[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/30 05:03 / Filesize : 248 KB / Number-of Response : 1040
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

「政府は押し切るのか」原発汚染処理水の海洋放出に 福島の漁業関係者が憤慨…茨城県内からも「絶対に困る」 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ [2021/04/08(木) 08:13:42.42 ID:JtPPb8ih9.net]
※東京新聞

東京電力福島第一原発で保管が続く汚染水を浄化処理した後の処理水を巡り、菅義偉首相は7日夜、近く処分方法の方針を決めると明言した。政府が念頭に置く海洋放出処分となれば、漁業関係者への打撃は必至で、福島県や隣接する茨城県からは強い反対の声が上がった。(片山夏子)

 福島県北部の新地町の漁師小野春雄さん(69)は「全国漁業協同組合連合会(全漁連)も福島県漁連も絶対反対という中、政府は押し切るのか。原発事故の被害を受けた地元や漁業者への説明も足りない。十分に声も聞かず、話し合いもせず決めるのか」と憤慨した。

 2011年3月の原発事故後、福島の漁業は窮地に陥った。漁獲量を制限した試験操業は8年9カ月続き、今年3月に終了。4月からは本格操業に向けて、水揚げ量を増やすことになったばかり。小野さんは「我慢を重ねようやくだとほっとしたのに、風評被害の具体策も示されていない。われわれには死活問題。今このタイミングで流せば、後継者のなり手もいなくなり福島の漁業は衰退する」。

 相馬原釜魚市場買受人協同組合長の佐藤喜成さん(68)は「今でも福島県の魚は価格が低い。10年たっても年収は半分にも満たない。風評被害は絶対に起きる。補償するなら漁業者だけでなく、仲買人や小売業者の補償もすべきだ」と訴えた。「流せば生きている間、そして息子の代もずっと影響を受ける。これだけ反対の声が上がっているのに、国は一方的に強引に流すというのか」

 市民団体「これ以上海を汚すな!市民会議」の三春町の大河原さきさん(69)は、福島の多くの市町村が海洋放出に反対か慎重な判断を求めていることに言及。「県民の意見を聞く場を求めたが、ほとんど開かれなかった。影響は福島だけではなく、全国的な議論をすべきだ。民意を無視して、強行して決めるのは許されない」とくぎを刺した。

◆茨城県内からも「絶対に困る」

 福島県境に近い大津漁協(茨城県北茨城市)の60代漁師は、菅首相が全漁連の岸宏会長との面会で海洋放出への理解をあらためて求めたことについて「絶対に困る」と語気を強めた。

 「震災から10年たった今でも、大津の魚は(県内でも南に位置する)大洗や久慈より安い」と嘆き、海洋放出が決まった場合の補償に対する不安も訴えた。

 別の50代漁師も「死ぬまで漁師をするつもりだった。せっかく魚が売れるようになったのに、また10年前のように騒ぎになってしまう」と風評被害の再燃を懸念した。(保坂千裕)

2021年4月8日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/96490?rct=national
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/d/3/9/5/d395ea0308c9343982e0f2873644c183_1.jpg

356 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/08(木) 23:06:33.00 ID:FckasG100.net]
 
原発を爆発させたキチガイ自民党>>346

357 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/08(木) 23:06:45.17 ID:dLljSdES0.net]
タンカーで太平洋のど真ん中に捨てたらいいんだよ
太平洋の水で害がない程度に薄まるよ
沿岸部に放出しようが太平洋の真ん中に捨てようが外国への影響は変わらん

358 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/08(木) 23:07:49.26 ID:FckasG100.net]
>>349
世界「汚すなクソjap」

359 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/08(木) 23:11:47.48 ID:jdabJ/670.net]
風評被害、風評被害って笑わせる
実害がないことをちゃんと報道しろよクソマスコミ

360 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/08(木) 23:13:00.11 ID:7fUqqwJL0.net]
これは人類史上最悪の環境汚染だ
小泉なんか言ってみろよ

361 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/08(木) 23:14:24.45 ID:8FKS6xTk0.net]
爆発する前に自衛隊の決死隊で水が落ちる配管組ませたら何とかなったのに、日本に保守なんて一人もいないんだよ

362 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/08(木) 23:15:11.60 ID:8FKS6xTk0.net]
ネット保守動画は自衛隊の上部とつるんでるから自衛隊に厳しいことなんて一切言わない忖度クンだからね

363 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/08(木) 23:15:54.10 ID:lkjMRr0A0.net]
>>351
菅総理が記者会見でバシッと言えばいいのよ
実害がないと100%保証しますってね
それぐらいインパクトないと報じないよ

364 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/08(木) 23:17:13.40 ID:TrGrUYg00.net]
>>350
月城原発で福島の100倍以上のトリチウムを垂れ流してきたチョン共がなんだって?



365 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/08(木) 23:21:44.01 ID:2j53I39o0.net]
>>1
汚染水ラインを太平洋300q先まで伸ばして捨てろ

366 名前:コロナは風邪 [2021/04/08(木) 23:22:19.04 ID:X6Y6TxIF0.net]
福島周辺の食物なんて実際汚染されてるだろ
未だに漏れてるわけだし
風評被害ではなく現実的に汚染されてる
あえて東北産を選ぶ理由はない

367 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/08(木) 23:24:42.01 ID:s73mC2+H0.net]
放出しちゃえ
福島の海産物は国と東電が買い上げて、社食に使え。

368 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/08(木) 23:25:24.94 ID:roE/GTah0.net]
>>358
お前は福島がどこにあるのかも知らないだろ

369 名前:コロナは風邪 [2021/04/08(木) 23:26:20.68 ID:X6Y6TxIF0.net]
>>355
直ちに影響はない→因果関係は認められない
福島は子供の癌が増えてるんだろ?
親が頭悪くて危険地域から離れんから
罪のない子供が不幸になるな

370 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/08(木) 23:28:16.15 ID:roE/GTah0.net]
>>361
増えてないだ
甲状腺がんから過剰診断だ

371 名前:コロナは風邪 [2021/04/08(木) 23:31:23.43 ID:X6Y6TxIF0.net]
>>360
原発事故の1年後ぐらいに仙台旅行ついでに行ったぞ
津波の放送してた市役所的なとこ見にな
普通に家建てたら駄目なとこだったわ

372 名前:巫山戯為奴 [2021/04/08(木) 23:32:42.00 ID:cmHOi3Om0.net]
ぶちゃけデブりを冷却してる水は地下に駄々漏れなのに要するに金だろ

373 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/08(木) 23:33:45.36 ID:6cMst2bY0.net]
漁師にガンダムに例えて説明してやれよ

374 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/08(木) 23:37:38.75 ID:yoR16UdE0.net]
実害はない。汚染など無いのだから。
風評被害。
マスゴミが、全てのガン



375 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/08(木) 23:37:41.04 ID:roE/GTah0.net]
>>363
台湾が輸入禁止してる

376 名前:s県
福島、栃木、茨城、群馬、千葉

中国が輸入禁止してる都県
福島、宮城、群馬、栃木、茨城、千葉、埼玉、東京、長野、新潟

東北より関東の食い物を心配しろ
[]
[ここ壊れてます]

377 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/08(木) 23:38:44.39 ID:UVgpqUFj0.net]
他の国じゃガンガン川に流してるんだから問題ないだろ東京湾に流せ

378 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/08(木) 23:46:20.04 ID:g2NCxOvA0.net]
>>366
一番の実害が風評被害なんだから
東京湾に捨てるしか解決法は無い

379 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 00:12:22.98 ID:XP4AB7B20.net]
>>367
茨城千葉とか福島と同等くらいヤバいからな
水素爆発の時真っ赤だった

380 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 00:13:44.05 ID:nnmv/rkF0.net]
立憲民主のクソどもに言え

381 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 01:39:15.69 ID:mWUNcYTD0.net]
五輪終了まで放置しとけよ、ややこしいやろ
終わってからドドンと放出すればいいねん

382 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 03:02:50.92 ID:X+/QclDw0.net]
アンダーコントロールといって
世界中を騙してもってきた
オリンピック開催直前の
汚染水放出開始は皮肉だね。

こっそりじゃなくて
世界各国にきちんと
報告してからやれよな。

383 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 03:04:05.64 ID:HY5k0kWb0.net]
オリンピックは押し切りますw

384 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 03:06:08.20 ID:5IV7YtKq0.net]
都民に絆水としてコンビニで売ればいいんじゃね?
買わなかったら差別で



385 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 03:10:37.85 ID:Zw8/tr3j0.net]
下痢「アンダーコントロール!」

386 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 03:13:47.04 ID:ZymCDNQn0.net]
菅の地元神奈川か故郷の秋田の海に流せばいい
首相なら何やっても選挙勝てるだろ

387 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 03:23:49.94 ID:D4hH3Nla0.net]
漁民は魚とって、国が高値で買って、陸地に投棄する。だろうなw

388 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 04:02:46.30 ID:SBgyz/LV0.net]
>>1
福島土人にお金をあげてるから福島県の海に捨てるか福島県内に撒いたらいい

389 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 04:04:57.09 ID:x4cBjOxg0.net]
とは言っても現状実際はずっと垂れ流してるよね...

390 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 04:07:14.36 ID:bHyFkJDI0.net]
何かあったら、後の世代が何とかしてくれるからな
現行は逃げ切りよ

391 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 04:11:21.27 ID:TyzSm9WT0.net]
千葉のオリンピック会場と目の鼻の先だぜ
参加選手からボイコットされること確実

392 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 04:12:08.69 ID:G+SO1IeV0.net]
>>379
いや、東電の大株主の東京都にばら撒け

393 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 04:14:48.51 ID:q+sOeLfN0.net]
>>378
水俣だと長いことそれをやってたぞ
魚を取って来て重さを測って代金を確定
その後に魚はミンチにしてから焼却処分

394 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 04:15:39.34 ID:mHz3mSzd0.net]
これは大きな事だから決行したら政治家は率先して地域の漁業助けてやれよ他の地域の魚介食べるな
各政治家の家に上がった物送り届けて買い取らせろ東電にもだな



395 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 04:16:37.16 ID:q+sOeLfN0.net]
大半の日本人はなぜか不当な差別の被害者と思っているみたいだが
海にまくならむしろ世界各国に対して土下座して謝らないといけない案件だろ

396 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 04:21:15.41 ID:wJdabxLX0.net]
六ヶ所村のやつは普通に垂れ流ししてるのにな

397 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 04:23:28.37 ID:myIj2+HM0.net]
もうあきらめるしかないだろ
陸はパンパンだし、地震がきたら地上を汚染するしな
漁業の爺さんに少し金わたして引退してもらえ

398 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 05:25:28.46 ID:to1bj+dO0.net]
東日本の太平洋側は黒潮と親潮がぶつかる世界の三大漁場のひとつなのにな
ほんと原子力村のジジイはアホしかおらん

399 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 05:41:27.44 ID:HFVihx0M0.net]
政府が安全性を保証してるんだから
多少金かかっても日本全国で汚染水放流すべき
福島原発からの利益受給料に応じて

400 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 05:48:44.13 ID:w0CMt/gJ0.net]
漁民が乱獲出来なくなるから魚も喜ぶだろう

401 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 05:51:14.97 ID:wGS5b/mD0.net]
流す以外にどうしろと言うんだ

402 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 05:56:13.78 ID:2U5BlpF+0.net]
風評被害ってまだ流してないだろw   全然大丈夫なのに  ちゃんとデータ
だして流せば何の問題もないい   すぐやれ

403 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 05:59:54.03 ID:9ARx4Jsh0.net]
>>386
このレベルの水なんてどの国も垂れ流しだ

404 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 06:03:25.30 ID:BJgTiudE0.net]
東京湾に流せよ



405 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 06:04:25.63 ID:aceEFr7m0.net]
まさか韓国産をありがたがって買い求める時が来るとは思わなかった

406 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 06:06:28.78 ID:w0CMt/gJ0.net]
>>395
大阪でいいだろ
大阪人は南港とかに死体から一般ゴミまで何でも捨ててる土人だろ

407 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 06:12:46.83 ID:g7k1YXpm0.net]
>>394
六ヶ所村の再処理施設は海にも空気中にもガンガン放出してるのにな

408 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 06:13:35.05 ID:kAnix+/t0.net]
吉村か松井が大阪で引き受けるって言ってたよな

409 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 06:16:13.70 ID:SwhZqjeX0.net]
環境大臣「プラスティックじゃないからセーフ」

410 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 06:16:45.85 ID:2U5BlpF+0.net]
>>396
日本の27倍の汚染水垂れ流してんだぜ?チョン国は   知らないのか?

411 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 06:24:54.19 ID:TyzSm9WT0.net]
千葉のオリンピック会場のすぐ隣なんですが?
このタイミングで発表ですか?

412 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 06:26:47.50 ID:osHDvs9U0.net]
まずは永田町・霞が関・首都圏国機関の食堂で率先需要したらどうなの。
マスコミが騒ぐ限り風評被害は消えないだろうね。

413 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 06:28:55.91 ID:aceEFr7m0.net]
東京の寿司屋おわったな

414 名前:コロナは風邪 [2021/04/09(金) 06:29:31.63 ID:w6HArJgs0.net]
>>367
関東が大丈夫とは思ってない
静岡より東はそれなりに汚染されてるだろ
全部避けるのは無理だけど選べるものは西日本のもの選ぶようにしてる
確かセシウムくらいしか検査してなかっただろ
ストロンチウムとか話題になってなかったか



415 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 07:00:46.34 ID:4r6Ya2Ug0.net]
ゴジラが出るうー

416 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 07:17:39.19 ID:hFJUw1Ko0.net]
トリチウム以外は再浄化で取れるんだろうね

トリチウムは冷却遠心で氷の微粒子にして取り除く

凝固点が不明なら、透明な小型恒温槽にトリチウム水入れて、
顕微鏡で観察すれば良い

10ミクロンぐらいの氷の粒なら、位相差顕微鏡とかで普通に観察できるのでは
1粒5万ベクレルぐらいだろうから、RIのラボなら出来るだろう

恒温槽の性能が悪くても4℃と9℃を間違えるようなヘマはしないはず

417 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 07:26:25.17 ID:hFJUw1Ko0.net]
普通の位相差顕微鏡で焦点深度が短すぎる場合は、
キーエンスとかの顕微鏡で、遠くから弱い光を動かして氷の粒を確認するとか

フィルム状にできるほど濃縮したくないだろうから、
シンチレーター用の薄いトリチウム水(10mL2万円ぐらい)を恒温槽に入れて観察

418 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 07:39:05.68 ID:AKFQgiA+0.net]
日本の話なんだから都道府県人口

419 名前:別で割り振るべき
オホーツクにもジャブジャブ大間にもジャブジャブ佐渡にもジャブジャブ大阪にも瀬戸内にも沖縄にもジャブジャブ害ないんだから琵琶湖にもジャブっといっとけ!
[]
[ここ壊れてます]

420 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 08:00:21.21 ID:OHpRauQ/0.net]
キーエンスの顕微鏡って↓みたいなやつ
https://www.keyence.co.jp/products/microscope/digital-microscope/vhx-8000/index_pr.jsp

もうちょっと古い機種を使ったときは、
細菌の観察ではピンボケしたけど、真核細胞はクッキリ映った

ライトを自動で動かす機能もあるみたい

421 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:13:31.48 ID:w0CMt/gJ0.net]
大阪でいいだろ
大阪なんてゴミ溜めだろ

422 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:15:47.51 ID:FCLgwl6r0.net]
タンク凄い量だがどうするよ

423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:21:13.55 ID:20kmBDmG0.net]
>>375
浄水場に流せばいいんだよな

それか東京湾のどちらかだろ

424 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 08:22:04.36 ID:ARpFaARI0.net]
どんどん流さないとタンクだらけでもう無理なんだとさ



425 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:22:24.77 ID:8DIqzTFd0.net]
何で環境大臣の小泉はこの件スルーしてるの

426 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:24:03.37 ID:OPgFYrFp0.net]
原子炉に注水してできる毎時何トンかの超高濃度汚染水は、
いったいどこに行ってるんだろうねw

427 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:26:59.63 ID:No1JzDBB0.net]
>>412
現状では福一敷地内に収まっているんだから大した量とは言えないんじゃないかなあ。
IAEAからは廃炉作業の邪魔になるからここには置くなと言われているわけで
福一敷地外にタンクを移設&増設すれば済む話だし
福一周辺にはほかに使い道のない土地がいくらでもあると言っていい。
そうこうしているうちに半減期が短いトリチウムはドンドン減るから適切に先送りすれば問題はより小さくなる。
個人的にはもう自然蒸発による大気放出を併用することから始めるべきだと考えている。

428 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:31:44.52 ID:20kmBDmG0.net]
火事が起きたときとかにつかえrばいいじゃない

429 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 08:32:48.65 ID:eJ2Cx1mi0.net]
原発推進派の人に飲んでもらえばいいじゃん

430 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:33:54.45 ID:No1JzDBB0.net]
>>416
まあ、汚染水自体は地下水脈を経由して太平洋に流れ出ているんだろうねえ。
ただ、地下でろ過されたり岩盤の鉱物と化学反応したりでトリチウム以外の放射性物質は
あまり漏れていないのかもしれないね。

431 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:35:02.63 ID:ai85Ygmh0.net]
>>417
汚染水のタンク設置スペースには、まだまだ余裕がある。

小さなタンクを大きなタンクに置き換えるだけでよい。
容量の小さなタンクを並べて、敷地が狭くなってきたというのは、単なる言い訳だから聞き入れる必要はない。

432 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:35:04.38 ID:ZeSXpOFa0.net]
「政府は押し切るのか」 = 「魚屋は押し切るのか」

433 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:35:55.22 ID:OPgFYrFp0.net]
>>420
アクロバティック擁護ワロタww

434 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 08:35:59.33 ID:sYe97bCF0.net]
どこに放出しても全世界の外海が汚染される
そして汚染雲が作られて汚染雨が降り全世界で動植物の被曝を繰り返す
最終的にすべての生物が地球上どこも住めなくなる

それぐらいのことを東電はやろうとしている



435 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:36:42.42 ID:KVoheaJy0.net]
フクシマの存在が迷惑

436 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:36:51.53 ID:Qqx/TJuf0.net]
遅いよ

437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:37:11.70 ID:s6DK22ls0.net]
まあ、でもすでに漏れてる

438 名前:だろ。実態上そんなに変わらんと思う

ただ、気持ちの上では、タンカーみたいなやつにでも入れて東京湾にも流したほうがいいんじゃないか
[]
[ここ壊れてます]

439 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:39:47.01 ID:ZCfxZiJq0.net]
>>424
はぁ?今も世界中の海に面してる原発から汚染された水が流されてるんだが?

440 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 08:39:48.48 ID:JbgDuvjO0.net]
これやったら日本の海産物が輸出 出来なくなるよ。
世界から見たら日本全土ですら ちっぽけな島くらいにしか思われてないんだし。

東電を助けるために日本の漁業を見殺し。
漁業関係者はキチンと衆院選行けよ。

441 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 08:44:24.11 ID:sYe97bCF0.net]
>>428
福島第1原発の汚染水は総量1垓ベクレル単位なんだが

442 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:44:49.26 ID:OenpcOMt0.net]
漁師がゴネてみても、薄めて流す以外に方法ないだろう

443 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:45:22.07 ID:IG+JKZfk0.net]
又、支持率下げの派手な新たな一手を打ってきたから・・
まぁ次から次へと国民の神経逆撫でする事にかけては天才的だな、現政府は

444 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:46:27.45 ID:Qqx/TJuf0.net]
>>429 ネトウヨは黙ってなさい。



445 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 08:49:54.97 ID:Fi1+YzKL0.net]
東電「汚染水を海に捨ててもいいですか?」 
自民党「どうしよう」
漁師「福島で漁業再開してもいいですか?」
自民党「いいよ」
東電「そろそろ汚染水を海に捨てていいですか?」
自民党「いいよ」

漁師「はあああああ!!?断固反対!」
漁師「魚売れんくなるやんwww」
漁師「安全なら東京湾に運んで東京湾で捨てろ」
自民党「知らんがな」

…日本人てバカなの?

446 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 09:03:51.51 ID:2TT/wq1u0.net]
対馬あたりまで運んで捨てるのがいいんじゃないか

447 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 09:05:49.60 ID:eJ2Cx1mi0.net]
東電は一度潰れたらいい
他の電力会社で競争させろよ

448 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 09:15:50.60 ID:aYWs5yOz0.net]
東電の株主にも責任があるだろうし潰すのはあり

449 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 09:30:14.13 ID:j8xJRsfY0.net]
>>78
福島や茨城の漁師さんが心配してるのは「消費者が買う買わない」ではなく
産地別の「卸値の暴落」でしょ?漁師は消費者のことなんか何も考えてないよ

漁師さんは「福島や茨城の魚なんて消費者は誰も買わない」のは分かってるから
卸を通して業者に売って消費者は何も知らずに定食屋や食堂や加工製品として
福島県や茨城県の海で獲れた「国産」の魚を美味しくいただいているわけでね

どうしても心理的に心配な消費者は「福島や茨城の魚を買わない」ではなく
「外食でも中食でも国産の魚介類は食べない」しか避ける方法がないわな

450 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 09:31:25.49 ID:zYe6lXwA0.net]
福島の水産業なんて死に体だからどうでもいいけど他所の地域に被害が出るのは許せんわな
福島の連中も東電の人間と同類だわ

451 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 09:35:45.88 ID:tY62a8Qa0.net]
江戸前とか臭い魚なんてどうでもいいやん

452 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 09:36:17.05 ID:j8xJRsfY0.net]
>>435
海流の流れを考えたら、日本にとっての直接の被害が少ないのは、
房総半島の東方の沖合に捨てるのがベスト。その次が北海道の宗谷岬付近。

対馬付近で捨てるなんて、海流の流れを考えたら最悪のチョイスでしょ。

453 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 09:39:49.94 ID:tY62a8Qa0.net]
千葉茨城沖ってのはちょうど黒潮と親潮がぶつかる好漁場なんだよ
イワシやサバの水揚げとかこの辺りが多いのはそのおかげ

454 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 09:40:56.78 ID:e/K7lgPZ0.net]
千葉いうたら九十九里浜や銚子で有名やったのに
今は敬遠しとるわ。親潮的に宮城県産は食べるけどなぁ



455 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/09(金) 10:07: ]
[ここ壊れてます]

456 名前:05.61 ID:MDMt5RaL0.net mailto: 科学的に安全だったら、東京沖に流せばいいでしょ。
電力を享受していたのは東京なんだから。
東京沖に放出してはいけない、という理由を示せや。
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<248KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef