[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/16 23:50 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1010
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】日本電産社長「EV化の波は止まらない。日本でも地方から一気に普及していくだろう」 ★8 [ボラえもん★]



1 名前:ボラえもん ★ [2021/01/16(土) 19:42:53.39 ID:wqNmQ+gt9.net]
【新春直球緩球】日本電産・関潤社長 EVモーターの普及進める

 −−日産自動車の副最高執行責任者からの転身だ

 「約34年間勤めた日産と『物を作って売る商売』という点は変わらないが、毎日がエキサイティングで面白い。
新型コロナ禍の中でも株価は上がり、市場の期待を感じるとともに緊張感もある。前職での経験から、欧米幹部との付き合いや自動車メーカー側の目線を生かしている」

 −−昨年4月に就任。直後に新型コロナ禍だった

 「業績は持ち直したが、昨年4〜6月は売り上げが落ち、苦しい戦いが続いた。
倉庫やエレベーターまで細かいコストの見直しに取り組み、黒字をキープしたことで経営体質が強化できた。
今月には車載部門に原価企画部を新設しており、部品点数の多いモーターなどの原価を攻めの姿勢で点検していく」

 −−電気自動車(EV)用モーターが好調だ

 「EV化の波は止まらない。各国が温室効果ガス削減の高い目標を掲げているからだ。
欧州の厳しい環境規制はEVでなければクリアできない。中国ではEVの低価格化が急速に進んでおり、日本でも近い将来、ガソリンスタンドが減っている地方からEVが一気に普及していくだろう」

 −−2030年の目標にEV用モーターの世界シェアで40〜45%を掲げている

 「効率のいいモーターの普及で、世界の電力消費量を大きく減らせる。社員の適正な評価と待遇の向上で人材を強化し、各国で攻め切れていない分野を開拓したい」

https://www.sankei.com/west/news/210115/wst2101150023-n1.html

★1が立った時間:2021/01/15(金) 22:29:12.74
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610786819/

959 名前:巫山戯為奴 [2021/01/16(土) 22:58:55.72 ID:i7f1dr4n0.net]
>>948 モーターが枯れてるんだよw効率90%だものw

先ずは自然でも何でも良いけどさ発電を補助金無しで営業軌道に乗せてねwでないとエコの意味ねーから。

960 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 22:59:41.06 ID:R+PzqvSn0.net]
>>955
それは何を持って完成と呼ぶか次第だろ、あほ

961 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 22:59:58.81 ID:/bgCwmpe0.net]
EVなんか豪雪に閉じ込められたらどうするんだろ

962 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 23:00:31.78 ID:6nXMnroB0.net]
>>941
地表付近の大気の主な成分は、
比率が高い順に、
窒素が78.08%、
酸素が20.95%、
アルゴンが0.93%、
二酸化炭素が0.03%である。
水蒸気は最大4%程度になるが1%を下回ることもある。

水蒸気が一番支配的な温室効果ガスだが
水の温室効果、または放射量は大体75W/m2で、
二酸化炭素は32W/m2です(Kiehl 1997)。
この割合は地球の表面に戻ってくる赤外線放射の計測でも立証されてます(Evans 2006)。

一度大きな火山噴火が起きれば、二酸化炭素より温室効果が25倍高いメタンや、六フッ化硫黄のように22,800倍も高いガスが大量に大気中に散布される。
この自然現象をスルーして二酸化炭素ガーと騒いでいるのが温暖化詐欺の連中だよ。
学術的には人為的に出される二酸化炭素なんてのは、地球温暖化には殆ど影響していない。
馬鹿が騙されて信じ混んでいるサマは滑稽である。

963 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:00:47.73 ID:R+PzqvSn0.net]
>>959
バッテリーはまだまだ枯れてない
伸びしろはまだまだあるがな

964 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:00:57.56 ID:BVQrmV8d0.net]
>>960
内燃機関より超安くて超便利に決まってるだろ。

965 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 23:01:18.76 ID:mEeoNizf0.net]
>>947
電車で運んで駅からトラックという手もある
でも売れるのは自宅充電の出来るお手軽で安い軽みたいなEVからだろうから、トラックは一番最後になるだろう
トラックなら長距離移動するわけで、長距離の中には都会も高速も通るからガソリンスタンドはどこかで入れればいい
トラックのEV車なんて最後だろう
トラックは暫くガソリン車でいいと思う

966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:01:30.15 ID:bV1ctkUo0.net]
>>960
そのまんま枯れた話もよくあるよな。
MDって知ってる?

967 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:01:31.22 ID:6VTnVdOM0.net]
数年後には中国はテスラを接取して技術盗んで高性能EV車作るんだろうさ。
世界一の市場があるから無敵だろう。そのための軍備拡張だからな。
中国国内の外国自動車メーカーはお払い箱になるだろう。
20年後は中国による経済での世界制覇となるチャンチャン。
マジな話かいてっもうたわ(笑)



968 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:02:03.85 ID:LwsInMpS0.net]
>>965
僕の考えたさいつよの物流かよ

969 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:02:34.19 ID:LBVTX+7C0.net]
かいてっもうた

970 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:02:35.90 ID:rac1xn650.net]
>>961
発熱する服と毛布とバッテリー常備
あとは除雪車と一緒に非情電源車が来るまで待機

971 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 23:02:36.43 ID:6zC0NOgu0.net]
>>967
すでにシャオペンって会社がテスラクローンとして有名
自動運転のソースコード盗んだってテスラから訴訟起こされてる

972 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:02:49.18 ID:bV1ctkUo0.net]
>>967
なお基本的に爆発する。

973 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 23:02:57.63 ID:jWLNFAtI0.net]
中国45万円EVはカルフォルニアで乗れるようになるだろう
まずはそこから
ちなみに軽自動車は走行禁止w
これが現実

974 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 23:03:31.36 ID:mEeoNizf0.net]
>>961
そんなのガソリン車でも同じ
豪雪のなかガソリン車でエンジンつけてたら一酸化炭素中毒で死ぬだろ
結局豪雪ではガソリン車でもエンジン止めるしかない
そこはEV車でも同じ

975 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:03:50.08 ID:QVzYSefj0.net]
今週寒くて電力会社の電気足りなくて四国電力なんて発電車まで緊急導入してるのに
電気自動車に充電?
バカなの?

976 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 23:03:58.33 ID:XdpCszSQ0.net]
>>973
あれ、軽自動車よりデカいんだろ

977 名前:巫山戯為奴 [2021/01/16(土) 23:04:03.02 ID:i7f1dr4n0.net]
>>963 バッテリーは伸び代が有るとは思ってるけど。

バッテリーがねえガソリンの燃料タンクと同じ値段に成らないと、エンジンミッションとモーターインバーターと価格が同じ位するのと
電気が1キロワット10円以下に成らないと今のガソリン車と並べない。

かなり難しい。



978 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:04:27.14 ID:Zxz1F9090.net]
>>952
Cyanはスウェーデンに拠点があるVolvo車両ベースでレース屋やってるCyan Racingが開発に携わってる生粋のレーシングカーだぞ
Link&Co自体もスウェーデンに車両開発拠点があるし
この辺はお金の出処が中国ってだけよ

979 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 23:04:39.16 ID:PhvdOOPq0.net]
>>973
中国は安全性が劣るから大手すらアメリカに参入できていない

980 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:04:43.98 ID:rac1xn650.net]
ガソリンおじさんは、レジ袋を店でもらえなくて、いじけてるみたいなもんだ
いつかEVおじさんになれるよ

981 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:05:04.69 ID:1Ipik1HH0.net]
EV厨「未来はEVの世界に成る」
俺「まだ普及してないじゃん」
EV厨「技術革新が置きて安くなる」
俺「んでいつ起きるの?」
EV厨「10年以内には起きる」
俺「その根拠は?」
EV厨「世界的にそういう流れだから」
俺「10年前もそう言ってたよね」
EV厨「黙れ老害 時代に取り残されろ」
俺「(´・ω・`)」

982 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 23:05:07.21 ID:xMr7I0Wb0.net]
シトロエンのAmiが日本でも売られないかな…

983 名前:巫山戯為奴 [2021/01/16(土) 23:05:46.38 ID:i7f1dr4n0.net]
>>967 大丈夫テスラも技術なんかない、電気自動車はプラスとマイナスの線を繋ぐだけ。

子供の頃にプラモで作った電池で動く車と違いがない。

984 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 23:06:04.85 ID:jWLNFAtI0.net]
>>979
ゼロエミションシティコミューターに関して緩和対象になるよ
そういう流れ

985 名前:巫山戯為奴 [2021/01/16(土) 23:06:45.25 ID:i7f1dr4n0.net]
電気は20円に成ればガソリンに並ぶか。

986 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:06:46.15 ID:LwsInMpS0.net]
>>980
もう寝ろ、おっさん
月曜日にはハロワ行けよ

987 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:08:39.28 ID:R+PzqvSn0.net]
>>981
まあ実際老害だろ、おまえ
日本企業が堕ちていった理由もそういう見通しの甘さからだっての



988 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:09:03.31 ID:bV1ctkUo0.net]
>>974
理解してて排気さえ気にしてればいいガソリン車と全然温まらないまま凍死するEV車の差か。

989 名前:巫山戯為奴 [2021/01/16(土) 23:09:13.35 ID:i7f1dr4n0.net]
>>987 もちつけどうどう

990 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:09:19.14 ID:PxzWyOiO0.net]
劣化したバッテリー放置で環境破壊。

991 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 23:09:49.48 ID:jWLNFAtI0.net]
>>981
10年前のEPA航続距離と現在のEPA航続距離が分かったら10年後の
EPA航続距離はどれ位になってるか予想がついて
さらに内燃車がどれくらい死滅するか予想できるよな

992 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:10:10.19 ID:rac1xn650.net]
>>990
リサイクルするから安心しろ

993 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 23:10:11.66 ID:6nXMnroB0.net]
>>973
なってから言え

994 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 23:11:17.20 ID:6nXMnroB0.net]
>>974
雪かきすれば燃料が切れるまでエンジン動かして暖気くるぞ

995 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:11:23.15 ID:LBVTX+7C0.net]
>>989
君のその言葉はあまり説得力がない

996 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 23:11:31.80 ID:V3DBFzOW0.net]
>>981
現実として米国の中型高級車市場では
モデル3がBMW、レクサスのダブルスコア以上売れてるからな
すでにEV時代は来ていてそれが広がっている過程

997 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:12:18.73 ID:1Ipik1HH0.net]
>>987
図星で草



998 名前:巫山戯為奴 [2021/01/16(土) 23:12:52.07 ID:i7f1dr4n0.net]
45万中華ってミニカーで登録出来そうだけど

面白いからev厨に乗って欲しいwww

999 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:13:01.55 ID:h57RvZMT0.net]
説得力がある車種ができてないとどうしようもないね

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 23:13:11.12 ID:mEeoNizf0.net]
>>954
それはガソリン車も同じ
地方でガソリンスタンドがどんどん減ってる中ガソリン切れたらどうなるか

1001 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:13:23.61 ID:bV1ctkUo0.net]
>>986
雇用保険貰う時以外でハロワ行くのは避けた方がいいけどハロワ行っても仕事見つからなそうな生活してるよね

1002 名前:巫山戯為奴 [2021/01/16(土) 23:13:43.54 ID:i7f1dr4n0.net]
>>995 www

1003 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:14:03.17 ID:1Ipik1HH0.net]
EUと中国はエンジン車残す方向に転換したのに
未だにEV推してる哀れなやつが居るって本当?

1004 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:14:13.43 ID:R+PzqvSn0.net]
>>997
老害だってバレて悔しいのか

1005 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 23:14:46.11 ID:mEeoNizf0.net]
>>994
いつ雪かきするかでタイミング図ってるうちに雪に閉じ込められ一酸化炭素中毒にって最近もニュースになってたろ

1006 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:14:56.81 ID:1Ipik1HH0.net]
>>1004
>>1003

1007 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:14:57.29 ID:bV1ctkUo0.net]
>>1000
携行缶に予備燃料積んどくけど?



1008 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:15:23.31 ID:LBVTX+7C0.net]
>>1002
笑うしかないよね

1009 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 32分 30秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef