[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/28 12:02 / Filesize : 266 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【飲み会いらねー】職場の「飲みニケーション」の評価がダダ下がりな件 今後はどうなる? ★3 [スペル魔★]



1 名前:スペル魔 ★ [2021/11/27(土) 21:20:22.43 ID:51uUqWXO9.net]
ついに「飲み会いらねー派」が、社会の主流派になった?ニッセイが今年10月、アンケート調査で「職場の飲みニケーションは必要だと思いますか?」と聞いたところ、「不要」と「どちらかといえば不要」が合わせて全体の61.9%にもなったそうだ。ネットアンケート調査だが、日本生命の契約者7774人が回答していて、そこそこのサンプル数である。

「飲み会いらねー派」は、去年に比べて16.2ポイント増えたという。不要派が逆転どころか、一気にぶっちぎった感じだ。何が起きたのか。(文:中山道登)

※キャリコネニュースでは「飲みニケーション」をテーマにアンケートを実施中です。回答はこちらから。https://questant.jp/q/9D72MQLO

職場の飲み会は所詮「仕事の延長」?
調査の概要を見ていく。「飲み会いらねー」の理由トップ3はこれだった。

1位「気を遣うから」36.5%
2位「仕事の延長と感じるから」29.5%
3位「お酒が好きではないから」22.2%

逆に「飲み会必要」の理由トップ3がこれ。

1位「本音を聴ける・距離を縮められるから」57.6%
2位「情報収集を行えるから」38.5%
3位「ストレス発散になるから」33.6%

全体の38.2%とずいぶん少なくなった「必要派」だけど、「距離を縮められる」「情報収集」は、たしかになぁという感じもある。いくらslackやteamsが便利でも、リモートで顔が見えないと話しかけにくいし、タイミングがつかみにくい。

特に「新人」なとき、忙しいか暇かもわからない偉い人に話しかけるのは、なかなか気を遣う。リアルの場であれば、目の前にいてニコニコしてくれていたら安心して話しかけられるし、忙しそうだったらやめておけばいいんだけど、リモートだと情報が少ない。いったん信頼関係ができれば、あとは楽なんだけどね。

ただ「いらねー派」と「必要派」の断絶は、けっこう深刻なんじゃないかなと思う。それは「気を遣う」と「ストレス発散になる」という回答が、それぞれ上位になっているからだ。

いらねー派の「気を遣う」は、飲み会で逆にストレスが溜まって疲れるっていうことだろうけど、「ストレス発散になる」っていうのは、まさにコレと真逆の発想。このひとたちは、きっと未来永劫、相容れない気がする。

ニッセイ基礎研究所の主任研究員、井上智紀さんは「(必要・不要の理由を踏まえれば)少人数での会食から徐々に再開されていく中で、飲みニケーションの有用性についても再評価されていく可能性もあるのでは」とプレスリリースでコメントしていた。

今年はこのままいくと、コロナ禍も一服感の中で、忘年会シーズンを迎えることになりそうだが……。はたしてどうなることやら。みなさんは、飲み会必要だと思いますか?

https://news.careerconnection.jp/career/general/127744/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637997345/

85 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:02:59.75 ID:5EjTve/+0.net]
理由つけて飲み会に出席させたいだけ。家庭では妻にも子供にも尊敬されていないが、
唯一両手でお酌してくれる場所。上司気分を満喫でき、キャバクラは金がかかるがただ
で若い子がお酌してくれる場所。これを手放す気はないわな。

86 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:03:02.22 ID:p7kFS2sq0.net]
>>72
上司より高い日本酒をさり気に画面に映るように置いてみな。
そう、獺祭スパー○リングとか。次くらいから開催されなくなるから。
知らんけどw

87 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:03:02.86 ID:jsCGesph0.net]
>>1
>本音が聞ける

今時バカじゃねーの。職場の人間に、まして上の二現に本当の「本音」なんて言わねーよ
“本音”じゃないけど、言ってるだけっていい加減に気づけよ

88 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:03:15.13 ID:y6jUMVeH0.net]
距離感をむしろ縮めたくないな
馴れ馴れしくされたくない

89 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:03:15.55 ID:vubDDqme0.net]
何がノミニケーションだよばか
余計な因縁ばかり生じてるだろ
職場の飲み会行くと調子こくバカが必ずいて美味しく飲めねーんだよ

90 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:03:29.11 ID:DQGoUoPj0.net]
出勤・仕事扱いにしてくれて
手当でるなら…
うーん、それでも嫌だな

91 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:03:48.02 ID:b+9qIjGP0.net]
飲み会必要派は
酒を自白剤と勘違いしてるのか

92 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:04:14.04 ID:2nLdqpat0.net]
>1位「気を遣うから」36.5%
>2位「仕事の延長と感じるから」29.5%

上司との食事の席で金を使わないんだから気を使うのが当然だし、
仕事の話が出るのも当然だと思うけどね。

93 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:04:16.26 ID:hXKkrDyq0.net]
>>65
出世しても大して収入が増えずに仕事と責任だけが増えるからね
中国ですらキチンと餌を用意するのに



94 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:04:21.03 ID:eU2g0Tou0.net]
>>81
たしかに労働も納税も国民の義務だわw

95 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:05:00.08 ID:irYz1S1+0.net]
バブル老人のバブル脳を今の若者に理解しろとか絶対に無理だから 
時代が変わった事に気がつけない老人見ると本当に痛々しい

96 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:05:02.80 ID:sRg0KEui0.net]
会社で費用や時給出してコロナリスク管理してとなるともう会社に得が無いんだが

97 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:05:13.63 ID:qRha2A810.net]
やぐら茶屋潰れちゃうじゃん

98 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:05:16.34 ID:eU2g0Tou0.net]
>>89
その上飲みたい酒は置いてない。

99 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:05:22.80 ID:hXKkrDyq0.net]
>>92
残念ながら会社や上司が金を出してくれるのは一部の恵まれた所だけなんだよなあ

100 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:05:33.17 ID:jsCGesph0.net]
コロナで唯一よかった事

糞みたいな飲ミニケーションとやらがなくなった^^
もう二度とやらんでええよ。
酒飲まないと必要な事もできない、無能オヤジはクビにしたらよろし^^

101 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:05:35.92 ID:jsCGesph0.net]
コロナで唯一よかった事

糞みたいな飲ミニケーションとやらがなくなった^^
もう二度とやらんでええよ。
酒飲まないと必要な事もできない、無能オヤジはクビにしたらよろし^^

102 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:05:39.29 ID:m4r1DnKH0.net]
令和となり、こんな時代が来たのか、面白いねぇ

103 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:06:08.73 ID:p1QCir8m0.net]
【高尿酸値・痛風予防の五ヶ条】

@食べ過ぎに注意
肥満体は、プリン体を合成しやすく、尿酸の排泄機能が低下する傾向にあります。

Aお酒は飲みすぎない
アルコール自体に尿酸値を上げる作用があります。 
 
B水を2リットル以上飲む
尿で尿酸を排出するため、1日2リットル以上飲みましょう。(甘い飲み物は逆に尿酸値を上げてしまうので注意)

Cストレス解消
ストレスは尿酸値を上昇させる危険因子です。あなたに合った方法でストレスを解消しましょう。

D適度な運動
話しながらでもできるような軽い有酸素運動で肥満やストレスを解消しましょう。

詳細はソース
痛風の治療・予防のコツ|激痛!痛風を予防する|高尿酸血症・痛風|三和化学研究所
https://www.skk-net.com/health/illness/01/index04.html



104 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:06:09.89 ID:sRg0KEui0.net]
>>2
それだよその通り

105 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:06:59.63 ID:fV5/bQWI0.net]
>>94
大学出たばっかりの新人が上司にこれ言ったとき日本は大丈夫だと思った

106 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:07:00.51 ID:sRg0KEui0.net]
>>18
職場交際とか公務員かよ

107 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:07:15.54 ID:jt8gsM1F0.net]
コロナ禍になって良かったこと。会社の歓送迎会、周年パーティーがなくなったこと

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:07:15.81 ID:Hb8z64aO0.net]
福利厚生として会社補助でタダで
残業代が付くなら飲んでもいいかな

109 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:07:22.08 ID:7hY5l/bW0.net]
飲み会でしか勉強出来ない事もあると思うけど、まぁ仕方ない

110 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:07:44.85 ID:pywKIK/B0.net]
コロナに感謝
酒でしか本音で語れないとか普段話聞く気ないじゃん

111 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:08:03.43 ID:hXKkrDyq0.net]
>>109
それが仕事で必要ってなら、せめて飲食代は会社で出さんとな

112 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:08:33.47 ID:iD/u0Cgw0.net]
コロナ最大の功績

113 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:08:42.68 ID:55Qsur010.net]
酒が入ると本音が出るだ〜???
だったら普段から上辺だけの付き合い方してるってことじゃないか!

普段から打ち解け合って本音で会話してたら
酒が入った途端にもっと言いにくかったことが言えるし
聞きにくかったことも聞けるはず

上辺だけの付き合い方させてるのは
上司や先輩たちが己を知らない上に
変にプライドばかり高くてつまんねえ奴が多いからだろ



114 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:08:55.95 ID:mJjAV3CC0.net]
>>109
飲み会やらなきゃその勉強必要ないですよね?若者A

115 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:09:27.65 ID:eU2g0Tou0.net]
>>105
いや、そんなのが上司じゃ日本はおしまいだろw

116 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:09:43.62 ID:lBexO5Y40.net]
>>3
業務の一環なら就業時間内で会社経費だよな。

117 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:10:12.71 ID:m4r1DnKH0.net]
酒をおいしく飲みたい、つまみもおいしく食べたい人には飲み会なんていらんわな

118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:10:14.58 ID:z02lOa3D0.net]
飲んで騒いでいた自分を思い出すと恥ずかしい。

119 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:10:17.64 ID:eU2g0Tou0.net]
>>88
わかるw

120 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:10:32.28 ID:gbb1aoRT0.net]
上下関係の中で飲むのは面倒だから
タダだからみんな行くだけじゃないの?

121 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:10:47.03 ID:fV5/bQWI0.net]
>>115
上司のほうが人事に刺されて飛ばされた

122 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:10:56.69 ID:QXelwbWt0.net]
そもそも「上司」など要らない

123 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:11:42.44 ID:Z87lJUWC0.net]
50代だが会社飲み会必要ない。
飲み会で仕事の話が出ると嫌な気分になるしな。
飲み会はしたいやつが他人を巻き込まないですればいい。



124 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:11:50.98 ID:eU2g0Tou0.net]
>>120
タダでも興味ない奴と話す時間は無駄。
人生は有限。

125 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:11:51.69 ID:EENWHD7O0.net]
飲み会大好きな奴って一人じゃ何もできない無能多いよな
みんなで協力とか言うのが好きなんだが仕事の一部任せると何も出来なくて他人に寄生になってるのに気付いてない
結局馴れ合いがしたいだけ

126 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:12:00.91 ID:L96DwQHq0.net]
上のやつが下のやつに説教するための場だろ
会社の人間と行く飲みなんて
無くなって残念なのは上のやつだよ
下の人間は喜んでる

127 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:12:32.91 ID:CMbxEMua0.net]
飲み会復活するかとうんざりしてたけどオミクロンさんのおかげでまた自粛になりそうでうれP

128 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:12:40.53 ID:irYz1S1+0.net]
こういう芸を覚えれば飼育係からもっと沢山の餌貰えますよ これは飲み会に出た君だけに教えるとっておきの話ですよ って言われてもさ、副業と投資で自力で外に餌取りに行くので帰っていいすか?ってなるわ

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:12:57.54 ID:broj5kSO0.net]
社畜と飲んでも得るものは何もない

130 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:13:03.99 ID:s0p0KWBW0.net]
セクハラ
パワハラ
飲みハラ

131 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:13:04.98 ID:qQQhm1qE0.net]
不祥事のほとんどが酒絡みなのみると会社としてもメリットを感じない@課長

132 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:13:18.05 ID:JubvrRG60.net]
>>125
それな

133 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:13:26.32 ID:lBexO5Y40.net]
>>97
やさぐれ茶屋で再スタート



134 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:14:11.51 ID:eU2g0Tou0.net]
>>125
チームワークとかチームプレイとか口にする奴は大概監督気分でチームワーク乱してる。

135 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:15:01.15 ID:JubvrRG60.net]
>>122
賛成
年功序列のポジションなんてなんの価値もない。
日本の衰退の原因

136 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:15:31.21 ID:YZ9vrkq30.net]
飲みニケーションって、昭和のジジババとハゲ散らかしたオッサンの代名詞みたいな言葉だよな
今では死語だし、誰も使ってないけどさw

137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:15:39.95 ID:5EjTve/+0.net]
非正規雇用はごまをすっても関係ない。正社員のほうが少ないので非正規が出席しないと
負担が大きい。

138 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:15:53.89 ID:eU2g0Tou0.net]
>>121
日本の未来は明るい。

139 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:16:17.39 ID:fhzOApeU0.net]
上司が50・60だから感染死亡しやすいし、ワクチン接種も効いているかどうかわからないから
部下を誘わなくなったと思う。若い連中はお構いなしに飲み歩いているよ。

140 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:17:16.05 ID:mHfcDyVj0.net]
酒が飲めない自分は前々から飲み会ほどウザいものはなかった
やっと自分の時代が来た感じ

141 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/11/27(土) 22:17:33.78 ID:GHBcBDjl0.net]
俺も飲み会苦手。先輩にお酌して回ったり、とりわけをしなきゃ行けなかったり、独特のルールがあるだろ?あれ誰も教えてくんないじゃん?俺はめちゃくちゃ苦労したよ

142 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:17:37.07 ID:8EVVFnYZ0.net]
マトモな人間ばっかりならしてもいいけど@係長

143 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:17:37.46 ID:13ozcAee0.net]
30代中盤だけど、頻繁に入社1〜3年目の子たちに、飲みに誘われるわ
やっぱり俺みたいに人間力がある奴とは若い子もみんな飲みに行きたいんだな



144 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:18:32.61 ID:xv1PCSCA0.net]
行きたくねえ 楽しめないから〜
忘年会とか行きたくないやつは 会社行くのも嫌だろ?

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:18:47.71 ID:EENWHD7O0.net]
>>134
理想的なチームワークってスタンドプレー同士でお互いの仕事を邪魔しないように阿吽の呼吸で取り計らう事だしな
自称コミュ強おじさんは無理にひとつの仕事を二等分して混乱させチームワークガーってキレ始める

146 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:19:11.58 ID:AcGeiMqk0.net]
上司が来ないならいくよ

飲み会開催を強要する上司はクソすぎる

147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:19:13.82 ID:broj5kSO0.net]
会社なんて墓場
社畜は奴隷や家畜

148 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:19:19.08 ID:YKW+s61Y0.net]
今の50代60代って新人類とか言われて自分の時間が大切とか
飲み会拒否したりとかしだした世代

でも未だに飲み会はコミュニケーションツールとして必要と見てる人もたくさんいる

未だに飲み会なんかいらないって言ってる人こそ視野の狭い人だなあとしか思わんな
本当にいらないならとうの昔になくなってるはず

149 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:19:38.26 ID:eU2g0Tou0.net]
>>144
楽しめないというか、他にやりたいことある。
無駄。

150 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/11/27(土) 22:20:27.05 ID:GHBcBDjl0.net]
あの会社の飲み会の独特のルールというか馴れ合いというか、ああいうところで上手に振る舞えないと会社で立場がないみたいなのがいまだにあるだろ?あれこそ、日本の独特な職場環境なんじゃないのかな?外国で働いたことないからわからないけど

151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:20:47.53 ID:eU2g0Tou0.net]
>>145
適材適所で力発揮するのがチームワークだよな。

152 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:21:44.95 ID:KfpmC+zF0.net]
コロナで人が死んじゃうからもう飲み会無理でしょ(キリッ

153 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:21:58.80 ID:YKW+s61Y0.net]
魅力的な上司がいないってのはよくわかるけどな
で稀にいる魅力的な上司に限って飲み会なんか誘ってくれない



154 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:22:03.62 ID:irYz1S1+0.net]
酒飲む暇あったら仕事すればいいのに

155 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:23:31.87 ID:Z1I63Z7F0.net]
皆で酒を酌み交わし合って談論風発
そして可愛い女子社員のお酌
これが創業40年の我が社の団結の秘訣

156 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:23:35.54 ID:gA5C+c/80.net]
行きたい人だけ行けばいい。以上。

157 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:23:36.31 ID:eU2g0Tou0.net]
>>150
友人のドイツ人は職場の人と
必要以上にコミュニケーション取らないらしい。
仕事さっさと上がって友人たちと過ごしてる。

158 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/11/27(土) 22:23:36.98 ID:GHBcBDjl0.net]
仕事の内容によるのかもしれないけど、飲み会なんか特にやらなくてもお仕事全然問題なく回ったしね、このコロナ禍の間

159 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:24:14.62 ID:AcGeiMqk0.net]
>>153
評判が悪い上司に限って飲み会行きたがるのどうしてなんだろうな?
嫌われてるんだから、おとなしく家でネトフリ見ながら酒飲んでろよと思う

160 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/11/27(土) 22:24:35.68 ID:GHBcBDjl0.net]
>>157
さすがドイツ人。必要以上に距離を縮めようとするから、職場がストレスの場になるんだよな。

161 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:24:42.61 ID:5zbHLLl70.net]
>>143
いい鴨

162 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:25:23.72 ID:E6T/oTSM0.net]
>>148
日本人の悪い癖なんだよな。因習も外圧があるまで
続けてしまうのだ。

163 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:25:49.00 ID:HSWHHE1K0.net]
飲み会がいらない人は30代前半くらいの人が社長をやってる
会社に入社するのおすすめ

40代以上の人がやってる会社は辞めた方がお互い幸せだとおもう



164 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:25:49.60 ID:eU2g0Tou0.net]
>>159
社内で疎まれて寂しいから社内の人間の味方欲しいんだと思ってるw

165 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:26:04.26 ID:RFbAx5260.net]
>>2
昭和式の交渉術って媚びるだけだけだよな
だから日本人は交渉がヘタとバカにされる
外務省のバカ役人見てれば分るわ

166 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:26:43.28 ID:iDuUp3MA0.net]
たいがい馬鹿話になるのが苦痛で仕方ない。見下して笑えないんだ

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:26:51.46 ID:xv1PCSCA0.net]
酒好きだけど 家庭内ではタバコ同様嫌がれている連中が
喜んで行くだろ やつらは飲むのが目的だから
他人が楽しくやってんのも酒の肴だしな

168 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:26:57.36 ID:broj5kSO0.net]
社畜になった時点で人生終了している

169 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:27:11.28 ID:irYz1S1+0.net]
薬物接種で脳を麻痺させて現実逃避してないで資格の勉強するなり睡眠を取るなり運動で身体を動かすなり家族との時間を過ごしたりした方が人生豊かになると思うけど理解出来ないわ

170 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:27:28.48 ID:9RgmP46C0.net]
取引先とならともかく、社内で飲み会とかもういいよ
上司、先輩がおごってくれるのならともかく、偉そうに講釈たれて割り勘
「酒の席で普段の失敗取り返さないと、〜」
いや、その普段で失敗取り返させろよ、させないように指導しろよ、成功に導いてやれよ
「酒の席では本音出るからうんたらかんたら」
いやいや、普段から本音聞いてやれよ、本音言える環境作れよ、本音とまではいかなくても
適切な発言権は与えてやれよ

ホント、上司が下戸だらけになって良かったわ

171 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:27:40.84 ID:SwhPzZc40.net]
>>153
ひょっとして君が魅力的な部下ではないのでは?

172 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:27:58.85 ID:piGY/Tcz0.net]
一定の効果はあると思うけど、流行らないよなぁ

173 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:28:09.62 ID:znPizoka0.net]
>>141
いわゆる「気が付く」とか「気を利かす」っていう訓練として、ある程度有効だったんだろうな。
あえて教えてもらえないことでも、先輩の動きに気が付いて背中を見て覚えるとか。
仕事でも活きる能力として評価していた時代だったのかも知れない。
俺も苦労した方だと思うが、転勤先の飲み会行った時に、8年位後輩から飲み物の注文された時は、
ガチ切れそうになったわ。



174 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:28:10.38 ID:E6T/oTSM0.net]
>>155
やっぱりそういう習慣ってA型人間の思考回路なんだろうね?
O型人間の俺にはさっぱりわからんわ。

175 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:28:15.98 ID:SAxuNH1k0.net]
お酒入るとテンション上がる人苦手だわ 飲めないから酔うことも無いんだけどどう付いて行ってイイのか毎回戸惑う

176 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:28:39.94 ID:HSWHHE1K0.net]
飲み会も出ないような「自称有能社員」は「客との交渉」みたいな
仕事が全然出来ない

客に黙って従うか、自分の都合を主張して客を怒らせるかの
パターンしかない

意見が違う場合に丸くおさめる方法を知らない

177 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:29:21.76 ID:mJjAV3CC0.net]
>>153
その人にとっては君が理想的ではない可能性があるよね

178 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:30:11.62 ID:Gcy3eurk0.net]
30人くらいの若手がいるが、飲み会に参加しない若手はコミュ力不足で仕事でも調整能力低くて捌けない奴が多いのは確か。仕事なのにプライベート優先させがちで生産性も悪いのが特徴。
積極的に飲み会に来るやつに仕事は回って行くんだよな。

179 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:30:16.89 ID:eU2g0Tou0.net]
>>160
「ただの同僚」って感覚が日本人には薄いよね。
上下つけたがるから。
同じ仕事するだけの他人なら別に一緒に酒飲みたいとかないだろうに。
まあ海外では屋外でヘベレケなのはご法度なんで
日本のように店出た後のバカ騒ぎにはならんだろうね。

180 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:30:30.61 ID:YKW+s61Y0.net]
>>162
世界中どこでもそうじゃないの?
アメリカなんか因習ばっかりじゃん

181 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:30:57.47 ID:G5FQUkaF0.net]
飲み会なら本音引き出せてると思い込んでるのバカ上司だけなんだけどな
俺部下の話聞いてやってる気さくな上司って思ってるみたいだけどこっち全然腹割ってねえからw

182 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:31:24.39 ID:SwhPzZc40.net]
>>170
相手も人間だからそんなマニュアル通りには行かない
かわいい部下は引き立てようとするし可愛くなければ潰すとまでは行かないがまあ適当に評価する
コミュニケーションにはフォーマルとインフォーマルがあるのは常識だと思うがなんでインフォーマルが悪みたいに言ってるのかな。自分が損するだけなのに

183 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:31:26.33 ID:SAxuNH1k0.net]
おとお酒飲みは酔っ払えば態度大きくなっても普段と性格変わっても許されると思ってるよね?
バカじゃないの?
だから嫌われるんだよ



184 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:31:37.79 ID:eU2g0Tou0.net]
>>178
仕事なのにプライベート優先て何?
仕事中にゲームでもやってんの?

185 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 22:31:46.16 ID:broj5kSO0.net]
尊敬できないクズしか職場にいないから






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<266KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef