[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/30 16:03 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】Jリーガーたちの過酷な実情 年俸下限なしで月給10万円以下も・・・大学サッカー指導者 「進路としてJリーグを勧めません」



1 名前:影のたけし軍団ρ ★@転載禁止 [2014/04/29(火) 08:18:55.74 ID:???0]
●最低賃金保証はない?

現在、JリーグはJ1とJ2合わせて40チーム。J3も含めると51チームになるが、前述した平均2500万円の年俸を支払えているチームは、
この中で13チーム程度である。その他のチームが加わると、J1でも平均年俸は半減する。「J2、さらにJ1下位も悲惨だ」と大学サッカー関係者は教えてくれる。

「『Jリーグには最低賃金保証制度がある』なんていわれていますが、それはシステムをよく理解していない人たちの発言です。
新卒入団後に所定の出場時間をクリアしていない選手を対象とする『プロC契約』の上限は480万円ですが、下限はありません。
つまり、年俸200万円のJリーガーが存在しても違反ではないのです」

この「プロC契約」が適用されるのが、大卒生たちである。クラブが大卒選手を獲得してくる大抵の理由が、“お試し”やけが人が出た時の要員である。
そのため、Jリーガーになっても、『プロC契約』以上の契約を勝ち取るのに必要な900分の出場時間(J2の場合)を超えることができない。

もちろん、加入してから4年がたてば、クラブの運営側は「プロC契約」以上の条件で選手と契約しなければならないため、
その前に戦力外通告をする。そういった悪しき風潮があり、Jリーガーの平均引退年齢は25歳前後になる。

そんな現状を変えるべく、大学サッカー指導者たちは自ら対策を考えている。

「日本サッカー協会(JFA)によって編成される20歳以下の日本代表チーム、U-20に選ばれるような即戦力ならば別ですが、
基本的には高校を卒業した後は、大学に進学させる流れができていますね。

大学に入ってから、この先、サッカーで生きていくのかを決めればいいし、特別指定選手(大学に所属しながらJリーグの試合に出場できる制度)で経験も積める。
体育大学であれば、Jリーガー引退後も役に立つ教員の資格をとれる。

私たちは、選手たちに対し、大学卒業後の進路として必ずしもJリーガーを勧めません。
zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140429-00010000-bjournal-ent
>>2

140 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:07:54.35 ID:v6G3WhXP0]
対外的にナショナリズム国内は護送船団で持ってる業界だもの
セクハラパワハラ癒着賄賂そんなのばっかだろうね

141 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:08:23.37 ID:PP2oQIGJ0]
>>33
そんなに甘くないよ。

142 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:08:47.51 ID:qSvxsjoN0]
プロスポーツはかなり痩せていないと有利にならなかったような(笑)

143 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:09:25.19 ID:J6z6r6in0]
ほんとかよ
親戚にJ2のベンチいるけど480万もらってるって言ってたぞ

144 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:09:30.16 ID:BDFNebt+0]
>>135
j2は最低5人以上A契約。

145 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:10:18.38 ID:ithQ/+mR0]
でもサッカー選手ってマスコミにコネ持ってたりするから
マスコミに就職する奴が結構いるぞ

146 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:11:02.58 ID:oA0Xqs3o0]
まあサッカーはピンキリは激しいからな
上は100億
下は10万とかね

147 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:11:19.44 ID:/SyZEHJJI]
でもいまどき野球てw

148 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:11:28.17 ID:gh5wJ8Ft0]
正しい競争原理が機能してるだけじゃないか
出場機会もつかみ取ることもできないような奴を5年以上契約続けろってアホか



149 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:11:52.70 ID:GMAAuH/V0]
>>100
サンフレですら資金的に新球場建設に難儀してるからな
Jリーグの活動がお金に結びついてない

150 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:11:57.83 ID:w1JuiLXqO]
一週間で90分しか仕事しないのに給料もらえるだけありがたいと思え

151 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:12:05.53 ID:RIAYwbrz0]
元日本代表選手と10万円の契約ができるとは思えないけどな

152 名前:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:12:12.25 ID:MdFj3HW+0]
J3とか、ガソリンスタンドで給油とかタイヤ交換してるのいるでしょ

153 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:12:14.49 ID:ro3Q8dq50]
お笑い芸人も役者も芸術家も、底辺は食えないw

でも、やりたい事やって、夢がある

ただ・・・挫折したからってナマポに頼んなよ、自業自得だからw

154 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:13:15.01 ID:ithQ/+mR0]
野球には競争原理がない
外から参入できない
だから高額年棒を維持できる

155 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:14:02.43 ID:J6z6r6in0]
フリーターの方が給料多いって言うけど、フリーターが10万稼ぐ言うたら80〜100時間は働かんとアカンやろ
Jリーガーは週に90分の労働で稼いでるからな
あいつら平日はあんまり拘束されないし

156 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:14:14.96 ID:gh5wJ8Ft0]
>>143
そりゃA契約のベンチもC契約のベンチもいるからな

157 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:14:50.47 ID:cUMjj8Bd0]
薄給だのぅ球蹴りはww

158 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:14:56.69 ID:/8/V/qj10]
競艇はレース期間中(4〜6日)は宿舎から出られない上、酒も飲めない。それにおまえらから
これを取ってしまえば死んじゃうスマホやパソコンも出来ないよ?



159 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:15:55.08 ID:FaaFeF+c0]
自衛隊に元Jリーガやらなんやらおるで
職場としても安泰なのでおすすめします

160 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:16:06.77 ID:grd9qNfx0]
サッカーを流行らせる方法はあるよ
ワールドカップで優勝しろ

161 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:16:44.66 ID:gh5wJ8Ft0]
>>154
球団/チーム単位だと競争原理が無いけど
>>1みたいな選手の契約に関する競争だったら全く一緒だけどな(金額水準は違う)
プロ野球で言うところの育成枠みたいな部分の話だ
大半が上に上がれず引退よ

162 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:17:28.59 ID:4u91pv4p0]
こんな状況でもサッカーが子供に人気だからな
いかに他スポーツの人気がないかが伺えるな

163 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:18:06.53 ID:Es5mQ5gYO]
そりゃ球蹴りなんぞで遊んでられるより
人並み以上の体力を活かして、しっかり働いてくれた方がありがたいだろ
(´・ω・`)

164 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:18:49.58 ID:T8sj7J6G0]
>>110
それを言ったら、ヘディングしないのに馬鹿ばかりの野球選手の立場が無いじゃないか。

165 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:19:00.56 ID:4JpIKblr0]
こと子供のなりたい職業の殆どがスポーツ選手だな

166 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:19:09.23 ID:lWfoDZIj0]
チームが多すぎるだろ

167 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:19:16.31 ID:RIAYwbrz0]
野球の育成選手は美談にするから笑える

168 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:19:52.21 ID:oA0Xqs3o0]
Jリーガーの最高年俸7億
プロ野球の最高年俸5億



169 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:20:15.85 ID:gsulxd8OO]
サッカーが人気無い頃ならサッカー選手という雇用すら無かったろうし、このライターもサッカーについて書いて報酬なんて得られてない

170 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:20:17.62 ID:4u91pv4p0]
>>165
スポーツ選手じゃなくてサッカー選手だなw

171 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:20:18.32 ID:MRb+kPipO]
商売にならないなら淘汰されていけ

172 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:20:55.96 ID:jdVq4cWj0]
チェアマン「赤字経営は認めない(キリッ」

173 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:21:05.31 ID:UUlegxKVO]
プロスポーツで生活出来るのってアジアでは日本くらいなもんでしょ

174 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:21:17.30 ID:gVCDRKL60]
JFAは選手を韓国人に蹴らせて、金取ってる。
怪我で引退後は絶対に面倒は見ない。
JFAほど卑怯は組織はないだろう。

175 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:21:19.53 ID:Vk3ftioV0]
J1入れ替え性とチーム数が多すぎるのが原因

熱心なファン以外をいかに巻き込んで商売するかが肝なのに、
J1からJ2に落ちたら熱心なファン以外は興味を失う。
ころころチームが変わってよく分からない人もさらに興味がなくなる。

野球を見てみろ。
全然興味がない人でも「どこのファンですか?」と聞かれたらとりあえず「巨人です」とか「阪神です」って答えられる。
本当は興味がなくても、チケットをもらったり、誘われたりすれば試合を見に行くこともあるし、
関連グッズも売れる。
ところさサッカーはそうではない。

176 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:21:42.56 ID:9GWKnYfB0]
ボール遊びに報酬はいらない

177 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:22:04.97 ID:RYApr/yN0]
>>1
10万どころかマイナス数万のクラブもある

スポンサーが集まらず、スタッフ、選手とも昨年は無給。
選手は午前中に練習し、夜は居酒屋などでアルバイトをして球団に運営費まで支払った。
www.yomiuri.co.jp/local/nara/feature/CO004202/20130104-OYT8T01076.html

178 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:22:10.15 ID:YbSfix0C0]
マー君はメジャーでルーキーながらいきなり年俸23億円で
住宅やら通訳やらも球団からあてがわれてるんだよな
あと契約金はいくら?100億くらいもらったんか?
アメリカ行く際もプライベートジェット機で渡米したし
サッカー選手が同じプロアスリートで月給10万円なのと比較したら哀れになるな



179 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:22:15.01 ID:gh5wJ8Ft0]
>>162
こんな状況言うても他のスポーツ(野球以外)はもっと悲惨だからな

プロ試験合格したてのプロゴルファーとか
プロ大会に出始めのテニスとか
バスケのbjリーグの補欠とか
プロ試験合格したてのボクサーとか

例外なく悲惨よ

180 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:22:33.93 ID:4u91pv4p0]
>>175
いつの時代の人間だよw

181 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:22:59.03 ID:NyEflbki0]
遊びで生計を立てれるのはごく一部の人だけで健全だろw

182 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:23:52.88 ID:EUtZPTCS0]
なんかもうアメリカンドリームみたいなもんに夢を感じないわな
末代まで遊んで暮らせるような年俸のスタープレイヤーの下に能力がない奴は死ねの現実だもんな
そんなヒーローはもういらねえや

183 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:24:39.19 ID:BDFNebt+0]
いつも思うんだが、J2,3とプロ野球を比較するのはおかしい。
二部三部だから社会人野球や地域リーグと比較すべき。

社会人野球って給料いくら位なんだろう?数千万貰ってるとは想像出来ないんだが。

184 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:24:53.08 ID:XwJVMXxhO]
そう言えば、プロボクサーなんかも結果が出ないと、
給料が安い(出ない?)よね

185 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:25:01.55 ID:4u91pv4p0]
>>178
じゃあ独立リーグで頑張ってる選手はお前にとったら哀れな存在なの?

186 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:25:21.29 ID:+Q3jgbik0]
Jリーグ自体税金ないとなりたたないからな
スタジアムも自前でやりくりしてこそ興行として成り立つ
Jリーグは税金でスタジアムたてさせて、今度は専用スタジアムをたてろと各地で暴れてる
サッカーは月に2回しかホームで試合ないから、自治体は頭抱えて困ってる

187 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:25:26.72 ID:8SeyuWI+0]
>>173
アジアの主要国は全部プロサッカーリーグがあるぞ。
今年はオマーンですらプロサッカーリーグできたし。

188 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:25:36.77 ID:KWSYG6Ui0]
>>48
在日焼き豚がサッカーファンが思っても居ない事を捏造するなよ



189 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:25:57.52 ID:RIAYwbrz0]
自分で最低年俸とか書いてるくせに元日本代表選手が10万円の提示とか意味が分からないわ

190 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:26:01.12 ID:g79z+cYv0]
こういうのは役者とかミュージシャンとか漫画家とかと似たようなもんだろ
才能と実力と運を兼ね備えた奴は派手に稼げるが、それ以外はまるで食えない
「好きだから」だけで食える世界じゃないし、進路として勧めないのは当たり前じゃん

191 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:26:03.99 ID:wzeJZLbJ0]
月給10万以下でも、好きなサッカーだけ出来るんだから幸せじゃん。

192 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:26:54.99 ID:fZh/4FAt0]
チームが多すぎる

193 名前:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:27:09.39 ID:dOPxB47M0]
Jリーグスタート当時は、その辺の兄ちゃんみたいなのが平気で四千万、五千万と貰ってさ
すっかりスター気取りになり、メディアやファンをウザがることウザがること
またたいしたこと無いんだそういうのに限って
すぐ転んで苦悶の表情もの凄く、「今シーズンは駄目だ、来期目標でリハビリします」とかすぐ言う
そのくせ一月もたつと六本木をうろうろしてて、その格好がセンス最悪
連れてる女も趣味の低俗さが丸出し

まあそんなチンピラJリーガーを随分見せつけられたし、
いいじゃん今の月給十万というのもさ。世の中、因果応報だな

194 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:27:30.83 ID:bPv8Za+A0]
野球だって、年俸400万程度で5年くらいで解雇される選手なんて大勢いる。

195 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:28:55.15 ID:zdp6jxPb0]
巨人・阿部選手の年俸でJクラブ二個まかなえるんだっけ?
悲惨だな

196 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:29:04.17 ID:BDFNebt+0]
>>190
問題は、代表ちょい手前の奴が1000万位だったりするところ。

197 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:29:15.58 ID:7XsPT2Ll0]
チームが多すぎる、選手が多すぎる
プロにふさわしくない選手がおおすぎる
Fラン大みたいなもんだ

198 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:30:31.22 ID:akomOKDn0]
JFLとかでJ目指すクラブの内情はかなり酷いぜ
練習終わってサッカースクールやスポーツ用品店とかへバイトに行く選手がわんさかいる
そう考えるとJリーグでやれてる選手は恵まれてると思うよ



199 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:30:38.49 ID:tJQSUVj1O]
J2、聞こえは良いが実際は独立リーグと同じじゃん。
実質、年俸的に満足いくのは代表クラスじゃないと無理じゃね?

200 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:30:51.45 ID:YbSfix0C0]
>>185
野球の独立リーグみたいな、わけわからんリーグ所属ならわかるが
いちおうJの選手なのに10万だろ?
それはあんまりと思うで

201 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:31:16.83 ID:BDFNebt+0]
>>192
独立リーグの?

202 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:31:18.77 ID:Q2G4yig90]
25歳までに芽が出なけりゃ、何年もダラダラ続けるよりは他業種に移った方が建設的。

203 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:31:57.27 ID:kGSRcbkA0]
ホットドックを齧って頑張ればいいじゃん

204 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:32:04.69 ID:F/vroCAP0]
>>194
年俸200万で5年で解雇されるよりはいいね

205 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:32:11.12 ID:9NzIa3uZ0]
>>177
頑張れ野球

206 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:32:16.84 ID:wzeJZLbJ0]
>>196
1000万円で十分じゃん。ローカルタレントなんだし。しかも週に1,2試合だし。

207 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:32:23.46 ID:1kttluFp0]
J2は社員選手が過半数でいい
半端なプロは必要ない

208 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:32:33.23 ID:8QR2SGFR0]
息子がサッカー選手になりたいとぬかしたから巨人と某J2クラブの年俸を教えてやったよ
夢を見るにしても薄給球蹴りチンピラなんぞに憧れる必要はない



209 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:32:39.83 ID:aXKN/U9d0]
週一回しか試合出来ん上に観客1万前後だからなぁ

210 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:32:53.64 ID:fZh/4FAt0]
プロ野球ぐらいのチーム数にして希少価値を上げた方が
Jリーガーに憧れるわ、その代わり給料も上げてさ
自分のまわりに元プロ野球選手って友達の友達に1人いるぐらいだが
Jは結構いるんだよなぁ
3チームぐらい流れ歩いて今は地元のフットサルのコーチとか
大学入り直してる人とか知り合いでいる

211 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:33:04.23 ID:D5HM0OMZ0]
韓国船沈没の件でサガン鳥栖(Jリーグ)がオフィシャルで
韓国サッカー協会への募金を行っております
皆さん是非とも協力してください。

212 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:33:08.52 ID:RD80RvhL0]
>>43
田舎で月10万余裕だろ
家賃4.5万
食費3万
光熱費1万
通信関連費1万
所得税市民税0.5万

としても余裕じゃん?
普通に食べれる
逆になんで10万で生活できないの?

213 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:33:38.16 ID:vaPFy/gf0]
>>196
若手だとそういうのもいるかもしれんが
代表ちょい手前なら2000万くらいはいくんじゃない

214 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:34:10.41 ID:bPv8Za+A0]
>>204
まあ五十歩百歩だがなw

215 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:34:10.80 ID:TuCCGf920]
プロサッカー選手になっても
J2やJ3だと即負け組が確定するしな

216 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:34:16.47 ID:4JpIKblr0]
つかスポーツは今国が率先して推奨してるでしょ
五輪もあるし、習慣病対策にもなって医療費減らせるから

217 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:34:20.00 ID:SNfheNQV0]
>>193
当時、クズ女の神田うのが夜中に連れまわしてたな。
今は全然お呼びじゃないみたいだけど。

218 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:35:24.29 ID:gh5wJ8Ft0]
>>196
何も問題ない
陸上のオリンピック代表とか1000万貰ってるやつ少ないよ



219 名前: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:35:45.05 ID:BDFNebt+0]
>>208
j2となら独立リーグの給料を比較しろよ。

220 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:36:03.23 ID:ZczCN15D0]
プロスポーツに安定は無理
安定求めるなら公務員なれ

221 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:36:19.05 ID:gVmUl40V0]
逆に考えろ
週1くらいしか仕事(試合)やらないのに月10万・・・だと・・?、と。
すげーコスパよくてリッチじゃん

222 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:36:21.35 ID:GbHiCm630]
大学生からギリギリプロ行く様な選手って
プロ成ろうが成らまいがそこまで変わらない気するけどね。
第二新卒くらいまでで落とされると思うし

223 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:36:31.35 ID:F/vroCAP0]
>>214
最高480万と最低440万の違いが五十歩百歩とは思えないかな

224 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:36:36.18 ID:nGjs8wwx0]
大企業の経営陣や政治家以上の年収の
スポーツ選手がいるシステムそのものが変だと思うけどね。
一流選手でもせいぜい大企業部長クラスでいいと思うけど。

225 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:36:40.76 ID:F6HDHFwI0]
プロ野球と違ってこれだけ全国各地にチームがあれば
そりゃ下の方の給料はそうなるだろ

226 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:36:43.54 ID:e0DaV9Vx0]
なんかここの連中、漫画家でたとえたら
「ジャンプで連載貰ったが10週で打ち切られたレベルの漫画家」ですら
馬鹿にしそうだな・・・

たいていの漫画家志望者はその手前で大半が消えるのに・・

227 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:37:10.32 ID:9NzIa3uZ0]
キャンベラキャバルリー
2012-13豪州野球リーグ優勝
2013アジアシリーズ優勝
チーム総年俸が4万7000ドル(約470万円)
www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20131124-1222368.html

228 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:37:10.52 ID:wzeJZLbJ0]
>>221
同感。しかも大好きなサッカーやるだけだもんな。
ごみ収集とか嫌な事じゃないもん



229 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:37:13.98 ID:YbSfix0C0]
野球はドラフトされたら契約金あるけどサッカーはないんだよな
ぶっちゃけ契約金は億もらえるから、もし野球で挫折しても
その後に何か始める資金はある
フリーター生活になっても贅沢しなきゃ
たまにバイトしながら十分に食っていけるしさ

230 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:37:26.73 ID:IAjUUECE0]
サッカー選手って引退した後ってどうなるんだろ。

野球でも
パンチ佐藤も
巨人の宮本も消えたし
伊良部は事業失敗後あれだし
与田・ギャオス・佐々岡・川口・初芝とかどこいったんだろう?

231 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:37:27.02 ID:1Jt4NRSI0]
韓国の顔色ばかり伺ってるJリーグなんて誰が見るかよ

232 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:37:40.67 ID:2eM9DdoWO]
女に貢いで貰えよ!

233 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:39:08.13 ID:iWC/2uy10]
サッカーなんてやるやつはアホ
野球かゴルフやれ

234 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:39:10.56 ID:XSeHoZfL0]
>>200
メジャー行った選手と比べるならマンU行った香川、NPBならJ1と比べろよ
都合よく比較対象を変えてる焼豚大杉

235 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:39:23.84 ID:iUAvX2OQ0]
>>186
野球は税の優遇措置がないと成り立たないのと同じのような
うん十億の赤字穴埋め とかもうねぇ

236 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:39:26.38 ID:RD80RvhL0]
>>221
練習やケアも仕事だろ
製造コスト考えないで商品の売り上げ語っても意味ないだろう

237 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:39:27.17 ID:utOihBFT0]
そんなこと言ったら、プロボクサーだって同じじゃん
世界チャンピオンでもバイトをしないといけない階級があったりするんでしょ?

238 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 mailto:sage [2014/04/29(火) 09:39:28.85 ID:9NzIa3uZ0]
>>135
頭悪そう



239 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:39:36.57 ID:4JpIKblr0]
>>222
長友は大学入ってからだな

240 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [2014/04/29(火) 09:39:52.19 ID:KdjyxipL0]
女子サッカー見ろよ、日本代表でも働いている選手も多いぞ。
他の国でも同じだよ、Jリーグで客を呼べるようにしなきゃ給料払える訳無いわ。
長友みたいに大卒でも成功してる選手居るし、長友をプロにするときFC東京の監督
の原坊も悩んだみたいよ。それでも何とかなってんだから心配無用。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef