[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/28 22:29 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【グルメ】ラーメンがマジでうまい都道府県ランキング発表 福岡県、神奈川県を抑えて1位になったのは? [砂漠のマスカレード★]



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2021/02/28(日) 20:55:58.78 ID:W4MF/x4i9.net]
1月31日から2月13日まで、ねとらぼ調査隊では「ラーメンがマジでうまい都道府県はどこ?」というアンケートを実施しました。

 今回のアンケートでは、総数1万8137票もの投票をいただきました。ありがとうございます! それでは、結果を見ていきましょう。

(調査期間、2021年1月31日 〜 2月13日 有効回答数、1万8137 票)

●第3位:福岡県
 第3位は、福岡県でした。得票数は1957票、得票率は10.8%となっています。

 福岡県と言えば、とんこつスープに細麺を合わせた「博多ラーメン」が有名ですよね。全国的にも知名度は高く、福岡県を超えて多くの都道府県で食べられる味です。

 博多ラーメンだけでなく、「長浜ラーメン」や「久留米ラーメン」など、とんこつスープを使ったラーメンが多いのが特徴。とんこつならではの濃厚さと、あっさりとした味わいが楽しめるラーメンです。

 コメントでは「コクがあっておいしい」「博多ラーメンや長浜ラーメンは、あっさりしていて食べやすい」といった声が寄せられていました。

●第2位:新潟県
 第2位は、新潟県でした。得票数は4150票、得票率は22.9%となっています。

 新潟では「新潟5大ラーメン」と呼ばれる、地域によってタイプの異なるラーメンが人気。新潟あっさりしょうゆ・新潟濃厚みそ・燕三条背脂・長岡生姜じょうゆ・三条カレーラーメンと、個性的なラーメンがそろっています。

 コメントでは「どの市町村にもおいしいラーメン屋さんがある」「ラーメンの種類が多くて最高」といった声が寄せられていました。

●第1位:山形県
 第1位は、山形県でした。得票数は4677票、得票率は25.8%となっています。

 じつはラーメン消費量が日本一を誇る、山形県民。そのラーメン愛は、そば屋でもラーメンが提供されているほどです。あっさりめのしょうゆラーメンである「米沢ラーメン」や、ピリ辛が病みつきになる「赤湯ラーメン」など、さまざまなご当地ラーメンを楽しむことができます。

 山形県を推す声はコメントでも圧倒的に多く、「すべての店にハズレがない」「毎週食べ歩いても飽きない」といった称賛の声が。ラーメンの種類では、前述した米沢ラーメンや、とんこつ・鶏ガラ・煮干・コンブをだしにした「酒田ラーメン」などが人気でした。



https://news.yahoo.co.jp/articles/0466fc1844210e7d6dde22c5d38995e94b276b86




2/28(日) 19:05配信

159
この記事についてツイート
https://cdn.sarah30.com/reviews/photos/000/560/859/small/0cdba9fa84f39aef2b907982e20f91cb2ef882ca.jpg
https://www.japan-sake-mileage.net/wp-content/uploads/2018/08/IMG_9263.jpg
https://travelzaurus.com/wp-content/uploads/2018/06/3-138-1024x768.jpg
img-cdn.guide.travel.co.jp/article/760/29294/75C0CC4587ED4360A1E0DB9BAB1F0346_LL.jpg
https://cdn.sarah30.com/reviews/photos/000/500/531/small/5b532a2ab09323b2cb7f25d10574573d15f1f89d.jpg

https://japan-web-magazine.com/wp-content/uploads/2014/05/0125.jpg
 

601 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:52:35.61 ID:x4SGwp/v0.net]
遠くに遊びにいってラーメン屋に入るってあまりないからこの県はラーメン美味しいとかわかる人がまれだろ

602 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:52:36.83 ID:kOxvxY7H0.net]
家系って、お好み焼きと一緒で、食い始めと終わりの方の味覚の落差が激しすぎる
つまり、完成度が低い

603 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:52:42.30 ID:CFRIFIH30.net]
>>549
俺が一番好きだった国道沿いの味噌ラーメンは
十年くらい月に一回は食べてたが、ちょっと行けなくなって数か月後潰れていた
あの味が忘れられない
国道沿いは運ちゃんの客が多いのでまずボリュームがある
山盛りのドッサリ野菜がごま油で炒めてあって豚肉も多く入っていた

604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:52:48.57 ID:BB6nNGzZ0.net]
新潟と会津若松にラーメン二郎があるからな
山形にはないが隣の仙台にある

あと吉村家直系の上越家が直江津にある

605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:52:50.60 ID:yP5Dat3F0.net]
山形県や新潟県が上位とかなんだよこのクソランキング、、
どっちも行ったことないし知らんけど

606 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:52:54.94 ID:eJz+/xav0.net]
>>553
以前バーミヤンで食べたがめっさしょっぱかった
白米足りんくなるわ

607 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:53:01.21 ID:4CFWsrTw0.net]
>>432
余程ハズレじゃなきゃウマイからなw
不味い店なら潰れるのも早いし
生き残ってる雰囲気あるとこならだいたい美味い

608 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:53:06.58 ID:27ShMUK40.net]
福岡のラーメンは北九州くらいがちょうどいい

609 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:53:18.28 ID:rhxW9+PB0.net]
山形て、生活圏内に関わりがないから、
独自のラーメン文化と言われても、
すぐに思いつかない。

ラーメン博物館で、山形のどこかの店
のを食した気がするけど、店名を想い
出せない。



610 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:53:18.92 ID:dKTQYTb60.net]
>>574
形と梨を間違えてるぞ

611 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:53:19.20 ID:MhszAjZA0.net]
蒲田のインディアンはまだあるのか?
あそこのほろ苦いカレーとうっすいスープが合うんだよ

612 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:53:23.01 ID:83M/PrXc0.net]
前に山形庄内の定食屋に牛乳ラーメンなるものがあったけど人気ないのか次に行ったときは無くなってたな
食いたかった

613 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:53:23.29 ID:m664jLP90.net]
>>548
わかってるねー
厚木家が最高

614 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:53:24.49 ID:jVtzpr4y0.net]
逆にうまいラーメン屋の無い県って香川県以外に無いだろ

615 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:53:25.79 ID:/Jd91xqv0.net]
>>569
機会があれば厚木家に行ってほしい。

>>572
ジジイとババアだけだろ。

616 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:53:31.07 ID:s22eU4fa0.net]
本当に美味いスープはスープばっかりちびちび飲んでしまうから困る、塩分過多になるわw

617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:53:32.24 ID:zmbpMjQP0.net]
何だよ新潟と山形って
弱小ご当地ラーメンしかない岡山民だけど
久留米、博多、筑豊、長浜ラーメン店はあるけど
新潟、山形ラーメン出す店舗皆無なんすけど

618 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:53:36.61 ID:R9odx4cT0.net]
>>170
それにしてもだな
おかずとしても相当なもんだろ
西町大喜とかいう店に行ったけど
腎臓爆発する塩分量だろあれ

619 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:53:52.73 ID:0Zogt/0P0.net]
>>580
函館の塩は感動するよ。



620 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:53:53.65 ID:jGgXKXmY0.net]
>>561
福岡のラーメンと東京横浜のギトギトラーメン全然違うぞ
クセーのになぜかコクがあって美味いのが福岡
クセーし完食するともうしばらくいいやってなるのが東京

621 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:53:57.12 ID:IBtue2yQ0.net]
>>3
それはないわ

622 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:54:02.53 ID:gDKfdwe/0.net]
>>405
単に量少なくしてケチってるだけだよね。
食べ進めて「えっ?、もうないの?」ってなるw

623 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:54:06.22 ID:079R+uZP0.net]
正直ラーメンなんてどこでも食えるからな
新潟の麺類といえばイタリアンなわけよ

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:54:06.46 ID:YtAYXVYh0.net]
>>473
東京から中京圏に移住して3年になるが、
名古屋人の前でスガキヤ不味いって言ったら思いっきり嫌われたわww
ラーメンに限らず名古屋人の味覚はおかしいと思うわ

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:54:07.67 ID:kFXcP4P/0.net]
出店しては消えていく
実は東京のラーメン店が一番レベルが低い

626 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:54:09.55 ID:5oA13dze0.net]
博多ラーメン、美味いって褒めたらど素人がー。
地元の人は博多ラーメンなんて言わない。
長浜ラーメンが本当のラーメンとっとと。
って怒られた。

627 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:54:10.49 ID:Yc4cprk/0.net]
うっせーわ

628 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:54:15.02 ID:Wyv6SfZl0.net]
>>63
台湾ラーメンは一介の中華料理屋のローカルメニューだったやつを
東京のTV局が名古屋なのに台湾だと面白おかしく全国に紹介したせいだろw

629 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:54:18.99 ID:UydANdWB0.net]
ラーメンいうたら京都に決まり。これ常識だったよ。



630 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:54:20.34 ID:Rcf/Rg5k0.net]
ま、日本の美味いものは全て東京で食えるんだけどな

631 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:54:21.02 ID:eV/xruRc0.net]
>>485
いや俺、九州だけど山形のラーメンなんて初めて聞いた
新潟も聞いた事ない

博多、鹿児島、熊本、徳島、尾道、喜多方、札幌
和歌山、旭川、函館、佐野、富山、岡山、長浜、久留米

とかの方がはるかに有名だろ

632 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:54:24.17 ID:MOb3mcGx0.net]
>>600
揚子江ラーメンへようこそ!

633 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:54:26.63 ID:zMBeYqpz0.net]
絶対にうまいぞ、と言われ食ったラーメン
どれも感激するほどではなかった、
けっきょく、そんなに好きではないと気付いたよ

634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:54:33.80 ID:TtUeCI1U0.net]
>>538
圧倒的人数を誇る
東京が負けるほどの組織なのか?

635 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:54:42.83 ID:I+wyVoNx0.net]
>>574
ほうとうは群馬か山梨と長野だろ。

山形でほうとうなんて聞いた事ないな。
芋煮と間違えてないか。

636 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:54:46.48 ID:/iDpYYjI0.net]
>>603
ラーメン屋って一代限りで潰れちゃうんだよね
大将の腕だけが頼りだからさバイトじゃ無理よ

637 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:54:50.60 ID:VpR722qK0.net]
厚別の札幌煮干センターの煮干そばめっちゃうまい
また食いたいなぁ

638 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:54:52.10 ID:XWjC/UKz0.net]
ラーメンて麺が好きだけど最近見かけなくなった、博多ラーメン好きだけど麺に不満ありつつも、たぶんこれが一番合うのだろうと思ってるが

麺が美味いラーメン食べたい
お好みは塩味

639 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:55:00.59 ID:83M/PrXc0.net]
>>516
冷たい肉そば食べた?まぁソバなんだけどうめぇぞw



640 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:55:06.93 ID:/Jd91xqv0.net]
>>613
他にも美味い店いっぱいあるけど
やっぱり厚木家がチャンピオンだよね('・c_・` )

641 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:55:11.28 ID:yMfa6RRq0.net]
山形県は来訪客にラーメン出前取るのが一般的なおもてなしときいたぞ

642 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:55:16.05 ID:QKIXxOgZ0.net]
長野の蕎麦屋のラーメンがうまい

643 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:55:21.16 ID:s22eU4fa0.net]
意外とスーパーカップのとんこつラーメン美味いよなあれ

644 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:55:24.07 ID:IBtue2yQ0.net]
>>43
道民、特に札幌市民が思うほど全国的にはそう思われていない
4位でも高すぎる
俺も道民だけど

645 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:55:24.21 ID:seO8Txb40.net]
>>568
俺がガキの頃くった京風ラーメンってのは麺が細麺でちょっと腰のある「そうめん」
みたいだった記憶。
喜多方ラーメンは麺がどうも柔くて今一だった。
白川ラーメンは美味かった記憶。
最近流行りのパッツン系の噛み応えの麺も何か性に合わないな。

646 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:55:25.03 ID:Mz2fRyY+0.net]
日本全国のご当地ラーメンを食べた俺が言うから間違いない

激マズ1位はダントツで山口県宇部市
味噌ラーメンは札幌より石川の方が美味かった
鹿児島はレベル高いと思うよ
鳥取が意外と攻めていて好印象
佐野は安定の美味さだな

647 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:55:26.11 ID:JEHau6f80.net]
>>599
ぎゃっはっは!
今度は人種差別か
負け犬っぷりここにきわまれり!

648 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:55:29.97 ID:L4w2A2pY0.net]
天下一品はかつて新潟に進出したが目新しさだけが終わると
マズイと言われて一切ガラガラ

受け入れられなかった現実ですぐに撤退した
味のこのみの地域差は厳然としてある

新潟は庶民でも米飯から魚から酒からラーメンからして地場で舌が奢ってる
そんなところでわけのわからないコッテリ白湯なんて無理
コッテリは背脂だし

649 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:55:31.97 ID:0cuFkPrw0.net]
>>593
愛知より上が見当たらない・・あそこは食でおかしなの多すぎるから・・



650 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:55:32.74 ID:sFUaM+ux0.net]
昔は北海道のラーメンは旨いと定評あったのに。

651 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:55:41.09 ID:0d7t73Es0.net]
こういうランキングって
どうしても天一は存在しない事になってるよなw

652 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:55:41.74 ID:Rh204gNi0.net]
池尻大橋に酒田ラーメンの店あったけどソッコー潰れてたな

653 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:55:48.35 ID:mQK1AkRd0.net]
ケンミンショーで サンマーメン ニュータンタンメン 平塚タンメン が神奈川三大ラーメンと言っていたが、
平塚タンメンだけ食べたことがない

654 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:55:51.67 ID:zCEom6Qx0.net]
青島食堂には長岡長期出張中に大変お世話になりました
ラーメン大盛・ほうれん草100円増し・チャーシュー50円増しが定番でした

655 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:55:56.79 ID:6hDg1Ppl0.net]
>>3
一理ある。
激戦区東京のラーメンをパクるからな。
そしてテナント料が安いぶん材料に金かけられるから結果東京を上回る。

656 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:55:57.75 ID:6VcjywgO0.net]
1位は茨城だろ

657 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:56:02.51 ID:H+t9qsW50.net]
茨城

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:56:08.59 ID:BB6nNGzZ0.net]
>>618
富山市内の西町大喜は特に味が濃いな

高岡市内の店はマイルドで食べやすいけど
パンチがあるのは富山市内の店

659 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:56:12.88 ID:Kj75yyqt0.net]
>>614
大阪も



660 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:56:13.16 ID:jGgXKXmY0.net]
>>603
くるまやラーメンじゃないのか?
各地にまだ残ってるぞ

661 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:56:18.69 ID:CFRIFIH30.net]
>>624
まず気合を入れて行くべきは味仙の台湾ラーメンだ
たっぷり汗をかくが、癖になる
他ではラーメン福だ。冗談のようなモヤシが溢れるくらい山盛りになっていて
ここも病みつきになるはずだ

662 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:56:20.57 ID:qrtF6ovu0.net]
ラーメンショップから派生した
横浜家系ラーメンってさ
なんか関東地方ならどこでも食えるイメージだけど
直系にくらべると亜種やチェーン店のレベルの低さには驚く
いわゆる鶏油(チーユー)の品質とか
ベースの獣汁(豚、鳥ガラ炊き)の薄さとか違う
六角家系などの直系店が潰れていく中
ナンチャッテ家系ラーメンを食べなくてはいけないのか

663 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:56:24.39 ID:emiWG9rZ0.net]
山形はとにかく外食=ラーメンなんだろたしか

664 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:56:26.85 ID:/ImkdfgO0.net]
熊本だろうに

665 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:56:30.30 ID:6lFiAqpp0.net]
福岡は旨いと先入観があったからか、ベスト10に入るほど旨いラーメンに当たったことが無い

666 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:56:35.91 ID:A8UMD/g80.net]
>>31
ソーキそばまっずいモンな

667 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:56:38.16 ID:VpR722qK0.net]
二郎は常連も元気が出るとかそんな褒め方ばっかだし
間違っても味は上位じゃないでしょ

668 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:56:38.24 ID:mCJyXkMv0.net]
週末になると仙台ナンバー増えるもんな運転荒いし怖いよ

669 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:56:40.46 ID:n0Atc2jv0.net]
そういや、最近仙台にも一蘭できたけど、最初だけでガラガラになるだろうな。

そもそも味の好みが全然違うもんよ



670 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:56:42.40 ID:oBr0g9ha0.net]
神奈川はない、中華街ってどこが美味いんだよ

671 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:56:45.25 ID:jm6/95mT0.net]
大学で友達になったふぐすま県民が東北で一番有名のラーメンは喜多方ラーメンと言ってたけど違うのか?

672 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:56:46.36 ID:JuG+7i2+0.net]
>>496 逆だな、東京はそこそこ平均レベルが高い店が多い。
あれだけ店があるから、まずい店なんかに入らない。
平均点以下はあまりないやろ。

一方で地方なんて平均点50点としたときに30点ぐらいでも
土日だと行列できてたりするからな。
回転ずしチェーンでいちばんおいしくない〇〇〇寿司とかさ。

673 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:56:50.18 ID:wkyoQYcc0.net]
ラーメンのスープの系統によるだろ
味噌ラーメンなら北海道が一番美味いし、
醤油魚介系なら首都圏だし、
豚骨なら熊本、鹿児島が美味い
福岡?マジで熊本、鹿児島よりは美味くはない
福岡の長浜ラーメンって系統はファストフードだから、
味なんて二の次当たり前

674 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:56:54.44 ID:mQK1AkRd0.net]
>>580
北海道に長く住んでたムツゴロウさんも、ラーメンは九州の方が美味いと言ってたしな

675 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:56:55.78 ID:VrMdci/x0.net]
>>540
新潟でたくさん枝豆作ってるけど新潟県民がみんな食べちゃうから他県に出回らないらしいよw

676 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:57:00.29 ID:Wfr9Wdov0.net]
神奈川県を代表するラーメンって?

横浜家系?
あれって有名店でもそれなりだし
当たりはないけど大ハズレもないってだけじゃね?
味が押しなべてソレナリにしかならない。

677 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:57:01.80 ID:CZjrgCkx0.net]
通は塩、それ以外は邪道

678 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:57:04.59 ID:I+wyVoNx0.net]
>>639
もちろん、食べてるよ。
冷たい肉蕎麦うまいよね。

679 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:57:05.02 ID:9I5brxA50.net]
中国四国地方ってラーメンまずそうだな

ていうかラーメンがあんまり好きじゃなさそう



680 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:57:05.27 ID:083uvery0.net]
熱々のスープに浸したんじゃ美味いもクソもねーよ

681 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:57:25.14 ID:n0Atc2jv0.net]
>>665
それな。金太郎飴みたいなラーメンばっか

682 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:57:45.28 ID:2pigVfdk0.net]
>>164
おれもそ〜おもう
田舎臭いし

683 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:57:46.58 ID:0Zogt/0P0.net]
全国のみんなに家系No1寿々喜屋を食べさせたい

684 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:57:47.45 ID:MvpHggT20.net]
山形屋はオススメ

685 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:57:58.99 ID:qm9bYuKv0.net]
大阪はラーメン不毛地帯
あんなに品がないのに美味いラーメンないんだよね

686 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:58:00.24 ID:VpR722qK0.net]
>>644
でも室蘭に来るとやっぱり札幌や旭川は質が高かったんだなと感じるわ
こっちはどこもかしこもカレーラーメンしかねぇ

687 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:58:09.88 ID:BsG1o6790.net]
上位の県はそもそも飲食店の中のラーメン屋の割合がめっちゃ高い

688 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:58:10.76 ID:M0zwGZnr0.net]
東京だろ

689 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:58:11.25 ID:URiB6U9O0.net]
東北のラーメンつったらなんか魚介スープのラーメンを想像するがな。
案外そうでもないのかしらん。



690 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:58:12.75 ID:b/995ulJ0.net]
>>8
玉名ラーメンうまいな!
>>69
天外天行こう行こうと思ってなかなか行けない店だ

691 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:58:12.86 ID:JEHau6f80.net]
>>554

https://i.imgur.com/pTx2uvc.jpg

692 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:58:16.93 ID:vOQTN96T0.net]
北九州のラーメンが一番美味い

特に戸畑の龍○ね!

一度カップラーメン化されたけどスグ売り切れてた

693 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:58:17.92 ID:6VLa8cG+0.net]
新潟と埼玉を行き来していたが新潟のラーメンは段違いにうまかった
埼玉の上位クラスが新潟の普通クラスって感じ

694 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:58:18.05 ID:BB6nNGzZ0.net]
>>623
いや、オッチャホイや塚田そばだろ

695 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:58:23.58 ID:/Jd91xqv0.net]
>>662
六角家系もまだ沢山残ってるし
直系を受け継ぐ王道家が
店舗増やしてるから大丈夫や。
東京にも進出するってよ。
家系は永久に不滅です。

696 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:58:25.48 ID:L4w2A2pY0.net]
ほうとうは麺食いの中でも一番マズイと思う
あれは食わなくていい
山国の山梨群馬はバカ舌だと思う

697 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:58:28.07 ID:Kj75yyqt0.net]
>>631
米沢ラーメンって聞いたことない?

698 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 21:58:33.47 ID:emiWG9rZ0.net]
>>674
それはムツゴロウさんが福岡出身だからかもしれない

699 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:58:34.66 ID:AdA0AoUI0.net]
>>614
沖縄そば



700 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 21:58:34.79 ID:uFGI90ph0.net]
冷麺を通年でやって欲しいと思うのオレだけ?
ウドンやソバも冷たいのあるからね・・・w






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef