[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/02 15:09 / Filesize : 325 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】日本は本当に「経済大国」なのか? 「一人当たりの購買力GDP」から見えてくる「国民の豊かさ」 ★2 [ボラえもん★]



1 名前:ボラえもん ★ [2021/03/02(火) 03:09:46.07 ID:OdYOh3xs9.net]
■GDPは本当の豊かさの尺度ではない

 人は、自分のことを過大評価する傾向がある。国に対する意識も同様である。日本は本当に豊かな国なのか。
日本は世界第3位の「経済大国」という言葉が一般的に使われ、国民もそれを額面通りに受け取っている。
だが世界を見渡すと、日本は誇るほどの経済大国ではないのかもしれない。
確かにGDP(国内総生産)を見れば、アメリカ、中国に次ぐ規模の経済大国である(以下の統計はIMFによる)。
GDPは国民が一年間働いて新たに付け加えた価値(付加価値)の総額である。
単純に言えば、労働人口が多く、国民が一生懸命働けば、それだけ合計額のGDPは大きくなる。
だが、GDPだけでは、本当の豊かさを計ることはできない。
ちなみに、アメリカのGDPは20兆8072億ドルである。中国は14兆8697億ドル、日本は4兆9105億ドルである。

 通常使われるGDP統計には国内の物価水準が反映されていない。国際比較する場合、ドルで換算する。
だが、同じ1ドルでも、それぞれの国では価値が違う。1ドルの価値は日本と中国では違う。
中国の物価水準は日本より安いので、中国では多く買える。それを調整するために、それぞれの国の物価水準を反映したGDPが必要になる。
それが「購買力平価(PPP: Purchasing Power Parity)」で計ったGDPである。
「購買力平価GDP」で見ると、各国の順位は大きく変わってくる。世界第1位は中国になる。要するに中国の物価水準は低いのである。
すなわち1ドルの実質価値は高いことを意味する。2位はアメリカである。日本は第4位に順位を下げる。
その額は、中国が24兆1624億ドル、アメリカが20兆8072億ドル、3位がインドで8兆813億ドル、そして日本が5兆2361億ドルである。
ちなみにお隣の韓国は14位である(GDPでは10位)。

 これでも正確に国民の豊かさは表現されない。既に指摘したように、労働人口の多い国はGDPが大きくなる。
だが一人がどれだけの価値を生み出しているかは分からない。そこで、「一人当たりのGDP」が重要になってくる。
すると1位はルクセンブルクになる。2位がスイスである。アメリカは5位に順位を下げる。日本は22位に低下する。
中国は59位と発展途上国の水準にまで低下する。要するに中国のGDPが大きい最大の理由は人口が多いことなのである。

■一人当たりの購買力GDPで見ると日本は世界28位

 これでも十分に国民の豊かさを表現できない。「購買力平価でみたGDPの一人当たりのGDP」が重要になる。
それによると、アメリカは7位とさらにランクを下げる。日本はどうか。世界で28位である。

 中国に至っては73位にまで順位を落とす。人口が多いから、人口数で割ったGDPが少なくなるわけである。
この数字から見る限り、中国が経済大国だというのは憚られる。規模が大きいから、国家予算の規模も大きく、軍事力強化や海外援助もできるのである。
ただ、その分、国民に負担を強いていることになる。これが「超大国」中国のもうひとつの顔である。

 お隣の韓国は24位で、日本より順位は上にくる。
アジアで見ると、シンガボールが全体の第2位で、アジアでトップにランクされている。
他のアジアの国では、香港が9位、台湾が14位であり、日本はアジアでは5位に過ぎない。
日本は経済大国であるというのは、日本人の思い込みによる“幻想”である。
世界と比較すると、日本人はそれほど豊かな生活を送っているわけではない。多くの日本人が持っている“自己イメージ”は修正すべきかもしれない。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakaokanozomu/20210222-00223854/

★1が立った時間:2021/03/01(月) 22:13:41.66
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614604421/

752 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 09:57:43.02 ID:iEMAEUuv0.net]
>  お隣の韓国は24位で、日本より順位は上にくる。

これ言いたいだけやろ
悔やちいいいい!!!!!!!!

753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 09:58:00.43 ID:BJfa+C1E0.net]
>>749
世界は米・中・EUの3つで経済握ってる

754 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 09:58:29.08 ID:M1yM1WoU0.net]
>>749
国単位で見れば経済大国だが一人当たりの購買力で言えば中国は後進国

755 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 09:59:09.34 ID:Srn6dZHh0.net]
>>738
逆じゃないよ。消費税廃止して、公務員賃金下げて
雇用拡大しないと、だめ。

公務員は少なすぎるの。

756 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 09:59:15.04 ID:91b5JG020.net]
>>752
悔しいだろ


永遠のライバルに負けたら悔しいさ


日本は負けておわったんやで

757 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 09:59:16.66 ID:Q71P4ZLO0.net]
>>740
日本の人口動態を見ると生産年齢人口は減りっぱなし
しかし老人の人口が元々多かったおかげで人口一億は維持している
これで雇用が悪化するなら、それは移民だらけにしたときくらいだな

758 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 09:59:31.94 ID:ch9HCkBH0.net]
>>723
だから趣味でな

759 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 09:59:34.38 ID:cKxmojTp0.net]
もうズルズル後退して行くだけよ
そう思っていたら悲しくもない😭

760 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:00:19.61 ID:rdBcNBPM0.net]
>>732
それは地方公務員でしょ。
一般会計の大半が国家公務員の生活保護に使われてる。



761 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:02:29.67 ID:0JcufWnl0.net]
>>683
それも12歳の時の受験の結果で延々とマウント
12歳が経済動かしてんだもんなそら傾くわ

762 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:02:33.42 ID:ASuQXk6t0.net]
.
.
5ちゃんは「最低賃金を上げれば韓国みたいになる〜」っていう

アホしかいないんだから あと10年くらいスタグフレをあじわってればいいんだよ。

763 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:03:11.52 ID:l+DVUtO/0.net]
>>749
いや、経済なら中国より日本の方が上だよ
中国の自称GDPはもちろん嘘だし、技術力を含めた経済の質を鑑みれば、中国なんて日本の足元にも及ばない
人民元がスイスフランより信用がないのを見てくれ

764 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:03:20.32 ID:fXcRlT1j0.net]
>>759
不況(総需要不足)は人災であり失政が原因だから。

765 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:03:57.58 ID:K8ww0UCh0.net]
公務員の給与総額を減らすってのは経済を冷やす政策
今の日本は公務員の給与総額を増やすが正解

https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG_omiYkNVym1Sd6g5T38MuSJ6Itzh6UTLYQ45BhDl8CCundyU2Qzmp0ySDbqzY_zTEaVyPM2oMOzO7OqapMlEaDbRAWtbi2q97zRW_ggiAnxgjq6Rzdvs1Ugwe8mpIOmtByc-42cbk431vsTj3jpwbw=/ESuORuxVAAATrPo.jpg?errorImage=false

766 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:04:07.72 ID:v29MW5rp0.net]
国家公務員は年々志願者が減ってるし
ものすごく拘束時間が長いのに残業代はつかないなど相当なブラック
せっかく難関を突破したのに退職する若手も多い

767 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:04:10.86 ID:Srn6dZHh0.net]
>>756
韓国は一人当たり国民所得が異常に低いのよ。
外国の資本家がGDPからうばうから。

768 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:04:16.36 ID:l+DVUtO/0.net]
>>750
公務員叩きは気持ちが良くていいね
公務員もただの労働者だけどな

769 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:04:40.40 ID:Srn6dZHh0.net]
>>766
賃金下げて、人増やせばいいだけ。

770 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:04:48.88 ID:fXcRlT1j0.net]
>>765
総額増やすのも別に反対しないが数を増やすのがいい。



771 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:05:20.45 ID:ch9HCkBH0.net]
>>723
2018年台湾人の海外就職先
日本?どこよw

中国 :40.5万人(55%)
東南亜:10.9万人(14.8%)
米国 :10.1万人(13.7%)

772 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:05:25.63 ID:Srn6dZHh0.net]
>>765
給与総額は増やしていいが、給与額は高いので下げるべき。

日本は公務員が相対的に少ないのだ。

773 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:05:54.14 ID:l+DVUtO/0.net]
>>756
オナニー楽しい?
何で勝ってる国から日本に職探しに来るの?w

774 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:06:01.80 ID:v29MW5rp0.net]
>>765
公務員給与が妥当な賃金で民間がそれに合わせて上げていく方がいいんじゃね?
政府自民党は一応そのつもりでやってるはず

775 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:06:11.33 ID:SqszUBi+0.net]
マラソンの日本記録も更新が相次いでるね
金ってのはやっぱそれだけの力があるんだよ
スポーツでさえそれだからな
技術系の仕事で自分の生み出したものがお金になればそりゃモチベーションもあがる罠

776 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:06:26.81 ID:91b5JG020.net]
>>768
公務員は何も産み出さない雑用係だからな


雑用係に税金使わずにGAFAレベルのITに投資しないと

777 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:06:42.44 ID:HoJ37aen0.net]
北の楽園に導く記事もこんな感じだったのかなと思った。

778 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:06:59.51 ID:l+DVUtO/0.net]
>>771
就職可能と人気は違います

779 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:08:16.03 ID:l+DVUtO/0.net]
>>776
民間も公務員も同じ賃金労働者だよ
給料を払うところが違うだけ
こういう頭が悪いのが多い

780 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:10:03.90 ID:91b5JG020.net]
>>779
公務員は何も産み出さない雑用係だからな



雑用係に税金使わずにGAFAレベルのIT育てたり研究に投資しないとな


お前ライバルのサムスンにボロ負けで悔しくないのか?
サムスンは世界で覇権争いしてんのに



781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:13:03.47 ID:A3h1DAG40.net]
>「購買力平価でみたGDPの一人当たりのGDP」が重要
これも重要だけど、公共施設の充実とか、安全とか、ストック部分では日本は上位
隣国は、道路とか良いのは街の中だけでそ。年金とかも大分と低い(だから、人が外に

782 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:13:22.59 ID:rdBcNBPM0.net]
>>741
ありがとう。

783 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:13:24.61 ID:l+DVUtO/0.net]
>>780
悔しくないな
サムスンだけだから

784 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:14:21.09 ID:SqszUBi+0.net]
学校の先生とかでも共産主義者が多いな
自分のやってることで直接お金を稼いでいる訳じゃないからね
国が貧乏になればそりゃ公務員も給料を下げるべきでしょう
そういう当たり前のことがなぜ理解出来ないのか・・・

785 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:15:08.08 ID:91b5JG020.net]
>>783
韓国LGなんとベンツや高級車の車内ディスプレイに採用


覇権争いに勝ち続けてるわけ

786 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:16:21.45 ID:l+DVUtO/0.net]
>>784
別に貧乏になってないよ
まともな会社は給料が上がってる
お前の場合は知らんけど

787 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:18:41.90 ID:l+DVUtO/0.net]
>>785
へえ
日韓企業の時価総額比較
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/5/0/50d2d71e.png

788 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:20:17.39 ID:SqszUBi+0.net]
現実をみようぜ
世界から見れば日本は国際競争力がなくなった
昔の生活の質を維持できれば貧乏ではないって訳じゃないよ
若者の車離れって、要するに国が貧乏になったってことだし
中国の道路が自転車だらけだったのをみて「貧乏な国だなw」って思っただろ?
つまりそういうこと

789 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:20:33.00 ID:HoJ37aen0.net]
まあ喰えない奴は韓国行けばいいんじゃないの?
止めないよ。
南の楽園へGO

790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:21:47.14 ID:M7hQ0pfc0.net]
>>1
医療費がダントツでやすく、安全安心が一番。なんで支那とか半島の地獄天安門に住む必要が?



791 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:22:03.18 ID:l+DVUtO/0.net]
>>788
日本は製造業上流部で抜群の競争力ですが

792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:22:11.78 ID:PlBKHOMr0.net]
>>738
主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング(ソース そもそも総研より)
1位 日本   2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ  1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ  1.2倍

世界の国会議員の年間報酬
日本   2281万円
アメリカ 1357万円
ドイツ  947万円
フランス 877万円
イギリス 802万円

793 名前:名無しさん@13周年 [2021/03/02(火) 10:38:44.70 ID:l6b6cYBGt]
ソース そもそも総研より

そもそも総研  自体の 年間報酬、書かないと。

794 名前:名無しさん@13周年 [2021/03/02(火) 10:42:32.35 ID:l6b6cYBGt]
『USニューズ&ワールド・リポート』公表。

【世界最高の国ランキング】

1. スイス
2. カナダ
3. 日本
4. ドイツ
5. オーストラリア
6. 英国
7. 米国
8. スウェーデン
9. オランダ
10. ノルウェー
11. ニュージーランド
12. フランス
13. デンマーク
14. フィンランド
15. 中国
16. シンガポール
17. イタリア
18. オーストリア
19. スペイン
20. 韓国

795 名前:名無しさん@13周年 [2021/03/02(火) 10:44:15.14 ID:l6b6cYBGt]
イギリス「Vouchercloud」』公表。

『世界で最も賢い国ランキング』
(ノーベル賞の受賞者数、IQ、小学生の成績)
-----------------------------------------
第1位: 日本
第2位: スイス
第3位: 中国
第4位: アメリカ
第5位: オランダ
第6位: ロシア
第7位: ベルギー
第8位: イギリス
第9位: カナダ
第10位: 韓国
第11位: 香港
第12位: ドイツ
第13位: 台湾
第14位: オーストリア
第15位: フィンランド
第16位: ハンガリー
第17位: デンマーク
第18位: オーストラリア
第19位: ノルウェー
第20位: スウェーデン
第21位: ポーランド
第22位: イスラエル
第23位: チェコ
第24位: フランス
第25位: シンガポール

796 名前:名無しさん@13周年 [2021/03/02(火) 10:45:44.26 ID:l6b6cYBGt]
米国のモバイル国際送金レミトリー調査。

移住したい国ランキング 
----------------------------
1. カナダ
2. 日本
3. スペイン
4. ドイツ
5. カタール
6. オーストラリア
7. スイス
8. ポルトガル
9. 米国
10. 英国

797 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:24:05.22 ID:91b5JG020.net]
>>792
なるほどね


日本で公務員がぼろくそに叩かれる理由があるのね
公務員が上級気取りはあかんな

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:24:09.64 ID:Srn6dZHh0.net]
>>770
そそ。
総額は増やす。給与額は国民平均に合わせる。公務員は増やす。
消費税は廃止する。

これね。

>>787
結局、日米半導体紛争の時に、
半導体会社が、バカで自動車産業のように
アメリカで生産することを選択できなかったのが問題なんよね。

サムスンに技術移転してコントロールしようとしたのが間違い。

799 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:25:00.79 ID:SqszUBi+0.net]
>>791
昔はアップルwとかだったんだけどな
今じゃひれ伏すしかない
どうしてこうなったのか・・・

800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:25:09.46 ID:Srn6dZHh0.net]
>>792
それ。公務員賃金は下げて、
公務員は増やさないといけないのよ。
逆やってるからな。



801 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:26:29.57 ID:l+DVUtO/0.net]
>>792
日本は外注だらけで公務員を絞りに絞ってるからな
民間大企業正社員と比べないと意味がない
外国は日本ならパートのオバチャンがやるような仕事が公務員だったりする
そういうの印象操作だよ

802 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:26:45.19 ID:4fn9x2Iv0.net]
>>800
ガンガン民間にして小さい政府にするべきだよ

災害時でも自己責任社会にならないと日本はもうもたない

803 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:27:07.26 ID:Srn6dZHh0.net]
>>799
昔も、インテルとかに負けてたぞ。

なんでこうなったかというと、憲法と国民がバカで、
防衛をアメリカに依存してるから。
半導体で譲歩するしかなかった。

後消費税も財務省のせいだけど、スパイの暗躍もあるな。

804 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:27:32.65 ID:l+DVUtO/0.net]
>>799
製造業上流部は抜群の強さというのに対する反論になってないね

805 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:28:09.80 ID:Srn6dZHh0.net]
>>802
逆。賃金下げて公務員数を増やすのが正解。

過度の民営化は、失業と不安定雇用を増やすので良くない。

806 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:28:33.29 ID:l+DVUtO/0.net]
>>798
サムスンが国の誇りなんだから、一社くらいは自慢させてやれよ

807 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:29:09.35 ID:SqszUBi+0.net]
>>804
違うだろ
もともとは国際競争力の話だし
技術があった東芝やシャープはどうなったんだ?

808 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:30:45.58 ID:Srn6dZHh0.net]
>>806
サムスンは技術開発できないから、
ダメなんよ。
とっとと9 条改正して、独自核武装して、
シナに自分で対峙しないと。

809 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:31:18.29 ID:iEMAEUuv0.net]
>>804
製造業上流部って具体的に何をさしてるの?
トヨタくらいしか無くね?

810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:32:04.44 ID:Srn6dZHh0.net]
>>807
マネージメントと日本政府の無能は、技術力の優位を無効化する。



811 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:32:04.81 ID:sDv39dx+0.net]
購買力平価と言うが、海外製品で欲しいものって何?
ビックマック指数見ても分かるように
日本じゃビックマックなんて売れないから安いんだ(笑)
コンビニハンバーグを海外で食べたら、
2000円以上取られるぞ。
唯一、指標に成りそうなのが、iphone位?iphone買うのに何時間掛かるか?を調べようぜ。

812 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:33:52.92 ID:neCug1yw0.net]
>>693
でも当時事実上460円だった首都高がいまや千数百円

中央道八王子までも500円だったのが千円

813 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:33:56.14 ID:Srn6dZHh0.net]
>>809
素材産業が強いのよ。
日本は。

814 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:34:53.93 ID:pED+n0r50.net]
>>693
>今は自販機の缶コーヒーは平均120円ほどか

駅前とか商業施設や人出の多いところはそんなもんだけど
都内でもちょっと裏手などは100円ってとこも多いね

815 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:34:57.98 ID:91b5JG020.net]
>>813
下請けってことか悲しいな

寄生虫ニッポンやないか

816 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:38:05.03 ID:Srn6dZHh0.net]
>>815
下請け?
全然ちゃうで。
不可欠な製品がおおい。
チョン国がそれで生産が止まったりしたろ。

817 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:39:05.24 ID:i2YIkaj20.net]
>>46
2012年からイギリスドイツと並行になってるからこれが普通の姿ではないの

818 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:40:58.44 ID:l+DVUtO/0.net]
>>809
資本財、部品、素材
>>815
製造業上流部は下請けではない
製造装着が下請けか?
下請けというなはユニクロの発注で中国人がミシンで洋服を縫ってるのを言う
日本の資本財、部品、素材は簡単にはとって代わられない
韓国みたいな組み立て屋は他の国に代わられる
日本から資本財、部品、素材を買えばどこでも作れるからな

819 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:41:58.86 ID:pED+n0r50.net]
>>726
>>733
第一次オイルショックでは物価が年率20%も上がり
狂乱物価と言われたが実は賃金も20%以上に上がっている

これは当時の国民(労働者・消費者)が大人しくはなく
ガンガン賃上げを要求したというのもあるだろうな

820 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:43:48.37 ID:psX4BM2N0.net]
>>46
これを見る度に麻生と安倍の有能さが分かる。
民主党禍のダメージが現実になった
2013年から15年の負の連鎖を食い止めたのが安倍



821 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:45:03.60 ID:Srn6dZHh0.net]
>>818
インテルを下請けと言ってるのと同じだからなあ。
他が作れないものを作って市場支配力がある場合、下請けとは言えない。

822 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:45:53.33 ID:wmoZvM0l0.net]
中国頼りの日本経済

823 名前:名無しさん@13周年 [2021/03/02(火) 10:48:38.03 ID:l6b6cYBGt]
ちなみに、
幸福とは、 徴兵 + 高い消費税 + 原発 + ヘイト   (`・ω・´)キリッ

【「世界幸福度ランキング」2019年版 トップ10】 ちょっと古いけど、
--------------------------------------------------
1. 徴兵フィンランド  消費税24%  移民叩きだす。移民排斥活発化。お国のためなら死ねる。
2. 徴兵デンマーク   消費税25%  移民叩きだす。移民排斥活発化。お国のためなら死ねる。
3. 徴兵ノルウェー   消費税25%  移民叩きだす。移民排斥活発化。お国のためなら死ねる。
4. アイスランド    消費税25.5% 移民叩きだす。移民排斥活発化。
5. オランダ      消費税21%  福祉に依存する移民が増え続ける。
6. 徴兵スイス     消費税7.7% 外国人排斥、移民制限。お国のためなら死ねる。
7. 徴兵スウェーデン  消費税25%  移民排斥、極右政党躍進。お国のためなら死ねる。
8. ニュージーランド  消費税15%  移民抑制策。NZ銃乱射事件。
9. カナダ       消費税5% + 州税(州によって異なる) 中国移民だらけで、英語無理。
10. 徴兵オーストリア  消費税20%  極右政党先鋭化。お国のためなら死ねる。

---------------------------------------------------
58位 日本、徴兵なし、軍隊なし、兵力なし、戦争なし、ヘイトなし、 
在日特権。移民特権下級国気民特権。 【消費税10%】


グレタ「原発は脱炭素エネルギー解決策のひとつ」

824 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:46:21.12 ID:ch9HCkBH0.net]
>>778
人気と稼げるかも無関係

825 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:46:52.28 ID:3ldl/Rf20.net]
>>817
20年前は欧州なんてエレクトロニクスに対応できず
国際競争から降りた敗残者て認識だったんだがな
日本はこの20年、国民をムチ打ち続けたのに
なんで敗残者に並ばれちゃったかな?

826 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:48:19.56 ID:ch9HCkBH0.net]
>>787
いつのだよww
サムスンの時価総額なんて倍
台湾TMSCなんてもっと上ww

827 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:48:31.27 ID:Srn6dZHh0.net]
>>825
だから、消費税の導入と軍事的自立の欠如のせいだよ。

そのせいで海外に半導体を生産移転した。

828 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:49:49.75 ID:BJfa+C1E0.net]
とりあえず米中の間で右往左往して生きていくしかないだろうね。
それしか日本の生きる道はない。

829 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:51:57.08 ID:ch9HCkBH0.net]
>>743
日本のヤバさは圧倒的人不足(コロナ前のあれでも)でも賃金が上がらないことな

830 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:52:06.62 ID:Srn6dZHh0.net]
>>828
あまい。
軍事的自立と政治的自立を急がないと、
シナに侵略させるよ。



831 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:53:22.95 ID:BJfa+C1E0.net]
>>830
そんな力はもう日本にはありまへんw

832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:53:51.63 ID:ch9HCkBH0.net]
>>830
ww30年ほっとくだけで日本はシナに対抗する財力も人もいなくなる

833 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:54:19.58 ID:ch9HCkBH0.net]
>>831
アホだよなww自立で対抗しうると思ってるとか

834 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:54:39.67 ID:pED+n0r50.net]
>>750
>生産性のない誰でもできる仕事は最低賃金でいいだろ

ちょっと話がずれるけど正社員と非正規などの対立でもこういう意見多いけど
対象になってる仕事・作業がはっきりしてないんだよな

極論いえば不要な仕事ってことになるけど
そもそも不要なら誰もやらなくていいってことになる
つまりそもそも仕事として存在しないはずだ
でも仕事として発注されてるならそれは需要があるってことだし

では需要があるけど生産性のないとは?
ここではカネを稼げない、儲からないってことだとして
需要があるなら、必要があるなら誰かがやらなければならない

誰かがそれを引き受けることで世の中がスムーズに回ってるなら
見下して最低賃金でいいだろ、みたいに蔑むのもなんかなぁ
職業に貴賎なしというくらいだし
もうちょっと敬意を払ってもいいんじゃないか

835 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:54:41.93 ID:BX5t+w000.net]
>>829
野党と労働組合がシナ政府の支配下にあるので賃上げに反対するからなあ。
自民党が賃上げを訴えるとか異常

>>831
軍事費増やすとGDPあがります。
公共投資だから。

836 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:55:38.24 ID:ch9HCkBH0.net]
>>835
北朝鮮はむちゃくちゃあがるなwGDO

837 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:56:29.76 ID:BJfa+C1E0.net]
>>835
一人で尖閣守ってろよw

838 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:56:54.64 ID:08ssydtE0.net]
>>832
もうバカな団塊は活動停止したから、反転攻勢

>>836
北朝鮮は民間がない。日本は公共投資が過少。

839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:57:03.87 ID:DfXIq7cX0.net]
別に経済大国じゃなくていいよ

840 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:57:41.05 ID:ch9HCkBH0.net]
>>838
いや人口激減だっつうの
何が反転すんの?ww



841 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 10:58:52.39 ID:c8YCc6IX0.net]
購買力平価GDPが高ければ豊かとも言えないだろ
アメリカのロスのような年収2千万なのに家を借りられずキャンピングカー暮らしが豊かなのか?

842 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:59:29.33 ID:zaXgRxNE0.net]
なのか?じゃなくてだったけど抜かれたじゃないの?
見事に食い潰された

843 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:59:35.71 ID:08ssydtE0.net]
>>837
日本の軍事費はガンガン増やしてるよ>バカチョン

もっと増やせってこと

>>840
人口減はシナチョンも
ヨーロッパもだ

特にお前らシナチョンがひどい
韓国なんて特殊出生率が1切ったぞ。
一世代で人口1/3

844 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 10:59:37.90 ID:pED+n0r50.net]
>>799
アップルってアイマック?あたりから急速にメジャーになってきた記憶

845 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 11:01:52.16 ID:3ldl/Rf20.net]
昭和サヨクもネトウヨも、GDPだけで豊かさは測れない!言ってるのは同じだが
昭和サヨクは公害という概念を確立して、日本を持続可能な環境に戻した実績があるからな
GDPが伸びてないのをアクロバット擁護して新中世体制を支えるネトウヨより
はるかに大和民族発展に貢献してますよww

846 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 11:02:47.39 ID:psX4BM2N0.net]
家電は五倍くらいに値上げして
少量生産で高収益にすべきなんだよ
選ばれた人間だけが日本製の
家電を使うという文化にすれば
海外に飛ぶように売れる。
日本の貧困層などはそもそも安物しか
買わないのだから元々相手に
すべきではない。

847 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 11:02:51.45 ID:3ldl/Rf20.net]
>>844
iPodを作ったときにもう終わったと思ったが
よく巻き返したよな

848 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 11:03:02.33 ID:ch9HCkBH0.net]
>>843
シナの出生率日本より全然高いしw

日本はすでに総人口が激減中
差が広がる一方なの
わかる?

849 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 11:03:35.51 ID:c8YCc6IX0.net]
>>833
アホだよなww自立する意志もないやつが生きられると思ってるとか

850 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 11:04:04.71 ID:miWNrQgR0.net]
>>841
日本人だって東京だとキャンピングカー並みの極狭住宅に住んでるだろ



851 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 11:04:08.22 ID:ch9HCkBH0.net]
>>846
残念だかその世界でお前は選ばれてないよ

852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/02(火) 11:05:29.76 ID:BJfa+C1E0.net]
日本はデジタル化をとにかく進めないと。
アジアでは北朝鮮の次ぐらいにIT後進国なんじゃない?w






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<325KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef