[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/30 05:03 / Filesize : 248 KB / Number-of Response : 1040
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

「政府は押し切るのか」原発汚染処理水の海洋放出に 福島の漁業関係者が憤慨…茨城県内からも「絶対に困る」 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ [2021/04/08(木) 08:13:42.42 ID:JtPPb8ih9.net]
※東京新聞

東京電力福島第一原発で保管が続く汚染水を浄化処理した後の処理水を巡り、菅義偉首相は7日夜、近く処分方法の方針を決めると明言した。政府が念頭に置く海洋放出処分となれば、漁業関係者への打撃は必至で、福島県や隣接する茨城県からは強い反対の声が上がった。(片山夏子)

 福島県北部の新地町の漁師小野春雄さん(69)は「全国漁業協同組合連合会(全漁連)も福島県漁連も絶対反対という中、政府は押し切るのか。原発事故の被害を受けた地元や漁業者への説明も足りない。十分に声も聞かず、話し合いもせず決めるのか」と憤慨した。

 2011年3月の原発事故後、福島の漁業は窮地に陥った。漁獲量を制限した試験操業は8年9カ月続き、今年3月に終了。4月からは本格操業に向けて、水揚げ量を増やすことになったばかり。小野さんは「我慢を重ねようやくだとほっとしたのに、風評被害の具体策も示されていない。われわれには死活問題。今このタイミングで流せば、後継者のなり手もいなくなり福島の漁業は衰退する」。

 相馬原釜魚市場買受人協同組合長の佐藤喜成さん(68)は「今でも福島県の魚は価格が低い。10年たっても年収は半分にも満たない。風評被害は絶対に起きる。補償するなら漁業者だけでなく、仲買人や小売業者の補償もすべきだ」と訴えた。「流せば生きている間、そして息子の代もずっと影響を受ける。これだけ反対の声が上がっているのに、国は一方的に強引に流すというのか」

 市民団体「これ以上海を汚すな!市民会議」の三春町の大河原さきさん(69)は、福島の多くの市町村が海洋放出に反対か慎重な判断を求めていることに言及。「県民の意見を聞く場を求めたが、ほとんど開かれなかった。影響は福島だけではなく、全国的な議論をすべきだ。民意を無視して、強行して決めるのは許されない」とくぎを刺した。

◆茨城県内からも「絶対に困る」

 福島県境に近い大津漁協(茨城県北茨城市)の60代漁師は、菅首相が全漁連の岸宏会長との面会で海洋放出への理解をあらためて求めたことについて「絶対に困る」と語気を強めた。

 「震災から10年たった今でも、大津の魚は(県内でも南に位置する)大洗や久慈より安い」と嘆き、海洋放出が決まった場合の補償に対する不安も訴えた。

 別の50代漁師も「死ぬまで漁師をするつもりだった。せっかく魚が売れるようになったのに、また10年前のように騒ぎになってしまう」と風評被害の再燃を懸念した。(保坂千裕)

2021年4月8日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/96490?rct=national
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/d/3/9/5/d395ea0308c9343982e0f2873644c183_1.jpg

437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:37:11.70 ID:s6DK22ls0.net]
まあ、でもすでに漏れてる

438 名前:だろ。実態上そんなに変わらんと思う

ただ、気持ちの上では、タンカーみたいなやつにでも入れて東京湾にも流したほうがいいんじゃないか
[]
[ここ壊れてます]

439 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:39:47.01 ID:ZCfxZiJq0.net]
>>424
はぁ?今も世界中の海に面してる原発から汚染された水が流されてるんだが?

440 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 08:39:48.48 ID:JbgDuvjO0.net]
これやったら日本の海産物が輸出 出来なくなるよ。
世界から見たら日本全土ですら ちっぽけな島くらいにしか思われてないんだし。

東電を助けるために日本の漁業を見殺し。
漁業関係者はキチンと衆院選行けよ。

441 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 08:44:24.11 ID:sYe97bCF0.net]
>>428
福島第1原発の汚染水は総量1垓ベクレル単位なんだが

442 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:44:49.26 ID:OenpcOMt0.net]
漁師がゴネてみても、薄めて流す以外に方法ないだろう

443 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:45:22.07 ID:IG+JKZfk0.net]
又、支持率下げの派手な新たな一手を打ってきたから・・
まぁ次から次へと国民の神経逆撫でする事にかけては天才的だな、現政府は

444 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:46:27.45 ID:Qqx/TJuf0.net]
>>429 ネトウヨは黙ってなさい。

445 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:49:54.97 ID:Fi1+YzKL0.net]
東電「汚染水を海に捨ててもいいですか?」 
自民党「どうしよう」
漁師「福島で漁業再開してもいいですか?」
自民党「いいよ」
東電「そろそろ汚染水を海に捨てていいですか?」
自民党「いいよ」

漁師「はあああああ!!?断固反対!」
漁師「魚売れんくなるやんwww」
漁師「安全なら東京湾に運んで東京湾で捨てろ」
自民党「知らんがな」

…日本人てバカなの?



446 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 09:03:51.51 ID:2TT/wq1u0.net]
対馬あたりまで運んで捨てるのがいいんじゃないか

447 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 09:05:49.60 ID:eJ2Cx1mi0.net]
東電は一度潰れたらいい
他の電力会社で競争させろよ

448 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 09:15:50.60 ID:aYWs5yOz0.net]
東電の株主にも責任があるだろうし潰すのはあり

449 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 09:30:14.13 ID:j8xJRsfY0.net]
>>78
福島や茨城の漁師さんが心配してるのは「消費者が買う買わない」ではなく
産地別の「卸値の暴落」でしょ?漁師は消費者のことなんか何も考えてないよ

漁師さんは「福島や茨城の魚なんて消費者は誰も買わない」のは分かってるから
卸を通して業者に売って消費者は何も知らずに定食屋や食堂や加工製品として
福島県や茨城県の海で獲れた「国産」の魚を美味しくいただいているわけでね

どうしても心理的に心配な消費者は「福島や茨城の魚を買わない」ではなく
「外食でも中食でも国産の魚介類は食べない」しか避ける方法がないわな

450 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 09:31:25.49 ID:zYe6lXwA0.net]
福島の水産業なんて死に体だからどうでもいいけど他所の地域に被害が出るのは許せんわな
福島の連中も東電の人間と同類だわ

451 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 09:35:45.88 ID:tY62a8Qa0.net]
江戸前とか臭い魚なんてどうでもいいやん

452 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 09:36:17.05 ID:j8xJRsfY0.net]
>>435
海流の流れを考えたら、日本にとっての直接の被害が少ないのは、
房総半島の東方の沖合に捨てるのがベスト。その次が北海道の宗谷岬付近。

対馬付近で捨てるなんて、海流の流れを考えたら最悪のチョイスでしょ。

453 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 09:39:49.94 ID:tY62a8Qa0.net]
千葉茨城沖ってのはちょうど黒潮と親潮がぶつかる好漁場なんだよ
イワシやサバの水揚げとかこの辺りが多いのはそのおかげ

454 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 09:40:56.78 ID:e/K7lgPZ0.net]
千葉いうたら九十九里浜や銚子で有名やったのに
今は敬遠しとるわ。親潮的に宮城県産は食べるけどなぁ

455 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 10:07: ]
[ここ壊れてます]



456 名前:05.61 ID:MDMt5RaL0.net mailto: 科学的に安全だったら、東京沖に流せばいいでしょ。
電力を享受していたのは東京なんだから。
東京沖に放出してはいけない、という理由を示せや。
[]
[ここ壊れてます]

457 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:06:58.97 ID:PA/ell2j0.net]
魚を買うのやめるわ

458 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:08:39.32 ID:xV37MvWU0.net]
政府 福島第一原発のトリチウムなど含む水 海洋放出方針固める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210409/k10012964691000.html

459 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:13:21.31 ID:Gb/Qpkqh0.net]
総理の選挙区にも海あるよね
そちらへどうぞ

460 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:13:22.73 ID:No1JzDBB0.net]
>>423
擁護じゃないよ。
トリチウムはそういう漏れ方したら計測には引っかからないだろうし
他の放射性物質の数値が上がったという話も聞かないから
そういうことなのか、そういうことにしているかじゃないかなってお話。
漏れている事実は変えようがないから発表されている数値はいい加減なものだと思っている。

461 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:14:35.32 ID:PU4hFMc20.net]
放射能に直接触れた汚染水を流しちゃうとかヤベーなw

462 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:14:51.01 ID:+o/0R4Qq0.net]
>>1
蒸発させればいいのに

463 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:14:57.98 ID:K6vsWfCv0.net]
文字通り釣り馬鹿

464 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:15:34.14 ID:Gb/Qpkqh0.net]
今まで魚の検査して信用を積み重ねてきた意味がなくなるアホ決定

465 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:16:26.79 ID:zKOK+sri0.net]
仮処分打てよ
まだ間に合うぞ



466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:16:32.80 ID:PU4hFMc20.net]
>>450
また雨で降ってくるだけだぞw

467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:16:51.19 ID:dTHMjSYt0.net]
なにかしら技術ができてどうにかなると先送りしてたが
どうにもならなかったんだよね 仕方ないよね 

468 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:17:05.96 ID:9DFut3080.net]
もう知と賢と科学の判断でやむをえまい

469 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:17:08.04 ID:zKOK+sri0.net]
福島地裁に仮処分出せ
絶対認められるから

470 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:18:26.74 ID:Gb/Qpkqh0.net]
トリチウムと主要核種以外も測ってみせてくれないと信用出来ないんよ
それずーっと前から言ってるけどやらない
コンテナ4000基中身不明とか言ってるし、全く信用できない
流し始めたら色んなズルしそうで信用ならん

471 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:19:10.61 ID:i2+SdiTt0.net]
今ごろ自民党の暴虐に気づいても遅い

472 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:21:28.77 ID:zKOK+sri0.net]
急迫不正の侵害が確実なんだからなぜ仮処分打たない
東京の弁護士にでも頼めばすぐやってくれるぞ

473 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:21:54.01 ID:dTHMjSYt0.net]
誰も見て見ぬふりして解決策を考えてこなかったツケなんだ
リミットが来たんだ 決断しなくても自動的に来年からお漏らしだよ

474 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:23:01.34 ID:DwK6GZQ80.net]
>>407
んな簡単に同位体分離できたら誰も苦労しねえw
1MBqのトリチウム水でもHTO濃度は0.02ppmだ
理系ならもうちっと量的感覚を養え

475 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:25:29.71 ID:Gb/Qpkqh0.net]
>>460
漁協関係者がここ見てたらやるかも?



476 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:25:35.97 ID:zKOK+sri0.net]
水の内容分析結果とかは公開されてるの?

477 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:27:05.29 ID:No1JzDBB0.net]
>>453,>>457
強行したら仮処分が認められて放出はできなくなるだろうけど
訴えるのは海洋放出計画が決定されてからじゃないと門前払いになるよ。

478 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:29:49.53 ID:zKOK+sri0.net]
>>465
何を訳の分からないことを
これだけ報道されてたら仮処分申請が却下されることはない
裁判所もそんな勇気はない
安全性の証明責任は国にあるしな

479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:3 ]
[ここ壊れてます]

480 名前:1:36.70 ID:c9Epc4B00.net mailto: <<水道水の基準の1/7で放出>>wwwwwwwwwwwwwww []
[ここ壊れてます]

481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:32:56.75 ID:8oDeW+Sp0.net]
絶対に補償金は必要w

482 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:32:59.90 ID:zKOK+sri0.net]
漁連がもし本当に反対するのなら仮処分打っておくのが一番だ
別に福島でなくても茨城でも宮城でもいい

原発訴訟であれだけ原告適格が広く認められるんだから
この仮処分は近隣どこでも打てるだろう

483 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:33:58.14 ID:HvJWC3lV0.net]
>>14
それで止めれると思ってるならお花畑過ぎだろwwww

484 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:34:45.92 ID:No1JzDBB0.net]
>>466
仮処分は処分の対象が必要でしょうが。
何を処分するのよw
海洋放出計画が決定されたらその実行を停止する処分ができるようになるの。

485 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:35:58.35 ID:UihbaL3X0.net]
>>464
公開されたとてそもそも信頼できるのかという



486 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:36:18.76 ID:zKOK+sri0.net]
>>471
計画じゃなくて「放出するな」でいいんだよ
行政処分性は必要ではない
事実行為を止めるだけでいいんだ

487 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:37:09.60 ID:O+k5PFJ30.net]
>>428
原発のトリチウム水と福島の核燃料に直接触れた水は全く別物だ。

488 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:37:14.49 ID:zKOK+sri0.net]
>>471
行政訴訟が可能かどうか、というのならお前の言うとおりだ
でも「汚染水を海に放出するな」という仮処分なら今でも可能だよ

489 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:39:23.95 ID:c9Epc4B00.net]
監視機構もオープン化、IAEAによる評価機構も構築済み、水道水基準の1/7wwwwwwwwwwwwwwww

490 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:39:37.82 ID:No1JzDBB0.net]
>>473
止めたい「放出する」は何をもってそう言うのかの定義からあやふやになるでしょ。
政府(東電)が海洋放出方針を決定すれば、何を止めるのかが明確になるからそれからで十分。
再稼働の差し止めの仮処分申請なんかと同様だから現時点で動くのは早漏過ぎる。

491 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:42:08.95 ID:t03+9qzZ0.net]
これ、墨汁は塩分濃度が規定以下だから飲んでも問題ないと言われてるような不信感がある

492 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:42:51.50 ID:zKOK+sri0.net]
だって汚染水の場所は特定できるしな
報道および今までの交渉経緯の政府関係者発言では放出する予定である
しかしその安全性は確認されていない
風評被害の危険性もある
これは漁業関係者に壊滅的な打撃を与える
よって汚染水を海洋放出しない不作為を求める仮処分を申請する

これで十二分だw

493 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:44:00.40 ID:zKOK+sri0.net]
>>476
すべてのタンクの水がその基準か、トリチウム以外のものがないかについての証明がない

494 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:45:25.51 ID:YK2jAgsx0.net]
>>441
東電&政府「海岸近くにあるんだからタンクのバルブを開きゃ終わる話なんだよ!!」
パヨク「え?濃度を薄める話は?」
東電&政府「その余分なコスト。お前等が出してくれるのなら、やるよ。」

495 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:46:06.79 ID:uklNeT9C0.net]
風評被害だろ気にすんなよ



496 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:48:09.66 ID:YK2jAgsx0.net]
>>466
日本の司法「経団連様に歯向かう方が恐ろしいです。

497 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:52:33.83 ID:No1JzDBB0.net]
>>479
「福一敷地内にあるタンクの水を放出するな」ということならできるんだろうね。
ただ、あれ、仮置きだから「永久に放出しない」という選択肢はないというか実現不可能なのよ。
やるなら「いつまでは放出するな(その間に合意を形成する)」とか「合意が形成されるまでは放出するな」
とするのが妥当かなあ。

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:54:09.80 ID:QNyRqNPv0.net]
この事件のほとぼりが冷めたと思ってるんだろ
https://toyokeizai.net/articles/

499 名前:-/243012

東電を信用できるかって、問題だな。
第3者の検査機関が毎日、排出口の水を検査しないと、誰も信用しないわな。
東電なら、うっかりのふりして、汚染水をばれるまで垂れ流しそうじゃん。
[]
[ここ壊れてます]

500 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:54:40.42 ID:rzHP6Pq50.net]
漁師は捕るだけやけどな、食うのはワシらやねん

501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:55:13.31 ID:No1JzDBB0.net]
>>480
そこははっきりしている。
タンクの水の7割以上が基準値以上のトリチウム以外の放射性物質を含んでいるし
残る3割も基準値以下のそれら物質を含んでいる。
トリチウム以外が含まれていない「いわゆるトリチウム水」」は福一のタンクにはまったく存在しない。

502 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:56:42.50 ID:fPpiB3ow0.net]
福島県はともかく東電管内の住民が反対するのは筋違い

503 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:57:41.94 ID:zKOK+sri0.net]
>>484
それは仮処分を認めない理由にはならない
事情判決と違うんだから

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 13:03:24.42 ID:No1JzDBB0.net]
>>485
柏崎刈谷のいい加減な管理体制について是正命令を受けた東電が
「福一は大丈夫です」と言っても信用するのは無理だろうね。

個人的には今回の「処分方法の方針を決定する」は海洋放出の早期実現を断念して
中長期的な保管ができるように用地を福一敷地外に新たに確保して
保管に堪えるタンクを新設&増設するとともに大気放出の併用をも模索し
同時に海洋放出の具体化に向けて地元や漁業者の同意が得られるよう粘り強く交渉する
というものだという気がしている。
先送りではあるし肩透かし感はあるにしても、現時点で海洋放出を決定するよりははるかに現実的。

505 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 13:07:51.65 ID:bnmWf1/I0.net]
>>446
この記事の書き方だと測定するのはトリチウムだけのように見えるんだがそんなはずないよな。
他の核種の存在についてモニタリングしないとなんの意味も無いだろ。
全てのタンクでALPSで他の核種がきっちり除去してるか目を皿にしてチェックしないといけないはずなのに。



506 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 13:10:17.50 ID:TfvRRM9/0.net]
海は広くて大きいから大丈夫👌

507 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 13:12:08.62 ID:Hhehsjzf0.net]
別の何かも流されそうってことなんだろ

508 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 13:13:03.26 ID:doJqjKh00.net]
害はないとか言ってるらしいし、政府の連中とその家族で飲めばいいんじゃねーの
行動で示せよ

509 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 13:13:04.73 ID:No1JzDBB0.net]
>>446
あらら、そっちの方向に思い切ったのね。
ただ、今のまま強行しても仮処分で止まるから実現はかなり先になるね。
というか、話がこじれるから、交渉に専念するより遠回りだと思う。

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 13:16:17.35 ID:P5IxnGSQ0.net]
薄めれば無問題

511 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 13:35:26.85 ID:RBPIo8H70.net]
なぜ、諦めない!
対策は不可能だろ

512 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 13:44:38.18 ID:Cz8eBYdy0.net]
ずっと垂れ流しだし今更過ぎるだろ(´・ω・`)

513 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 13:51:47.64 ID:dTHMjSYt0.net]
住民対策でできもしない誤魔化しの放出基準作ってるようだが
また恥を晒すのはやめてほしいよね どうしたって今年で日本の名声は地の底に墜ちるんだからさ

514 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 13:56:18.77 ID:Z8w6fGxR0.net]
>>1
困らなければいい
要は気の持ちようネガティブに考えるからアカン
人生全てポジティブに受け止めれば薔薇色だよ

515 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 14:01:47.79 ID:f7yNTKkJ0.net]
>>462
0.02ppmだと1L中に0.02mg入ってるんだろ

1mm角の軽水の氷で1mg、0.1mm角で0.001mgだ
10ミクロン角なら0.000001mgだ

10ミクロンなら光学顕微鏡でも十分見える



516 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 14:02:15.16 ID:No1JzDBB0.net]
海洋放出の方針を五輪前に正式決定するリスクを負うべき理由はないのになぜ焦るのかねえ。
まあ、五輪が中止になることが決まっているなら話は別で
他のところで経済界に対して点数稼ぎしなければいけなくなったと考えれば動機については納得できる。

517 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 14:13:51.19 ID:VzNsAa7F0.net]
政府は
フジテレビと日本テレビの違反を処分しないのか?

518 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 14:14:32.04 ID:dTHMjSYt0.net]
今決めないとお漏らしする限界点まで引き延ばしたちゃったのよね オリンピック後とかでは間に合わないんだ
もっと前に決めておかないといけなかったんだわ

519 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 14:28:56.29 ID:cZbhldnT0.net]
へい、らっしゃい!
汚染された海でとれたピッチピチの奇形魚だよ!

520 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 14:31:52.17 ID:343CcA8l0.net]
海洋放出について、進次郎がノドグロについて話してたら、記者にノドグロのことを聞いてないって言われて、不貞腐れた顔してたな。

521 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 14:32:10.31 ID:moJrqBe50.net]
気持ち悪いんだよ
福島在日朝鮮、部落穢多朝鮮非人原発乞食が

522 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 15:15:02.67 ID:BgphJ72V0.net]
>>1
どれだけ補助金引き出せるか条件闘争
ふくすま土人に科学は理解できない

523 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 15:26:10.86 ID:DwK6GZQ80.net]
>>501
間違えた1MBq/gで0.02ppm、1MBq/Lなら0.02ppbね
いくら融点差があったところで同位体混合物の分別晶出なんて不可能
同位体混合物でなくてもこれほどの微量の不純物をきれいに分けるなんて相当困難なのに

524 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 15:34:14.50 ID:4UmwNSm70.net]
これダメだろ
無能な政権に権限あっちゃいけないよ

525 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 15:35:08.74 ID:mDbGIjI50.net]
>>510
おまえはなんか解決策あるの?



526 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 15:36:36.94 ID:U+yqDHsE0.net]
文句いうならちょっとは頭使ってなんか代案をだせと
海は漁協関係者のものではない

527 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 15:37:47.62 ID:jRM/g0f70.net]
核を東京に一発お見舞いしないともう駄目だね。

528 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 15:38:34.08 ID:z3HVSA280.net]
>>512
お前や国民の頭が悪いのは漁協関係者のせいじゃないでしょw

529 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 15:47:26.12 ID:+KV99QkV0.net]
じゃどうすんだよ

530 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 15:57:32.14 ID:m3SleBXZ0.net]
どうせ海に放流するなら、薄めなくていいんじゃないか?効率悪い、エネルギの無駄!

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 15:57:59.40 ID:AIoPWC8w0.net]
【日韓】 「日本は汚染水放出するな」 プロパガンダのウソ・・・韓国はトリチウムを海洋排出だけで年間191兆ベクレル放出している 2019/08/31 【捏造】
 
排水中のトリチウムについては、少なくとも福島以外の世界中の原発では、大きな問題とはされていません。なぜでしょうか。 それは、このトリチウムという物質が持っている性質のためです。

トリチウムは日本名で「三重水素」と呼ばれる水素の放射性同位体で、非常に弱いエネルギーの放射線(β線)を放出します。
しかしながら、生体に与える影響は極めて小さく、たとえば放射性セシウムと同じベクレル(Bq/kg)であっても被曝の影響は約700分の1〜300分の1以下と言われています。
 
トリチウムは自然環境中でも毎日大量に発生しており、一般的な水(環境中の

532 名前:水蒸気や地下水、河川や海水、飲料水など)の中にも元々存在しています。
水と共に存在していることから、生物に摂取されても蓄積されず、すぐに体外へと排出されます。

極端な量を集中させない限りリスクもないとされるため、一定の基準を設定した上で、世界中で当たり前に環境中へと放出され処理されています。

なお、韓国産業通商資源部(MOCIE)の2016 年度原子力発電白書資料(298〜300ページ)によると、
韓国はトリチウムを海洋排出だけで年間191兆ベクレル、気体でも196兆ベクレル放出していることがわかります(2015年)。
また、それによるリスクについても、
〈月城(ウォルソン)原子力発電所のフェンスのすぐ外側にいる住民が昨年受けたと想定される線量が0.0465ミリシーベルト(mSv/年)であり、
一般の放射線限度1ミリシーベルトの約4・46%とわずかである。放射線についての世界最高機関である国際放射線防護委員会(ICRP)が定める
一般公衆の年間線量限度が1ミリシーベルトであり、原発がなくても私たち人間が自然に受ける個人線量は2・4ミリシーベルトあるいはそれ以上ということを考えてみれば、原発対応による住民が受ける影響はほとんどない〉

とあり、他ならぬ韓国政府自身が、「トリチウムの環境処分に伴う健康被害を懸念する必要はない」と結論付けているのです。 つまり、韓国政府が福島の処理水だけを問題とする科学的な正当性は、全くありません。

現在、東電福島第一原発のタンクに貯蔵されている処理水は全部で約1000TBq(1000兆ベクレル)相当であるとされています。
意外かもしれませんが、東電福島第一原発のタンクに貯蔵されている処理水のトリチウム量は、
諸外国で当たり前に環境中に処分してきた量と比較しても、極端に多いとは言えないのです。

ただし、福島での処理水放出には偏見と風評被害の問題が付きまとうために、簡単にはいかない現状もあります。

問題とされている東電福島第一原発の処理水は、ALPSで適切に処理されれば世界中の処理水と同様、
たとえ環境中に放出しても健康被害につながるような「汚染」は引き起こしません。
しかしながら、ひとたび大事故を起こした東電原発の場合、実際には汚染が起こらずとも、甚大な風評被害や偏見を受ける恐れがあるのです。
そのため東電福島第一原発の処理水は、諸外国で普通に行われている処分を敢えて行わないままタンクへと貯め続けられています。
事故直後に比べて日々処理すべき汚染水の量は減っているものの、増設予定のタンクに処理水を累積して貯め続ける現状のままでは、
数年後に収容可能限度量を超えてしまうとされています。ですから、これを世界の他の原子力施設と同様、環境中に放出し処分することが次第に避けられなくなりつつあります。
そうした中、韓国政府がこのタイミングで「福島の汚染水」をことさらに問題化させて国際的な風評や偏見を煽ることは、
確かに日本の弱点を狙った、文字通り「最も痛いところを突く」効果的な方法なのかもしれません。
本記事で触れた程度の内容は、科学的にはあまりにも基礎的な話です。
一般国民はともかく、自らも何十年にわたって原発を運用し、トリチウムを環境に流し続けている韓国政府が
この程度のことを知らない可能性も、福島や放射線に関する正確な情報やリスクとを未だに収集・分析できずにいる可能性も、あり得ないと断言できるでしょう。

科学的かどうか、事実かどうかなど無関係に、文在寅政権は「百も承知の上で」外交戦略の一つとして、 福島の「汚染水」を国際問題化していると判断せざるを得ません。
[]
[ここ壊れてます]

533 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 16:01:31.03 ID:qAqLgOhO0.net]
東電と自民党をぶっ潰そう!

534 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/04/09(金) 16:05:07.10 ID:udMoXVSb0.net]
心配なのは風評被害だ
政府が補償すればいいだろ

535 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 16:07:16.02 ID:4FzEiDPf0.net]
トリチウムだけだろ。世界中の原発が出しているのに、福島だけ禁止というのは
おかしいからね。ただ、汚染水と宣伝しているから、印象が悪いのは確か。
菅直人が官僚の意見を取り入れていれば、こんなことにならなかったのだが。



536 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 16:07:30.66 ID:NDCm5qFP0.net]
立憲民主党が風評被害を拡大する

537 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 16:08:32.69 ID:z844TXX10.net]
菅直人が責任撮って飲み干せ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<248KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef