[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 03:18 / Filesize : 116 KB / Number-of Response : 472
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:愛の戦士 ★ [2021/08/03(火) 12:08:41.41 ID:M+TewHHO9.net]
東洋経済オンライン 2021/08/01 6:00

全国47都道府県、たいていのところには新幹線の駅か空港がある。おかげで、東京や大阪といった大都市ともほぼ直接結ばれていて、逆から見れば全国どこにでも簡単に行ける、というわけだ。つまり都市部の通勤電車などを除けば、わが国の公共交通ネットワークはほとんどが新幹線と飛行機によって担われているといっていい。

ところが、である。悲しいことに47都道府県のすべてに新幹線駅と空港があるというわけではないのだ。新幹線は通っているところが限られるから仕方がないが、空港なら47都道府県、せめて最低1つずつはあってもいいような気もする。しかし、47分の4、4つの県には新幹線駅も空港もない。

まずは京都と奈良を結ぶ2路線
その4つの県とは、山梨・三重・福井・奈良(いちおう福井県には福井空港があるが、今は定期便が飛んでいない)。今回はこの4県のうち、奈良県の鉄道を旅してみようと思う。

奈良県(に限らずほかの3県もだが)は新幹線も空港もないとはいえ、必ずしもアクセスが不便というわけではない。それはなぜか。隣接する府県に大ターミナルがあるからだ。新幹線の「のぞみ」が停まる京都駅と新大阪駅だ。このうち京都駅からは2本の路線が奈良県に向かう。JR奈良線と近鉄京都線、まずはどちらに乗るべきか。

途中でどこを通るかを考慮しなければ、どちらを選んでもとくに大きな違いはない。どちらも奈良県の県庁所在地にして最大の都市である奈良市に向かう。ならば、鉄道ネットワークの中心は元国鉄、すなわちJRにあるという基本に

26 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:25:07.17 ID:G6zp/44i0.net]
奈良県は
北部・中部・南部
ではなく
北部・南部・秘境

豆で

27 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 12:25:15.76 ID:BrFWlyuC0.net]
>>7
ツッコミ待ちを承知で
https://cdn.j-town.net/thumbnail/2020/town/town20200107190450.webp

28 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 12:25:35.74 ID:d3uH5UmF0.net]
奈良はトンキンの変な場所住むよりよっぽど便利
伊丹空港行くのも一時間切れる

29 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:26:29.34 ID:q+wVQtYl0.net]
近鉄奈良から大阪難波まで35分だから大阪南部より近いし、京都まで1時間ぐらいで京都駅に着く
横浜アリーナのライブいってきたよ( ^ω^ )♬♬

30 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 12:26:42.85 ID:t5044mBH0.net]
新幹線駅なくても超便利だとw
そんな訳ないだろバカヤロー
いちいち京都や新大阪まで行くのめんどくさいわ

31 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:27:46.97 ID:G6zp/44i0.net]
リニアが来るから無問題
京都のクソどもの鼻っ柱をへし折ってやればいい

32 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:27:50.31 ID:zwAmZ1+x0.net]
新幹線乗るとき、新大阪、京都、名古屋どれに行くの?

33 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:28:23.95 ID:pUP2Ik6h0.net]
動物のウンコを黒豆と言い張る県民性

34 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:29:29.59 ID:WaxnTQjS0.net]
>>25
ほんまこれ



35 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:30:29.39 ID:WaxnTQjS0.net]
>>32
それ言うたん吉永小百合や

36 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 12:30:52.21 ID:63BCttwm0.net]
>>7
五條市 でかっ!!!
吉野郡 小さっ!!!

37 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 12:31:05.41 ID:sbfI8I520.net]
>>32
おっと鹿への悪口はそこまでだ

38 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 12:31:14.21 ID:WIc6m+/k0.net]
全然分かってない記事だなこれ。
奈良県民はJRなんか使わない。

39 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:32:17.28 ID:AWYtzJrz0.net]
>>6
嫌われもの京都
はよ、破産したら

40 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:32:27.29 ID:Te3vbm/Q0.net]
奈良県が便利なのは北部までだろ。中部南部は劣悪なんてレベルじゃない。
大阪から奈良県南部は、東京に行くよりも時間がかかる。

41 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:32:51.28 ID:EP9JRRI00.net]
奈良から京都に行こうとしても、
近鉄は複線で特急、JRは単線で各停だろ。
JR酉に奈良は見捨てられたww

42 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 12:33:50.43 ID:p7gor0VCO.net]
いつも近鉄特急にはお世話になっております
@三重県北勢

43 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:34:13.79 ID:AWYtzJrz0.net]
>>22
イオンに府県境が書いてる
そのせいで、京都に緊急事態宣言出るとお休み

京都人は迷惑極まりない、性格も

44 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 12:34:28.51 ID:kttAkZ/00.net]
無理にリニアも新幹線も空港も誘致しなくていいよ
今の奈良がちょうどいい



45 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 12:35:32.44 ID:dN43T4LV0.net]
奈良は在日と部落の穢れた地域

46 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:35:37.47 ID:AWYtzJrz0.net]
>>40
いまふくせんこうじちゅう

47 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:36:34.99 ID:6gU2Zj8X0.net]
奈良でJR乗る人いるんだ

48 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 12:36:36.33 ID:xXvdZVw60.net]
夜は大阪まで特急無いのには驚いた

49 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:36:51.60 ]
[ここ壊れてます]

50 名前: ID:pUP2Ik6h0.net mailto: 一昨日、三宮に居たけど
神戸そんなに廃れてるかね?以前通りだったような気がするが
[]
[ここ壊れてます]

51 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:37:10.80 ID:uc7BOhIl0.net]
カバーできてるのは県全体の北側3分の一ほどだしな

52 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:38:10.17 ID:HynGN79f0.net]
静かな普通の地方の生活ができそうで都会に行きたい時は大阪にも3、40分で行けていいなと思った

53 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 12:38:20.39 ID:vbgfK4SO0.net]
奈良県人は無料のシカに乗って移動する。

54 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 12:38:25.19 ID:eCDzD+hT0.net]
奈良県の南半分マジ秘境



55 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 12:39:01.63 ID:QVBTbbSW0.net]
な、奈良人は鹿に乗って時速120kgで移動するから!

56 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:39:15.34 ID:q+wVQtYl0.net]
>>31
京都が多いと思う

57 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:39:41.35 ID:NfrR1Tl/0.net]
昔に生駒で家買おうと思ってたら結構高いので諦めた
香芝に住んでるけどやっぱり生駒が良かったなー
二路線で大阪まで行けるの便利だもんな
坂道多いけど自然豊かだし
香芝も悪くないけどさ

58 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 12:39:42.54 ID:EZVdZoxP0.net]
>>24
福原か。やらしいな。

59 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:39:51.66 ID:wY6Dqfkh0.net]
よし!リニアは奈良鳥羽市で良いな!!

60 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:39:52.02 ID:Ddz1bwwe0.net]
>>1    真 珠 の 小 箱

61 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 12:41:04.39 ID:CoKXYIpX0.net]
遠距離地アクセスが良くなったところで県内で何を楽しむのってぐらいなんもないよ 寺巡りしたいなら別にいいけど
車に関しては京奈和道が若干便利かな

62 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 12:41:58.86 ID:lngEJIoH0.net]
むかしフジでやってた何かのドラマで、奈良から上京してきた設定のチョイ役の女の子が
数分おきに来る電車に驚いてて、奈良民が「こっちも本数多いわ」とツイッターで怒ってた

63 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:42:39.38 ID:jjBCslVN0.net]
みやこ路快速は本数が少ない

64 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:43:11.15 ID:pUP2Ik6h0.net]
奈良人ってたまに角生えてるのいるよな
鹿から生まれたのが混じってる



65 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:43:21.55 ID:Ddz1bwwe0.net]
>>60

そんなの名鉄新名古屋の過密ダイヤに較べれば。。。

66 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:43:41.11 ID:cKmFtCCW0.net]
つべで名古屋→大和八木(法隆寺の傍)まで
新幹線のぞみ+京都駅で近鉄特急乗り換えVS名古屋から大和八木まで
近鉄特急1本で勝負したのがあったが3分程度の僅差で京都経由の勝ち
しかし料金差は3000円以上近鉄1本の方が安い

それが奈良県w

67 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:43:57.84 ID:K5Ion9sf0.net]
>>31
新幹線は奈良からだったら京都一択かな
JRでも近鉄でも乗り換え楽
新大阪だったら、JR大阪や近鉄難波からまだ乗り継がなくてはならん

68 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:44:04.78 ID:AWYtzJrz0.net]
西大寺いったら、そうなるよな

69 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/08/03(火) 12:44:09.75 ID:xS3eV1ch0.net]
くっ、五新線が出来ていれば・・・

70 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:44:34.21 ID:AWYtzJrz0.net]
>>63
あれは、また違うだろ

71 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:44:35.91 ID:Ddz1bwwe0.net]
>>62

ん? 騙されて鹿せんべい喰わされたとかあったのか?

72 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:44:47.12 ID:+j4DQf2y0.net]
>>25
北部、中部、吉野、秘境
では?

73 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:44:49.42 ID:c6z4fY/r0.net]
>>30
リニアが通るのは、木津あたりかもしれんけどな
木津川台は、近鉄もJRもあり、学研都市

74 名前:ノも近い []
[ここ壊れてます]



75 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:45:22.13 ID:FPM9dzpy0.net]
https://i.imgur.com/P3BwR7v.jpg

76 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 12:45:58.38 ID:xKEKZfrA0.net]
昔は橿原神宮前駅が奈良の真ん中あたりにあると思ってました

77 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:46:20.25 ID:cKmFtCCW0.net]
>>65
大和八木からなら名古屋乗り換え1択かなw

78 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 12:47:29.40 ID:WSE6CYGd0.net]
奈良においては、JRは完全に脇役だもんな
宮さまが来県しても近鉄特急に乗らはる

79 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:47:57.39 ID:+j4DQf2y0.net]
十津川村を車で縦断したらめっちゃ時間かかった
上下北山は片側一車線確保されてて割と走れた
どっちにしろ秘境だけど

80 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:48:39.61 ID:44Ef29bp0.net]
奈良県には埴輪ショップがあるんだよな。

81 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:49:35.78 ID:4ZBGE/p/0.net]
>>7
それ関西人にしかネタ理解出来ない
とんでも路線図

82 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:50:05.17 ID:Ddz1bwwe0.net]
ぶと饅頭が食いたくなるスレ

83 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 12:52:42.10 ID:Et0BtsNx0.net]
間に低めの山があるけど実質京都大阪の平野と一体だもんなぁ
その山が要害として機能する時代ならそりゃ都にもなる

京都と近すぎるのが災いしたのか、国道一号と新幹線を滋賀京都ルートに取られたのが痛いけど
本来ポテンシャルは高い土地だよね

84 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:54:02.97 ID:LraHPwj10.net]
>>79
歩いて奈良公園に行ける原住民だけど
食べたことないわ



85 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:56:21.39 ID:Ddz1bwwe0.net]
>>81

餡ドーナツみたいで美味いですよ(´Д`;

86 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 12:56:44.17 ID:sorSgwIA0.net]
>>78
五条のすぐ下に谷瀬の吊り橋
西大寺の右上に曽爾高原

87 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 12:57:33.55 ID:DEupVvtj0.net]
京都から近鉄特急で35分もかかるのに便利な分けないだろ

88 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 12:59:05.25 ID:DEupVvtj0.net]
>>18
南部は秘境たぞ。

89 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 12:59:22.89 ID:LraHPwj10.net]
>>82
あの辺で甘いもの買うっていったら、小西通りの大判焼き(回転焼)だったからな
今度買ってみるわ

90 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 13:01:59.89 ID:Ddz1bwwe0.net]
>>86

是非お試しください。

91 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 13:03:01.48 ID:SEBClKSG0.net]
>>3
大仏鉄道

92 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 13:03:06.89 ID:c6z4fY/r0.net]
JRをメインで使うのは、王寺周辺に住んでる人か、職場が天王寺周辺の人か

93 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 13:03:29.22 ID:YoxSEeQG0.net]
>>84
首都圏が東京から放射線状に交通網をつないでいるように
関西圏は大阪が中心だから
奈良も近鉄・JR一本で大阪へ出れることが重要
京都奈良間を移動する人は多くないよ

94 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 13:04:42.95 ID:+LCz5jPR0.net]
>>69
角が生えた奈良県職員いるだろ



95 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 13:06:02.46 ID:bomqyszY0.net]
>>31
大阪ひがし線出来たから、JR民は新大阪便利になった
生駒とかの近鉄の人々は、ほぼ大阪府だな

96 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 13:06:07.48 ID:cKmFtCCW0.net]
>>90
京都を起点に近鉄で見た場合
各駅停車は新田辺行きが結構多いよね
裏を返せば各駅はなかなか奈良まで行かない

97 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 13:08:47.80 ID:Bg5+GqXB0.net]
近鉄は特急の阪神線乗り入れで神戸〜伊勢志摩を走らせたいと
思っているんだろうけど、俺的には神戸〜奈良のほうが良いんじゃ
無いかと思う。難波〜奈良は約30分。たかだか30分の区間を
わざわざ特急に乗ろうとは思

98 名前:ない(乗る人もいるけど)。
でも神戸〜奈良なら1時間だ。それなら乗ろうという人も多いだろう。
観光だけでなく社用やちょっとしたお出かけの需要もこの区間なら
多いはず。近鉄・阪神に神戸〜奈良間特急の実現を望む。
[]
[ここ壊れてます]

99 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 13:10:54.20 ID:LraHPwj10.net]
>>88
大仏鉄道は、加茂から黒髪通って法蓮仲町だから
名前と違って大仏殿にはあまり近くない

100 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 13:12:32.06 ID:WaxnTQjS0.net]
>>65
生駒からだと新大阪か京都かすごく悩むわ
地下鉄高井田で乗り換えても新大阪行けるし

101 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 13:14:06.63 ID:YNpZJfX+0.net]
目的地奈良〜

102 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 13:14:12.63 ID:3CUfI7ja0.net]
>>12
最初は大阪、京都、奈良の三都物語キャンペーンだったんだよ

103 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 13:14:16.33 ID:oKB51yae0.net]
京都奈良間の駅名は難読地名ラッシュ

104 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 13:17:32.32 ID:3CUfI7ja0.net]
>>12
三都物語はJRのキャンペーンだけど、最初は大阪、京都、奈良だったんだよ
でも近鉄王国の奈良が近鉄に配慮してキャンペーンを断った経緯がある
苦肉の策で奈良の代わりに神戸を入れたんだわ
仰る通り、神戸に首都はないし歴史もない
開港後の大正期に発展した新しい都市だからね



105 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 13:18:54.83 ID:e2+SOOTR0.net]
奈良は和むな
たまに遊びにいく

106 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 13:19:25.31 ID:YoxSEeQG0.net]
>>100
神戸には福原京があったから
都に入れてもおかしくないぞ

107 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 13:21:30.72 ID:zXUKFtCI0.net]
奈良なんて大阪に一本で行ける特急あれば後はどうでもいいんでね?

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 13:21:46.46 ID:+EtCjki90.net]
>>55
よおご近所さん
大阪線が死んでも絶対死なない南大阪線があるから家に帰れるもんな

109 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 13:22:55.93 ID:0qkMiqc40.net]
奈良は仕事で行った
すげー田舎だったけどシカで和んだ

110 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 13:23:43.89 ID:0qkMiqc40.net]
関西以外の人は奈良に行くことになって初めて新幹線で行けないことに気づく

111 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 13:24:13.39 ID:rnqpa20w0.net]
子供のころは寝台車に揺られ、窓越しに駅弁を買ったりとか、ゆったりした時間の流れの中で旅行したっけな。冷房もなく扇風機がカラカラと回る車内。懐かしいわ。ノスタルジーだ

112 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 13:25:44.61 ID:KOVoGE2y0.net]
>>64
東寺までで、今度やってみ

113 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 13:26:26.36 ID:cy8+V8Zp0.net]
福井は新幹線、山梨・奈良はリニアが来るよね
三重はどうする?

114 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 13:26:33.41 ID:fnVn362z0.net]
>>7
和歌山線で和歌山から王子まで乗るつもりが
半分で心折れて吉野口から近鉄で帰ってきたわ



115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 13:28:29.22 ID:zXUKFtCI0.net]
>>109
アーバンライナーが横切る

116 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 13:29:52.52 ID:ixekgs450.net]
奈良盆地を鉄道やクルマで走っているとそこらじゅうでニコイチ改住に遭遇する

117 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 13:30:09.23 ID:knc6DmII0.net]
>>102
いきなり昭和になって福原京はあったと言い出してもねえ
神戸市しか言ってないわけだし
関西の古都跡地に設置してる史年表や歴史資料館に行くと福原京の文言なんて一切出てこないからね
天皇陵もないのに古都とかもうね、バカじゃないのって

118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 13:30:45.56 ID:SeiQUi6k0.net]
>>48
寂れてはいないけど、観光地としてわざわざ行く場所ではないとか思ったよ
ベイエリアも中心部も、田舎の人ならワクワク

119 名前:するかもしれないが
他の大都市と比べたら見劣りがする
住むには海も山も都市機能もあって便利そうだけどね
[]
[ここ壊れてます]

120 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 13:31:05.11 ID:2omuBp7SO.net]
盆地で暑いし、公園は臭いし、寺寺の拝観料は高い。どうにかしろ!柳沢!植村!片桐!織田!

121 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 13:34:13.42 ID:O1TuLqvA0.net]
奈良ってやりようによってはもっと大都市になれたんじゃないの
古都としてのアピールも京都に比べて下手すぎて観光資源が多いのにイマイチ観光地として地味
歴代の知事や市長が無能だったのかな

122 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 13:34:47.26 ID:Mh02q6QE0.net]
街としては田舎

123 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 13:35:05.38 ID:kqfIHPIi0.net]
>>39
と言うか奈良県って言うより紀伊半島の下半分自体が別にアクセスいい訳じゃないし、ただ海岸沿いは
まだ鉄道通ってるけど真ん中の奈良は南部山だらけ過ぎてやばいってことやね

124 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 13:35:31.62 ID:P0eas2nJ0.net]
>>90
奈良と京都ってほとんど交流ないんだけどね
関東の人は奈良と京都はものすごく近い関係だと思っている節がある



125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 13:37:03.85 ID:FWx9Plxu0.net]
>>115
拝観料は高いね
あと地元民に名物や美味しい店聞いても〜ん… って考え込む人多いw

126 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 13:38:37.66 ID:mk6Poxq80.net]
>>116
建物規制が厳しい
リニアが通って地球が2100年まで続いたら逆転してると思うよ
俺は死んでるが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<116KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef