[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/30 05:03 / Filesize : 248 KB / Number-of Response : 1040
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

「政府は押し切るのか」原発汚染処理水の海洋放出に 福島の漁業関係者が憤慨…茨城県内からも「絶対に困る」 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ [2021/04/08(木) 08:13:42.42 ID:JtPPb8ih9.net]
※東京新聞

東京電力福島第一原発で保管が続く汚染水を浄化処理した後の処理水を巡り、菅義偉首相は7日夜、近く処分方法の方針を決めると明言した。政府が念頭に置く海洋放出処分となれば、漁業関係者への打撃は必至で、福島県や隣接する茨城県からは強い反対の声が上がった。(片山夏子)

 福島県北部の新地町の漁師小野春雄さん(69)は「全国漁業協同組合連合会(全漁連)も福島県漁連も絶対反対という中、政府は押し切るのか。原発事故の被害を受けた地元や漁業者への説明も足りない。十分に声も聞かず、話し合いもせず決めるのか」と憤慨した。

 2011年3月の原発事故後、福島の漁業は窮地に陥った。漁獲量を制限した試験操業は8年9カ月続き、今年3月に終了。4月からは本格操業に向けて、水揚げ量を増やすことになったばかり。小野さんは「我慢を重ねようやくだとほっとしたのに、風評被害の具体策も示されていない。われわれには死活問題。今このタイミングで流せば、後継者のなり手もいなくなり福島の漁業は衰退する」。

 相馬原釜魚市場買受人協同組合長の佐藤喜成さん(68)は「今でも福島県の魚は価格が低い。10年たっても年収は半分にも満たない。風評被害は絶対に起きる。補償するなら漁業者だけでなく、仲買人や小売業者の補償もすべきだ」と訴えた。「流せば生きている間、そして息子の代もずっと影響を受ける。これだけ反対の声が上がっているのに、国は一方的に強引に流すというのか」

 市民団体「これ以上海を汚すな!市民会議」の三春町の大河原さきさん(69)は、福島の多くの市町村が海洋放出に反対か慎重な判断を求めていることに言及。「県民の意見を聞く場を求めたが、ほとんど開かれなかった。影響は福島だけではなく、全国的な議論をすべきだ。民意を無視して、強行して決めるのは許されない」とくぎを刺した。

◆茨城県内からも「絶対に困る」

 福島県境に近い大津漁協(茨城県北茨城市)の60代漁師は、菅首相が全漁連の岸宏会長との面会で海洋放出への理解をあらためて求めたことについて「絶対に困る」と語気を強めた。

 「震災から10年たった今でも、大津の魚は(県内でも南に位置する)大洗や久慈より安い」と嘆き、海洋放出が決まった場合の補償に対する不安も訴えた。

 別の50代漁師も「死ぬまで漁師をするつもりだった。せっかく魚が売れるようになったのに、また10年前のように騒ぎになってしまう」と風評被害の再燃を懸念した。(保坂千裕)

2021年4月8日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/96490?rct=national
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/d/3/9/5/d395ea0308c9343982e0f2873644c183_1.jpg

428 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:31:44.52 ID:20kmBDmG0.net]
火事が起きたときとかにつかえrばいいじゃない

429 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 08:32:48.65 ID:eJ2Cx1mi0.net]
原発推進派の人に飲んでもらえばいいじゃん

430 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:33:54.45 ID:No1JzDBB0.net]
>>416
まあ、汚染水自体は地下水脈を経由して太平洋に流れ出ているんだろうねえ。
ただ、地下でろ過されたり岩盤の鉱物と化学反応したりでトリチウム以外の放射性物質は
あまり漏れていないのかもしれないね。

431 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:35:02.63 ID:ai85Ygmh0.net]
>>417
汚染水のタンク設置スペースには、まだまだ余裕がある。

小さなタンクを大きなタンクに置き換えるだけでよい。
容量の小さなタンクを並べて、敷地が狭くなってきたというのは、単なる言い訳だから聞き入れる必要はない。

432 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:35:04.38 ID:ZeSXpOFa0.net]
「政府は押し切るのか」 = 「魚屋は押し切るのか」

433 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:35:55.22 ID:OPgFYrFp0.net]
>>420
アクロバティック擁護ワロタww

434 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 08:35:59.33 ID:sYe97bCF0.net]
どこに放出しても全世界の外海が汚染される
そして汚染雲が作られて汚染雨が降り全世界で動植物の被曝を繰り返す
最終的にすべての生物が地球上どこも住めなくなる

それぐらいのことを東電はやろうとしている

435 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:36:42.42 ID:KVoheaJy0.net]
フクシマの存在が迷惑

436 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:36:51.53 ID:Qqx/TJuf0.net]
遅いよ



437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:37:11.70 ID:s6DK22ls0.net]
まあ、でもすでに漏れてる

438 名前:だろ。実態上そんなに変わらんと思う

ただ、気持ちの上では、タンカーみたいなやつにでも入れて東京湾にも流したほうがいいんじゃないか
[]
[ここ壊れてます]

439 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:39:47.01 ID:ZCfxZiJq0.net]
>>424
はぁ?今も世界中の海に面してる原発から汚染された水が流されてるんだが?

440 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 08:39:48.48 ID:JbgDuvjO0.net]
これやったら日本の海産物が輸出 出来なくなるよ。
世界から見たら日本全土ですら ちっぽけな島くらいにしか思われてないんだし。

東電を助けるために日本の漁業を見殺し。
漁業関係者はキチンと衆院選行けよ。

441 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 08:44:24.11 ID:sYe97bCF0.net]
>>428
福島第1原発の汚染水は総量1垓ベクレル単位なんだが

442 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:44:49.26 ID:OenpcOMt0.net]
漁師がゴネてみても、薄めて流す以外に方法ないだろう

443 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:45:22.07 ID:IG+JKZfk0.net]
又、支持率下げの派手な新たな一手を打ってきたから・・
まぁ次から次へと国民の神経逆撫でする事にかけては天才的だな、現政府は

444 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:46:27.45 ID:Qqx/TJuf0.net]
>>429 ネトウヨは黙ってなさい。

445 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:49:54.97 ID:Fi1+YzKL0.net]
東電「汚染水を海に捨ててもいいですか?」 
自民党「どうしよう」
漁師「福島で漁業再開してもいいですか?」
自民党「いいよ」
東電「そろそろ汚染水を海に捨てていいですか?」
自民党「いいよ」

漁師「はあああああ!!?断固反対!」
漁師「魚売れんくなるやんwww」
漁師「安全なら東京湾に運んで東京湾で捨てろ」
自民党「知らんがな」

…日本人てバカなの?

446 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 09:03:51.51 ID:2TT/wq1u0.net]
対馬あたりまで運んで捨てるのがいいんじゃないか



447 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 09:05:49.60 ID:eJ2Cx1mi0.net]
東電は一度潰れたらいい
他の電力会社で競争させろよ

448 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 09:15:50.60 ID:aYWs5yOz0.net]
東電の株主にも責任があるだろうし潰すのはあり

449 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 09:30:14.13 ID:j8xJRsfY0.net]
>>78
福島や茨城の漁師さんが心配してるのは「消費者が買う買わない」ではなく
産地別の「卸値の暴落」でしょ?漁師は消費者のことなんか何も考えてないよ

漁師さんは「福島や茨城の魚なんて消費者は誰も買わない」のは分かってるから
卸を通して業者に売って消費者は何も知らずに定食屋や食堂や加工製品として
福島県や茨城県の海で獲れた「国産」の魚を美味しくいただいているわけでね

どうしても心理的に心配な消費者は「福島や茨城の魚を買わない」ではなく
「外食でも中食でも国産の魚介類は食べない」しか避ける方法がないわな

450 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 09:31:25.49 ID:zYe6lXwA0.net]
福島の水産業なんて死に体だからどうでもいいけど他所の地域に被害が出るのは許せんわな
福島の連中も東電の人間と同類だわ

451 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 09:35:45.88 ID:tY62a8Qa0.net]
江戸前とか臭い魚なんてどうでもいいやん

452 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 09:36:17.05 ID:j8xJRsfY0.net]
>>435
海流の流れを考えたら、日本にとっての直接の被害が少ないのは、
房総半島の東方の沖合に捨てるのがベスト。その次が北海道の宗谷岬付近。

対馬付近で捨てるなんて、海流の流れを考えたら最悪のチョイスでしょ。

453 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 09:39:49.94 ID:tY62a8Qa0.net]
千葉茨城沖ってのはちょうど黒潮と親潮がぶつかる好漁場なんだよ
イワシやサバの水揚げとかこの辺りが多いのはそのおかげ

454 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 09:40:56.78 ID:e/K7lgPZ0.net]
千葉いうたら九十九里浜や銚子で有名やったのに
今は敬遠しとるわ。親潮的に宮城県産は食べるけどなぁ

455 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 10:07: ]
[ここ壊れてます]

456 名前:05.61 ID:MDMt5RaL0.net mailto: 科学的に安全だったら、東京沖に流せばいいでしょ。
電力を享受していたのは東京なんだから。
東京沖に放出してはいけない、という理由を示せや。
[]
[ここ壊れてます]



457 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:06:58.97 ID:PA/ell2j0.net]
魚を買うのやめるわ

458 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:08:39.32 ID:xV37MvWU0.net]
政府 福島第一原発のトリチウムなど含む水 海洋放出方針固める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210409/k10012964691000.html

459 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:13:21.31 ID:Gb/Qpkqh0.net]
総理の選挙区にも海あるよね
そちらへどうぞ

460 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:13:22.73 ID:No1JzDBB0.net]
>>423
擁護じゃないよ。
トリチウムはそういう漏れ方したら計測には引っかからないだろうし
他の放射性物質の数値が上がったという話も聞かないから
そういうことなのか、そういうことにしているかじゃないかなってお話。
漏れている事実は変えようがないから発表されている数値はいい加減なものだと思っている。

461 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:14:35.32 ID:PU4hFMc20.net]
放射能に直接触れた汚染水を流しちゃうとかヤベーなw

462 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:14:51.01 ID:+o/0R4Qq0.net]
>>1
蒸発させればいいのに

463 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:14:57.98 ID:K6vsWfCv0.net]
文字通り釣り馬鹿

464 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:15:34.14 ID:Gb/Qpkqh0.net]
今まで魚の検査して信用を積み重ねてきた意味がなくなるアホ決定

465 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:16:26.79 ID:zKOK+sri0.net]
仮処分打てよ
まだ間に合うぞ

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:16:32.80 ID:PU4hFMc20.net]
>>450
また雨で降ってくるだけだぞw



467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:16:51.19 ID:dTHMjSYt0.net]
なにかしら技術ができてどうにかなると先送りしてたが
どうにもならなかったんだよね 仕方ないよね 

468 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:17:05.96 ID:9DFut3080.net]
もう知と賢と科学の判断でやむをえまい

469 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:17:08.04 ID:zKOK+sri0.net]
福島地裁に仮処分出せ
絶対認められるから

470 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:18:26.74 ID:Gb/Qpkqh0.net]
トリチウムと主要核種以外も測ってみせてくれないと信用出来ないんよ
それずーっと前から言ってるけどやらない
コンテナ4000基中身不明とか言ってるし、全く信用できない
流し始めたら色んなズルしそうで信用ならん

471 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:19:10.61 ID:i2+SdiTt0.net]
今ごろ自民党の暴虐に気づいても遅い

472 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:21:28.77 ID:zKOK+sri0.net]
急迫不正の侵害が確実なんだからなぜ仮処分打たない
東京の弁護士にでも頼めばすぐやってくれるぞ

473 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:21:54.01 ID:dTHMjSYt0.net]
誰も見て見ぬふりして解決策を考えてこなかったツケなんだ
リミットが来たんだ 決断しなくても自動的に来年からお漏らしだよ

474 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:23:01.34 ID:DwK6GZQ80.net]
>>407
んな簡単に同位体分離できたら誰も苦労しねえw
1MBqのトリチウム水でもHTO濃度は0.02ppmだ
理系ならもうちっと量的感覚を養え

475 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:25:29.71 ID:Gb/Qpkqh0.net]
>>460
漁協関係者がここ見てたらやるかも?

476 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:25:35.97 ID:zKOK+sri0.net]
水の内容分析結果とかは公開されてるの?



477 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:27:05.29 ID:No1JzDBB0.net]
>>453,>>457
強行したら仮処分が認められて放出はできなくなるだろうけど
訴えるのは海洋放出計画が決定されてからじゃないと門前払いになるよ。

478 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:29:49.53 ID:zKOK+sri0.net]
>>465
何を訳の分からないことを
これだけ報道されてたら仮処分申請が却下されることはない
裁判所もそんな勇気はない
安全性の証明責任は国にあるしな

479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:3 ]
[ここ壊れてます]

480 名前:1:36.70 ID:c9Epc4B00.net mailto: <<水道水の基準の1/7で放出>>wwwwwwwwwwwwwww []
[ここ壊れてます]

481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:32:56.75 ID:8oDeW+Sp0.net]
絶対に補償金は必要w

482 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:32:59.90 ID:zKOK+sri0.net]
漁連がもし本当に反対するのなら仮処分打っておくのが一番だ
別に福島でなくても茨城でも宮城でもいい

原発訴訟であれだけ原告適格が広く認められるんだから
この仮処分は近隣どこでも打てるだろう

483 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:33:58.14 ID:HvJWC3lV0.net]
>>14
それで止めれると思ってるならお花畑過ぎだろwwww

484 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:34:45.92 ID:No1JzDBB0.net]
>>466
仮処分は処分の対象が必要でしょうが。
何を処分するのよw
海洋放出計画が決定されたらその実行を停止する処分ができるようになるの。

485 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:35:58.35 ID:UihbaL3X0.net]
>>464
公開されたとてそもそも信頼できるのかという

486 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:36:18.76 ID:zKOK+sri0.net]
>>471
計画じゃなくて「放出するな」でいいんだよ
行政処分性は必要ではない
事実行為を止めるだけでいいんだ



487 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:37:09.60 ID:O+k5PFJ30.net]
>>428
原発のトリチウム水と福島の核燃料に直接触れた水は全く別物だ。

488 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:37:14.49 ID:zKOK+sri0.net]
>>471
行政訴訟が可能かどうか、というのならお前の言うとおりだ
でも「汚染水を海に放出するな」という仮処分なら今でも可能だよ

489 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:39:23.95 ID:c9Epc4B00.net]
監視機構もオープン化、IAEAによる評価機構も構築済み、水道水基準の1/7wwwwwwwwwwwwwwww

490 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:39:37.82 ID:No1JzDBB0.net]
>>473
止めたい「放出する」は何をもってそう言うのかの定義からあやふやになるでしょ。
政府(東電)が海洋放出方針を決定すれば、何を止めるのかが明確になるからそれからで十分。
再稼働の差し止めの仮処分申請なんかと同様だから現時点で動くのは早漏過ぎる。

491 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:42:08.95 ID:t03+9qzZ0.net]
これ、墨汁は塩分濃度が規定以下だから飲んでも問題ないと言われてるような不信感がある

492 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:42:51.50 ID:zKOK+sri0.net]
だって汚染水の場所は特定できるしな
報道および今までの交渉経緯の政府関係者発言では放出する予定である
しかしその安全性は確認されていない
風評被害の危険性もある
これは漁業関係者に壊滅的な打撃を与える
よって汚染水を海洋放出しない不作為を求める仮処分を申請する

これで十二分だw

493 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:44:00.40 ID:zKOK+sri0.net]
>>476
すべてのタンクの水がその基準か、トリチウム以外のものがないかについての証明がない

494 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:45:25.51 ID:YK2jAgsx0.net]
>>441
東電&政府「海岸近くにあるんだからタンクのバルブを開きゃ終わる話なんだよ!!」
パヨク「え?濃度を薄める話は?」
東電&政府「その余分なコスト。お前等が出してくれるのなら、やるよ。」

495 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:46:06.79 ID:uklNeT9C0.net]
風評被害だろ気にすんなよ

496 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:48:09.66 ID:YK2jAgsx0.net]
>>466
日本の司法「経団連様に歯向かう方が恐ろしいです。



497 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:52:33.83 ID:No1JzDBB0.net]
>>479
「福一敷地内にあるタンクの水を放出するな」ということならできるんだろうね。
ただ、あれ、仮置きだから「永久に放出しない」という選択肢はないというか実現不可能なのよ。
やるなら「いつまでは放出するな(その間に合意を形成する)」とか「合意が形成されるまでは放出するな」
とするのが妥当かなあ。

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:54:09.80 ID:QNyRqNPv0.net]
この事件のほとぼりが冷めたと思ってるんだろ
https://toyokeizai.net/articles/

499 名前:-/243012

東電を信用できるかって、問題だな。
第3者の検査機関が毎日、排出口の水を検査しないと、誰も信用しないわな。
東電なら、うっかりのふりして、汚染水をばれるまで垂れ流しそうじゃん。
[]
[ここ壊れてます]

500 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:54:40.42 ID:rzHP6Pq50.net]
漁師は捕るだけやけどな、食うのはワシらやねん

501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 12:55:13.31 ID:No1JzDBB0.net]
>>480
そこははっきりしている。
タンクの水の7割以上が基準値以上のトリチウム以外の放射性物質を含んでいるし
残る3割も基準値以下のそれら物質を含んでいる。
トリチウム以外が含まれていない「いわゆるトリチウム水」」は福一のタンクにはまったく存在しない。

502 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:56:42.50 ID:fPpiB3ow0.net]
福島県はともかく東電管内の住民が反対するのは筋違い

503 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:57:41.94 ID:zKOK+sri0.net]
>>484
それは仮処分を認めない理由にはならない
事情判決と違うんだから

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 13:03:24.42 ID:No1JzDBB0.net]
>>485
柏崎刈谷のいい加減な管理体制について是正命令を受けた東電が
「福一は大丈夫です」と言っても信用するのは無理だろうね。

個人的には今回の「処分方法の方針を決定する」は海洋放出の早期実現を断念して
中長期的な保管ができるように用地を福一敷地外に新たに確保して
保管に堪えるタンクを新設&増設するとともに大気放出の併用をも模索し
同時に海洋放出の具体化に向けて地元や漁業者の同意が得られるよう粘り強く交渉する
というものだという気がしている。
先送りではあるし肩透かし感はあるにしても、現時点で海洋放出を決定するよりははるかに現実的。

505 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 13:07:51.65 ID:bnmWf1/I0.net]
>>446
この記事の書き方だと測定するのはトリチウムだけのように見えるんだがそんなはずないよな。
他の核種の存在についてモニタリングしないとなんの意味も無いだろ。
全てのタンクでALPSで他の核種がきっちり除去してるか目を皿にしてチェックしないといけないはずなのに。

506 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 13:10:17.50 ID:TfvRRM9/0.net]
海は広くて大きいから大丈夫👌



507 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 13:12:08.62 ID:Hhehsjzf0.net]
別の何かも流されそうってことなんだろ

508 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 13:13:03.26 ID:doJqjKh00.net]
害はないとか言ってるらしいし、政府の連中とその家族で飲めばいいんじゃねーの
行動で示せよ

509 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 13:13:04.73 ID:No1JzDBB0.net]
>>446
あらら、そっちの方向に思い切ったのね。
ただ、今のまま強行しても仮処分で止まるから実現はかなり先になるね。
というか、話がこじれるから、交渉に専念するより遠回りだと思う。

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 13:16:17.35 ID:P5IxnGSQ0.net]
薄めれば無問題

511 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 13:35:26.85 ID:RBPIo8H70.net]
なぜ、諦めない!
対策は不可能だろ

512 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 13:44:38.18 ID:Cz8eBYdy0.net]
ずっと垂れ流しだし今更過ぎるだろ(´・ω・`)

513 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 13:51:47.64 ID:dTHMjSYt0.net]
住民対策でできもしない誤魔化しの放出基準作ってるようだが
また恥を晒すのはやめてほしいよね どうしたって今年で日本の名声は地の底に墜ちるんだからさ

514 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 13:56:18.77 ID:Z8w6fGxR0.net]
>>1
困らなければいい
要は気の持ちようネガティブに考えるからアカン
人生全てポジティブに受け止めれば薔薇色だよ

515 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 14:01:47.79 ID:f7yNTKkJ0.net]
>>462
0.02ppmだと1L中に0.02mg入ってるんだろ

1mm角の軽水の氷で1mg、0.1mm角で0.001mgだ
10ミクロン角なら0.000001mgだ

10ミクロンなら光学顕微鏡でも十分見える

516 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 14:02:15.16 ID:No1JzDBB0.net]
海洋放出の方針を五輪前に正式決定するリスクを負うべき理由はないのになぜ焦るのかねえ。
まあ、五輪が中止になることが決まっているなら話は別で
他のところで経済界に対して点数稼ぎしなければいけなくなったと考えれば動機については納得できる。



517 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 14:13:51.19 ID:VzNsAa7F0.net]
政府は
フジテレビと日本テレビの違反を処分しないのか?

518 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 14:14:32.04 ID:dTHMjSYt0.net]
今決めないとお漏らしする限界点まで引き延ばしたちゃったのよね オリンピック後とかでは間に合わないんだ
もっと前に決めておかないといけなかったんだわ

519 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 14:28:56.29 ID:cZbhldnT0.net]
へい、らっしゃい!
汚染された海でとれたピッチピチの奇形魚だよ!

520 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 14:31:52.17 ID:343CcA8l0.net]
海洋放出について、進次郎がノドグロについて話してたら、記者にノドグロのことを聞いてないって言われて、不貞腐れた顔してたな。

521 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 14:32:10.31 ID:moJrqBe50.net]
気持ち悪いんだよ
福島在日朝鮮、部落穢多朝鮮非人原発乞食が

522 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 15:15:02.67 ID:BgphJ72V0.net]
>>1
どれだけ補助金引き出せるか条件闘争
ふくすま土人に科学は理解できない

523 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 15:26:10.86 ID:DwK6GZQ80.net]
>>501
間違えた1MBq/gで0.02ppm、1MBq/Lなら0.02ppbね
いくら融点差があったところで同位体混合物の分別晶出なんて不可能
同位体混合物でなくてもこれほどの微量の不純物をきれいに分けるなんて相当困難なのに

524 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 15:34:14.50 ID:4UmwNSm70.net]
これダメだろ
無能な政権に権限あっちゃいけないよ

525 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 15:35:08.74 ID:mDbGIjI50.net]
>>510
おまえはなんか解決策あるの?

526 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 15:36:36.94 ID:U+yqDHsE0.net]
文句いうならちょっとは頭使ってなんか代案をだせと
海は漁協関係者のものではない



527 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 15:37:47.62 ID:jRM/g0f70.net]
核を東京に一発お見舞いしないともう駄目だね。

528 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 15:38:34.08 ID:z3HVSA280.net]
>>512
お前や国民の頭が悪いのは漁協関係者のせいじゃないでしょw

529 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 15:47:26.12 ID:+KV99QkV0.net]
じゃどうすんだよ

530 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 15:57:32.14 ID:m3SleBXZ0.net]
どうせ海に放流するなら、薄めなくていいんじゃないか?効率悪い、エネルギの無駄!

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 15:57:59.40 ID:AIoPWC8w0.net]
【日韓】 「日本は汚染水放出するな」 プロパガンダのウソ・・・韓国はトリチウムを海洋排出だけで年間191兆ベクレル放出している 2019/08/31 【捏造】
 
排水中のトリチウムについては、少なくとも福島以外の世界中の原発では、大きな問題とはされていません。なぜでしょうか。 それは、このトリチウムという物質が持っている性質のためです。

トリチウムは日本名で「三重水素」と呼ばれる水素の放射性同位体で、非常に弱いエネルギーの放射線(β線)を放出します。
しかしながら、生体に与える影響は極めて小さく、たとえば放射性セシウムと同じベクレル(Bq/kg)であっても被曝の影響は約700分の1〜300分の1以下と言われています。
 
トリチウムは自然環境中でも毎日大量に発生しており、一般的な水(環境中の

532 名前:水蒸気や地下水、河川や海水、飲料水など)の中にも元々存在しています。
水と共に存在していることから、生物に摂取されても蓄積されず、すぐに体外へと排出されます。

極端な量を集中させない限りリスクもないとされるため、一定の基準を設定した上で、世界中で当たり前に環境中へと放出され処理されています。

なお、韓国産業通商資源部(MOCIE)の2016 年度原子力発電白書資料(298〜300ページ)によると、
韓国はトリチウムを海洋排出だけで年間191兆ベクレル、気体でも196兆ベクレル放出していることがわかります(2015年)。
また、それによるリスクについても、
〈月城(ウォルソン)原子力発電所のフェンスのすぐ外側にいる住民が昨年受けたと想定される線量が0.0465ミリシーベルト(mSv/年)であり、
一般の放射線限度1ミリシーベルトの約4・46%とわずかである。放射線についての世界最高機関である国際放射線防護委員会(ICRP)が定める
一般公衆の年間線量限度が1ミリシーベルトであり、原発がなくても私たち人間が自然に受ける個人線量は2・4ミリシーベルトあるいはそれ以上ということを考えてみれば、原発対応による住民が受ける影響はほとんどない〉

とあり、他ならぬ韓国政府自身が、「トリチウムの環境処分に伴う健康被害を懸念する必要はない」と結論付けているのです。 つまり、韓国政府が福島の処理水だけを問題とする科学的な正当性は、全くありません。

現在、東電福島第一原発のタンクに貯蔵されている処理水は全部で約1000TBq(1000兆ベクレル)相当であるとされています。
意外かもしれませんが、東電福島第一原発のタンクに貯蔵されている処理水のトリチウム量は、
諸外国で当たり前に環境中に処分してきた量と比較しても、極端に多いとは言えないのです。

ただし、福島での処理水放出には偏見と風評被害の問題が付きまとうために、簡単にはいかない現状もあります。

問題とされている東電福島第一原発の処理水は、ALPSで適切に処理されれば世界中の処理水と同様、
たとえ環境中に放出しても健康被害につながるような「汚染」は引き起こしません。
しかしながら、ひとたび大事故を起こした東電原発の場合、実際には汚染が起こらずとも、甚大な風評被害や偏見を受ける恐れがあるのです。
そのため東電福島第一原発の処理水は、諸外国で普通に行われている処分を敢えて行わないままタンクへと貯め続けられています。
事故直後に比べて日々処理すべき汚染水の量は減っているものの、増設予定のタンクに処理水を累積して貯め続ける現状のままでは、
数年後に収容可能限度量を超えてしまうとされています。ですから、これを世界の他の原子力施設と同様、環境中に放出し処分することが次第に避けられなくなりつつあります。
そうした中、韓国政府がこのタイミングで「福島の汚染水」をことさらに問題化させて国際的な風評や偏見を煽ることは、
確かに日本の弱点を狙った、文字通り「最も痛いところを突く」効果的な方法なのかもしれません。
本記事で触れた程度の内容は、科学的にはあまりにも基礎的な話です。
一般国民はともかく、自らも何十年にわたって原発を運用し、トリチウムを環境に流し続けている韓国政府が
この程度のことを知らない可能性も、福島や放射線に関する正確な情報やリスクとを未だに収集・分析できずにいる可能性も、あり得ないと断言できるでしょう。

科学的かどうか、事実かどうかなど無関係に、文在寅政権は「百も承知の上で」外交戦略の一つとして、 福島の「汚染水」を国際問題化していると判断せざるを得ません。
[]
[ここ壊れてます]

533 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 16:01:31.03 ID:qAqLgOhO0.net]
東電と自民党をぶっ潰そう!

534 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/04/09(金) 16:05:07.10 ID:udMoXVSb0.net]
心配なのは風評被害だ
政府が補償すればいいだろ

535 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 16:07:16.02 ID:4FzEiDPf0.net]
トリチウムだけだろ。世界中の原発が出しているのに、福島だけ禁止というのは
おかしいからね。ただ、汚染水と宣伝しているから、印象が悪いのは確か。
菅直人が官僚の意見を取り入れていれば、こんなことにならなかったのだが。

536 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 16:07:30.66 ID:NDCm5qFP0.net]
立憲民主党が風評被害を拡大する



537 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 16:08:32.69 ID:z844TXX10.net]
菅直人が責任撮って飲み干せ

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 16:09:10.78 ID:z844TXX10.net]
立民党をぶっ潰して責任取らせろ

539 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 16:11:19.23 ID:9CsF93rg0.net]
進次郎「プラスチックじゃないからどうでもいいや」

540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 16:11:24.64 ID:DwK6GZQ80.net]
>>520
原発の排水と違って含まれてる核種がトリチウムだけじゃないからね

541 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 16:15:32.07 ID:ZFpXKGRT0.net]
日本政府は戦後もずっと大本営発表()を続けてるからね
国民は政府の言うことをだれも信用していない
風評被害だなんだ言う前に国民からの信頼を取り戻せ

542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 16:28:01.59 ID:X8jzTWhV0.net]
>>509
凝固点がかなり違うから低温だと析出する可能性ある

簡単に観察できなかったら、温度変えずに遠心分離して
底部の液を顕微鏡観察するとか

543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 16:30:13.78 ID:12kdt0ih0.net]
下水道にウンコ流すのは汚いから絶対に認めないってのとあんま変わらんぞ
別に反対するものが汲み取りポットンで頑張るのを止めはせんけど、
悪臭は周囲に漏れるし、汲み取りコストも高くつく

福島原発の現場でやってるのは、そういうこと
きちんと処理して流せばええだけで、韓国を始め、他国の原発はみな、そうしてる
「日本の福島原発だけが、世界で唯一」汲み取り状態

544 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 16:34:12.70 ID:4/c/kKzT0.net]
どんな形であっても必ず海洋放出するやろ
残念だけど

545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 16:35:29.31 ID:8hg12QR10.net]
元から食わんから別にええやろ

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 16:40:22.35 ID:UihbaL3X0.net]
>>528
きちんと処理する
きちんと処理できる
という前提があるならそうだな
だが悲しい事にそうではない



547 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 16:41:24.24 ID:HVTuB8B20.net]
放出は大阪だろ

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 16:41:26.86 ID:2LqB9NtO0.net]
風評とかのたまってる時点で信用ならない

549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 16:51:16.63 ID:mJmNsdUD0.net]
>>430
何が総量だよ。総量を基準にするなら世界中の海に面してる原発が流してる総量と比較しろやバカ

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 16:53:39.85 ID:WSIEAqfQ0.net]
物理的にみて仕方ない
このまま貯められない

551 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 17:35:04.77 ID:dTHMjSYt0.net]
10年でなんの技術も解決策もでなかった
引き延ばしただけであった

552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 17:44:43.84 ID:930RxpG+0.net]
10万年保管しろよ
その前提で作ったんだろ

553 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 17:58:37.64 ID:JfXkzCcS0.net]
もともとトリチウムを含んだ水は海に排水していただろ
なにが問題あるんだ?

554 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 18:13:48.43 ID:/Z8awe1w0.net]
押切もえ!

555 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 18:18:06.73 ID:vkrHcOMK0.net]
>>538
「トリチウム以外の放射性物質有無の可能性」について批判するなら分かるが、トリチウムだけの処理水を放出すんの騒いでるのは本気で意味分からん。
チンピラのいちゃもんと変わらんわ。

556 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 18:19:01.70 ID:DsnwECeT0.net]
仮処分打つのがベストの策だねこれは



557 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 18:27:31.81 ID:kUtiRuaw0.net]
半減期12年なら、30年ぐらい置いとけばいいのに

558 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 18:33:29.59 ID:Qvr/WhEG0.net]
愛国者「トリチウムは飲んでも安全。日本の最高学府の教授(当時)が行ってたんだから間違いない。

559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 18:38:11.89 ID:UcQ0o3bo0.net]
>>1
国民が一部東京湾に流してもいいと言ってるのに
費用負担も構わんと言ってるのに
何勝手なことやってんだこのアホ政府

560 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 18:41:26.29 ID:ALXR9OyD0.net]
へー 米は即行作付けしてたのに変なにょ――

561 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 18:42:50.15 ID:Dzk2qXIe0.net]
政府は良く踏み切ったな。
原発は事故ったら原状回復できませんって言ってるのと同じで、
今後の原発開発は放棄するのと同義なんだが・・・
まだまだ誤魔化せる算段でもしてるのかねえ。

562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 18:44:08.17 ID:EKVdTwBr0.net]
どこかのお作法通りに100%トリチウム水50mL用意して
ピクノメーターで口から噴き出させたりしたら大惨事だぞ
そんな形式にこだわるから何時まで経っても先に進まないんだ

563 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 18:56:38.53 ID:Bi+6Gf6I0.net]
薄めて放出しても生物濃縮するんじゃないの?

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 19:11:22.79 ID:EvVU18aB0.net]
安全なら東京湾に捨てよう。
福島第一原発は福島県内に電力を供給していなかった。
トリチウム水も除染廃棄物も、東京電力の営業エリアで引き受ける道義的責任がある。

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 19:12:56.54 ID:2LqB9NtO0.net]
冷却水として再利用したらええがな

566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 19:31:07.13 ID:ODvFKrS/0.net]
>>548
他国でそんな事例があるの?
https://atomica.jaea.go.jp/data/pict/05/05010322/01.gif



567 名前:コロナは風邪 [2021/04/09(金) 19:44:44.39 ID:w6HArJgs0.net]
原発周りなんて手遅れで人間住めないんだからそこら辺に捨てればいいんじゃないか
地面で濃縮すれば地下水は多少浄化されるだろ

568 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 19:46:09.39 ID:0NvoGJgw0.net]
水俣病と同じだな
今度は内部被曝で人体がやられる
政府はキチガイだな

569 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 19:47:47.71 ID:kB13nhsY0.net]
100%トリチウム水は、1滴が眼に入っただけで100シーベルトの被曝
まず助からない

ガスマスクを透過した水蒸気だけで永久不妊

ゴーグルが一瞬ずれただけで白内障

570 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 19:48:54.88 ID:hHcLsAnD0.net]
他で普通に排水しているのに何で騒ぐのか分からん

571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 19:50:29.71 ID:kB13nhsY0.net]
1960年代の水爆実験では、Fukushimaの1万倍オーダーのトリチウムが毎年放出されていた

572 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 19:51:52.45 ID:TpoTI9Y/0.net]
本当に処理した水かどうかも怪しいしな。

573 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 19:58:12.18 ID:nA8/G+ad0.net]
原発を東京湾に造れば良かったんだよ
東京電力なんだから

574 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 20:01:43.89 ID:kB13nhsY0.net]
関東には海沿いで人がいない場所がないから、南房総とか小田原とかになるね

575 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 20:36:22.21 ID:ODvFKrS/0.net]
>>553
自衛隊イラク派遣で劣化ウラン弾がどうのと騒いだ時も内部被爆に魔法の効果があるようなデマが飛んだが

自衛官の健康状態を追っかけてる反原発いるのかな?

576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 20:37:23.24 ID:65cfGdxw0.net]
>>551
海洋放出やめたら平均寿命が伸びたりしてw



577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 20:39:28.02 ID:JUPo8IHE0.net]
自民党に投票してるくせに、一切文句を言うな
黙って自民党と投票

578 名前:用紙に書き、投票箱に入れさえすればそれでいいんだよ []
[ここ壊れてます]

579 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 20:40:11.86 ID:WvXrTVDB0.net]
今だって世界中で海に流してるだろ
そのうち誰も気にしなくなるよ

580 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 20:41:51.19 ID:ODvFKrS/0.net]
>>561
平均寿命ならたいていの国で原発が無かった昔より現代の方が伸びてるだろ
栄養状態とか医療技術の問題だとしても

581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 20:44:15.10 ID:ODvFKrS/0.net]
瓦礫の広域処理で日本全国汚染されたんだー
って騒がれたのももう忘れられたもんな

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 20:45:29.82 ID:YPTNRFon0.net]
海なし栃木は静観

583 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 20:59:47.27 ID:mr8lgMxg0.net]
御台場ミストで使えばあ?

584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 21:18:48.99 ID:Jxy5LjWv0.net]
汚染水がトリチウムだけというのは嘘だから問題なんだよ。2018年間に80%の汚染水に基準を超えるストロンチウムなどが含まれてるのがリークされてる。きちんと報道しろよ!

585 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 21:19:27.98 ID:Jxy5LjWv0.net]
>>564
日本だけガンが増えてるんだけどな。

586 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 01:27:24.65 ID:nF67vm6q0.net]
>>556
累積じゃなくて1年で?それはないと思うけどな



587 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 04:48:03.31 ID:kSNt5uIW0.net]
>>6
福島内陸の大地に散布するのがいいと思う
海汚すよりはいい
福島はもう棄てるしかない

588 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 04:49:45.81 ID:M8nutVOD0.net]
散々原発から排水出してるのに今更処理水で文句言うのか。あほじゃね?

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 04:51:33.69 ID:TB4eKdKZ0.net]
>>571
東京で始末しろよネトウヨ

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 06:45:13.13 ID:L61W7PB0O.net]
>>538
トリチウム以外の核種を除去しきれていないからな
トリチウムを目眩ましにして風評ガーしてんだよ

591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 06:47:17.00 ID:L61W7PB0O.net]
>>540
実際トリチウムだけじゃないてバレてるのにトリチウムのことしか話題に出そうとしないお上が悪い

592 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 06:50:09.26 ID:zUxfr/lD0.net]
汚染水と処理水をゴチャまぜにするのは意図的なんだろうね

593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 07:57:11.68 ID:5jM1Bfdu0.net]
>>540
稼働していた頃の福一にはいわゆるトリチウム水があって、基準に沿って環境放出されていたけど
今の福一のタンク群にはいわゆるトリチウム水は存在しない。
ALPSでの再処理が完了すればそれに近い状態にすることは可能だろうけど
まだやっていないから大半は一回処理したけどまだ汚染水のレベル。

594 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 08:02:48.81 ID:QCKFZQJN0.net]
>>572
えー通常原発から出る水と高レベル汚染水をなるべくフィルターでこした処理水を同等と思ってる奴の方が怖い

595 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 08:05:16.78 ID:qpGeV+AM0.net]
>>1
アンダーコントロールだから心配いらない

596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 08:05:36.13 ID:OYFxYT1X0.net]
民放各社、NHK総スルー
中国の事を笑えない



597 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 08:09:23.78 ID:pf0235Qs0.net]
>>257
済まないがこういう話になるとソースおくれとなる。
ソース見るとおかしなデータにもならない嘘のパターンが多すぎるからね。

598 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 08:17:22.28 ID:TB4eKdKZ0.net]
>>581

https://www.tokyo-np.co.jp/article/96861

599 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 08:20:28.02 ID:5jM1Bfdu0.net]
最近、東電のホームページでは公開していないのかな?
3年前に公聴会で虚偽説明しているのがばれた頃には福一にあるタンクの中の処理水の7割以上が
環境放出基準を上回るトリチウム以外の放射性物質を含んでいるとはっきり公表されていたよ。
それらはALPSで再処理しないと海水で希釈して放出する前の原液にはならないの。
で、再処理は試験的なものを除いてまだやっていない。

600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 08:22:23.13 ID:pf0235Qs0.net]
>>582
それを見る限り処理施設を作るよんその上で流すと書いているようにしかみえんが?

601 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 08:24:59.05 ID:5jM1Bfdu0.net]
>>583に追記
東電も経産省も当たり前の手順を無視するから、トリチウムだとかトリチウム以外だとかの問題がいつまでもくすぶることになる。
どうあがいたって再処理が必要な処理水は再処理しなくてもいいようにはならないんだから
ドンドン再処理して実績を上げればいいのに、「正式決定しないと無駄になるかもしれない」だとかで
放置してきたツケがたまっている。

602 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 08:28:12.93 ID:5jM1Bfdu0.net]
>>584
うん、だから絵に描いた餅なのよ。
そこで東電の信用という深刻な問題が立ちふさがるわけ。
「トリチウム以外を除去しないで海水で希釈したら、トリチウムもトリチウム以外も基準濃度以下になったので
そのまま流しますね」とやらかすだろうと思っている人は多いだろうね。

603 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 08:28:47.62 ID:PUxvmiEu0.net]
80年代に上映された「グレムリン」って映画を思い出したわ。
可愛かった筈のモグワイが、飼い主が飼育するに当たって守らなければならない条件を守れずに化け物に変身してしまうやつ。
あれも確か日本人を描いたものだと聞いた事がある。

604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 08:30:29.81 ID:HjhVrKvH0.net]
日本全国の沿岸から流せば済む事です。

605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 08:32:41.40 ID:RtU+e0eV0.net]
海に廃棄するなら希釈する必要なし‼
俺は日本海側だから関係無いね!

606 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 08:35:03.10 ID:TB4eKdKZ0.net]
>>584
平気でデータ改竄する東電の話を鵜呑みに出来るわけがない



607 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 08:37:11.19 ID:pY4PCj5h0.net]
粛々と放出すればいい
IAEAのオブザーバーがつけば透明性に問題はない

608 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 08:42:52.43 ID:T7Kq8llY0.net]
日本の原子力関連、中でも東電は全く信頼に値しない

609 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 09:02:17.75 ID:pYSImZM30.net]
>>52
東電本社敷地内に散布すれば?

610 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 09:16:09.45 ID:Q54Oa04K0.net]
与野党議員
特に河野やR4やガースー「 これで未だに台湾が東北地方から頑なに食品輸入しない大義名分がたつ」
半導体も中国共産党とズブズブな台湾に譲渡させろ!
台湾のパイナップルを買え!
政府が外資以外の国産企業を支援とか言語道断ですもんね
分かります、分かります。
だからITアナリストユーチューバーの深田萌絵にもあんな邪険でパナソニックだけで事足りずに東芝やトヨタも見殺しにするつもりなんですもんねw

611 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 09:17:57.14 ID:PhsrXXPI0.net]
今ならコンテナ破壊して海に放流させない手もあるけど、結局言葉だけで無能な感じで受け入れるんだろ?
原発置いた時点で負けなんだよ。だから原発とか放射性廃棄物とか絶対に受け入れてはいけない。

612 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 09:21:39.90 ID:TB4eKdKZ0.net]
>>595
東京で始末しろ

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 09:36:29.26 ID:3u28uFCl0.net]
>>575
バレてるも何もどの程度の情報源なんだ?
公式発表でもあったんか?

614 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 09:41:40.74 ID:3u28uFCl0.net]
>>577
処理した状態ではがします、って話なんだから現状出来てない云々の話はおかしいやろ。
放出するの決まったら最終的処理する、って話なんやから。

615 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 09:43:15.34 ID:3u28uFCl0.net]
>>578
最終的に処理出来てりゃ問題ないだけの話やろ。感

616 名前:情論でタンク貯めまくっても税金の無駄遣いになるだけ。 []
[ここ壊れてます]



617 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 09:54:39.91 ID:JG3VqfLj0.net]
出来たらいいな

おしまい

618 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 09:55:38.34 ID:M8nutVOD0.net]
>>599
ついでにいうと管理して最終状態まで持って行ったものを流して手持ちの水を減らすのと、大量に貯蓄して下手すりゃ処理が滞る状態になるのとどちらが安全か考えればねえ。
流せる状態になったのなら問答無用で流せよと思うわ。

619 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 09:56:25.28 ID:F5QxJt/J0.net]
沈殿して海洋に蓄積されるんじゃなくて気化して大気へ放出されるんだろ。

620 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 10:16:41.63 ID:PUxvmiEu0.net]
政府の者たちとネトウヨ全員で飲んで処理しろよ。
なんでわしらまでこの先の未来が脅かされるの?

621 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 11:05:13.08 ID:n+aMpa320.net]
すべてはアベを選んだ国民の責任
吉井の意見を聞かなかった報い

622 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 11:15:24.86 ID:Xs9X81GJ0.net]
>>603
無理に日本に住む必要は無いよ^_^

623 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 11:19:58.98 ID:JZfsECpA0.net]
汚染水を使っての永久循環冷却をすれば良いだろ

汚染水を増やすな。

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 11:21:00.58 ID:JnOuBogc0.net]
成蹊大法学卒の安倍と、京大原子核工学卒の吉井が原発の議論をすれば、
吉井の意見を聴いた方がマシなのは小学生でも判るだろう

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 11:21:48.93 ID:BsONIohk0.net]
2006.12.13 参議院における吉井英勝議員と安倍首相の原発事故防止関連の質疑応答

吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」

吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」
安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」

吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」

yu67123

626 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 11:24:25.46 ID:ezabWqj50.net]
>>606
それやると
もうすんごい水
が出来上がるんだけど結局のところそれをどうにかしないといけないから結果は変わらないんじゃないか



627 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 11:24:48.78 ID:ep2x2hVI0.net]
あの辺で獲れた魚なんか食いたくねーよな

それがますます食いたくなくなるわけだ

628 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 11:36:06.64 ID:5jM1Bfdu0.net]
>>598
普通なら通用する話でも東電が主体では信用できなくなるということ。
「最後には処理するんだから途中経過はどうでもいい」という姿勢が3年前の公聴会で
実際には処理していないものを処理済みのように偽って当初の計画のとん挫を生んだわけ。
最終的に再処理するなら今から(厳密にはもっと前から)再処理を始めれば安心と信用を生むのよ。

「東電なら現実には処理していないものを『薄めれば基準値以下になるから一緒』とやりかねない」


629 名前:と思われちゃうのが現実。 []
[ここ壊れてます]

630 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 11:36:59.56 ID:keIhvVvh0.net]
要するに金目ですね。

631 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 11:40:11.97 ID:n171KowS0.net]
海には素晴らしい浄化能力があり何の問題もない

早く流しなはれ

632 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 11:41:26.63 ID:PA8uk/b40.net]
この汚染水の有効活用方法を教えてあげよう
シナの乱獲漁場で放出すること

これでシナの乱獲はぴたっとなくなる

福島沖に流すこと自体、売国菅の好きなことの一つ

633 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 11:41:50.82 ID:ezabWqj50.net]
>>611
ネタでもなくマジでそうしようとしてるからね
最初から捨てる前に海水を汲み上げてそれで薄めて基準値以下の濃度にして捨てようという計画
いやそれって結果として濃度基準を下回っても捨てる汚染物質の総量は変わらないんだから汚染の度合いは何一つ解決されてないよねっていう…

634 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 11:42:05.48 ID:C/PALkfh0.net]
科学的には流しても何の問題もないのに
何でいちいち反対するの?

635 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 11:42:08.30 ID:PA8uk/b40.net]
>>613
水俣湾のおさかな食べてね

636 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 11:43:05.20 ID:K3iFL7mp0.net]
そんなに安全ならオリンピックまでに東京湾に流せばいいじゃん



637 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 11:43:12.10 ID:5jM1Bfdu0.net]
>>601
>流せる状態になったのなら問答無用で流せよ
まだ流せる状態になったことはないからねえ。
今回の政府方針の決定を受けて、今秋(IAEA総会)にはそういう状況が作れるだろうけど
そうなってから流す準備を始めるから2年先がめどになっている。
ただ、それまでに地元と漁業者たちの同意を取れないと現実には流せないし
IAEAの場で「近隣諸国の了承(同意)」を条件に付けられればかなり苦しくなる。

638 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 11:43:15.18 ID:WwBCIbLf0.net]
米国ではマスコミによって報じられている深刻な人権問題
集団ストーカー。何故か日本ではこうした問題が隠蔽され続けている。被害者は多数自殺へ追い込まれている。


美しい国、日本の裏側で

三浦春馬さんの自殺を疑問視する声が上がる昨今
タレントの謎の自殺?が多く発生していますが、遡れば
元タレントの清水由貴子さんが集団ストーカーで殺害されたのは
非常に有名で、
ネットでググると本人の肉声による証言も出てくる
始末である。
集団ストーカーで殺害された清水さん。

庶民をいじめる集団ストーカー

週刊ポストにコロナ禍に花見をしていた写真が流出して、関係者
が激怒して写真を流出させた奴の犯人捜しで⬇の文章が出てきた。
『昭恵さんの写真をポストに売った人間が割れたら、すぐに教えろ』
と言われました。仮に知っていても、我々が話すわけはないですが。例えジョークであっても、異様に感じました。
官邸は相当神経質になっているんじゃないですか」(新聞社社会部記者)
 昭恵夫人の写真を流した人物が特定されれば、官邸や警察はいったい何をする気なのだろうか。
政府にはそれ以外にやることが山積しているはずだ。

集団ストーカー しかないよね
清水由貴子さんが殺害された集団ストーカー
を語る
清水由貴子さんが殺された集団ストーカー
h
庶民をいじめる集団ストーカー情報共有認知の為
コピーして

639 名前:ホら蒔きお願い申し上げます。 []
[ここ壊れてます]

640 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 11:43:56.36 ID:TQRI5oih0.net]
たかり漁民

金欲しいだけ

641 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 11:44:10.31 ID:WwBCIbLf0.net]
下じも集団ストーカーで嫌がらせ三昧

米国ではマスコミによって報じられている深刻な人権問題
集団ストーカー。何故か日本ではこうした問題が隠蔽され続けている。被害者は多数自殺へ追い込まれている。


美しい国、日本の裏側で

三浦春馬さんの自殺を疑問視する声が上がる昨今
タレントの謎の自殺?が多く発生していますが、遡れば
元タレントの清水由貴子さんが集団ストーカーで殺害されたのは
非常に有名で、
ネットでググると本人の肉声による証言も出てくる
始末である。
集団ストーカーで殺害された清水さん。

庶民をいじめる集団ストーカー

週刊ポストにコロナ禍に花見をしていた写真が流出して、関係者
が激怒して写真を流出させた奴の犯人捜しで⬇の文章が出てきた。
『昭恵さんの写真をポストに売った人間が割れたら、すぐに教えろ』
と言われました。仮に知っていても、我々が話すわけはないですが。例えジョークであっても、異様に感じました。
官邸は相当神経質になっているんじゃないですか」(新聞社社会部記者)
 昭恵夫人の写真を流した人物が特定されれば、官邸や警察はいったい何をする気なのだろうか。
政府にはそれ以外にやることが山積しているはずだ。

集団ストーカー しかないよね
清水由貴子さんが殺害された集団ストーカー
を語る
清水由貴子さんが殺された集団ストーカー
h
庶民をいじめる集団ストーカー情報共有認知の為
コピーしてばら蒔きお願い申し上げます。

642 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 11:50:10.43 ID:uxyyoTyJ0.net]
.
.
もし放水を強行するなら

東北の全漁業従事者は

タンクに汚染水つめて

東京湾に流すしかないよね。

643 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 11:50:45.71 ID:HPF2+AQA0.net]
>>621
なにがたかりだよ
自分の行いが原因で他人に不利益を与えたら補償するのは当然だろ

644 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 11:51:36.93 ID:PA8uk/b40.net]
東電はカネがないからもうどうしょうもない
菅野田安倍菅により政府は嘘しか言わないオオカミ少年扱い
しかも、地元が調査を求めても拒絶
これでは双方不信でどうしょうもない

この汚染水の国内での使い方は簡単
霞が関と永田町で使えばよい
オオカミ少年がオオカミに食い殺されるのはいつものこと

645 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 11:52:32.67 ID:8fJI+wGb0.net]
菅「末端の国民の生活なんか知ったことじゃありません」

646 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 11:53:19.93 ID:PA8uk/b40.net]
東電が原発安全というなら、地産地消の観点からも東京東電本社にBWR原発を設置せよ



647 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 11:53:55.15 ID:nto/T3fS0.net]
美しい海が崩壊だな
サーフィンとか海水浴も出来なくなる
健康被害は考えてないのか
核燃料の残骸がが混ざった原発の1次冷却水だろ

648 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 11:57:30.15 ID:ep2x2hVI0.net]
ちょっと汚染水の中で泳いでみろよ
処理されて安全なんだろ?

649 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 11:57:59.66 ID:5jM1Bfdu0.net]
>>627
東電本社機能をそっくり福島に移転して、ついでに経産省も移転させて
家族ぐるみで処理水を使用する方が手間が省けていいんじゃないかなあ。
福一周辺の市町村になら多少立派な官舎や社宅付きで移転しても国民は文句を言わないと思う。

650 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 12:03:38.06 ID:5jM1Bfdu0.net]
>>630に追記
東電に関しては全社員が線量限度一杯まで福一の作業員をやるくらいの姿勢があってもいい。
まずは新採研修から始めて全社員の原点とすればなじむのも早いでしょ。
研修に関しては他の電力会社の社員を受け入れてもいいね。

651 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 12:05:56.51 ID:GE1/C2+Q0.net]
東京湾に流せば〜と言う糞案は政治家誰も言わないのか

652 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 12:06:58.53 ID:3DPRIgI/0.net]
国は絶対するよ、
庶民や行政がが何を言おうが海外みたいに身の危険があるわけじゃ無いし、
海が汚染されようが漁業関係者の様に自分達の収入が減るわけじゃ無いし、
マジで問題有るなら、専門家や有識者の人たちが警鐘の鐘をならすよ。

あっ、ごめん、ごね得補償金目当ての文句だったねw

653 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 12:15:32.60 ID:3DPRIgI/0.net]
>>632
バカだね〜選ばれし崇高な人々が住む街の東京湾が汚れるだろ、
原発建設場所同様、万が一の時に国にとって重要でない人々のいる場所が選定されますから、
どうせ国も上層部だけで決めて変える気無いなら、知らん顔してさっさろ流したらいいのに。

654 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 12:18:41.69 ID:eDlvXBgL0.net]
民主の尻拭い大変だよねえ
ご苦労様。

655 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 12:50:56.28 ID:OArb4WI60.net]
今現在もタンク内の水よりヤバい物が流れ出てるのに
海洋放出を拒むことに意味があるのか?

656 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 12:52:40.33 ID:s9WZRWLX0.net]
とりあえ



657 名前:ク車椅子、小室さん、マリエなんかのネタはこれ突破する(したけどw)ためなのかね… []
[ここ壊れてます]

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 12:55:02.46 ID:vyCzljnI0.net]
この問題は
選挙が終わるまで、先延ばしすると思ってた。

これによって
自民党にとって「菅は捨て駒である」との解釈が、出来るようになった。

659 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 12:59:17.56 ID:xBbeuQVs0.net]
>>14
地下水流入が止められないから汚染水が貯まっていくんだよ

660 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 13:07:23.03 ID:XCkjgZmS0.net]
>>1
自民党のせいで大変だな。漁業者は可哀想。

661 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 13:09:51.32 ID:5jM1Bfdu0.net]
東電がタンクを増設することにしたから
「福一敷地にタンクを置く場所がなくなるから海洋放出を急ぐ」という建前が崩れちゃった。
これ、政府も知っていたなら東電とグルになって国民をだまそうとしてきたことになるし
政府(特に上の方)が知らなかったとしたらどうなるんだろうねえ。

662 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 13:13:51.18 ID:xBbeuQVs0.net]
>>345
WH買収は東芝経営陣の責任だろ
誰が見ても破綻するのはわかってた

663 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 13:21:05.84 ID:GGF6Foog0.net]
>>612
風評被害で魚が売れなくなるんだから当然

664 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 13:26:23.86 ID:pf0235Qs0.net]
>>590
データの集計を東電だけがやるんだw
妄想が激しすぎません?

665 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 13:27:45.96 ID:pf0235Qs0.net]
>>586
うん、だから計測の話なら東電だけに任せんるんだ?
となる。
車椅子の、基地みたいな人は因縁付けるだけなんだね?

666 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 13:32:51.87 ID:TB4eKdKZ0.net]
>>644
第三者機関とは名ばかりの原発村の息のかかった連中がやっても信憑性は低いまま



667 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 14:34:13.26 ID:C6wWuF5w0.net]
海に流す条件に、2度と原発を作らない、継続しない
太平洋沿岸地域無税が必要だろうなあ

668 名前:70〜80年代の9条改憲論の束ね役 [2021/04/10(土) 14:38:31.24 ID:+20VBvc+0.net]
>>646

esashib.com/kenpo04.htm
中曽根康弘氏、前田氏らは予算に先立って訪米し、アメリカ政府、アメリカ原子力産業会議などから日本における原子力開発を推奨されていました。

 原子力開発予算を推進する中核を占めたのは改憲派議員でした。

稲葉修氏(最初の原子力予算の趣旨説明を行った)は、のち自民党憲法調査会長として70〜80年代の9条改憲論の束ね役でした。
中曽根氏は現在も新憲法制定推進議員同盟会長として改憲の旗を振っています。

自民党政権の原発政策は、核武装を排除しない「自主防衛」論=改憲論と結びつく危うさをはらんでいました。

 原子力開発予算を実現させた保守各党は翌55年、保守合同により自民党を結党。

その「政綱」に改憲とともに「原子力振興」を掲げました。
 この時期の自民党・鳩山一郎内閣は、原子力委員会設置法、原子炉規制法、原子燃料公社法など一連の原子力推進の立法化を進めました。

669 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 14:41:02.45 ID:zYmnF98i0.net]
稼働してる原発はどうしてるんだよ。

燃料冷やしてるんだから当然でるや

670 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 14:43:56.30 ID:4GWZcQVZ0.net]
>>649
汚染水に含まれる1200兆ベクレルのトリチウムは、稼働している原発500年分が排出するトリチウムに相当する。

だとすると、500年かけて海洋放出すればいいと思うよ。

671 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto: []
[ここ壊れてます]

672 名前: mailto:2021/04/10(土) 14:44:50.34 ID:bl3CEllo0.net [ 東京湾に流すんだろ?
大丈夫じゃね? ]
[ここ壊れてます]

673 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 14:45:34.05 ID:j8M4BXrg0.net]
プラゴミみたいに余所様に買ってもらえとでも

674 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 14:49:17.28 ID:A91SnM6o0.net]
水産物は都が買い上げて学校給食・公務員食堂で毎食強制すれば良い

675 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 14:52:56.94 ID:pgdcM9LG0.net]
トリチウム以外が完全に除けているなら薄めて流すのもしょうがないけど除けてないからな
東電すら認めるこの事実を無視して流せとほざいている自民党とネトウヨに飲ませよう

676 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 15:11:30.40 ID:OBopSmwB0.net]
進次郎なら進次郎なら何とかしてくれる!



677 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 15:13:39.90 ID:uny4lZsI0.net]
>>1
逆浸透膜で濾過すれば飲めるようになるんじゃねーの?

678 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 15:20:48.93 ID:5KD+xGVe0.net]
お店のすべてのお皿にウンコを盛ってVサインする写真をSNSに投稿したバイト君。
店主は解雇や損害賠償を求めずバイト君にお皿の洗浄をさせる。
店主は科学的には衛生上何の問題も無しとして洗浄したお皿でカレーの提供を決定。
ちなみにカレーはその店でしか食べられないことになている。
果たして客は納得するか?

679 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 15:21:26.68 ID:dyshvf0V0.net]
IAEA「流しなはれ」
日本「ハイっ」
という流れで押し切るしか道はないわ

680 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 15:24:05.08 ID:goFWrDRb0.net]
ふくしまのおいしい水として売り出せばいいんじゃないか
東電全社員に全部飲んでもらえばいい

681 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/04/10(土) 15:30:52.11 ID:TniFLoP+0.net]
心配しなくても
ピカ島は論外、
宮城、岩手、茨城、栃木、グンマーは
可能な限り裂けてるよ

682 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 15:30:52.87 ID:x+lolDe80.net]
反対行動をすればするほど、
処理水のイメージが悪くなって、風評を誘導する。
どこの国もやってるレベルと言っとけば、それで終わる話。

683 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/04/10(土) 15:31:24.88 ID:TniFLoP+0.net]
+ちば(笑)

684 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 15:32:00.88 ID:SaUFRGP00.net]
うっかりタンクが壊れたことにして全部海に流せばいい

685 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 15:32:03.40 ID:uSQ9H6A90.net]
ここの漁師は馬鹿。
他のとこでも出てるし、
飲み水より薄くしても危険だーと言い続けたら、売れる物も売れないわ。
下手なことをすると、遠くの関係無い漁師にまで大損させる。
貯め続けさせて、集り続けて自分一代だけ潤ってあとは知らんってつもりなのか。

686 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 15:32:06.86 ID:bxQJLsDU0.net]
  
放出反対して居る事で、自分達で風評被害を助長してる事に気付けよ。



687 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 15:32:13.51 ID:9TFitryQ0.net]
>>657
世界中でウンコをお皿に盛ってる事をちゃんと説明してるかどうかだな

688 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 15:35:34.82 ID:uSQ9H6A90.net]
反対するほど水産物の評判が悪くなるのがわからんのは馬鹿

689 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 16:14:06.74 ID:nJev9SE20.net]
産業廃棄物の不法投棄の合法化と同じ。

690 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 16:15:07.24 ID:a8LXDLX60.net]
風評被害を拡大させているのは闇雲に反対してる人たちなんじゃないのか?

691 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 16:16:20.59 ID:nJev9SE20.net]
こんなことを意図的にやってしまったら
日本国の名誉が末代まで傷つく。

692 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 16:28:39.58 ID:AugP/fUi0.net]
現状じっさいには垂れ流してるんだろうし、どうせ福島および周辺は
永久的に汚染地域だしな

693 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 16:30:27.75 ID:ep2x2hVI0.net]
最低でもタンカーに積んで太平洋のど真ん中に捨ててこ

694 名前:
タンカーのお金がかかるからつーても
目の前に捨てたら近辺の漁師の収入が下がる
つまり国民に負担させようってんだからふざけんなって話だわ
[]
[ここ壊れてます]

695 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 16:32:36.23 ID:10NcZYzO0.net]
処理水はどこの国も流してるんだけどね
まぁ福島ってイメージが悪いよね

696 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 16:33:04.91 ID:ghoGo6AQ0.net]
別にいいだろ
これなくたって福島や東日本の海産物なんざ食わねえよ



697 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 16:35:21.07 ID:Om3Mpxxl0.net]
あれ?以前は「復興はライフワーク」と声高に叫びながら福島に寄り添うと言い
近頃ではレジ袋だスプーンだ瀬戸内海のゴミでスニーカー作れだとか大騒ぎしていた

小 泉 進 次 郎 が 急 に お と な し く な っ た が ?

698 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 16:35:57.24 ID:R16YnxjC0.net]
流すのしかたないとしても、汚染水がこれ以上できないようにしてから流すのが筋じゃないか?

地下水と注水やめなよ。 10年だぞ。 今まで何やってたんだ?

チェルノブイリは注水なんかしなくても何も起こらないぞ

699 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 17:02:51.78 ID:L8ggsCbK0.net]
生体濃縮し長期にわたって環境と人体を蝕むと分かっているのに(安全性の科学根拠は全く無し)、
福島の漁協だけを買収し毒ガスを海に放出しようとしているアメリカCSIS自民維新党。

ただの大量殺人である。

700 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 17:04:59.06 ID:ZRUsySYl0.net]
まず「氷壁」は失敗だったことを認めろ。
大金を突っ込んであのザマだ。
それから東京湾にも流せ。糞尿水垂れ流しを緩和できるだろ。

701 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 17:06:41.10 ID:dPWGpe8R0.net]
菅(かん)野田安倍と先送りにしてきたのを自分のときに放出決めるのは賛否別にして政治家として尊敬するわ
両論あって動かないときに決めるのは政治家の役割だけどなかなかできることじゃない

702 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 17:34:58.47 ID:Yg/ocTdp0.net]
関心がなくなった頃に成り行きで

703 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 17:55:54.93 ID:nto/T3fS0.net]
菅総理を産廃違反で逮捕しろよ。
5年以下の懲役だろ。

704 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 18:47:56.75 ID:L61W7PB0O.net]
>>673
原発の構造も理解できていないのなら書き込まない方がええよ

705 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 18:52:19.22 ID:oWjOfMvf0.net]
>>1
投棄して問題なければ投棄しなきゃだろ

706 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 18:55:24.37 ID:XBfRTwDo0.net]
オリンピック(ニヤニヤ)



707 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 18:55:42.50 ID:bxQJLsDU0.net]
>>678

あの氷壁は、どんな馬鹿の提案だったのだろう?
最初のコストが安くとも、永続的に維持費が掛かる
馬鹿仕様を官僚どもも見抜けなかったのかね???

708 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 19:00:09.66 ID:7bAwqqtw0.net]
>>672
そしてつきまとう環境保護利権団体

709 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 19:03:23.10 ID:uSQ9H6A90.net]
放出反対はフクシマと言ってる人らの
福島のネガキャンよ。

710 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 19:06:13.42 ID:pFFMSYpA0.net]
氷壁の有識者会議は完全に京大閥主導だった

なんで当事者である東大閥中心にしてやらなかったのか

711 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/04/10(土) 19:07:38.91 ID:WpZtTZ2F0.net]
SNSで福島米がライスセンターに行くと宮城米になって出荷されると知った
国産の時点でもう産地偽装されててもおかしくない

私ですか?わが社の社員食堂はすべて国産です

712 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 19:12:52.72 ID:ep2x2hVI0.net]
>>

713 名前:675
進次郎は一刻も早く海に捨てろと言ってやがる
[]
[ここ壊れてます]

714 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 19:20:22.24 ID:pFFMSYpA0.net]
レジ袋も使わない人がトリチウム放出とは大胆な

715 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 19:21:00.73 ID:6E4YZBfi0.net]
関東圏で処理しろよ
知らんぷりはおかしいって皆思ってるだろ
アイツら懲りずに今でも電気ジャブジャブ使って他人事だからな

716 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 19:27:50.27 ID:70XmTlHS0.net]
>>1
だから放出しようがしまいが元々放射脳は福島の魚食わないから関係ないって
放射線を調査してれば変わらん



717 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 19:33:30.01 ID:5UTxn2MVO.net]
どうせいつかはやらないといけない訳で
何十年も後で未来の人につけ回してもしょうがない気がする

718 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 20:04:40.98 ID:ZjflmYXi0.net]
そりゃどこの県にも無知蒙昧な愚か者は一定数いるでしょうね、としか。

719 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 20:06:39.64 ID:FM1qVwus0.net]
>>571
トンキンで処理しろ

720 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 20:10:16.68 ID:Q25LT/Vo0.net]
>>1
運転中に出しまくってたもんを出してなにが困るの?

721 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 20:16:50.36 ID:QOedN9CT0.net]
>>697
そういう問題じゃ無いんよ。
彼らが言いたいのは「もっと金よこせ」ってことだから。

722 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 20:20:57.13 ID:V0tJxpC00.net]
屠汚死場か非躱血か

723 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 20:38:14.64 ID:5jM1Bfdu0.net]
>>664
地元はもちろん、漁業者の全国団体が前面にたって反対しているよ。
風評被害は地元だけのものではないという実績が既にあるからそれ自体は当たり前。

724 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 20:39:52.18 ID:5jM1Bfdu0.net]
>>697
まったくの別物だから、そういうものとして新たに判断される。
今回の決定はその伺いを立てる前段階に過ぎない。

725 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 20:42:46.98 ID:bYGbQfQX0.net]
>>1




性が担保されていない、またはされているかどうかわからない物は口にしないからなんの影響もありません。

726 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 21:03:05.56 ID:1EfOiEvD0.net]
漁業関係者が憤慨するってのは
自ら風評流しているって事になるだろばか



727 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 21:09:36.85 ID:5jM1Bfdu0.net]
>>703
漁業者たちは既に実害を被っているし、今もなおそれは解消していない。
風評被害だと政府や東電が糊塗したところで損失が生じ続けていることは変わらない。
それを増やそうという話に反対するのは当然のこと。

728 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 21:43:51.67 ID:BmPhEt700.net]
福島県沖の海水をタンクに詰めて、東京湾に流したら何か罪に問われたりするのでしようか?
土砂はダメみたいですが。

729 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 21:59:16.32 ID:5jM1Bfdu0.net]
>>705
「福島県沖の海水」なら咎める法律はないと思う。
ただ、それをアピールするためのパフォーマンスをするなら話は別になるかなあ。

730 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/10(土) 23:55:12.87 ID:C6wWuF5w0.net]
みんながあつまる魔法の言葉
ポポポポーン

俺は忘れられないあの惨事

731 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 01:15:10.35 ID:r9FO4zGs0.net]
トリチウムはβ崩壊してヘリウム3になるから、処理水捨てるのもったいないな
ヘリウム価格は高騰してるからヘリウム源として利用する方向でなんとか出来ないもんか

しかもヘリウム4よりヘリウム3のほうが沸点低いし、
3He-4He希釈冷凍法と言う100mKくらいでの冷却にも使える
これはヘリウム4だけじゃ到達できない極低温領域だし
ヘリウム3自体殆ど入手できない

そして核融合炉の燃料にもなる、だからトリチウムを含む処理水は捨てちゃダメだ

732 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 02:50:37 ]
[ここ壊れてます]

733 名前:.18 ID:IakT3OA50.net mailto: >>708
処理水から全てのトリチウムを取り出せたとして
どれだけの量か知ってる
ゴミレベルで何も出来ない程の少量なんだよ
[]
[ここ壊れてます]

734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 02:57:58.09 ID:q7JkI6Zz0.net]
>>708
うんそうだな
リーズナブルな価格でトリチウム分離できたら億万長者なのでがんばって
デューテリウムでもいいぞ

735 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 03:55:28.64 ID:YbgDAefT0.net]
「もうすぐ福一にタンクを置く場所がなくなるから海洋放出を急がなければいけない」も
東電がタンク増設を決めたことで「また、ウソだった」ことが判明しちゃったからねえ。
増設できるならその方がいいのは確かだけど、政府が方針決定するという報道が出るまで黙っていたのは悪質。

個人的には増設するなら福一敷地外に十分な用地を確保してそこに長期保管に堪え得る新しい容器を並べるべきだと思う。
そこから自然蒸発による大気中へのトリチウム放出を始めればこの問題はほぼ消滅する。

736 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:01:34.48 ID:xjZUaX9s0.net]
>>711
その福一敷地外の広大な土地ってどこにあるの?



737 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:06:55.37 ID:YbgDAefT0.net]
>>712
極端に言えば福一敷地に近接する福一敷地以外の土地は全部でしょ。
帰宅もできないし利用もできない土地が福一敷地の何倍もある。
もちろん、持ち主がある話だから誠意をもって交渉して、一定期間借り上げるという形になるならそれでもいい。
12年強経てばトリチウムは半分になるから50年保管すればその分に関してはトリチウムは16分の1になる。

738 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:10:01.79 ID:YbgDAefT0.net]
>>713に追記
ただ保管を続けるだけで古いタンクから順にトリチウムは減っていくけど
並行して自然蒸発による大気放出を始めればタンクの容量は最初期が最大(今の福一敷地以下)になって
それからは減り続けることになる。

739 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:12:40.47 ID:R70M4PV00.net]
漁業再開させたり帰郷とか馬鹿なことばっかりやってるからだよ復興予算にたかる便所バエ糞自民

740 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:14:12.17 ID:xjZUaX9s0.net]
>>713
それって先送りしてるだけだよね
大気放出にしても海洋放出と同じように科学的に安全だと言っても反対する層は出てくるし同じことじゃないの?
結局キミが大気放出のほうが好きってだけでしょw

741 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:17:03.45 ID:YbgDAefT0.net]
>>716
この件に関しては先送りする方が理に適うわけだから仕方がない。

742 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:19:46.97 ID:YbgDAefT0.net]
>>717
大気放出案自体は今もまだ生きている最終案の一つだから少なくとも海洋放出とは同等。
海洋放出案と同じ程度の反対は覚悟しなければいけないけど
トリチウム以外の放射性物質が問題にならなくなるとメリットがあるから格段に優秀だと考えている。

743 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:22:41.44 ID:xjZUaX9s0.net]
>>717
なんで理に適うのかさっぱりわからないんだけどキミの好みってだけでしょ
普通の給水タンクの寿命はPL法で15年だけど耐震性持たせて半世紀耐えられるタンクなんて開発できるのかね
何回も入れ替えたりするとかむちゃくちゃムダだよね

744 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:25:55.29 ID:YbgDAefT0.net]
>>719
トリチウムの半減期がかなり短いから保管しているうちに減っていくと書いてあるでしょ。
それを無視できる人は理性と知性を疑われるよ。
「タンク」にこだわる必要はないだろうね。
核燃料棒を保管するようなプールでもいい。

745 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:28:34.94 ID:whI2k1SP0.net]
放射線に負けるな

746 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:28:38.42 ID:YbgDAefT0.net]
>>720
要は処理水を貯めておくのに、「福一敷地内で」「タンク内に仮置きする」という
かなりおバカな方法を



747 名前:Iんだツケを払うために無理やり何とかしようとしているのが現状なの。 []
[ここ壊れてます]

748 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:30:49.99 ID:baSFUkj00.net]
>>1
震災以降、太平洋側の魚は買って無いし食べてない
からどうでも良いよ。

749 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:31:11.11 ID:xjZUaX9s0.net]
>>720
何十年も研究してる学者でも意見分かれるし結局どのデータを信じるかで立場も変わるし支持する処理方法も異なるんだから平行線なんだよね
十年たっても動かなかったんだからこの先もずっと同じ
なので賛否あれど政治の責任で方向性示した菅さんは大したもんだと思うよ

750 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:34:08.95 ID:v6V+1U2k0.net]
一番現実的な方法だろ死ねや気狂い漁師

751 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:34:17.70 ID:YbgDAefT0.net]
>>724
ステージを一つ進める決断をしたことについては菅さんの得点だね。
漁業者の同意を取り付けられなかった点と相殺される分はあるけどトータルではマイナスではないと思う。

752 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 04:36:08.85 ID:laxxSIca0.net]
つかこれだけ時間が経って福島で漁業しようとか頭おかしいだろ
何で転職しねぇんだよ

753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:36:30.33 ID:KLJDAQZi0.net]
海洋放出したら、俺はもう太平洋でとれた魚は食わないよ。
ガンになって、裁判起こしても、因果関係不明とか言われて終わりだからな...

754 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 04:37:59.46 ID:F7oaVzWw0.net]
詳しくないからよくわからないんだけどなんでトリチウムだけは取り除く方法ないの?

755 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 04:38:09.88 ID:Y/5+Xo9H0.net]
環境大臣「これ石油由来じゃないだろ?じゃあセーフ」

756 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 04:38:34.13 ID:laxxSIca0.net]
>>728
紫外線気にした方が良いよw



757 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 04:39:22.24 ID:cc5pFOS50.net]
風評被害って詐欺が使う言葉だよな
風評被害って言葉を使う福島県民を訴えて良いと思うんだが

758 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:41:21.99 ID:0jCz7OEm0.net]
漁業関係者が心配しているのは 海洋汚染ではなくて風評被害というところが問題の本質なのかな

759 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 04:41:36.27 ID:cc5pFOS50.net]
原発の電気って本当に高いよなー
誰が安いって言ってたんだっけ?安倍と麻生ははっきりと原発は安いって言ってたね

760 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:42:06.91 ID:YbgDAefT0.net]
>>726に追記
今のところ、政府が13日にも方針決定をする予定というマスコミの報道を受けてのフライングの議論で
決定の内容についてもソースは経産省だろうから間違いはないだろうけど確定しているわけではないから
正式発表を待ってそれを評価するとともに新たな議論が始まることになる。
まあ、先はかなり長い話だけど、ここ数年東京五輪が近づいたせいで止まっていたのを動かす決断をした点では
安倍さんより上だとは思う。

761 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:44:09.80 ID:YbgDAefT0.net]
>>733
福島とその近辺の漁業者と日本全体(全漁連?)は分けて考えるべきだろうね。
後者は明らかに風評被害の問題を重視していると思う。

762 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:45:37.66 ID:LJA11Lqo0.net]
正常動作時ではないから、どれだけの核種が残っているかもわからない。
バレたら終わりだから、測定もしない。
トリチウムだけの問題ではない。

763 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:47:05.53 ID:DzXMakFc0.net]
そもそも政府が希釈化により「ほぼ安全」と保証しながら
福島沖だけに放流するとの主張が論理的矛盾

関東、三陸沖の各漁連さん
裁判起こしたら勝てるよ

764 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:48:08.23 ID:UYL+HAXD0.net]
>>6
安全ならウヨの庭に撒けばいいのに

765 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:48:43.56 ID:YbgDAefT0.net]
>>737
モニタリングについては日本

766 名前:政府案の段階だからいくらでも変わり得る。
個人的には海水で希釈する前の再処理後の検査は必須だと考えている。
[]
[ここ壊れてます]



767 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:50:13.20 ID:M2RoQGAs0.net]
そら反対やろ

768 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:50:33.10 ID:YbgDAefT0.net]
>>738
「福島沖だけ」に放流するのは(船からの)海洋投棄がロンドン条約でできないからなの。
最終処理施設から直接環境放出(海洋放出)することしか認められないのよ。

769 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 04:51:19.23 ID:8y+LkQGs0.net]
蒸発したのが日本に降り注ぐだけだろうし絶対安心だろ

770 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:52:31.93 ID:XnU8jbjT0.net]
自力でコロナワクチンは作れないわ、
放射能は垂れ流すわ、
ジャップランドのサルどもをなんとかしてくれよバイデン。

なんとかアメリカの州にしてくれんか?

このサルども、国の運営なんか無理やし
地球環境メチャクチャにしよるで?

771 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:53:12.24 ID:S2M8s1lH0.net]
そもそもで言うならあれは東京都が使った電気で発生した放射能だ。自分のところで処理するのが当然。
他府県に迷惑をかけるべきではない。

772 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 04:53:32.42 ID:06Y8yozC0.net]
菅が飲んでみせろ

773 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 04:58:50.59 ID:MK/RODMG0.net]
とっくに決めてたことなんだろうな
発表するタイミングを計ってただけで
黙ってやっちゃうよりゃマシってところか
「絶対に困る」知るか困っとけよ

774 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 04:59:14.85 ID:q7JkI6Zz0.net]
>>729
トリチウムに限らず同位体の分離は困難

775 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:01:44.36 ID:kWYabF4F0.net]
>>742
そもそも、その事すら知らない人が大勢居るんだもんな
平気で東京湾に放出しろだのなんなのって
政府も政府だけど、マスコミにも問題あるよな

776 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:02:40.02 ID:YbgDAefT0.net]
>>747
東京五輪に与える影響と今年のIAEA総会に間に合うかどうかを秤にかけて選んだタイミングだろうね。
東電が主張していた「もう福一敷地にはタンクを置く場所がない」はウソで
今回の方針決定(予定)が報道された途端タンクを増設することを発表したのにはあきれるけどね。



777 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:03:50.69 ID:kWYabF4F0.net]
>>747
とっくに決めてたっていうか
この問題、科学的にも法的にも福島沖に放出するしか手段がないし、それで問題ない

778 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:04:19.70 ID:XnU8jbjT0.net]
トリチウムの何が怖いのか知ってるか?、お前ら

水素として細胞に取り込まれて、遺伝子の一部に使われる。
で、やがて放射性崩壊を起こすので、その部分で遺伝子がちぎれるわけだ。

あとは分かるな?
海のあらゆる生物が奇形・発がんだらけになって滅んでいく。
陸上生物も終わる。

まあ、温暖化で滅びるから一緒か。
好きにやれよお前ら。

779 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 05:05:50.38 ID:HCSDIL2G0.net]
>>33
お前がやれ

780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:05:58.14 ID:PTlu61h90.net]
福島沖で漁して東京の漁港で卸せよ

781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:05:59.28 ID:kWYabF4F0.net]
>>752
トリチウムって自然界にも存在していて
既に、お前の体の中にも蓄積されてんだが

782 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:07:34.31 ID:YbgDAefT0.net]
>>749
東京湾でも大阪湾でも「放出すること」だけが目的ならやり方はあるのよ。
まず、処理水を移送する許可を取って、それを全量放出したい海に沿った土地に作った受け入れ施設に移して
それからその場所で最終処理を行ってモニタリングしながら放出するなら可能だとは思う。
ただ、いくら濃度が低くても核のゴミの最終処理施設を新設することになるからおそらく不可能だろうね。

783 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 05:08:35.53 ID:q7JkI6Zz0.net]
>>718
トリチウム水タス

784 名前:クフォース報告書の中で、
水蒸気放出に関しては異常にネガティブな書き方をしていて違和感があるんだよな
蒸発残渣にトリチウム以外の放射性核種を残せてあとはエネルギーコストの問題のみなのに
[]
[ここ壊れてます]

785 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:08:43.87 ID:XnU8jbjT0.net]
>>755
それに加算されるから危険なんだよアホ

786 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:10:36.16 ID:kWYabF4F0.net]
>>758
じゃあどうすれば良いんですかね?
アホと言うなら対案示せよ



787 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:11:42.28 ID:Dbkv72ng0.net]
>>14
あほかよ…w

788 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:12:23.33 ID:YbgDAefT0.net]
>>757
まあ、両論併記にしておいて政府が海洋放出案を選択するためのダミーだからねえ。
先に結論が決まっていてそれに合わせる議論をする場だから仕方がないとは思う。

789 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:12:48.25 ID:AINHMkIJ0.net]
>>1

そんなに安全なら、受益者の東京湾で放出してくれ。

790 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:13:23.42 ID:AXkqMh+n0.net]
>>762
バカ
移送のためにどんだけ費用がかかるかわかってんのか

791 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:14:09.15 ID:S/KOuIFR0.net]
>>756
既に原発がある場所からなら施設をつくり放流は可能では?
「ない」地域も結局は自治体の理解と住民の理解であるから
大阪は可能だと考える

そうしろと言ってるわけではないけどもさ

792 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 05:15:50.70 ID:8oyml1rT0.net]
東京都の水道の取水域に放出

793 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 05:16:14.99 ID:Vtzjprwp0.net]
セクシーの所に行け

794 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:16:23.11 ID:DzXMakFc0.net]
>>742
じゃあロンドン条約を決めた国際機関に対して
福島原発の汚染水は科学的に安全が保証されているので
東京湾や日本の太平洋側近海に処理済汚染水を放流することの認可を要求する議題を出したら?
条約は永久に固定されたものでは無い

795 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:16:36.14 ID:S/KOuIFR0.net]
国際条約はなかなか変えられないが
国内法なら変えられるわけで結局はやる気の問題

796 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 05:17:38.27 ID:q7JkI6Zz0.net]
>>761
何で海洋放出案を急いでるんだかねえ



797 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 05:18:23.97 ID:yzV+OBtd0.net]
五輪中止が決まっているので、海洋放出を言い出したな

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:18:40.95 ID:S/KOuIFR0.net]
>>763
それにより風評被害対策のコストを軽減できるなら輸送コスト等をかける意味は出てくるかと

799 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:20:21.28 ID:S/KOuIFR0.net]
どちらが風評被害対策コストを抑えられるだろう
福島単独放流or分散放流

800 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 05:20:37.19 ID:YxNdZz520.net]
>>767
国内法ならいざ知らず条約改正がどれだけ大変かぐらい歴史の勉強してたらわかるやろ
歴史の時間は寝てたってやつか?w

801 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 05:21:02.23 ID:/0lPbxBQ0.net]
>>6
本当は困らないけど困る困ると言えばお金くれるでしょ

802 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:22:10.21 ID:YbgDAefT0.net]
>>764
大阪は大阪府と大阪市「だけ」が乗り気なわけで
もう既に近隣自治体やら漁業関係者が反対を表明しているから無理だと思うよ。

803 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:22:51.43 ID:ADwomgcA0.net]
>>1
引いて切ると、さつ意認定されるからな

804 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:23:55.94 ID:YbgDAefT0.net]
>>767
今政府がやろうとしているIAEAのお墨付きをもらっての海洋放出より難易度がさらにアップするけど
そういう方法がないわけではないね。

805 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:26:31.14 ID:0uTVniA/0.net]
ていうかよ、いずれ満パンなる。もうすぐだ。言ってんのに
決定が決まってから騒ぐの悠長すぎね?
直接関係なくとも大阪は何年も前に自分らとこで引き受けるって言ったんだぞ?
何でその時に問題を詰めないんだよって話でよ、乗っかれよ
議論を盛り上げるに協力しろよって話なんだわ。
福島や茨城や宮城の漁師から

806 名前:キれば風評被害に繋がる死活問題だと分かる
なら必ず訪れるその時を前に、好機を逸するのも変な話だなあと感じ自分は見ていたわ

かくなる上は、もう残された道は電力の最大消費地であり
福島や茨城や宮城より漁業に依存してない東京湾に流すしかなくね?
もちろん神奈川や千葉で影響受ける関係者への保障なり対応を東電は求められることになるけど
そもそもその電気使ってんのはお前らだからないう話でよ

そこまで求めて、ようやく福島や茨城いった地元の海には流しませんいう決断を
東電やらの、困ったら全部税金wいう大企業も認めるわけだわ

処理水自体にはそんな影響なくとも風評被害が半端ないんだよ!
そのことを強く訴えていかんとな
[]
[ここ壊れてます]



807 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:26:38.53 ID:LQ2dQXoK0.net]
自民党にとって、菅政権は「捨て駒」か?!

808 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:29:11.82 ID:tibN54KI0.net]
海洋放出しかないでしょ、さもなければ火力で煮詰めるとかね

809 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 05:29:53.76 ID:CV5A9OK30.net]
原発精子の膣内放出に憤慨!「絶対に困る 中に出さないで。。海洋水が腐る」

810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:29:59.95 ID:z8Ie8hNn0.net]
漁業者が憤慨してるのはただのポーズやで
実際は国からの補償や援助でウホウホやからな
まぁ末端漁師はうまいことやらんと貧乏そのものやけどある程度の保証はもらえる
これが古事記ビジネス
だから決着つくまでは反対してごねるんや

811 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:30:39.77 ID:S/KOuIFR0.net]
東電も政府が決定したら空き地にタンクを増やすことを検討ときたからな

812 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:33:40.80 ID:S/KOuIFR0.net]
>>782
長きに渡る試験操業を終えて
さあこれから本格的操業に移行し
というタイミング
そんな補償目当てとかではないよ

813 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:36:29.40 ID:F+0NRgZ+0.net]
漁業者が憤慨ったって、原発を迎え入れて原発マネーを受け取っていたじゃないですかー

814 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 05:39:07.85 ID:q7JkI6Zz0.net]
>>780
重油ボイラーだと〜100億円オーダーの燃料代がかかるだろうけど、
東電に本気があるならメガソーラー発電所を作って煮詰めてもいい
1km四方の面積があれば太陽光エネルギーで計算上80万m3/120ヶ月の蒸発量は達成できる

815 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:39:21.47 ID:CWXZC1hZ0.net]
>>1
だから 沖ノ鳥島とか漁業しない地域があるだろ。
そういう所に持って行って捨てて来いよ、
魚のいない漁業しない地域があるだろ、西之島新島とか、
福島沿岸で捨てるから問題になるんだろ。
その他水ガラス固化しそのままタンクごと日本海溝へ、地震があれば埋まる。
水圧で上がって来ない。

816 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:39:29.53 ID:LQ2dQXoK0.net]
「東電や政府が気に入らない」のは理解する。
今でも原発行政を推進しようと、国民に見えない裏側で動いている印象もある。

しかしこの処理水、
科学的には、飲んでも問題ないレベルなんでしょ?

だから気にすべきは、「風評被害」。



817 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 05:40:32.01 ID:4n+0CqI50.net]
>>785
今回は福島だけでなく近隣の県の漁師も反対してる

818 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:42:21.99 ID:S/KOuIFR0.net]
希釈、コストという点なら福島から放流が正解
そうした場合にネットに「福島沖周辺の魚は!」と書かないで
心の中で呟いてくれるなら風評被害は減るかもしれないな
で、個人的に福島沖周辺の魚は買わない食べないのは自由

819 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:42:37 ]
[ここ壊れてます]

820 名前:.58 ID:XNv0ADdq0.net mailto: 外海ならすぐ薄まりそうだが、どういう薄まり方するんだろう
陸からある程度離れた沖合いで放出すればいいのか?
[]
[ここ壊れてます]

821 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:44:14.15 ID:CWXZC1hZ0.net]
>>786
大気に放出してどうするんだ

822 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:44:48.72 ID:LQ2dQXoK0.net]
自民党政権は、「隠そう隠そう」とする政権。
それがそうである限り、「風評被害」はおさまらない。

つまり「風評被害」とは、自民党や東電に対する不信感そのもの。

823 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 05:50:56.38 ID:4n+0CqI50.net]
>>790
関東のゴミはなんだから流すのは東京湾でいいだろ

824 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 05:51:49.65 ID:ed8T0wQx0.net]
水分蒸発させて粉にして固めてロケットで大気圏外に放出すりゃいいんじゃ

825 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:53:23.84 ID:UiVtjvg30.net]
風評被害というなら、これを悪だと吹聴しまくったサヨクの責任だろ。
世界では仏国が年1京1600兆ベクレルのトリチウム水を放出してる。
日本はWHOが定める飲料水のトリチウム濃度を下回っている。

826 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 05:56:10.17 ID:4n+0CqI50.net]
>>796
だからトリチウム以外の放射性物質も大量に混入してるの

再濾過すれば大丈夫と東電は言ってるが、東電は原発事故前から法螺吹き野郎なので鵜呑みに出来ないの



827 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:56:24.14 ID:CWXZC1hZ0.net]
実際綺麗な水ばかりではないだろ、だからEEZの端まで行って捨ててこい、捨てるしか無いだろ、沿岸で捨てなければ漁協も認めるだろ、
イヤ、捨てなければならない、中国も韓国もロシアなんか北極海に潜水艦の燃料詰まった原子炉やオビ川ではもう埋められたがマヤークの
カラチャイ湖からの汚染水が北極海にダダ洩れで今でも漏れてるだろ、福島の海の方が綺麗な位だ。

828 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 05:56:58.05 ID:q7JkI6Zz0.net]
>>788
>科学的には

「トリチウムは自然界にいっぱい!みんな放出してる!俺科学知ってる!」みたいなアホにならないようにな
ヤフコメに多くてうんざり

829 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 05:57:13.87 ID:F+0NRgZ+0.net]
>>789
両隣も原発の恩恵にあずかってきた県なんで

830 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 06:01:04.38 ID:AINHMkIJ0.net]
>>763

タンカーで持って行くだけ。
大したことない。

831 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 06:02:45.39 ID:58wfsJGx0.net]
東電使ってる茨城県民が文句言う資格ないだろ。

832 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 06:03:02.61 ID:yAz5lyLC0.net]
この汚染水の半減期って何年ぐらいなの?

833 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 06:03:22.97 ID:4n+0CqI50.net]
>>800
福島原発の恩恵を1番受けてたのは東京だろ
東京に本社がある企業が福島原発の建設を受注した
東電の福島にある事業所が儲けた分は本店が吸い上げていった
福島原発の電力も搾取してきた
東電が儲けた分は大株主の東京都に銭が分配された

834 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 06:04:51.77 ID:UiVtjvg30.net]
これまで海洋放出しなかった理由は、タンクを大量に作ることで
莫大なリベートを受け取ってた奴がいたからだろ。

835 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 06:08:05.60 ID:76ShsFL50.net]
トリチウムだけのところまで浄化すると、金がかかるし、高線量の使用済みフィルターが量産されるから、適当に薄めて流すだけになるな。

判断した自民党電力会社経団連の奴らが飲んで浄化しろ。

836 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 06:09:10.53 ID:DzXMakFc0.net]
福島だけで汚染水放出しても
福島近海に大量のトリニチウムが沈殿して
それらが潮流に乗って北は北海道沖南は愛知三重沖に到達する可能性はある



837 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 06:11:15.02 ID:aJxpp2yw0.net]
>>803
12年だけども50年以上前の大気中核実験のトリチウムがやっと検出されなくなったころに福一が

838 名前:Nこった []
[ここ壊れてます]

839 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 06:12:23.07 ID:XQtvpuxh0.net]
東京湾が嫌なら利根川の上流に流そう

840 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 06:12:50.68 ID:CWXZC1hZ0.net]
>>799
フランスなんかは流してるが、トリチウムは
人間の組成に必要のない元素だからなあ、毒か毒じゃないかなら核種だから毒だろうな。
そのへんは鉄分やその核種のカリウム、カルシウム、亜鉛などとは違い
やっぱ取り込みたくない元素なんだな。

841 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 06:15:08.23 ID:aJxpp2yw0.net]
>>807
沈殿してくれるなら回収もできるがトリチウムは水そのもの
放出した数日後に世界中のあちこちに拡散してる
薄めて放出すればいいってものではなく総量が問題

842 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 06:17:38.53 ID:aJxpp2yw0.net]
100年ほど保管したらいいだけなのに
結局地下貯蔵で受け入れてくれる場所が見つからなかったからこうなった

843 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 06:21:34.33 ID:aJxpp2yw0.net]
そもそも100年もつ施設をまだ人間は作れないんだよな
核廃棄物は100万年にわたって管理とか何を夢みたいなことをいってんだか

844 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 06:22:22.17 ID:Z9oxEbdo0.net]
トリチウムなんか分離出来るわけないだろ。そもそもALPSがどれほどの放射線濾過機能持っているかも分からんのに。タンクの水を調べさせて欲しいわ。多分、大して浄化されてないと思ってるけど。だから隠滅のためにさっさと海に流したいんだろ。

845 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 06:23:12.66 ID:tCBdQHfW0.net]
>>812
トリチウム水が増え続けるのが嫌だったのだろう。

減容量とか、トリチウム分離技術など様々な案があったのに、
本気で解決に取り組んだとは思えない。

海洋放出するのは、安全だからではなく、それが最も安価だから。
最も安易な方法を選んだようだ。

846 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 06:23:18.26 ID:CWXZC1hZ0.net]
>>812
日本がどこに埋めても数万年後には地形が変るからだめだよ、



847 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 06:27:43.18 ID:q7JkI6Zz0.net]
>>792
海洋放出しても結局大気にくる
トリチウムの有害性は大したことない
問題はトリチウム以外の核種

848 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 06:31:35.89 ID:W+1ToSPN0.net]
かつて中東方面に浄水を運搬した方法で、巨大な袋の中に汚染水を溜めて海路で尖閣周辺
まで運び放出するのがよいと思う。コストがかかるが、安全保障も兼ねているので、それ
ぐらいは安いもの。

849 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 06:35:59.59 ID:rV48xgFm0.net]
小泉進次郎
・環境大臣
・内閣府特命担当大臣(原子力防災)

プラゴミはダメで放射能汚染水はヨシっ!!

850 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 06:36:00.39 ID:jWYiTYaN0.net]
公海まで行って流せばOKだろ

851 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 06:54:46.22 ID:26yEc4wg0.net]
>>1
先ず、これ=海洋放出に賛成しているヤツ全員が
「飲料水」としてドラム缶が在る限り飲み続けろ
勿論、東電とタナボタネズミ男と内閣、政府、議員連中は全員な
 
話はそれからだ

852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 06:57:36.82 ID:26yEc4wg0.net]
>>812
霞が関とその周辺には防空壕がある「ハズ」だから
そこに埋めれば良い
引受論な

853 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 06:57:48.80 ID:YRico8/L0.net]
黒水とか黒石油とかとか深くで圧縮して金儲けしてなかったかい、金儲けユダヤの
中国人や中國王朝日系人を地下冥界に誘って自分たちだけ出てきてないかなあ>小泉同じ顔同じ遺伝子が戦後すぐの小泉ソビエトロシアメリカ帝国の朝鮮自治区防衛大臣と小泉首相がシベリア帝国の戦後日本GHQ支配下では同じ顔になってる

854 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 06:59:14.47 ID:YRico8/L0.net]


855 名前:いつまでも1945年から数年のロシア帝国GHQ支配下で時間止めは無理だな []
[ここ壊れてます]

856 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 06:59:55.76 ID:yxH5Aqlm0.net]
震災前には日常的にやってたことなのにね
今も日本以外の国は平然と海洋放出してるのに



857 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 07:00:40.32 ID:Uid4Kw5M0.net]
別にいいじゃん。
もうフクシマ産ってだけで避けられるんだし。
でも米は怖いよな。
国産米でほとんどの外食チェーン使ってるし。

858 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 07:04:47.58 ID:OEXEx4MR0.net]
漁師は結局自分の首が絞まるw

859 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 07:12:19.03 ID:zFCp3HXi0.net]
>>800
北茨城に恩恵などない

860 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 07:15:15.99 ID:YbgDAefT0.net]
>>820
それをやると国際条約違反だし、日本が世界中から制裁を受けるレベルの大愚策だよ。

861 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 07:16:57.70 ID:YbgDAefT0.net]
>>825
震災前どころか今再稼働している原発もトリチウム水は流し続けているよ。
福一にあるのは「「トリチウム水」と呼んではいけない別物だからこういう問題になっているの。

862 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 07:21:08.73 ID:fYZuk+up0.net]
>>817
そんなの普通にガイガーカウンターとかで引っ掛けられるだろ。

863 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 07:21:27.01 ID:TEIKnjmh0.net]
グリンピースなど海外の環境保護団体が抗議や
放出阻止で日本に集結予定w おもしろうなってきたわ

864 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 07:21:38.77 ID:K7ktec+P0.net]
基準値未満にした上で海洋放出なら全く問題ない(どこもやってる&希釈される)が
イメージとして嫌うのも理解できる
実際は売り上げも何一つ今と変わらんと思うけどね

865 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 07:22:50.26 ID:fYZuk+up0.net]
半減期もそろそろ過ぎるしな。

866 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 07:49:24.65 ID:9nNih6Be0.net]
ロシアなんて核廃棄物を日本海に平気で棄ててたし今更って感じ



867 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 07:53:09.67 ID:YbgDAefT0.net]
>>835
それ、条約で禁止される前、というか、そういうことソ連がやっていたのが禁止しようということになった理由の一つ。
ロシア(厳密にはソ連)が昔やっていたから今日本がやっていいなんて話にはなりようがない。

868 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 08:02:10.07 ID:fYZuk+up0.net]
条約条約って何の条約なんだよ。
はっきり書いてみろ。
その程度の国際法ならクリアした上での話だろう。

869 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 08:04:30.22 ID:fYZuk+up0.net]
ドブサヨ先生の口から出まかせにはウンザリなんだよなあ。

870 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 08:06:43.56 ID:fYZuk+up0.net]
ドブサヨがそんな調子だから、ミャンマー国軍がデモ隊に迫撃砲で爆弾落としやがった。
死者は今の所82人だが、細切れになってカウントされてない遺体もあるだろ。

871 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 08:08:38.70 ID:XnU8jbjT0.net]
>>759
お前とジミンとソーカとイシンと公務員が
ぜんぶ飲めアホ

872 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 08:16:10.13 ID:9nNih6Be0.net]
以前から思っているんだが同じスレに短時間で20も30も書き込みしている連中はネット依存性の引きこもりかねえ

873 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 08:25:41.88 ID:YbgDAefT0.net]
>>837
ロンドン条約だよ。

874 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 08:30:13.84 ID:YbgDAefT0.net]
>>837
ついでに言うとロンドン条約は主に船舶からの海洋投棄を禁止する条約だから
福一のあの場所から直接海洋放出する場合には関係ない。
福一が初めての事例になるから日本政府が正式に処理方針を決定して報告したら
IAEAの場で初めて議論されることになる。
つまり、まだルールが不在だからやりたくてもやれないの。

875 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 08:35:17.40 ID:FNagpK+E0.net]
ただの水を流すのに何を言ってるんだ

876 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 08:38:23.82 ID:fYZuk+up0.net]
>>843
ルール不在だし無害だからやっても構わないだろう。



877 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 08:38:58.74 ID:fYZuk+up0.net]
>>

878 名前:844
イチャモンだよな。
リニアのトンネルと一緒。
[]
[ここ壊れてます]

879 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 08:41:38.04 ID:xtJxRHLA0.net]
て言うか海洋放出した時点で普通の神経ならこの海域の魚はとても食べられんだろ?

880 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 08:42:11.15 ID:YbgDAefT0.net]
>>845
あなた個人がそう考えるのは勝手だけど、日本政府にも東電にも責任がある自覚があるから
勝手にやろうとはしていないんだよ。
勝手にやらない以上、手順を踏む必要があるし、計画自体も注文がつかないようにしなければいけないわけ。
現在のところ、IAEAから注文がつきそうな点がいくつかある。

881 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 08:45:56.27 ID:CeHty1VX0.net]
めかぶから貝、根魚が全て汚染濃度上昇するから
三陸沖近海の密漁品は全て食えなくなる。
北陸の漁業は終わるよな

882 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 08:46:47.84 ID:CeHty1VX0.net]
>>849
東北な

883 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 08:47:26.59 ID:afK+rsdl0.net]
>>849
検査しても検出されねえってのw
海で希釈するんだから

884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 08:47:52.16 ID:S9mNis9s0.net]
>>849
富山石川「えっ...」

885 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 08:48:53.21 ID:n5At9Vz/0.net]
条約制定前に各国でやってたわけだが
相当期間経ってるけどどこにも影響が出たって報告が無いんだよね

886 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 08:49:47.65 ID:TEIKnjmh0.net]
事故処理費用が際限もなく膨らんでゆけば、東電幹部たちの退職金や、自民党議員の大半が保有しているとされる東京電力株式価格が下がって、無価値になるからだ。

 東電の説明するように、もしこれが本当にトリチウムだったなら、100年ほど貯蔵するだけで、ほぼ無害化するのだ。だが、実際には、トリチウムと見せかけて、その正体はストロンチウム90やプルトニウムXだと思った方がいい。
 ストロンチウム90の毒性はセシウム137の300倍、骨癌・糖尿病・膵臓癌などを引き起こし、無害化するまで、まだ300年かかる。プルトニウム至っては、人類が5回くらい滅亡と再生を繰り返す期間でも完全無害にはならない。

 だから、敷地内で数百年間保管して放射能の減衰を待ち、さらにプルトニウムなど超有害核種除去技術の発展を待たねばならない。
 そもそもMOX使用済み核燃料は、500年間中間貯蔵冷却を行わなければ恒久処理場に入れることさえできないのだから、汚染水処理も似たようなものだ。
 だが、それには金がかかる。経営幹部の退職金に影響しそうだ。株価も下がるだろう。これが海洋投棄の本当の理由に他ならない。



887 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 08:52:18.37 ID:YbgDAefT0.net]
>>853
そもそも大した調査はしていないと思うよ。
核保有国(安保理常任理事国+α)には都合が悪い話だし
原発を動かしている国にとってもありがたい話じゃないからね。

888 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 08:54:17.54 ID:1uDasPfZ0.net]
NEWアイデア

放射能汚染水を

火山口に捨てる

マントルに捨てる

889 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 08:55:03.58 ID:n5At9Vz/0.net]
>>855
影響を懸念する人達が調査すべきは先ずそこだと思うんだがな
風評じゃなくて実害がありますよって証拠

今あるのはどこまでも風評被害への懸念

890 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 08:59:12.32 ID:afK+rsdl0.net]
科学的に飲料水程度の安全度に希釈するってんなら飲んでアピールしてみろってのw

891 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 08:59:56.24 ID:YbgDAefT0.net]
>>857
膨大な費用がかかるし検査の専門家も多数動員しなければいけないから
国際機関や国家レベルでないと現実には大規模かつ本格的な調査はできないと思うよ。
まあ、小さな

892 名前:事例でも積み上げることには意味があるだろうから
やらないよりはやった方がいいだろうね。
やってはいるけど発信力と受信力(これは私も含めて)が不足しているということも十分あり得る。
[]
[ここ壊れてます]

893 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 09:01:39.36 ID:TEIKnjmh0.net]
海洋投棄をやってしまえば、もう完全に取り返しがつかない。この汚染水を薄めて放出と下劣能書を垂れ流してはいるが、海洋生物には放射能を濃縮する力が備わっている。

 海洋生物生態系のなかで、一次宿主であるゴカイやエビなど底生生物、それを食べる底生魚類、放射能をどんどん際限なく濃縮してゆく生態系上位生物である、マグロ・イルカ・鯨そして人間に、どんどん放射能内部被曝が進んでゆくのだ。
 薄めたって、生物がいる以上、濃縮が進むことは常識のはずなのだが……。

894 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 09:02:29.30 ID:+tcynn1e0.net]
漁業者自ら風評被害のタネを作っている
自分たちで安全性を評価し、安全であればもろ手をあげて賛成しろ
魚を食う方としたらそれが安全保証だ

895 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 09:05:13.37 ID:JIBGiQyI0.net]
周辺の土地を買い上げて、何が何でもあと30年位保管して、「次の世代にお願いしよう」

896 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 09:07:36.19 ID:k5tMtbvj0.net]
風評じゃなくて実害なんじゃねーの?
福島産と新潟産が並んでたら普通に考えてちょっと高くても日本海側産のもの買うのは当然。



897 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 09:24:31.61 ID:zDjWuM0+0.net]
風評じゃない。汚染水には基準を超えたストロンチウムなどが含まれており、大変危険。
魚食わない方がいいよ。
今でも福島県産はなるべく避けるべき。

898 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 09:30:58.99 ID:pzFeif5f0.net]
>>860
こういう悪質なデマは取り締まってほしいものだ。

899 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 09:31:35.56 ID:4n+0CqI50.net]
>>849
三陸?
三陸がヤバいなら茨城や千葉もヤバいんだが

900 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 09:34:14.98 ID:n5At9Vz/0.net]
トリチウム以外の核種を放出した事例はいくらでもある
https://atomica.jaea.go.jp/data/pict/05/05010322/01.gif
風評じゃないって人は先ずそこでの影響事例をソースに持ってくるべき


それにしてもLNT(閾値無し理論)だったはずの反原発派が
核種やら条約前後の排出方法だので影響があるだの無いだの言い出すとは
露骨な宗旨替えだなww

901 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 10:36:07.70 ID:er4dvZPw0.net]
発電所の地下十分な深さの四周をコンクリートで固めてしまえば地下水の流入も流出もなくなるだろ
そしたら処理水なんてもう増えないんだから空き地にプール作って屋根掛けて100年ほど保管すればいいだけ
技術的には何も問題ない簡単なお仕事
誰でもどんな未開な土人国でもできる些事
ジャップにはできないらしい

山側に凍土壁という氷の壁を一列作って地下水が止まらなーい!
処理水が増え続ける!!
タンクの置き場所がない!!!
そうだ、このまま薄めて海に流しちゃおうピコーン

総理大臣も東電社長もしたり顔の有識者もまとめてジャップは死んだ方が世界のため

902 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 10:39:26.61 ID:GzaqoBm50.net]
ゴミカス自民「放射能を垂れ流す。癌で死ねクソjap」
 
日本人に恨みがあるんですか?
 

903 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 10:41:37.76 ID:Asa3PYFN0.net]
左派系メディアは漁協と政権が反目みたいな与太記事

904 名前:ばかり
対立を煽りたいパヨクが必死だとよくわかる
[]
[ここ壊れてます]

905 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 10:41:49.05 ID:GzaqoBm50.net]
 
ゴミカス自民「放射能汚染japマンセーー」
 
日本人を殺したいですか?

906 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 10:45:11.24 ID:GzaqoBm50.net]
〔小柴昌俊氏(2002年「ノーベル物理学賞」受賞)の警告〜「トリチウムの危険性」(2003年)〕

【トリチウムは僅か1mgで致死量(猛毒)で、約2kgで200万人の殺傷能力】
 
トリチウムの危険性
• 生体内では3H水だけでなく有機結合体3Hとし
て存在する⇒生態濃縮がおこりうる
• OBTは体内に長く留まる(200日~500日との評価
も)
• 遺伝子と結合する⇒がん発症のリスク
– 放射線を出して遺伝子を傷つける
– ヘリウムに壊変することで結合を破壊する



907 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 10:46:28.06 ID:GzaqoBm50.net]
 
ゴミカス自民「癌に福島原発汚染水と書いてないから問題ない」
 
日本人を放射能で殺したいんですか?
日本人に恨みでもあるんですか?
 

908 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 10:47:17.80 ID:GFvGWL1W0.net]
詳細わからん寿司ネタは当分食えないな

無限くら寿司やスシローで食いだめしたけど
5年10年経つころには、我慢できなくてまた食いたくなるんだろな

909 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 10:48:39.60 ID:HXIXOEGr0.net]
押し付けるも何も、処理水は海に放出するのが世界の常識
韓国でも、そうしている

910 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 10:48:42.97 ID:GzaqoBm50.net]
>福島の漁業関係者が憤慨
 
ゴミカス自民「憤慨だってwww だから?? 放射能垂れ流すよバーーカwww」
 

911 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 10:50:18.39 ID:GzaqoBm50.net]
 
これから魚、貝、海藻の産地偽装祭り
 
汚染魚を安く仕入れて産地偽装してボッタくる

912 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 10:50:23.90 ID:gsKWRT5c0.net]
役人だか東電だか知らんがちゃんと説明したかこれ
なんでこんなあほな意見未だに言ってるのだ

913 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 10:51:20.84 ID:qMjUWGQX0.net]
>>875 自民党に言えよ

914 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 10:51:25.20 ID:GzaqoBm50.net]
>◆茨城県内からも「絶対に困る」
 
ゴミカス自民「困る???www だから?? 放射能垂れ流すよバーーカwww」
 

915 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 10:52:39.91 ID:er4dvZPw0.net]
凍土壁は失敗しましたごめんなさいって責任者の首を切って遮水工事をやり直せば良いだけなのにな
国難にあたって謎技術を導入した経産省の高級幹部が現役だから凍土壁の失敗を口に出すことが出来ない
上級の責任問題になるくらいなら太平洋なぞどうなっても構わない
処理水は安全なんだーだーだー
置き場所がもう無いんだーだーだー
韓国はもっと出してるんだーだーだー
反対するやつはパヨク、上級の責任追及なぞ非国民
これだからな。。。
上級栄えてサンガリア

じゃっぽ國はまた亡ぶだろうな
インパールの責任を最後まで追求せず無能を幹部に抱え続けた大本営が滅んだように
牟田口は昭和になって老衰で死んだそうだがいい夢を見れたのかね

916 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 11:15:19.18 ID:6d8PWXSe0.net]
どの原発も海洋に流しているが今回は量が半端無い。大体、2km先海底に放出。
福島の原発事故以来、大洗、銚子漁港あたりの魚も食べないようにしている。ヒラメやアンコウなどとれたのにね。



917 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 11:17:04.10 ID:Ry9RQA8m0.net]
進次郎出番だぞ
汚染水を一気飲みして安全性をアピール

918 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 11:17:49.57 ID:r3ACItQ/0.net]
>>882
文系はモノを考えるのやめればいいのに。

919 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 12:16:32.05 ID:xBisDUWu0.net]
飲んで応援!

920 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) ]
[ここ壊れてます]

921 名前:14:34:00.77 ID:tW+EpvYS0.net mailto: >>882
量を比較した地図はもう何度も張られてるが
おまえの持ってる資料見せてくれよ
[]
[ここ壊れてます]

922 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 15:04:19.33 ID:mltFd+Be0.net]
要は運べってことでしょ
運んだとこはお金あげるとか

923 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 18:10:58.43 ID:wmyegWiG0.net]
あっちこっちにロシアが海洋投棄してたのを非難してたのにねえ

924 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 18:58:16.97 ID:vuTGQUYn0.net]
>>888
問題のあるものを投棄することと、
問題のないものを投棄することを、どうして比べたの?

925 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 19:26:32.46 ID:1E2pL1+S0.net]
>>10
代案出せと言うのでこんな感じで東京湾に流し込めと言うとダンマリなんだよなあ

926 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 19:28:11.53 ID:qYxxTHkH0.net]
電気の使用量に応じてその都道府県に汚染水流せばいい



927 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 19:54:18.67 ID:glKwGJjd0.net]
>>890
条約違反w

928 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 19:55:33.83 ID:glKwGJjd0.net]
>>889
IAEAが放流しろと言っているぞ、放射脳チ○ンよ。

929 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 19:58:04.48 ID:vuTGQUYn0.net]
>>893
流れを読んでね。

930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 20:45:55.00 ID:ttx3/KtT0.net]
>>831
ベータ線のエネルギーが低い核種だとガイガーカウンターでは検出できないよ

931 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 21:31:31.45 ID:M7Dro7cj0.net]
なかなか難しいなあ〜

932 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 21:34:33.35 ID:M7Dro7cj0.net]
デモしないとな・・・

933 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/04/11(日) 21:37:13.45 ID:YY7lVqu10.net]
自民党は中国共産党や朝鮮労働党みたいに国民の信託を受けてるから、何やっても許されるんだよね(笑)
野党がヘボなのが悪いだけで。

934 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 21:49:26.76 ID:M7Dro7cj0.net]
厄介ですな。

935 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 21:51:22.92 ID:M7Dro7cj0.net]
あげとこ。

936 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 22:01:37.41 ID:PJ3TXj48O.net]
セクシー大臣「環境がープラがー」

日本人「汚染水はおkなのか死ね」



937 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 22:16:20.38 ID:Wu1LYNHc0.net]
じつはトリチウム以外のやつがどうのという話もあるんでしょ。
でも、実際は、すでに漏れまくりということもあって
実態は変わらないという感じもする。
イメージの問題かな。

938 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 22:21:07.56 ID:pd0Ber5l0.net]
トリチウムは天然にも大量に宇宙線で生成されている
地上にトリチウムを含まない水は存在しない

939 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 22:24:11.64 ID:QheQ9cNZ0.net]
トリチウムは水(エイチツーオー)と分離するのが極めて困難なので、希釈して海洋放出はやむをえないのだが、
東京電力の数々の不手際、不作為のせいで、信用が失墜しているのが一番の問題。
トリチウム以外の核種は除去できていることを、第三者が確認して、きちんと証明できる体制の構築が必要。

940 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 22:24:30.32 ID:ToaOLsC50.net]
じゃあ蒸発させたら?
ストロンチウムやプルトニウムまで気化したりはしないでしょ。

941 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 22:28:51.35 ID:QheQ9cNZ0.net]
>>905
飲料水の基準以下に薄められたトリチウム(だけ)なら、海に放出しようが、川に放出しようが、何の問題もない(筈)。

問題は、東電がどさくさに紛れて他の線種の物質も一緒に放出するのでは無いかと疑われている点。

942 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 22:32:36.38 ID:9Om8wEln0.net]
風評被害じゃないんだよなあ

943 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 22:42:43.57 ID:glKwGJjd0.net]
>>906
さりげなく放射脳がゴールポストを移動させてきたw

944 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 22:44:32.65 ID:uJltsCwr0.net]
>>908

低能パヨチョンの日常。w

945 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 22:45:26.66 ID:YbgDAefT0.net]
>>906
東電が再処理が必要な処理水を処理し始

946 名前:めていればそういう疑念も招きにくいんだけど
3年前にウソついて地元説明していたことがばれた後もまったくやろうとしないんだよね。
[]
[ここ壊れてます]



947 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 22:46:49.27 ID:uJltsCwr0.net]
>>910

東電がどんな嘘吐いたって?w

948 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 22:49:10.56 ID:WO0EwDtu0.net]
頑なに反対してるから、それがヤバいとの風評につながる悪循環w

949 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 22:49:18.17 ID:ZF+lOMKm0.net]
>>873
そうですよ 自公の敵は日本人らしいですね
だって朝鮮宗教だもの

950 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 22:49:35.13 ID:ztRNx0tb0.net]
>>169
太平洋と東京湾では薄まる加減が違うだろ
てか他国も普通にしてることなんだろ

951 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 22:50:13.84 ID:YbgDAefT0.net]
>>910に追記
明日以降発表される正式な処理方針で、東電が再処理した処理水(2回目以降)を
国ないしは第三者機関が検査することが明記されていれば問題はないはず。
ただ、今のところマスコミが流している処理方針(予定)にはそういう内容はない。

952 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 22:51:03.81 ID:uJltsCwr0.net]
>>914

元々基準値以下に薄めて放出だから、何の問題も無いけどね。

953 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 22:51:31.34 ID:ztRNx0tb0.net]
>>774
本音はこれだよ

954 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 22:52:04.03 ID:ZF+lOMKm0.net]
東京湾に流すなら賛成だね
安全なんだろ 地方だと都会の人々は無関心だ
公平に東京湾に流そう

955 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 22:52:21.87 ID:brboGKMz0.net]
てか、原発事故起こす国ってだけでもう駄目でしょ

956 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 22:53:39.25 ID:uJltsCwr0.net]
>>915

放出にはIAEAが協力して検査もすると言う話だろ。



957 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 22:53:42.88 ID:ZGZhhF5E0.net]
風評被害じゃなくて被害だろw

958 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 22:53:53.40 ID:YbgDAefT0.net]
>>911
ALPSで処理すればトリチウム以外の放射性物質は除去できるから処理水を流しても問題ないと公聴会で説明したら
「あんたのところのデータを見たら除去できてないじゃない」と突っ込みを入れられて
その通りですと答えるしかなかったの。
それ以降、表立った説明会(公聴会)は開けていないんじゃないかなあ。

959 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 22:55:31.23 ID:ZF+lOMKm0.net]
>>919
現実は世界各国で事故は起こしている
その始末の仕方だよね 無害なんだから東京湾に流して
世界にアピールしたい 東電も賛成だろ?

960 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 22:56:29.29 ID:YbgDAefT0.net]
>>920
協力も何もIAEAの査察対象だから抜き打ち検査もあるよ。
ただ、今のところ「トリチウムしか調べない」と国は言っていると報道されているのよね。
まあ、そのあたりは、明日以降の正式な発表を待ってから本格的な議論になるだろうね。

961 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 22:57:48.19 ID:uJltsCwr0.net]
>>922

嘘吐いてないジャン。w
本来Ro膜自体は、水やトリチュウム以外透過させないはずだが、
工作精度とかで僅かな量の無影響の他物質が一緒に出てたと言う話だろ。
正直に答えているジャン。

962 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 22:58:53.59 ID:uJltsCwr0.net]
>>924

国際機関が検査するとか、良かったなオイ。w

963 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 23:05:01.27 ID:vVM5Z3c90.net]
なんとか対馬辺りに流せないかな
ワンチャン韓国沖へ流れるはず

964 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 23:05:13.49 ID:YbgDAefT0.net]
>>925
わずかな量って何よw
福一のタンクにある処理水の7割以上が基準値越えのトリチウム以外を含んでいたの。
それらは少なくとも一回ALPSで再処理しなければ希釈して流す段階にたどりつけないんだけど
今までのかなりの年数をかけて貯めてきたものを再処理するのにどれくらいかかるんだろうね。
まあ、検査して大丈夫な数値になったものから希釈して海洋放出するという手順になるだろうから
再処理が一回で済むなら順調に行きさえすれば問題はない。
ただ、「東電が」「順調に」そうした作業をこなせるとは考えにくい(実績がない)。

965 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 23:06:55.23 ID:YbgDAefT0.net]
>>926
怖いのは「大丈夫です」と言って流しておいて抜き打ちの査察で「大丈夫じゃなかった」場合なのよ。
東電はそういうのが平常運転かもしれないけど、日本の立場がどうなるか想像してみてね。

966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 23:07:50.22 ID:p8RrA4BT0.net]
被災者に寄り添うとはこういうことさ



967 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 23:10:41.25 ID:eUqaR8z+0.net]
日本の地上にある原発は、ぜんぶ塩水発電だから、もともと汚染水なんかないっつの

968 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 23:15:39.39 ID:uJltsCwr0.net]
>>928

まあ、嘘はついて無い事を理解して貰えてよかったわ。
本当の嘘つきは、低能パヨチョンの放射脳どもだろ。
「一年以内に〇万人死ぬ〜!」とか、「3年以内に十万人死ぬ〜!」とか大騒ぎして、
ドンだけ風評被害で福島の人を苦しめたんだよ。
放射線被曝での被害者は一人も出なかったが、風評被害でどれだけの人を殺したんだと思うわ。

969 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 23:18:06.79 ID:YbgDAefT0.net]
>>932
いや、公聴会で東電が今までの説明は虚偽だったと認めたのよ。

970 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 23:23:32.19 ID:YbgDAefT0.net]
>>933に追記
それだけなら、謝罪して心を入れ替えたら交渉にも応じてもらえるかもしれないけど
その後も東電の不祥事やその報告遅れ(まあ、隠蔽だね)が続いて
先日は再稼働を目指している柏崎刈谷の不適切極まりない管理状況について
是正命令までもらってそれに対して一切抗弁できなかったでしょ。
そんなところが主体となってやることを信用するのは難しいから国がしっかりケアしてほしいのに
国の検査体制が聞こえてくる限りでは不十分だとしか言いようがないの。

971 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 23:25:23.50 ID:qnxLsKc60.net]
なんで新聞が事実じゃないこと書くの? 汚染水?

972 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 23:31:09.08 ID:YbgDAefT0.net]
>>935
新聞はきちんと「汚染水を浄化処理した後の処理水」と書いているみたいだけど
スレタイの「汚染処理水」はちょっといただけないね。

973 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/11(日) 23:46:25.41 ID:Ba+nXCJ00.net]
風評被害の再燃を懸念

いや、放射能が海に流れてくるから実害だろう
「放射能じゃない、放射性物質だ」のツッコミ期待


974 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 23:57:13.89 ID:M+nLvb/k0.net]
福島県と東電の関係者にはまったく同情できない

975 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 00:26:29.65 ID:TcrLcCUH0.net]
放射脳と反日マスゴミ、有識者、チ○ンが
「安全より安心」などとわめいてるのは
全部が風評被害と表裏一体だ。

976 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 01:32:42.84 ID:yQZWdJrY0.net]
菅総理大丈夫??



977 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 01:35:04.53 ID:0I4rP9tu0.net]
東電の味方
・政府
・マスコミ(新聞・TV)
・福島県民


こいつらが、
この国をだめにした。

どこが風評被害だよww

978 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 01:36:38.57 ID:jqSrBM5A0.net]
>>941
やっぱり、ヨーロッパの魚介類なんかも食べないの?

979 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 01:37:10.95 ID:rILdKF020.net]
最初から風評被害じゃない

980 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 01:38:19.77 ID:ODd411Ts0.net]
漁業自体問題だらけなのに今更だな
水産庁がポンコツ過ぎる

981 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 02:08:24.28 ID:7t/J18a/0.net]
まぁ一般人が海のもの獲って食ったらダメってことからして漁業がらみは頭オカシイ

982 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 06:30:33.99 ID:oDk67Gu20.net]
>>945
そんな雑なルールは無い。

983 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 07:44:02.75 ID:58LDxFQf0.net]
ガースーには福島産のさかなを食べてもらおう

984 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 08:08:31.25 ID:JL9ce8jl0.net]
政府に直接言えよ

985 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 08:16:57.11 ID:j1HbfvE10.net]
膀胱がパンパ゜ンで小便チビリそうな状態

986 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 08:34:33.28 ID:Ontj2t8h0.net]
山口県に放出させろ

元はと言えばゲリゾーが悪いからな



987 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 09:02:32.86 ID:0WUumbB/0.net]
中国漁船が違法操業しているところまでタンカーで持って行って捨ててくればいい

988 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 09:03:51.67 ID:VCMVQjjE0.net]
>>1

処理水に含まれているもの

トリチウム 1200兆ベクレル
ストロンチウム90、ヨウ素129、ルテニウム106、テクネチウム99など 一部では基準の2万倍

◆汚染水を海に流してはいけない4つの理由

理由1 取り除くはずのものが取り除けていない
理由2 トリチウムにはとくに内部被ばくのリスクがある
理由3 国連海洋法条約は汚染防止のため「最善の手段を」と言っている
理由4 トリチウム分離技術は存在する

989 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 11:09:50.88 ID:rBx4SBIA0.net]
風評被害風評被害言ってるのは業者だけ
安心と言ってればみんな気にしないよ

990 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 11:45:14.81 ID:TcrLcCUH0.net]
「風評被害が〜」で反対しているフグスマ漁民は絶対に支持出来ない。
「食べる消費者の健康が〜」だったらわかるけど、そうじゃないんだよ。

風評って事は自分の金儲けさえ良ければ、
あとは関係ないという勝手な理屈だ。
こんなのが許されるのか?

991 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 11:46:22.49 ID:7sPDWQK90.net]
>>954
東京湾に流せばいい

992 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 11:46:35.67 ID:TcrLcCUH0.net]
>>952
反日のIAEAは放流しろと言ってるぞ。

993 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 11:47:22.48 ID:TcrLcCUH0.net]
>>955
それは条約違反だそうだよ、放射脳君よ。

994 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 11:48:44.31 ID:7sPDWQK90.net]
>>957
何の条約だよ

995 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 11:50:25.94 ID:TcrLcCUH0.net]
まず当時の政権党民主党や菅直人、枝野が飲み干せよ。

996 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 11:50:37.65 ID:Qbnne6KP0.net]
>>956
それ、IAEAの組織としての公式見解じゃないよ。
IAEAの立場は一貫して日本政府(東電)が正式な処分方針を表明してから
それを評価し議論することになっている。
今週、正式決定すればようやくそのステージに進んで、おそらく今年のIAEA総会(秋)をめどに結論を出す。



997 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 11:51:01.95 ID:TcrLcCUH0.net]
>>958
そういう条約があるそうだ。

998 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 11:52:55.93 ID:Qbnne6KP0.net]
>>958
ロンドン条約だね。
放射性物質を含む核のゴミを船から海洋に投棄することは禁止されている。

999 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 11:54:01.50 ID:7sPDWQK90.net]
>>961
じゃあ汚染水は安全じゃないということだろ
汚染水が安全ならそんな条約に該当するはずないからな
なら海に流すな

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 11:54:36.76 ID:7sPDWQK90.net]
>>962
なら福島からも流すな

1001 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 11:56:22.82 ID:Qbnne6KP0.net]
>>963
安全(基準値以下)かどうかは関係ないの。
そういう処理水や排水を海に流したければ、陸地の最終処分場から直接放流しなくちゃいけないの。

1002 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 11:58:25.62 ID:7sPDWQK90.net]
>>965
なら一旦東京で汚染水を保管してから東京湾に流せ

1003 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 12:01:15.97 ID:Qbnne6KP0.net]
>>966
うん、それなら東京湾や大阪湾でも流せる。

1004 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 12:03:14.23 ID:TcrLcCUH0.net]
>>963
条約締結国全部に文句言えよw

1005 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 12:04:49.98 ID:Qbnne6KP0.net]
>>967に追記
そういうことも考えようという気運を盛り上げるのはいいことだと思う。
そもそも、福一のあの敷地から動かして保管する場所を余裕をもって確保できるなら
急いで海に流す必要なんてなくなるからねえ。

1006 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 12:05:35.70 ID:7sPDWQK90.net]
>>968
お台場で保管してから流せ



1007 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 12:21:24.54 ID:HdsKuYXn0.net]
>>901
セクシー大臣「福一の汚染水は、飲んでも人体を素通りするから大丈って、日本の最高学府の教授達(当時)が行ってたから問題ない。」

1008 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 17:03:37.99 ID:yiCbOTw20.net]
難儀やな。。。

1009 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 17:49:25.40 ID:eH/oSeEo0.net]
>>6
ぶっちやけ、原発周辺は今でも住めない
主要施設は除染してるから大丈夫らしいが、風吹いたら舞うよねって話

で、どうせ住めないんだから、土地買ってタンク置けばいいだけの話だよ

元々土地がないから、海洋へナガシマースだったわけだからね

1010 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 17:58:36.99 ID:/yZLfRWh0.net]
>>166
なら広島の原爆で10億人死んでるわww

1011 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 18:00:35.69 ID:IsBaRnRg0.net]
>>970
ゆたぼんレベルの頭の悪さね

1012 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 18:03:47.56 ID:yaiA1/aW0.net]
>>975
東電の原発から放出された放射性物質は関東のゴミだろ
関東が責任を持って汚染水を始末するのは当然のこと

1013 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 19:13:03.05 ID:yiCbOTw20.net]
とても厄介ですな。。。

1014 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 21:59:12.01 ID:yiCbOTw20.net]
一気に処分しないとあかんのかな???

1015 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 22:03:10.50 ID:QIqt6hYW0.net]
飲料水以下まで処理してるのに何の問題があるんだ。
韓国が福島は放射能汚染されてると騒いでおきながら、
ソウルの放射線量の方が高かったといういつもの
ブーメラン丸出しの韓国工作だろ。

1016 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 22:07:37.22 ID:Qbnne6KP0.net]
>>979
処理はまだしていないし、やるのが東電だから信用されないのは当然。
せめてそこを政府がしっかり監視すると言えばいいものをしないし言わない。



1017 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 22:07:53.61 ID:0mS9EDBT0.net]
原爆は投下後に占領できるよう放射性物質が調整されてるそうだね(加えて投下後被爆者のデータを取って影響を検証した)
原発事故は予期しない形で爆発、爆発後も定量的な計測してないね

1018 名前:あみ mailto:sage [2021/04/12(月) 22:10:29.35 ID:J9TrmDDU0.net]
スガジョンウン総書記の1党独裁だから押し切るでしょ。

1019 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 23:15:25.47 ID:I6aiSKex0.net]
>>982
他の党が”国民からの支持率5%未満”だからねぇ…

1020 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 23:34:51.24 ID:ADAGzhVQO.net]
深井K、はよやめ

1021 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 23:35:05.10 ID:ADAGzhVQO.net]
深井K、はよやめ〜

1022 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 23:35:17.76 ID:ADAGzhVQO.net]
深井K、はよやめ〜深井K、はよやめて

1023 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 23:35:28.97 ID:ADAGzhVQO.net]
深井K、はよやめ〜深井K、はよやめて〜キモい

1024 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 23:35:37.85 ID:ADAGzhVQO.net]
深井K、はよやめ〜深井K、はよやめて〜キモい〜

1025 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 23:38:33.03 ID:huWCStdxO.net]
おい、移民党のセクシーちょん次郎

環境がープラがーと増税する前に

この汚染水垂れ流しを何とかしなきゃだろ

それとも汚染水はおkなのか

1026 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 23:40:11.14 ID:ADAGzhVQO.net]
深井K、はよやめて…はよやめ…おまえ、でしゃばり、はよ消えろ…深井K、深井K、深井K、深井K、深井K、はよやめてしまい…深井K、リッチベアーの深井K



1027 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 23:40:21.13 ID:ADAGzhVQO.net]
深井K、はよやめて…はよやめ…おまえ、でしゃばり、はよ消えろ…深井K、深井K、深井K、深井K、深井K、はよやめてしまい…深井K、リッチベアーの深井K、

1028 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 23:40:30.69 ID:ADAGzhVQO.net]
深井K、はよやめて…はよやめ…おまえ、でしゃばり、はよ消えろ…深井K、深井K、深井K、深井K、深井K、はよやめてしまい…深井K、リッチベアーの深井K、、

1029 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 23:40:42.11 ID:ADAGzhVQO.net]
深井K、はよやめて…はよやめ…おまえ、でしゃばり、はよ消えろ…深井K、深井K、深井K、深井K、深井K、はよやめてしまい…深井K、リッチベアーの深井K、、、リッチ

1030 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 23:40:58.90 ID:ADAGzhVQO.net]
深井K、はよやめて…はよやめ…おまえ、でしゃばり、はよ消えろ…深井K、深井K、深井K、深井K、深井K、はよやめてしまい…深井K、リッチベアーの深井K、、、リッチベアーの深井K

1031 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/12(月) 23:41:31.43 ID:2lpDKad70.net]
>>11
正論

1032 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 23:42:49.62 ID:Tx2 ]
[ここ壊れてます]

1033 名前:svr3n0.net mailto: じゃ収入減った分東電に補償させればいい []
[ここ壊れてます]

1034 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 00:00:26.75 ID:jFDr/bD10.net]
>>979
安心安全な福島の魚をこれからも食べてやってくれな

1035 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 06:06:50.46 ID:JTE4B0g30.net]
たくさんある選択肢から、わざわざ海洋放出という最悪を選択するのは、
安心や安全ではなく、安価で安易だから。

1036 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 06:32:06.33 ID:6PzVJkQ70.net]
>>996
風評被害が出れば東電は補償するとは言っている。
ただ、その風評被害額をどうやって算出するかを明示しないと漁業者側としては内部で議論もできないのよね。



1037 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/13(火) 07:34:54.55 ID:uzxEA0v/0.net]
1000なら、ばーど記者しね!

1038 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 23時間 21分 12秒

1039 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<248KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef