[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/20 00:34 / Filesize : 151 KB / Number-of Response : 778
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【米国】テスラ車が木に衝突・炎上、2人死亡 運転席は無人か [アリス★]



1 名前:アリス ★ mailto:age [2021/04/19(月) 11:29:06.47 ID:nxS/S+R09.net]
【4月19日 AFP】米テキサス州ヒューストン(Houston)北郊で17日夜、電気自動車(EV)大手テスラ(Tesla)車が木に衝突して炎上し、乗っていた男性2人が死亡した。警察は、事故当時に運転席に誰も座っていなかったのはほぼ確実だとしている。米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が18日、報じた。

WSJによると、同州ハリス(Harris)郡のマーク・ハーマン(Mark Herman)保安官は、「初動捜査は完了していないが、誰も運転席に座っていなかったのはほぼ確実だ」と述べた。「99.9%確信している」

警察の現場到着時、男性の一人は助手席に、もう一人は後部座席に座っていた。ハーマン保安官は、事故当時に運転席のエアバッグが開いたのか、運転支援システムが作動していたのかについては断定できていないと述べた。

AFPは現地の警察に直接取材できていない。

テスラはウェブサイトで、自社の運転支援システムは完全な自律運転を実現するものではなく、依然としてドライバーの監視が必要だと警告している。しかし、走行中のテスラ車でドライバーが眠っていたり、ハンドルから長時間手を離したりしている動画がよく見られる。

2021年4月19日 10:42
https://www.afpbb.com/articles/-/3342757

■関連記事
運転者「不在」のテスラ車が衝突炎上、2人死亡−米テキサス州で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-18/QRRZ3NDWRGG101
Teslaの「Model S」、運転席無人走行で木に衝突して炎上、2人死亡の報道
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/19/news059.html

364 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:31:58.54 ID:oeeP7NYU0.net]
絶対この2人で賭けをしてたんだわ。
お前は行ける、俺は無理でどこかで止まると2人で乗り込んで見てたんだと思う。

365 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:32:15.48 ID:SVnh/Mw70.net]
>>108
レーンキープも併用するといいぞ
たまに変な方向に行きたがるからドキドキだわ

366 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:32:26.21 ID:c2u34cGn0.net]
AIが黒人だっただけ

367 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:32:26.40 ID:e3gx7L0y0.net]
パヨチンまた負けたのww

368 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:32:38.94 ID:McIunsn50.net]
高性能プリウスミサイル
無人での自動照準と炎上機能搭載

369 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:33:09.93 ID:MjeeUXWc0.net]
宇宙開発とか他の分野も
似たような安全率?でやってるのかな
ベンチャー買収して、先端技術でトップを走り続けないといけないスタイルだから大変だわな
技術開発の自転車操業みたいなもんだ

370 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:33:13.57 ID:wK0AmoqG0.net]
テスラのパワーウォールも家燃えたらどうしようと躊躇してるわ

371 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:33:20.14 ID:v2f0Hmk70.net]
>>299
助手席に重めの荷物を置くとセンスされちゃう
@日本車

372 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:33:24.28 ID:AlpQF/EZ0.net]
傍若無人やろ



373 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:33:25.93 ID:bmmqdt3i0.net]
日本車もクルーズコントロールと操舵支援設定すれば目的地まで眠ってても着く?

374 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:33:58.52 ID:eGnATiUa0.net]
いやいや、常に監視がいるなら車にそんな機能つけるなよってはなし

375 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:33:59.57 ID:RVtmil680.net]
AIの名前はHAL9000とか

376 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:34:17.59 ID:oXIh5akx0.net]
機械に対する過信が生んだ悲劇

377 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:34:18.19 ID:NO9lpWxp0.net]
車をスマホで呼び出して無人で迎えに来るまでいかないと、自動運転とは言えない

378 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:34:23.99 ID:KsU0Q3350.net]
>>364
結果2人とも逝けたからヨシ

379 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:34:48.87 ID:282rCkle0.net]
>>366
AIにもそれあるの?面倒だなw

380 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:35:53.40 ID:e9wCTFE+0.net]
>>274
優秀でも嫌だよ
アリゾナ州でサービス始まってるようだけど、事故の時の責任問題はどうなってんだろ

381 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:36:11.25 ID:g15Du1ty0.net]
> 「初動捜査は完了していないが、誰も運転席に座っていなかったのはほぼ確実だ」
これが自動運転ってやつか・・・

382 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:36:26.42 ID:v2f0Hmk70.net]
問題なく可能なら、衝突の場所をストビューでみてみたいかなあ
幹線道路じゃないようにも見えるがよくわからないし



383 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:36:35.76 ID:Pep4aMNO0.net]
最終的には乗っていた本人が自己責任なのかな?

384 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:36:39.49 ID:BcquLaDH0.net]
>>349
それなんだよな
中国車とかもそう
責任回避できる故開発や新しい試みも絶対的に有利

385 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:36:44.88 ID:FWSlBVR10.net]
自動運転って当たり屋対策できてるの?

386 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:36:58.07 ID:w+xBf0P20.net]
次回は防げるだろ

387 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:37:20.82 ID:x2mq0DJ00.net]
テスラって自動ブレーキすら付いてないのか?

388 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:37:23.45 ID:QUIFhKQf0.net]
運転席に座ってハンドル逃げってなきゃ動かないようにすりゃ良いだけだろうに
にしても自動運転は車単体で実現などできないだろう
自動運転レーンとか作らないと

389 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:37:26.88 ID:8UK7Sakb0.net]
助手席に座るなら運転席に座ってれば良かったのに

390 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:37:28.36 ID:v2f0Hmk70.net]
>>375
でいじー でいじー …

391 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:38:37.98 ID:V6xmI9o+0.net]
自動運転初か2番目の被害者か
これは全責任はメーカーだな

392 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:38:50.39 ID:5Eo78RE40.net]
テスラって物好きか金持ってる情弱が乗ってる車って印象しかねえ



393 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:38:56.60 ID:282rCkle0.net]
>>379
つか、AIがAIとして自律した個としてなら迎えるべき…ってかこっちのが迎えられるだろうよ。

394 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:38:59.16 ID:wXX4ADqg0.net]
トヨタ「至急、情報を集積しろ!分析だ!」
スバル「フンw」

395 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:39:13.77 ID:ic0qYZ890.net]
天下一品があればしなずにすんだのに
https://www.j-cast.com/images/2021/02/news_20210202182439.jpeg

396 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:39:13.85 ID:c2u34cGn0.net]
イーロン「よしジャンピング機能を付けて対策だ」

397 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:39:20.77 ID:vJ9rqzEC0.net]
自動運転のゴルフカートでも運転席に誰も座らないのはむりだわ

398 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:39:51.92 ID:W4IkjnMh0.net]
そら自動運転ならこういうケースはあるやろ

399 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:39:54.06 ID:QUIFhKQf0.net]
>>394
スバルの衝突防止機能は相当優秀らしいな

400 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:40:06.81 ID:V6xmI9o+0.net]
AIには自己生存本能を植え付けるべきだな
でないと危機感抱かないから学習ベースにテキトーに走って樹に特攻する

401 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:40:06.85 ID:+NvXWuN/0.net]
でもこれ、レベル3の自動運転だろ?
車が悪いことになるが

402 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:41:12.62 ID:K66cB+YX0.net]
自律運転に過度な期待は禁物ってことだな



403 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:41:40.23 ID:c2u34cGn0.net]
これ被害者はともかく木を管理してる市や州はどこに損害賠償を請求できるの?

404 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:41:44.42 ID:slmnllzC0.net]
テスラなんか車としてポンコツなのによく自動運転させようなんて思うな
この車ハンドル握ってても怖いわ

405 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:42:17.06 ID:/4VUYPvk0.net]
>>357
磁気嵐で電子系統イカれてもハンドルとブレーキついてれば運転手が止まるまでの操作出来るだろ?
運転席のない未来の完全自動運転車だとしたらそれが出来ない。

406 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:43:08.06 ID:v2f0Hmk70.net]
ちなみに、こういうのの消火って、何を使うべきなの?
水はどうなの?

407 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:43:16.79 ID:VWJ3+H380.net]
>>374
自動化された機械機構のそとんどに該当するが
それら全否定?

408 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:44:36.25 ID:+yIUF+sh0.net]
>>49
スピンターンで180度回転して、ケツから当たりにいく

409 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:44:43.50 ID:SVnh/Mw70.net]
完全自動運転が実現しても、システムの動作は搭乗者が監視するが一般的になりそうだな
免許なしで乗れるのはだいぶ先になりそう

410 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:44:43.67 ID:5cIvbQnl0.net]
>>6
こんなんで何イキってんの?

411 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2021/04/19(月) 12:44:54.49 ID:9cQ1Tlmo0.net]
アメリカは事故や死者が出ても自動運転を許可して自動運転の覇権を取りにきているし、確実に覇権を取るだろ

日本では技術的な問題より許可を出す官僚や政治家の保身で怖くて小規模公道テストしかできない

412 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:45:07.07 ID:8bmOPqV10.net]
テスラ買う金持ちのくせに、用心が足りないだろ。



413 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:45:23.55 ID:AlpQF/EZ0.net]
ていうかアメリカはGhost Riding The Whipいう、危ない遊びがあって

これやると自動運転でない普通の車でも運転席に誰もいねえからな

414 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:46:28.08 ID:v2f0Hmk70.net]
まあ、全然わかんないけど、
どんな道路をどれくらいの速度でどう走ってきてどう衝突したのか
やっぱりまずそのへんのディティールを知りたいよなあ

415 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:47:20.85 ID:JLgZT7qK0.net]
俺なら自分で運転してて自分のミスで死んでしまったなら諦めつくけど、AIのミスで死んでしまうのは無念過ぎて絶対地縛霊になるぞ

416 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:47:42.64 ID:8ne9i4Vz0.net]
>>323
きちんと読めよ

417 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:48:28.12 ID:AlpQF/EZ0.net]
Ghost Riding The Whipってのは、もともと何かの曲だったらしく
そのPVでそういう乗り方をしていたという

運転中にいきなり屋根に上ったり、外に出て車につかまりながら滑って
運転席に戻ると

それを真似したもんだから、電柱にヒットとか、
ひどいのになると家や人にヒットとかたまにあるのだという

418 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:48:45.95 ID:p5b3cog10.net]
機械である以上不具合は必ず起こるのよな
自動運転は結構だけど、やはり安全性に疑問があるわ

419 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:48:47.41 ID:3gBpKsbp0.net]
>>406
水は導通するからNG、より悪化する可能性もある
二酸化炭素か粉末消火器が良いそうな
https://hatsuta.co.jp/information/extinguisher/kind.php

携帯できる消化器ではないがサーバー室とか電気設備は「ハロン1301消火設備」って掲示があるから
二酸化炭素なんかと同じガス系の消火方式

420 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:48:51.86 ID:PUnI0kdP0.net]
ツベでテスラ全開走行させたらキコキコ異音。ブレーキディスクの膨張とかいってたが車屋じゃねーな。レースでなきゃみとめん。

421 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:49:21.52 ID:HNm3YsZY0.net]
運転してた奴、逃げたんだろ。

422 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:49:23.68 ID:CBGYtEN00.net]
近所のスーパー八百屋さん魚屋さん肉屋さん全て回って食料品宅配…
これさえあれば車はまあ要らないよ



423 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:49:27.36 ID:MrUB25dN0.net]
>>37
"目先しか見えない"って言いたいのか?
有人運転での事故率と自動運転車での事故率を単純比較してるならそれこそ短絡的だと思うけど

424 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:50:38.63 ID:W4IkjnMh0.net]
>>407
工場の機械とかは木にぶつからないからな

425 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:51:05.35 ID:eZDxKH/h0.net]
市川市の市長の悪口を言うスレですか?

426 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:51:41.30 ID:ie1o3rqv0.net]
>>424
いや気にぶつからない工場の機械ですら監視はついてますけどって言ってるんじゃないかなその人は

427 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:52:40.60 ID:c2u34cGn0.net]
AI
「木の方からぶつかりに来ました」
「被害者の指示でやりました」

428 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:53:36.60 ID:0TkdXPqs0.net]
どの時代も機械の進歩のためには犠牲が必要。
だが、これについてはアホが犠牲になるだけなのでヨシとする。

429 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:54:21.83 ID:EaULOZlj0.net]
>>352 天才!!

430 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:54:54.28 ID:LEeH4m3f0.net]
新幹線は出来た当初から技術的に自動運転可能だったが、アクシデント対応が出来ないと危険なので
運転士を用意し、運転士が暇にならないように運転士の仕事をあえて残した。

431 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:55:55.10 ID:c2u34cGn0.net]
>>430
昔リニモにモリゾーが乗ってたな

432 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:56:06.63 ID:Wp3bm1L70.net]
これトヨタなら大問題で大騒ぎになるけどテスラじゃなw



433 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:56:13.52 ID:HqtTOdgI0.net]
>>23
>中に人が乗っていると誤認識させるコンピュータウイルスとか作られたらこわいな
その部分のセンサーを改造するとか、精巧なマネキンを乗せれば無人で動くかもね
完全な自動運転かなると…
車両に爆弾を積み国会議事堂とかまで走らせ爆発させるとかのテロに使われるようになる

434 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:57:47.58 ID:sZ3zMOkA0.net]
電子機器はEMPで停止できる。
電子機器混乱させるんだろ
ってことは何らかのEMP類似電波で暴走 勝手に走るね〜! って誤作動もあるだろ。
シート荷重でoff 機械的なパーキングモード
電気でoffできないシステム必要でしょ。

435 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 12:57:59.11 ID:ttRiUnQB0.net]
走らせてる車の中で動きの激しいホモセックスしたんだろうな
車も誤作動起こすわ

436 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:58:42.98 ID:p5b3cog10.net]
自動運転を否定はしないけど、やはり運転席には人がいてほしいな

437 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:59:11.81 ID:PQoXCPZS0.net]
電機自動車って、事故ると燃えるのね。
知らなかったわ。

438 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:59:26.89 ID:uC0V5tREO.net]
>>403
所有や管理者+加入してる保険なんだろうが、無保険かつ死亡した人の所有ならテスラに請求して返り討ちだな。

439 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 12:59:41.65 ID:0yXiA+SR0.net]
>>411
人命なんて気にしない中国が自動運転に乗り出してるからな
もうしのご言ってられん状態なんだよ

440 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 13:00:04.55 ID:YfhSwSj80.net]
いやぁ、自動運転の後部座席で2人死亡は流石にマズくないか?
どんな無謀運転をしていたのだ?

441 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 13:01:02.45 ID:dvY/d1i90.net]
木にぶつかるのは仕方ないにしても
その後炎上するまで脱出できずに焼死するとか地獄だろ
衝突の衝撃で即死してたのならまだ救いが有る

442 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 13:01:23.96 ID:N3mqxvoD0.net]
そもそもバッテリー自体が先に発火する事故もこれから出るだろうな



443 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 13:01:35.26 ID:YuxhKK+k0.net]
木に自動回避機能つけなきゃダメだろに

444 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 13:02:35.81 ID:ohKeff900.net]
>>411
確かに新しい試み進めにくい所はあるが
goサイン出したあとに不具合見つかったら
物凄い数の改修と保障に追われるリスクも
セットで考えんと
アクセルペダルとかエアバッグとか免震ゴムとか

実際これでテスラがソフト不具合だったら
遡ってやまほど訴訟起こされるぞ

445 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 13:02:45.47 ID:5cMMloCS0.net]
今の半自動運転は自分で運転するより疲れそうなんだが
いつ補助が切れるか分からんので
ハンカチ落としゲームやっているみたい

446 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 13:03:40.42 ID:6fUOCD4s0.net]
>>43
人間も見づらいが、カメラも見えづらいから自動運転でも厳しいのだろう

447 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 13:05:20.71 ID:6fUOCD4s0.net]
>>411
アメリカとかの保険制度とかどうなってるのか
そこら辺に合わせるしかないのかもな

448 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 13:06:58.58 ID:kDBG4Quy0.net]
>>294
ひえー
知らなかった。

449 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 13:07:47.38 ID:F4aTnDAY0.net]
>>12
我この地に平和を与えんが為に来たと思うなかれ

450 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 13:08:26.59 ID:wXX4ADqg0.net]
AI「失敗を積み重ねて強くなるって何度言ったら、」

451 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 13:09:26.21 ID:nPPKtQtv0.net]
黎明期の技術信頼し過ぎだろ
自分と他人の命で実験すんなや

>>440
米軍はとっくに補給車両の自動運転とかやってるよ
行動でやるのがアホ

452 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 13:09:26.34 ID:H5nplekL0.net]
後部座席で、飲んでたのかな?



453 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 13:09:27.24 ID:j5cgn/0S0.net]
夢って素敵やんw

454 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 13:09:45.96 ID:5bcgcYsE0.net]
国産ガソリン車なら全員焼死だったな

455 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 13:12:26.07 ID:BIF9dTT20.net]
>>5
100年経っても無理だな。
運転なんかイレギュラーな事だらけなのにAIでなんとかなるとは思えない

456 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 13:13:18.45 ID:NXx9V9fQ0.net]
>>21
人間が普通に運転して事故が発生する確率よりずっと低い

457 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 13:13:31.68 ID:6GTWktFm0.net]
フリーズしないパソコンも作れないのに、完全自動運転車とか夢見すぎ

野外環境で振動有り、ネット環境有りでハッキング不可
無理ゲー

458 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 13:13:38.18 ID:W9SS2UTp0.net]
走行中センサーにゴミや枯葉が覆い被さったら怖い

459 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 13:14:40.83 ID:bXh3d+nD0.net]
>>9
これ怖いよね

460 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 13:16:22.64 ID:ofGn87w/0.net]
なんでも100%を求めたら、機械なんてなにも信用出来ないけどな

461 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/19(月) 13:16:46.75 ID:ttRiUnQB0.net]
水素なら核爆発だろ!
周辺の街が全部吹き飛ぶ

462 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 13:16:57.12 ID:ZDyWGu+W0.net]
AIの叛乱



463 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 13:17:26.45 ID:osP3RQTK0.net]
自動事故

464 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 13:17:32.70 ID:YuxhKK+k0.net]
>>457
たし蟹






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<151KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef