[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/08 14:45 / Filesize : 22 KB / Number-of Response : 124
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

「サ」はおいしさの印 ササニシキ60周年、全農みやぎが新ロゴ発表 [蚤の市★]



1 名前:蚤の市 ★ mailto:sage [2023/02/08(水) 07:51:41.98 ID:tIjGbmOQ9.net]
 JA全農みやぎは7日、2023年産で誕生60周年を迎えるササニシキの新ロゴマークを発表した。応募227点から選考した結果、「サ」を中央に大きく配置し、コメ1粒の形と組み合わせた作品に決定。作付け低迷からの復権に向け、米袋やPRグッズ、関係機関とのコラボ商品などに活用する予定。

大阪のデザイナー最優秀
 ロゴマークは昨年6~8月に公募。最終候補5作品を対象にウェブ投票を行い、9454票のうち大阪市のデザイナー諏訪えりなさん(38)の作品が最多の2866票を獲得し、最優秀賞に決まった。

 仙台市青葉区のホテルで開かれた発表会には関係者約50人が出席。全農みやぎ運営委員会の佐々木琢磨会長が記念の賞状や副賞のササニシキ60キロなどを諏訪さんに贈った。

 デザインするに当たり、ササニシキを試食したという諏訪さんは「甘くて上品な味わい。ロゴマークをきっかけに少しでも多くの人がササニシキを知り、口にしてほしい」と話した。

ピーク時8割、近年6%
 全農みやぎの大友良彦本部長は「長い年月にわたっって宮城県内の農家がつないできてくれたお米。今後も栽培や販売に力を入れたい」と強調。村井嘉浩知事も「JAグループなどと連携を図りながら評価向上に取り組む」と述べた。

 ササニシキは1963年、現在の県古川農業試験場で誕生。県内の作付け割合はピーク時の90年には約8割を占めたが、93年の大冷害やひとめぼれの普及などで作付けが減り、近年は約6%で推移する。

河北新報 2023年2月8日 6:00
https://kahoku.news/articles/20230207khn000050.html

101 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/08(水) 09:59:12.09 ID:u1cbXVzM0.net]
寿司屋くらいしか
今は需要無いだろ

102 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/08(水) 10:01:21.47 ID:DnPfcuFv0.net]
懐古厨爺さん「ササニシキ復活しろ!」
若者「何これ?パッサパサで不味い・・・」

103 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/08(水) 10:04:38.95 ID:ZbrVQ41p0.net]
>>1
このマークどうよ?
なんかインパクトがない

104 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/08(水) 10:04:50.34 ID:E6mIOiAV0.net]
美味いけど売ってない

105 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/08(水) 10:07:49.31 ID:hbFUC8jU0.net]
>>102
>>パッサパサで不味い

ソレはない。寧ろしっとりで主張が足りず、お前はもの足りなく感じてしまうだろう

106 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/08(水) 10:12:27.73 ID:C12Ext/70.net]
昔の人は冷たいササニシキのおにぎり食べても唾液がしっかり出てよく噛んで食べてる間に米が甘くなるんだけど
今の若い人はよく噛まないしすぐ飲み込んじゃうから
物足りないだろうな
よく噛めば唾液で甘くなるんだろうが

107 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/08(水) 10:16:32.95 ID:Uk3pxlEq0.net]
手に入れたきゃ通販でどうにでもなるだろ
10キロ5~6000円出せるかは別として

108 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/08(水) 10:17:57.02 ID:rjLtz6Pb0.net]
宮城産売ってて一時期消えたあと、去年は山形産を店頭で見たな

109 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/08(水) 10:20:01.99 ID:7W9ZfP/b0.net]
最近見ないな。



110 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/08(水) 10:23:47.60 ID:FwxBrZSa0.net]
笹ニキ

111 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/08(水) 10:54:58.05 ID:03gybN8o0.net]
ひとめぼれとササニシキは食べても味が一緒違いがわからない
あきたこまちは美味しいと思う

112 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/08(水) 10:59:38.51 ID:03gybN8o0.net]
>>110
佐々木さんが作ったからササニシキ
佐々木さんは故郷に錦を飾ったんだよ。大崎市だったと思うけど

113 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/08(水) 10:59:44.45 ID:6XvYPW6B0.net]
ササニシキは懐かしい味がする
好き

114 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/08(水) 11:00:59.55 ID:47ufjuSC0.net]
私のno1はササニシキをガス炊飯器を炊いた白米。電気はガスの火力には絶妙に敵わない。

115 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/08(水) 11:10:37.61 ID:IF9mSd/f0.net]
やっぱ93年の米騒動が大きかったな。

116 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/08(水) 11:13:58.22 ID:PXg/arcN0.net]
今は安くなったな

117 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/08(水) 11:24:45.34 ID:QQI6Y2OK0.net]
気分でいろいろ変えて買ったりするけど
基本的にははえぬきを買う

118 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/08(水) 11:56:40.15 ID:ZymFVoln0.net]
関西より北はもちもち柔らか、関西より西はさっぱりかため好きってのは本当なのかね?

119 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/08(水) 12:29:52.88 ID:64/m3LD30.net]
温暖化の影響か最近は北海道の米が美味しいと感じる



120 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/08(水) 12:32:22.41 ID:47ufjuSC0.net]
北海道のゆめぴりかは何年も前から食味ランキング1位だよ

121 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/08(水) 12:55:16.38 ID:plpQiA110.net]
転勤で仙台在住だから一度買ったな
正直味の違いはよく分からなかった
今はスーパー安売りでブランドなしだけど不満ない
コシヒカリも生産量より流通量の方が多いらしいが
味の違いってどのくらいの人がわかるのかな

122 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/08(水) 12:59:42.57 ID:ckSdR/Ai0.net]
中国で「世錦」って名前で売ってたな
笹の漢字がないらしい

123 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/08(水) 13:04:13.93 ID:6XvYPW6B0.net]
>>118
日本全国場所を問わずお高めの旅館では「パリっふわっ」な炊き方のご飯が一般的だった
高齢化が進んで「硬い」というクレームが多くなったから今はネットリと炊いたり「硬め」「柔らかめ」で出す旅館が多くなった






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<22KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef