[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/08 19:48 / Filesize : 324 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【マイケル・サンデル教授】「努力は報われる」論はエリートが敗者を見下す論理。成功は才能や生まれ持った物のおかげでもある。 ★8 [ボラえもん★]



1 名前:ボラえもん ★ [2021/04/17(土) 12:26:23.55 ID:oLNFprgM9.net]
「努力と才能で、人は誰でも成功できる」。ほとんどの人はこう聞いて、何の疑問も持たないだろう。
実際、私たちの多くは「成功する人は努力をしている」という価値観の中で生きてきた。
競争環境が平等であれば、成功するか否かは個々の努力や才能にゆだねられる、と。

しかし、NHK『ハーバード白熱教室』などで知られる、哲学者のマイケル・サンデル教授から見ると、この能力至上主義の考えの裏には、
「成功をしていない、社会的に認められない人は、努力してこなかった責任を負っている」ということになる。
そしてこれは、真面目に働いていても、グローバル化やデジタル化の影響を受けている人が、
「努力をしなかったから」と尊厳を奪われ、エリートから見下されていると感じる状態を作ってしまった。
サンデル教授はこれがアメリカなどで見られるエリートと労働者の分断の本質だと説く。

経済成長に重きを置いた能力主義が招いた分断は解消できるものなのか。
能力主義に変わるものはあるのか。そして、誰もが尊厳を保てる社会とはどういうものなのか。
『実力も運のうち 能力主義は正義か?』を上梓したサンデル教授に聞いた。

(中略)

――読んだ後、リベラルを標榜する知人何人かにこの話をしましたが、彼らはリベラルが意図せず労働者を見下している可能性がある、
という事実を受け入れようとしませんでした。まさか自分が「差別している側」とは受け入れがたいのでしょうか。

教育水準の高い、成功している人たちは能力主義のメリットを享受しているので、能力主義を否定することは難しいのです。
実際、能力主義は非常に魅力的な原理です。競争環境が平等でありさえすれば、頑張って勉強して能力を発揮し、
いい大学に行って成功するということは、「自分のおかげ」であり、自分はその成功に付随する報酬に「値する」という概念は成功者には心地いい。

同時にこれは、社会における資本の分配においても「公平」なように見えます。
誰もが平等にレースに参加する資格があり、同じスタート地点に立ち、同じ訓練を受け、同じランニングシューズで走ったとしたら、レースに勝った人がもっとも多い報酬を得る、ということなのですから。

成功した人が報酬を得る、という在り方は、平等な社会、公平な経済を体現しているように思えるので、リベラル側はこの概念に対する否定的な意見を受け入れられないのでしょう。

■レースは本当に「平等」なのか
しかし、私はこういう疑問を呈します。レース自体は平等にように見えますが、中には生まれつき運動神経がいい人や、人より足が速い人がいます。
はたしてそれが自分の努力のみによるものなのか、と。同じスタート地点に立って、同じ努力をしたとしても成功できない人もいる。
つまり、成功とはその人の努力だけではなく、才能や生まれ持ったもののおかげでもあるのです。

となると、能力主義の問題は何なのか。それは、成功者における謙虚さの欠如、つまり、人生における幸運や、
親や教師、コミュニティ、国といった成功を可能にしてくれた人やものがあるということに対する理解の欠如です。

大学に行かなかった、あるいは、学位をもっていない人は、社会における「いい仕事」、そしてそれに伴う高額な報酬も大卒者に取られてしまう。
もし、社会で成功している大卒者が自分の今の成功はすべて自分の努力によるものだと考え、謙虚さをなくしていたとしたら、知らないうちに自分より成功していない人を見下している可能性があるのです。


Michael Sandel/1953年生まれ。ハーバード大学教授。専門は政治哲学。ブランダイス大学を卒業後、オックスフォード大学にて博士号を取得。
2000年から2005年にかけて大統領生命倫理評議会委員。1980年代のリベラル=コミュニタリアン論争で脚光を浴びて以来、コミュニタリアリズム(共同体主義)の代表論者として知られる。
ハーバード大学の学部科目"Justice(正義)"は延べ1万4000人を超す履修者数を記録。日本ではNHK教育テレビ(現Eテレ)で『ハーバード白熱教室』(全12回)として放送されている。(写真:ロイター/アフロ)

(全文はソースにて)
https://toyokeizai.net/articles/-/422935

★1が立った時間:2021/04/15(木) 20:59:30.25 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618570147/

193 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 13:52:31.31 ID:NliZPfRM0.net]
>>164
才能とかないらしいぞ
好きな事を基地外みたいに
努力したら上手になるだけ

194 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 13:52:44.11 ID:SBqdMjCN0.net]
そもそも論ですまないが、これってニュース?

195 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 13:52:44.51 ID:lkJqyVPe0.net]
>>181
そう言う普遍的な話が目的ではなく今目の前にある社会の分断対立
その解消が目的の発言だって・・・

サンデルがこういう事言い出したのはトランプなり右派なりポピュリズム
なりが隆盛してリベラルが急速に反感買い分断対立が深まった現象を受けて
何だからさあ・・・

196 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 13:53:16.24 ID:TEvAf6zK0.net]
>>129
同じにする必要は無いよ。
ただ持てる者はノブレス・オブリージュは伴うんじゃ。
そして働かざる者食うべからず。
その辺は子供の学校教育でなんとでもなる。

197 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 13:53:42.06 ID:HGeba4z40.net]
成功するかどうかは運。
ただ努力はサイコロを振る回数を増やす。

198 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/04/17(土) 13:53:59.65 ID:Cba0sCOr0.net]
🇯🇵←👀どっからコーカソイドの遺伝子入ったんだろう……
謎だな

199 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 13:54:45.34 ID:C9f7TgEW0.net]
>>182
鳩なんか母親から貰ったお小遣いをバラまいてたw
得た収入より母親から貰ったお小遣いバラまいた額の方が多いんじゃないのかな

200 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 13:55:33.97 ID:Aua4T1FQ0.net]
才能が有るかどうかなんて努力してみなけりゃ分からないんだけどな

201 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 13:56:29.15 ID:VPKpr3po0.net]
>>173
たとえ超能力を全人類が持っても一人の資本家に勝てない
努力で資本家になれないなら努力は無意味



202 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 13:56:37.79 ID:C6hHmmdd0.net]

https://o.5ch.net/1svpz.png

203 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 13:56:55.41 ID:K3dZDE+10.net]
>>177
>米国では遺伝子決定論が定期的に頭をもたげるが

まあたしかに、努力・教育万能論の基調が強い国だわな米国は
これだけ格差が広がった今でさえ

自分からみると、20年代の行動主義心理学や自己啓発、60年代の市民運動、
最近のポリコレのほうこそ「(虚説が)頭をもたげる」にみえるがね

204 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 13:57:40.58 ID:prqSe9990.net]
ドンシンク!ドンシンク!

205 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 13:58:00.56 ID:BCFj8Ev60.net]
信じれば夢は叶うとかキモい

206 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 13:58:16.10 ID:wU7mUbyV0.net]
好きこそ物の上手なれで10年20年毎日飽きずにやってりゃ上手くなるよ

207 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 13:58:16.77 ID:7/r8g1FE0.net]
いい教育を受けるには金がかかるからな
もっともな話や

208 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 13:58:35.57 ID:pSTw4bXs0.net]
>>1
知力、体力、時の運

209 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 13:58:39.05 ID:4OPyYd3O0.net]
>>1
「楽をする努力」は必ず報われる。
ソースは俺だ。

210 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 13:58:54.81 ID:tEbUvXxj0.net]
>>132
ドラッカーも言ってるね

不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。
自らの強みに集中すべきである。
無能を並みの水準にするには、一流を超一流にするよりも、はるかに多くのエネルギーと努力を必要とする。 

211 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 13:59:29.00 ID:rrhevnJz0.net]
達成可能な応分の目標を立てて努力するのが普通では?



212 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:00:05.19 ID:TEvAf6zK0.net]
>>193
誰かが超能力を持てば、他の人間がかかっても無理だよ。
AIも負ける。

213 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:00:19.35 ID:BCFj8Ev60.net]
麻生さんと同じだけ努力してもあんな金持ちにはならんよ

214 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:00:56.55 ID:2tx9Uz3o0.net]
環境が全てだろw

215 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:00:58.93 ID:BCFj8Ev60.net]
最後は身分相応て話になるのよね

216 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:01:00.10 ID:NliZPfRM0.net]


217 名前:欺師で成功する人は人を騙すがの好きで
好きでしょうがない人らしいね
[]
[ここ壊れてます]

218 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:01:31.71 ID:lkJqyVPe0.net]
一応サンデルは公共哲学を銘打ってるんだからさあ・・・
個人的な価値観や信念よりも社会全体としてどうかって話してるんだろ?

今の欧米の社会の分断対立の原因を探ってそれを解消するって事が目的だろ?
そこを間違って受け取っちゃ駄目だとこれだけ言っても理解しないのがいるなw

219 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:02:26.39 ID:TEvAf6zK0.net]
>>205
金持ちの家に生まれてくるのも才能。

220 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:02:58.62 ID:NliZPfRM0.net]
バイオリニストの高嶋は
1日10時間練習してもプロバイオリニストには
なれるかわからないとか言ってたな
テレビに出たりそれで食えるかは運だって

221 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:05:08.57 ID:PyFnAkmt0.net]
>>202
優れた指導者は教え子の短所を矯めようとするのではなく、
長所をさらに伸ばすよう指導する、とよくいわれる
ただし、芸術などの分野では、短所を長所に変えてしまう非常に優れた指導者が稀に出る
スポーツなどにもいるかもしれない



222 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:05:32.77 ID:O9uxTGIM0.net]
これは同意ダワ
逆に適当に生きた方が
シアワセは寄ってくる

223 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:06:58.85 ID:VPKpr3po0.net]
>>204
そんな超能力持った奴らにすら資本家は勝てるんだよ
努力は無意味

224 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:08:17.35 ID:u8p28pHK0.net]
努力のほとんどは無駄になる

225 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:08:19.86 ID:N1flLIA/0.net]
>>1
スレタイまさにその通りというか、実際にその信念のアメリカ人のじいさんと話したことがある。

いや立派な人なのよ。ファイナンシャル・プランナーをやってたけど今は退職。アメリカに渡ってきたひいひい爺さんは何もなかったがそれはもう一生懸命働いて子供を育てた。その家風を見習って生きている。自分の子たちには「お前らには2つの生き方があるからどっちか選べ。一つは努力して裕福になる生き方、一つは怠惰で貧乏者だ」と教えた。一人は歯科医で開業し、もう一人は医療機関のCEOになったんだって。

「わしはチャリティーも欠かさない、努力する人間への貢献はする。でも何もしない奴へ施しは間違ってると思う。生活保護だの福祉医療だの与えると人間はダメになるんだ」

と真顔でいう保守派のじいさん。

複雑な気持ちになった。だってアメリカにはどうやっても這い上がれないだろっていう環境の人が大勢いるもん。おっさんは少なくともひい爺さんのあたりから土台があったし、子供もアッパーミドルクラスで育ったわけだしね…

226 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:08:29.38 ID:+l/keMwk0.net]
>>214
世のほとんどの人間は資本家に勝とうと思って生活してないからなw
せいぜい中流を目指す程度

227 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:08:29.63 ID:NliZPfRM0.net]
努力が報われることと報われないジャンルがある 事業は9割運だよ
サイバ−エージェントの藤田さんが言ってたけど
徹底的にマ−ケティングしてもうこれで間違いないって新規事業しても成功する確率は1%とか
そこに凄い努力+しても 成功確率が1%から3%に
上がる程度とか
新人芸能人や新人歌手の売り出しでも成功確率はそのぐらいとか
用は運がいい人しか成功しないそうな 

228 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:08:31.05 ID:E6pnGgHa0.net]
どんな指導者にあうかってのは大きいけど
親が人生で最初の指導者だからな
そういう意味でもそうだし財力的にもそうだし
親ってのは本人の努力より大きい

229 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:09:28.12 ID:5gnYPqAa0.net]
運動にも学業にも才能があって、それがかなりを占めているのを皆わかっているだろ。小学校時代に頭の良かった連中は皆そこそこの大学に進学している。

230 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:09:43.17 ID:6+jCMao+0.net]
>>187
そういうのも、根本には努力の定義の誤りがあって
さらにその奥底に他者依存(他人への干渉も一種の他者依存)がある

231 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:09:49.83 ID:VPKpr3po0.net]
>>214
資本家が工場を止めればいくら超能力持っても末路はホームレスか餓死するだけ
その上資本家は世襲



232 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:10:18.05 ID:Rp7g39K40.net]
白熱教室

233 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:10:35.84 ID:PyFnAkmt0.net]
>>211
クラシック音楽、とくに器楽演奏は確かにそう
まず親にカネがないと無理だから、スタート地点で多くの人は(たとえ素晴らしい才能があっても)
すでに脱落している

234 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:11:15.06 ID:NliZPfRM0.net]
努力は絶対報われるは嘘
報われない努力もある
打撃格闘技は才能が占める割合がでかいとか
当て勘ね このタイミングでここ打たれたら嫌って
ポイントがあって
井上尚弥はこの当て勘がずば抜けてて
相手の呼吸のリズムを読み切って
適切なタイミングで適切な角度で適切なパンチを打つセンスが
ずば抜けてるから あれだけkoできるとか 悶絶ボディとか

235 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:11:57.85 ID:x3R2A2Sj0.net]
>>218
ボンクラでテキトーに銀行騙くらかして事業始めて20年以上経つが、こんなにテキトーにやっていいんかってぐらい事業が上手くいってるわ
優秀な部下が頼りない経営者っておもってるんやろな、下克上もないのになんで上手くいってるかサッパリわからん

236 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:12:09.94 ID:X4MbIMoY0.net]
>>1
親ガチャの運が全て

本人の努力よりも親の助力

親や祖父母の収入や財産の影響が大きい

親が与える教育環境による教育ドーピング

237 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:13:01.79 ID:N1flLIA/0.net]
>>224
それで親が金さえかければとせっせと努力すると

238 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:13:31.85 ID:s81RyMIt0.net]
「努力は報われる」論は効きもしない育毛剤を売り込む論理。クソハゲ散らかさずにフサフサなのは生まれ持った物のおかげである。

239 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:13:44.13 ID:tLG2uspH0.net]
>>209
こういう概念を受け入れると、なんか自分が損をするという考え方が強いんだな
努力教は。まあケチ自慢の一種で

240 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:14:04.08 ID:NliZPfRM0.net]
紳助は世の中才能がすべてって
言ってたな
才能×努力だって
同級生曰く紳助は学生時代から学級委員して司会とトークの
才能がやばかったそうな

241 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:14:05.82 ID:2QhfSweB0.net]
絵とか音楽で成功するの才能無い人には不可能



242 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:14:10.82 ID:L9POsk220.net]
>>214
いやいや、無理よ。

243 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:15:18.79 ID:PyFnAkmt0.net]
>>216
ピーター・シンガーの思想を間違って理解しているのかもしれない、そのアメリカ人の方は
米国にはそういう誤った理解をもつ人はかなり多いらしく、「貧困層を支援するのは税金の無駄」論がすぐに出る(とくにアフリカ系などをめぐって)
日本の重度障害者施設で大勢を殺害した犯罪者ももしかしたらそういう論に毒されたのかもと思う
シンガーの思想は頭脳優秀な人がよく読みこまないと危険

244 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:15:44.11 ID:lkJqyVPe0.net]
>>221
ちょっと言わんとすることが分からないけどw

要は正しさ云々よりも社会の分断対立と言う不味い状況を
早く改善しなきゃって事がサンデルの真意じゃないの?



245 名前:エリート側やリベラル側の自省改善も無けりゃこの分断対立は
解消しようがないからさあ・・・
[]
[ここ壊れてます]

246 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:15:59.72 ID:x5QRaAoq0.net]
出来の悪い奴らがルサンチマンを持つのは仕方が無い。
そうしないと無力な自分に価値を見出せないのだから。

エリートに責任は無いよ。

247 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:16:14.23 ID:L9POsk220.net]
>>222
超能力、霊力があれば、食物ぐらい自由に出せるから。

248 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:16:23.76 ID:7Nlj01/r0.net]
>>224
スレ違いだが、経済成長してる中国は
内申書に楽器経験も書けるから、
3000万人ぐらいピアノを習ってるとか
演奏家には成らないけれどすそ野がすごい

249 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:16:31.66 ID:+l/keMwk0.net]
>>225
いろんな人が言ってるが「努力」と「報われる」の定義次第だろ
努力してきたボクサー同士が戦ってどっちかは負けるんだからそんなホコタテみたいなこと言われてもっていう

250 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:17:15.01 ID:+kSwqUKx0.net]
竹槍でB29に挑むようなもんだしなw

251 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:17:34.52 ID:KxxaEBgo0.net]
それは皆知ってるw



252 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:18:11.35 ID:64sRXVe90.net]
10年くらい売れない芸人とか声優とか漫画家とかやりながら
底辺の辛い生活送ってる人らも莫大な数いるけど
その中の誰かがたまたま何かで運よく売れたらその人は
手のひら返して「努力は必ず報われる」とかふんぞり返って言うんだろうな

253 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:18:30.74 ID:lkJqyVPe0.net]
>>236
そんな事やってちゃ分断対立が解消しないどころかもっと悪化するよ・・・
その行き着いた先に待ってるのは世界の破綻かもよw

254 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:18:52.93 ID:PyFnAkmt0.net]
>>238
ピアノはプロになろうとか考えなければ、子供のうちに習得するといろいろ有意義
バイオリンとちがい身体に直接リズムがはいってくる楽器なので、スポーツなどにも役立つ
バイオリンのように自分で音をつくる苦労がなく、ちゃんと調律さえしておけば正しい音が出るのでラク

255 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:19:48.56 ID:0Xnhby510.net]
ほかにも大卒の差別意識とか
差別ネタが好きな人なんだな

256 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:21:02.34 ID:a0nk5G4K0.net]
>>173
事業計画書の作成、銀行回って融資元を探す、各種法律規制対応、あるいはそれらを全部やってくれる優秀な人材
それら努力は最低必要だろ、勉強嫌い、歩くの疲れる、じゃ何も出来んのは当たり前

257 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:21:46.49 ID:tLG2uspH0.net]
>>236
ノブレス・オブリージュの概念を持たないエリートが、社会を支配すると、自分の
利益なり値打ちなりを高める方向にしか社会を動かさないと思う。というか「なん
でそれがいかんの?。自分の努力のおかげでより富が得られるだけだし」と幾らで
も正当化できる。それはやりすぎというもの、というブレーキはないと

258 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:22:19.72 ID:2g5Pd28/0.net]
少年ジャンプも努力、友情、勝利はもうやめるべき
才能、環境、勝利じゃねぇかよ!!
悟空も戦闘民族サイヤ人だったし
ナルトも4代目?火影の息子だったじゃねぇかよ
こら!!ふざけるな!!(笑)

259 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:23:19.47 ID:Ci9gbMfs0.net]
>>231 人物としては余り好きではないが、売れる前にウケる漫才の分析をやっていて
その理論的なのに驚いたよ、吉本の芸人養成学校の講義で語った内容
以前は文字起こししてネット上でも読めたね、なんか吉本は著作権に厳しいから今は消されてるかもだが 
  
ところで番組制作者などが見た、売れていく芸人としては
・それを楽しんでやっていて苦にしてないこと
・言われた事に素直に従って、やってみてから判断すること
・これがウケてるなどがあれば、すぐに視聴したり試してみること
つまり明るく楽しく試行錯誤と改善を重ねていく人、ってことになりそうかな 

260 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:23:55.72 ID:jJHfLebT0.net]
努力することに対してどの程度苦痛・負担・楽しい・充実といったものを感じるか
それも才能だよな

261 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:23:58.90 ID:x5QRaAoq0.net]
>>243
エリート側は下の人間を見下してなどいない。
そもそも全く関心がない。
下の人間をいくら観察しても学ぶべきところはないし、向上心は刺激されないからだ。
彼らは常に上を見て努力する。

なので下の人間が見下されると思うのは思い込みでしかない。

この心理的解決に必要なのは宗教だ。
哀れな仔羊どもは成功者を見て嫉妬などせず、神に与えられたパンとワインを受け取って健やかに暮らせば良いのだ。
足るを知れば、劣等感も怒りも無力感も無くなるだろう。

宗教が無理なら前頭葉を削るしかないな。



262 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:24:05.70 ID:VPKpr3po0.net]
>>222
生殺与奪を握った上で、どんな奴でも搾取できる資本家の前には超能力者すら無意味
努力は無意味

263 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:25:36.46 ID:QDLF4JvM0.net]
努力は報われるという言葉を肯定しなければ
貧乏人は貧乏のままってことじゃないか

264 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:25:39.91 ID:lkJqyVPe0.net]
サンデルだけでなく欧米の著名な人達もかなり自省的な事言いだしてるから
改善するとは思うけどさあ・・・

未だにエリート側に落ち度無しとか言ってる人の価値観の結末は過去の国や
帝国が滅んだのと同じ過ちを犯してると思うよw

今の時代はそれを世界規模のグローバルでやらかしかねないから危険極まりない!

265 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:25:49.81 ID:xCCGG7W90.net]
>>251
宗教は、貧しい人のためにあるんじゃなくて
君のような傲慢な人を諫めるためにあるんだが・・・

266 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:27:17.70 ID:MjMq3o2Z0.net]
>>248
ドラクエも主人公はいつも選ばれし勇者やからな

267 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:27:42.59 ID:lkJqyVPe0.net]
>>251
君はかなりの危険思想を持った危険人物だな!
まあ殆どの人がそんな話は受け入れないよw

268 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:27:52.14 ID:tLG2uspH0.net]
>>251
>神に与えられたパンとワインを受け取って
これが安定しているのならまだしも
「いや、努力しないやつにパンはともかくワインは贅沢だ。努力して成功しているオレが
ワインを飲むべき」「パンとかもいらんのでは?。雑草にも栄養はあろうし」とか、じりじ
りとやられるわけで、「全部、敗者の自業自得w」ということで済まされてたらまずい

269 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:28:11.78 ID:N1flLIA/0.net]
>>234
まぁ努力する人としない人がいるのは事実で、貧乏人はある一定いて当然ぐらいに思ってるんでしょうね。

病院勤めでおっさんは患者さんだったんだけど、その隣の病室には40代前半のホームレスのヘロイン常用者がいてね…おっさんの理念だとこのジャンキー姉

270 名前:ちゃんはすぐ死…でもそういうわけにはいかないんだよね現実には。長年アメリカで生きてきてそんなことも分からないのかな、とは感じたね。

でも一方では個人の許容範囲を超えると誰もが目を背けたくなるものだってのも分かるし。難しい問題だわよ。
[]
[ここ壊れてます]

271 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:28:29.73 ID:x5QRaAoq0.net]
>>247
エリートは資材を投げ打ち社会発展のために努力してるというのに、
嫉妬心からそれを認めず、勝手な思い込みで怒りを募らせるだけだろ。
エリート側は何も悪くないし、何も出来ない。

ビルゲイツなどボランティアとしてコロナ対策を率先して行いワクチン開発に莫大な資金を投入し、
人類の危機を救おうと全力を掛けているのに、首謀者呼ばわりされる始末だしな。

ルサンチマンに塗れた無能どもにつける薬などない。



272 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:30:09.61 ID:VPKpr3po0.net]
>>252
でも紛れもなく現実に実在するんだよな「資本家」
アニメや漫画のキャラじゃないんだよ

273 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:30:22.20 ID:QDLF4JvM0.net]
謙虚さのない金持ちもまた
謙虚さが大事であることを体現してくれている
それも社会の一部だ

274 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:30:44.99 ID:+kSwqUKx0.net]
宗教はビジネスだよ
今でいうところのやりがい搾取

バチカンの銀行もロスチャイルド系だったかな

275 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:31:29.89 ID:a0nk5G4K0.net]
>>247
そのために政治家は選挙で選ばれるわけだが、
庶民が民主主義を理解してないので、
家系エリートに投票して、結局強者のための政治にしかならない

ジャンプでもそうだが、日本庶民はなぜか、生まれのエリートに対してえこ贔屓をして、努力成り上がりを下に見る傾向が高い

もう庶民自身で自分で作った状況なんだから、政治家に自己責任連発されるのも致し方無い

276 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:31:39.78 ID:vrOq/D+t0.net]
>>254
ちょっと前のノーベル賞作家カズオ・イシグロの縦の旅行の話もそうだな。

277 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:31:55.88 ID:x5QRaAoq0.net]
>>255
馬鹿め、宗教とは常に権力と共にあり、民衆を慰める道具として使われて来たのだ。

現代でも愚かな失敗者達を救うために活躍してもらわなければ。

278 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:32:06.49 ID:vs/ViEua0.net]
これはまた中韓に勝つな
中韓は人間の尊厳を勉強していい学校に行き
金儲けをすることだけにおいている
日本は伝統的に職人の国、江戸時代には
士農工商に別れ身分を固定され持ち場で分を尽くす
ことを理想としていた
次の時代も日本の心がもてはやされるだろう

279 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:32:19.97 ID:2g5Pd28/0.net]
結局親が偉大だったりするもんな萎えるわ〜少年ジャンプの主人公
ワンピースもそうや!!
ただの凡人主人公でほんと努力した主人公っているのかしら(笑)

280 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:34:29.42 ID:ySDauvES0.net]
「努力すれば報われることはある」くらいにしとけばいいんだよ

281 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:34:42.10 ID:KF+o+qeE0.net]
>>1
池江見てると、この繊細の言うことわかるわ。
あれはどう考えても人間離れしてる。
池江でなければ、特に容姿が池江でなければ、発病の時点で「自己責任」論の嵐だったろう。
で、普通の人間がそうであるように復帰できなくなり、さらにバッシング。
それが普通の人間の運命。
池江とか見てると、だんだん不快になってくる。



282 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:35:06.76 ID:QDLF4JvM0.net]
足が速いという能力を持った者は
それを最大限に生かす

283 名前:アとが社会貢献であり
平等なんだと思うよ
たくさん稼げばたくさん納税もするだろ
それに生まれ持った能力は自分で選択はできない
誰に当たるのかわからないことは公平で平等だ
[]
[ここ壊れてます]

284 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:35:36.11 ID:8SmZat840.net]
人の評価を気にして努力するのはサンデルクソ野郎哲学者の思い込み

285 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:35:36.93 ID:pWF6nLne0.net]
あくまでこの教授個人の見解

286 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:35:38.98 ID:E6pnGgHa0.net]
日本は漫画の国みたいなんもどうなんだろうね
あんなものは都合のいい妄想や願望の世界なんだから
現実みろとしか言えないね

287 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:35:49.02 ID:wTbqCCLM0.net]
>>270
LOVEなん?

288 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:35:55.62 ID:N1flLIA/0.net]
>>268
日本の漫画はダメだ。本人ボケッとしてても仲間ができて、特殊能力とか魔法みたいなんも使うのばっかりだもんね

289 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:37:46.97 ID:3eg2P9tu0.net]
>>260
私財を投げ打ち、社会発展のために努力してるエリートはわずか
殆どは私欲を満たすため

290 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:38:07.47 ID:Pgt5dzm80.net]
>>1
・世界は一握りの勝者とその他大勢の敗者によって成り立っている。
・努力が報われるのは勝者のみである。
・努力とは怠け者がすることである。
・勝者が努力をしているのかというと必ずしもそうとは限らない。
・勝者は常に勝つことが約束され、敗者は常に負けることを求められる。
・努力が必要だと感じたときあなたは常に敗者である。

291 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/17(土) 14:38:10.25 ID:YkpbSVek0.net]
>>264
自己責任発言者は、2世じゃないんだが。
普通の人間が集まった維新の不祥事を聞くにつれ
君の言う家系エリートのほうが、ましだと思うこの頃。



292 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:39:05.51 ID:7Nlj01/r0.net]
>>264
北米も下院議長は2世だし、2世3世がゴロゴロ居る

293 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/17(土) 14:39:17.66 ID:vs/ViEua0.net]
まあこのスレのほとんどはリンク先さえ読まず
群盲象を撫でるような書き込みをしているんだろう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<324KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef