[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/28 12:02 / Filesize : 266 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【飲み会いらねー】職場の「飲みニケーション」の評価がダダ下がりな件 今後はどうなる? ★3 [スペル魔★]



1 名前:スペル魔 ★ [2021/11/27(土) 21:20:22.43 ID:51uUqWXO9.net]
ついに「飲み会いらねー派」が、社会の主流派になった?ニッセイが今年10月、アンケート調査で「職場の飲みニケーションは必要だと思いますか?」と聞いたところ、「不要」と「どちらかといえば不要」が合わせて全体の61.9%にもなったそうだ。ネットアンケート調査だが、日本生命の契約者7774人が回答していて、そこそこのサンプル数である。

「飲み会いらねー派」は、去年に比べて16.2ポイント増えたという。不要派が逆転どころか、一気にぶっちぎった感じだ。何が起きたのか。(文:中山道登)

※キャリコネニュースでは「飲みニケーション」をテーマにアンケートを実施中です。回答はこちらから。https://questant.jp/q/9D72MQLO

職場の飲み会は所詮「仕事の延長」?
調査の概要を見ていく。「飲み会いらねー」の理由トップ3はこれだった。

1位「気を遣うから」36.5%
2位「仕事の延長と感じるから」29.5%
3位「お酒が好きではないから」22.2%

逆に「飲み会必要」の理由トップ3がこれ。

1位「本音を聴ける・距離を縮められるから」57.6%
2位「情報収集を行えるから」38.5%
3位「ストレス発散になるから」33.6%

全体の38.2%とずいぶん少なくなった「必要派」だけど、「距離を縮められる」「情報収集」は、たしかになぁという感じもある。いくらslackやteamsが便利でも、リモートで顔が見えないと話しかけにくいし、タイミングがつかみにくい。

特に「新人」なとき、忙しいか暇かもわからない偉い人に話しかけるのは、なかなか気を遣う。リアルの場であれば、目の前にいてニコニコしてくれていたら安心して話しかけられるし、忙しそうだったらやめておけばいいんだけど、リモートだと情報が少ない。いったん信頼関係ができれば、あとは楽なんだけどね。

ただ「いらねー派」と「必要派」の断絶は、けっこう深刻なんじゃないかなと思う。それは「気を遣う」と「ストレス発散になる」という回答が、それぞれ上位になっているからだ。

いらねー派の「気を遣う」は、飲み会で逆にストレスが溜まって疲れるっていうことだろうけど、「ストレス発散になる」っていうのは、まさにコレと真逆の発想。このひとたちは、きっと未来永劫、相容れない気がする。

ニッセイ基礎研究所の主任研究員、井上智紀さんは「(必要・不要の理由を踏まえれば)少人数での会食から徐々に再開されていく中で、飲みニケーションの有用性についても再評価されていく可能性もあるのでは」とプレスリリースでコメントしていた。

今年はこのままいくと、コロナ禍も一服感の中で、忘年会シーズンを迎えることになりそうだが……。はたしてどうなることやら。みなさんは、飲み会必要だと思いますか?

https://news.careerconnection.jp/career/general/127744/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637997345/

423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 23:47:12.12 ID:E6T/oTSM0.net]
>>416
無駄だよ。無能な奴が飲み会をやたらと
美化して重宝するのだ。

部下にはストレスの元にもなるから
飲み会は極力避けた方が無難だと思うのだが、
一定年齢以上の人間には全く理屈が通じないんだよな。

ワクチン真理教の信者の思考回路だな。

424 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 23:47:42.45 ID:x3xw09YY0.net]
>>405
誤解のないように言っておくが、俺自身も飲み会は大嫌いだ。理由は、このスレのレスとほぼ一緒。
ただ、現代において過半数を超えた「飲み会なんかに参加したくない派」だけで社会は回らないのも事実。
目立たないから、同僚に気付いてもらえないけど、地道に頑張って会社を支えている社員の存在を
知ることで、何か良い方向に向かうかもしれない。気付かないままその社員が去った後に、その席に
座るのは君かも知れないのだから。

425 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 23:48:04.26 ID:edjmNz6T0.net]
>>34
その発想自体が昭和の社畜。
労働者を拘束するんだから、賃金が発生するのは当たり前。
それが売り上げに繋がると経営者が強要するのだから売り上げの一部。
総務や経理の仕事は、売り上げに直結しないから給与支払わなくても良いのか?それと同じ。

426 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 23:48:40.00 ID:fIPCAAGT0.net]
うちは古い体質で派閥あるから当たり前にあるな。飲み会じゃないけど。
嫁も婦人会に出てもらってるから迷惑かけっぱなしだ。

427 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 23:50:18.57 ID:v3Sp2IBF0.net]
>それで嫌がられて関係崩してるんだから世話ないよな

この考え方其の物が何様だよwて感じだよね。
お金を払ってる側であるならば、嫌な事を避けれるが、
お金を貰う立場である以上は、嫌な事な事もあるだろう。

>>423
仕事てのは、ストレスが貯まる物だと思うぞ。
君の仕事ぶりに、同僚がストレスを貯めてるケースだってあるわけだし。
君も同僚にストレスを貯めるケースだってあるわけだろ。

428 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 23:50:27.17 ID:GmERtQE/0.net]
>>426
婦人会て何それきちーな、親世代でも聞いたことない

429 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 23:50:28.86 ID:4MI40Kon0.net]
フツーの飲み会ならいいが体育会系の上司がいると辛い

430 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 23:51:25.70 ID:edjmNz6T0.net]
>>42
接待ゴルフも同じ。こき使われ、果ては「握り」とか言う悪習で金を渡さ、貴重な休日は奪い取られる。

431 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 23:52:52.49 ID:broj5kSO0.net]
女はマジで彼氏とデートしてた方が良い
会社の社畜との飲み会なんて時間の無駄



432 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 23:52:59.54 ID:E6T/oTSM0.net]
>>421
お客様はお客様であって、同僚や上司では無いんだよw

似てもいないが、非なる存在だよw

433 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 23:54:06.35 ID:E6T/oTSM0.net]
>>430
あーそんな不毛な社畜システムもまだ存在しているのか…

434 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 23:54:11.18 ID:Tbkqo+x70.net]
飲み会やりたい連中はテレワーク反対派でもあるでしょう

435 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 23:54:11.58 ID:lW1fAJFT0.net]
部下が喜ぶと思ってんなら今すぐ自殺してくれクソ上司

436 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 23:55:15.11 ID:FwcwGoH30.net]
>>399
お前さんも見える人なんだねえ

437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 23:55:23.98 ID:v3Sp2IBF0.net]
>>432
俺は同僚や上司もお客様だと思うぞ。
給料を貰う立場てのは、そーゆー事だろう。
上司の要望を理解しない。同僚の要望を理解しない。
そんな人が良い仕事が出来るのか? 君の考える良い仕事とは何だ?と思うけどね。

438 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 23:55:40.41 ID:So/fT4Mh0.net]
ただ年上としては頑張ってる部下を労いたい気持ちがある。そのような意味では飲み会も悪くないが、面白くない話しや説教聞かされるようでは主旨が違ってくるな。

439 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 23:56:10.85 ID:broj5kSO0.net]
実質毎月、飲み会の費用で2万円の収入のロス

440 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 23:57:02.02 ID:+obUodwB0.net]
>>435
世の中は、君を喜ばせるために存在するんじゃないんだよ。
残念だったな、ゆとり脳。

441 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 23:57:28.35 ID:uhfR5cj50.net]
いらない。飛沫とばすな



442 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 23:57:51.77 ID:zYmKTmFi0.net]
出世も周りの評価も一切気にしてないから入社以来
普段の飲み会も忘年会も新年会も新入社員歓迎会も組合主催の飲み会も一度とて出た事ないぜ

家で家族と遊んでるほうが幸せだし大事やで

443 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 23:58:05.66 ID:uhfR5cj50.net]
>>438
労うなら商品券にしてほしい

444 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 23:58:11.48 ID:uCFRMkkt0.net]
飲食店潰れる

445 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 23:58:31.68 ID:v3Sp2IBF0.net]
>>435 >>440
貴方を喜ばされる為に、飲み会を開いてるわけではないって事を理解すべきだよね。
自分が楽しいか否かでしか考えられないんだろうな。

446 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 23:58:40.67 ID:NvTG/Ue00.net]
酒ってのは昔は少しは健康に良いぐらいに言われてたらしいけど今では研究によって少量でも身体に悪いってのが完全にバレたからな
こんなもんを薦めるのはハラスメント以外の何物でもない
人にドラッグ薦める飲みニケーションは完全に廃止にすべき

447 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 23:59:12.20 ID:uhfR5cj50.net]
>>444
不味い店はいらない
スーパーの惣菜をランクアップしてくれた方がありがたい

448 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 23:59:21.81 ID:SN9aJfht0.net]
>>444
商売はやり方次第だろ
時代に合ったものに変わっていくだけだよ

449 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 23:59:22.59 ID:broj5kSO0.net]
忘年会を企画するのはモラハラだよ

450 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 23:59:35.72 ID:E6T/oTSM0.net]
>>437
はあ?一応俺もサービス業的な事もやってはいたけど全くの無関係だよ?
お客様と職場の人は。

451 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 23:59:47.02 ID:FEZpswnn0.net]
>>116
コロナ前は終業してからやってたけど、支払いは全部会社持ち
職場の忘年会で自腹切るとかあるの?



452 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:00:40.77 ID:swDqTRGj0.net]
酒飲みに行くなんて気の合う奴らでいけばよくて

会社で行くとか労いたいなら
全奢りにしてくれよ。

453 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:00:50.24 ID:dyZhde6p0.net]
まぁ必要悪というかサラリーマンなら仕方ねぇと思いながら参加してるけど、酒好きって必ず次の店行くよね。
ウチの会社は2次会キャバクラ3次会ラーメンまで決まってるからいつも1次会で帰る。あの「飲み足りない」って感覚がホントに理解出来ない。

454 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:01:08.66 ID:k9kvqZia0.net]
>>450
>はあ?一応俺もサービス業的な事もやってはいたけど全くの無関係だよ?

やっていたと言う事は、今はやっていない。
その職場で一流になれなかったという事だろう。

455 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:01:27.00 ID:2rLsRpSD0.net]
そもそも金もったいない、ストレス発散どころかたまるわ
なんのメリットもない

456 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:01:30.99 ID:swDqTRGj0.net]
>>451
あるだろ

ない会社とか羨ましい

457 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:03:16.89 ID:4sa58W2v0.net]
普段から風通しがよく、気軽に意思疎通できる環境をつくっているなら、ことさら
飲み会にこだわる必要も無いと思うけどな
業務に支障が出るほどよどんでいるなら問題だが、さりとて飲み会でしか解決
できないというものでもないように思う
それても、日本人は特殊な人種だから、飲みニケーションでないとダメなんだ、
というような文化的な側面でもあるのかな

458 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:03:28.03 ID:a8i2bnV00.net]
上司もお客様ってwww
酔ってんの?

459 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:03:33.56 ID:I1IIUm7t0.net]
普段から一滴も飲まないようにしろ。
そうすると飲み会の酒に痺れる。
上司の説教を忘れないよ。

460 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:03:39.08 ID:Aw3Ne7pY0.net]
昔は終身雇用で一回雇用されたら定年退職までずっと同じ会社だったから社員はほとんど家族みたいなものだったが
今は正社員や非正規などバラバラだし人員整理などで簡単に首切られるしで
もう家族じゃないんだよ
職場の飲みニケーションは時代に合わなくなったと思うね

461 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:03:58.82 ID:k9kvqZia0.net]
>>455
そもそも君のストレス解消を目的に飲み会が開かけれてるわけではないからなw
君が楽しいか否かを基準に考えるのは、違うと思う。



462 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:04:00.15 ID:7za7Xzpj0.net]
馬鹿みたいに多い居酒屋減る?

463 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:04:00.90 ID:dyZhde6p0.net]
>>451
中小零細なんて皆自腹だろう。ウチの会社なんて一応社員1500人の全国企業だけど俺の営業所は自腹で社員旅行までやってたわ。
この論争、会社持ちか自腹かによっても意見全然違うと思う。会社持ちなら酒苦手でもタダ飯食えるからって参加する奴も居るし。

464 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:04:32.68 ID:Pwp4Imyn0.net]
>>454
はあ?意味が全くわからないのだが?
何で一流の話しが出てくるの?w

一流のサービスマンは職場の上司や同僚に
気に入られ、お客様にも気に入られないと
ならんのか?w

中々にハードルは高いなw

しかも超ホワイト企業なのが大前提になるなw

世の中にそんな会社は果たしていくつあるのだろう?

465 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:04:49.06 ID:pvDOpBeY0.net]
>>435
そいつは酒好きなんじゃなくて、家の居心地が悪いだけだと思うぞ。
今度観察してみ? 人に注いでばかりで自分は大して飲んでないから。
ホントの酒好きは、わざわざ会費制でやっすい酒飲もうと思わないから。

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:04:55.71 ID:/w66oOGl0.net]
今後は酒関係の業界は緩やかにだが衰退していくだろう
タバコの次は酒だよ
酒で一体どれだけの人間が苦しんだと思ってんだ
そろそろツケを払うときが来た

467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:05:42.05 ID:a8i2bnV00.net]
>>461
いやその人はそう思って5ちゃんに本音を書き込んでいるだけで
そういう気持ちを否定するのはなんなの?
5ちゃんでも説教ですか

468 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:05:46.12 ID:Pwp4Imyn0.net]
>>460
その通り。老害はまだ昭和の感覚のままなんだ。

469 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:06:14.92 ID:xLFVMVU60.net]
まあこれはしゃあない
これから日本は貧乏になっていくし更にいらないものが炙り出されて消えていくだろう

470 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:06:20.80 ID:4sa58W2v0.net]
>>455
上司に取り入って出世したい人にとっては好機だと思う
上司の趣味と同じ趣味を持っているですぅ〜とか、
ボクは現状に対してこう思っているんですぅ〜とか

471 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:06:45.37 ID:wBoNVPKu0.net]
おれは若い頃散々先輩に奢って貰ったから
後輩と飲む時は全額出すようにしてる



472 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:06:46.11 ID:urBgZOgO0.net]
ゆとり世代は全員、上司を殺したいと思っている

473 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:07:06.61 ID:WcrRndo00.net]
君たちと親睦深めても商売にならんだろ。美味しい話はない

474 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:07:22.28 ID:luKohgi50.net]
>>470
そういう会社にいる奴は気の毒だな…
仕事頑張る気低下しちまう
回り回って自分に良くない

475 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:07:39.65 ID:k9kvqZia0.net]
>>458
俺は上司もお客様だと思うぞ。自分への評価点を付けるのは上司だし。
上司の要望を理解しないで、良い仕事てのは存在しないでしょう。

実際に接客しなければ見えないお客さんの評価てのはあるし。
アンケートを取って初めて分かる事もあるだろう。接点が多いに越した事はない。

貴方の仕事感が全く語られてないけど、あまり考えない人なんだろうなーと思う。

476 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:08:03.38 ID:WdG7BUGt0.net]
飲み会で本音聞ける・言えるとか言うけど、
本音で話してそうな人を見たことないな
上の人間の前では、当たり障りないことしか話してないわ

477 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:08:56.94 ID:dW80/xMp0.net]
>>469
>これから日本は貧乏になっていくし
これには同意だが、

要らないとされている必要な人間が消され、
優秀とされている勘違い野郎共で溢れかえる未来が見えるな。

478 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:09:08.36 ID:Pwp4Imyn0.net]
>>457
実はな、日本企業の飲みニケーション文化は
一説によると、大学時代の飲み会文化から
始まったらしいんだよな。
大学の先輩後輩の飲み会文化みたいのが
サラリーマンになってからも継続されてきたらしいんだよな。

479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:09:33.28 ID:/Lkqo5+c0.net]
俺はさっさと飲んで先輩にゴマ擦って、お会計の前にいつの間にかサッと逃げ帰る
これを「飲み逃げーション」と呼ぶ

480 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:09:36.39 ID:dyZhde6p0.net]
>>470
逆に言うと、今コレだけ酒離れとか言われてるから酒の席付き合うだけで気に入られる。今の賢い20代は低いハードルで上司に気に入られるんだからこの機会を利用するのも有りだと思うわ。
俺は利用するのも嫌だったから見事に46歳で平社員だわwでも年収600超えたから平社員で満足。

481 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:09:52.80 ID:xFjoxWkE0.net]
高層建築で周辺住民の太陽を奪い暗闇を生む企業

暗闇企業
日蝕の積水ハウス



482 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:09:54.01 ID:wBoNVPKu0.net]
家が近所の部下と良く飲むけど
そいつはポンコツなので出世は厳しいと思う
ただの飲み友達

483 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:10:02.73 ID:W86jF9aZ0.net]
酒はドラッグだからな。俺は体壊してやめたがマジで死ぬし、必ず大失敗する。いまだに日本で合法なのが信じられん。タバコより絶対悪いと思ってる。

484 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:10:25.66 ID:a8i2bnV00.net]
>>475
全く言ってる意味がわからない
頭悪いとしか思わない

485 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:10:30.10 ID:urBgZOgO0.net]
例えば
早稲田大学出身者と明治大学出身者は犬猿の仲だぞ

486 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:10:46.82 ID:h1lKu0FE0.net]
>>413
同じく
飲めないから友達同士でも飲み会はあんまり楽しくない
自分も周りも子供を産んでからは夜は気軽に外出出来なくなったから飲み会からランチ会にシフトしたので嬉しい

487 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:10:46.91 ID:4CoHXxXo0.net]
上司の武勇伝聞いてもつまらんしなぁ。ワクワクさせてほしいよ

488 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:10:51.98 ID:BAZGrUsk0.net]
>>472
自分の事しか考えられないんだから当然だろうなw

489 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:11:01.24 ID:Pwp4Imyn0.net]
>>475
そんな考え方の企業は業績が傾くんじゃないの?
日本の大企業病的な考え方だよな。

490 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:11:10.73 ID:pzxRsmyA0.net]
サービス残業で更に金払わせるのは完全に犯罪行為だぞ老害ども

491 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:11:11.24 ID:a8i2bnV00.net]
まあぶっちゃけ評価する側なんでわからないのかもですがwww



492 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:11:23.63 ID:tmIThH/k0.net]
今まで飲みで自分の立場を保ってきた奴らが必死で復活させようとしてんのな…
なんかDQNっぽい雰囲気漂う奴らが多いのがよくわかった
飲みが好きそうに振舞っていた奴らは多いがまともそうな奴は今現在特に復活させようとしていない

493 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:11:24.39 ID:FwkFyNvU0.net]
ガチ親友以外の飲み会の方が嫌い
同調して盛り上がらないと浮くし職場の方がまだ適当に話を合わせるだけでいいので楽

494 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:11:54.13 ID:k9kvqZia0.net]
>>464
君は自分の事しか考えてないよね。上司や同僚から好かれてた方が良いだろ。
同僚から嫌われてるならば、君に対してストレスを貯めてるて事だし。

君が同僚や上司から嫌われてるならば、君が居ない方がその職場は上手く回るのでは?

495 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:12:40.40 ID:BAZGrUsk0.net]
>>478
平安時代とかにもあったんだがなw

496 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:12:51.96 ID:qhZqP87t0.net]
酒とコンプライアンスを盾に他部署の気に入らない奴の悪事とかパワハラ暴露しまくってるけど楽しいぞ

497 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:13:23.78 ID:QkYOLtm30.net]
>>475
世の中の人間はお前より考えてるんだわ
下から上から目線の奴は本当にイラつくな

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:13:51.79 ID:a8i2bnV00.net]
>>489
ですよね
公私混同というか上司の評価と客からの評価がなんで一緒になるのか
そこは切り離さないと

499 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:14:02.75 ID:C6g6GEwP0.net]
職場の飲み会ほど辛いものはない
酒嫌いの者にとって、飲み会そのものが地獄
好きでもない上司や同僚と、職場以外でも延々と付き合わされるのも地獄

500 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:14:19.07 ID:bTWpUhGn0.net]
個人的には会社の飲み会イラネー派だけど
それでも、上役は高齢者が多いから飲みニケーション必要派もいるだろうし、実際そういう場でしか出ない話もあると思う
人が嫌がるコト(飲みニケーション)をやれる奴が上に上がっていく可能性は高いとも思う
最近の子は昇進にも興味が無いっていうから気にしないんだろうけどさ

501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:14:25.99 ID:k9kvqZia0.net]
>>489 >>484
何故、その様に考えるのか? 肝心の中身が何も語られてないな。
中身のない人間ではないだろう。君たちが「良し仕事とは何か」を聞かせて欲しいな。

上司や同僚の評価を気にしないなら、誰の評価を持って良い仕事とする?



502 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:14:35.47 ID:VIfRAk0v0.net]
終身雇用崩壊したから付き合う必要もないさ

503 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:14:35.82 ID:4CoHXxXo0.net]
>>496
こういう話もうんざりするけどな。笑えるポイント教えてほしい

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:15:19.55 ID:SykrajZ+0.net]
>「職場の飲みニケーションは必要だと思いますか?」と聞いたところ、「不要」と「どちらかといえば不要」が合わせて全体の61.9%


むしろ、「どちらかと言えば」を入れてもたった62%なのに驚愕
喫煙ルームでの雑談の方が社内情報を取るには各段に有効だし

505 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:15:20.48 ID:W86jF9aZ0.net]
人の評価なんて、上司がしてるようで周りの皆がしてるんだよ。一応点数はつけるが、下手な評価すると自分の評価も危ういからな。本当は潰したい部下もいるが皆の評価も考慮せざるを得ない。

506 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:15:50.46 ID:a8i2bnV00.net]
>>501
いやおまえなんでそんなに上から目線なんだよ

507 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:16:04.35 ID:k9kvqZia0.net]
>>497 >>498
では貴方方が考える良い仕事とは何かを聞いてみたいな。
上司や同僚の評価は気にしない様だけどw

508 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:16:06.63 ID:jlHBlul30.net]
みんな嫌だったようで安心した
もうやらんわ

509 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:16:19.37 ID:zuivViRH0.net]
>>501
二次元彼女

510 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:16:38.08 ID:j0uMaAC60.net]
>>413
ホント下戸には苦行としかいいようがない。当たり前に会費だけ徴収されて飲み放題コースなんかに設定された日にはゴミみたいな食い物しか出ないしw

511 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:16:54.77 ID:a8i2bnV00.net]
楽しく会話しているだけのに
5ちゃんで仕事論とか意味不明



512 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:17:00.87 ID:Pwp4Imyn0.net]
>>494
意味がわからない。上司や同僚に気に入られたいからという理由で働く訳じゃないだろうに。

俺はホワイト企業の人間ではないからなおさら。

513 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:18:05.82 ID:3BSBQ9eS0.net]
忘年会で行くような店は飯がマズイからなぁ
あんなのに良く金払うなと思う
美味しかったら少しは楽しみになるんだろうけど

514 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:18:23.91 ID:ZxWgmN0f0.net]
酒と煙草は世界の鼻つまみ者

515 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:18:50.85 ID:k9kvqZia0.net]
>>506
では下から目線でお願いします。
貴方の意見を聞かせてください。

>>512
>意味がわからない。上司や同僚に気に入られたいからという理由で働く訳じゃないだろうに。

では貴方がどんな理由で働いてるのか?
どんな仕事が良い仕事だと考えてるのか?
そこらへんを教えて欲しいな。

516 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:20:12.83 ID:Pwp4Imyn0.net]
>>515
いやいや、まずはアンタの立ち位置を説明してくれる?
大企業の役員か何かやってるの?w

随分と上から目線だね?

517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:20:26.09 ID:3BSBQ9eS0.net]
>>515
そう言うことこそ酒の席で話そう

518 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:20:32.12 ID:2q8VplnU0.net]
ステレッペチャンケー

519 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:21:07.57 ID:gHeI/kPR0.net]
>>517
お前は来ねぇじゃねぇかw

520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:21:11.58 ID:4c8aIAEV0.net]
普段関わりのない開発チームの上の人と喋れたりとかで参考になるからなぁ。
そういうの必要ない人は参加しなくていいだけだし。
俺も話聞きたい人いなかったら参加しないし。

521 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:22:02.43 ID:jlHBlul30.net]
飲み会で本音が聞けるとは思わんな
面談やった方が良い



522 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:22:22.72 ID:luKohgi50.net]
>>520
酒飲まなくてもいいよな?
飲みを強要されるのは嫌だな

523 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:22:57.50 ID:hcjBw1nS0.net]
ここで飲み会必要だって言ってる奴、意識が高いけど努力の方向性間違ってて空回りしてる奴ばっかだな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<266KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef