[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/27 21:39 / Filesize : 65 KB / Number-of Response : 324
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【さいたま】海のない埼玉 神川町でサバを養殖 人工海水使って 寄生虫の心配なく生食で提供可 [ごまカンパチ★]



280 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/27(水) 11:09:15.13 ID:2Fevbgwe0.net]
>>185
九州じゃ当たり前に刺身で売ってる
海域によってアニサキスの種類が違うらしい

九州の生サバなぜ大丈夫? 寄生虫アニサキスの種類原因説
https://blog.goo.ne.jp/memoriesonthesea/e/86b85d4ee056a73315cf09b8252cebee
> アニサキスは遺伝子の違いで約10種類に分類される。東京都健康安全研究センターが2007―09年、築地市場(東京)に集まる、全国の港で水揚げされたサバを調べた結果、
> 高知県から青森県までの太平洋側のサバは8割以上がアニサキス・シンプレックス・センス・ストリクト(シンプレックス)。
> 一方、長崎県から石川県の日本海側のサバは8割以上がアニサキス・ピグレフィー(ピグレフィー)であることが判明した。
>  また、内臓に寄生後、肉質部にまで潜り込む「移行率」はシンプレックス約11%に対し、ピグレフィーが0・1%と大きく異なることも明らかになった。
> 松浦の魚市場で聞いた「内臓にしかいない」という言葉を裏付けるデータといえる。
> 「アニサキス症患者100人のうち99人からシンプレックスが検出されたという結果もある。
> 食中毒の発生と、アニサキスの種類は密接に関係しているはず」と同センターの鈴木淳主任研究員は指摘。
> アニサキスに詳しい良永知義・東大大学院准教授(水圏生物)は「九州では、内臓にとどまる率が高いピグレフィーが多いので、刺し身で食べる食文化があるのではないか」と語る。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e8/7f2fa4327686c72a2a8f1b2601a1b93b.jpg
太平洋のアニサキス・シンプレックスは宿主が生きているうちから既に筋肉内にも寄生しているので新鮮だろうとダメ
ただ九州のアニサキス・ピグレフィーも宿主が死ぬと内臓から筋肉に逃げようとするので新鮮なうちに腹出ししないとダメ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<65KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef