[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/03 21:08 / Filesize : 249 KB / Number-of Response : 923
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

枝野幸男代表 「日本国憲法で私権制限は認められている。 憲法改正する必要ない。」 [ベクトル空間★]



1 名前:ベクトル空間 ★ [2021/05/03(月) 17:26:54.98 ID:salAKdDf9.net]
https://www.sankei.com/politics/news/210503/plt2105030017-n1.html

立憲民主党の枝野幸男代表は3日、国会前で開かれた護憲派の集会にオンラインで参加し、
新型コロナウイルス感染症の政府対応を批判するとともに憲法に緊急事態条項は不要
との主張を繰り広げた。

 枝野氏は、新型コロナ対策に関し「憲法に緊急事態条項がないことをもって、必要な感
染拡大防止策が取れていないんだという暴論を吐く人が、残念ながら少なからずいる。私
権の制限ができないのは憲法のせいだと言っている人たちだ」と主張。「憲法でも、感染防
止のために必要な私権の制限は、公共の福祉にかなうものとして認められている。憲法の
制約があるために必要な対策が打てていないわけではない」と訴えた。

 その上で「政府が事態を根拠なく、楽観論に基づき、命や暮らしを守ることを最優先にしな
い。その政策判断、政治判断が、感染症対策に不十分な結果をもたらしている」との主張を
展開。「全く関係ない憲法のせいに押し付けていること自体が、憲法の問題としても、感染症
対策としても、許されることではない」と述べた。

251 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:06:13.52 ID:knoRepG80.net]
これに関しては枝野の言うとおりじゃないの?
「公共の福祉に反しない限り」基本的人権を尊重する…って論理構造になっていたはず

252 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:06:17.30 ID:E07vu36M0.net]
>>220
そろころはコロナそっちのけで桜を見る会だったよな

253 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:06:20.45 ID:6osJbKQP0.net]
ロックダウンで自衛隊が自動小銃持って街角に立っても
合憲だと言えるのかな

254 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:06:31.85 ID:5o1WRfZ00.net]
改憲しなくてもできると言いつつ、各論は当然反対

目的な改憲阻止だから

255 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:06:32.46 ID:7KY9pXWu0.net]
憲法は権力者の暴走をふせぐ為にあるんだし
それを暴走できるように憲法改正したいとか
韓国よりもフィリピンよりもダメだな

256 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:06:51.80 ID:S4OYDI4W0.net]
少年法改定しろや この人殺し
旭川市長は立憲だってな お前ら人殺し雇ってんのか

257 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:06:53.04 ID:3Ha5olv90.net]
立憲が必要ないって言うってことは日本という国にとって必要ってことだな

258 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:06:54.84 ID:+XlgTq9y0.net]
国益をつぶす役立たずの政治家の枝野

259 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:06:57.96 ID:kq11A+Nn0.net]
>>1

>>4

豆ちゃん宛wwww



260 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:07:03.79 ID:R3xMHHhD0.net]
>>241
憲法問題はある程度知識がないと、”言い張る”しかできないもの
条文を読んで、こう解釈できる!なんてのがもっとも不味い語り口

261 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:07:05.33 ID:sN/XlXKm0.net]
>>238
入国拒否せずに2週間待機させる場合には
違反者に罰則が必要

入国拒否は相互制からしないケースも多い

262 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:07:06.00 ID:wj1evXV00.net]
>>238
罰則なしでどうやって強制性持たせるの?
罰則には拘束も含まれてるよね

263 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:07:17.93 ID:BPhec8wk0.net]
いやお前らが反発してたろw

264 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:07:47.99 ID:omOPDJZ30.net]
法案だしたの?

265 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:08:04.75 ID:2DT0X3vi0.net]
>>244

即時強制がエンドレスに行われるだけの話じゃね

>感染症法の入院措置を即時強制と見なすのは「固定観念」になってるように思える
sikaku.kenkou-jyouhou.net/index.php?%E5%8D%B3%E6%99%82%E5%BC%B7%E5%88%B6
行政法関係の勉強したらすぐわかるんだけど

即時強制の例示として
・外国人の強制退去や収用(入管法)
・感染症患者の強制入院(感染症法)
・火災現場での破壊消防(消防法)
ってのは一般的
これと警職法の話する場合もあるな

266 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:08:05.87 ID:OfBMnNTa0.net]
>>1
日本語でお願いします 

267 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:08:25.04 ID:ObVXstIf0.net]
御墨付きいただきました

268 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:08:37.46 ID:GHEH6dQI0.net]
じゃあ憲法のせいにできないなら感染者増加に野党の責任もあるじゃん。法律の提出の不作為とかで。

269 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:09:15.35 ID:6Yzo5+Bs0.net]
手の平クルックルやなー



270 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:09:18.47 ID:CCkmpXOh0.net]
お前ら絶対憲法違反だって言うじゃん

271 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:09:22.57 ID:YU/ohcIS0.net]
>>265
だからその思考が固定観念になってる、って話さ

そりゃ入院患者が極少数の場合なら繰り返しの適用が可能だろうけどね
現実的な「運用」として
入院患者が何万人もいる場合に行政が追い付くわけじゃない

272 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:09:26.97 ID:v39tzzuM0.net]
いまも特措法と感染症法で過料を課して制限させてるじゃん
ぶっちゃけ、国賓として来日予定だった習近平のメンツのためか、オリンピックのために制限できないと言ったがために自縄自縛に陥ってただけだろ
勝手に自爆しといて、改憲論に悪用するなよ

273 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:09:28.54 ID:2DT0X3vi0.net]
>>262
外国人の強制退去や収用は入管法だし
そもそも入国許可するしないは行政府に広い裁量がある(マクリーン事件とか)
だから強制力は現にあるよ
やってないだけのはなしで 

274 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:09:30.56 ID:qyKNoBS60.net]
グローバルダイニングみたいなのが都を相手に裁判起こしてるが、
少なくとも訴訟を出来ないよう私権制限を掛けないと、強制など無理。

グローバルダイニング法を作るべき。

275 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:09:33.15 ID:04ZHCyT00.net]
>>236
衆院は自公だけで307議席
無所属合わせれば余裕で310超える
与党のみで三分の二確保、つまり衆院のみで法案通せるんだよ
野党の反対無視できるじゃん
なんでロックダウン法作らないの?

276 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:09:35.62 ID:GW8NuFBH0.net]
>>195
お前憲法改正の中身見た?見てないよな(笑)
>>204
自民が補償するとでも?

277 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:09:56.22 ID:yYtp98CV0.net]
あの武漢から帰ってきた飛行機の時から私権がーって言われてるよな

278 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:10:08.73 ID:r7mJlwbS0.net]
罰則に反対した口でよく言うわ
ほんとに反対だとしか言えない連中

279 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:10:15.60 ID:1trhc3+B0.net]
成田新法ってのがあってな
建物除去や一定の土地の封鎖を合憲として認めた例もあれば
義務の履行をなすまで罰金を科し続けられる執行罰もある

憲法は、表現の自由といっても無制限の自由は認めていない
ブレーキをかけているのは公共の福祉という法概念

ただ、これを直接にコロナに適用するにはおおざっぱすぎるので
特措法や感染症法改正で十分

憲法の改正とか、はなしがぶっ飛び杉



280 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:10:29.35 ID:2DT0X3vi0.net]
>>271
思考っていうか法学部の授業うけたら教えてもらうって話
君が独自説主張するのはかまわんけど
根拠がわからん

実行力の担保と法律論は全然違う議論だよ

281 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:10:30.30 ID:55o5N+KL0.net]
選挙に勝つ為には黙ってるのが一番賢いとそろそろ悟れよ。

282 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:10:34.68 ID:GugJv1MG0.net]
ご都合主義の極みだな。
護憲護憲の成れの果てだよ。こういうのがいる限り、この国は永遠に卑屈になっていく。

これほどまでに実体にそぐわない憲法をありがたがっているのかまるでわからないね。
公共の福祉の拡大解釈が他の条項との衝突を生むことを無視した解釈議論しかできてねぇじゃん。

283 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:10:50.41 ID:D6OqoAPP0.net]
>>250
仮にコロナ患者を強制入院させても
いまのように病室がいっぱいになったら終わり。
その議論に意味があったのは感染者が少なかった初期の時だけ。
枝野が今こんなことを言ってもすべて後の祭り。
今問題なのは空いてる病室を強制収容する法律がないこと。

284 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:11:29.05 ID:aYKv9FZD0.net]
>>1
枝野がそう言うなら改正しないとダメージなんだろうな

285 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:11:30.72 ID:LvILZMob0.net]
何でこれが国会いるのか分からない

286 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:11:34.44 ID:/S11uUTH0.net]
リベラル政党の絵に描いた餅に賢い日本人はもう騙されないよ
騙されるのは低脳パヨクだけwww

287 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:11:35.86 ID:aYKv9FZD0.net]
ダメ

288 名前:(。・_・。)ノ mailto:sage [2021/05/03(月) 18:11:49.35 ID:ekn+SFvM0.net]
は?偽陰性の人間をどうやって私権制限するんだ?
海外渡航者をどういう法的根拠で2週間以上身柄拘束するんだ?
公共の福祉で全部片付けられたら、反日野党議員を全員羽交い締めできるってのw

289 名前:くろもん [2021/05/03(月) 18:12:12.12 ID:pL8+uKZM0.net]
公共の福祉の使用を行政が勝手に判断できることになるから、枝野の主張は本当に危険。



290 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:12:15.15 ID:GHEH6dQI0.net]
よし。これで与党も現行憲法下でロックダウン付きのインフルエンザ特別措置法の改正ができる。

291 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:12:19.85 ID:pawuUNkK0.net]
何でもかんでも公共の福祉にかなうってんなら憲法いらないだろ?
その理屈だと徴兵すら公共の福祉にかなってしまうことになるだろ

292 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:12:19.81 ID:2DT0X3vi0.net]
>>247
感染症法に強制入院についてかいてるよ
行政法勉強してる人には有名
枝野ももちろんしってる

293 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:12:20.61 ID:hwdPTaaD0.net]
>>255
ジミン上級らが絶望的なのは、人権無視の国家主権に戻したがっているところ

天皇家の奴隷臣民だった大日本帝国憲法や特ア3バカ憲法みたいに国民の人権ぶっ壊して、
国家の奴隷にしてオリンピックやコロナ最前線に強制動員したいんだろwwwwww

294 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:12:24.80 ID:tILaNfG60.net]
これについては枝野の言う通りだろ
公共の福祉ってことで必要なことは書かれてる
単に関連法と政府が無能なだけだよ

295 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:12:25.83 ID:D94zBUZr0.net]
朝鮮パヨク界隈も大反対だから必ず通さなければならない

296 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:12:27.63 ID:7mqV5Wh+0.net]
「菅総理は期待外れ」「第三次安倍政権が早期に実現するだろう」
こんな言葉が党内や支持者からもう出てきているのだから、
執念深い菅総理としては「じゃあ俺が改憲やってやる」という状態になっている
もう枝野や志位程度ではこの流れは止められない

297 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:12:27.79 ID:owIgOAgg0.net]
今まで売国一辺倒で春節ウェルカム自民党の出す憲法改正案が
何故まともなものになると思えるんだ
憲法改正も売国の一環と見るのが妥当

298 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:12:46.79 ID:GugJv1MG0.net]
>>275
そのルールでやって「強行採決」というレッテルを貼られた日にゃ、国民投票がもたないからやらないの。

国会を通せばいいんじゃないから、改憲議論は。
もう上に下に大騒ぎして議論も発議も永遠にできなくさせられるわ。

299 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:12:55.28 ID:ahvaip6N0.net]
流石未来の首相
お灸



300 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:13:15.56 ID:tILaNfG60.net]
>>289
そのための立法府だろ

301 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:13:39.61 ID:F5UiK9KYO.net]
舌足らずは黙っとれや!耳引っ張ってまうぞデブー

302 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:13:40.27 ID:EilnOKnk0.net]
立憲民主党政権の恐怖政治を予言

303 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:13:51.47 ID:YU/ohcIS0.net]
>>280
指定感染症一類の即時強制の入院措置に比べて
二類の場合は勧告までで緩いから微妙に話が合わん

一類指定すりゃ済む話ではあるがね

304 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:13:53.67 ID:jZ2nBxFm0.net]
当然、抑制は無制限ではないので、どのレベルまで認められているかいってくれないと困る
現行憲法で一定の私権制限ができることは当たり前だし現にしているので

305 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:14:07.78 ID:hO1qneGJ0.net]
つまり、時短営業は刑罰に該当するって事だろ。
刑罰であるから補償は必要ない。
そういう主張では?

306 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:14:10.01 ID:GW8NuFBH0.net]
>>292
ゲリゾーとかハゲは知らないんだろな

307 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:14:20.70 ID:04ZHCyT00.net]
というか面倒な憲法改正するまでもなく
与党と無所属だけでロックダウン法出して通したほうが
早いよね

憲法で遊んでないで
まじめにコロナ対策やれよ
大阪では入院できず人死んでるんだよ

308 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:14:23.70 ID:fkhfJNiB0.net]
罰則は憲法違反で、自民党案から削除させた立憲民主党
昨日と真逆の事を言うな
枝野の脳の記憶容量は1日分もないのかw

309 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:14:32.63 ID:2DT0X3vi0.net]
>>303
だから政府がやるかやらないかってだけの話で法律論じゃないし
枝野のいうとおり憲法論なんて全然関係ないって話



310 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:14:42.01 ID:ljyDTFom0.net]
いま貴国が「米国はいつ日本を裏切るか解らない」と、煽っているのは、正直に私は、中国にとっても得策では無いと考えています。

そんな事をしたら「米国が裏切ったから仕方が無い」と、言わせてナショナリズムを呼び起こすのが落ちですので

日本を挟む米国と中国にとって、日本はベルギーのように緩衝地帯として、周辺の国から孤立化させるのが、ベストです。

日本が核武装し経済大国として中立化する事になれば、米中両国の危機となります。

ですから、アメリカと中国とで日本を両方から永久に押さえ付けておく必要があるんですよ。

ヘンリー・キッシンジャー

https://i.imgur.com/b2qdbS1.jpg
https://i.imgur.com/MwrBYeE.jpg

311 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:14:47.18 ID:q2mVQxlY0.net]
>>292
陰性証明持った人間を罰則なしにどうやって強制隔離できんの?

312 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:15:02.74 ID:qyKNoBS60.net]
>>272
現行のやり方だといちいち法律作って、法律違反でないと制限掛けれないだろ。

今は100人の該当者のうち1人を処罰する事で残りを従わせる強権が必要なのに。

パチンコは残すが風俗は潰す、キャバクラは残すがホストクラブは潰す、グローバルダイニングの店舗は潰す。
こういった恣意的で拙速で不公平な行政執行を行っても、後で裁判に負けないように行政を保護しなきゃならん。

313 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:15:03.96 ID:R3xMHHhD0.net]
>>276
見てなかったな
けれど、緊急事態条項の追加だったのは分かる。なぜなら必要だと議論されていた改憲案だから
調べてみればその通り、やっぱりなとしか

314 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:15:07.57 ID:GI1XG8xn0.net]
>>273
退去強制はその人の母国が受け入れ拒否するから難しいよね。
入国された時点でおしまい。

315 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:15:13.96 ID:6uvCafd80.net]
憲法そのままで個人罰則徹底したロックダウンきちっとやってくれるなら文句ないですよ
絶対人気のため妥協するなよ

316 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:15:41.94 ID:uDraYo/K0.net]
えだのんも大臣になりたいんやな

台湾のコロナ対策が爆速である理由「閣僚に素人がいない」 - ライブドアニュース
2020年4月4日 11時15分
https://news.livedoor.com/article/detail/18070146/

台湾では国民の直接選挙で選ばれる総統が行政院長(首相に相当)を決め、その行政院長が中心となって閣僚を任命する。
最大の特徴は、「大臣」に相当する人々が誰ひとり「国会議員」ではないという事実だ。行政院長や部長・政務委員(大臣)は、
立法委員(国会議員)ではないのだ。

日本では、組閣の際にはどの国会議員が入閣するのかが話題になる。大臣の過半数を国会議員から選ぶことが、憲法で定められているからだ。

パソコンを触ったことのないIT担当大臣が、台湾で生まれることは絶対にない。

317 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:15:43.17 ID:tF+yyD/u0.net]
パヨクの大好きな立憲も私権制限賛成で草

318 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:15:53.09 ID:2DT0X3vi0.net]
>>311
それってどんな法律かいてどんな改憲したらできると思ってるの?
どうやってもできないことを反論材料にするのはおかしいでしょ

319 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:15:59.51 ID:nol/zQZ70.net]
お前は喫煙制限のルール破ってタバコ吸ってたやん



320 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:16:03.01 ID:qXedAEnP0.net]
その制限を野党は全力で反対してなかったか?

321 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:16:06.75 ID:YU/ohcIS0.net]
>>309
強制力の強化や
罰則指定は憲法違反じゃない、ってだけだな
もちろん補償なんかもなくても全く問題ない

322 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:16:08.09 ID:hO1qneGJ0.net]
自民党としてはコロナを武器に憲法改正へつなげたい。
その為に国民が危機を感じるレベルで感染を広げたい。
それで、GOTOやオリンピックをやってる。

323 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:16:08.87 ID:l9cVY5MW0.net]
>>305
つまり補償しろとかいうのは矛盾なんだね

324 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:16:11.94 ID:04ZHCyT00.net]
>>298
ロックダウンは国民が望んでいるのだから
誰も反対なんてしないんだよ
今のコロナ放置しておくほうがよほど罪悪だ

325 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:16:19.25 ID:XSNiSjKw0.net]
罰則すら反対してた立憲と共産
本当に出来るんですか?反対するんでしょ?

326 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:16:19.79 ID:ehSeNDrz0.net]
中国様「やれ」
エダノン「おかのした」

327 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:16:20.90 ID:GJozunmr0.net]
ワクチンの遅れ、医師会との調整など医療の失敗は憲法のせいなのか?
自民は仮想敵についに憲法を出してきたってことかな

328 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:16:21.27 ID:tzPyoolm0.net]
>>283
それも緊急事態宣言中で補償をしっかりやれば強制徴用できるぞ
民主党が過去に法整備した
自分の無知を棚に上げて馬鹿なこと言ってんじゃねえぞ

329 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:16:21.30 ID:GHEH6dQI0.net]
お話になりません。



330 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:16:31.95 ID:GugJv1MG0.net]
常に「今目の前にあることに反対」してたら、そりゃ自己矛盾の塊になるよね。
根本の思想性としないといけないことから紐解けば本当はそんなに複雑なことにならないのに。

政局しか見てないからそうなるんだけど。

331 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:16:43.32 ID:EeYbhN970.net]
>>4
そうじゃない
フルーツを多くしろ クエン酸の多いものを食え

332 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:16:46.52 ID:ryS553Eq0.net]
>>1
じゃあ改正したって問題ない

333 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:16:53.21 ID:tdp0z7Xm0.net]
仮に公共の福祉を理由にロックダウンしたら速攻反対派が訴訟かな、違憲って判決でそうだし

334 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:16:53.50 ID:I4s0kJWs0.net]
テレビを買ってもNHKは見ない自由は完全に制限されてるもんな

335 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:16:59.52 ID:2DT0X3vi0.net]
>>314
入国許可ださないのもできるよ
当たり前だけど

336 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:17:07.33 ID:smZnL4WE0.net]
公共の福祉を名目にすれば、とんでもない圧政出来ちゃうなw

337 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:17:07.34 ID:1nkNUTm30.net]
なんでか昔の東京都知事と勘違いしてしまった

338 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:17:08.91 ID:jZ2nBxFm0.net]
政府が強い措置を打ち出したらそれは違憲だと言い出すに決まっているし、逆に言い出せないと困る
なので今の憲法でどこまでの制限が認められているか各党が示すべき

339 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:18:12.65 ID:elnU6anb0.net]


新しい前のことだな


未だにインドから入国禁止もやってないし、

イギリスで変異株爆発のときは入国緩和してたのに


なにが改憲だよw



340 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:18:21.87 ID:H+zJqtn/0.net]
>>335
どこに留めておくの?
拘束にあたると思うけど

341 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:18:28.51 ID:qyKNoBS60.net]
>>328
何がしっかりした補償なのか全く定義されてないから役に立たん上、常に批判の的になってる。

今必要なのは、完璧さより速度なのに。

342 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:18:35.39 ID:04ZHCyT00.net]
>>338
枝野が私権制限認めているんだから
野党も反対しないよ
堂々とロックダウン法通してロックダウンすればいい
遅いんだよ

343 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:18:34.84 ID:elnU6anb0.net]


あたり前のことだな


未だにインドから入国禁止もやってないし、

イギリスで変異株爆発のときは入国緩和してたのに


なにが改憲だよw

344 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:18:39.69 ID:tF+yyD/u0.net]
真面目に答えると国が現憲法下で私権制限やったら昔のように裁判起こされて
長期化した挙げ句負けるのが嫌だからだろそのために改憲したいだけ

345 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:18:39.86 ID:ryS553Eq0.net]
>>331
バナナとほうれん草は禁止らしい

346 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:18:48.65 ID:rwISxcLs0.net]
やっぱ民主だな

347 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:19:02.33 ID:9a0k1XN20.net]
九条はいつでも残しておくべき
(そのうえで)特例として認める、それ以外は国民の意思一人でも反対したら特例を認めないようにすればいい。

というか、九条ってどさくさ法案だと思うが
これが改正されるべき必要は今のところないだろ
大事なのは九条以外だ

348 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:19:05.75 ID:VdNPhvOc0.net]
出たかカクマル派

349 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:19:06.65 ID:CI0F1y1A0.net]
長期的にはコロナを教訓にして
疫病蔓延防止法なりが整備されるよ
これは改憲しようがしまいがやらなきゃいけない事でしょ

自民党が五輪に法律制定が間に合わないんで
もう政府判断で私権制限出来る憲法だったら良かったのに!
ってノリだろ、みっともねぇ

立法府のサボタージュ



350 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:19:14.56 ID:mz7tsfnf0.net]
>>342
罰則なしにどうやって制限を実現するの?

351 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/03(月) 18:19:18.74 ID:55o5N+KL0.net]
日本って枝葉の理論は真剣に話すけど本筋の所をいつも間違える。
国民性なのかねえ。
そして本筋こそが政治家が考える所だと思うんだが間違ってるかなあ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<249KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef