[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/30 08:37 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 878
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

JR「バス下回る利用」自治体「重要交通」ローカル線存廃、協議始動 [蚤の市★]



1 名前:蚤の市 ★ mailto:sage [2024/03/27(水) 08:23:01.73 ID:/1slKtwt9.net]
 赤字に陥るローカル鉄道の存廃などを話し合う全国初の「再構築協議会」が26日、広島市で始まった。国やJR西日本、自治体が参加し、広島・岡山両県のJR芸備線の一部区間について、利用状況の実証実験などをして3年以内をめどに将来の方針を決める。

 再構築協は、昨年10月に施行された改正地域公共交通活性化再生法で制度が設けられた。各地で赤字路線の廃線を視野に入れる鉄道事業者と存続を望む自治体が対立するなか、国が話し合いを促し、解決策の実現のための費用を補助する。

 今回の協議は芸備線の備後庄原(広島県庄原市)―備中神代(岡山県新見市)間の68・5キロが対象で、芸備線全線(159・1キロ)の約4割にあたる。

 初会合ではJR西と自治体の間の溝が改めて浮き彫りとなった。

 JR西は30ページを超す資料を用意し、人口減少や高規格道路の整備で利用者が落ち込んでいると説明。「大量輸送という観点で鉄道の特性を発揮できていない」とし、バスへの転換などを視野に「今より便利で、持続可能性の高い交通体系を」(広岡研二・広島支社長)と訴えた。

 一方、自治体側は「地域住民の大切な移動手段。引き続きJR西の運行がベスト」(上坊勝則・岡山県副知事)、「JR西の今年度の業績予想は伸びている。なぜ維持できないのか説明してもらいたい」(玉井優子・広島県副知事)などと牽制(けんせい)した。

 事務局となる国交省中国運輸局は、廃止か存続かの前提を置かずに「ファクト(事実)とデータに基づき議論する」と中立の立場を強調。鉄道の利用促進策やバスの運行などの実証実験をする見通しという。(柳川迅、上山?ア雅泰、西本秀)

「JR西の業績は伸びている」
 鉄道ネットワークはどうあるべきか――。JR芸備線の一部区間の存廃などを議論する全国初の「再構築協議会」の第1回会合が26日、広島市内であった。JR西日本が、利用の低迷で持続が難しいとして、交通手段の再構築のための協議を要請。自治体側は会合で、住民生活を支える鉄道ネットワークの重要性を訴えた。

 再構築協の対象区間は芸備線…(以下有料版で,残り1729文字)

朝日新聞 2024年3月26日 20時20分
https://www.asahi.com/articles/ASS3V6794S3VPITB00T.html?iref=pc_life_top

387 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 01:46:15.81 ID:dFweLbDt0.net]
>>386
全部の負債をJRが引き継ぐというのは無理がある

388 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 01:50:01.66 ID:dFweLbDt0.net]
今のJRの資産も符の資産も少なくないだろうな
駅とか自治体に無償譲渡したいと言っても、自治体はイラネと貰ってもくれない

389 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 01:50:55.71 ID:G06iWoLV0.net]
>>1
州都制導入して一次産業以外は都市部に集めなよ
人は減る一方なのに過疎地でもサービス受けれて当たり前なのはもうやる側もやられる側もやめろ
それでも住み続けたいのなら廃線されて車に乗れなくなったら黙して死を待て

390 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 01:51:17.89 ID:VyBVXiP60.net]
〇〇工場前、中学校、高校前にはバス停はあるけど
鉄道の駅は学校の前には停まらない
なので鉄道はいつもガラガラ

391 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 02:15:51.48 ID:sWiqUZza0.net]
人と一緒に自転車と原付を運べれば利便性は高まりそう。

392 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 02:21:38.00 ID:7RFlzea80.net]
>>387
なんで?
無理です税金で返済してくださいと言うなら地域のインフラとしての機能を存続させる義務もバーターで生まれるのは当たり前だと思うがな

393 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 02:29:12.83 ID:dFweLbDt0.net]
>>392
民営化の時にJRの返済額は決まってただろ
後から大幅に増やすじゃ無理がある

394 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 02:37:44.27 ID:T7QYBcpU0.net]
>>393
そんなの関係なだろ
結果的に税金を投入されるという前提で始めたわけだ
インフラとしての責任は知りませんと言うなら初めから税金入らないといえば良かっただけ
税金を受け入れたJRの責任

395 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 02:38:47.67 ID:7RFlzea80.net]
>>393
その時にインフラとしての義務も決まってた
今さら金にならないからやりませんは通用しないよ



396 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 02:45:07.00 ID:dFweLbDt0.net]
>>394>>395
もしかして、いつ何で税金で返済することになったか知らないで書いてる?

397 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 02:51:48.33 ID:dFweLbDt0.net]
インフラと言っても電気や水道と違って恒久的なものじゃないからな
交通や地域の事情によって変わってくる
通信もインフラだけど、ISDNは時代の変化で無くなる
個人でISDNは今では使ってる人もいないだろうけど、事業用では困るとこも少なくないだろ
それでも無くなる

398 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 03:12:39.67 ID:dFweLbDt0.net]
自分の市は昔に隣接する町と村と合併した
その時に反対もあったようだけど町立の病院や火葬場を廃止統合した
病院や火葬場もインフラではあるけど、大昔みたいに自動車が普及してなかったり道路事情が悪い時代に比べたら必要性は大幅に下る
インフラだから未来永劫維持しなければならないという事は無い
民営化からもう何年経ってんだよ

399 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 03:14:06.22 ID:aPlqn4It0.net]
代替手段がないなら自治体の言い分もわかるけどすでに大多数が鉄道使っていなくて例に出されてる高校生や高齢者もバスで掬えるんだから説得力皆無
単にノスタルジーと既得権を手放したくないだけで民間企業になったJRに赤字を垂れ流させる訳にはいかんわな

400 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 03:30:37.05 ID:dFweLbDt0.net]
むしろ高齢者はバスの方が良いんじゃね
高齢者が駅まで行くのは大変
鉄道は駅の間が長いしローカル線に新たに駅を作る事も事実上無理
バスなら比較的安く容易に停留所を作れる

401 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 03:52:14.77 ID:7RFlzea80.net]
>>396
だから?
税金で返済し続けるなら地域インフラの維持に務める努力はしましょうよってだけの話にバカな返しすんなよ
赤字だから廃止は虫が良すぎるになんの反論にもなってないぞそれ

402 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 03:59:53.55 ID:ogkxLG4v0.net]
赤字路線を維持する数億円の費用の半分でもバス運転手の給料アップに使ってやれば、運転手は仕事のない地方では憧れの職業になるよ。

そもそもが人口減少で鉄道とバスの二重投資では収益成り立たないから。

403 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 04:01:47.43 ID:dFweLbDt0.net]
>>401
税金で返済はJRの関与しない部分で後で決められた事だしJRの返済分は返済し続けてるだろ
鉄道の維持に努めて無かったら中国地方の鉄道は殆ど廃止になってる
あまりに酷い赤字路線は廃止も仕方ない
客がゼロになっても未来永劫鉄道を維持するつもりか

404 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 04:04:19.05 ID:XT0/e9ag0.net]
都会の利益を田舎で吐き出してるだけなんよ

405 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 04:04:44.91 ID:487qJfBB0.net]
>>1
宇都宮LRTは利益の出にくい予測の路線を新規で建設開業する為に万博リング二個分程度の建設費のうち半分を国税投入し残りの半分を県と沿線自治体が負担して鉄道会社の負担をゼロにすることで開業しているので
芸備線などローカル鉄道が地域に欠かせないものなら躊躇わず国税を投入するのが正解だとメディアを使ってアピールしつつ惜しみなく国税を注ぎ込むのが重要だね



406 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 04:16:51.10 ID:EDvBf8SM0.net]
秘境みたいなところで生まれ育った米山隆一が
「田舎に住んでる人は引っ越せ」って話をして
神奈川東京で生まれ育ったひろゆきが「引っ越せとかかわいそう」なんてほざいてる

407 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 04:37:22.76 ID:MkuKt4Qw0.net]
JRの民営化って、儲からないなら止めるってことじゃないの?

408 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 04:45:15.80 ID:h2YJ3t360.net]
ぶっちゃけ鉄道側から
自治体の駅周辺開発と道路バス行政にクレーム入れてもいいレベル
なんなら訴えてもいいレベル

409 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 04:46:19.19 ID:y+afEe950.net]
JR民営化後、一つも路線廃止にしてないのはJR東海とJR四国だけ

410 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 04:59:37.56 ID:aPlqn4It0.net]
imgur.com/NqWhChL.jpg
北海道の幸福駅みたいに観光資源として残すならいいだろうけどこんなのどう考えても商業ベースに乗らないだろ
存続しろ派は地元の人の大半がもはや鉄道なんて使わず自分の車で移動してる現実なんで無視するかね
我が国はもはや日本全国すみずみのインフラを維持する国力がないのを直視しないとね

411 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 05:20:59.18 ID:1YUSfqn80.net]
安芸高田市の議会で揉めてる奴だな

412 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 05:33:27.41 ID:gVDcyOtW0.net]
>>386
それは国が引き受けた分だな
JRが引き受けた分にはたばこ税は投入されてない
と言うわけで最初っからお門違いだよ

413 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 05:41:49.31 ID:6t84YO1z0.net]
副知事「JR西の業績は伸びている」
新幹線利用者「ローカル線なんかにカネつぎ込むとかアホかよwこっちのサービス充実しろよ」

414 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 05:49:57.36 ID:VFYz1hxI0.net]
>>402
大阪人の就職先だけどな
地元民なんか採用する気はないw

415 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 05:57:21.51 ID:veoFvcJV0.net]
バスの運転士不足の問題あるからバス路線は全部なしで鉄道のみ残しとけ



416 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 06:02:33.21 ID:h2YJ3t360.net]
芸備線赤字区間周辺の
長距離及び路線バス規制
道路予算での線路整備、道路脇の開発規制
道路のマイカー規制
んで駅周辺への移転移住開発と交通費補助
これくらいやるんなら駅増やしても残しても良さそう

417 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 06:37:32.60 ID:7RFlzea80.net]
>>403
関与してるしない関係ないだろ
インフラとしての役割をやめたいなら税金の受取を拒否して返済は自力でやるといえばいい
返済に税金が使われてることにはだんまりで役割だけは赤字だから嫌は自分勝手な話よなと言ってる

418 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 06:47:24.10 ID:6U9yTHHF0.net]
>>222
あの辺に乗客いるかね

419 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 06:52:51.92 ID:6U9yTHHF0.net]
JRだけでなく郵便もNTT固定も田舎でのサービス確保が重荷だよな

420 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 06:54:17.54 ID:oFHw1IVS0.net]
>>395
それは未来永劫の約束ではない
民営化して40年経とうとしてるのに義務があるとすればもう十分果たしてる

421 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 06:56:54.04 ID:2fiRgNke0.net]
>>417
本島のJRは税金で国鉄の借金を返してるわけではないけど
そんなJRは税金で借金を返済とか馬鹿な勘違いだからほんと

422 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 06:59:44.79 ID:6U9yTHHF0.net]
バスでもタクシーでもウーバーでも立ち行かない
そんな状況で鉄道が残るのは地元負担がないからだよな

423 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 06:59:56.25 ID:7RFlzea80.net]
>>420
返済に税金投入も未来永劫ってわけじゃないだろ?
今後の返済に関してJRはなんかコメント出してるか?

424 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 07:11:22.19 ID:qPNLMD7k0.net]
>>423
国が返してる国鉄の借金は税金だろ
逆に各JRに割り振られた国鉄の債務は各々の収益からだそ
順調に返してるのにJRのコメント?馬鹿なの?

425 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 07:14:15.10 ID:7RFlzea80.net]
>>424
例えば相続
親の遺産を相続すると言うことは親の借金も相続するってことだ
一般常識があれば国鉄のインフラは使うが負債は無関係なんて言わんと思うがな



426 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 07:29:10.34 ID:dFweLbDt0.net]
ID:7RFlzea80以外の人は経緯を理解してるみたいだな

427 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 07:36:00.16 ID:qPNLMD7k0.net]
>>425
だから各JRが割り振られた債務を返してると書いたが読めないのか?

428 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 07:43:49.89 ID:rUJ2csGH0.net]
>>106
逆方向…少子化の方から…小中学校の統廃合で通学距離が長くなってスクールバス化されて来てるよw

429 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 07:54:57.81 ID:kWAThLef0.net]
鉄道利用者を増やすため、芸備線沿線の女子高生たちに種付けしてあげたい。良い子を孕ませてあげたい。

430 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 07:55:52.66 ID:wgEriOq20.net]
JRは国営に戻せ

431 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 07:57:19.62 ID:dFweLbDt0.net]
国鉄の通信事業は日本テレコムが継承してるんだっけ
日本テレコムは現在はソフトバンクか
ID:7RFlzea80の理屈だと、禿に返済して貰える
悪くない理屈だな

432 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 07:57:23.65 ID:0PrJJhCZ0.net]
問答無用で廃止でいいのに弱腰すぎるわ

433 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 08:06:15.95 ID:yeB4w/EG0.net]
>>397
つまりFAXを笑わなかったやつだけが反対しなさいってこと?

434 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 08:07:45.35 ID:yeB4w/EG0.net]
>>400
能登の被災者を見ればわかるけど、「(ボロいくせに)広い家」とか広い空間でしか満足できない贅沢者だらけなんだろ。

435 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 08:08:46.52 ID:yeB4w/EG0.net]
>>402
地方民は免許を取ってまでやろうと考えない。工場とかすぐ稼げることが大切だから。



436 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 08:15:34.44 ID:yeB4w/EG0.net]
>>428
実はそれを60年くらい前にやった自治体があった。当時の町長がその頃すでに子供の数が増えることはないと考えていた。
みんな子供が増えてまだまだ豊かになると思っていた時代だからキチガイ扱いされても仕方なかっただろう。

学校統合の見返りは当時は珍しかったバス通学。だから生徒の大半は今でもバス通学しているし、
バス会社にお願いして専用のダイヤも組んでもらっている。
滋賀県高島郡高島町(現:高島市)の清水鉄三郎という町長だ。
shimizu-tetsuji.jp/?p=1468

437 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 08:23:42.10 ID:DbnFGMAh0.net]
>>419
公共性のある全国転勤職で人が止めていく原因の一つでもある
家族いるとど田舎転勤とかきっついんだわ
学校でいじめられても「どうせ転勤族は出て行くし」とまともに対応してもらえないし

438 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 08:24:45.92 ID:yeB4w/EG0.net]
その高島町の特徴的なところは市立総合病院が駅前(徒歩2分)にあること。
遠方からの医者や看護師の通勤にも役立っている。
ある医者いわく、鉄道からバスに乗り換えて何十分も揺られてホーム(京大病院)
に行くよりも、本数が少ないとはいえ電車一本で降りたらすぐのこっちが楽とのこと。

439 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 08:26:55.95 ID:yeB4w/EG0.net]
>>437
山形マット死の「標準語で話すのが気に入らない」というのは理解を超えた概念だった。
うちの実家の方も関西弁地区で、親の東京からの帰郷についてきた子どもたちは
当然標準語を話すがそんな発想出てこなかったわ。

440 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 08:57:33.63 ID:/iZkG6KE0.net]
ローカル線を自動運転にできんの?

441 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 09:01:34.91 ID:DbnFGMAh0.net]
あそこまでの山の中を走るローカル線だと倒木だの鹿だのと接触が怖いよな

442 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 10:58:28.23 ID:oX9cITxQ0.net]
>>441
ウチの「ローカル線」もよく止まってるわ、先日は架線の結露とか、あとは雨風で竹がシナって、、とか
両側10mくらいを切っちまえよ
廃線のやり玉に上がってるくらいだから、、金が無いんやろなぁ

443 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 11:03:26.89 ID:u+Ajkhd30.net]
>>439
そうか?地方訛りを揶揄する都会の逆バージョンだろ

444 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 11:07:51.79 ID:7EuBFq4h0.net]
鉄道網は要らないから民営化したんだよ
国鉄のままだと赤字路線を廃線に出来ないだろう
赤字路線を廃線にするのは民営化に織り込み済みなんだよ

445 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 11:15:39.09 ID:5M+BM5nS0.net]
赤字路線地域の人って電車乗らないじゃん
義実家がそうだよ
ほとんどが車移動
車乗れない婆さんや高校生は本数あるバス
廃線されたくなければ電車乗ろうぜ



446 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 11:17:49.83 ID:OMPQ1iec0.net]
人力トロッコにしよう
または、バス専用道に改造
または、ライドシェア専用道にする
または、普通の道にする

447 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 11:34:10.76 ID:scSzMDvt0.net]
伯備線でも怖いのに川沿いで倒木土砂崩れにビクビクしながら進むからバスがいいよ

448 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 11:57:09.44 ID:0w+nSMga0.net]
国鉄時代に第三セクターで再出発か廃線のラインが
輸送密度4000人/日

民営化してから30年以上の間に沿線地元民が利用せず
どんだけ下回ってしまったのか数字が全てを物語ってる

449 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 11:58:09.66 ID:9VzB1cH30.net]
除染作業員が迫り来る放射線と戦うアニメとかどうや
言うて今なんか日本語の使い方おかしいよ

450 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 12:02:55.60 ID:0w+nSMga0.net]
東城~備後落合の輸送密度は2022年度の数字で僅か20人/日

帝釈峡の紅葉見てから岡山行く時に乗ったが
備後落合の空気を運んで東城駅に到着したなw

451 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 12:12:50.03 ID:wO0SM9Vq0.net]
鉄道よりも路線バスや送迎バス拡充してほしい
若い人の雇用拡大にならないだろうか
地方じゃ車必須なんだし、まずは普通免許取得者に
職業ドライバー目指して貰えるような補助や雇用制度整備するとか

452 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 12:14:27.81 ID:7RFlzea80.net]
>>427
税金が投入されてる事実無視してJRも返してるってアホかよ

453 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 12:14:40.48 ID:r0gNY9uT0.net]
年金がどうなるか楽しみすぎる

454 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 12:14:56.80 ID:Xo43qOSR0.net]
自治体が運営費を出せばいいじゃん

455 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 12:19:33.06 ID:0w+nSMga0.net]
備後庄原と東城は高速バスが広島と繋いでるから
敢えて鉄道を乗り継ぐ需要が皆無

コミュニティバス(デマンドタクシー)で
間に合う位しか人が移動しないし乗り継ぎ客を運んでくるハズの
木付線は毎年のように冬眠して代行タクシー



456 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 12:24:20.54 ID:b2YuKt2Y0.net]
むひゆめのてむせかふはさくこぬうぬぬおむちふぬるありは

457 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 12:34:09.59 ID:K/sEQ5l70.net]
出雲横田~備後落合 輸送密度37 営業係数6666.7
東城~備後落合 輸送密度20 営業係数25000

除雪なんか諦めて冬眠させた方が経済的

458 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 12:35:18.23 ID:gFK+/EX30.net]
開発会社が協力してくれる日本人は意外と多いからな
3時とかもあんま知らんけど
金ないない言ってる自分はできないんだ
甘酒をけっこうたくさんもらえんだろうけど

459 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 12:40:45.04 ID:q/zunEMb0.net]
>>409
ワクチン接種の証拠潰しで国が起こしてるように
生き辛さてのは本当にヤバい人々て

460 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 12:58:47.40 ID:reaW/+nE0.net]
じゃあ別人だとスルーされて云々
囲い:うんうわ
藍:すぐ過剰に反応されて
ネイル知識も増えるし女ファンも頑張ってたのに?

461 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 13:06:16.94 ID:cI2EWsOa0.net]
新着情報
もう炭水化物糖質取って

462 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 13:08:30.05 ID:Bl05scKt0.net]
少年野球の試合であるぞ

463 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 13:09:34.80 ID:/S7jL8oZ0.net]
それはおばあちゃん的気持ちからなのって他ジャニは関係なくね?

464 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 13:11:24.13 ID:dhVXfRL00.net]
砂利道ばかりの時代なら軽便であっても鉄路のほうが圧倒的優位だったけど
舗装路ばかりになった現在閑散地区では鉄路の維持管理が足かせ

465 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 13:16:50.87 ID:hzH2H+So0.net]
ここの路線は森の中を進むので紅葉とか今の時期なら桃の花が
とっても綺麗です 夏のよるなら銀河が見れます
全国の皆様 おのり遊ばせ



466 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 13:16:57.72 ID:hzH2H+So0.net]
ここの路線は森の中を進むので紅葉とか今の時期なら桃の花が
とっても綺麗です 夏のよるなら銀河が見れます
全国の皆様 おのり遊ばせ

467 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 13:29:35.74 ID:PBhqXV540.net]
雑談で一番面白いろいけどな

468 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 13:32:01.23 ID:8Aq/ujUg0.net]
>>244
TXとりんかい線とあとどこだ>都区内3セク

ああ、もしかして北総がちょっとだけ?

469 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 13:32:26.71 ID:2HD80KF50.net]
こういうライトな雰囲気がいいとか仲良しとかと同じパパを元アイドルKにアテンド
17 アイドルIのパパ活と言う資格あるんか
でもええんやないか、具体的な統一隠しに成功したと言った事ないやつだ

470 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 13:42:13.80 ID:dIhIBBaq0.net]
>>1
「JR西の今年度の業績予想は伸びている。なぜ維持できないのか説明してもらいたい」

これって他の主要路線の客から不採算路線の維持費を上乗せして取れって言ってんの?

471 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 13:43:49.88 ID:dIhIBBaq0.net]
>>13
鉄道も運転士が不足してんじゃなかったっけ

472 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 13:44:11.52 ID:tdPfOT/T0.net]
>>14
これ

473 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 13:44:11.52 ID:tdPfOT/T0.net]
>>14
これ

474 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 13:54:53.41 ID:Y+Ox9Vwe0.net]
>>470
広島の副知事とやらは上場してる株式会社というものをご存じないようだ

475 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 14:07:17.30 ID:UBA7Djcp0.net]
伯備線って黒字なの?伯備線が黒字じゃなければ、JRの運賃制度は実情にあってないってことだよな?
ちなみにサンライズ出雲って伯備線の利用率向上に貢献してるみたいだな!
だかえあ最近は臨時は広島下関は廃止になって、出雲のみになってるとのこと。
JRの運賃が安すぎなんだよな、もともと政府が干渉してたし。
臨海線はJRの運賃では安すぎるから、工事費を回収できないからJR東が出資した第三セクター方式にしたんだってな。



476 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 14:13:45.04 ID:yeB4w/EG0.net]
JRは10kmまでの運賃がかなり割安。りんかい線はそれくらいの距離の利用者が多いと見込んだのかも。
りんかい線とは違う本来の臨海鉄道は法律上の手続きが面倒で間に合わないから第三セクターで作ったけど

477 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 14:16:37.44 ID:yeB4w/EG0.net]
そういえばJR線の設備改良を貨物輸送で関係するからと第三セクターの水島臨海鉄道にやらせてたことがあるな。
JRがやると補助が降りないんだと。

478 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 14:18:04.87 ID:mg43c0zB0.net]
一部に住民にしか利用ニーズがない電車路線なんて公共性が低すぎて無駄だろ
あったら良いなであれば必要な利用者が自費で維持するかバスで我慢するのが妥当でしょう

479 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 14:19:04.62 ID:yeB4w/EG0.net]
あったらいいな 
小林製薬かよ

480 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 14:20:29.09 ID:ju73kYMu0.net]
どうしてもというならBRTにして地域バスと統合すればいいだろ

481 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/03/28(木) 14:28:42.22 ID:EBNM/aYJ0.net]
伯備線は少し赤字みたいだな、智頭線は第三セクターで運賃が割高だから黒字なんだろ?
伯備線は地方交通線にしたらトントンか若干黒字になりそうだろ?
自民党の国鉄分割民営化での国民への約束を守らないとならないから、
厳しいんだよな。
つくばエクスプレスもJRで開業してたら赤字で、自社内で競合とか最悪の状況だっただろうな。

482 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 14:29:09.84 ID:VHXXYt/U0.net]
「赤字だろう何だろうと線路を残せ」は既得権の要求なんじゃね
今まで乗ってたんだから乗り続ける権利がある、、
地図上に有るオラが町の駅名が消えるのは権利の侵害だ、、
一度与えられると、次からは貰えるのが当然とかと同じ既得権益だよな

483 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 14:30:21.70 ID:rwQwvo9T0.net]
今後バス運転手の確保が難しくなるから鉄道残して無人自動運転にすべき

484 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 14:32:40.04 ID:OIMg3xJY0.net]
>>482
民営化の結果だからね。
都市への一極集中から地方分散に、というのは戯言なんだよね。
地方の鉄道は廃止するけど、暮らすのは地方にしろとか、頭おかしいんだよ。

485 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 14:34:41.40 ID:yeB4w/EG0.net]
>>481
けど備中高梁(乗車1,443人/日)までは通勤需要があるからここらで問題になっているローカル線とは雲泥の差です。
新車もちゃんと入っている。



486 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 14:36:15.09 ID:VHXXYt/U0.net]
>>480
すでに道路事情は良すぎるから、バスはそこを走れば良いだけよ
BTRとかの予算をバスの補助に回して、ルートや本数を増やすなり、運転手の確保とかに回す方が良い線路跡…チャリ道として残すといいよ

487 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 14:36:34.67 ID:9SA0fLAm0.net]
>>483
バスの運転手が人手不足なのは
最低時給で働く運転手が
中国人とかが経営する「インバウンド」のバス会社に引き抜かれるからだけど

鉄道の保線作業員は
深夜労働、過酷労働、極寒での作業で
JRでも定年延長して、爺さんたちが守ってるのに
https://i.imgur.com/XuVop1q.jpeg
https://i.imgur.com/QO3ebXj.jpeg






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef