[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/05 17:29 / Filesize : 247 KB / Number-of Response : 886
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

希望退職を募る上場企業、2年連続で80社以上 商工リサーチ調べ [蚤の市★]



1 名前:蚤の市 ★ mailto:sage [2022/01/04(火) 08:38:12.02 ID:78Km8xsf9.net]
 社員の削減に踏み切る企業が高止まりしている。東京商工リサーチによると、2021年に希望退職を募った国内の上場企業は80社以上になった。コロナ禍が直撃した20年は93社で、2年連続で80社以上となるのはリーマン・ショック後の09、10年以来だ。

 消費が十分に回復せず業績が悪化している企業もある。脱炭素といった経営環境の変化に対応するため、事業を見直すところもある。足元ではオミクロン株の感染が広がりつつあり、景気の先行きへの懸念は強い。企業は経営の効率化を進めていて、今年も人減らしの動きが続きそうだ。

 東京商工リサーチの昨年末までの集計では、21年に募ったのは少なくとも80社あった。募集者数(非公表の企業は応募者数)の合計は判明分だけで1万5千人を超えた。20年は1万8635人で、2年続けて1万5千人を超えるのは02、03年以来だ。非上場企業は集計の対象外で、募集を明らかにしていないところもあり、実際の数はもっと多い。1千人以上だったのは日本たばこ産業(JT)やホンダなど5社あり、大規模な事例もめだった。残りの3社はKNT―CTホールディングス、LIXIL、パナソニックだ。5社のなかには募集・応募者数を細かく公表していないところもある。

 業界別では、緊急事態宣言が最初に出された20年はアパレル・繊維の18社が最も多かった。21年も最多はアパレル・繊維の12社で、電気機器が9社、観光を含むサービスが7社だった。募集した企業の約6割は、直近の通期決算の純損益が赤字だった。

 一方で、黒字を確保している企業が募るケースもある。脱炭素の流れを受けて、石油化学などは事業を転換しようとしている。自動車関連では電気自動車へのシフトで経営環境が急速に変わる。人口減による市場縮小などもあり、合理化に取り組むところが多い。

黒字でも募集…
 東京商工リサーチの二木章吉…(以下有料版で,残り478文字)

朝日新聞 2022年1月4日 8時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ135JVJPDXULFA013.html

2 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 08:40:30.92 ID:oxefKidF0.net]
人手不足・労働力不足とは何だったのか?

3 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 08:40:32.98 ID:+zcD3Gi80.net]
アマゾン【お正月】Amazon - New Year 2021
https://youtu.be/58EdoOC1uHA

App Store | お正月のすべてが、ここに。| Apple
https://youtu.be/vsTwMLbUcrs

4 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 08:40:38.03 ID:TgYnBxv/0.net]
>>1
彰晃リサーチ

5 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 08:40:41.90 ID:+s64M8rx0.net]
バブル切り

6 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 08:40:58.18 ID:xUXcmG4R0.net]
利益を出さない社員は必要ありません

7 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 08:41:08.66 ID:5U2S8w+V0.net]
>>2
介護と農業は今も人手不足だよ

8 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 08:41:33.03 ID:lExabapD0.net]
日本は終わり
あとはどんどん貧しくなるのみ

9 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 08:41:42.15 ID:Q7A/qw5+0.net]
早期退職に応じるまでは努力不足とかって他人を罵っていたのに,早期退職してから2年も持たない人たちばかりだからな
つまり大企業の従業員が給料を取り過ぎている

10 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 08:42:06.83 ID:ew5Qkjjn0.net]
応募殺到して発狂する経営者



11 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 08:43:17.60 ID:uZGli8cD0.net]
ジャップでは経営の責任はすべて一般社員のせいだからな

12 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 08:43:23.36 ID:NCxsOcSA0.net]
無能経営者

13 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 08:43:33.13 ID:ZPiuvfJw0.net]
上場企業ですらゴミしかない
日本企業は世界で通用してない

14 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 08:44:06.75 ID:uZGli8cD0.net]
経営者の辞任は見せかけ
ちゃんと天下りポストがある

15 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 08:44:14.27 ID:pUnc2ajb0.net]
役員が自分たちの在任中の事しか
考えなくなった

16 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 08:44:41.42 ID:6rVcNVZh0.net]
😭数字を改竄してコレ…現実は…
imgur.com/nVqLXEZ.jpg
imgur.com/w4JEubj.jpg

17 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 08:45:20.84 ID:WFq1XboQ0.net]
2022年は景気拡大のニュースを見たぞ

18 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 08:46:26.49 ID:EbllmIT50.net]
一方帝国データバンクは

19 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/01/04(火) 08:47:52.07 ID:wUos5T5T0.net]
経営層が一番の問題だろ

20 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 08:49:05.82 ID:r9H9TUnM0.net]
大手でも身売りしたりで戦後生まれが経営陣についてから日本もダメになったなあ



21 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 08:49:49.96 ID:Zf1BblNL0.net]
東京商工リサーチも朝日新聞も自民党サポーターだな。
自民党、公明党の圧政で人員削減に追い込まれたのにコロナのせいにしてる。

22 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 08:50:32.93 ID:9PgKHiNs0.net]
路上生活者
日本のあいりん地区みたいの増えてくんだろな

23 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 08:51:53.33 ID:XSLwDL8T0.net]
ま、無能な老害は早く切って欲しいわな。

24 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 08:52:07.24 ID:AXedyCll0.net]
切ってる企業は雇用も柔軟にしろよ

25 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 08:53:00.27 ID:2q3pELbd0.net]
昔ショムニであったな、早期退職募って社員全員がやめて会社がカラになったやつ

26 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 08:53:56.41 ID:CErZdKP80.net]
ありがとう自民党

27 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 08:57:24.40 ID:TUhjgWIk0.net]
>>22
子供がいる人は、家族で、ケケ中さんのお世話になるんでしょ
ナマポだと、働かないお父さんが朝から家にいて、雰囲気が悪くなる

28 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 08:58:19.37 ID:RlJPHsPR0.net]
売るものなくなって石油も買えなくなって、インフラも維持できなくなるね
高性能な部品とか素材作る中小企業とか、付加価値の高い食料を輸出する農業漁業が大事になる
大企業はもうゴミ

29 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 08:58:26.85 ID:NROOIrgT0.net]
つーかコロナの影響うけた所ばかりだな接客業関係者はユニクロとかコメリなら雇ってくれるんじゃないの給料知らんけど

30 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 08:58:32.56 ID:mccthfUR0.net]
>>15
そういう人格の奴じゃなきゃ、
出世できないんだもん。



31 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 08:58:39.56 ID:NGgQn1vM0.net]
希望退職に「希望」退職なんてないわ

32 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:01:03.13 ID:Zl2Stsmw0.net]
フジテレビの希望退職が目立つな。

33 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:01:30.97 ID:IvEob/ve0.net]
こんなに退職強要してるのに、正社員は解雇できないとよく言ったもんだ

34 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:02:00.58 ID:O25fim7M0.net]
>>8
ネトウヨもパヨクも謝ったら負け、都合の悪い現実は(∩゚д゚)アーアーきこえなーいと逃避だもんな。

日本は中曽根康弘から始まって、小泉竹中安倍が思いっきり加速させた新自由主義グローバリズムで国力衰退一気に貧しくなったんだよ。
本来国内に還流するはずのカネが規制緩和と民営化で外資に流れ、派遣を筆頭とする非正規労働による賃金下落で内需が思いっきりさがった。
そして緊縮財政と消費税。

マスメディアと与野党に巣食う新自由主義者に騙されたんだよ、いい加減に目覚めろよ。>>156は充分にありうるぞ、日本は後進国化してるんだから。

156 カナダオオヤマネコ(福岡県) [RU] sage 2022/01/03(月) 19:57:40.87 ID:5RhsZrpX0
10年後は若い男は半グレか強盗、若い女は中韓など海外出稼ぎ売春、要するにふた昔前のアジア後進国みたいに日本がなる。

竹中平蔵、小泉純一郎、安倍晋三、橋下徹、石原慎太郎、小池百合子に感謝しな!

35 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:03:42.04 ID:JLyPXGBF0.net]
これで心置きなく賃上げできるようになっためでたしめでたし

36 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:05:10.50 ID:NHbGlFI40.net]
コストカッターができる人材はいくらでもほしい
要は処刑人

37 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:07:23.63 ID:Mgtve9bg0.net]
>>1
日本国から事業認可を与えられてる以上
国の基本的、基軸的方針である
『濃く見の生命と財産を守る』
コレを念頭に行動して欲しいもんだな

国も遠慮なく事業認可を剥奪しとけ、特に目に余るB企業とかやっとけマジに

38 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:07:26.63 ID:uZGli8cD0.net]
ジャップの韓国化
40でリストラされてチキン屋、そして倒産

39 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:08:20.32 ID:Mgtve9bg0.net]
>>38
マジで朝鮮財閥企業の真似をしてるから困る

40 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:09:58.34 ID:OSWVSkds0.net]
希望退職に応じないなら職務怠惰で懲戒免職。
職務怠惰の証拠なんでどうにでもなるw



41 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:09:58.82 ID:e/IaFVCM0.net]
>>36
ゴーンみたいな奴か
コストカッターの通勤途上を襲撃して片っ端から殺しまくるぞ

42 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:10:39.51 ID:uigWcQIr0.net]
会社から無能認定されたんだから仕方ない
有能なら引き留められるよ

43 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:11:05.93 ID:e/IaFVCM0.net]
>>40
w付けて楽しくレスできてられるのも今のうちだ。
早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長がお前たちを無差別に全員殺す。

44 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:12:09.53 ID:e/IaFVCM0.net]
>>42
半導体で今とんでもない事になってるけど、半導体を無能扱いしてリストラした
結果、今日本が終わったのでお前らの判断なんぞ意味が無いんだよ。

45 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:12:12.11 ID:BANLY0qj0.net]
正規を減らして非正規を増員する

46 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:12:18.58 ID:DfsgVJiJ0.net]
>>40
地の果て支店転勤との二択だよ

47 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:12:39.69 ID:d/LG9sY80.net]




だろw   40過ぎて管理職でも技術職でもない役立たずの社員はとっとと追い出すべき!

48 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:12:40.86 ID:bCugJeLa0.net]
四半期ベースで利益出さないといけないから、社員が重荷になっているわけだわな。
株主資本主義と言っているが、これ持っているの外国人だから。
特に米国の投資会社。

49 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:13:12.70 ID:TBHRl/yO0.net]
人件費を減らして利益を出すのが安易だからね
チャレンジしない日本は老いて行くばかり

50 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:13:14.11 ID:oFg2i0R30.net]
企業が業態を転換する時には、必要な人材の質が変わってくるのは当然。
解雇と採用を両立できない解雇四要件の判例は、時代にも実情にも合っていない。



51 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:13:34.66 ID:1R0pNQso0.net]
死ねということ
わかった?中年

高齢者は元気長寿だよ

52 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:13:39.68 ID:YbutP09D0.net]
甘えるな 企業はお前たちのお母さんではない

53 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:14:00.10 ID:e/IaFVCM0.net]
>>48
年末の日経一面でも、株主重視のそういった経営が日本を崩壊させたと若者が共通認識を
もっているので、これからは株式市場を潰すべきだという結論が出ていた気がするな。

54 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:14:02.33 ID:OSWVSkds0.net]
>>46
地の果てって、ちょっと憧れないでもないw
極寒の日本列島最北端の離島とかw

55 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:14:42.74 ID:6zele1lZ0.net]
この流れは加速する

56 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:15:08.48 ID:DfsgVJiJ0.net]
>>45
非正規も減らすと言うか真っ先に切るんだけど?
事業所の集約なんて今は珍しく無いだろう
全体のスリム化で派遣も減らすんだぞ

57 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:15:17.64 ID:e/IaFVCM0.net]
>>52
いや、企業はファミリーでなくてはいかん。
そういった企業だけが成功してきたからね。
お前みたいな低能は早稲田の法学部にも受からん。
俺のように早稲田大学の法学士と工学士と兼ね備えたエネルギーのプロか?お前は?

58 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:15:32.75 ID:Mgtve9bg0.net]
>>52
なら日本国とその行政はお前たち企業に事業認可を与える必要は一切ないな

国民生活をある程度保証する物だとして、認可を与え、事業をやらせてる

お前な、何でも自由にできると思うなよ?
企業なんぞ事業認可を取り上げられたら死ぬかしかねえんだよ

59 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:15:57.84 ID:g5Nkf00Z0.net]
>>31
あるよ。
早く退職金寄越せと思ってる。
喜んで退職する。

60 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:16:06.10 ID:k9WA7Ydj0.net]
年収200万〜300万の3K激務は常に人手不足やで
金融、とくに銀行、証券はもはや終身雇用は厳しいね



61 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:16:12.33 ID:e/IaFVCM0.net]
早稲田ああああ
ソイヤあああああ
ソイヤッ

62 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:16:23.65 ID:bCugJeLa0.net]
>>53
日本の法体系が株主資本主義を前提にしているから、これを変えるのは容易じゃない。
となると日本が崩壊するほうが先だと思う。国が崩壊しない限り株主資本主義の
魔の手から逃れることができない。

63 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:16:59.79 ID:orFe1jkk0.net]
>>24
出るもの追わずに来る者拒む。

64 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:17:03.44 ID:BCc5rR9I0.net]
日本人は人を見る目がないといか人を評価できないから
縁の下の力持ち的存在をぞんざいにしてリストラするから
落ちぶれるんじゃよ、こんなんじゃ誰もこの会社で頑張ろうとか思わんじゃろ
ジリ貧になっていくばかりじゃ

65 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:17:43.39 ID:Rd/7rdlK0.net]
>>2
これから自動化Ai化が進めば無能はガンガン切られます
年齢も問いません。
中卒以下のf欄とか要らないです。

66 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:17:59.45 ID:DfsgVJiJ0.net]
>>55
少しすると収まるけどな
パソコン導入したときに経理課が一斉に人を減らしたのと同じ事

67 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:18:18.82 ID:e/IaFVCM0.net]
>>62
バカいっちゃいけない。
中国共産党を創立したのはわれわれ早稲田大学の学生なんだよ?
昨年、中国で放映されて大ヒットした中国共産党結党100周年大河ドラマ「覚醒年代」
は早稲田大学から始まる。

つまり、われわれは「中華」だ。

68 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:18:20.33 ID:zF5TMhXP0.net]
基本は、60歳定年で45歳辺りから、早期退職メニューで肩叩きリストラが始まるんだよな。
年金65からとか現実は無理がある。
50歳以上の雇用情勢は厳しいよ。

69 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:18:25.76 ID:uPTu7tFo0.net]
間接部門とか部下の居ない中間管理職者なんて要らんからな。
切られて当然だわ。

70 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:18:29.01 ID:usf8a6UY0.net]
>>2
人手不足と言ったって働かないおじさんは無用だからね。
管理職やベテラン社員は現場でバリバリやる必要はなく、部下を管理したり若手の指導や知見を与えられればいいけどそれすらもしないからな。
一日中タバコ吸って、部下の悪口言い続けてるジジイなんて不要だ。



71 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/01/04(火) 09:18:50.22 ID:ar9eOr1R0.net]
ヤクザが日本の政治経済を牛耳ってきた結果がこれだ
https://youtu.be/1Aubn83QzU4

72 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:19:01.41 ID:FCGPbH9m0.net]
一生遊んで暮らせるだけの退職金用意しとけよ

73 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:20:07.04 ID:e/IaFVCM0.net]
>>65
AIはポンコツに終わると思う。
年末に恵比寿のピータールガーってステーキ屋(単価30000円以上らしい)
に予約とろうとしたら「予約はAIが承ります」って凄いポンコツが対応してくれた。
当然予約は取れなかった。

74 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:20:28.98 ID:d9pRQFye0.net]
若くても無能はいくらでもいるのに、
早期退職の対象になるのは常にオッサン
言うまでもなく給料が高いからだ、
じゃあ何で使えないオッサンに高給払ってんだって話
何だかんだ言って年功序列が罷り通ってる証なんだな

75 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:20:34.89 ID:orFe1jkk0.net]
>>64
優秀な人なんてどこを見渡しても30%くらいしかいないのに、
海外は全員優秀と勘違いして、雇用の流動化を図れば自社に優秀な人材が集まると信じてるからなあ。
その前に会社制度や商品(人含む)の単価の見直しが必要なんだけどね。

76 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:21:12.16 ID:DfsgVJiJ0.net]
>>65
むしろ考えて判断下すのがAIになるだろ?
それを磨くのは中卒で良いんだから

77 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:21:16.90 ID:TUhjgWIk0.net]
>>65
Fラン卒の社員なんてウエーイ、ウホホって笑ってるだけだからな
誰も聞いてない外出や、家族の話だけは得意気に喋る
無能のくせに、人にいい顔したり、大きい顔したい自尊心だけは、一人前なのなw

そんなのバサバサ切っていいわ

78 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:21:17.30 ID:f5pvC6os0.net]
>>1
これからは大小企業問わず40までにいつでも起業&投資でも食っていける副案の準備はしておかんと詰む時代だな

79 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:21:29.03 ID:Mgtve9bg0.net]
>>73
タダのデータ総当たり参照プログラムをAIなどと呼称してるからそうなる

知能とは?を考えれば、今のAIがいかに滑稽かわかる

80 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:21:53.18 ID:YdH3FG1I0.net]
30代で給料MAXなるならいいけど50代で一番高くなるから辞めにくいわな



81 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:21:59.47 ID:brHAUFs00.net]
>>2
足りてないのはゴミみたいな仕事だけでしょ

82 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:22:03.99 ID:9PgKHiNs0.net]
非正規でも回せるって判断なんだろうけど
そりゃモノづくり日本も終わるわな

既存のものも、みずほみたいなトラブル抱えてジエンド

83 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:22:06.92 ID:f5pvC6os0.net]
>>65

大卒の平均生涯賃金=2億5000万↑

Fラン大卒の平均生涯賃金=1億8000万←何これ

高卒の平均生涯賃金=2億1000万

ttps://youtu.be/80ZNjahT6JY

84 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:22:28.53 ID:EWgky2te0.net]
>>17
良くはならないだろ。
今年は2月に北京オリンピックがあるが
それが終わったらいよいよ地獄の始まり
だからな。株やその他の相場も落ちるだ
ろうし、コロナ禍の中意外とそれほど悪
くなかった業種なんかも悪くなって行く
だろう。貿易の買い負けもさらにひどく
なり、一層物は入りにくくなり食べ物の
質も落ちて行くだろう。東京オリンピッ
クが終わって諸々相場が落ちなかったか
らと安心している人もいるが、本番は北
京オリンピック後だ。

85 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:22:38.63 ID:z86doFUC0.net]
>>1
メディアに広告を出さずに潰せ
コロナ煽り→77兆円のコロナ対策のほとんどがメディア御用達の電通とパソナに流れた→企業大赤字で大リストア→パソナが派遣で更に儲ける
コロナ禍の実態は犠牲者平均年齢82歳
東京五輪も電通パソナ大儲け

メディアはコロナを煽って自分達はスタジオは換気が良いとマスクもせずに大笑いで初めからコロナ雑魚とわかって煽りで商売
ワクチンビジネスなどボロ儲け
まずはテレビを見ないことから始めよう
年金制度は即刻廃止してください

86 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:22:51.05 ID:LKFRmjlO0.net]
採用するときは終身雇用前提で採用してたくせにな。

これ、結局壮大な「詐欺」じゃん

87 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:22:58.92 ID:ForoblcP0.net]
>>1
理由。
50代のバブルがいらない。邪魔

88 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:23:08.00 ID:qCivqBFI0.net]
集団ストーカー達が退職してくんねぇかなぁ〜

89 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:23:12.29 ID:bCugJeLa0.net]
利益の還元の大部分が株主配当になっているから、どんなに労働者が頑張っても
労働分配率は年々下がっているから、下がることがあっても上がることはない。
そして社員を必要最低限度まで絞り込んであとは非正規とか移民で安く雇う。
これが今の日本の企業スタイル。マジで終わっているわ。

90 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:23:14.04 ID:e/IaFVCM0.net]
>>69
でも、死ぬのはお前だけどなw



91 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:23:14.71 ID:NDMJwXCj0.net]
それでも株価はバンバン上がります
不思議ですねぇ

92 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:23:57.36 ID:e/IaFVCM0.net]
血の雨降らせるからな。覚悟しとけ。

93 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:23:57.42 ID:ForoblcP0.net]
>>86
契約期間を「定めない」だけで、
何が起こっても雇用するとは言ってないからな
無期契約社員ってことだよ

だからはよ契約社員って呼んでやろう

94 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:23:57.72 ID:TUhjgWIk0.net]
>>75
でも、海外は、こんなジャップランドからでも
毛利さんや若田さんみたいな能力も人柄もいい人材ををゲットできただけでも
やっぱり得してるよ

95 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:24:00.27 ID:MNkgPvqW0.net]
俺の肩も叩いて貰えないかねぇ

96 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:24:01.84 ID:UE3XT91I0.net]
>>48
当たり前だろ。学校と違って結果出さない奴の居場所はないんだよ。

97 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:24:31.98 ID:LKFRmjlO0.net]
>>80
30代の働き盛りを薄給でコキ使えるのは「定年まで面倒みてやる」(終身雇用)
「子供とかにカネがかかる時は給料たくさん払ってやる」(年功序列)

で労働者詐欺ってただけ。

98 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:     [2022/01/04(火) 09:24:33.82 ID:Unt+gL8n0.net]
さすが史上最長の好景気をもたらしたアベノミクスwww

99 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:24:59.07 ID:PTw6PXBo0.net]
>>31
目先の金にしか目がいかないヤツもいるんだよ

100 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:25:27.08 ID:bCugJeLa0.net]
>>96
まず戦後から今くらいの経済史でも勉強してみな。その見識変わるから。



101 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:25:42.33 ID:Mgtve9bg0.net]
>>99
企業経営者と今の資本家(株主)に同じ事を言ってやれよw

102 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:25:47.76 ID:ForoblcP0.net]
>>91
変動しにくい
ベンチャーは確かにあがる
ところが日立とか三菱重みたいな企業は
検査不正したりして新商品もう作る力ないから
ジリ貧になるだけ

家電売り場行くとみーんな同じ性能だから。
この誤送船団方式だからダメなんだよ

103 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:25:59.56 ID:uPTu7tFo0.net]
>>90
俺は手に職持ってるしそれで食ってるから死なないよ。
実利を生み出せない奴が死ぬんだよ。

104 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:25:59.89 ID:UE3XT91I0.net]
>>97
コキ使われてるのか?会社に遊びに来て長居してるようにしか見えないんだが。傍から見ると。

105 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:26:05.89 ID:Rd/7rdlK0.net]
>>75
並の基準がドンドン上がっていくのが日本企業。
バカの集まりである。
自分以上の有能がずっと子分でいる訳が無いwwww
だから会社にしがみつく無能を切るハメになる。

106 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:26:28.88 ID:0feBX45D0.net]
電波オークション はよせえ

107 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:26:34.06 ID:LKFRmjlO0.net]
アベノミクス始まってからずっと主張してることがある。

「内部留保なんて存在しない」と

これも東芝不正会計やらGDP改ざんと同じで国税ぐるみのインチキだよ
目的は株価上げるため。

内部留保を過去最大に溜め込んでる日本企業が、設備投資にも使わない
給料にも払わないどころか、希望退職という首切りまで始めてる

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:26:39.84 ID:e/IaFVCM0.net]
>>96
目先の結果をおいもとめて半導体をリストラした結果、今九州で泥船やってるだろハコモノから
人材育成に至るまで。

お前らは俺のような早稲田大学卒業生には勝てん。
俺は20年先を見とおして行動して成功してる。この世界の総ての事象が神の眷属である
俺の予測どおりに概ね進行している。

109 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:26:58.89 ID:WKIyAo3p0.net]
隠居だ隠居!

110 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:27:14.99 ID:5HquEtIs0.net]
>>7
子会社に介護や農業分野を作れば解決だな
ウンコまみれ泥まみれが嫌な奴は自分から辞めてくれるから金もかからんわ



111 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:27:24.04 ID:ForoblcP0.net]
>>96
結果出したら1/4の朝からこんなスレで必死に書き込まなくてよくね?
「へー、そらそうだよな、結果出してない社員いるもんな」でそっ閉じだろ?

なんでそんな必死なの?
なんの結果出したの?
源泉徴収票アップして

112 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:27:30.57 ID:e/IaFVCM0.net]
>>104
そりゃお前が無能だからだ。

113 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:27:41.11 ID:gLdHljo80.net]
アベノミクスの果実

114 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:27:49.71 ID:ug7fivOG0.net]
実質時給5000円の一日中座ってパソコン眺めてる仕事から
実質時給300円の介護すればいいよな
仕事はあるんだから前向きに生きろよ

今ローン払ってる5000万で買ったマンションは引き払って
地方の築40年ぐらいの300万の古家に引っ越さなきゃならないけどな

115 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:27:56.78 ID:+jVTviiI0.net]
日本すごい俺すごい

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:28:03.77 ID:ForoblcP0.net]
>>108
ネコと和解せよ

早稲文なんてゴミ

117 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:29:04.91 ID:e/IaFVCM0.net]
>>116
早稲田大学文系卒の創立した中国共産党の市場に寄生してメシを喰ってるカスみたいな
人間が偉そうにw
お前はどこの大学の学部卒だ。

118 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:29:23.28 ID:cxonWxqv0.net]
懲戒で退職にもっていくのは難しいぞ
裁判になれば負ける確率が高い

世間知らずがいるなこのスレ

119 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:29:31.61 ID:z86doFUC0.net]
>>1
シャープの二の舞
役員連中だけ逃げ切ろうと大リストラ
優秀な奴だけいなくなる
更にリストラで役員だけ残って台湾に買収
これで笑笑だった経営陣
台湾企業「日本の経営陣が一番使えないぞ クビだ」
世界で見ればこうなんだよね
早期退職すべきは経営陣だ

120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:29:50.97 ID:BNI13ziZ0.net]
トヨタ以外終わった
NHKは今後も安定



121 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:30:03.09 ID:Mgtve9bg0.net]
>>111
横だけど、俺の源泉徴収票見たらお前腰抜かすよ?
最低賃金+100円で計算されてるからなw

便宜上、会社の役付きにはなってるが、最低賃金+100www

どうやって生活するのか?それは内緒w

122 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:30:20.39 ID:0feBX45D0.net]
電波オークション はよせえ

123 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:31:31.11 ID:cxonWxqv0.net]
>>121
60歳再雇用されたら一流企業でもそんなもんだよw

124 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:31:59.56 ID:cxonWxqv0.net]
>>121
要するに「早くやめてね」という会社からのメッセージだ

125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:32:29.33 ID:bCugJeLa0.net]
法体系から見て、労働者が全く守られてないからな。勿論、労働法なんかは
守ってはいるが企業法とか見るとそれと相反するからな。法的な整合性が
全くないのが今の日本の法体系。裁判起こしても裁判官自体がどう判断
して良いのか全くわからんとまでは言わんが素人から見れば全くわからんな。
ただ新法は旧法破るとあるから、新しい企業法が古い労働法を破り守られない
というのが実情だろうな。

126 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:32:56.13 ID:NHbGlFI40.net]
>>110
農業新規参入とか増えてる
使えない人材を強制異動して人減らし
当然利益出ないから税金対策にもなる

127 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:33:37.60 ID:Mgtve9bg0.net]
>>123
再雇用ではないんだなー
まあ、会社と相談して、今の社会保障費や税制では
賃金上げるのに限界がある、ならば、技能の部分は個人事業主で払おうって事さ

当然申告もちゃんとしてるぜw

128 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:34:01.21 ID:OpKlYvz40.net]
もうバブル世代は勝ち逃げだな

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:34:21.03 ID:e/IaFVCM0.net]
最終的に人民解放軍を本土に突入させて上級国民の大量虐殺を起こすのが私の最終目標だ。

良かったなw
もうコストなんて気にする必要もなくしてやる。

必ずね。

絶対だ。

130 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:34:26.01 ID:cxonWxqv0.net]
>>127
それ電通の首切り方法だなw



131 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:34:34.31 ID:DN2psecg0.net]
労働生産性が低いからであーる!

よいかっ!上場企業が求める労働生産性とはっ!
・バブルの時並み
・国策政府発注でガッポガッポの時並み
・日銀の買いでカネがジャブジャブ余ってる時並み
・世界的で巨大な市場を持つ海外の超巨大企業並み


うん、バカだからだと思うぞ?

132 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:35:02.29 ID:6zele1lZ0.net]
>>66
無理だ
今後は殆どの業務のAI化は避けられない
まだ希望退職で辞められるうちに退職金を貰って辞めたほうがいい

133 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:35:07.34 ID:2rLAcz4U0.net]
人件費削らない経営者はバカ、って仕組みを政府が構築してるからなw

134 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:35:25.34 ID:URs1L9kQ0.net]
人を雇わず業績改善てもはや日本経済には役立たずの上場企業

135 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:35:35.79 ID:e/IaFVCM0.net]
いいかあ。

ここでサラリーマンいじめの書き込みをしている人間。

お前の経営する。または勤める職場も潰してお前たちの生きる「つて」をなくしてやる。


必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。

136 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:35:41.55 ID:YrczCXJM0.net]
日本は勝手に没落
中華の下請けに

137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:36:05.15 ID:e/IaFVCM0.net]
サラリーマンをいじめる人間を
必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。
必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。
必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。
必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。
必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。
必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。
必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。
必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。
必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。
必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。
必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。
必ず、想像を絶する苦痛を味あわせながら殺す。

138 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:36:09.85 ID:Rhe5jOCO0.net]
業績が悪いから希望退職つのるんでしょ
業績悪いのって経営者の責任だよね
まず経営陣が全員辞めるのが筋だよな
「無能ですいませんでした」って
それで何かが改善するとは思わんがww

139 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:36:29.81 ID:orFe1jkk0.net]
全員が四番打者みたいな組織は失敗すると学べないんだよな。
銀行系の取締役は。
ムードメーカーや毒となる人材がいないと、回らないケースもあるのに。

140 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:36:34.34 ID:cxonWxqv0.net]
>>132
それリストラの初歩の手口
「去るも地獄、残るも地獄」と思わせないとリストラはうまくいかない

おれはやる側だったからよくわかる



141 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:36:40.64 ID:Mgtve9bg0.net]
>>130
電通は何の技能もない広告屋だろw

うちの会社は技能士集団だよ
皆大事にされてるからそう言うシステムになったんだよw
ある程度賃金が上がると、そう言う風にして節税するんだ
社会保障費は会社のサラリーでキチンと払って社会保険だからね
何ら違法でもないぜw

142 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:36:45.12 ID:e/IaFVCM0.net]
殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。
殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。
殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。
殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。
殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。
殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す。殺す

143 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:37:05.14 ID:YdH3FG1I0.net]
労働生産性って給料上げれば改善するし
ボーナス下げたら悪化するんだよね
結局政治が悪いにつきるw

144 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:37:08.48 ID:z86doFUC0.net]
>>120
ヨタこそ終わっている
家電メーカーの後追い
創業家にあらずんば人にあらず
スキルでなく血縁優先の貴族社会
製造業派遣 外国人技能 低賃金期間工を次々と導入
海外に生産拠点も大幅移転
愛知にトップがいる企業は
リニア、水素自動車、ハイブリッドすべて古きものにしがみつく
海外企業が買収してトップは追放されるだろう
ヨタ以外にJR東海もどうするかだね

145 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:37:37.87 ID:e/IaFVCM0.net]
ちなみに、昨年の通報件数は10を超えるようだぞ。

総て私に報告済みで通報した人間が恐ろしい事になるが。

146 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:37:48.57 ID:8O66yV3x0.net]
経営者が世襲やゴマすりしかいないからな

147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:38:00.65 ID:Cs2tW+Nl0.net]
>>2
移民難民、支那人、朝鮮人、クロンボ、イスラム、ベトコン等を
我が国に引き入れる為のウソ

148 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:38:02.66 ID:cxonWxqv0.net]
>>141
会社にだまされてんのわかんないかなあw

149 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:38:13.78 ID:cDfIUcDJ0.net]
事業転換は良いとしても
社員をいちいち切っている企業はダメ。

社員に新しい作業を適応させる教育ができないって証拠。
そんな化石の経営者や人事が即戦力とやらを選べるわけないw

150 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:38:17.45 ID:e/IaFVCM0.net]
早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長

って名前でなんか書き込みがあったら、逆らわない方がいいよ。

酷い死に方する事になるから。



151 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:38:27.27 ID:orFe1jkk0.net]
知り合いの会社は役職がつくと分社化して社長にする。

その知り合いも入社半年で社長になったけど、
実質的には主任クラスの権限と能力しかないという。

152 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:38:47.35 ID:YrczCXJM0.net]
政府というか岸田がかなり、間違ってるだろ
増税を口にするタイミングがあたおか

153 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:38:48.81 ID:ug7fivOG0.net]
>>126
世界
 農業 → 自転車 → 車 → ハイテク産業

日本
 ハイテク産業 → 車 → 自転車 → 農業

154 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:38:56.36 ID:e/IaFVCM0.net]
一応、新年だから特別サービス。

155 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:38:59.05 ID:Mgtve9bg0.net]
>>148
役員になってくれないか?と言われてるのにそりゃねえなw

156 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:39:08.43 ID:1adRRkpn0.net]
何もしない事務のばばあが偉そうにするし、しなくてもいい残業ずっとしてる
@運送業 そのくせドライバー不足 それじゃ倒産するよねー

157 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:39:27.93 ID:f5pvC6os0.net]
>>86
世の中そんなもんやぞ
国も65歳から年金満額と言っていたものを70だの75歳だのにしようとしてるやん

国ですらこの体たらくなんだからイチ民間の約束なんてあってないようなものよ

158 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:39:31.26 ID:4p2m4F+V0.net]
>>79
みんなが思っているようなAIは無いよねw

159 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:39:38.42 ID:YrczCXJM0.net]
保証人になってくれないか?

160 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:39:42.40 ID:QP59TLcI0.net]
ちゃんとお金を払えばやめさせることは可能
首だけ切らせろがいかにおかしいのかわかる



161 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:39:42.52 ID:6zele1lZ0.net]
>>140
まあこのクラスの会社なら希望退職で出す退職金は数千万円はあるから
辞めてその数千万を米国株に投資し配当でなんとか暮らしていける
退職金も出せなくなる状況まで粘っても良いことない

162 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:40:04.53 ID:Cxh9sA8r0.net]
ネットフリックスが仕事が遅い無能と有能だけど周りのモチベーションを下げる奴をクビにして
やる気がある有能だけを残したら生産性が一気に上がったらしいからな。
どの企業もこういう少数精鋭の会社作りをするようになるんだろうな。

163 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:40:06.19 ID:cDfIUcDJ0.net]
>>151
税制対策なんだろうけど、
事業の効率が落ちて
利益まで落ちたら
本末転倒だな。

社員が将来に不安を抱えて
能力を100%発揮できるわけもなし。

164 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:40:39.16 ID:bCugJeLa0.net]
>>149
終身雇用時代の古き良き慣習だわな。社員の使いまわしは戦後から昭和終わりくらい
までやっていた。しかし平成からは使いまわしはせず管理職人材以外は首切りが
主流になっていった。

165 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:40:59.50 ID:e/IaFVCM0.net]
>>162
即退会した。
ラインナップみてもそうそう長続きしないと思うよ

166 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:41:26.91 ID:ys21xxf00.net]
定年後の60-65歳の社員を削減したいんや
元部長: 事務処理すらできないカス人材
元課長: モチベ次第で使える割合30%
元社員: 同じ仕事継続、元々使えないがダメージ少

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:41:57.58 ID:TUhjgWIk0.net]
調子に乗ってる馬鹿を解雇して
有能で尚且ついい人は残ればいいなぁ

168 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:42:29.69 ID:e/IaFVCM0.net]
>>162
そういう環境だといわゆる密造酒作りがなされないので、目先のカタイ仕事にくいつて
数年でやせ細る。

頭の悪い人間は結局勝てんのだよ。

169 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:43:05.21 ID:eXF5SP2c0.net]
競争力失って生産性や売り上げ伸ばそうとせずに
ヒトのコストカットに走る日本企業。
強い会社はどんどん給料上げるから、さらに強くなる。
こんな給料じゃあ子育てできないって言って、
給料上げる努力せずに年中国にクレクレして、
まともな教育もしない日本国民と似てる。

170 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:43:13.30 ID:bCugJeLa0.net]
>>167
そんな都合の良い状態にならんというのが人間社会というもの。日本が上手く行っていた
時代まで遡ってそれをまた引っ張り出すほうが実は解決の近道。



171 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:43:14.25 ID:LjOwppNr0.net]
>>160
え?
民間企業も公務員並に精神堕落しろって言いたいの?
利益ないのに高給の公務員と同じこと主張しだしたら終わりでは

172 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:43:47.57 ID:cxonWxqv0.net]
>>155
大阪の塾で社員を全員取締役にして
労働契約の保護を回避しようとしてたところがあったんだよw

173 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:43:58.79 ID:qJPLmcOJ0.net]
>>16
世帯だから独身が増えたらそうなるのは必然のような…

174 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:44:05.43 ID:f5pvC6os0.net]
>>167
無能だからこそ必死に組織にしがみつき、有能ほどさっさと辞めるんやで…

175 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:44:17.62 ID:orFe1jkk0.net]
>>163
まさに節税対策。
その知り合いは自分が社長になったとあちこちに喧伝してたけどね。
社長なのに決算も知らないし、自分の会社の社員の給与も知らないというなかなかな会社。

176 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:44:23.70 ID:a0OSNDBG0.net]
>>110
それなんてSOMPO?

177 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:44:31.79 ID:Mgtve9bg0.net]
>>171
労働分配率を30年間下げ続けてるのに、利益が無いとか嘘八百も大概にしとけ

178 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:45:09.04 ID:cxonWxqv0.net]
>>161
それ税金でごっそり取られるの知ってる?
で今は退職金水準もごっそり下げられてるんだよ

179 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:45:43.59 ID:5mZUToQr0.net]
>>161
それだけ退職金あればいいけどね
役職付いてない平社員の退職金なんてボーナス分貰えればいいほう

180 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:45:52.62 ID:OSWVSkds0.net]
職務怠惰で懲戒解雇って最強の手だよなw
職務怠惰の定義は会社が勝手に決められるから止めようがないw



181 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:45:56.50 ID:TUhjgWIk0.net]
>>162
会社って、
「どうでもいいテメーのガキ自慢、お出かけ自慢、旅行やイベント行って、
経済回した自慢、オマエも回せよツマンネー人生だなと人を落としながら圧力かける奴」
する奴から解雇していけばいいのにね
こういう馬鹿がいると業務に集中できないからな

182 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:46:03.73 ID:OCFzmHXO0.net]
トリクルダウン期待してたら
大企業がリストラ始めたてた
もうなにがなんだか…

183 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:46:14.04 ID:cxonWxqv0.net]
>>174
ちがう
自分の生活をいかに安定させるかということについて
有能な対処をするから
会社にしがみつくんだ

もっと有能な人はしがみつくというふりすら見せない

184 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:46:24.89 ID:cDfIUcDJ0.net]
>>162
Netflixの場合、
加入者が増えて売り上げが上がり続けているから、
社員を切ったから生産性が上がったのか、
社員一人当たりの利益が単純に増えているだけなのか、
そこは要検証だと思う。

ただ、FANGみたいな最先端の企業は
社員に高い自由度を与えていて、
それがイノベーションにつながっているのは
間違いないと俺は思う。

目玉商品だけ見たら飽きて
もう退会したけど。
たまにアニメでいいチョイスを
してくるけど、基本は米ドラマなんだよな。

185 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:46:27.98 ID:4ZzniFb+0.net]
>>160
可能ではない
労働者を守る労基法で厳しい条件がある、本人の意思がなければ無理
中小なんかは左遷先や窓際ポジションもないから色んな方法で追い込んでやめさせてるけど

186 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:46:32.81 ID:9PgKHiNs0.net]
ゴーン的に業績上げる方法やね

187 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:46:58.04 ID:cxonWxqv0.net]
>>176
その名前の会社は損害保険会社と全然関係ないよ
事件起こした後名前変えたんだ

188 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:47:31.43 ID:df5CbX510.net]
>>1
農家や介護事業で作業すればいいだろ?
居酒屋や飲食とかコンビニとかな
移民要らなくなる程リストラされてるんじゃないか

189 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:47:32.69 ID:f5pvC6os0.net]
>>172
即クビにできるメリットはあるが、誰もに業務執行権与えるとかw
取締役各々が対外的に結んだ契約が全て有効になるが大丈夫なんか?w

190 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:48:09.44 ID:TUhjgWIk0.net]
>>171
公務員なんて高級じゃないぞ
高給は、私立大学様ですよw



191 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:48:52.62 ID:Mgtve9bg0.net]
>>172
心配しなくとも技能士としての人脈を買われてんだよ

塾講師なんかと一緒にすんなwww

192 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:49:29.23 ID:8s/iCbFl0.net]
>>162
たかがレンタルビデオ屋が
自分への投資とかメールしてきて
最近変だなと思って退会したが
そういう背景があったんね

193 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:49:40.37 ID:vz7i0Em90.net]
っていうか日本型終身雇用年功序列を礼賛してたヤツが
ここ5年くらいでみんなダンマリしちゃったんだけど、どうしてダンマリなの?

自分が間違ってましたくらい素直に言おうぜ?

194 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:50:30.99 ID:zo2kh2fe0.net]
物価高騰で余計な社員を雇用する余裕がなくなってる

195 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:50:35.25 ID:f5pvC6os0.net]
>>183

楠見雄規社長は1日の会見で「パナが大きく変わっていくという説明が不十分だった。もう少ししっかりと説明ができていれば、活躍を期待していた人まで退職することにはならなかったと思う」と話し、手放したくない人材まで退社してしまったという認識を示した。

https://www.asahi.com/amp/articles/ASPB165GQPB1PLFA006.html

196 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:51:02.11 ID:vz7i0Em90.net]
>>37
オッサンを1人切れば若者を2人雇えるよ?

197 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:51:38.77 ID:tRda6NR/0.net]
>>162
それ読んだわ
無能がチームに居ると有能の脚引っ張って生産性下がるから無能をさっさと首切った方が良いのだと
日本の学校思い出せば分かるけど、授業は馬鹿に合わせるから、馬鹿や一般レベルが頭良い奴の脚引っ張ってるのが日本の学校でその延長が企業
心理的安全性とは矛盾してるとか言われるけど、有能から見たら無能が居なくなったほうがむしろ心理的安全性が高まるので、無能に容赦無い方が離職率も下がるらしい
ネトフリは平均企業より離職率が低い

198 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:51:42.43 ID:YdH3FG1I0.net]
>>180
職務怠慢って具体的な行動をメモを数年とって指導して改善しつくして
ようやく退職の話し合いが出来るぐらい解雇って無理げーだからな

199 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:51:51.57 ID:geSgomkA0.net]
日本人は無能だからいらない
それが日本企業の総意なんだよな

200 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:52:22.39 ID:Rb98H6Uq0.net]
売り上げ上がらなきゃ、人減らしってかw



201 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:52:48.85 ID:Mgtve9bg0.net]
>>196
無能でどうしようもない者を何とか切りたいと言う気持ちはわかる
但し、国から事業認可をいただく以上は、国の方針に沿った経営をしろと言ってるだけ。

202 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:53:04.99 ID:cxonWxqv0.net]
>>195
リストラしたら有能な人もいなくなるのは当たり前
そんなことを想定しない経営者や人事はいない

203 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:53:08.82 ID:JLyPXGBF0.net]
これは一部の人しか賃上げのうまみないな
大抵はリストラされて非正規になる
多少上がった最低賃金の派遣にあぶれると無職

204 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:53:14.19 ID:df5CbX510.net]
リストラは能力とか無視だよ
一定の年齢以上労働者に早期退職通知出すだけ
入れ替えだよ

205 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:53:30.30 ID:8s/iCbFl0.net]
リストラって一時金増えるから
企業が余裕ないとできないから
希望退職ならなおのこと

206 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:54:07.02 ID:cxonWxqv0.net]
>>200
生産性を上げるのは社員の首切りが一番の方法なんだわw
職人集団でもない限り人が多少減っても売り上げ変わらんからね

207 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:54:29.73 ID:4ZzniFb+0.net]
労働者を流動化させるには、失業者支援の拡充と新卒はインターンシップを使って中途採用と一緒くたに就活出来る環境を作る所から始めるべきだと思う
このままいくと大混乱時代になるだろうな
失業保険料3倍も否決されたらしいけど、さほど高くないから上げるべきだった

208 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:54:34.62 ID:Mgtve9bg0.net]
>>204
その方法だと、有能な者からさっさと見切りをつけて出ていく事になるな。

209 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:54:49.70 ID:yoYnJwC10.net]
大半の人には終身雇用なんか無縁だよな
定年まで約40年居る人なんか1割もいないだろう

210 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:55:01.33 ID:cxonWxqv0.net]
>>204
そういうこと
特にバブル採用(昭和63年以降か)は数が多いから
人減らしに必死



211 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:55:23.05 ID:f5pvC6os0.net]
>>202
ん?パナの件は想定外でしたあっちゃーって話やん

212 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:57:14.90 ID:SUh7lnku0.net]
70歳まで働けるんじゃなかったのか

213 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:58:35.72 ID:SUh7lnku0.net]
高齢者の活用は必須だろ

214 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:58:38.83 ID:fWKbeiRj0.net]
年功序列として雇って若い低賃金時代に使いつぶしてからの裏切りの早期退職強要

マジジャップ企業は鬼畜やで

215 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:59:09.16 ID:n6VJhxJY0.net]
某デカい会社の社長「社員は24時間会社のことを考えろ、経営のことも考えろ。俺は知らん」

216 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:59:17.01 ID:mccthfUR0.net]
>>137
電車に乗ってるのとか、心療内科の待合にいるのとか、
過半数がサラリーマンだから、場所選んでくれよな。

217 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 09:59:26.41 ID:cxonWxqv0.net]
>>211
だからウソついてんのよw
有能な人すらいなくなるから無能なお前らわかってるだろうなってこと
パナのリストラは以前から過酷で有名

218 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:59:38.58 ID:4ZzniFb+0.net]
>>200
先進国はそうだよ
コロナでバサっと解雇して失業保険と個人給付を受けてる間に今は募集賃金が爆上げしてる
日本は雇用を守る為に企業にお金を渡さないといけないから個人給付は難しい。と分科会の経済分野の人が言ってた

219 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 09:59:50.42 ID:e0SxBrcK0.net]
>>214
早期退職なら退職金上積みされるから温情
外国なら容赦なくリストラ

220 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:00:04.11 ID:MaoaJQ/d0.net]
高齢者が高給取りなんだから
削減したいのは当たり前
高齢者は活用したいがそれは安く仕事相応の値段で活用したいだけだ



221 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:00:05.98 ID:cxonWxqv0.net]
>>212
45歳定年と言った3回離婚したオッサンがいただろ

222 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:00:16.65 ID:/UV9L7Y00.net]
>>2
スキルのミスマッチなのよ
学校でもっと潰しの効く様に教育しないからなのだけど
まあ、教師やってるのは潰しの効かない連中だから仕方がないのだけど

223 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:00:30.72 ID:6IIXlaVo0.net]
ちなみに仕事出来ない奴にしか希望退職の通知は行われないよ
実質的なクビ宣告だよ

退職しないやつは閑散部署かクレーム対応部署かグループ傘下の介護事業に異動さw

224 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:01:14.54 ID:cxonWxqv0.net]
>>218
企業に渡すから社員まで行き届かないんだよ
それは業者利権だ

保育士や介護士にも直接渡せばいいのに
それこそクーポンでもいい

225 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:01:18.25 ID:geSgomkA0.net]
>>213
使い道ないじゃん

226 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:01:28.18 ID:XXqpfz2B0.net]
消費意欲を減退させた責任は大きい。
安倍が2回も消費税を上げたせいだよ。
小沢一郎が始めた消費税は、
日本人に合わないので、廃止が必要。

赤字国債を垂れ流しのくせに。
無茶苦茶な政治。

227 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:01:32.19 ID:GvIirS8S0.net]
バブル時代になりふり構わないで大量採用したのが
50代になってるからな

228 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:02:05.61 ID:tFncAo4I0.net]
日本は正社員を簡単に解雇できないからな
窓際イジメやこういった希望退職で減らすしかないんだろうな

229 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:02:30.17 ID:vz7i0Em90.net]
>>201
働かないオジサンを定年まで養殖しろなんて国の方針にないはずだが。
そもそも働かないオジサンは労働者としてカウントしない。

230 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:02:31.04 ID:f5pvC6os0.net]
>>222
確かにそれやな
その知識や技術自体は将来自分で学べば良いが、例え自営業になっても食っていける知識や技術を習得する重要性は教えるべきだよな



231 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:03:16.32 ID:6zele1lZ0.net]
AI化社会で要らなくなる職業リストをわざわざ作ってただろ
該当する者はさっさと決断しないと40過ぎてからの再就職とか地獄だぞ

232 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:03:30.91 ID:DBThkWHp0.net]
必要な部分も捨てる不健康ダイエットなんだよな

233 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:04:01.14 ID:2grThph70.net]
チャンス到来と開き直る

234 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:04:08.69 ID:df5CbX510.net]
世界における日本の立ち位置だけど
一番近づきやすいのはシンガポールだろなと思う
多種多様な人種を活用して、投資大国にするんだ!いいだろう?
ジジババの2000兆円を有効に使わないと

235 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:04:53.39 ID:cxonWxqv0.net]
>>229
期間の定めのない雇用契約で就業規則の定年まで勤める権利がある
そして高年齢者雇用確保法で
65歳まで企業グループで雇用確保する義務がある

236 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:04:57.31 ID:Mgtve9bg0.net]
>>228
労基法でそう決められている、ましてや、民法なんぞ完全に弱者救済法だし
それに従えないなら日本国で事業をするべきじゃないと言う事だよ

だから俺は企業が流出しちゃう〜とか馬鹿な事を言う奴に
どうぞどうぞ、といつも言ってる

ハッキリ言ってここまで内需を蔑ろにする企業なんぞ居て貰った方が困るんだよ
貧困増やして社会保障費が増大するからな

237 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:05:08.63 ID:8O66yV3x0.net]
頑張ったって年功序列で上がってきてる奴に毛が生えた程度しかもらえないんだから
頑張らないで最低賃金をもらいながら実家暮らしでうまくやるのが正解

238 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:05:14.28 ID:/DtGrgN40.net]
>>232
やせたでしょう?と数字に株主に説明しないといけんからな
株主の質が悪いんじゃね

239 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:05:27.85 ID:QP59TLcI0.net]
外国ならって言うが外国は賃金押さえてるわけじゃないからそこだけ比較するのも違うよな

240 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:05:32.71 ID:vz7i0Em90.net]
>>40
労基に持ち込まれたら100%負ける「ぼくの かんがえた さいきょうの リストラほうほう」を優々と語るお前、
ちょっとおめでたすぎないか?



241 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:05:43.28 ID:I1Rxr4Bm0.net]
>>2
そういったネット工作が多すぎるんだよ。

242 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:06:07.48 ID:orFe1jkk0.net]
今いる会社はすげえ技術があるのに、給与も待遇も上げずに
辞めたいやつは辞めて結構というスタンスを30年通してたら
中堅層が全く残らなくなり拡大もできずに行き詰まっているという。

役員が使わんからという理由でいまだにタイムレコーダー、
IT企業なのにクラウドも禁止という若年層が残りたがらない要素満載。

243 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:06:18.94 ID:eeA/PKkh0.net]
景気は良くなってるらしいなw

244 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:06:36.65 ID:cxonWxqv0.net]
>>230
それ技術系のリストラに使うんだよ

「君の技術と経験を新しい場で活かしてみないか」とおだててごまかす
技術とかスキルとか言われると技術屋は単純だからだまされる

245 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:06:38.19 ID:3RaEUQAv0.net]
楽だから一生ヒラ社員でいいと言ってた奴らは息してるか?

246 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:06:48.18 ID:/UV9L7Y00.net]
>>231
それも、ここまでにどれだけ職を変えても生きていけるか自身を育てて来たかってのがあるからな

247 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:06:49.76 ID:Mgtve9bg0.net]
>>229
国の基軸方針は
『国民の生命と財産を守る』
つまり、生活を保証するって事だ

ここまで言えば馬鹿のお前でもわかるだろ
会社は株主の私物ですと言っちゃうタイプの馬鹿でもな

248 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:07:06.25 ID:dg+rFtzH0.net]
>>2
バブルのおっさんとか不要やろ

249 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:07:21.65 ID:e/IaFVCM0.net]
>>223
お前を殺す。

250 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:08:15.62 ID:8O66yV3x0.net]
>>243
借金してじゃぶじゃぶ国債投入しているからな
エンジンや躯体を改善しないで荷物だけ乗っけてでかい車にしている



251 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:08:17.69 ID:/DtGrgN40.net]
>>245
最初に声かかるのも、最初に抜けるのも高額給与の管理職からじゃね

252 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:08:38.74 ID:/UV9L7Y00.net]
>>236
お金で解決をよしとしないと、韓国みたいになるだけ
後は社会的にイジメを犯罪と扱わない点の解決も必要だな

253 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:08:53.90 ID:tRda6NR/0.net]
>>232
ちゃんと体質を分析しないとな
単純に糖質脂質を減らせば良いというもんじゃない
腸内フローラとの兼ね合いで脂や糖の分解が得意な人も居るし、その人らは甘い物や脂大好きチャランポラン食生活でも長生きする

254 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:10:00.77 ID:yoYnJwC10.net]
IT土方みたいな中小企業だと、退職金3年目5年目からになってて
離職が多く若い人しか働けない業界であれば、老後の足しにもならない
終身雇用はあってないようなもの、詐欺まがいな求人が作れるだけ

255 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:10:03.61 ID:vz7i0Em90.net]
>>247
それは国の基軸方針とやらであって、民間企業がやるべきことではないね?

256 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:10:11.30 ID:e0SxBrcK0.net]
希望退職募ってくれるだけマシ
糞な企業だと追い出し部屋で強制退職か
誰もやりたがらない仕事かどうでも良いような雑務ばかりやらせるか
とにかく自分から退職するように持ってゆくからな

257 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:10:15.26 ID:8O66yV3x0.net]
>>162
やる気のあるを社長へのごますりと勘違いしてる経営者もいるからなw

258 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:10:20.78 ID:Mgtve9bg0.net]
>>252
そのお金なんだが、企業が払う金が不十分だからモメるんだろう?

違うのかい?

259 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:10:22.74 ID:yV+rZ56u0.net]
>>200
売上なければ首切るのは当たり前じゃん
キャバ嬢やホストだって売上ノルマが達成出来なかったらクビとか当たり前だからね

260 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:10:26.08 ID:xQRxxyVo0.net]
40歳からリストラの嵐だからなあ



261 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:10:26.67 ID:VkHNq+G30.net]
日本の中堅〜大手企業のサラリーマンは、能力に見合った給与ではない。
無駄金という言葉がお似合い
特に40歳以上の中堅社員は、不要な存在なので、大規模なリストラをするべき

262 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:10:30.21 ID:3lZA2tFj0.net]
どんだけ儲けても規制がなければ
極力、安くてすぐに首の切れる非正規に置き換えるだけ
それがここ数十年間の流れ

263 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:10:31.87 ID:YdH3FG1I0.net]
>>223
それはぬるいな
部署のグループ半分転籍とかで別会社にされとったわ
パナ系列の会社だったけどみてられんかった

264 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:10:56.80 ID:XOcg37RV0.net]
社員ピラミッドがバブル世代だけ多いからなw

265 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:11:14.64 ID:Mgtve9bg0.net]
>>255
事業認可は誰からいただいてるんだね?企業さんは

君本当に馬鹿だねー

266 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:11:28.15 ID:xEzF/qXa0.net]
また自民党と経団連ダヨ

267 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:11:37.64 ID:e/IaFVCM0.net]
正直言って、自分は仕事ができる方だけど(客観的に)。

リストラを嬉々として語る人間の「仕事のできなさ」ぶりが凄いな
脳内設定でこんなところで時間潰してどうやってこれから生きていくつもりなんだろ
私はいいんだよ。
そういう論調をこうして完全否定することで、政府に「仕事してます」って役割だから。

268 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:11:39.78 ID:orFe1jkk0.net]
国滅びて派遣会社栄える

269 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:11:47.39 ID:Xmu6NVZ+0.net]
利益を出すには、固定費削減
つまり、人件費削減なんだぜ

もう、10年以上前からやっているよ
今やっているのは、遅い会社
優しい会社なんだぜ

セカンドキャリアプランなんて
毎年の年中行事になってきたよ
自己申告書との解離が続くと
指名の確率が高くなるからね

270 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:12:09.87 ID:LahWCpL20.net]
いつものジャップ仕草やん



271 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:12:15.37 ID:f5pvC6os0.net]
>>239
外国って言うか、特に米中の人間は"隙あらば起業"ってのが根底にあるからな、それは優秀であればあるほど顕著
だから企業側も高給を払い続けないといつ転職やライバル企業を作られる危険性が日本より遥かに高い
これがあちらさんが給料を上げ続ける根源的な理由

そら自分から首輪を差し出して経営者の靴をペロペロと舐めて組織にしがみつこうとする奴隷根性丸出しの連中ばかりなら経営者側も増長するってもんよ

あんさんも経営者なら絶対に逃げない奴隷がワンサカいれば給料なんて上げようとも思わんやろ?

272 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:12:38.00 ID:xUA+mpzV0.net]
給与算定を大手企業に倣う行政機関も似たような形で
財政支出を抑えるために間引かなきゃな。
終身雇用なんて言ってられないぞ。

273 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:12:38.15 ID:5OtWZWR00.net]
俺がとある地方公務員に採用された時は新人の頃というか初日から辞めろ辞めろのオンパレードやったぞ

274 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:13:06.04 ID:e/IaFVCM0.net]
>>261
お前が生きている事自体が無駄だから殺す。

275 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:13:08.94 ID:vz7i0Em90.net]
>>265
「国の基軸方針」とやらに従うことが事業認可の条件なんですか?
それが分かる具体的なソースを出してもらえる?

276 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:13:29.65 ID:SkVcQyiL0.net]
企業も若い頃と違ってもう年寄りな老人期だもんな
そりゃ体の節々も痛くなって軽量スリムにしないと生き残れんわな

277 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:13:41.34 ID:cxonWxqv0.net]
>>271
日本は金儲けのために働くんじゃなくて
生活の安定と安心のために働くんだよ

あと金をもらうために働くんじゃなくて
「御恩と奉公」で働くんだよ

278 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:13:59.20 ID:yV+rZ56u0.net]
>>261
ほんこれ
40以上のオッサンとか年功序列のせいで人件費ばかり高くて生産性がないもん
40以上はガンガン首切りしないとね

279 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:14:02.34 ID:6zele1lZ0.net]
どうせ45歳定年制は実現されるんだろうし決断するなら早いほうがやり直しが効く
40歳や50歳になってから再就職しようと思っても現実は厳しいぞ

280 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:14:24.19 ID:vz7i0Em90.net]
>>271
義務教育でも教えないからね、ブラック企業との戦い方とか。
なぜか奴隷/兵隊を量産しているよね。

不思議でならない。



281 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:14:58.90 ID:ZKouT3eK0.net]
>>173
給料が低すぎるやつが増えているから独身が増えている
それに比例し将来の競争力の糧の子供も減る
まさに悪循環

282 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:15:08.80 ID:geSgomkA0.net]
>>271
それな、日本は東大卒でも奴隷だらけだからな
まあテストができるだけの無能ばかりなんだろうけど

283 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:15:10.84 ID:e/IaFVCM0.net]
>>275
日本国憲法全文読め。

284 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:15:14.74 ID:vK4XspNF0.net]
>>1
安倍はメッチャ景気が良いと言うとったぞ

285 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:15:40.23 ID:Mgtve9bg0.net]
>>275
国に従えないとなると、認可与える必要も理由も無いよ?頭おかしいの君?

じゃあ、君の会社は違法行為でも何でもやるんだ?そう言う事になるぞ?
それとも罰則があるから仕方なく、と言う、順法意識の欠片も無いけど
罰則が嫌だからと言うアホな理由で守ってんの?

順法意識ってのもね、日本社会への帰属意識から来るもんだ

286 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:16:01.25 ID:8O66yV3x0.net]
個人事業主が儲かるよ
建設業界なんてめっちゃもうかる
6時間くらい仕事して18万とかだからなw

287 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:16:22.23 ID:e/IaFVCM0.net]
お前らは頭が悪くて仕事もできないんだから、
頭が良くて仕事ができるこの俺。早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長の粗筋通りに
動いてりゃいいだよクズ共が。

288 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:16:25.04 ID:vz7i0Em90.net]
正社員の解雇規制の存在が問題なのに、定年が65歳なのか45歳なのかに焦点がいくところが
さすが奴隷根性丸出しの国民性だなとしか。

289 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:16:31.87 ID:r/yU8tdk0.net]
>>280
教育界がブラックと奴隷の量産場所じゃね

290 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:17:25.32 ID:LA7hVoWw0.net]
この状況の日本でインフレの心配をする人間はただのアホだろう
どう考えても人件費抑制によるデフレコース
インフレが過熱する欧米はバブル期の日本みたいにトラックドライバーの給料が
コロナの反動で急に2倍に跳ね上がったりどこも超人手不足だが日本は真逆の超人余り



291 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:17:41.42 ID:e/IaFVCM0.net]
勘違いしてる馬鹿が多かったが、年末の日経一面で要約広報されるようになってきた。

「企業は株主(社員)ではなく従業員のためのもの。」

いわば、企業は従業員の「ママ」であるべきなんだよな。

292 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:18:04.15 ID:f5pvC6os0.net]
>>280
そういうことよ
既存の経営者が最も恐れるのが、より良いライバル企業の出現
ブラック企業が今も尚のうのうと存続できているのは、ブラック企業で働くブラック奴隷の確保が容易だからだし

従業員がいなくなれば会社は縮小もしくは廃業を余儀なくされるのに、まだブラック企業で働く人間がいるのが不思議

293 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:18:14.43 ID:PL1Uf2GC0.net]
普通は解雇できるはずの人員が規制で解雇できない
人足が欲しいはずなのに無駄に役職付きのエセ管理職が増えてる

294 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:18:54.04 ID:cxonWxqv0.net]
>>286
個人事業主はインボイスでかなり死ぬぞw

295 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:18:54.39 ID:vz7i0Em90.net]
>>283
「『国の基軸方針』に従うことが事業認可の条件です」って日本国憲法のどこに書いてあるの?
具体的に教えてよ。どこ?

296 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:18:55.76 ID:e/IaFVCM0.net]
お前ら低能のコストカッターやリストラを嬉々として語る無能には20年先どころか
数千年先が視えてる神のごとき俺様の理想は理解しがたいだろうが・・・

俺に従え。俺の言葉は神の言葉だ。

297 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:19:41.61 ID:d/LG9sY80.net]



ラは余裕があるときに始めるべきこと 危なくなってからだと有能な奴らが逃げてしまうw

298 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:19:55.80 ID:2ofsDXnz0.net]
企業崩壊だな。日本の資本主義は終わった。

企業の力、国の力は結局、社会保障に支えられてる。
勝ち組は大勢の負け組がいてこそ。
土台がなければ高い塔は築けない。

それに気がついた時には終わってる。

299 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:20:19.48 ID:e/IaFVCM0.net]
別に神に逆らうのは勝手だよ。

好きにサラリーマンいじめを嬉々として語って強者の論理に語尾にwww付けて遊んでりゃいい。

お前らの大好きな「自己責任」を自分自身のこれからの人生で「とくと・・・」味わう
だけの事だ。

300 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:20:20.12 ID:Mgtve9bg0.net]
>>292
そう言うのは国が調査してよ、事業認可剥奪しちまえば良いのさ
2カウント制でも良い、勧告を出して6か月猶予を与えて改善しなきゃ剥奪な



301 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:20:24.14 ID:iTX2qttV0.net]
>>110
農業は案外若い子は喜ぶぞ
介護は確かに追い出しに使えるけど

302 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:21:13.38 ID:2grThph70.net]
ネーベン時給2万円

303 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:21:15.54 ID:cxonWxqv0.net]
>>301
週休二日でエアコンの中で授業受けてて
スマホばっかり触ってる虫も触れない若い子が
喜ぶとは思えんなあ

304 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:21:15.94 ID:e0SxBrcK0.net]
>>291
それは違うね
雇用は契約だからな
社員が辞める権利があるなら企業にもクビを切る権利があるべきだし
会社が株主のもので無ければ誰のものなんだ?
企業買収というのは株を通じて行われるものなのだが?

305 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:21:20.49 ID:X/DZIiV70.net]
偉そうなこと言いながら人件費を削ることでしか利益を出せない無能経営者

306 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:21:25.07 ID:Mgtve9bg0.net]
>>295
本当に馬鹿だなお前は、じゃあ国の主権者ってのは誰だね?

307 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:21:33.94 ID:f5pvC6os0.net]
>>282
既存の老害企業を新しい風でどんどん淘汰させることを期待されている大卒がこぞって老害企業に忠誠を誓うのが日本だしな

大卒、いわば高度人材がこの奴隷根性丸出しだから日本はこんなに落ちぶれた

308 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:21:40.94 ID:geSgomkA0.net]
>>298
勝ち組にとっては世界の負け組が土台になってるから別に日本の負け組なんてどうでもいいよ

309 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:21:45.52 ID:qHSUTjJI0.net]
四半期決算が癌だな。
先を見た経営ができない。

310 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:22:27.01 ID:LA7hVoWw0.net]
>>280
今の日本社会を動かしている70代とか80代の経営者や政治家が若かったころの日本は
労働組合による労働争議が盛んでストで業務が止まるとか日常茶飯事だった
その反動で労働組合潰しとかを徹底的にやって今に至る
当時の悪夢が記憶から抜けない高齢者は労働者に権利を与えるとか権利教育とか微塵も発想にない



311 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:22:58.25 ID:RJKkPyzW0.net]
労働力流動化してるじゃない

312 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:23:02.40 ID:DMQDE0oD0.net]
景気のいい時代にいい大学出て、大企業に就職して、一生安泰と思ってた人が

50過ぎて必要なくなって首切られる構図

313 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:23:16.27 ID:vz7i0Em90.net]
>>306
Q:「『国の基軸方針』に従うことが事業認可の条件です」って日本国憲法のどこに書いてあるの?具体的に教えてよ。どこ?
A: 本当に馬鹿だなお前は、じゃあ国の主権者ってのは誰だね?

この人、日本語大丈夫かな?

314 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:24:00.65 ID:e/IaFVCM0.net]
>>307
既存の企業を老害とか言ってるのは反社のフロント企業のIT投資企業でしょ
そいつらが送ってくる資料が全部中国語なのみりゃ背後が中国ってのも丸わかりなんだが

315 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:24:01.72 ID:F+mpa0AZ0.net]
俺の事だな
割り増し2000万円貰った
今は失業保険で毎月23万貰ってのんびりしてる。

316 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:24:33.03 ID:iTX2qttV0.net]
>>303
人と関わりが少なくていいから良いみたいよ

317 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:24:44.42 ID:5mZUToQr0.net]
>>286
個人事業主で成功するのはごく一握り
殆どは3ヶ月や1年で生活できなくなり就職する
まあ個人事業主で成功するだけの経験と知識とスキルとルックス(←わりとここは大事)あるなら悩むこともないが殆どの人は雇われないと生活出来ない

318 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:25:10.38 ID:Mgtve9bg0.net]
>>313
お前の頭がおかしいんだよ
苦の主権者たる国民の生活を守る気が無いなら、行政はお前の企業に認可を与える理由なんぞ何一つない

これは明文化された法律と言うよりも、公序良俗、モラル、常識に近い
企業は人を受け入れる公器、わかった?

319 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:25:28.90 ID:8O66yV3x0.net]
まぁまず地方公務員どうにかしないとだめだろうな
いまだに労連作ってる悪の枢軸だろ

320 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:25:42.14 ID:e/IaFVCM0.net]
>>310
帝大がガンなんだよな。

我々早稲田大学卒業生の創立した中国共産党と、東大の創立した日本共産党を比較すれば、
俺達が神そのものであるのは明らかだ。
偉大なる毛沢東の理想のもとに世界は統一さるるべきだ。



321 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:27:17.61 ID:f5pvC6os0.net]
>>300
気持ちは十分理解するんだが、共産主義でもあるまいし自由資本主義に生きる我々が国・政府に頼りっぱなしってのも問題

まずはブラック企業に労務を提供しているブラック労働者も社会に対する害悪って信念を我々の中で浸透させるところもまた重要

あとは大卒は新しい技術やビジネスモデルを構築して、斬新な起業をすることが使命ってのも重要
高度人材である大卒が既存老害企業の靴裏をペロペロしてる様じゃ日本はこのまま没落していくだけよ

322 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:27:20.18 ID:KDpI3JWF0.net]
人手不足のアベノミクスやるな

323 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:27:23.33 ID:vz7i0Em90.net]
>>318
> 日本国憲法全文読め。
     ↓
> これは明文化された法律と言うよりも、公序良俗、モラル、常識に近い

この人、頭大丈夫かな。

324 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:28:06.81 ID:r/yU8tdk0.net]
日本企業が海外企業に勝てる特徴が思い浮かばないんだよな

雇用流動による有能な人材への入れ替え
流れの早い時代で迅速に行われる判断
IT面の強さ
上下なく最善を探る双方向コミュニケーション能力
論理性・合理性(非いいかげんさ)

こういう重要な要素が全く無いのに、むしろよく今まで持ったなという感じ
それだけ支える奴隷が多かったんだろうが

325 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:28:11.77 ID:e0SxBrcK0.net]
アメリカだったら○%の社員を問答無用でクビとかするからね
日本みたいに希望退職なんてしない
筋肉質の会社を作るなんて言って強制解雇
あるいはリストラするから○○事業の社員は全員解雇
日本より遥かに厳しいのに希望退職ごときで従業員を守れなんて言い出すのは温すぎる

326 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:28:22.52 ID:8O66yV3x0.net]
日本を蝕んでいる病

1.学閥による勉強不足
2.資本家(地主)による勉強不足
3.一回きりの試験で採用している公務員による勉強不足
4.ただいるだけで給与をもらう馬鹿社員による勉強不足

どれも勉強不足が原因
新しい知識を取り入れないで生きているからな
遊びたい、得意なことだけしたい、俺は頑張っている

まぁガキなんだよ日本人は

327 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:28:28.70 ID:e/IaFVCM0.net]
結局「自分と他人が完全に同一」という認識が無いから、経済政策でも人間は間違える。
このスレに限定してもサラリーマンいじめを嬉々として語るバカ者が語尾にwwwつけて
トンチンカンな暴論を言い放つ。

彼らには強制収容所での拷問による再教育が必要だ。
今の季節なら、100度以上の熱湯を全身に浴びせたあと、冷水を被せて全身の皮を
剥いだ後に、人間が収まる寸法のフライパンで焼き殺す事が必要だ。

そういう世界に、必ずして見せる。そして私はその光景を眺めながら最高のワインを頂くのだ。

328 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:29:18.60 ID:e/IaFVCM0.net]
祖国万歳。

329 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:29:55.76 ID:Wpx6IxTd0.net]
>>2 働き手と有能者が不足しているんで、口先だけとかスキル無しは不要だという話だろ

330 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:30:31.29 ID:8O66yV3x0.net]
>>329
有能者は無能者に搾取されることを嫌がるんだなぁこれが



331 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:30:49.54 ID:Mgtve9bg0.net]
>>321
しかし、ここまで問題化したらやるべきだろ、主権者の生活を蔑ろにする企業を置いておく理由は無いぞ
例え自由市場、資本主義と言ってもこの基本だけは絶対だ、どの国もな

>>323
そもそも憲法全文を読めと言ったのは俺じゃないわマヌケ
まあ、憲法を引用すれば、全ての国民には健康で文化的な生活を営む権利があるとある
その権利を蔑ろにする企業に、何故行政から認可を与え続けられると思うんだね?

頭おかしいからだよな?お前のな。

332 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:31:09.12 ID:e/IaFVCM0.net]
20年後には、2015年のワインが最高の熟成を迎える事だろう。
楽しみだよ。
お前らサラリーマンいじめを嬲り殺しにしながら熟成した2015年を検証するのは。
無論、「ほんとうのわたしのヴィンテージ(ひ・み・つ)」はそのあとに・・な。

333 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:31:11.79 ID:vz7i0Em90.net]
そろそろ安楽死も合法化したら?
ジョーカーされたりクリニックされたら巻き添えを食わされる一般人は堪らないからな。

334 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:31:18.28 ID:RbZkuUsM0.net]
>>256
これプラス個別教育指導という名の高圧的な嫌がらせ
今の時代、ボイスレコーダー常時録音は護身のため必須
更にできれば動画で記録
ついでに言うと労組と労基はゴミだからカネ掛かるけど弁護士へ直行すべき

335 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:31:19.61 ID:VgPHzg1j0.net]
>>304
所有権だけ見れば企業は株主の物だけど、利害を考えるとそこには株主だけでなく従業員や顧客も含まれるから、企業は株主だけのものではないという言い方も間違いじゃないと思うがな

336 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:31:22.21 ID:VkHNq+G30.net]
今、日本企業に求められているのは、大胆なリストラ
特に中堅〜大手企業の40歳以上の給与は、仕事に見合った給与ではない。
中国・東南アジアですればいい仕事をバカみたいな人件費を支払ってしている。
まさに無駄金の極地。

337 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:31:56.26 ID:DkDMnazN0.net]
実質指名退職

338 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:32:18.84 ID:1KHA3C3p0.net]
正社員制度もそろそろ終わりだな

339 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:32:26.00 ID:8s/iCbFl0.net]
政治:70歳まで雇用を義務化するこれで年金安心
企業:まずいさっさと処分始めなきゃ

北風と太陽かな

340 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:32:36.62 ID:5rC/N0fv0.net]
そろそろ雇用調整助成金切れるからな
時限爆弾が爆発するまでもう少しだ



341 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:32:56.83 ID:e/IaFVCM0.net]
>>330
有能な私は私ほど有能ではない多くの人々に奉仕する事に喜びを感じているが?
そういう私の人間性・生き方が、わたしに最高のワインが齎される人脈や機会を
神が提供してくれている原因だとの確信がある。

世界のために働く私には世界が私に助力する。

342 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:33:02.70 ID:ty5B3GdF0.net]
その辺バンバンリストラしてくれれば
家買う人もいなくなって不動産価格も下がってくれるだろう

343 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:33:06.76 ID:TUhjgWIk0.net]
>>316
コミュ力を気にせず、黙々と作業して
一人で気楽に昼飯食って、働ける環境を好む人は、一定数いるだろうな

344 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:33:16.05 ID:79u4cljJ0.net]
かるいしかるいし

345 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:33:27.35 ID:79u4cljJ0.net]
おもいしにもつ

346 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:34:18.37 ID:KDpI3JWF0.net]
リーマンショック並みか
日本も不況みたいになって麻生自民党が大敗したんだよな
まぁ麻生さんも小泉・竹中の悪政のツケを払っただけだったか

347 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:34:52.90 ID:FEn5FKiX0.net]
でも低賃金労働者は欲しいです

348 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:35:02.06 ID:8O66yV3x0.net]
ジョーカーが悪いのではなくて人を育てないでジョーカーになりうる爆弾を抱えてしまっていることが馬鹿なんだよな

経営者が無能すぎ
まぁぼんぼん世襲だからしゃーないが

349 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:35:43.65 ID:f5pvC6os0.net]
>>340
こっちはまだ継続するみたいだし、こっちに切り替えたら?


新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金

https://www.mhlw.go.jp/stf/kyugyoshienkin.html

350 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:36:16.51 ID:0YlC04bk0.net]
株価と企業業績は 関係ないんだそうなw



351 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:37:06.42 ID:DVqQJfLm0.net]
創価は安泰幹部高級車

352 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:37:21.70 ID:8O66yV3x0.net]
先を読めない無能に、無理やり教育を施して世襲させたパターンしかみてないw

353 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:38:14.13 ID:gyBMlf1N0.net]
テレワークを演ったら、不要な仕事と社員が判ったんだろ
テレワーク万歳組はリストラやろなw

354 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:38:21.09 ID:gOb05VEW0.net]
企業の選択としては政府が緊縮財政をやめない限り消費が下がりリストラするしかない
しかしリストラは優秀な人材ほど会社を辞めて
会社に残るのはどこにも行くあてのない人材ばかりが欠点だな

355 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:38:23.75 ID:0YlC04bk0.net]
>>340
どうなることを期待しているの?

356 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:38:39.47 ID:cxonWxqv0.net]
>>352
今資金需要のない地方銀行や信用金庫が
中小企業の跡継ぎをだまして新規事業させて
金を貸そうとするセミナーが大流行

357 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:39:10.12 ID:FJm6k7iS0.net]
>>17
無駄飯食いを追い出せば利益は増える

358 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:39:42.22 ID:BiT4X/nq0.net]
社員同士で無能だなんだとやりあってるんだろうが、まず無能だと言われなくてはならないのは経営陣だから。

359 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:39:59.18 ID:fMtmWeWz0.net]
こうなると手に職の職人系が地味だが有利

360 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:40:14.01 ID:8O66yV3x0.net]
雇用調整助成金も抜け穴ばかりだったしな
子供の世話があるからでシルバーをずっと休ませてももらえたwwwww
社内はくっちゃべって、残業代稼ぐような状況だったぞw



361 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:40:38.16 ID:ty5B3GdF0.net]
必要のない事務所の解約進んでるらしいからな
テレワークは正義だったわ

362 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:41:15.51 ID:Mgtve9bg0.net]
>>359
俺だな
高々年収700超えくらいだがな、増やせるが、残業や休日労働がアホほど嫌いでなあ。

363 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:42:15.65 ID:8O66yV3x0.net]
>>359
だから国債で補填できる内需系仕事の建築、そして個人事業主が儲かるんだよw

364 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:42:37.23 ID:/DtGrgN40.net]
>>361
事務屋が集まる意味がないのがバレちゃったな
電話したいなら担当者のスマホにしろだしな

365 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:42:39.16 ID:0YlC04bk0.net]
>>340
どうなることを期待してるんだよw

366 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:43:29.23 ID:f5pvC6os0.net]
>>331
まぁ気持ちは分からんでもないが、俺自身は政府の強制力の期待より市場原理による健全化を支持かな
そこは各々の主義主張の差異だから仕方ないが…

究極的に言えばブルーカラーに従事する中卒・高卒は政府による労働環境の保護を最大限及ぼせば良いが、大卒という高度人材は全てプロスポーツ選手みたいに委任・請負契約にすべきだと思っている
そうでなければ高度人材たる要素がない

367 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:44:43.93 ID:r/yU8tdk0.net]
経営者からして常日頃やっていることは
「どうやってうまく他人を利用できるか」の勉強だけだからな
だから実務の知識が無い

368 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:45:08.12 ID:CSyIH/x60.net]
>>347
いやこれからはリスク足る人間が要らなくなるよ
コスト問題と消費者側の認識冴え変えれば不完全とはいえ機械化はできるんだから腹ひとつだよ

369 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:45:14.92 ID:0YlC04bk0.net]
>>361
それはまぁ良かったよね
古い建物も解体して新しく建て直さないとな

370 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:45:28.49 ID:gOb05VEW0.net]
恥じることはないと思う
2年連続マイナス成長などまともな会社なら必ず潰れるレベルだから会社も社員もバイトも悪くない 悪いのは政府の経済政策だ
他の先進国は政府の経済対策でプラス成長なんだから同じコロナでも



371 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:45:45.75 ID:Mgtve9bg0.net]
>>366
本当はその方が良いんだがな、でも、30年も続いてしまっているからなあ
まあ、行政や国の介入は最終手段だとは思うわ

372 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:46:59.37 ID:CSyIH/x60.net]
>>355
そいつらがほしいのは混沌状況

373 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:47:06.86 ID:0YlC04bk0.net]
>>358
そうらしいね
世界的に見ても

374 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:47:11.89 ID:8O66yV3x0.net]
>>356
俺もその依頼きたわw

その時思ったのが、駅伝でたとえるとタスキを手入れもしないで、ほら事業やるぞとか
いらねーよっていう気持ち

話をとりあえずきいたら経営者になれなかった、子供のこぶ付き
いらんわw

まぁ理由はいわんもがな、先代と馬が合わないんだよな
だから外部から取り込もうとする
そんで外部がいらなくなったら捨てる可能性がある糞みたいなやり方に手だすかっての
内需企業で中身もよかったが、雇われ経営者なんてうまみがない

社外取締役制度なんて都合のいい操り人形いれて、うちは大丈夫って言わせる制度だよw

そこは内需製造業だったので売り上げ絶好調だったがw

375 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:49:15.27 ID:VkHNq+G30.net]
>>356
地方の中小零細企業に新規事業を推進

借入させる

需要が急減すると予想されている全国の地方消費なので、大多数が新規事業の失敗

同業他社とのM&A(手数料ゲット)

中小零細企業の倒産・廃業の促進

下手に成功している中小零細企業の経営者は
自身が能力が高いと勘違いしているので、希望があれば己なら成功すると思ってる。
その自尊心をくすぶらせることが大切。
その辺は営業が得意分野だね

376 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:49:36.56 ID:mq23fYSk0.net]
ネトウヨって自分の店が潰れたり解雇されたら本当に
真面目に職を探してどんな仕事でもやるのかな
偉いなあと思う

377 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:49:39.74 ID:KqLOSIif0.net]
>>1
日銀黒田の悪性インフレによるスタグフレーションがいよいよ本格的になってきたか

378 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:49:43.79 ID:iA2U21DF0.net]
宝くじ当てたら辞めるわw

379 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:49:47.35 ID:NUAP2flQ0.net]
>>340
雇用調整助成金が切れたら
新しい雇用調整助成金が始まります😉

380 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:50:03.61 ID:fMtmWeWz0.net]
>>362
無理せず自分のペースで仕事できるし、収入増やそうとすれば無理すればいい
まあリスクはあるが現場系だと設備投資も最小限で済むし堅実。

>>363
俺は甥坊なんかには大学だけに拘らず色んな生き方があるよと助言してる。



381 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:50:26.42 ID:e/IaFVCM0.net]
>>353
私の職場ではテレワークを早々に止めてる。
ワインでつながりのあるサイバーエージェントの社長さんも「企業文化に合わない」
いうて早々に週一限定とかにしてるな。
IT企業なんて一番テレワークに親和性ありそうだが、利益あげてる企業は「テレワークで
リストラやw」なんてお前さんらみたいなアホな事は考えない。

なんで「われわれが最高のワインが飲めるのか」考えた方がええでマジで。

382 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:51:02.14 ID:mq23fYSk0.net]
>>15
自分達に倫理観がないのに経営者にそれを期待するのは甘えでは?

383 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:52:38.46 ID:ZSKRWmXj0.net]
40歳以上の給料だけ高い無能はいらへんねん

384 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:52:43.16 ID:Uy4FnyTS0.net]
>>381
ワインで繋がりって…物は言い様っつーか。

385 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:53:09.52 ID:8O66yV3x0.net]
>>375
無能なくせに自尊心だけは高いの多いよな

386 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:53:18.72 ID:cxonWxqv0.net]
>>375
儲かってもつぶれても儲かるという王手飛車だよな
でも売れる中小企業が地方にそんなに残ってるとは思わないが

387 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:53:32.58 ID:gOb05VEW0.net]
今まで通りだ 毎年毎年給与が下がり
景気が悪くなっていく これからも
今は共働きだが、これから数年で日本は
老人も働き子供も働かないと生活できなかった
昭和と同じような発展途上国にこのままでは落ちる
もちろん独身1人暮らしなどの贅沢はどんどん不可能になっていくだろう

388 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:53:58.49 ID:x6ZuxkjB0.net]
若い人が入らないせいでどんどん凋落してってるからその席を空けろって話だな

389 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:54:09.66 ID:0YlC04bk0.net]
>>375
ボンボンや 2世 3世だと簡単に騙されちゃうのかな

390 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:54:16.06 ID:cxonWxqv0.net]
>>385
経営本だけはたくさん読んでたりするw
「売家と唐様で書く三代目」とはよく言ったもの



391 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:55:08.55 ID:Mgtve9bg0.net]
>>380
よく、リーマンで年収1000万とか言ってる連中
まあ、付き合いのある企業にも数人いるのだがね
彼らの働き方は本当に悲惨だよ、1日に12時間〜16時間は会社に拘束されちまってる

俺が毎日16時間働けば、年収1400万かあ、と思って可哀そうに見てるわ

18時、遅くとも19時には自分の書斎で酒飲んでるからな、俺は

392 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:55:12.56 ID:oMHZlbVk0.net]
資格や技術がないとリストラになる
こういう時に簿記1級あれば
すぐに次の職場に正社員で就職できる

393 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:56:07.38 ID:PL1Uf2GC0.net]
>>354
解雇が自由になれば優秀な人間には逃げられないとか幻想にもほどがある
というか人材の流動性が激しいゲーム業界だと
日米ともに社内最大のヒット作のヒットメーカーがバンバンクビ(建前としては自主退社だったり)になっている
年功序列文化が根強い任天堂以外では誰もが知っている
大ヒットゲームのプロデューサーやディレクターは部長や役員に昇進した後に
誰も彼もクビだらけでいずれ皆いなくなる

394 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:56:26.39 ID:0YlC04bk0.net]
>>387
だからといって
子沢山にはならんよ
受け皿だった大量製造も
過剰製造は環境規制が入るからね

395 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:56:28.24 ID:e0slR7bH0.net]
>>65
経営者層も例外では無いんだけどな

396 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:56:30.68 ID:8O66yV3x0.net]
>>390
どの経営本読んだのか聞いたら流行の成功した社長の本ばかり
ドラッカーすらよんでなかったぞw
私は失敗した人の話を大切にしているんですよねって言ったら
鼻で笑わってきた3代目社長はみごとに今、ずっこけているな

成功なんて失敗しないでどこまで堅実に積み上げられるかなのにな
派手な結果や派手なことが好きなやつは総じて無能

397 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:57:12.55 ID:gDkCKNUi0.net]
どこまで落ちるつもりなんだろかこの国

398 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:57:34.08 ID:Uy4FnyTS0.net]
優秀な奴は、リストラが有ろうが無かろうが
待遇の良い所にポンポン転職する。
リストラした分の余裕で優秀な奴に厚待遇をするか?

399 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:57:49.88 ID:enFdzvBp0.net]
40代以上のおじさんに安楽死を認めろ

400 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:58:05.45 ID:6y4UrK5w0.net]
>>360
うちの会社は年次有休が
無制限日数の雇用調整助成金休暇になった
休みたい時に有休使わずに有休で休めるみたいな



401 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:58:55.53 ID:gOb05VEW0.net]
簿記はもういらない 経理の事務職は仕事ない
必要な事務職は申請書類や行政書類の手続きがこれからメインになる

402 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:59:01.49 ID:4m+hahKv0.net]
公務員給与ってどこの企業を参考にしてんだろうね

403 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 10:59:30.91 ID:cxonWxqv0.net]
>>396
大塚娘もそんなかんじだったなあ
あれはだれかバックにいたんだろうけど

404 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 10:59:35.86 ID:0YlC04bk0.net]
>>372
混沌なら海外に行けばカオス感あるでしょ

405 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:00:00.33 ID:cxonWxqv0.net]
>>401
簿記の級より弥生会計使えるかどうかだな

406 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:00:19.48 ID:KXsnIqtf0.net]
また氷河期狙い撃ち
もう集団ジョーカーになるしかないwwww

407 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:00:34.02 ID:irwjgANn0.net]
コロナの世界的混乱に乗じて政財官の権力者はいろいろなことを仕掛けてくるな
世界はカオスだな

408 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:00:39.91 ID:8+GFeY+z0.net]
>>396
その発想だとGAFAMなんかは無能の定義になるだろう
20〜30年であそこまで会社を大きくするには
失敗したら即倒産レベルの大博打を何度も成功させないと無理だから
AmazonのAWSとか典型であんなに大赤字で設備投資しまくって
大丈夫なのかよとか当初は方々で言われていたしな

409 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:01:31.36 ID:P/KlWOc/0.net]
そら面倒な正社員は極力削って便利な派遣奴隷を雇いたいだろうけど
日本の衰退は止まらんわな

410 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:01:40.43 ID:4ZzniFb+0.net]
>>325
それに個人に対してだとセキュリティの問題もあるし、前置きしないしね
普通に出勤したら、机の上に私物を入れた段ボールが置いてあって早くこの部屋を出てくれ。と言われる



411 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:02:19.40 ID:6y4UrK5w0.net]
>>401
それはない
うちの会社は経費をケチるために
経理の高卒事務職に
本人の頭の能力を超えた
決算経理から年末調整まで全部させてる

結果間違いだらけだけど
なかなかお役所は気づかないから
それで通ってる

412 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:02:43.72 ID:cxonWxqv0.net]
>>408
ソフトバンクもみずほが金貸しまくるから
あれだけ失敗してもなかったことにできてる

413 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:02:44.23 ID:fMtmWeWz0.net]
>>391
俺も自営なんだが俺は割と仕事するほうだな、無理はしないが.

朝は5時起き、自宅兼事務所だから飯・風呂済ませて6時には事務所へ、18時までは事務所にいる
事務所ってもかなり広い書斎みたいなもんで俺も19時にはビール飲んでるw

することないんで今日から事務所でゴソゴソしてる。

414 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:02:45.49 ID:0YlC04bk0.net]
>>401
たぶん企業の内でも事務フロアーのコストがかかっちゃってるんでは?
備品類に事務用品に
けっこう思ってるより経費かかってるのかも

415 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:02:56.45 ID:DMQDE0oD0.net]
本当に有能なやつは一生雇われの身で終わろうとしない
在職中に貯めた金で投資や不動産で不労収入が入る仕組みを構築してる

416 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:03:22.60 ID:8O66yV3x0.net]
>>408
時間という経営資源を理解していない
GAFAは地道なことをしっかりやって、時間を倍速以上にしたんだよ
金という経営資源は他の経営資源の補填にある

なので考え方を変えれば、あれでいいんだよ
これ以上は専売特許だ
あの経営手法は俺が描いていた経営手法
上場企業で俺が20代のときにいわれたのは
お前だけが優秀でも他がついてこれなきゃ意味がない

そういう風土なんだよ日本は

417 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:03:24.13 ID:Mgtve9bg0.net]
>>407
政と官、黒幕はそいつらじゃない、ただの傀儡
その裏に居る資本家や経営者だ、つまり財
世界で今一番権力を持ってるのは金よ金

2chで何回言わせんだよ

418 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:04:51.38 ID:n6VJhxJY0.net]
>>381
一方で会社のシステムを構築するために技術者雇ったが
システム完成したとたん、お前用済みだからってリストラした経営者もいるという
今の日本の経営者ってどうしてここまで愚かになったかね

419 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:05:00.17 ID:eP5qPWC50.net]
無駄な人生死んで後継者にお金だけ残せお前ら

420 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:05:12.85 ID:0YlC04bk0.net]
>>409
たぶん会社経費のコストを抑えたいんだよ



421 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:05:30.24 ID:gOb05VEW0.net]
そうそう 騙されて大塚家具の娘さんのようになるなよ
会社の財産をみんな銀行に取られるぞ
なんせ国策で銀行は国債で儲けるな 自分たちで
手数料値上げしたり会社の財産を奪い確保しろだからね
政府から金融資本強化と言い、下を育てるのではなく下から搾取して自助で生き残れとのお達しだ
だから今まで通り日本経済はもっと悪くなる

422 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:05:41.85 ID:oMHZlbVk0.net]
今は技術と資格の時代、そして独立前提の就職
自動車整備士の資格取り、独立して高級路線で成功してる社長もいる
うどん、ラーメン独立で成功もいる
電検取って、電気修理独立の社長で、支店3つの成功者もいる
子供がJCに入って、地域を支配してる

423 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:06:17.37 ID:D/PfStLZ0.net]
利益出ない会社には見切りをつけろってこと

424 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:06:33.07 ID:0YlC04bk0.net]
>>417
金なんて金融制裁くらったら一発でアウトだよ
世の中そんな甘くないよ?

425 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:06:33.97 ID:DMQDE0oD0.net]
>>401
企業の経理部がアウトソーシングになっただけで簿記の知識は必要だよ

426 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:07:02.01 ID:Mgtve9bg0.net]
>>413
時間があると言うのは本当に一財産だよ

どう振り分けるか?は俺らの自由だからね
彼らにはそれが無い、そこが大きな違いかなあ

体には気を付けて、お互い頑張ろう。

427 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:07:45.95 ID:BLR4yVJF0.net]
希望退職って上手く行ってんの?
前に居た会社は出来るやつから抜けてってガタガタになったぞ

428 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:08:12.13 ID:KRThbuBB0.net]
>>422
やっぱ電気工事士だよな

429 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:08:21.47 ID:0YlC04bk0.net]
>>415
市場に需要が無ければ ヘタレていくだけ

430 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:08:27.13 ID:uWEUID0m0.net]
>>2
低賃金極悪劣悪環境底辺職は人手不足です
基本40歳以上で部長クラスにもなれない人は不要です



431 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:08:37.28 ID:Mgtve9bg0.net]
>>424
理屈ではな、しかし、実際に今の世の中は世界中で政商だ

共産国家すらな、つまり、金を握った者が勝ちと言う世界だ

432 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:08:40.63 ID:gKpL9qU50.net]
自営ごときで成功者面か
おもしれーとこだな

433 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:08:45.49 ID:n6VJhxJY0.net]
>>425
仕分けがAIに置き換わったとしても
どうしてこうなるのかっていう「考え方」は少なくとも必須だわな

434 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:08:50.98 ID:o2XeFPPZ0.net]
>>1
氷河期は入社を絞られ、早期退職で辞めてもらう
行き着く先はナマポか死

435 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:09:03.22 ID:cxonWxqv0.net]
>>418
要件定義させて詳細設計させて契約解除して後自分で開発したアコギな会社があった
訴えられたけど中小ではよくあるはなしらしい

436 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:09:29.52 ID:8O66yV3x0.net]
>>419
借金だけ絶賛残しているけどな
コロナでゾンビ企業潰しちゃえばいいのにとは思っていた
大企業の比率はとかいうけど
いうて中堅企業もいねーから

日本は小零細個人の集合体
誰でもできる仕事を、適当にやって儲けているだけで会社経営で企業拡大なんて考えてない
維持全力
だから停滞=衰退につながっている。

今の巨艦体制を維持するために国債国債
公務員様に払っている給与だけで税金分ほとんど持っていかれてるだろw

とんでもないまがい国家だよ
中国笑ってる奴はほんま馬鹿

437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:10:15.98 ID:gOb05VEW0.net]
5年後iPhoneは30万円 10年後は50万円になるだろう

438 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:10:32.21 ID:iTX2qttV0.net]
>>387
児童労働はSDGS笑とかやってるうちは絶対に解禁されない
子供は持たず生活防衛だな

439 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:11:12.47 ID:n6VJhxJY0.net]
>>435
今の日本の経営者のモラルは
かつてのフィリピンバーのオーナーレベルかよ

440 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:11:32.29 ID:0YlC04bk0.net]
>>412
みずほのサーバーは米国
米には全て筒抜けだよ 韓国との案件もね
そのアメリカも日本も切っちゃったので 今後は人も居なくなる



441 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:12:27.71 ID:cxonWxqv0.net]
>>438
SDGsとか地球環境保護とか温暖化防止とか言ったら
税金は上げ放題商品価格は上げ放題サービスは手抜き放題

だからグレタはあれだけ持ち上げられてるんだよ

442 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:12:38.84 ID:T4LioLbo0.net]
52歳
正社員
年収350万円

仕事:こっそり2ちゃん

443 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:12:57.69 ID:DGbJO+ay0.net]
団塊が甘い蜜全部吸い尽くした結果

444 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:13:26.04 ID:r/yU8tdk0.net]
例えばさ、韓国人が「サムスンは大企業だから韓国人は日本人より上だ!」って言ってきたらイラっとするでしょ?
サムスンがあそこまでになったのは複合的な要因であって韓国人が優秀かどうかとは直結しない

日本や日本企業もそれと同じでさ、アメリカにパクらせてもらったり支援されたり
国際的な状況がたまたま日本に有利だったりしてただけで
なんか勘違いしちゃったよね

445 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:13:27.83 ID:cxonWxqv0.net]
>>439
松下幸之助の二股ソケットも本田宗一郎のバタバタも当時は違法商品という話がある

446 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:14:33.36 ID:qSX0+vAQ0.net]
正規の首切りやすくすればいいのに

447 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:14:37.39 ID:0YlC04bk0.net]
>>431
その同じ商人から嫌われたら終わり
 足元を見て商売してる奴は同じ商人が嫌うのだよ

中国も結局 嫌われたし

448 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:15:19.58 ID:gOb05VEW0.net]
>>443
団塊世代の1番の代表は竹中平蔵だからな
若い時は頑張ったがジジイになって頭がおかしくなっちゃった
衰退の世代だね

449 名前:朝鮮漬 [2022/01/04(火) 11:15:38.85 ID:N34sJHIp0.net]
先行きあらへん企業から
とっとと貰えるもんもらって辞めればええで
(^。^)y-.。o○

内部留保もあらへん企業なんやろ?
内部留保あったら労組が許さんやろ

まーさか
内部留保もある企業で労組が希望退職を認めたりせんわな

450 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:15:40.17 ID:nAPnY9G10.net]
>>31
従業員の希望ではなく
会社側の希望なのでは?



451 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:16:07.71 ID:T4LioLbo0.net]
年金60で貰うまで安い年収で消化試合

452 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:16:19.91 ID:iTX2qttV0.net]
>>425
企業内経理からアウトソーシング会社に移っただけで需要がめちゃくちゃ減ってるとは思えないな
ただ素人がやれる様にしようとしてる感じはする

453 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:16:25.05 ID:n6VJhxJY0.net]
>>445
それってアコギとは別次元の話のような

454 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:16:37.23 ID:ACcXpw9d0.net]
会社 45歳になったら辞めて欲しい・・・・
国 年金は70歳超えてから受給して欲しい・・・

国は派遣社員は3年超えで無期転換・直接雇用で派遣社員を守れると理想を描いて法律制定
→会社は無期転換嫌だから直接雇用直前に契約終了が現実に行われてること

45歳から70歳まで現実にどうやって働くか
国は事の深刻さを全く理解していない

455 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:17:02.72 ID:n6VJhxJY0.net]
>>448
いや、頑張ってないからあの体たらくだし

456 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:17:07.17 ID:Mgtve9bg0.net]
>>447
商人が労働者の足元を見る、のは良いのかい?

このスレはそう言う話だぜ。

世が世なら、ちょっと高名な資本家の1人や2人、刺殺されてても不思議じゃないんだね
竹中平蔵さんもそう言ってた。

457 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:17:23.24 ID:vsiIbHeQ0.net]
副業で資産5億円になったので会社希望退職したいけどそれ自体が無い…

458 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:17:23.56 ID:8O66yV3x0.net]
>>453
道義的不道徳と、法律の話をごっちゃにされているなw

459 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:17:50.99 ID:fMtmWeWz0.net]
>>426
通勤時間がないのは大きいね、職住近接とは言い得て妙だわ、その分仕事してるけど。
時間の自由度が高いのは最大のメリットだな、昼食がてらドライブしてそのまま海見に行ったりw

怪我と弁当自分持ち、お互い頑張りましょう。

460 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:18:27.18 ID:W9Y1VeLN0.net]
日本はデフレだからね。まずはデフレ脱却するまでは全員無税にして国民1人あたり毎月10万円給付すれば良い。と同時に教育、医療、インフラ、科学、社会福祉などありとあらゆる分野に財政出動しまくって需要を創出する。
インフレが加熱しすぎてきたら課税を再開して給付金をストップし、財政出動を抑えていく。

これが正しい経済政策。



461 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:18:36.03 ID:cxonWxqv0.net]
>>458
コンプラ的には同じ

462 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:18:56.31 ID:ptR0amPj0.net]
>>1
え?氷河期並みの不況じゃねーか??

463 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:20:59.40 ID:gOb05VEW0.net]
今CMでやってるが日本が終身雇用を導入したの
1950年なんだな 1945年に戦争終わり5年後かよ
やはりリーダーで国って変わるんだろうな
ビビった

464 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:21:12.50 ID:8O66yV3x0.net]
>>459
まぁ俺職人なんだけどなwwwww
バイクで5分の通勤
定時上がりで、実家住まい
家の修繕ガス電気以外何でもできる大工でも溶接工でもあるから
金がたまるわ
それを投資に充ててたんだけどな

大学で経済学を学んでよかった(中退したがな)、こんなに儲かるんだもんw

自分でリフォームできるだけで、リフォーム代が浮くという何とも言えない状況だわなw

465 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:21:32.66 ID:0YlC04bk0.net]
>>445
マスメディアの宣伝の力で目立ち
誰かの発案をパクっただけかもしれないしなw
あ、いや、これは失敬かな?w

466 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:21:43.41 ID:M6jwiusk0.net]
結局人手不足ってのは安く働く奴隷が足りないってだけとわかるわな
給料上がってきたとこから首切り
コロナで不況の業界はまぁあきらめろん

467 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:21:43.45 ID:n6VJhxJY0.net]
>>461
当時はコンプラって概念はなかったけどな

468 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:21:58.04 ID:8O66yV3x0.net]
>>461
コンプライアンスでは同じ
法令順守では違う
公序良俗では大きく違う

469 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:22:01.10 ID:Uy4FnyTS0.net]
>>446
真面目な話、上が「自分の驚異になる奴=優秀な奴」からクビにして行く事になりそうだ。

470 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:22:06.39 ID:H3CGFJDn0.net]
岡村隆史>>1



471 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:22:18.22 ID:81mjvcm90.net]
辞めたら給料半減するし専門性が無ければ再就職も困難だけどな
プチリタイアしたいヤツ以外はこんなん応じたく無いだろ

472 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:22:20.50 ID:93xDfd7k0.net]
>>428
でも氷河期世代が挑戦する資格って社労士とかFPとかデスクワーク系が中心なんだよね。
工業高校にソッポ向いてた30年前から何も学んでない。

473 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:22:25.68 ID:he1c4Nuj0.net]
業績悪化というよりデジタル化や事業構造の変化で要らない人員も出てくるはずだから別によいのでは
中身読んでないけど

474 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:23:00.46 ID:n6VJhxJY0.net]
>>469
会社内でいまだに権力闘争やってるもんな
これも団塊世代の弊害か

475 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:23:05.95 ID:8O66yV3x0.net]
>>472
デスクワークなのにプログラミングもできない
自分が楽して生きていくためにとる資格というイメージがつよいな

476 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:23:50.93 ID:t0kTWohO0.net]
うちの会社でも募集してくれればいいのに

477 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:24:00.53 ID:r/yU8tdk0.net]
>>460
日本はドーパミン社会じゃない
だから需要も増えにくい
子供の頃からパワハラでマルトリートメント状態でドーパミンが出にくく委縮社会なんだろうな
不安を減らす(減ってるセロトニンを増やす)方向でしか需要は生まれにくいかもね

478 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:24:01.02 ID:GcodEyfx0.net]
そんなに人が余ってるなら
もう外国人を入れる必要はないな

479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:24:16.50 ID:H3CGFJDn0.net]
また氷河期世代をたたく
高専や工業高校卒のゴミがいるんかい>>1

480 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:24:19.48 ID:iVSvVfPr0.net]
コロナ明けで日本経済浮揚の年!じゃなかったの?



481 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:24:23.17 ID:8O66yV3x0.net]
>>428
電気工事士はなぁ、結構つらいぞ
取ろうと思ったけど、サブコン扱いだろ?
ゼネコンがやりたがらない分野だからな

職人としているならいいけど、施工図まで書き始めると大変だと思う

482 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:24:36.78 ID:81mjvcm90.net]
中年がちょこっとプログラミング出来るくらいじゃ雇われないのよ
それこそ設計とかマネジメントとかで百戦錬磨じゃないと

483 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:24:40.78 ID:237OyqQu0.net]
40歳定年制になりそう。

484 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:24:49.96 ID:0+luI5ql0.net]
人員削減という事態に陥らせた経営者がまず最初に辞めるべきだろ
無能経営は日本の雇用や経済を悪化させるだけ
経営責任者をまずクビに

485 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:24:52.17 ID:n6VJhxJY0.net]
>>475
プログラムも法律の知識も両方あればそれにこしたことないが
なかなか難しいわな
問題はそのどちらもないような連中がトップに居座ってることで

486 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:25:06.97 ID:kBscOi8G0.net]
>>34
なんの能力もないろくに金稼げないクズは皆お前と同じ事を言う。
小泉、竹中が規制緩和して市場を自由にしたのが悪いんだと
お前みたいなクズ以外は皆自由に稼いでるよ

487 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:25:14.99 ID:H3CGFJDn0.net]
>>481
利益率が悪くて誰もやりたがらない

488 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:25:16.64 ID:93xDfd7k0.net]
>>475
プログラミングもできないし英語もできない。
「わたし、電話苦手な人じゃないですかー」とのたまう。
なんで事務職志望なのか分らん人が多い。

489 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:25:24.92 ID:W9Y1VeLN0.net]
こんなことになってしまってさらに供給力減らしていけば日本は衰退の一途だぞ
自己責任論いうてるカスどもはどうするつもりなんだこれ

490 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:25:53.45 ID:8O66yV3x0.net]
>>485
できる中年になると逆に恐れられるからなw



491 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:25:54.49 ID:1agaFuS20.net]
どこまで波及するか
十万世帯が住宅ローンをリスケしているらしい

492 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:26:24.39 ID:81mjvcm90.net]
辞めたらコンビニやガソスタくらいしか仕事無いよ、割とまじで

493 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:26:28.30 ID:H3CGFJDn0.net]
>>489
俺は最近思うんだが
リクルートとDODAが原因なのではと

パソナが未だマシなんじゃないのかと。

494 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:26:36.63 ID:W9Y1VeLN0.net]
>>477
訳のわからないことを言うなカス

495 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:26:58.45 ID:fwqeKW6l0.net]
就職だって希望してしたわけだから、
退職も希望制でできるのはよいこと。

496 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:27:08.90 ID:W9Y1VeLN0.net]
>>486
お前の言ってることは全部間違ってる。お前がそこに居ることがその証明だよ。生まれた時は誰もが弱い赤子だ。誰かに助けてもらわなきゃ生きられない。お前もそうだよ猗窩座。記憶にはないのかもしれないけど赤ん坊の時お前は誰かに守られ助けられて今生きているんだ。強い者は弱い者を助け守る。そして弱い者は強くなりまた自分より弱い者を守る。これが自然の摂理だ

497 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:27:41.36 ID:1w6GVIEP0.net]
まあ実際50歳以上は100%要らないし
40歳以上も半分は要らないしな

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:27:48.90 ID:uNDPxIzj0.net]
工場でも45歳〜希望退職募りだしたけど、無能経営陣と間接要員と派遣社員だらけになったらそれこそ会社が立ち行かなくなると思うんだけど。

499 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:27:54.23 ID:nAPnY9G10.net]
>>462
氷河期はもっと多かったと思うよ
大企業は定年間近のジジイを子会社に送って
そのうち子会社ごと消しちゃうの

500 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:28:20.99 ID:r/yU8tdk0.net]
>>494
すまんな、レスを借りたわw



501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:28:37.70 ID:H3CGFJDn0.net]
>>495
嫁を自由に選びたいです!!
スタイル良好
セックス好き
感染症無
家事全般卒なくできる
そんな嫁を欲する@43歳童貞俺><

502 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:28:49.76 ID:8O66yV3x0.net]
>>493
よく気がついたな
俺みたいな中退アウトローは転職市場じゃゴミ扱いだからな
そのおかげで、吹っ切れたので悪く言うつもりはないが
あいつら見る目ないよ

503 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:28:56.55 ID:n6VJhxJY0.net]
>>493
マスゴミや大手代理店もそうだが
実質、企業からみかじめ料取るような商売だしな

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:28:59.04 ID:0YlC04bk0.net]
>>481
マジに大変だよね
たまにお見かけするが 天井に入っていったり ハイハイしたり 壁チョロしたり
大変そうだもん

 変なことしたら火事おこすし
 マスクも必需品だし 
遠い柱の陰から いつも尊敬しておりまするよ
よ‥

505 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:29:16.25 ID:gOb05VEW0.net]
>>486
いや実際、日本だけ世界から落ちてるんだから
上級や政治のせいだろw
他国と同様にGDP上がってたら貧乏なのはそいつのせいだろ!が通用するけど
いい加減、日本経済の結果から逃げるなよ お前らも

506 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:29:25.40 ID:9/+3iiyd0.net]
人を切るのは一番ラクな方法だが
切ってメリットがあるわけじゃないからな

507 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:30:37.91 ID:8O66yV3x0.net]
>>498
製品価格が上がって、海外との競争デスマッチすればいいだけやw
中国製だって、中東関連に売れているからフル生産しているところもあるし
おこぼれいただける

問題は、世界の開発が終わってきたときに修繕で使われる部品がほとんど中国にもっていかられるだろうねってことだけ
そのころには死んでるからもうまんたい

508 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:30:44.65 ID:cxonWxqv0.net]
>>485
> >>475
> プログラムも法律の知識も両方あればそれにこしたことないが
> なかなか難しいわな
> 問題はそのどちらもないような連中がトップに居座ってることで

プログラミングが分かる人なんて技術系でもそういないぞ
HTMLタグ組めるならHPぐらいちょちょっと直すはずだが
そんなこともできなくて業者に丸投げ

509 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:30:47.89 ID:Jx4WN7w40.net]
他者となるべく交流せず避密時代へと変わった2020年は、ついに賃金労働から足を洗い独立自尊の個人投資家へ転身するのに最高の好機だった

投資対象は日本国ではなくアメリカだが、ニッポンサラリーマン諸君には是非とも頑張ってもらいたい

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:30:51.51 ID:H3CGFJDn0.net]
>>506
リクルートやDODAの論法では、人を切れば
予算が余るから俺らに広告料枠を定期的にだせとのことです



511 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:31:01.01 ID:HRja/5C50.net]
だが会長や社長は定年超えても居座りまーすw

512 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:31:19.61 ID:9/+3iiyd0.net]
>>469
ヤクザだな

513 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:31:26.30 ID:5lKDeaMJ0.net]
>>498
海外工場の中堅引き抜いて運営させるから無問題。
どこかの大手は新設国内工場の立ち上げしたのはベトナム人だったから。

514 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:31:32.94 ID:cxonWxqv0.net]
法律は今ネットがあるから大助かり
本にはなかなか載ってない
かゆいところに手が届く回答が良く見つかる

515 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:31:44.88 ID:UK8lMNcN0.net]
X アベノミクス
O 統計データ捏造

ウソ好景気をでっちあげて、ウソ人手不足をほらふいて、選挙でウソ成果をアピールしてただけでしたwww

516 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:31:54.00 ID:EgNHIwX40.net]
なんで未来の総理大臣を小泉進次郎にする気まんまんな国の人間がこれにグダグダ言ってるのか?
彼が目指す人口6000万人の日本になるまでは結婚出来るような人間の数を減らしていかないとな

517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:31:56.05 ID:gsYYd5ho0.net]
>>505
俺は稼げてるし文句あるなら起業するなり政治家になるなり海外に逃亡するなりすりゃいいじゃん
お前のダメな人生は全てお前の責任だぞ
日本に住み続けて安月給でこき使われ続けるのもお前の選択の結果

518 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:32:10.09 ID:vD1bsAk60.net]
ジジイは介護職やれ

519 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:32:10.73 ID:Je7DiTvV0.net]
人材育てなくなってからかなりおかしくなったな

520 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:32:19.93 ID:kBscOi8G0.net]
>>496
お前は強者から金をたかろうとするだけのウジ虫だ。
いい加減、走ってる者の足を引っ張るのをやめろ
お前等は社会のお荷物ではなく日本の癌だ。
とっとと日本から出て行け



521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:32:36.54 ID:W9Y1VeLN0.net]
>>507
日本は内需主体の国だからね。国内がデフレ脱却さえできれば外需に依存する必要などない。

522 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:32:46.19 ID:H3CGFJDn0.net]
さてと
昼からハロワ行く準備するかな
前向きにやるのが肝要
中小など
リクルートとDODAの餌場だ。
学歴ある俺は中小に行くメリットが無い。大企業の現場で働いてたのがまだマシ。

523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:32:58.57 ID:xePzVpsf0.net]
>>493
CMバンバン打っているところなw

いい加減みんなそこに気付いてきたから最近はCMの手法を変えてきてるねw

524 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:33:02.59 ID:fMtmWeWz0.net]
>>472
>工業高校にソッポ向いてた30年前から何も学んでない。
3Kに一つでも該当したらソッポ向かれるw

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:33:07.30 ID:Q7A/qw5+0.net]
>>422
アホクサ
ディーラーの整備士なんか月10万足らずの給料や
自殺してやり直したら幸運かもって言うくらいの話
資格持ってるだけで稼げるものなんかない

526 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:33:34.51 ID:8O66yV3x0.net]
>>521
そうだな、そのからくりを知っている人が大儲けできたよな

527 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:33:47.74 ID:9/+3iiyd0.net]
このスレにもちらほら散見されるが
フリーランスが企業の組織を語るなよw

528 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:33:50.88 ID:n6VJhxJY0.net]
>>508
ここでいうプログラムってVBAやマクロ、もしくはエクセルの関数レベルの話かと

529 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:34:16.98 ID:Q7A/qw5+0.net]
>>517
今年のうちにこの人が駄目になって自己責任論を反省していますように

530 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:35:23.33 ID:W9Y1VeLN0.net]
>>520
出ていくのはおまえだカス
おまえ1人の力でおまえが成功できたと思ってるならそれこそおまえは大バカクソマヌケのクソパヨクだ。
さっさと身を切る改革で自殺しろ



531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:35:30.70 ID:n6VJhxJY0.net]
>>524
リクルートの某就職雑誌のおかげで
3KがDQNの駆け込み寺になってしまった感

532 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:35:35.72 ID:xePzVpsf0.net]
>>517
威勢だけはいいな
5chの世界だけで吠えてろよw

533 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:35:45.89 ID:8O66yV3x0.net]
>>528
VBAはもちろんできますがPLCもできまーす^^ノ
家で使い道がないなんか活用方法あるかね
さすがに趣味でロボット作るのにもあきてきたわw

534 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:36:04.22 ID:gsYYd5ho0.net]
>>529
人の不幸を願ってもなーんの効果もないからな
だからお前はずっと貧乏で悲惨な人生なんだよ
そんな暇あったら自分の人生よくする努力でもしろ
神に祈っても何もしてくれないからなw

535 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:36:23.69 ID:vD1bsAk60.net]
>>519
育てるのも企業はハイリスクだから、百歩譲って育てなくても良い。
その代わり、自力で育った人にはそれなりに報酬を出す仕組みや体制が必要。

536 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:36:30.32 ID:9/+3iiyd0.net]
>>529
517みたいなのはフリーランスとか
二、三人で自営に切り替えた人間に多い考え方だ
大手の組織的な事は何も分かっちゃいない

537 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:36:58.08 ID:M1RVVDxK0.net]
日本から仕事がなくなっている
政府は何をしてるのか
このまま放置していたら日本は消滅するぞ
いっそのこと鎖国して一から立て直せ

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:37:12.63 ID:1agaFuS20.net]
フリーランスだとインボイスで死ぬんじゃないの

539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:37:39.11 ID:kBscOi8G0.net]
>>530
おうやっぱウジ虫かよ
いい加減他人の金あてにしてないでさっさと自殺しろよ
みっともねえ糞汚物が

540 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:38:15.65 ID:dpzcdbMQ0.net]
>>521
日本は内需主体ではなく搾取主体の国だというべき
金にたかっているだけのウジ虫が自称強者だのと自惚れてる国だしねえ

走れる強者は海外で金稼ぎ出来てるからねえ
我々強者は走ってるんだと言いながら国内に引き込もって金のなる木に日本から出ていけだの言ってる
笑える



541 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:38:26.52 ID:W9Y1VeLN0.net]
>>529
学のない人はミクロとマクロの区別もつかずクソみたいな新自由主義者どもにだまされやすい。ナチスが国民を分断してうまいこと権力を手に入れた構図に似ている。

542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:38:39.73 ID:Ws6rdHjO0.net]
人生からの早期退職制度(安楽死)の議論しろよ。

543 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:38:59.50 ID:r/yU8tdk0.net]
>>537
アジアもインドも間もなく勃興してくるからむしろ今これからなんだよな日本の需要無くなるの
これでもまだマシな状況っていう

544 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:39:04.12 ID:Q4zFdZU70.net]
>>2
奴隷不足なだけだ

545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:39:10.19 ID:n6VJhxJY0.net]
>>538
年収1000万以下のフリーランスは・・・、だな
どうも今の日本の環境は起業が難しくなってるな

546 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:39:20.86 ID:8O66yV3x0.net]
>>534
少なくとも椅子取りゲームでライバルを蹴落とせば利益にはなる

547 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:39:47.84 ID:ctRXrKzd0.net]
>>535
冗長性が無いから簡単にコケると思う

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:39:52.26 ID:W9Y1VeLN0.net]
>>539
うるせえぞクソパヨク
さっさと巣に帰れ
そして身を切る改革で自殺しろ

549 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:39:59.75 ID:8O66yV3x0.net]
>>541
会社経営者でミクロとマクロを話したら知らない人おった

550 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:40:11.26 ID:dpzcdbMQ0.net]
そもそも強者なら何故「日本から出ていけ」と懇願しているのかねえ?
日本から出ていけせてみれば?
日本の自称強者なんてブルーカラーがいないと何も出来ない無能しかおらんからなあ



551 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:40:37.92 ID:cxonWxqv0.net]
>>528
> >>508
> ここでいうプログラムってVBAやマクロ、もしくはエクセルの関数レベルの話かと

そうなんw
pythonとかの話かと思ってた

552 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:40:51.67 ID:8VzLBdOc0.net]
退職金もたんまり、給料もそれまでたんまりだから年金には困らんだろうなー

553 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:41:00.23 ID:8O66yV3x0.net]
>>550
その理論で俺が会社辞めていったw

554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:41:21.29 ID:cxonWxqv0.net]
>>549
アメリカ育ちじゃないの?
シカゴ学派にはマクロ経済学なんて存在しないからw

555 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:41:34.61 ID:9Ks1WxE40.net]
>>7
余ってるのは、大企業のホワイトカラー

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:41:35.94 ID:1agaFuS20.net]
>>545
でも自民はフリーランス推進すると公約に書いてあるのが面白いよね

557 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:41:40.39 ID:n6VJhxJY0.net]
>>549
大丈夫だよ、某私立有名大学の経済学教授はマクロ?うまいのそれ?状態だから

558 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:41:43.79 ID:8O66yV3x0.net]
>>551
うへへ、若いころクソプログラムRUBY勉強しちまったんよ・・・

559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:41:54.51 ID:dpzcdbMQ0.net]
日本は内需主体国、搾取主体国ってことは人口維持に必死にならないといけない国
強者主体国なら外需主体国に出来るから人口少なくしてもやっていけるけどさ

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:41:58.11 ID:kBscOi8G0.net]
>>540
お前自分が金になる木とか思ってんのか?
金持ちや企業に税金払えだの喚いてる生活保護のネトウヨのお前が?
勘違いするのもいい加減にしろよ?このクズがw



561 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:42:00.95 ID:LMkeMc4W0.net]
テレワークでやっていける社員は能力があるんだから
どんどん解雇してフリーランスで活躍してもらったほうがいい
俺みたいな無能は会社に出社するしかないんでそういう
社員だけを守る社会とか会社であって欲しい

562 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:42:10.41 ID:W9Y1VeLN0.net]
>>540
>>539みたいな世間知らずが偉そうにしている社会なんてまあ滅びる運命なのかもしれないね。

563 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:42:13.37 ID:pYMIIr5n0.net]
で、退職した奴らの受け入れ先を探すという名目で人材派遣会社の再就職支援部門が儲かるわけね

564 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:42:34.67 ID:8O66yV3x0.net]
>>557
さすがに吹いた
図解雑学の本でマクロとミクロがわかれてるくらいのレベルじゃんw
そりゃ大卒バカ量産されてるわけだわw

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:42:36.25 ID:cDfIUcDJ0.net]
30代で年収2000万だけど早期退職なんて羨ましすぎる。
上にあがってるような大手だと割り増し退職金も24〜60ヶ月ぐらいいくだろうし。
通常退職金と合わせたら数千万だよね。借り入れなしに普通に店が始められるレベルだし。
それを渡に船と思えないって相当やばいでしょ。

566 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:43:15.79 ID:n6VJhxJY0.net]
>>556
会社立ち上げても初年度から消費税事業者にならんと仕事なんてこなくなるだろうしな

567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:43:16.44 ID:xePzVpsf0.net]
>>520
1人だけの成功で日本国民が幸せなるならお前がもっと頑張れよ

568 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:43:32.15 ID:dpzcdbMQ0.net]
日本の自称強者さんが好きなもの

●高級食材使ってるだけな無駄に高い美味そうには見えない料理

●八百長イベントを特等席で見る

●元平民顔の整形美人に貢ぐ

●5ch

●虚勢を張る

569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:43:46.97 ID:0YlC04bk0.net]
>>522
住んでるとこの近くで チマチマと仕事できるのが1番いいよ
地味だけど
都市部や中枢は若い世代に任せたらいいんだよ
爺婆が都会を闊歩してても変だしねw

570 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:43:55.33 ID:gsYYd5ho0.net]
>>541
正反対だろバカ
学がないからお前は貧困から抜けられないんだろう
学があればなおさら自分の収入に関しては
マクロよりミクロなのが分かるはずだがw



571 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:44:25.99 ID:W9Y1VeLN0.net]
>>549
経営者とか投資家とかは経済オンチだらけw
だから日本は30年もデフレ脱却できずにいるんだろうw

572 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:44:46.53 ID:fMtmWeWz0.net]
>>531
報酬って労働対価なのを理解していないよな、リーマンしてた時の社長から
「金稼ごうとしたら汗出すか知恵出すかしかないんだぞ、役立たずには沢山払えんぞ」と言われた。

更に「30歳までだぞ人に物を尋ねることができるのは、30歳過ぎたら恥ずかしくて聞けなくなるぞ
そうなると這い上がるのは難しくなるぞ」とも言われた、肝に銘じてるし感謝してる。

573 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:44:49.71 ID:TQ1mIgzR0.net]
>>1
無能経営者を替えた方が良いのにね

574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:44:54.16 ID:n6VJhxJY0.net]
>>564
ちなみに1ドル50円時代の到来を予言して
10年以上経ってる模様

575 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:45:01.34 ID:kBscOi8G0.net]
>>562
俺が世間知らずじゃなくて、お前がろくに金稼げねえ無職のゴミってだけだろうがw
負け惜しみして恥ずかしくないのか?クソゴミw

576 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:45:07.65 ID:8O66yV3x0.net]
>>570
マクロをみて計画を立て
ミクロで実行する

俺の人生

577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:45:27.71 ID:nXfpFZKl0.net]
>>2
時給1000円の仕事だよ足りないのは

578 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:45:38.17 ID:r/yU8tdk0.net]
>>558
そ、それでもまだon Railsがあるから…

579 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:45:39.13 ID:cxonWxqv0.net]
ジジイでエクセルいじって
ちょっと変数代わると使い物にならなくなる
クソ関数とかクソマクロ組んで
「これは俺にしかわからない」とかいう奴がいる

こういうのが本当の「老害」だ
後を引き継いだ人が一からきれいにしないといけない

580 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:46:52.60 ID:2klcvPzh0.net]
なんで使えねえ社員辞めさすのに退職金上乗せなんだよ
大人しく首にしろよ首に



581 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:47:29.27 ID:cxonWxqv0.net]
>>572
報酬は労働の対価じゃなくて
会社の稼ぎ×地位に応じた分配率、だよ

だからみんな稼ぐ大手を目指して
出世をしようとするんだ

582 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:47:48.12 ID:81mjvcm90.net]
>>551
Pythonってプログラミングそのものよりも
なんつーか、環境の構築とかライブラリの使い方とか
そっちの理解が必要な感じで
より広い知識が必要といいうか、他の言語とかなり毛色が違う

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:47:52.60 ID:W9Y1VeLN0.net]
>>556
従業員人件費を外注費に置き換えれば粗利益は減少し社会保障費負担も減るし節税になるからね。とことんダメな政治をしているよ、自民党は。

584 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:48:08.80 ID:TQ1mIgzR0.net]
>>579
それでも利益あげれば良いんだよ‪w
利益出せない奴が多過ぎるのが問題

585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:48:16.39 ID:dpzcdbMQ0.net]
自称強者さん「俺達は強者なんだよおおお!」

中国の要人「日本は中国に対する発言を慎むべき」

自称強者さん「あ、シェイシェイ」


こんなんだから
小物を上の地位にさせすぎなんだよ日本は

586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:48:18.55 ID:HZD/rPOZ0.net]
>>1
樹木にイルミつけるのはやめろ!

樹木も野鳥も眠れなくて多大なストレスなんだよ!

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:49:26.03 ID:eV3/NKTZ0.net]
>>2
タダ同然で働く奴隷が欲しいだけでお賃金は払いたくないのぉ!!><

588 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:49:50.77 ID:kBscOi8G0.net]
>>580
使えないのは間違いないんだが組織ってのは連帯責任だから。
会社回す経営者の運転がクソだから結果、社員共に希望退職出すはめになったってのもあるんよ

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:49:56.64 ID:N09Bw5oR0.net]
>>60
証券金融は55歳になったら
役職定年で年収40%カットされる
もしくは希望退職で年収1年分上乗せ退職金貰って転職するか

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:50:01.01 ID:n6VJhxJY0.net]
>>583
しかも課税仕入れになるから
消費税的にも節税になるというね
消費税って制度自身クソという印象しかない



591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:50:36.59 ID:JQ656DNN0.net]
45で最大手に再就職出来た俺はラッキー
毎年試験と人事面談求められるけど今月4日付けで役職付きに昇進

592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:50:40.72 ID:1agaFuS20.net]
>>566
益税を盾にしてるからそのうち簡易にも制限かけてくる未来が見える

593 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:51:14.48 ID:r/yU8tdk0.net]
>>584
利益という言葉は知ってるけど実際に理解できてない気はするねw
上に取り入るのが実際の目的になって、上もそれを許容してるようなw

594 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:51:18.48 ID:W9Y1VeLN0.net]
>>590
とことん経団連とアフラックとパソナと電通のための政治だよねえ、自民党w

595 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:51:28.85 ID:0YlC04bk0.net]
>>543
経済つうのは
全ては市場が決める
皆がアレが良いと思えば そこに流れるし 何も無かったり イヤなら他が勃興する

596 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:51:48.46 ID:8O66yV3x0.net]
>>579
変数に変な言葉入れて上司に渡してた
tintinburabura = GD 'geographical differences
unkburiburi = Htax 'health insurance

597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:52:55.74 ID:JmIsh3020.net]
解雇規制は企業の力では変えられないだろうけど、
それでもいまだに新卒採用やってるんだからほんと
日本は終わってる

598 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:53:12.76 ID:kBscOi8G0.net]
>>585
知恵遅れのクズのくせに随分生意気だねお前
稼げる奴は中国だの日本だの気にしないし
自分の仕事に集中してるよ

お前みたいなろくに金稼げないネトウヨみたいなクズが中国がどうしたチョンがどうしたいつも喚いてる

599 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:53:12.81 ID:GcodEyfx0.net]
やはり社会保険の強制が癌だったか

600 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:53:16.20 ID:19+MIFdi0.net]
>>573
自分が無能だと悟ってる経営者ほど自民党の忠実なわんわんになるので



601 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:53:40.00 ID:ZGZPBpjW0.net]
いいんじゃね自己責任で辞めて
だけど数年以内に「私たちは切られた!!」と喚き散らすのはやめろよな?

602 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:54:26.67 ID:kBscOi8G0.net]
>>599
ああ
それ間違いない

603 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:54:57.21 ID:8O66yV3x0.net]
>>600
わんわん使いの仕事したら、わんわんが無能すぎて嫌になった
自民も変わろうとはしているからなぁ・・・
変わろうとしてる限りは応援しておく

604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:55:46.89 ID:O7iGVP580.net]
参院選終わったら増税ラッシュ
解雇規制撤廃も論議される

605 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:56:56.21 ID:cxonWxqv0.net]
>>604
増税はなぜか野党も反対しないんだよねえw

606 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:58:15.19 ID:5Z+RKIfi0.net]
所得減って輸入が高くなって国債暴落してオイルショックでスタグフか

607 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:58:25.00 ID:1agaFuS20.net]
>>599
法人になると一人でも強制だもんな
人雇うのも躊躇うわ

608 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 11:58:41.32 ID:n6VJhxJY0.net]
>>605
野党はそれ以前に何もわかってないという・・・

609 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 11:59:15.46 ID:8O66yV3x0.net]
>>605
野党なんて、公務員や内需企業の組合ばっかじゃん
寄生先のピンチは駆けつけるよね
なぜかもくそもなく必然

610 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:01:05.62 ID:h+TaaPRj0.net]
>>454
22歳から働いてもまだ折り返し地点にすら着てない絶望感



611 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:01:27.55 ID:O7iGVP580.net]
>>605
そりゃ財務省に逆らうやつとかいないよ
議場以外の場所か評論家みたいなやつがそれぞれ正反対のことを言うだけ

612 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:01:42.37 ID:W9Y1VeLN0.net]
>>608
>>609
野党叩きしても自民党が許されるわけではないぞ

安倍
・二度の消費税増税で世界最低最悪の経済衰退を招く
・種子法廃止、水道民営化など、悪政の数々
・外交でもロシア、アメリカに大敗北し、不平等条約を呑む
・枚挙に暇がないほどのスキャンダルの山
・GDP改ざん
・移民解禁
これで、安倍を持ち上げてる奴は最早カルト

613 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:01:50.96 ID:n6VJhxJY0.net]
>>609
実質野党議員なんて鉄砲玉みたいなもんだしな
自己顕示欲の強い馬鹿がホイホイなりたがるから

614 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:02:29.97 ID:rgNWJFT90.net]
>>1 〜 東証一部からプライム市場へ移る条件 〜  
 
流動性
      株主数      800人以上
    流通株式数     2万単位以上
 流通株式時価総額  100億円以上
 売買代金 ↓
   平均売買代金    0.2億円以上
 
ガバナンス ★
   流通株式比率: 35%以上
財政状態
   債務超過でない

615 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:03:03.23 ID:0YlC04bk0.net]
>>600
自公連立政権もアメリカの金融街から切られたし
米国は中国排除もやってるよ

616 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:03:04.65 ID:EQKBQLbUO.net]
>>591
まだ労働してる時点で負けや

617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:03:09.83 ID:8O66yV3x0.net]
>>612
自民たたきしても寄生がゆるされるわけでもないでしょ

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:04:00.97 ID:n6VJhxJY0.net]
>>617
だってカキコしてる本人が国に寄生してるから・・・

619 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:04:10.65 ID:csaiRdT80.net]
雇用調整助成金受給しまくってる会社が減らしてないというオチか

620 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:04:34.76 ID:nFEd7U640.net]
大企業だから上場企業だから安心なんて時期はとっくに終わっている
全ての指標が下降線を辿る国に安泰な居場所なんて何処にも無い



621 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:04:41.96 ID:f5pvC6os0.net]
>>577
時給1000円自体安すぎないか…?
東京や大阪はおろか、うちの関西の中核市ですら時給1000円が当たり前やで…
時給1000円未満で求人出してるところもあるが人集めが大変そうだわ

622 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:04:48.78 ID:W9Y1VeLN0.net]
>>617
与党と野党て何がどう違うか勉強してから書き込めよ
工作員さんw

623 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:06:14.12 ID:0YlC04bk0.net]
>>597
20歳ぐらいのピチピチが入社するほうが会社も若返るし 寿退社もあるし、年齢序列の自然な入れ替えができて良いだろうに…
それで若くなり、企業業績も上向けば万々歳

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:06:26.60 ID:uhMPQOox0.net]
人間を使えるだの使えないだのの判断基準で語る連中の多さにディストピアを感じるね。
そういう思想が自分等を何処に導くか考えることもしなくなった日本人の多さににビビる。

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:07:02.95 ID:O7iGVP580.net]
まだ日本企業が優位を保っている業界って考えたら無いからどうにもならない

626 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:07:24.75 ID:kBscOi8G0.net]
>>505
間違いなく無能政府や政治家のせいだね
やる事なす事碌な事しない
こいつらが日本に寄生し民間企業の邪魔をし、さらに稼いだ金を吸い上げ続けている。
ネトウヨと同じで百害あって一利なしだわ

こいつらが日本から消え失せて初めて、誰のせいでもない
「日本はみんな元気がなくて滅んじゃった」て言えるな

627 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:07:29.85 ID:XAsa9KOM0.net]
れいわ信者は死んでw

628 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:07:55.87 ID:qvj7mnCQ0.net]
>>1
年功序列なんかやめちまえばいいんだ

629 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:09:00.40 ID:uL84o4O60.net]
今の経営陣や46以上の上司が消えんとどこもよくならんだろうな
根性論精神論で生きてきたカスの言い分は一貫性がない

630 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:09:25.73 ID:r/yU8tdk0.net]
>>624
自己愛社会だからな
家父長制=自己愛型
世界観が幼稚なのはそのせいなんだろうね



631 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:09:25.89 ID:tPARUKoo0.net]
>>1
まあ新卒一括採用wなんてやってたらこうなるわな
そもそも所属学校名だけで身の丈に合わない企業に20年も在籍出来たんだから御の字だろ

632 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:09:31.92 ID:XgAmsbOM0.net]
今年の倒産件数はリーマン越える
覚えておけ

633 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:10:33.53 ID:h+TaaPRj0.net]
>>624
会社に入ると仕事はして普通だけどそれすら出来ない人に対しての判断基準は?
ムードメーカーだから飼っておこうとはならないだろ

634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:13:14.83 ID:qpO1rRd40.net]
年功序列のツケだな
無能ほど休まず遅れず働かずで長年会社にしがみつくわけだから

635 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:13:39.40 ID:hDTzn24f0.net]
企業がひたすら利益だけ求めたらリーマンもスポーツ選手みたいな存在になるわな。戦力になってるうちは雇うが衰えたら戦力外。実際スポーツと同様、個人差はあるが40代でほとんどの人が戦力外になるだろう

636 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:14:03.72 ID:8O66yV3x0.net]
>>633
ムードメーカーだから飼っておこうっていってる社長がいる会社にいたことあったよw
内需製造企業だった
中国製に太刀打ちできない価格差をつけられているのに
内需企業というだけで生きていたな

まぁ内需だけで鎖国国家めざしているならそういうムードメーカーな企業も生かしておいていいと思う

637 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:14:29.43 ID:/Y91/gOz0.net]
>>16
三世代同居が減っているのに、そもそも世帯単位で比べるのがおかしいね
なんで正社員一人当たりの年収で比較しないのだろうか

638 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:15:15.93 ID:0YlC04bk0.net]
>>624
いや それは必ずあるものだから仕方ないかと
どこの業界でも それはあるよw

639 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:15:17.89 ID:ZKnkGIVz0.net]
金がないとリストラできないよ。今まで溜め込んでた証拠。
10年20年前にやれてれば救われた氷河期も多かったろうにな。

640 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:15:34.02 ID:H4/rvTZJ0.net]
ID:TUhjgWIk0
仕事できなさそう



641 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:16:18.23 ID:ReqeM8ZE0.net]
>>626
政府が無能ってのには同意だが、
何故かその無能に、どうにかしろ!と求める馬鹿が尽きないんだよな
普通は無能には仕事をさせないようにするだろ、だって余計なことをされてむしろ負担が増えるんだから

だから、政府は無能だと思う人は小さな政府を求めるものなんだが、
何故かその逆に大きな政府を求める馬鹿がいる
本当に不思議

642 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:16:40.51 ID:5IHfpe1Y0.net]
ID:0YlC04bk0
仕事してなさそう

643 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:16:50.23 ID:rpavGJPd0.net]
希望退職募り=有能な人材追い出し

644 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:19:03.44 ID:10niLVRx0.net]
>>623
寿退社なんて死語だぞ
産休育休時短フルに取られた後に辞められて負債化する

645 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:19:08.88 ID:0YlC04bk0.net]
>>634
給料ドロボーで 使えん奴は契約不履行か
社内ニート。とかに追いこまれるらしいなw

646 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:19:19.57 ID:o4aVodEB0.net]
テレビのオミクロン煽り始まったな

647 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:20:15.96 ID:r/yU8tdk0.net]
>>638
能力に対して、っていうなら分かるけど
日本の場合は「人間に対して」って感じじゃない?
従順かどうか、無茶な要求や薄給でも働くか、とかさw

648 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:20:16.14 ID:N5Ah1DX20.net]
ま、時期的に好機と考えた便乗人減らしもあるだろうよ。

649 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:20:31.96 ID:iAYbkK600.net]
もらうもんもらってポツンと一軒家したい

650 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:20:37.81 ID:TQ/VilVr0.net]
希望って言葉つけるのやめろよ



651 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:20:46.75 ID:8O66yV3x0.net]
>>646
また上がるかねえ
一応仕込んでおくか・・・

652 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:23:10.41 ID:kBscOi8G0.net]
>>641

>だから、政府は無能だと思う人は小さな政府を求めるものなんだが、
何故かその逆に大きな政府を求める馬鹿がいる


選挙に行きもしないんだからどーたらとか言ってる奴とかいるけど
やっぱバカしか選べない選挙に行くのはバカだけだと思う
そんなバカみたいな奴らから「はい、この中から選んで下さい」とか言われてほいほい乗ってる時点でバカなんだなって思ってる

653 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:23:13.50 ID:jBfLAvOx0.net]
イケニエ社会だよな
誰かに人柱になってもらって多数はがヌクヌクは変わらない。
公務員の給料はその残った大企業社員の給料を元に算定。

下請け、外注、非正規、バイト、外国人

川下にいけばいくほど搾取されるだけ。

654 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:24:06.73 ID:LyOr1YTQ0.net]
>>624
漫画の読み過ぎ

655 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:24:57.59 ID:N5Ah1DX20.net]
どんな企業でも将来利益の予測はやってるから人員の増減は常に考えてる
だから必要な時に臨時で使える職種は、削減しても今なら社会も容認しやすいわけだよ

656 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:26:36.55 ID:YWNykvsS0.net]
>>646
結局、ワイドショーなんかも尺埋めるのに苦労してるってことよ
毎日そんなにコロナのニュース時間要らんよな
けど、報道することないからどうでもいいこと流してる
それでテレビ離れに拍車がかかるわけ

657 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:26:38.32 ID:vtrDyFMl0.net]
雇調金詐欺する大企業に黒字リストラする大企業
アベノミクスの果実が良く熟れておる

658 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:26:54.32 ID:jBfLAvOx0.net]
そうそう、ニートとテレビが煽って差別でむりくりブラック労働させるようにしむけるように
企業でだぶついたら社内ニートとテレビが煽って差別して自主的に退職させるように仕向ける。
これが日本のテレビの役割だ。あらゆるところで差別と偏見で社会を回そうとするのがテレビ。
国民は簡単に洗脳されるからな。
こういうやりくちは法律では無理だ。

659 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:27:32.55 ID:Jx4WN7w40.net]
他者となるべく交流せず避密時代へと変わった2020年は、ついに賃金労働から足を洗い独立自尊の個人投資家へ転身するのに最高の好機だった

投資対象は日本国ではなくアメリカだが、ニッポンサラリーマン諸君には是非とも頑張ってもらいたい

660 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:27:52.97 ID:ReqeM8ZE0.net]
>>652
馬鹿しか選べないのなら、ねじれ国会を目指せば良いじゃん



661 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:27:56.12 ID:N5Ah1DX20.net]
企業は事前にいくらかの賃金渡して首切ることはいつでも可能だ
それを知らない評論家が多すぎる

662 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:28:14.09 ID:QlDAhwz70.net]
ナマポがふえるよ!
やったね、たえちゃん!

663 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:28:18.27 ID:8O66yV3x0.net]
>>653
ちゃうちゃう
下に行くと底があるんだよ
底でうまく生活しているのもまた弱者の知恵よ
でも、国内製品を買ってあげたいと思っているのは
底にいるネトウヨ層だけだとおもうよん

中国の品物を直接かったほうがいいものが手に入るからね

664 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:28:19.48 ID:mzDJR4hl0.net]
>>8
【中国】就職難民「大量発生」…エリートを待ち受ける「苛酷すぎる下放政策」大卒者の就職率は20%未満 [1/21] [昆虫図鑑★]

2021年6月に中国の「高等学校(大学・短大・高専)」(以下、総称して「大学」と呼ぶ)を卒業する「応届畢業生(新卒者)」は、
900万人の大台を超して909万人になることが予想されている。
この数字は2020年12月1日付で中国政府「教育部」と「人力資源・社会保障部」が連名で公表した推計だが、
2022年の大学新卒者は1000万人を超えると予測されている。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1611192564/

665 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:28:40.45 ID:vtrDyFMl0.net]
日本政策金融公庫のコロナ無担保融資4兆円の行方や如何に

666 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:29:16.27 ID:g4b2aVYV0.net]
仕事にやりがいとかない
腐っても鯛
辞めることない

667 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:30:12.78 ID:mzDJR4hl0.net]
>>8
【韓国】 家計の借金がまたも新記録 = ネットに政権批判の声あふれる 「IMFによる救済直前と、現状はよく似ている」 [11/26] [荒波φ★]

この記事に、韓国のネットユーザーからは

「国の負債も個人の負債も過去最大を更新している。現政権は国を崩壊させている」
「家計の借金が過去最悪になろうとしている。消費の冷え込み、経済の後退につながるだろう」
「世界史に名を残す、過去最悪の無能政権」
「この国の記録という記録を全て塗り替えている文在寅(ムン・ジェイン)大統領とその仲間たち」
「間違った投票をした結果、傷はあまりにも大きい」
「大統領選びを間違えると国が滅びる。国民は目を覚まさねばならない」
「40代以上は分かると思う。1997年の国際通貨基金(IMF)による救済直前と、現状はよく似ている」
など、不安や現政権への批判のコメントが殺到している。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1606350625/

668 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:30:16.71 ID:r/yU8tdk0.net]
まあだから例えば昇給を要求したとすると
「あいつは昇給を望む悪い奴だ」って話になる訳じゃん?
でもそれって「都合が悪い」って話なだけで
「どうあるべきか」っていう話に行く以前でストップして終わってるんだよね

669 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:30:49.93 ID:nK3jfStZ0.net]
雇用調整助成金なんてすぐに廃止しろよ。
ANAや反社HISとか遊んでいるだけで貰いすぎだろ。

670 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:31:20.93 ID:jBfLAvOx0.net]
在宅ワークや飲み会の廃止の方向は結局組合の解体につながるだろう。
人とのつながりは面倒だが組合は会社に対して壮大な圧力だった。
そのつながりが絶えれば企業の思い通りになる。
企業にとって無駄なのは無駄に年収500万以上かっさらう従業員なのは言うまでもない。



671 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:31:29.94 ID:5dTvEMaT0.net]
納得のいく金額提示すれば
多少効果あるかしれないが
大半はソロバン弾き
結果残留

672 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:32:31.42 ID:MNkgPvqW0.net]
もう若造にまかせて引退したいけども。肩叩いておくれよ。

673 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:33:14.35 ID:N5Ah1DX20.net]
そもそも労使交渉が数パーセントの値上げを要求する傾向にあるのに
おかしいと気付けない様子のマスコミ評論家は、グルなんだよ

674 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:33:34.55 ID:jBfLAvOx0.net]
終身雇用とか定期昇給とか本当にありえないから
日本しかそんな国ないから
ここをなんとかしたら日本の大企業はさらに大もうけできる。
無理に国を破壊して外国人移民しなくても利を出せるようになる。

675 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:33:53.19 ID:Xyd58+ep0.net]
人が余ってるのに、政府はDX人材を増やすとかバカな事を推進
人口を減らす事に力を入れろ

676 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:34:56.34 ID:kBscOi8G0.net]
>>660
「政府ですか。ああ解体させますよ。いらないんで。すぐには無理でも私が当選したら任期中に二分の一くらいまで規模縮小させますよ。」
みたいな事言ってくる奴がいたらコロっと投票しにいっちゃうかも知れないw

677 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:36:42.33 ID:8VzLBdOc0.net]
>>675
だよねー。余ってるのに少子化わめきすぎなんよー。減らす途中は絶対そーなるのにわかってないよなー

678 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:36:49.67 ID:5U2S8w+V0.net]
終身雇用は良いと思うけどなぁ
でもうつ病になってもやめさせられないのは良くない。
働かないならクビにできるようにすべき。
あと産休は無給にして介護休も同様の待遇にすべき。
あと全体的に時給制にすべき。

679 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:37:07.68 ID:kM94cexn0.net]
必要とする人材が辞め転職や起業することに…そして望まない人は残る

680 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:37:20.66 ID:AwIJZixF0.net]
>>31
他所でもやっていけるスキルのあるやつは希望するよ



681 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:38:05.41 ID:I2e7ZuGJ0.net]
無能バブルは切り捨てろカスどもが

682 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:38:59.90 ID:N5Ah1DX20.net]
>>670
億単位を売りあげても500万程度の給料
それがこの国の東証一部上場の一流企業。

なぜなら期間を定めない雇用の中で給料を上げることを
雇用契約でしているから。それが大企業の言い訳。
しかし企業は明記がいい時も悪い時も常に固定費削減を考えてる。

経営側となる役員にとっては株主がお客なのであり
仕事量に対する利益の最大化こそが資本主義の目標だから。

683 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:40:05.89 ID:fMtmWeWz0.net]
>>581
そういう層は組織が破綻したら人生も破綻する、組織崩壊したら潰しが効かない分逃げ道がない。
まあだから不景気時代は公務員目指すんだけどな、
でもそこには(殆どの職種で)面白さも何もない、ただひたすら終業(定年)まで耐えるだけ。

好きな道の自営業いいぞ、ひたすら趣味をやってるみたいなもんだからなw

684 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:40:08.96 ID:W9Y1VeLN0.net]
日本はデフレだからね。まずはデフレ脱却するまでは全員無税にして国民1人あたり毎月20万円給付すれば良い。と同時に教育、医療、インフラ、科学、社会福祉などありとあらゆる分野に財政出動しまくって需要を創出する。
インフレが加熱しすぎてきたら課税を再開して給付金をストップし、財政出動を抑えていく。

これが正しい経済政策。

685 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:44:45.15 ID:+NmIqity0.net]
雇用なき景気回復、実感なき景気回復
需要を含め業績が良かろうとも賃金などの労働条件と併せて、雇用が回復する図式、賃金が上がる図式は崩壊した
無人化技術の進歩と拡大によって、今後は更に雇用なき景気回復が進行する
無人化技術の進歩と併せて雇用なき景気回復を前にして、唯一の有効な施策はベーシックインカムを早期に導入する事だけだ

686 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:45:38.82 ID:uH8o9i8j0.net]
>>2
主任
係長
課長
部長

役職分けされて、この他さらに細分化されるけどなんか意味あんの?
ランク分けしてプロジェクトによって役職つけるとかでいいんじゃない?

687 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:47:05.17 ID:N5Ah1DX20.net]
結論を言うと、経営効率の最大化は資本主義における必要な要素だが
それが社会にとって有益になることもあれば、害悪になることもある。

この現実の中で折り合いをつけて行く上で、法と政治は極めて重要な役割がある。
だからハイリスクをいとわない持論を持つ経済学者などは政治から排除したほうが良い。

688 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:50:33.38 ID:YTYPVL840.net]
家計貯蓄2000兆円を欧米や東南アジアのリートにでも投資して、毎年二百万円づつ国民に配れ

689 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:50:35.96 ID:pbsrcUb90.net]
>>635
それでええんちゃう?
サントリートップの提唱する45歳定年はあながち間違いではない
その代わり大企業の経営陣も60歳で定年すべき

690 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:50:58.15 ID:RXHbegHc0.net]
1億総唐揚屋



691 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:51:51.69 ID:N5Ah1DX20.net]
IME変換が滅茶苦茶だな、中国固有名詞は勝手に変換されるのに
日本語はどんどん性能が悪化してるマイクロソフト

692 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:52:21.83 ID:r/yU8tdk0.net]
>>687
儲けを最大化するなら配分を偏らせればいいからな
片方から片方に99:1とかなw
でもちろん片方は衰退する
衰退してもそれを入れ替えれば(代わりがいれば)全体としては成立する
じゃあそれを国が無尽蔵に供給してやれるかwみたいな話になってついには移民になるw

693 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:53:23.11 ID:tu2S+MQ00.net]
>>4
リストラするぞリストラするぞ♪

694 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 12:53:24.00 ID:zSlwHPNA0.net]
これから先終身雇用を掲げる企業に新卒人気が出てくる

といいなぁw

695 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:54:19.96 ID:N5Ah1DX20.net]
>>689
そこは巨大になっても上場せずに利益を独り占めして貪ってた経営層だぞ
はじめから対価労働や利益分配の概念を持たない社風だ

696 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:56:51.24 ID:O7iGVP580.net]
上場するかしないかは自由

697 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:57:30.27 ID:pbsrcUb90.net]
>>694
むしろ会社を存続させ新卒を定年(40年間)までの雇用維持の見通しが持てる企業自体が減るやろ
そこまで定年までの雇用にこだわるなら、これはもう公務員以外あり得ない

698 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 12:59:47.31 ID:N5Ah1DX20.net]
上場しなくても株式会社は株の所有者がいる
上場することで実態を明かす必要が出てくるので悪いことはやりにくくなる

699 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 13:00:00.92 ID:pbsrcUb90.net]
>>695
そら上場せず、株を持ってるオーナー企業はどないもならんやろ…

700 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 13:00:59.88 ID:FCTB5aRX0.net]
>>691
長野県のエーアイソフトのFEP(IME)のWXを買い取って当初はATOKに迫る性能だったがその後のメンテを中国に投げて精度が落ちたことをWindows信者も知らないでMacクソを連呼だからな。



701 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:01:10.14 ID:d3UwAb0+0.net]
警備員か介護の仕事があるよ

702 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:01:41.43 ID:hduT5qFA0.net]
希望退職の応募者が少ないと、追い出し部屋に隔離して自主退職を迫るから
好条件で退職に応じたほうが無難。

703 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 13:03:58.51 ID:N5Ah1DX20.net]
>>698
あとは法人格
これを取得した企業では役員任期に年数が定められて
必ず任期で退任することになってるので入れ替わりがある
法人格を取得しない企業にそのルールはない

704 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:06:09.95 ID:YdH3FG1I0.net]
>>702
いまそういうのしたらパワハラで訴えられる

705 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:06:27.50 ID:W5Fdgyei0.net]
アベノミクスの果実がたわわに

706 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 13:06:38.48 ID:N5Ah1DX20.net]
地方は公務員が減って公務員一人当たりの報酬額が上がりっぱなしだが
地方行政の実態は人手不足で手が回りきらない、災害時の対応が後手後手なのもそれ

707 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 13:07:49.12 ID:rXvkx5hh0.net]
>>1
そして有能な人材から辞めていくのであった。

708 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 13:08:19.05 ID:M28v+n0z0.net]
昨日まで小6の甥っ子が帰省ついでにタブレットを持参してプログラミングやってた

小6に負けるなよオッサン達(笑)

709 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:09:36.15 ID:bJ5aXcAm0.net]
うちの親父は取引先に出向ってかたちになって給料も減らされて行って
出向先との雇用関係自然消滅みたいになって無職になったわ

710 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 13:11:11.75 ID:TUhjgWIk0.net]
>>708
そういうことは、大学を出て就職してから言った方がいいよ
大学出て就職した後、ニートになる若者も多いから、そこも簡単には言えないけど



711 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:12:38.01 ID:8O66yV3x0.net]
>>710
アルゴリズムだからな
がわだけ整えても中身がないとやっていけない
予備校ブーストで大学いけるが、がわだけととのえてるんだよな

もともと中身のある子だったらいいんだが

712 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 13:18:34.78 ID:NE20rxEs0.net]
辞めていった人たちは次どんな仕事してんだろ?

713 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:20:18.42 ID:yMpRcnS/0.net]
手を上げても優遇措置の対象になるとは限らない
選別されてただの自主退職と同じ扱いになることもある、それを理由に撤回することはできない

714 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:20:34.83 ID:uOmbJLt10.net]
>>710
日本はブラック企業で精神や身体をやられるからな
俺も職業病になって手術したのに後遺症に苦しんでる
なお俺のレベルでは手帳は出ない、でも他の人と違って休み休みじゃないと働けない

715 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:20:38.01 ID:nMHSfCh30.net]
2000万円くれるんなら秒で辞めるわ

716 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 13:23:51.35 ID:MI0RLrt00.net]
コロナとリモートのおかげでAI化できる業務や半自動化できる業務が明確になったからね
来期予算の支出部分には遠回しに省人化を織りこめという圧かかってるし

717 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 13:24:13.28 ID:OSWVSkds0.net]
>>712
理系の場合はだいたい、私立大の教授。

718 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:25:01.49 ID:pJ1DAXp10.net]
>>713
詐欺じゃん
さすがにそれは酷くないか 笑

719 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 13:25:56.70 ID:MI0RLrt00.net]
>>717
大学職に就けるのはコミュ力ある奴だけな

720 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 13:26:51.57 ID:010mBAIl0.net]
上場企業て働いてたベテランさんとか再就職に苦労しそうやね。
特にスキルとかない人は



721 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:27:17.18 ID:yLyHyBUy0.net]
これが株高好景気の実態

722 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:27:51.07 ID:yLyHyBUy0.net]
>>720
コネが無い人は苦労する。だから現役時代に人脈を作っておく。

723 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 13:27:55.64 ID:NE20rxEs0.net]
>>717
教授になれるんか
文系はよっぽどスーパースキルマンじゃないとキッツいんだろうなぁ
ステップアップは望めそうにないか

724 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:28:20.46 ID:PDEB9ydG0.net]
>>720
資産に稼いでもらうので、就職は楽で休みが多いのがいいよ
給料は適当でいい

725 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 13:28:39.72 ID:010mBAIl0.net]
>>706

任期付き職員とかも居るんですけど?

726 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 13:29:20.64 ID:NE20rxEs0.net]
>>722
コネクションてホント大事だよな
なのに日本じゃ悪者扱い

727 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:32:11.70 ID:5QIBifLl0.net]
たかだか1万2万人の希望退職ごときで大騒ぎしてるのが日本経済衰退を象徴してるな。
米国なんて、このコロナで1ヶ月あたりに数百万人が職を移っている。

728 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:32:47.84 ID:OuuWVgXY0.net]
ITだけどうちも希望退職やってくれ
辞めたいけど給与がまぁまぁいいから踏ん切りがつかない

729 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:34:38.75 ID:8O66yV3x0.net]
>>726
日本は有能なコネクションではなくて、無能なコネクションを作るからな

730 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:34:45.05 ID:PDEB9ydG0.net]
>>727
解雇規制のある日本では、退職イコール前科持ちの犯罪者扱いよ
だから退職だけはできない



731 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 13:40:31.71 ID:23o74+1H0.net]
>>38
韓国のチキン屋がーとか言ってるネトウヨは見ないようにしてるだけで実際に脱サラして飲食店をやるジャップはめちゃくちゃ多いからなw

さらにジャップ飲食店は3年以内に7割が潰れてるし、韓国のことをバカにできるわけないのにねw

732 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:40:43.02 ID:5QIBifLl0.net]
>>730
雇う方も雇われる方もそんなアホなこと言ってるから、世界中から置いてきぼりにされてんだけどな。競争にも賃金にも。
いい加減気付けよっと。

733 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 13:41:01.43 ID:s0JaKGKu0.net]
アパレルねぇ
しょうもないアパレル企業知ってるけどあれは別に人員削減してるようには見えんなぁ

734 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 13:41:28.41 ID:pbsrcUb90.net]
>>720
もう準備をする間がなかった中高年はしゃーないが、若い世代は40歳までに自活するスキル(技術or資格)または起業の準備をしておかないとこれからの時代は地獄見るで

735 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:44:23.59 ID:fMtmWeWz0.net]
>>732
終身雇用の弊害が一気に露呈した

736 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 13:45:23.58 ID:pbsrcUb90.net]
>>731
その他の業界に比べて飲食店が最も自営業やるハードルが低いからやな
ハードルが低い割に"当たる"とデカイ

その一攫千金を目指して脱サラと言えば飲食店って風潮が中高年を中心に未だ根強い
勿論、有象無象がやるから7割も数年で廃業する

737 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:45:37.36 ID:Q7A/qw5+0.net]
>>594
中小企業を守る政策を取る政党がどこにもないんだよな日本w
起業は養分でしかないってはっきりわかる

738 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 13:46:58.89 ID:pbsrcUb90.net]
>>737
あたかも会社員が養分でないかの如くの言いようやなw
労働者身分なんて正規・非正規関係なく100%経営者の養分やんw

739 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:48:11.21 ID:1FQq6Q4Z0.net]
>>614
直近人員整理率とか納税実績とかも条件にしろって感じだね

740 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:48:57.33 ID:y/c2k1Se0.net]
経営者が取りすぎてるんだよ



経営者の収入3000万円 社員700万円


経営者の収入3億円 社員400万円


下がった社員の収入はどこへ行ったか分かるな?
このモデルは日本に合わない



741 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:49:57.16 ID:3guq4cfq0.net]
あなた方が率先して退職したらいいよ
全員が一斉に辞めたらさすがに目を覚ますでしょ

742 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:50:44.58 ID:x1eEiu7c0.net]
さっさと希望退職してブログ始めようぜ
好きな生き方でお金を稼ぐのもいいもんだ

743 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:51:34.93 ID:Q7A/qw5+0.net]
>>694
公務員のことかな?

744 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:53:02.13 ID:Q7A/qw5+0.net]
>>720
保険の外交とかFPとかやって1年くらいで辞めるんだよ
その後は知らない

745 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 13:53:41.55 ID:MRphF+us0.net]
建設業は求人倍率4倍とか絶好調だし転職しかないね

746 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:54:31.51 ID:8O66yV3x0.net]
>>730
ほとんどの小零細は盗めば一人で仕事できるからそれを恐れてたんだよな

747 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 13:54:32.57 ID:Q7A/qw5+0.net]
>>738
リーマンってのは無産者なんだから当たり前だろ
資本家ですら養分ってのが問題なんだよ

748 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 14:00:26.08 ID:pbsrcUb90.net]
>>740
文句を言ってしゃーないで
経営者を選出するオーナー(株主)が納得し、そこで働く労働者がその給料で働いている以上はな

これに不平不満があるならオーナーは解任権を行使するか、労働者は転職するか起業するしかない

749 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 14:03:59.64 ID:FiUZlG1O0.net]
>>636
まあ有ってもおかしくはないがこのスレの希望退職を募る企業としてはありえないよね
余裕のあるうちが華ってもんだ

750 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 14:04:05.76 ID:8O66yV3x0.net]
>>747
世襲資本家が多いのだから当たり前
無能なのに資本家やってるから養分になった
日本全国規模で世界から養分にされたっておちだろ



751 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 14:05:21.14 ID:y/c2k1Se0.net]
>>748
くだらない屁理屈だ

99%は中小企業。株主による人事権など実質無い
そして勤め人の給料が減らされている現状は
なんとかする事が可能なのだ。昔はそのなんとか
だったのだから

民主国家だからな。
民主的に商法を変えるなり規制する事は可能。

752 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 14:05:27.56 ID:M1RVVDxK0.net]
>>542
そこまで中国を喜ばせてどうする
韓国は既にハマってるみたいだがな
分厚い中間層の体制なら年寄りも重要な消費者として重宝がられるんだがな
新自由主義の人生はつまらない

753 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 14:06:29.78 ID:P8+33hiC0.net]
>>1
株価ばっか上がって実情はこれだからな

754 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 14:06:33.21 ID:DHDmL2bk0.net]
やはりコームインが最強か!

755 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 14:09:53.26 ID:P8+33hiC0.net]
>>110
天才かよ
てゆうか介護にリソース割いてるから外国に遅れを取るんだよ
家族が手に終えなくなったら乳母棄て山でも連れてけよ他人に任すな

756 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 14:13:12.35 ID:8O66yV3x0.net]
>>754
国債という最強の財源があるからな
悔しかったら公務員になればいい

757 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 14:13:14.07 ID:Z8+foJpa0.net]
そんな長生きしてどーすんの
40でやりたいことやっとけば悔いないだろ

758 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 14:14:36.95 ID:MNm9YFYf0.net]
>>756
ニッコマレベルなら公務員でいいよな
マーチ以上だと公務員なんか薄給過ぎてコスパ悪い

759 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 14:14:42.61 ID:pbsrcUb90.net]
>>751

>民主国家だからな
そんな青臭い理想論は20代までにしときや?

いくらあんさんが理想論を声高らかに上げようが、若者は選挙に行かないし、票をくれない層に政治家は動かない
よって今ある制度&枠組みは変わらない

結局、今ある状況と手立てで最大限自分の利を得る立ち回りしかない

760 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 14:15:19.83 ID:Legl3MBA0.net]
リストラするぐらいしか対応策がないんだろ
もう売れるものを作れない日本の末路
さらに貧乏人が増える
また売れなくなる
海外市場に日本の入る隙間もない
もう終わりだなw



761 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 14:16:25.63 ID:y/c2k1Se0.net]
全ての企業を上場制にするのも良い罠
制度としてハードルを無くして株式会社扱いに
した事もあるし
これで経営者と雇用者のバランスは測れる

762 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 14:17:24.19 ID:W9Y1VeLN0.net]
日本のこの手の問題のほとんどは政府の間違ったプライマリバランス黒字化目標、緊縮財政が元凶だよ。
国民は貨幣観と国家観を正しくして間違った政治を正していかないといけない。

763 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 14:18:55.36 ID:W9Y1VeLN0.net]
おまえらみんな貨幣観間違ってるから
「俺の税金を人様にくれてやるなよ」いうさもしい発想になるんや。
税金は財源ではないことくらい勉強しろや。
おまえらが支払った税金なんて支払われた時点で消滅してるし税率が高すぎるのならそれは自民公明の間違った政策のせいなんだってことにも気づかないバカだらけ。
ここは困ってる人がいたら損得抜きに助けてあげろ、という教育すら受けてこなかったカスばかりでヘドが出そう。

764 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 14:21:31.82 ID:s8LNA61i0.net]
でも

765 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 14:21:47.98 ID:NQFhqDIg0.net]
ウチも早く募ってほしいなぁ

766 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 14:23:52.36 ID:8O66yV3x0.net]
>>760
まぁこの書き込み見ればわかるが>>758
卒業大学で給与が決まると考えているのがいるからな
マーチ以上は何かを生み出してもらわないといらない
standardizationされた仕事に高給取りはいらないし
馬鹿な高学歴に任せるbullshitjobもいらないんだよ

767 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 14:27:52.54 ID:5tsEq/G30.net]
まあそうやろなコロナにEVと色々直撃してるしね
世界的に見ると数千万人失業者出してるところもあるからまだマシだが
第六波が発生しました。
ワクチンを打たれてない方
一切の外出をやめてください。人と接した時点で近いうちに死にます。オミクロン株はワクチン接種者ですらダメージを与え、感染力はデルタ株の10倍です。そのデルタ株は従来株の1200倍程度ウィルスを排出することから別物だと言われてきましたが、その10倍危険であることを認識してください。オミクロン株は大したことないなどデマが広がりましたが、デルタ株の1/2のダメージがあり、感染力を含めるとはるかに危険です。
デルタ株はワクチンで抑えこめました。しかしオミクロン株はワクチンで抑え込めず2回接種者でも増殖し確実に未接種者の元へウィルスを運び致命傷を与えます。
他国は1日で数十万人感染しており現在も感染が拡大しています。
世界各国ワクチン未接種者は見捨てる方針が固まりつつあり、日本も同じ道を進みます。

ワクチンを打たれている方
外出を控えるようお願いします。外出時は最低でも防塵マスクや保護メガネ、耳栓が必要です。
オミクロン株はワクチン二回摂取済みの若者でも深刻な影響を与えます。デルタ株と違い気管支等でデルタ株の100倍弱増えることが原因です。世界各国被害が甚大で3回目のワクチンにて押さえ込みができます。
新型コロナは人工で作られている可能性が高く、これ以上感染力が高いウィルスは中国でも制御できない故に3回目で新型コロナを押さえ込むことになると思われます。3回目の摂取が終わるまで油断しないでください。
>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に b(米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します

学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょうh

768 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 14:33:01.12 ID:gEXPNtEe0.net]
リストラって氷河期オッさんあたりだろ?無能ばかりで就職出来なかったらしいじゃん。

769 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 14:36:46.39 ID:O7iGVP580.net]
上場してて配当少ないなら株主がクレームつけるのはわかるが
何で上場して分け前寄越さないとか言ってるやつは頭おかしい

770 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 14:38:02.82 ID:NnXdkmN00.net]
れいわガイジは早よ死ね



771 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 14:39:02.81 ID:8O66yV3x0.net]
>>769
上場企業歳弱であっても上場企業というくくりにいれて考えるのが
日本人の頭の悪さ
だから学歴だけで人を見たり、生まれや出自で考える

物差しがないんだよこの民族は

772 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 14:39:48.61 ID:gy4Ba2ru0.net]
解雇じゃないだけマシなのかも

773 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 14:45:51.47 ID:8s/iCbFl0.net]
70歳雇用は今は努力義務だが
そのうち義務となる
そうなるまでに整理してしまおう
こう考えた経営者は正しい。

774 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 14:48:39.47 ID:TgYnBxv/0.net]
>>693
しょしょしょしょしょしょ

775 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 14:50:43.61 ID:ro/FBsy20.net]
>>773
アメリカみたいに年齢差別禁止、定年廃止のほうがいいとおもうが
延長したところで、70歳で解雇なら年齢差別

776 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 14:56:00.87 ID:kuyl3D0s0.net]
>>211
ピュアすぎるな。あのコメント信じてるの?

777 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 15:01:34.17 ID:L1lOyU490.net]
>>768
オモロイなコイツ
就職してないのに既にリストラされてるとか
ポルナレフ状態かよwwww

778 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 15:02:31.02 ID:0YlC04bk0.net]
>>762
日本が緊縮財政をとり続けるなら
ビル・ゲイツがイテコマス!と言われてたわ
知らんけどw

779 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 15:04:24.79 ID:9fOgTUBa0.net]
>>773
高齢者雇用を守るために
働き盛りのしかも独立やステップアップできる優秀な人材を
流出させるのか…
自信がない人たちは希望退職しないだろうし

780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 15:08:11.54 ID:O7iGVP580.net]
何かを生み出すとか寝言 
30年何もできないのに今更無理



781 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 15:11:31.43 ID:D76gK16G0.net]
経営者が大した努力しなくても簡単に退職させすぎなんだよ

782 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 15:17:03.86 ID:gEXPNtEe0.net]
>>777
氷河期オッさんの悲鳴が心地よいな。バイト頑張ってな

783 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 15:26:44.65 ID:Q7A/qw5+0.net]
>>782
氷河期のおっさんよりも惨めな人生を送りそうだなw

784 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 15:27:53.09 ID:PJnDZWPr0.net]
これはどこでもやってるからな
上場企業だから記事にしてるだけで

785 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 15:28:43.24 ID:O7iGVP580.net]
希望退職を募る上場企業、2年連続で80社以上
希望退職募集とか
将来的倒産可能性回避と将来的老年正社員雇用回避だろ
どうにもならない

786 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 15:30:03.31 ID:uxLP5Ohy0.net]
>>781
日本衰退の最大の原因は経営者を甘やかし過ぎたこと
だからコストカット以外で儲けることを考えなくなった

787 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 15:35:15.27 ID:O7iGVP580.net]
コストカットで利益上がらなくなれば事業たたむだろ

788 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 15:43:49.47 ID:8O66yV3x0.net]
>>786
赤字で法人税減免がまずったな
赤字にしてレクサスのってるクソ経営者が増えた

789 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 15:45:14.90 ID:Q7A/qw5+0.net]
>>788
赤字で法人税がないのは大昔からやぞ

790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 15:46:17.33 ID:8O66yV3x0.net]
>>789
それ、時代に合わせて法改正が追い付いていない
昭和の制度がいまだにはびこっている

機動的に動けない日本に勝ち筋などもとよりなかった

氷河期ディスってる馬鹿若者が増えてるのも原因



791 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 15:47:33.84 ID:Ru3yCqQU0.net]
どんどんリストラを進める一方、M&Aの外資参入だろな。
外資企業だらけにならないと成長できない。

792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 15:54:11.80 ID:RbZkuUsM0.net]
>>256
これプラス個別教育指導という名の高圧的な嫌がらせ
今の時代、ボイスレコーダー常時録音は護身のため必須
更にできれば動画で記録
ついでに言うと労組と労基はゴミだからカネ掛かるけど弁護士へ直行すべき

793 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 15:55:00.26 ID:o2XeFPPZ0.net]
>>768
事実そうなるんだよな…
教育もまともに受けられずスキルも無いから当然切られる

氷河期も今活躍出来てない層は地獄が来るぞ、仕事は無い、年金は無い、身体は年老いて動かない

そろそろ安楽死認めないとジョーカーがやばい

794 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 15:59:30.28 ID:XehsUDaD0.net]
>>44
そそ、有名会社が重要さを認識せずリストラして中韓台にリストラ員が流れてしまった結果日本の苦境になった部分も大きい。

さらにはその苦しい半導体会社を資金注入で助けなかった移民党政府はもっと悪いけどな。

今遅すぎるくらいとはいえ助力する気になったのはいいが、
どこまで日本半導体が復権できるやら。

795 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 15:59:34.45 ID:HA0Tp4eE0.net]
おかしい
株高なのに

796 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 16:00:13.01 ID:O7iGVP580.net]
売り上げ上がらなくても利益出るシステムで気がついたら何も作れなくなったのが近年

797 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 16:16:13.16 ID:u3ei0oB40.net]
今年はコロナで政府から
多額の借金をした企業が
返済を迫られ返済不能に
なり倒産が相次ぐ年!!
倒産を回避するには
政府が借金をするしかない!
さて、吉と出るか凶と
出るか( ´・ω・`)

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 16:22:46.82 ID:3a3+UwCz0.net]
名だけ希望であって今後は強引な肩たたきで退職に追い込まれる中年が出てきて、
報復で社内で自殺をするか、精神科病院放火事件のようなことをする奴が出来てきそうだな、怖・ω・

799 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 16:30:55.28 ID:qruLOqqV0.net]
だから小手先でなく雇用の流動化した方が良いんだけどな

800 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 16:32:43.90 ID:oUXj7bS90.net]
希望退職者募ったら優秀な人材がいなくなったと嘆いてた社長いたよな



801 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 16:33:12.50 ID:O7iGVP580.net]
本来なら雇用の流動化は派遣システム拡大前に済ませとけば良かった

802 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 16:36:04.04 ID:9eWM8ISL0.net]
80年代のエナジードリンクCM
「24時間戦えますか?」


「3時間戦えますか?」

803 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 16:36:20.75 ID:urnlVY2B0.net]
>>273
地方公務員あるあるじゃん
よく聞く話し

804 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 16:37:11.55 ID:1ELoxeN30.net]
過去最高のGDPらしいで
企業活動に関係なく上がるGDPとか
もう訳が分からないよ

805 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 16:38:31.51 ID:9eWM8ISL0.net]
日本が世界を席巻した時代をみよ
時価総額TOP10がほとんど日本の企業

https://pbs.twimg.com/media/DlKwGAdXgAEvHS1.jpg:medium

806 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 16:38:40.79 ID:8O66yV3x0.net]
>>803
かなり聞くよなw
縁故には優しいよ
初めから仲間だからな
ちなみにうちの県では縁故は一つの役所につき一人までだそうだ

807 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 16:39:25.43 ID:XBLmPXso0.net]
過去最高のGDPの要因として
消費が回復したとか言ってたなあw
統計は未だに安倍路線か

808 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 16:40:30.09 ID:TDiftLJD0.net]
>>805
もの凄い勢いで転落しすぎ

809 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 16:42:58.81 ID:UhRG12fA0.net]
いい会社には政府金出すよ。
コロナで社員解雇して一人になっちゃって、ガッツリイケてる企画考えたら2000万補助金出るわい。

810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 16:44:08.16 ID:O7iGVP580.net]
>>805
30年前は金融機関ばっかりじゃん
あと30年たった今新興企業が全然無い



811 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 16:44:12.32 ID:bJ5aXcAm0.net]
>>805
なんでこうなるの?
原因知ってる人いたら教えて

812 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 16:46:47.42 ID:OMJedI5P0.net]
成長期には挑戦する
安定期は挑戦せず守りに入る
そして就職がゴールの社会になって来る

813 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 16:49:08.18 ID:O7iGVP580.net]
>>811
プラザ合意で円高になったから一時期は
日本のカネでアメリカのビルを買い漁ってた
土地神話が崩壊するまでは銀行は借りてください借りてくださいて株価はどんどん上がってた

814 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 16:49:20.44 ID:UhRG12fA0.net]
80年代はイケイケどんどん、Windowsに勝る国産OSトロンなどもローンチ直前。ちょうどその頃アメリカからプラザ合意。一旦断るも、ある事件で飲まざる得なくなり、中曽根が合意。

超円高が国内を襲うのを恐れ日銀が擦りまくり円高にも関わらずバブル形成。

それをユダヤ金融連合が連んで国債の売り浴びせ。
金利が上がり株暴落。

そして失われた30年

815 名前:テレビという名の肛門。ウンコしか出てこない不思議な窓 mailto:sage [2022/01/04(火) 16:50:24.71 ID:/8o63vXY0.net]
>>811
単に他の国の市場がまだ小さかっただけやろ。

816 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 16:52:57.87 ID:UhRG12fA0.net]
まあ同情はしないが中国は同じ事を現在されているね。

817 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 16:54:04.01 ID:9eWM8ISL0.net]
>>810
万博でもモーターショーでも
通信技術部門や工学部門や科学部門でも日本の企業群が世界をリードしてたよ

818 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 16:57:27.92 ID:O7iGVP580.net]
>>817
昔は昔
冷戦終結後に国債発行残高が膨らんだ理由の1つは
自民党政権は1990年に、日米構造協議でのアメリカの強い要求で、総額430兆円の「ムダな公共投資基本計画」を決めたからだよ
94 年には、アメリカの再度の圧力で630兆円に拡大(計13年間)
日本が間違いなくトップランナーであった1990年6月28日、時の海部内閣は日米構造協議を結んでしまった
これは日本の国家予算をIT技術を始めとする、技術開発、普及に使わず、生産性は上げるな
公共事業に重点を置くべきとする条約
これを日本政府も受け入れたのはゼネコンなど財界の目先の利益になるから
そして国債残高が異常に膨らんでしまうし国際競争力は低下
もちろん政治家のポケットにも入ってますよ

819 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 16:58:51.28 ID:UhRG12fA0.net]
日本人はチマチマ真面目に働くから、本当はイケてるんだけど、やらせてもらえないんだな。だから団塊世代は腐っちゃったてのは有ると思う。

820 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 17:00:05.02 ID:9eWM8ISL0.net]
>>818
内密的な研究話だが
この今使ってるインターネット技術
70年代にすでに電電公社(現NTT武蔵野通信研究所)内で開発完成されてたそうな



821 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 17:02:52.63 ID:UhRG12fA0.net]
ただロックフェラーも死んだし、支配側も新陳代謝しているみたいだからこれから日本人はワンチャンがあるかもと思っている。

822 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 17:03:10.20 ID:Mo8AxuNf0.net]
これからは終身雇用中止になるからな。

823 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 17:04:06.57 ID:UhRG12fA0.net]
>820
こう言うのを地下で続けていて欲しい

824 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 17:05:47.05 ID:O7iGVP580.net]
>>820 
使わせてもらえないなら無意味

825 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 17:06:38.68 ID:9eWM8ISL0.net]
>>823
今のリモートワーク技術も70年代すでに電電公社研究機関で完成されてたみたい

826 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 17:12:35.22 ID:UhRG12fA0.net]
>811
宇宙開発も見張られているだろうから難しいよね。
という事で何が原因かわかると思う。

827 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 17:15:21.96 ID:kpXK2xk+0.net]
希望退職終わった残りカスが来た。給料泥棒だった。おしり。

828 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 17:49:00.44 ID:s8LNA61i0.net]
円安政策で企業を甘えさせる政策。若者が潰れてるわー

829 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 17:49:49.44 ID:mXUtQQmQ0.net]
連合はどうすんのこれ
労働者は守らないで経営者のケツ舐め?

830 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 17:52:11.85 ID:DQoQA5zJ0.net]
>>153

日本
 ハイテク産業 → 車 → 軽EV → 農業



831 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 17:57:21.83 ID:P3zkfJUG0.net]
日本国内はオワコンで縮小の一途、それでも伸びる有望業界か海外で稼げる商品・サービスのある企業でないと、
人を減らすしかないもんな。

832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 17:57:24.91 ID:ugSfPpkB0.net]
まさか、雇用調整助成金垂れ流しのオワコン企業の方がかえって雇用維持できてるのか?

833 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 17:59:16.30 ID:xFLOygRJ0.net]
みんなで辞めて、全く同じ業種の新会社作ればいいのに

834 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 18:01:34.81 ID:UfxIrMCM0.net]
大手上場なら退職金割り増しだからとりあえずはホクホクじゃねーの

835 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 18:02:44.50 ID:+KKwlIEC0.net]
>>834
     __.|__  ─|-      ┼  、
     ,-|ナヽ ─|- |   | /  |   ・ ・ ・  
     し'ヽ 丿⊂lヽ レ  '  ⊂.!ヽ

836 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 18:13:21.41 ID:B1WwNt570.net]
内部留保ばっかどんどん貯めてどうすんだこの国???
そのうち脳血栓起こして国ごと死ぬぞ?

837 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 18:23:14.06 ID:cxonWxqv0.net]
>>836
内部留保が減ったのは銀行借り入れが減ったことが主要因だよ

838 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 18:24:22.29 ID:cxonWxqv0.net]
どうぶつの森みたいに
借金を返すために儲ける・働くってんじゃないから健康的

839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 18:28:36.52 ID:wy+47B/n0.net]
>>811
簡単に言えば、太平洋戦争のおっぱじめは勝った勝ったまた勝った、だったのと一緒やろな。
ソニー様パナ様トヨタ様万歳!!とがで日本人全員浮かれまくって当事者たちも有頂天w
で、地力が無いからあっという間にボロが出た。

840 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 18:33:32.50 ID:T4LioLbo0.net]
今日からマスゴミは何処も仕事初めとか言ってるけど
最高に生産性低い事をダラダラ続けて
他国に更に周回遅れにされて年収ダダ下がるだけの1年を送り続けるんだよな

GAFAのたった4社に全部負ける日本企業の社畜達、頑張れよ!w



841 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 18:33:32.68 ID:wy+47B/n0.net]
>>836
いまだったらビットコインかなあw
根本的に勘違いしてるけど、カネ貯めてどーする?じゃあないんだよ、カネ貯めるのが目的であり企業はそのためにあるんだよ。

842 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 18:36:01.43 ID:fMtmWeWz0.net]
>>839
高度成長期に「これは勝てる!」と勘違いしたんだろうな。
それとバブルに酔って時代を見誤っただろう、
社会の日々の成長を甘く見たしっぺ返し。

ふー、ちょっと酔ってきたw

843 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 18:36:23.18 ID:wy+47B/n0.net]
>>840
負けても良いとおもうんだけどねえ?
それとも 80年前みたくイモとカボチャ食べて戦艦大和と零戦作って勝ちに行きますか?

844 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 18:39:31.72 ID:1DqUDDZH0.net]
>>795
従業員を犠牲にしての株高

845 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 18:42:32.55 ID:lcVWXHcr0.net]
こんなで景気なんかよくなる訳ないよな。それは技術者不足でどこでも欲しいけど
文系オッサンはいらんもんな…

846 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 18:43:32.76 ID:lcVWXHcr0.net]
>>841
金と米株も買っておいた方が良いぞ。

847 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 18:48:09.26 ID:T4LioLbo0.net]
>>843
グローバル競争に足突っ込んでるんだし
競争なんだよ?
負けは消滅を意味するんだから
情けないと思わないと
日本企業は危機感がなさ過ぎ

848 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 18:48:11.54 ID:4qcG6nPg0.net]
>>825
本当はアメリカやイギリスの大学が研究や開発してたよ

849 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 18:57:43.47 ID:cxonWxqv0.net]
>>848
80年代のテレワークはIBMが主導した
ニューメディアwとか言ってた頃
日本の企業は通勤費減らせるかと思ってサテライトオフィスとか作ったけど
その頃の通信環境は貧弱だったから無理だった

850 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 19:44:53.70 ID:sFQut1980.net]
>>847
ウンウン、80年前もそうやって頑張ったよねえ。
でもね、そんなこと叫び出した時点でもう負け確定だったよねえ?
今度はとことんやルの?1億総自決まで。



851 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 19:48:46.21 ID:mZmA7UXU0.net]
>>850
内需の国だから気にしなくていいんだよ()

852 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 19:58:29.64 ID:Ea0k+68W0.net]
景気が良い→今こそ希望退職を募って人員整理の大チャンス
景気が悪い→当然あの手この手で人員整理する

853 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 20:07:46.15 ID:B1WwNt570.net]
>>841
まあそれならそれでええわ
金を抱きしめて滅んでくれ

854 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 20:09:46.78 ID:neWL9/6i0.net]
大企業ってのはたくさんの駒が集まって大企業なのよ
駒なんか別に古くなったらポイ捨てしていいのが大企業
だって駒なんだから若い方がいい
替えが利かないそれなりの偉い地位になったら別だが大企業の取締役とかになれるのは
大企業に入った中で一握りの中の一握り
そこにいけないなら中小でもいいから偉くなる方が安全は買えるわけだ

855 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 20:11:19.33 ID:neWL9/6i0.net]
>>836
バブルもリーマンもコロナもそうだが内部留保がない会社ほど
景気の波に飲まれたら即死するからなぁ
貯金せずに生きてるご家庭みたいなもんだぞ

856 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 20:13:57.95 ID:cxonWxqv0.net]
>>854
中小って経営者と奴隷、と言う世界だから
お勧めしないな

857 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 20:16:24.04 ID:621SqraF0.net]
>>854
駒っていうか替えの効く歯車な
そのために全員ゼネラリストにするのよ
汎用歯車だからポイッと捨てたところで次の汎用歯車に付け替えるだけだし

日本企業ってマジでエグいところだし
入ったら人生棒に振るだけだわ
入っていいのは昭和の高度経済成長期だけ

858 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 20:23:50.59 ID:L1lOyU490.net]
>>782
オマエバカにされてる理由もわかってねーだろw
救いようがないなwwww

859 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 20:34:31.56 ID:wsGTS0Kg0.net]
>>836
国が破綻した時に企業脱出(企業の下にいる上級国民)

860 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 20:59:19.76 ID:8Rk8MBV40.net]
希望退職で退職金上乗せとか俺ならヨダレ垂らして尻尾回しながら退職するね



861 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 21:16:01.79 ID:bJ5aXcAm0.net]
>>856
中小はそうでもない
ヤバいのは零細

862 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 23:03:12.21 ID:SFcF6RnH0.net]
人出余り倒産と人手不足倒産の違いは

863 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/04(火) 23:31:01.14 ID:6kJ2MGdA0.net]
どちらも戦力として教育できておりませぬ

864 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/04(火) 23:58:02.85 ID:cxz9Ko980.net]
>>398

待遇のいいところに
どんどん転職とかありえない。

ハーバードMBAもっていてもそんなことはない。
とくに40過ぎたら採用先が激減。

865 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/05(水) 00:00:33.03 ID:eqWCO1XT0.net]
年収は瞬間風速でしかないと覚悟するしかない。

会社員も
芸能人と大してかわりなくなった。

上場企業 一流大学卒 あるいはMBA 資格
どれもこれも人生を保障しない。

唯一、資産だけが人生を保障する。
とくに金融資産と自宅だ。

866 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/05(水) 00:03:28.08 ID:hRp+FfZc0.net]
富士通もまたやるみたいだね
暮に北米からプロダクト撤退してお金調達したみたいだし厳しいのかなあ 
グローバルにプロダクトから撤退でSEだけになっちゃったね

867 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/05(水) 00:09:44.71 ID:rZbHGbM20.net]
大企業が完全に中小企業化した、と感じる
福利厚生もどんどんしょぼくなってきてる

868 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/05(水) 00:22:18.95 ID:e2/a6owL0.net]
>>669
雇用調整助成金もらいまくりの企業こそ整理しないとな
でも解雇してたら雇用調整助成金受給要件から外れるんだっけ

869 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/05(水) 00:38:28.75 ID:tyVgqT4d0.net]
大正の世の中に近づいてる感あるわー

どうだい明るくなったろう

870 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/05(水) 00:39:04.84 ID:sDdTRCHz0.net]
仕事もできなけりゃ、マネジメントもできないメールだけ転送して仕事丸投げしてくるワイの上司は会社にしがみつくんだろうなぁ



871 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/05(水) 00:41:41.76 ID:rZbHGbM20.net]
懲役開けるまであと5年、しがみついて生き延びるぜw
ショーシャンクの空が見えるまで

872 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/05(水) 01:16:11.64 ID:ZoVkVfb40.net]
シャープやマクドナルドみたいに外国人に経営してもらった方が業績良くなると思う

873 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/05(水) 01:18:31.89 ID:BdUbZa3F0.net]
勤務日を週5日から週2,3日にして
副業とか兼業認めれば雇用も流動化して
リストラとかの悪影響も緩和されるだろうに
この国ってその方向には舵をとらないよな

ワーホリとニートの二極化を相変わらず進めてる
そして同じ口で働き手が足りないだの言ってるんだから
頭が足りないとすら思ってしまうわ

874 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/05(水) 01:21:25.38 ID:BdUbZa3F0.net]
>>860
嬉々として会社を辞めるような奴
(次がすぐ見つかる奴)は逆に辞めさせて貰えないジレンマ

875 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/05(水) 03:23:13.24 ID:+irHeWxH0.net]
>>873
今はそれどころか、コロナ禍で週2でいいような観光業に雇用調整助成金垂れ流して雇用維持させてるからな
儲かってても人減らす動きがあるなか、潰れかけで寝てても給料もらえる業界が2年も守られてるなんて歪んでる

876 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/05(水) 03:23:32.85 ID:ZoVkVfb40.net]
>>873
雇用流動化と簡単に言うけど基本的に同業他社以外の転職は非常に厳しいのが現実だよ
俺も失業していろんなところ受けたけど結局再就職先は同業他社だった
特に歳食ってからだとそれしかないほぼない
プログラマーやっていた中年がいきなり農業やるとかちょっと考えれば誰でも無理だってわかる

やるならデンマークみたいに職業訓練の期間を数年かけてやりその間の失業保険を8割くらいまで上げるようにするしかないと思う
プログラマーにしろ農業にしろ長い訓練や知識の習得なしには使いものにならんのは明白

877 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/05(水) 04:29:20.56 ID:uiRI50Hr0.net]
もはやHISの件も無かった事にされそう

878 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/05(水) 06:32:24.81 ID:Q49PVMNw0.net]
50代後半なら割増退職金や給料で早期に辞めた方がいい場合もある。

879 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/05(水) 09:16:50.03 ID:AyzjS0XP0.net]
きついわあー

880 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/05(水) 09:17:31.85 ID:8tMu8yPN0.net]
そして50代は退職金上乗せゲットorポストしがみ付きで逃げ切れそう?
いっぽう40代氷河期は

若い時に無理したため体や精神に異常が・・・
コロナ渦で親がボケはじめ・・・・
晩婚のため子供はまだちいさく・・・・
ローンが重くのしかかり・・・・
リストラの恐怖に日々おびえる

ほのぼのとした日常(*^。^*)

俺も頭から湯気出しながら草生えるわ(*^。^*)v



881 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/05(水) 09:38:41.79 ID:2GHs21CB0.net]
>>874
社会全体が少数精鋭体制にシフトしてるからな。
逆に今まで日本はみんなで頑張ろう的にやってきたから衰退したんだけどな。

882 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/05(水) 09:51:54.00 ID:zDreOpnQ0.net]
>>845
文系って一言でいらないみたいなのをよくみるけどどんなスペックの人が余ってるの?
会計士とか税理士、社労士なら一定数必要では?

883 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/05(水) 12:05:52.52 ID:I55w+gMI0.net]
>>768
ゆとりはお前みたいな弱小メンタルだらけだよな

884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/05(水) 13:33:40.06 ID:i/kPeehB0.net]
>>862
不景気だから潰れてるだけ
儲かってるなら倒産なんてしない

885 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/05(水) 17:20:50.69 ID:AyzjS0XP0.net]
渡る世間は鬼ばかり。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<247KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef