[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/27 14:23 / Filesize : 177 KB / Number-of Response : 988
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【科学】「世界一白い塗料」屋根に塗るだけでエアコン並みの冷却力 反射率98.1% [haru★]



1 名前:haru ★ [2021/10/26(火) 15:01:49.41 ID:30jwE8FM9.net]
アメリカの研究により、史上最も白い塗料が開発された。
太陽光を98.1%反射する特性をもち、「最も白い塗料」としてギネス世界記録に認定された。

今回開発された塗料は非常に白いため、塗装した面を冷やす効果をもつ。
色が温度に影響を与えることは、夏場に違った色のシャツを着て出歩くことを考えるとわかりやすい。
黒いシャツは熱を吸収しやすく、暑さがこもりやすい。
反対に白いシャツは太陽光を反射するため、比較的涼しく過ごすことができる。


従来の市販塗料であれば、熱の遮断効果を謳うものでも80〜90%の反射率に留まり、周囲より温度を低く保つ効果は発揮しづらかった。
今回開発された塗料は98.1%の太陽光を遮断し、さらに塗装面から赤外線を放出する。
実験によると塗装面の温度は、夜間の屋外で周囲よりも約10.6℃、昼間の屋外で約4.4℃低くなる。

本塗料を1000平方フィート(およそ93平米、あるいは9.7メートル四方)の屋根に塗布した場合、約10キロワット相当の冷却効果が得られる。
研究チームは、「これは多くの家庭で使われているセントラル空調方式のエアコンよりも強力です」と説明している。

セントラル空調とは、大型の室外機を屋外1箇所に設置し、ダクトを通じて各部屋に冷気を送出する方式を指す。
実質的に1家庭分の冷却能力をまかなえるとの説明だ。


米USAトゥデイ紙もチームの見解を引用し、「非常に白いために、ゆくゆくはエアコンの必要性を低減あるいは排除することさえできる可能性のある塗料」だと伝えている。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/2021/10/20/ruan-xiulin-portraitLO.jpeg


2021年10月20日(水)17時10分
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2021/10/98-1.php

701 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 18:32:49.92 ID:Xe1czbRI0.net]
>>696
ベンタブラックな

702 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 18:33:30.81 ID:lR0FGljW0.net]
>>647
蔦は壁に食い込んで痛めるから、ネット巻き付けてゴーヤで緑のカーテン作ればいいよ

703 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 18:33:53.83 ID:pSE8qW+r0.net]
またおまえら騙されたW

704 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 18:35:02.68 ID:pSE8qW+r0.net]
光も吸い込む真っ黒はよ

705 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 18:35:28.11 ID:0RabEEB20.net]
>>1
屋根は白と義務化すべき

反射が温暖化を防ぐ。

706 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 18:35:45.05 ID:DGg6OQ8X0.net]
屋根の塗装や外壁って金掛かるからな。これならもっと掛かるだろうし
それでなくても内部のクロスやフローリングの貼り替えや水周りで金も掛かるのに
住宅ローンに計算入れてない人も多いだろう

707 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 18:37:14.26 ID:3DMyXozW0.net]
パックンみたいな イケメンなアメリカ人兄さんが 作業着を着て 塗りに来てくれたら
一緒にガンバって 少し塗るわ

スパゲッティも作るわw

708 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 18:38:22.70 ID:whd2BdEm0.net]
ちんちん塗ったらとれるで

709 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 18:39:19.80 ID:lKp97xc+0.net]
黒い日傘涼しいんだけど…



710 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 18:41:25.62 ID:+yPFEBCg0.net]
世界一黒い塗料とまぜてみてほしい。

711 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/10/26(火) 18:41:29.86 ID:/7RMObqD0.net]
汚れが目立つとか、光触媒知らんひとらか
京セラと共同開発したら、無敵やな

712 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 18:42:14.30 ID:rP2cYx0E0.net]
グレタに塗ろう

713 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 18:42:44.76 ID:pMTRdRgf0.net]
冬寒いじゃん

714 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 18:43:08.58 ID:uo18c0Nj0.net]
>>702
垂直部分はそれでいいよな。沖縄アサガオもエグイ被覆力ある上に地中茎が冬を越すので春になると勝手に出てくる
地上を這う茎がどんどん支配領域を拡大していって・・・・

715 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 18:43:45.54 ID:O2C5R4aT0.net]
>>1
あ本当だ、真っ白だね。

716 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 18:46:00.03 ID:pTS0aTjN0.net]
塗装面の温度じゃなくて室温の比較は
まだ家に塗ってないのかな

717 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 18:46:02.49 ID:4NRd7oij0.net]
塗装面から赤外線を放射するってどういう仕組みだろう?
塗装下の物質から熱を奪うってことだろ?

718 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 18:47:21.95 ID:ab2PxCSI0.net]
冬は黒く塗ればエコだな

719 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 18:49:23.66 ID:RmwN5XA+0.net]
>>717
宇宙に向けて赤外放射してる



720 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 18:50:26.81 ID:pqtxYh+80.net]
>>587
アホか
遮熱塗料は断熱材になりませんw

721 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 18:51:32.19 ID:dkV3kLGJ0.net]
>>5
サウジアラビアにコンサートホールがある

722 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 18:52:07.86 ID:3Z49p7jS0.net]
>>688
たまたま条件が揃ってメドローア(極大消滅呪文)が

723 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 18:52:15.11 ID:xa6nekX10.net]
塗装屋だけど塗料がメチャクチャ高いんだろ
払った分以上の効果が保障されないんじゃ、施主は選ばないぞ

724 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 18:52:45.46 ID:4NuN16DD0.net]
>>696
熱電対で発電できるな!

725 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 18:52:49.59 ID:rIX2sjQT0.net]
冬は塗り替えるの?

726 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 18:54:12.23 ID:/dsMia+A0.net]
>>9
わろし

727 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 18:54:31.49 ID:kD0m0VOZ0.net]
>>119
ポリカ波板、積雪あり
 ホワイト 10年
 ブロンズ 20年
 メッシュ 抱きに使うと割れる
軽トラ軽バン、青空放置
 ホワイト 3年で粉

728 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 18:55:19.65 ID:4NRd7oij0.net]
>>719
いやそうじゃなくて、塗っただけで物体から熱を奪い続けるってどういうことよってこと

729 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 18:55:34.67 ID:3SzVdxoF0.net]
鏡面仕上げのたんクローリーに塗って欲しい



730 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 18:56:17.51 ID:Fekmk+O10.net]
近所迷惑

731 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 18:56:50.79 ID:QHg0R0Af0.net]
>>710
世界一灰色になるな

732 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 18:57:26.27 ID:RmwN5XA+0.net]
>>728
解放系であれば可能
昼間でも放射冷却してるから

733 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 18:59:13.50 ID:U05EE3py0.net]
ソーラーパネルのほうが反射率良さそう

734 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 18:59:31.97 ID:HjZI3ofU0.net]
>>691
なるほどー

735 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 19:00:02.69 ID:q+wfw7Gs0.net]
冬は寒いぜ?

736 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 19:00:03.96 ID:Xa49rwJC0.net]
驚きの白さ

737 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 19:01:52.03 ID:6J8FXnAE0.net]
変色したら意味なくね

738 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 19:01:53.09 ID:yJkHL91E0.net]
ペンタブラックと戦わせてみて欲しい

739 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 19:01:56.77 ID:S9FqmOIg0.net]
冬についてもコメントしてもらいたい



740 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 19:03:42.26 ID:cP4oW64b0.net]
屋根が熱くなるなら
屋根の上に屋根作ったらいいんじゃないって時々妄想するわ

741 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 19:04:22.77 ID:LPvru9Fm0.net]
>>652
実際ビニールハウスの周りにタイベック張ることでアザミウマの被害か減らせるんだよ

742 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 19:05:20.22 ID:hzPSx+K50.net]
気温高いから結局クーラーいれるやん

743 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 19:05:36.72 ID:hzPSx+K50.net]
>>739
黒く塗るんだよ

744 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 19:06:22.50 ID:xURWPiYD0.net]
億ションみたいなセントラル空調か、ええのぅ…

745 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 19:08:13.23 ID:jAc92Fbp0.net]
>>738
混ぜたら未知のグレーになるの?

746 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 19:09:11.92 ID:IrHkdAOP0.net]
白すぎて目がやられるぞ!
目が〜目が〜

747 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 19:09:20.14 ID:4NRd7oij0.net]
>>732
身近な所ではスマホやラップトップの塗装とかに、そういう塗料が使われてるんだな

ちょっと覗いただけでもスゲーんだな、塗料の種類とか効果って

748 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 19:11:46.28 ID:S9FqmOIg0.net]
>>743
黒なら何か暖かそう…てえー塗り直しかーい(笑)

749 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 19:11:47.86 ID:JkKT5zss0.net]
ここまで反射するならちょっと建材が曲がったら光の焦点が偶然揃うと火事になるんじゃねえの



750 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 19:13:30.23 ID:qQTjDrcO0.net]
なんだこの男たちの挽歌の出演者はhttps://www.newsweekjapan.jp/stories/2021/10/20/ruan-xiulin-portraitLO.jpeg

751 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 19:26:23.39 ID:OSdS/HC60.net]
向かいのおうちがそういう塗装したらと思うとちょっと怖いかも
現時点でも真っ白の塗装で反射光すごい
真っ白おうちが東側に建ってて鏡みたいな役割するから、うちは夕焼けの真っ赤な空の光が東側から差し込んでくる

752 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 19:26:39.59 ID:FucRSWWZ0.net]
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)

753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 19:27:03.27 ID:n2TkArSk0.net]
これ、角度によって反射光がもろに目に入るようになる。回りは眩しくてたまらんやろな。

754 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 19:38:19.61 ID:437JXgcS0.net]
これって周りの方々がまぶしくなったり
建物が熱くなる弊害もある
遮熱塗料塗ったところが、そんな感じや

755 名前:巫山戯為奴 [2021/10/26(火) 19:38:31.55 ID:RrHzL6zl0.net]
雪も踏んで黒く成った所から溶けるもの

756 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 19:40:01.33 ID:Cy/UVEuF0.net]
冬は?どうする?

757 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 19:41:02.76 ID:YxNDmSOh0.net]
>>753
野鳥が眩しくて落下してくるかも

758 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 19:49:43.98 ID:KFaBBNtR0.net]
輻射熱で周囲の温度が上がるんじゃね?

759 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 19:52:30.68 ID:3/8Z/8kt0.net]
CO2が吸収する波長を吸収して
CO2が吸収しない波長に変換して放出する素材を開発すれば温暖化止まるはず



760 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 19:52:52.07 ID:Pqomklc80.net]
逆に冬めっちゃ寒くなる?

761 名前:巫山戯為奴 [2021/10/26(火) 19:54:12.50 ID:RrHzL6zl0.net]
反射された太陽光の殆どは宇宙に出てくだろうから温暖化も減るんぢゃねーの?

762 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 19:54:20.73 ID:Hqpe+mhf0.net]
マジレスするとひと月で汚れてパフォーマンスがガタ落ち

763 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 19:54:59.48 ID:Iwm1yglQ0.net]
ブッカケにも意味があったのか

764 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 19:56:34.58 ID:vF2gYwLA0.net]
またインチキ商品か

765 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 19:56:42.85 ID:MdxUbjHA0.net]
この塗料を屋根に塗ってさらに太陽電池置けば最高じゃん?

766 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 19:59:16.09 ID:rPhAWJex0.net]
ならアスファルトに塗れよ
それでかなり都市の気温下がるぞ

767 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 19:59:21.14 ID:BnhTZ6CI0.net]
>>1
全裸にこれを塗れば誰の目からも視認されずに済む
これで引きこもりも外に出られるようになるぞ

768 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 20:00:11.12 ID:rPhAWJex0.net]
>>756
常夏の国に使えばいい

769 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 20:01:16.31 ID:rva5ZGzv0.net]
https://rtrp.jp/articles/111868/image/

効率重視でこんな街になるんやね



770 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 20:03:15.87 ID:MCfg76y20.net]
冬は寒いんじゃ…

771 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 20:03:25.04 ID:pqtxYh+80.net]
>>766
みんな雪やけのように日焼けする

772 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 20:05:49.75 ID:sNXAq4Jq0.net]
核兵器も跳ね返せる?白いシャツ着てた人は溶けなかったって聞いたけど

773 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/10/26(火) 20:06:30.90 ID:9h56uvkC0.net]
航空機には迷惑な気がするが

774 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 20:06:34.13 ID:/15Cqdrx0.net]
>>654
雪の降る地方では、白より有色

775 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 20:07:16.30 ID:uUFQwlza0.net]
冬は寒いね

776 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 20:08:31.20 ID:E1tN/UDd0.net]
日本でもすでに高効率の白色ペイント商用利用されてるだろ?95%ぐらいだっけ。
うちも使ってるけど、夏場エアコンのフル回転がなくなって快適になった。

これよりさらに高効率なのか。

777 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 20:09:00.98 ID:1trFNB0i0.net]
シルバーでいいような

778 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 20:11:32.45 ID:O0H4Mybw0.net]
>>84 やるなあ。職場でも人気者かい?

779 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 20:11:40.32 ID:F9qggzi/0.net]
夏涼しい家より冬暖かい家の方がエコだと思う。



780 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 20:12:14.26 ID:EEVJ7cMP0.net]
黒人差別だとか騒いで灰色にされそう

781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 20:12:42.33 ID:mbwhq3+d0.net]
冬はどうなるの

782 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 20:14:08.60 ID:wz1DHmyO0.net]
冬は極寒か

783 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 20:15:59.36 ID:o6xslsYmO.net]
驚きの白さ!

784 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 20:16:00.25 ID:FucRSWWZ0.net]
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 夏は熱い!冬は寒い!暑いじゃなくて熱い!

785 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 20:17:39.68 ID:5Vnd1oBG0.net]
反射して周りが焼けるんじゃね

786 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 20:18:07.46 ID:o6xslsYmO.net]
ステンレスのミラーの方が効果ありそう

787 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 20:20:30.45 ID:5DIo8R2Y0.net]
すぐ汚れて効果なくなるんだなーこれが
真っ黒じゃなければ、大して変わらん

788 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 20:21:10.26 ID:n9ex+6Yp0.net]
夏だけ屋根に貼り付けるのかな〜
現実的じゃないなw

789 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 20:21:36.87 ID:hZ3c9dsP0.net]
夏は白くして冬は黒くすればいいのか



790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 20:21:56.97 ID:uo18c0Nj0.net]
>>778
くそさむいダジャレおじさんとして持て余されてそう

791 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 20:22:07.39 ID:UD91Ap1h0.net]
冬の暖房代のが高い気がするんやけど🤔

792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 20:22:29.85 ID:hCrlObbz0.net]
熱エネルギーを吸収して赤外線を放つってこと?

793 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 20:22:45.69 ID:Ce90Zo6m0.net]
>>376
じゃあマンションの外壁をソーラーパネルで覆ってみよう

794 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 20:23:12.70 ID:knftigVG0.net]
屋根を白くして光を反射
反射した光を当てられる家www

795 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 20:24:02.68 ID:nh4VOirC0.net]
耐久性なしで死ぬほど高価なんだろ?
スレートと屋根裏に10cmくらいの層を作るだけでかなり遮断出来るけどね
日曜日大工やれ

796 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 20:25:14.17 ID:knftigVG0.net]
>>786
鏡は白ペンキより反射率高いだろうな

797 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 20:25:21.66 ID:Uv6YG8AD0.net]
>>758
絶対にそうなるな
壁面にやられたら周囲は眩しくて加熱しそう
そして冬が悲惨…

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 20:25:46.34 ID:Uv6YG8AD0.net]
>>795
冬どうする気www

799 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 20:30:20.57 ID:5Mr0eT6u0.net]
開発者「冬?南国に住めばよろしい」



800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 20:31:10.22 ID:Y1E7yQj20.net]
一方ロシアは鏡を外壁に貼った






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<177KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef