[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/07 20:46 / Filesize : 47 KB / Number-of Response : 246
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【🥛】値上げの牛乳がこの冬も余剰感 飼料高騰で生産者苦境  ★2 [ぐれ★]



1 名前:ぐれ ★ [2022/12/07(水) 05:56:00.28 ID:ITfXnd0w9.net]
※2022/12/5 20:48

牛乳の廃棄危機がこの冬も忍び寄っている。原料となる生乳の需給が緩む中、11月に乳業メーカー各社は一斉に値上げに踏み切った。余剰でも値上げした背景には、ロシアのウクライナ侵攻や急激な円安に伴う飼料高を受けた酪農家の生産コスト上昇がある。学校給食のない冬は年間で最も消費量が落ち込むため、大量廃棄を回避すべく、政府や業界団体は牛乳の消費促進を呼びかけている。

「昨年以上に消費減退が懸念される。生産者は牛乳を搾らないと経営が苦しく、現在の厳しい状況は生産現場だけではどうにもできない」。1日に自民党本部で開かれた会合で、出席した酪農団体関係者は窮状をこう訴えた。

牛乳の廃棄危機は昨年末も浮上した。政府は平成26年ごろにバター不足が深刻化して以降、乳牛の頭数を増やすための支援を実施。生産量が順調に増える中、新型コロナウイルス禍で外食や学校給食の消費が蒸発したことで、供給が需要を上回る状態に陥っている。

ただ、生産量の調整は一筋縄ではいかない。生産者が増頭を決めてから実際に生産を反映するまで3年かかり、需給の見通しは困難だ。乳牛は毎日乳をしぼらないと病気になるため、生産量の抑制には、早めに乳牛をリタイアさせて頭数を減らす対応が求められる。

続きは↓
産経ニュース: 値上げの牛乳がこの冬も余剰感 飼料高騰で生産者苦境.
https://www.sankei.com/article/20221205-SSN5X3TYPFM45KUJVZTS3BALEQ/
※前スレ
【🥛】値上げの牛乳がこの冬も余剰感 飼料高騰で生産者苦境 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670316830/

★ 2022/12/06(火) 17:53:50.84

101 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 08:43:31.17 ID:sULALKTX0.net]
>>97
脱脂粉乳の方を学生に飲ませればいいんだよな
スキムミルクだから体にいい成分は残ってるわけだし学生の休み期間に需要が減っても備蓄できるしいいことしかない

102 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 08:43:51.60 ID:ECNmf7vN0.net]
あの900mlを元に戻せ話はそれからだ

103 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 08:46:11.58 ID:NUYUPIud0.net]
>>102
酪農の経費が上がってるのに?

104 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 08:50:04.84 ID:ECNmf7vN0.net]
>>103
あのキャップ外すのめんどくさい
別に価格は上がっても良い

105 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 08:51:40.56 ID:m4OEWYBt0.net]
バター250g298えんくらいになるまで作れ

106 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 08:51:42.92 ID:aLfy+3N40.net]
10年後には農家激減してて
増産要請するんだろな

ここ数年で農家激減するだろ

107 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 08:52:30.56 ID:+jBLi6490.net]
たけーけどシチュー食べたいから買ってくるか

108 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 08:53:12.98 ID:VWdlQlIs0.net]
ここでもウクライナは迷惑かけんのか
募金とか受ける立場じゃなくて、迷惑料払う立場だろ

109 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:04:42.58 ID:t6Dcxtnq0.net]
もっと値上げして廃棄する費用に当てればいいじゃない



110 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:04:52.21 ID:le8sUVdh0.net]
全ては生乳を守る為だから仮にチーズにしても副産物でコスト増、結局安くならないし
バターにしたって生乳価格に響くから徹底管理される
つまり作った所で単価は絶対落ちない、腐っても下げないのに
保存効くバターがたくさんあるから価格下げますなんて起きるわけないわw

111 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:06:25.61 ID:f9jG6fF80.net]
紙パックやめればいいのに
海外はでかいボトルで売ってるよね

112 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:06:58.93 ID:EuIdxi1V0.net]
>>106
2014年にバター不足で大騒ぎして、国が補助金制度を緊急拡充して乳牛を殖やし
その余波で2019年から毎年生乳が余って騒いでいるわけだからね
酪農家としてはどっちに転んでも税金おいしいですってなもんだ

113 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:07:39.57 ID:9rpC2kdm0.net]
>>111
紙のが安くあがるんちゃう?
知らんけど

114 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 09:08:43.48 ID:Q8PgDKOw0.net]
飼料が値上がって生乳が値下がりしてるならその乳飲ませば良いんじゃないの

115 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 09:09:34.15 ID:6pAAg8/Q0.net]
で?だから何?
国産乳製品はこれからも絶対に買わないから安心していいよw
売上が落ちて苦しい?
じゃー死になよw

116 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:10:36.75 ID:JRACEWjP0.net]
おまえら厳しいな
体に悪いから飲まないが

117 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 09:16:15.13 ID:kVq0LWfP0.net]
未来を築く子どもたちに
無料で配ればいいだけだろうが
何甘えてるんだ?

118 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:16:55.82 ID:fvQtrrYA0.net]
もう税金は使うな
資本主義ならコルホーズはもうやめろ

119 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:17:25.47 ID:MjNOsUQR0.net]
他の農業従事者は
生産から販売まで独自でやってる。
乳牛農家は甘えてるだけ。



120 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:18:58.51 ID:RcaAGHmy0.net]
>>117
グダグダいってないでハロワいって働けよw
無料でw

121 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 09:19:46.65 ID:I7q6hl/Y0.net]
もうリッター1000円くらいにしろよ 
それでも買う奴は買うから酪農家さんたちは潤うだろ
余った牛乳は捨てればいい

122 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:20:48.12 ID:ch33co6u0.net]
作れば作るほど赤字だもんな
廃業しかないかも
日本人はこれから菓子すら食えなくなるだろうな

123 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:21:27.89 ID:bv8V8cuQ0.net]
そういうわりには
バターやチーズ、生クリーム、ヨーグルトの乳製品は安くならないんだよな

124 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:24:33.46 ID:RWfXnzoU0.net]
>>121
冗談抜きでノンホモ牛乳なら
それくらいする
酪農はガチガチの過保護

125 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:24:43.27 ID:ry1BoHTR0.net]
値上げしたらその分売れなくなるからな
捨てればいい

126 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:27:04.90 ID:Ttb3Ibpn0.net]
過保護の酪農は利権団体とか解体して
資本主義の原則である自由競争に委ねるべき
無くなれば安い乳製品を輸入したらいい

127 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:27:33.73 ID:KTcha9LP0.net]
>>123
腐って飲めないゴミ牛乳を加工して加工品にしてるんじゃなく
値のつく製品を加工してるんだから当然だろ

128 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:29:29.80 ID:7CZi065F0.net]
・お上が無理な需給価格調整をして酪農家を無理矢理存続させる
・酪農家を潰して国土荒廃防止で別途予算を組む

どっちが経済的なのかよー分からん

129 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:29:31.86 ID:+4jPniId0.net]
JAって高卒と大卒しかいないの?
理系博士いないからこうなる



130 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:35:52.61 ID:x4AcRrB50.net]
栄養価が高い割に飲まなくても全く問題なく
嗜好品としては需要がある

難しいな

131 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 09:35:53.84 ID:lO4xQwHf0.net]
国の政策の問題なんだろこれ
外国はどんな感じなんだ?

132 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:38:03.86 ID:ehc+JygX0.net]
捨てないでバターやチーズ、ヨーグルト、生クリーム、アイスクリーム作って欲しい

133 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 09:44:37.29 ID:r2Q11EG20.net]
・・・諦めて値下げすりゃいいじゃん

134 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 09:45:51.46 ID:sVS2s7Ye0.net]
生産者が数人集まって二次加工までやらないと
今のままではフイリッピンのバナナ農家状態でいいように搾取されてしまってる
田中義剛を真似ないと

135 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:47:11.34 ID:HS5Rlvwc0.net]
薄っすい豆乳があるじゃない(´・ω・`)

136 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:50:28.34 ID:LXaovBNX0.net]
国が買い取ってバターやらに加工してくれや

137 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:51:10.11 ID:K1d08V0s0.net]
実家出たら全く飲まなくなったな(´・ω・`)
実家では毎日飲んでたけど、たまーに飲むくらいになった

138 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 09:51:13.34 ID:0U/zGEbC0.net]
生産者たちは「研究開発」にどれだけ投資してるの?「自分たちの研究所」は持ってるの?
同じこと繰り返しても、しょうがない

139 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 09:53:03.20 ID:+UTcPcVT0.net]
廃棄前提で価格決めないのが悪いんだろ
歩留まりって知ってるか?



140 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 09:53:31.21 ID:HmC0Qi9n0.net]
便乗値上げすんのやめてもらっていいッスか?

141 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:53:48.91 ID:yppoyou80.net]
余ってるんなら1.2Lにするとか増量すれば良いのに
1本の量少なくしたら1本分しか売れないだろ足りないから2本買いましょってなるか?

142 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:54:01.17 ID:2BxKivvl0.net]
マーガリンなんか作らずにバターにしろよ

143 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 09:54:40.85 ID:E5aUBOyr0.net]
仕入れ数間違えた助けて商法は何度も通用しない

144 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:56:02.83 ID:LINBDLBh0.net]
もう牛乳文化廃絶で良くない?

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:56:56.49 ID:eeXLApZQ0.net]
かといってバター作ると200g1000円とかになるんだろ

146 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:57:04.31 ID:AU/7Sw7E0.net]
クリームシチュー
コーンスープ

147 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:57:42.67 ID:ge9a4x0B0.net]
>>4
値下げより1パックの容量を増やした方が良くね?

148 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 10:00:50.51 ID:QysHqVYQ0.net]
バターは冷凍保存できるんだから
大量に作って保存しておけばいいんじゃないの?

149 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 10:02:52.33 ID:iHHqbpFR0.net]
バターでかくて割安なの作ってくれよ…



150 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 10:03:38.69 ID:37Y0Bh6N0.net]
>>5
しかも1000mlから900mlに減らされた

151 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 10:03:55.52 ID:BDPGV2lS0.net]
バターと脱脂粉乳
できないのはどこにハードルがあるのか

152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/12/07(水) 10:04:59.51 ID:zK6py3ig0.net]
どんどん値上げしろ
買わんと決めたからもっとやれや

153 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 10:05:36.61 ID:FasoQqvh0.net]
>>43
海外の乳製品は戦略的に税金が投入されています。

154 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 10:07:31.51 ID:37Y0Bh6N0.net]
>>51
子牛の飲む乳は濃い
私たちの買う牛乳は牛の乳を乳脂肪3.5%になるように水で希釈したもの

155 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 10:11:26.14 ID:37Y0Bh6N0.net]
>>51
子牛の飲む乳は濃い
私たちの買う牛乳は牛の乳を乳脂肪3.5%になるように水で希釈したもの

156 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 10:13:00.10 ID:BDPGV2lS0.net]
>>60
子牛の分しか出ないなら牛乳流通しないじゃん

乳を良く出す牛を選んで改良してきた結果が今だろ
肉牛は肉質だし

157 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 10:14:51.45 ID:fjeCahY10.net]
白内障が怖いので牛乳は避けて乳糖を処理した飲むヨーグルトしか飲まん

158 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 10:16:53.68 ID:BDPGV2lS0.net]
人間でも同じだけど乳が沢山作られてるのに搾乳しないと乳腺炎になって大変なんだ
だから乳牛の乳は売れる売れないに関わらず搾ってやらなきゃいけない

159 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 10:37:21.51 ID:mZcYB/ls0.net]
旅行支援とかくだらんことしないでこういうとこに支援しろよ



160 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 10:52:29.39 ID:5JY5Bv7I0.net]
>>158
だから何?

161 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 11:02:38.09 ID:HJrqHOed0.net]
バターとかヨーグルトとかの加工用に回すと単価下がるから普段から価格調整で吊り上げて捨ててなかったっけ?
安く売りたくないのなら廃棄費用掛けてでも捨てればいいのよw

162 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 11:03:55.13 ID:aU94X6w40.net]
助けてやらないといけない
生産者消費者双方が工夫しないといけない
自国の食糧生産と文化は絶対に守らないとツケを食らうのは自分たち国民だよ

163 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 11:25:56.82 ID:lzTsyn2M0.net]
>>1
いいこと考えた!
余った牛乳は牛に飲ませればいいじゃん!

飼料高騰対策にもなるし廃棄もゼロ!

164 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 11:27:41.45 ID:eYuJDOw80.net]
北海道にフロートを付けて日本中に配達させよう

165 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 11:27:56.07 ID:lc77C95j0.net]
値下げすれば売れる

166 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 11:31:31.88 ID:869Mi7Hh0.net]
>>163
人間同様
乳糖で体調不良起こす

167 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 11:35:43.52 ID:358NNJ+Q0.net]
自分で自分の首を絞める馬鹿

168 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 11:36:58.13 ID:VeWgrs8M0.net]
値段が上がるから消費されない

169 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 11:43:02.29 ID:dQi70L4B0.net]
ミルクケーキお待ちしております



170 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 11:48:11.75 ID:ePbL/8Xy0.net]
秋ぐらいに乳産品のなにかを海外から輸入するってニュース出てなかったっけ?
乳業ほんと組織体制が無駄多いと思うから一回見直ししたほうがいいんじゃないの?公務員ってマジで前例で負担しいるだけでなんも見直ししないよな

171 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 11:57:18.78 ID:ib9uArPQ0.net]
>>2
田舎で大家族経営議基本なんだからでかい家に住むのは当たり前だろ
馬鹿かお前は死ねよ

172 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 12:03:34.31 ID:o6K66cMd0.net]
筋トレ後の回復に牛乳が良いらしいので飲むわw

173 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 12:06:08.76 ID:MU666b5S0.net]
今農家の手取り乳価に対して7~8割が飼料費になってるからな
そこから、諸々の諸経費除いたら何も残らんわな
経営者能力云々以前に構造的におかしなことになってる

174 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 12:06:47.03 ID:+8DXKAQT0.net]
円安最高やな

175 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 12:07:08.28 ID:r140zBng0.net]
>>9
これ
なんか負けた気がするもん

176 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 12:12:53.42 ID:NHpGwlW80.net]
牛乳は飲まない。
腹くだす。

177 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 12:14:14.47 ID:inHwOJzm0.net]
牛乳、値上げしてるよね。
昨日、シチュー作るのに久しぶりに買ったら50円以上はね上げをしてた。

178 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 12:16:14.02 ID:GG85OFdx0.net]
ホクレンとか言う独占中間企業により作り手も、加工業者も支配された特殊な業界
ホクレンを解体していろんなアイディアを活かせるようにしろ

179 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 12:22:42.10 ID:U6U7VoNF0.net]
腕時計のロレックスも
ブランド価値が暴落しないように生産を上手いことコントロールしてるんだよな



180 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 12:23:09.33 ID:/a+SgUUu0.net]
最近マスゴミが騒がなくなってきたし円安落ち着いてきてんじゃないん?

181 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 12:23:17.31 ID:t2gH15JL0.net]
コロナの自宅療養時に森永のロングライフ牛乳飲んで、これならいけると思ってから、コストコで、ロングライフのよつ葉牛乳買って、ローリングストックしてる。

他も苦しいならロングライフ牛乳に移行して、値段がこなれないかな。とは思う


生産者側も
ttps://gendai.media/articles/-/91068?page=2
「現在、スーパーなどで1リットルの紙パック入り牛乳が200円程度で買える。その半分の500mLのミネラルウォーターやソフトドリンクは150円以上するから、牛乳はそれより安い。」
みたいなまやかしするから、あまり擁護したく無い

ミネラルウォーターやソフトドリンクはスーパーじゃ2リットルでも120~180円くらい。500mlを150円以上で売るスーパーじゃ、コンビニに負けるし
基本は同じ1リットルの紙パックでの比較しなきゃ駄目でしょ

182 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 12:28:16.20 ID:9L7IiKJn0.net]
牛乳は随分使わなくなったな
豆乳に全部シフトしたんで
ヨーグルトとかチーズ作れば買うよ

183 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 12:29:31.08 ID:PGgncpLt0.net]
>>51
最初の何日か出荷出来ないから飲ますよ

184 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 12:29:32.69 ID:jVv6HdHH0.net]
マーガリンを一掃するチャンス

あと、チーズも高級スーパーのチーズコーナーは輸入品ばかりだから切り込むチャンス

185 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 12:31:03.44 ID:jVv6HdHH0.net]
>>40
倉庫問題は確かに厳しいな

186 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 12:31:59.67 ID:ta/Nd9R80.net]
仔牛に飲ませてやってよ。

187 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 12:32:35.17 ID:G/IPYyTI0.net]
余っちゃいるけど値上げする

188 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 12:34:41.46 ID:jVv6HdHH0.net]
>>65
この手のって、生産者側も消費者側も嘘言ってないのに、何故か意見がすれ違うよね。

陰謀論はしたくないけど、第三者の問題も大きいのだろうね

189 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 12:40:39.98 ID:IPJ2yRUY0.net]
俺達は酪農家の自殺ショーを見せられているんだ



190 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 12:42:11.26 ID:3VPZE5Ro0.net]
>>70
SAとかで売ってるのは、2倍どころか5倍以上でもバカ売れ

中国の爆買い対象でも無いのだから、手は打てそうかもね

191 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 12:50:07.23 ID:0TtSLr5z0.net]
>>174
> 円安最高やな

円高になった所で変わらない構図なのがおかしいんだろ?

192 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 12:52:04.05 ID:10FpPdsr0.net]
>>171
営業で行くことあるけど凄いよな
大理石使っててビビったわ

193 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 12:53:14.18 ID:pNpeOH7E0.net]
変な生産調整して不都合になったら買ってくれ買ってくれでは消費者は納得しないよ。

194 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 12:55:45.09 ID:p1jMjJ480.net]
余ってるなら
値下がりするはずなのに
おかしいなあ

195 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 13:17:54.03 ID:bAWRHUON0.net]
値上げしたのに収入が増えない(´・ω・`)
おかしい…

196 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 13:23:24.53 ID:d4NbZuEC0.net]
引用だけ補助金で高値で買い取って
加工用は安く買い取る
この歪をどうにかするほうが先

197 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 13:25:55.72 ID:BDPGV2lS0.net]
マジで仕組みなんとかしないとな…

198 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 13:27:59.55 ID:uquQ68L30.net]
余剰なら値段下げるだろ、資本主義じゃないのか?

199 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 13:28:41.06 ID:VTrnqSLi0.net]
ぜいたく品だな
卵もだが
値段あがりすぎ



200 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 13:32:57.23 ID:IJtdr62F0.net]
>>54
値上げで飲む量減ってるよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<47KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef