[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/30 08:37 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 878
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

JR「バス下回る利用」自治体「重要交通」ローカル線存廃、協議始動 [蚤の市★]



1 名前:蚤の市 ★ mailto:sage [2024/03/27(水) 08:23:01.73 ID:/1slKtwt9.net]
 赤字に陥るローカル鉄道の存廃などを話し合う全国初の「再構築協議会」が26日、広島市で始まった。国やJR西日本、自治体が参加し、広島・岡山両県のJR芸備線の一部区間について、利用状況の実証実験などをして3年以内をめどに将来の方針を決める。

 再構築協は、昨年10月に施行された改正地域公共交通活性化再生法で制度が設けられた。各地で赤字路線の廃線を視野に入れる鉄道事業者と存続を望む自治体が対立するなか、国が話し合いを促し、解決策の実現のための費用を補助する。

 今回の協議は芸備線の備後庄原(広島県庄原市)―備中神代(岡山県新見市)間の68・5キロが対象で、芸備線全線(159・1キロ)の約4割にあたる。

 初会合ではJR西と自治体の間の溝が改めて浮き彫りとなった。

 JR西は30ページを超す資料を用意し、人口減少や高規格道路の整備で利用者が落ち込んでいると説明。「大量輸送という観点で鉄道の特性を発揮できていない」とし、バスへの転換などを視野に「今より便利で、持続可能性の高い交通体系を」(広岡研二・広島支社長)と訴えた。

 一方、自治体側は「地域住民の大切な移動手段。引き続きJR西の運行がベスト」(上坊勝則・岡山県副知事)、「JR西の今年度の業績予想は伸びている。なぜ維持できないのか説明してもらいたい」(玉井優子・広島県副知事)などと牽制(けんせい)した。

 事務局となる国交省中国運輸局は、廃止か存続かの前提を置かずに「ファクト(事実)とデータに基づき議論する」と中立の立場を強調。鉄道の利用促進策やバスの運行などの実証実験をする見通しという。(柳川迅、上山?ア雅泰、西本秀)

「JR西の業績は伸びている」
 鉄道ネットワークはどうあるべきか――。JR芸備線の一部区間の存廃などを議論する全国初の「再構築協議会」の第1回会合が26日、広島市内であった。JR西日本が、利用の低迷で持続が難しいとして、交通手段の再構築のための協議を要請。自治体側は会合で、住民生活を支える鉄道ネットワークの重要性を訴えた。

 再構築協の対象区間は芸備線…(以下有料版で,残り1729文字)

朝日新聞 2024年3月26日 20時20分
https://www.asahi.com/articles/ASS3V6794S3VPITB00T.html?iref=pc_life_top

828 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 01:06:30.31 ID:ePU2AwL+0.net]
>>819
国鉄が国営企業なのはその通り
しかしその国鉄の施設した長大な路線と膨大な駅舎を利用してるのがJR
国鉄の設備はJRが作ったわけじゃないからJRの借金じゃないって言いたいなら国鉄の設備をそのまま利用してるJRは何なの?って話よね
国(国鉄)が作ったインフラを無料で使って儲けてる企業になっちゃう

829 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/30(土) 01:07:59.33 ID:uCjRw3zl0.net]
>>826
いい加減に国鉄民営化を理解した方が良いと思うぞ
分かってないの一人だけなんだから

大谷みたいに個人が通訳の借金を肩代わりするというのは個人の自由
組織団体が何の根拠もなく他組織の借金を肩代わりしたら、下手したら警察に捕まる

830 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/30(土) 01:11:37.49 ID:uCjRw3zl0.net]
子どもの脳で考えてる人が居るみたいやな
いったい何歳の人なんだろ

831 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 01:15:53.78 ID:ePX7VrHP0.net]
>>819
意味がわからないってw
買収なり経営権が譲渡される場合は借金も譲渡されるのが常識だろ
国鉄からJRに経営権が移った段階で国鉄の借金はJRの借金だ
これくらい小学生でも知ってるんじゃねえの?
JRの借金は国の借金ってお前の頭ん中じゃJRは今も国営企業かよw

832 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/30(土) 01:16:20.10 ID:eatnroIP0.net]
>>1
何駅か隣に畑を作れば?
通いの老人が増えれば自給自足も農家もJRも解決
食費は減って 仕事が増える

833 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 01:16:55.13 ID:cZRnGfG50.net]
>>829
理解してないと言いつつなにも具体的に書けないのななぜ?

834 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 01:20:02.31 ID:cZRnGfG50.net]
>>831
この人は借金を作ったのが誰かしか考えてないっぽい
誰が借金を作ったかじゃなくその借金の支払い義務が今は誰なのかが大事なのにね

835 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 01:30:03.41 ID:V6pgOkJI0.net]
自治会がライドシェア始めればいいやん
田舎だったら暇なドライバー多いだろうし雇用に繋がる

836 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 01:47:03.45 ID:PTzKQJQF0.net]
>>826
その国鉄の負債も分割したのを知らない馬鹿なのか



837 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 01:50:20.27 ID:vIBQjTRq0.net]
>>835
別に車の事では困ってない。単に見えはりアイテムがなくなるのが嫌なだけだ。

838 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 01:50:39.83 ID:BecD8GEo0.net]
>>828
民営化のときに借金も分けたよね
その借金は各会社の収益から返済してるよね
ならその借金は国鉄の資産と引き換えと思えば良いんじゃない

839 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 01:53:44.57 ID:vIBQjTRq0.net]
>>827
慈善事業を要求しているだけという非常にこまった自体。
その他の雇用でも以前は企業が慈善事業でやってきたけど、
もうその体力がない、外国で作る方が良い、田舎の人間を雇いたくないで
円安でもまだ出ていこうとする。

840 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 01:57:46.60 ID:vIBQjTRq0.net]
そもそもいい年した大人が車に乗っていないのは恥ずかしいのが田舎で、
そんなところに鉄道の出番はないです。恥ずかしい乗り物を残せとうのがこいつら。

841 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 02:00:43.90 ID:PTzKQJQF0.net]
>>831
その譲渡先に国鉄精算事業団があるのを知らないのか?
JRの借金は国の借金だから税金がーとか言ってるのはID:LhfF1Zwt0とかID:cZRnGfG50だぞ
ちゃんと調べて読んでから書こうか

842 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 02:11:41.71 ID:/2MV+30S0.net]
>>836
分割した意味を社会人なら理解できるだろうにバカだなぁ~
一部の負担を引き受けるってことは経営に対し介入権を持ちますわってことだぞ

843 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/30(土) 02:14:15.79 ID:FGPJucPA0.net]
>>825
ゆりかもめはJRみたいな汎用品でなく特注品だからかえってコストがかかる
モノレールやら新交通やら廃止が相次ぐ理由がそれ

844 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 02:15:55.94 ID:ePX7VrHP0.net]
>>841
つまりJRは半官半民企業ってことだろw
国策でできた半官半民企業に国や自治体が経営方針に絡んでくるのは当たり前だっての
JRは純粋な民間企業と思ってそうなバカ発見www

845 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 02:16:35.35 ID:vIBQjTRq0.net]
珍しい自治体補助の地方鉄道への新型車両導入でもJR型のシステム流用でコスト削減とかあるもんね。

846 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 02:19:24.89 ID:I3vhnWSb0.net]
>>841
国鉄清算事業団はJRの株を保有してる株主でもあるよ
国鉄清算事業団が国の事業なら国が株主ってことでもある
それならローカル線の存続に異議を唱えるのは妥当な権利だよね



847 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 02:21:17.83 ID:PTzKQJQF0.net]
>>844
それは北海道や四国、貨物の国が100%の株式を持ってるところだけだぞ
あとの会社の株式の比率を見て同じ事言うならそれそこただの馬鹿
で、今回はJRのどこが関係者だったか言ってみ?

848 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 02:26:15.03 ID:PTzKQJQF0.net]
>>846
いつの話をしてるのか
既に後継の組織である鉄道運輸機構はJR東、東海、西、九州の株式は全て売却済み
つまりおたくの理論は端っから的外れ

849 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 02:33:34.99 ID:jdUOVNoR0.net]
どうせバスになろうが乗らないのだから、騒ごうが何ら影響ない。粛々と廃線にすれば良い。
先のことは、地元自治体が赤字のバスを走らせるなりすれば良い。

850 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 02:35:40.22 ID:yxkhxXCK0.net]
>>7
その理屈を有言実行できているのはJR東海だけ。赤字路線だろうがきちんと新車投入してサービスの均一化を図ってる。
ただし、そのせいで車両の標準化や合理化も進んで鉄道趣味的にはつまらなくなってるのでヲタ共には嫌われてる。

851 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 02:38:35.69 ID:yxkhxXCK0.net]
>>73
※鉄道遺産は現役でなくても存在さえすれば認定されます。

852 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 02:40:07.39 ID:vIBQjTRq0.net]
乗るから残せとストレートに言えたことが一度でもあるのか?

853 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 02:41:43.62 ID:yxkhxXCK0.net]
>>102
国から引き継いだ財産の話なので、国鉄からの遺産相続と考えれば負の遺産だけ放棄するなんてできないけどな

854 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 02:51:16.82 ID:4WZgOKAY0.net]
>>853
但し引き継いだ遺産をその後どうするかは事業者に委ねられるもの
国鉄がなくなり30数年経ってるのと廃止を事業者が判断するのはなにもおかしくはないし放棄という言葉自体がまず違うぞ

855 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/30(土) 02:57:06.05 ID:uCjRw3zl0.net]
個人の相続と同じに考えてる人まで現れたw

856 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 03:54:37.26 ID:vIBQjTRq0.net]
>>849
元国鉄だから自治体も口を出す権利があるというのなら、
当然さっさと廃止してほしい自治体も口を出す権利があるよな。



857 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/30(土) 03:58:06.08 ID:NVy4BiW40.net]
運行頻度が1時間に1本を割ると、使いたくても使えないに等しいから難しいね。

858 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 04:00:04.02 ID:vIBQjTRq0.net]
1時間に1本のところはもっと鉄道を使う気がある。

859 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 04:01:08.00 ID:vIBQjTRq0.net]
根本は「ただなら乗っていい」だからやるだけ無駄。

860 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 04:03:35.53 ID:vIBQjTRq0.net]
ただでないと困るからバスに切り替えても乗らない。

861 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/30(土) 04:05:41.43 ID:uCjRw3zl0.net]
なぜか資産の引き継ぎと話をしてる人も多いけど、分割して事業の用引き継ぎな
事業の引き継ぎには、事業を承継するために資産も付随する
国鉄事業のうちJRは鉄道事業を引き継いでる
国鉄分割は鉄道だけではなくて、下の図のように多くに分割された
図中の鉄道通信株式会社というのは、現在はソフトバンクが引き継いでる
https://global.jr-central.co.jp/en/company/ir/factsheets/_pdf/factsheets2023-09.pdf

だから今もソフトバンクは、JR電話サービスを行ってる
このスレのニコ廚は、JRと同じく国鉄の事業を承継してるソフトバンクには何も言わないのか
https://www.softbank.jp/biz/set/data/contact/pdf/ps_jr_ps.pdf

862 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 04:06:33.64 ID:vIBQjTRq0.net]
いい加減資本主義経済がどんなものかアホな田舎民に教えてやれよ。
お前らの給料が安いとかそれも資本主義経済がわかってないからだ。

863 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 04:16:04.11 ID:vIBQjTRq0.net]
都会だけずるいうが、都会と同じように皆が電車で通勤するようになったら考えてやるよ。
ライフスタイルが違うのに都合の良いところだけ都会と同じにしろ(嫌なところは田舎のままがいい)とか甘ったれてるんだよ田舎者は。

864 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/30(土) 04:17:11.00 ID:/yENvrm60.net]
バス路線に転換しても廃止されると自覚しなさい

865 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 04:37:04.68 ID:vIBQjTRq0.net]
都会のクソ高い家賃も必要だと思ってるから払ってるんですよ。
それを田舎と同じにしろなんて訴えた覚えはない。

866 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 04:42:45.71 ID:HjciVE3l0.net]
JRはもっと自治体の責任追及すればいい
鉄路要求しておいて過疎にしろ周辺開発にしろ全然駄目なんだもん



867 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 04:46:44.11 ID:vIBQjTRq0.net]
高い家賃を払うためなら車の維持は諦める。それは都会の普通。

868 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 05:01:04.77 ID:01AFoKzk0.net]
文句あるなら自治体が運営すればよくね?

869 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/30(土) 05:01:35.23 ID:s8w4bRmw0.net]
東京メトロ東西線行徳駅まで徒歩4分に住んでる
引っ越した時に車を手放した便利だから自転車も買ってない

870 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 05:03:46.65 ID:vIBQjTRq0.net]
それをお前ら都会の人間は無駄な家賃(と考えるのは田舎者だけ)払ってるってばかでー(w
とか経費を他人もちでやってきたから間抜けなこと言えるんだよ。

871 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 05:04:48.80 ID:kplwwZSp0.net]
民営化後、一つも路線を廃止してないのはJR東海とJR四国

872 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 05:06:10.04 ID:kplwwZSp0.net]
>>823
JR東海が一番運賃やすいのにアホ

873 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/30(土) 05:06:10.56 ID:s8w4bRmw0.net]
ちなみに1KUBで45,000円
東京近郊だと川を帰るだけで家賃が安くなる

874 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 05:07:59.13 ID:kplwwZSp0.net]
JR東日本なんて金持ってるのに、廃線や経営分離ばっかしてるぞ。

次は青森、山形の路線を廃止にしようとしている。
千葉の路線も廃線にしようともしているし。

875 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 05:11:53.87 ID:kplwwZSp0.net]
>>137
全く違うわ。

東海道新幹線はホントはJR西日本になる予定だったが、そうすると売上、利益とも圧倒的にJR東日本を圧勝する会社となるから、大阪嫌いの鉄道族議員の三塚博が大阪に本社がある会社に東海道新幹線をやるのはだめだ!とほざいて真ん中にJR東海が出来た。

悪いのは宮城の三塚博だ

876 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/30(土) 05:14:58.22 ID:8ep4+fpr0.net]
2時間で1本とかいう列車なんかより、オンデマンドタクシーのほうが利便性良いと思うけどな。
列車維持するより安価じゃね?



877 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/30(土) 05:23:45.43 ID:vIBQjTRq0.net]
そもそもが車以外には金をかけたくないんだ。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef