[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/27 14:23 / Filesize : 177 KB / Number-of Response : 988
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【科学】「世界一白い塗料」屋根に塗るだけでエアコン並みの冷却力 反射率98.1% [haru★]



1 名前:haru ★ [2021/10/26(火) 15:01:49.41 ID:30jwE8FM9.net]
アメリカの研究により、史上最も白い塗料が開発された。
太陽光を98.1%反射する特性をもち、「最も白い塗料」としてギネス世界記録に認定された。

今回開発された塗料は非常に白いため、塗装した面を冷やす効果をもつ。
色が温度に影響を与えることは、夏場に違った色のシャツを着て出歩くことを考えるとわかりやすい。
黒いシャツは熱を吸収しやすく、暑さがこもりやすい。
反対に白いシャツは太陽光を反射するため、比較的涼しく過ごすことができる。


従来の市販塗料であれば、熱の遮断効果を謳うものでも80〜90%の反射率に留まり、周囲より温度を低く保つ効果は発揮しづらかった。
今回開発された塗料は98.1%の太陽光を遮断し、さらに塗装面から赤外線を放出する。
実験によると塗装面の温度は、夜間の屋外で周囲よりも約10.6℃、昼間の屋外で約4.4℃低くなる。

本塗料を1000平方フィート(およそ93平米、あるいは9.7メートル四方)の屋根に塗布した場合、約10キロワット相当の冷却効果が得られる。
研究チームは、「これは多くの家庭で使われているセントラル空調方式のエアコンよりも強力です」と説明している。

セントラル空調とは、大型の室外機を屋外1箇所に設置し、ダクトを通じて各部屋に冷気を送出する方式を指す。
実質的に1家庭分の冷却能力をまかなえるとの説明だ。


米USAトゥデイ紙もチームの見解を引用し、「非常に白いために、ゆくゆくはエアコンの必要性を低減あるいは排除することさえできる可能性のある塗料」だと伝えている。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/2021/10/20/ruan-xiulin-portraitLO.jpeg


2021年10月20日(水)17時10分
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2021/10/98-1.php

301 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:44:40.83 ID:JcGqbMY30.net]
よーし、これに黒色無双塗っちゃうぞー

302 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:44:52.92 ID:kAFwS6Le0.net]
>>277
20年以上前にペンキ屋のおっちゃんから説明受けたけどよく分からん
太陽光で汚れ分解。雨でその汚れが落ちるからメンテ不要って言われた

303 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:44:58.26 ID:oW+81NFO0.net]
シンナーに気をつけて壁塗んな

304 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:45:21.00 ID:swTXqd8F0.net]
>>262
うちは光触媒のレンガだけど15年経っても新品のようだわ
後から建ったオサレな白い家の外壁が見る見る劣化してホラーハウスになっていって驚愕した
原因は塗料なのか

305 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:45:31.78 ID:R/74T5ya0.net]
>>302
光触媒塗装だよそれ(*^-^*)

306 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:45:35.71 ID:xLUnSAFO0.net]
冬寒いんすか?

307 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:45:41.72 ID:HIW+zemv0.net]
冬は?って言ってるヤツ。冬はフロリダに移住するから問題ないんだよ

308 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:45:51.44 ID:yUB2RfX/0.net]
これを軍艦に塗ったら、レーザー攻撃も威力減衰できるのだろうか?

309 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:45:57.78 ID:D8DnN9aK0.net]
東京みたいに密集したエリアの三角屋根に塗ったら

反射光が近隣のマンションに入射しそうだな



310 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:46:17.23 ID:51COpuXpO.net]
高層マンションの住人とかヘリコプターの操縦士が反射で眩しいとか無いのか?

311 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:46:45.09 ID:xLUnSAFO0.net]
>>307
解決策になってまへんわ
話になりまへん

312 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:46:47.53 ID:R/74T5ya0.net]
世界標準は、二重窓だからね
断熱はほぼ窓ガラスで決まる
日本は遅れに遅れている( 一一)

313 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:46:52.57 ID:aAbp0MUB0.net]
洗濯できる屋根が開発されるながれ

314 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:47:07.33 ID:Bla/bIuQ0.net]
一部の路線バスは屋根だけ白く塗ってる会社もある
色褪せ対策と冷房効果向上の両立だとか

315 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:47:11.11 ID:J/cF1yHa0.net]
>>290
風呂に入る

316 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:47:16.96 ID:eF5nZBBT0.net]
>>304
塗料というか壁素材の色のままのやつじゃない?
最近の家の方が汚れというか傷みが早いように見える

317 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:47:17.19 ID:ri9hQdYG0.net]
汚れるから意味ないじゃん。

318 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:47:20.70 ID:kAFwS6Le0.net]
>>306
冬になったら、世界一黒い塗料を塗る

319 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:47:26.13 ID:D+UrIKId0.net]
>>1
>およそ93平米、あるいは9.7メートル四方
日本の家屋の屋根、そんなに広くないから・・



320 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:47:51.97 ID:tCQJ56wK0.net]
普通に屋内の天井とか?間接照明なのにめちゃくちゃ部屋明るくなりそう

321 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:48:03.49 ID:xqkqnuGP0.net]
>>297
白のスレで黄色が登場

322 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:48:05.06 ID:LUlri72Q0.net]
>>1
うそくせ
消費者庁に誇大と言われるまで何年?って感じ

323 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:48:05.49 ID:t6IjZFf60.net]
>>40
日傘で覆わんからや

324 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:48:41.24 ID:7jRrWcJ80.net]
瓦はなぜ白系じゃないだろ....

325 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:49:20.12 ID:LUlri72Q0.net]
>>304
オサレな白い家ってのは石材で凹凸があるので
そこに汚れが溜まるとコケやカビが出やすい

326 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:49:31.01 ID:reWe0LDE0.net]
>>324
江戸城…

327 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:49:37.46 ID:HjJd7gxT0.net]
汚れ目立つからいいわ

328 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:49:43.33 ID:3aOyvk0z0.net]
女性専用塗料ないとか性差別だろ
許せねえ

329 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:50:05.42 ID:ZooR749j0.net]
1ヶ月もすれば灰色になってそう



330 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:50:19.26 ID:kAFwS6Le0.net]
>>290
肌分析で、松崎しげるの肌は、あの年齢にしてはシミ一つ無いキレイな肌って皮膚科の医者が驚いていた
松崎しげるは太陽光で焼いていたのではなく、塗り物塗って黒く偽装していたので、その塗り物が紫外線避けになってお肌を守っていたらし

331 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:50:47.36 ID:LUlri72Q0.net]
>>324
白い瓦って石灰岩質だから、
普通は酸性雨にどんどん溶ける

それ以外に天然で白い石ってないよ
花崗岩の純度が高いと水晶になるし
あんなもの瓦にはできない

332 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:50:53.37 ID:rCn3LNr70.net]
クッキーが大量買いするよ

333 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:51:04.99 ID:wL2oxRYz0.net]
鏡じゃダメなの?

334 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:51:08.28 ID:eF5nZBBT0.net]
>>324
鳥のふんとか汚れが目立つから?
戦時中なら空爆されやすそう
もっと前なら白くできなかったんじゃないか?

335 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:51:15.64 ID:OYU+poLL0.net]
これは差別だと訴えられるんじゃw

336 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:51:26.30 ID:UH5j1uYx0.net]
プレデターも騙せるしな

337 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:51:37.64 ID:joCSQb2o0.net]
>>5
コストが段違いというのと鏡の最大の弱点の割れるがないというのはものすごく大きい

338 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:51:38.47 ID:c5YsmwJZ0.net]
>>322
何度に設定したエアコンかは言ってないのがミソ。
嘘は言ってない

339 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:51:50.23 ID:LzRJFQEi0.net]
これってビーズを塗料に混ぜて塗るといいとかあったけど



340 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:51:50.39 ID:BgOOYFCB0.net]
西日なんかも盤石なの?

341 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:52:12.81 ID:A1HOn7ns0.net]
リフォーム用で遮熱謳ってる外壁塗装あるけどあれ効果あんの?

342 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:52:16.12 ID:BtXp739L0.net]
敗戦したことがないアメリカらしい考えだな
すぐ爆撃されるよ

343 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:52:24.55 ID:6nKTSJg00.net]
>>324
ヒント

黒蟻(アウトドア派)

白蟻(インドア派)   🐜

344 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:52:43.31 ID:3pWnuHJV0.net]
>>16
ゆくゆくは神軍

345 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:52:43.77 ID:LUlri72Q0.net]
>>326
壁は白いね

>漆喰は主成分が不燃性なので、耐火性能が高い。
より壁面の耐久性を高めるべく、量産が可能になった漆喰が用いられるようになったのだろう。
漆喰の普及により、黒い下見板張りから白い漆喰塗籠へと主流が変わり、白い天守が増えていったのだ。

346 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:53:03.08 ID:R/74T5ya0.net]
>>324
猫を温めるため(*^-^*)

347 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:53:25.26 ID:LUlri72Q0.net]
>>338
反射率98.1%のほうだよ
それならアルミ板にしたらええで

348 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:53:40.57 ID:DpjXAdjy0.net]
みんなで使ってフルカウンターすれば面白いことになるな

349 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:53:52.32 ID:HFj/VFSx0.net]
常夏ならいいんじゃない?



350 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:53:54.02 ID:MDxXqCFb0.net]
>>283
乱反射はどうしてもちょっと吸収しそうな気がする。

351 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:54:29.85 ID:AESG+HND0.net]
まぶしいっ

352 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:54:32.90 ID:b8qRwRdB0.net]
こんなもんよりパネル置いた方が環境にはええやろ
パネルの下に水管通して温熱効果も入れるとなおよし

353 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:54:45.20 ID:Pzr8+L+70.net]
後のソーラーシステムである

354 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:55:05.03 ID:t+ub04A20.net]
冬は?

355 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:55:05.10 ID:3/tNAYD10.net]
いやこれ塗ったら冬寒すぎるやん

356 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:55:48.71 ID:oNRJSeck0.net]
>>298
お金持ちなのでエアコンあるだろうがもう少し貧しい国なら売れるんじゃないか
20年前のインドの田舎でさえそういう光を反射する塗料使ってて
こいつら土人に見えるけど酷い環境が改善するものは知られるし広まるんだなと驚いた
日本で塗料で気候をどうこうなんて殆ど聞かない時代だが暑さが酷い所では切実なんだな

357 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:56:11.51 ID:BtXp739L0.net]
>>355
エアコンって知ってるか

358 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:56:22.51 ID:lahtmDGk0.net]
自分に塗って溶け込みたい

359 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:56:54.92 ID:0YFOWQrI0.net]
夏と冬を考えたら
世界一のグレーの塗料を考えるか



360 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:57:04.16 ID:L2orBRvy0.net]
学校の校舎の屋根に塗るとか?
クーラーかけてもらえない所とかあるだろ

361 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:57:21.00 ID:Zbk0f3H30.net]
>>292
酸性雨でスモッグだらけの未来よりは

362 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:58:14.60 ID:C2RbQxJ/0.net]
俺の頭は常に反射してるぜ!

363 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:58:36.08 ID:KviGVXw80.net]
でも、お高いんでしょう?

364 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:58:43.59 ID:swTXqd8F0.net]
>>325
それかも
白い壁に無数に黒緑色の筋が走って、100年前の洋館な雰囲気を醸し出してた

365 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 15:58:51.28 ID:BtXp739L0.net]
>>358
https://rocketnews24.com/2020/07/06/1389754/

366 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:59:34.14 ID:6nKTSJg00.net]
本当にのび太くんは
バカだなあ

日本は太陽光パネルが
義務化されるのに。

(=゚ω゚)ノ

367 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:59:48.11 ID:N8Sih7+E0.net]
一年中熱いシンガポールとかでやったら有効だなw
日本は冬があるから必要ないw1年中熱い国でやったら最強説

368 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 15:59:58.85 ID:pZdRto/t0.net]
白鷺城の塗り直しに

369 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 16:00:00.14 ID:PmmwPqyx0.net]
半年くらいで茶色になってる



370 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 16:00:12.83 ID:ox77b0v40.net]
アンテナ工事職人が屋根に上った途端、ムスカになっちゃう

371 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 16:00:40.80 ID:r+EaDpiS0.net]
鏡よりも15%も太陽光反射するのかしゅげえな

372 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 16:00:48.74 ID:kodMnW0U0.net]
>>84
どう言う意味か教えてくれ

373 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 16:01:16.31 ID:p22wa1vq0.net]
屋根に塗りたいけど汚れるでしょ?

374 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 16:01:30.86 ID:uTV0zW8j0.net]
ただし冬は暖房費が約3倍に…

375 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 16:02:06.01 ID:FwMHSZes0.net]
>>33
雪山登山でも目痛くなるしなぁ…

376 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 16:02:25.86 ID:2PZw1Xty0.net]
>>90
季節や時間にによっては近隣の高層マンションに全反射

377 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 16:02:33.55 ID:Lpeykdm+0.net]
寒い時期は黒く
暑い時期は白く

378 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 16:03:09.09 ID:fHd/XXW20.net]
>>5
周りからクレームくるわ

379 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 16:03:34.25 ID:Lpeykdm+0.net]
経年劣化ですぐ黄色くなったりしてな



380 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 16:03:34.80 ID:M+69x12XO.net]
>>331
加工できるか否かは置いといて、天然で白いと言えば重晶石。

381 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 16:04:43.18 ID:f3fyO3fK0.net]
周りの人が雪焼けみたいになるんだろな

382 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 16:04:48.33 ID:JgU2J83V0.net]
>>319
1軒屋ならそれくらいあるだろ

383 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 16:05:05.74 ID:WdOBNcum0.net]
夏は良いとして冬はどうするんだ?
中東の国とかなら、暑いだけだからいいのだろうけども

384 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 16:05:40.97 ID:bYM6n5XQ0.net]
>>1
>色が温度に影響を与えることは、夏場に違った色のシャツを着て出歩くことを考えるとわかりやすい。

Tシャツの色、白と黒で暑さの差を感じた事など無いぞ。

385 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 16:05:54.63 ID:Lpeykdm+0.net]
アルホイルみたいなピカピカ反射より
反射するんかのぉ?

386 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 16:06:39.52 ID:RvuQtM480.net]
数日で汚れて性能劣化しそうだが

387 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 16:06:39.53 ID:7unOOvdA0.net]
>>60
ニュートラルグレーになる

388 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 16:06:47.98 ID:VW3Jtqxs0.net]
お前らの頭の反射率といい勝負だな

389 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 16:07:10.97 ID:IehdiWyO0.net]
鏡にしたら100%



390 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 16:07:31.61 ID:SZtewgiO0.net]
>>5
火事になる。

391 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 16:07:34.54 ID:hH/2dKnE0.net]
車に塗ったら変わる?

392 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 16:07:40.10 ID:pKi9GZnI0.net]
これ100%超えたらどうなるんだ?
自ら光っちゃうレベル?

393 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 16:08:14.82 ID:JlRpuL7Z0.net]
冬には凍えそう

394 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 16:08:16.30 ID:DEJnqNNH0.net]
>>339
ホームセンターでそういう断熱塗料売ってるよ

395 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 16:08:17.89 ID:ynZULN8I0.net]
お前らの頭は100%反射

396 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 16:08:32.74 ID:Lpeykdm+0.net]
パネルみたいにして
暑い時は白
寒い時はパネルを反転させて黒とかとか

397 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 16:08:45.89 ID:R/74T5ya0.net]
ブラインドみたいに、切り替えられるのがいいな(*^-^*)

398 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 16:08:57.87 ID:uraSzHP60.net]
身もふたもないこと言っていい?
普通の塗料に断熱材マシマシの方が安上がりで高性能だと思う

399 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/26(火) 16:09:07.01 ID:r0gjTq000.net]
世界一黒い物質はすっげー黒いって思ったけど
これは、うん。白いね程度だった



400 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/10/26(火) 16:09:43.27 ID:mnUDWQ1a0.net]
うおっまぶし!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<177KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef