[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 03:18 / Filesize : 116 KB / Number-of Response : 472
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:愛の戦士 ★ [2021/08/03(火) 12:08:41.41 ID:M+TewHHO9.net]
東洋経済オンライン 2021/08/01 6:00

全国47都道府県、たいていのところには新幹線の駅か空港がある。おかげで、東京や大阪といった大都市ともほぼ直接結ばれていて、逆から見れば全国どこにでも簡単に行ける、というわけだ。つまり都市部の通勤電車などを除けば、わが国の公共交通ネットワークはほとんどが新幹線と飛行機によって担われているといっていい。

ところが、である。悲しいことに47都道府県のすべてに新幹線駅と空港があるというわけではないのだ。新幹線は通っているところが限られるから仕方がないが、空港なら47都道府県、せめて最低1つずつはあってもいいような気もする。しかし、47分の4、4つの県には新幹線駅も空港もない。

まずは京都と奈良を結ぶ2路線
その4つの県とは、山梨・三重・福井・奈良(いちおう福井県には福井空港があるが、今は定期便が飛んでいない)。今回はこの4県のうち、奈良県の鉄道を旅してみようと思う。

奈良県(に限らずほかの3県もだが)は新幹線も空港もないとはいえ、必ずしもアクセスが不便というわけではない。それはなぜか。隣接する府県に大ターミナルがあるからだ。新幹線の「のぞみ」が停まる京都駅と新大阪駅だ。このうち京都駅からは2本の路線が奈良県に向かう。JR奈良線と近鉄京都線、まずはどちらに乗るべきか。

途中でどこを通るかを考慮しなければ、どちらを選んでもとくに大きな違いはない。どちらも奈良県の県庁所在地にして最大の都市である奈良市に向かう。ならば、鉄道ネットワークの中心は元国鉄、すなわちJRにあるという基本に

323 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 11:02:47.88 ID:IXfzFMRX0.net]
>>299
平成上皇?そんな方おりませんけど?
上皇陛下ならおられますが?
在チョンには知識が無いから思い付きで出鱈目すぐ言うからな。

324 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 11:05:54.52 ID:sn+Da4Jp0.net]
>>251
そう
JRの関西三都物語キャンペーンは最初は大阪京都奈良だったんだよな
奈良は近鉄王国なんで近鉄に配慮してJRのキャンペーンをお断りした
その結果、奈良の代わりに神戸が入れられた
純粋な関西三都は大阪、京都、奈良

325 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 11:08:10.49 ID:BZ3Jmk7b0.net]
>>313
そんなのにこだわるのはウヨぐらいだわ。

326 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 11:14:14.59 ID:yZG8bcod0.net]
近鉄は奈良県下で一番大きいのは西大寺で二番目は大和八木なのか?

327 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 11:15:57.99 ID:OnJHVC8H0.net]
JRで奈良駅行くなよ
地理オンチのためのタクシーが待ってるぞ
近鉄は蒸気機関車なくて嫌われてなくて街中

328 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 11:17:56.79 ID:Msz ]
[ここ壊れてます]

329 名前:qTyeG0.net mailto: >>283
JR奈良線は京都都市圏の利用者が殆ど。
京都−奈良の観光輸送や都市間輸送はむしろ近鉄に委ねてるような感じ。
観光客でもジャパンレールパスを持った外国人はJR利用メインだが、
コロナ禍の今ではそういう層は無いに等しいけどな。
[]
[ここ壊れてます]

330 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 11:18:20.02 ID:wp3ZO0gh0.net]
てかどこの都道府県だって同じだろ
東京都が便利?離島や檜原村の人に同じこと言える?
って話

どこでも便利な所もあれば不便な所もある

331 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 11:29:30.03 ID:DHHMxNx/0.net]
>>314
そのせいでJRは奈良を捨てた、新快速網から奈良を除外した、結果、人口は減り続け衰退し続け観光も横ばいとなり土地も売れ残り続けた、奈良って基本アホな連中しか残らない肥溜めだから必死に東大や京大を目指して奈良を逃げる若者が後を絶たない



332 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 11:35:00.10 ID:OMOwCDdW0.net]
よく奈良の発展を話題にしてくれる他所の方がいてはるけど、住人は望んでないからなあ
大阪行けば用足りるし

333 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 11:35:41.35 ID:s3axwu5h0.net]
>>318
近鉄の観光特急は難波起点だし京都起点の観光輸送には力を入れていない
そもそも奈良の近鉄のターミナル駅は新大宮だけど新大宮に観光地はない
東大寺や奈良公園がある奈良駅は行く電車が限られてるんだよ
京都ー奈良を同時に観光する修学旅行生はバス異動だしな

334 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 11:38:24.81 ID:4jQnG+2o0.net]
JRのイメージねえな
奈良は近鉄が制圧しているw

335 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 11:38:46.02 ID:OMOwCDdW0.net]
>>322
新大宮ってw観光どころか何もないんですが…
隣の駅と間違えてますよ

336 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 11:40:29.67 ID:+McwXGW40.net]
>>322
新大宮?

337 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 11:56:07.23 ID:mXfOI3XB0.net]
>>4
南部の山岳地帯には修行僧と落武者しかいないぞ

338 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 12:01:39.55 ID:NWWCOc6r0.net]
>>148
新幹線できた時は今の横須賀線ルートは貨物線だったのだが、もし旅客営業してたら今の武蔵小杉が「新川崎駅」か「新横浜駅」になってたのかな。

339 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 12:03:45.43 ID:XfzebarW0.net]
>>295
ありがとう

340 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 12:04:19.15 ID:ASynTLrc0.net]
>>1
負け惜しみにしか聞こえないw

341 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 12:07:58.84 ID:NWWCOc6r0.net]
>>320
そういや、奈良って国立の総合大学が女子しか入れないもんなw
あとは国公立も私立も単科大学になっちゃう。



342 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 12:15:08.29 ID:yxX17KTN0.net]
三重なんて船で中部国際空港行けるからな

343 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 12:16:14.02 ID:XfzebarW0.net]
JRから近鉄までの間に奈良漬と柿の葉寿司とくず餅の無限ループで
無意識に恐ろしい量の奈良漬けを買い込む悪夢

344 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 12:16:46.34 ID:OMOwCDdW0.net]
>>330
奈良市の場所をご存知ないお方の心配は無用ですねん
多くの県民は大阪行くほうが早いんです

345 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 12:17:59.85 ID:XfzebarW0.net]
京都からJR乗ると聞いたこともない京都の地名ばかりで面白い
宇治って京都駅から結構あるんだね

346 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 12:18:04.92 ID:tFs6F1K/0.net]
>>320
観光は増えてたが?
コロナでごわさんになったけど

347 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 12:20:09.72 ID:XfzebarW0.net]
春日神社の近くの昔の物産館みたいな建物の中に入りたかったな
あと東大寺と春日神社の間のすごい旅館覗きたかった

348 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 12:23:25.30 ID:ayK8ifPC0.net]
リニアで奈良通るやん

349 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 12:37:51.05 ID:812+0qLH0.net]
奈良市内だと東京から京都経由で入るけど、吉野方面に行くなら関空と近鉄のが便利かな。

350 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 12:46:32.53 ID:XQ5Xtiqb0.net]
>>287
奈良の南半分は自然保護区に指定して必要な監視員以外立ち入り禁止でいいと思う
インフラ保持するほど人いないし交通も断絶していて周りも困らない

351 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 12:49:49.74 ID:XQ5Xtiqb0.net]
>>298
同じガイドかどうかわからんけど、平城京跡で同じようなの言ってるの見たわ
相手してるのは日本人で日本語でやってたけど、言ってる内容はほぼ一緒
在日か半島から来たのか変なのが紛れ込んでるみたいだな



352 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 12:56:10.35 ID:Qljrr2HH0.net]
>>259
高の原は、周囲に住宅地が多いし、JRとのアクセスが悪いから、難しそう
リニアを通すなら、国道163号沿いが一番効率良いだろうな

353 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 13:14:00.90 ID:PQCXyYCH0.net]
もっと奈良に旅行に行きたいけど、名所間の移動がネックだな〜
橿原神宮と春日大社と大神神社に行きたいけど、移動だけで時間潰れそう

354 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 13:16:51.37 ID:yv47q9qb0.net]
>>7
奈良県は五条や吉野のさらに下側が半分だろ

355 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 14:06:44.04 ID:5l7mlPzY0.net]
>>305
奈良線のトンネルは掘りなおしたから勾配緩くなってる

356 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 14:43:07.00 ID:zvo2rsMI0.net]
>>342
車なら4時間ですべて回れるじゃん

357 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 16:15:58.48 ID:PQCXyYCH0.net]
>>345
そう、結局公共交通機関じゃなくそうなっちゃうよね。やっぱり車かあ

358 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 16:17:54.69 ID:jOjR1bfd0.net]
>>1
奈良「寄生してます」

佐賀と静岡も見習え

359 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 16:19:30.91 ID:jOjR1bfd0.net]
>>346
レンタカー借りるか、タクシー4時間借りて回るって手もある
四人いれば四分割だから県内すべて電車とバスよりマシかもよ
にしても渋いとこつくね

360 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 16:29:32.91 ID:40qHqzPR0.net]
近鉄とJRのおかげで、京都にも大阪にも便利に出られるってことでしょ。
無駄に長い記事。

361 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 19:03:52.45 ID:iozYML5E0.net]
このスレでも指摘してる人が少なくないけど
京都駅と奈良駅を乗り通す人自体が少ない
んだから奈良線と近鉄京都線はその点でも
競合関係にはない



362 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 19:08:51.66 ID:iozYML5E0.net]
競合関係で言うなら東福寺〜宇治間で完全に
並走してる奈良線と京阪でしょ(宇治駅の場所
は厳密に言うと離れてるけど)

京都方のターミナル駅が異なるし京阪宇治線
は中書島駅で乗り換えが発生するから勝負に
なってないってのはあるけど

363 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 19:13:35.55 ID:iozYML5E0.net]
近鉄京都線だと京田辺(新田辺)〜祝園(新祝園)
間も完全並走

ただ行き先が京橋駅(北新地駅)と京都駅とで全く
異なるのでこれも競合関係にはならない
(奈良方面行なんて誤差みたいなもんだ)

伏見区や宇治市の一部で奈良線と競合してるけど
伊勢田駅とかとなりがウトロだし

364 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 19:17:06.73 ID:iozYML5E0.net]
>>288
首都圏と比べて明らかに高いのは大手私鉄
では近鉄と南海だけ

京阪とか中距離だと極端に高いが長距離は
結構低廉だぞ

365 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 20:37:20.73 ID:5l7mlPzY0.net]
>>353
普通運賃はな
近畿の私鉄は通勤定期運賃高くてボロ車だらけで使いたくない

366 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 20:52:59.28 ID:NWWCOc6r0.net]
>>354
通勤定期代とか会社から出るんだしいいだろw

367 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 20:55:25.88 ID:iozYML5E0.net]
>>354
何で嘘ばっか言うのかな?

阪神を除くと在阪私鉄の割引率は低くない
んだが

普通運賃が安くて定期券の割引率も高い
サービス満点の会社は小田急だけだぞ

368 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 21:00:58.79 ID:5l7mlPzY0.net]
>>355
いちばん安いルートしかださないしみったれな企業のおかげで
JR西日本は伸びたんだよ

369 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 21:08:38.47 ID:OIAB8lbd0.net]
新幹線で奈良を通すなら奈良郡山付近だぞ。

370 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/04(水) 21:22:25.45 ID:BWq4lBJ50.net]
だんご庄のきなこ団子がクソ美味い
家族間で戦争になる

371 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/04(水) 23:06:04.27 ID:hKvSrxC70.net]
>>359
橿原の人にお土産で貰った事がある
確かに美味かった



372 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/05(木) 01:54:08.14 ID:hIOhnjnw0.net]
駅周辺が部落とか、駅前に部落とか、ザラだぞ。

373 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/05(木) 02:03:13.43 ID:IB1OhVaO0.net]
>>359>>360
大和八木がだんご庄の本店だしね
そこからあちこちにのれん分けして派生店が増えて行った
昔一度パクリ騒動で揉めたが和解はしたようだ無断で名前を使われ同じ物を出されたと、奈良市の尼ヶ辻にあった店は偽物だったらしい

374 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/05(木) 02:25:46.64 ID:TPcEmj6v0.net]
そのだんご屋去年食中毒発生してんだな

375 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/05(木) 02:47:28.69 ID:cvynfVUN0.net]
奈良は新鮮な海鮮とか鮮魚食えないよな
寿司とか全部回転寿司で刺身も冷凍かスーパーの切り身か
京都の鯖寿司とか奈良の柿の葉とか江戸前寿司食えないんだよな

376 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/05(木) 02:57:32.43 ID:hr++QV1n0.net]
>>364
奈良で不満があるのはそこだけやな
美味い海鮮食べたい
けど日本海側の雪や太平洋側の台風みると、なんもないけど災害もないし奈良でいいかなあとなる
なんやかんやで住み良いのよな

377 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/05(木) 07:32:37.20 ID:n3o+dBgU0.net]
京阪神奈の時代来るか?
神奈川みたいで語呂が悪いなw

378 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/05(木) 07:57:54.64 ID:sLJES+Rs0.net]
>>362
本店は坊城

379 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/05(木) 08:14:26.77 ID:cFoZzuk20.net]
>>366
神戸はもう終わりだからけいはんなで

380 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/05(木) 08:24:49.86 ID:h3jp4QUX0.net]
>>323
>>324
大徳中学校は見せしめをやめてください

381 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/05(木) 10:01:06.99 ID:JKF9kNau0.net]
奈良は大好きだけど、開けているのは北端だけ。



382 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/05(木) 10:55:23.40 ID:SnFIKlsQ0.net]
奈良は大阪にも名古屋にも出やすいし
関空は近いし県内に無いというだけで空港にも新幹線にもアクセス抜群だよ

383 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/05(木) 11:22:22.09 ID:RRQisPaY0.net]
交通機関不毛の地の南部のことも忘れないで

384 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/05(木) 11:24:06.11 ID:VGl2EoUX0.net]
>>359
ならまちあたりにサテライトしろやあ

385 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/05(木) 12:14:23.20 ID:R/6A2xJ90.net]
>>372
八木新宮線のことも思い出してあげて

386 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/05(木) 12:49:31.33 ID:rdZ0jrIp0.net]
>>374
まじで鉄道作らないでよかったな。

387 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/05(木) 13:51:48.03 ID:L4zfK6J ]
[ここ壊れてます]

388 名前:E0.net mailto: >>368
京阪奈って普通に名称としてあるしね
[]
[ここ壊れてます]

389 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/05(木) 14:33:59.46 ID:DiPhpTq80.net]
奈良では、子育て世代は子供の高校受験の時に困るよ。
知事自ら「公立高校なんて只の箱」「奈良市、生駒市などの北部の『奈良府民』大嫌い」
と公言していて、人口35万人の奈良市の公立普通科高校が奈良高校と一条高校の二校だけになる。
南部・過疎地・実業高校、県内の中堅以下の私立高校に行けということなんだけど、
北部の子供はそれが嫌で、大阪、京都の私立高校に毎年約1,500人が流出している。

奈良高校が来年、高の原に移転するが、2028年にはまた別の場所に移転させられる。
移転先候補地は奈良市八条の再開発地区か、奈良市七条のクリーンセンター移転予定地の近く。
奈良高校が去った後の高の原の土地は、私立奈良学園に譲渡される。

子供を全員、私立高校に行かせることになっても大丈夫という家庭しか奈良に住めない。

390 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/05(木) 14:41:11.64 ID:mr9TN73Y0.net]
近鉄とJRの奈良駅を一つにまとめろよ
不便なんだよ

391 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/05(木) 14:44:58.00 ID:+Ww/YdRr0.net]
>>12
神戸って外国の家みたいのなかったっけ?



392 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/05(木) 14:49:38.24 ID:mr9TN73Y0.net]
>>12
福原京

393 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/05(木) 15:57:12.15 ID:eTj6rhxH0.net]
奈良は近鉄が有能なのかな?

394 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/05(木) 19:30:43.55 ID:cFoZzuk20.net]
>>381
大阪まで早くて運行本数が多かったから
大軌時代から愛されてるんだろうね

395 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/05(木) 20:41:42.38 ID:moT77Hbf0.net]
>>35
メルカトル図法より酷い

396 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/05(木) 20:49:22.59 ID:moT77Hbf0.net]
>>64
八木なら新宮を挙げよ

397 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/05(木) 21:46:06.39 ID:tg9egDtR0.net]
最近奈良県内の近鉄は人身事故だらけ

398 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/05(木) 21:59:38.76 ID:NzcykHy60.net]
>>1
三重の関西線、福岡の鹿児島線、奈良全域はJRが私鉄に圧倒的に負けている路線。
昔は関西全域や愛知でも、私鉄は混んでるのに国鉄の乗客はまばらだった光景が広がっていたが、上記2路線と奈良は今でも変わってないはず。

399 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/05(木) 22:12:14.74 ID:WANMikQP0.net]
>>1
全部読んだけど筆者めっちゃ楽しそうだな

400 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/05(木) 23:02:12.98 ID:cFoZzuk20.net]
>>386
西鉄貝塚線は全く勝負になってないし
西鉄天神大牟田線も年々不便になる
鹿児島本線に押されてるだろ

401 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/06(金) 01:42:36.10 ID:rOiy4bJd0.net]
奈良民は三都は神戸じゃなく奈良とかいうが神戸は嫌いなのか
奈良民は大阪好きとはいうが神戸に行ったりしないのかよ



402 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/06(金) 01:48:39.03 ID:0TeP9HVX0.net]
西鉄の本業はどう考えてもバスだし

403 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/06(金) 03:31:47.45 ID:dXiBtmxT0.net]
>>161
>>162
死ね

404 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/06(金) 06:24:09.81 ID:tUl7nFBI0.net]
王寺と生駒なんてほぼ大阪

405 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/06(金) 06:25:07.10 ID:tUl7nFBI0.net]
>>389
近鉄1本で西宮まで行けるけど、大阪でこと足りる

406 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/06(金) 07:23:01.97 ID:fI0tZcaG0.net]
>>364
いつの時代だよ?
大阪のスーパーに入荷するのとほとんど差はないよ

最近はむしろ勝浦・串本・尾鷲等々から直送で、大阪の卸に行く前に到着なんだが

407 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/06(金) 08:38:08.78 ID:LVGywKnK0.net]
>>394
オークワかな?

408 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/06(金) 10:25:18.54 ID:zlm0mQPs0.net]
>>393
三宮では

409 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/06(金) 10:36:06.39 ID:xH6Y+AbS0.net]
>>380
架空の首都を出されても

410 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/06(金) 11:06:43.13 ID:JPKqwzBT0.net]
>>389
天王寺レベルの三ノ宮
三ノ宮へ行くまでに天王寺、難波心斎橋、梅田を通過する
わざわざ三ノ宮へ行く必要がない

411 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/06(金) 11:21:53.34 ID:JWEbg7kg0.net]
昔は三宮楽しくてワクワクしたけどな
今は本当に行こうと思わない



412 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/06(金) 11:37:10.43 ID:boUbr1gG0.net]
>>257
食べログでも見て探しなよ。
いい店いっぱい出来てるよ。

413 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/06(金) 12:08:50.56 ID:ZpidyaNQ0.net]
>>399
夜の三宮は怖かった
特に阪急の裏路地

414 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/06(金) 12:31:30.97 ID:EZ9evX490.net]
>>398
そもそも若い子は神戸行くときグループで車で行くからな

415 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/06(金) 12:40:37.83 ID:5yHWxzYl0.net]
近鉄王寺と近鉄新王寺が繋がってない不思議

416 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/06(金) 12:49:34.14 ID:5MzQba0c0.net]
>>5
本当の田舎は消灯するから

417 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/06(金) 13:03:02.52 ID:+XPHTBn80.net]
15年くらい前の近鉄奈良駅前は汚かったなぁ

418 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/06(金) 13:17:58.57 ID:av7HVNWG0.net]
奈良の通り名は最強の田舎。

419 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/06(金) 13:33:59.47 ID:5yHWxzYl0.net]
大阪のベッドタウン県

420 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/06(金) 13:38:20.61 ID:BICPWpqx0.net]
>>164
アホはお前

421 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/06(金) 14:18:20.32 ID:av7HVNWG0.net]
奈良駅と近鉄が繋がっていて、制限なかったら奈良は政令指定都市だったよ。



422 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/06(金) 19:06:31.70 ID:plhVSS/y0.net]
>>403
もともと大和鉄道という別会社だったからね

大軌(近鉄の前身)の傘下には100年前くらいに
入ってたんだけど長らく合併されなかった

近鉄田原本線になったのが1964年
近鉄になる前を知ってる世代がまだ大勢居る

423 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/06(金) 19:10:40.61 ID:plhVSS/y0.net]
というか近鉄生駒線も近鉄になったのが1964年
だから長らく王寺駅に近鉄の駅はなかった
(信貴生駒電鉄も大軌傘下に入ってたけどね)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<116KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef