[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/16 23:50 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1010
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】日本電産社長「EV化の波は止まらない。日本でも地方から一気に普及していくだろう」 ★8 [ボラえもん★]



1 名前:ボラえもん ★ [2021/01/16(土) 19:42:53.39 ID:wqNmQ+gt9.net]
【新春直球緩球】日本電産・関潤社長 EVモーターの普及進める

 −−日産自動車の副最高執行責任者からの転身だ

 「約34年間勤めた日産と『物を作って売る商売』という点は変わらないが、毎日がエキサイティングで面白い。
新型コロナ禍の中でも株価は上がり、市場の期待を感じるとともに緊張感もある。前職での経験から、欧米幹部との付き合いや自動車メーカー側の目線を生かしている」

 −−昨年4月に就任。直後に新型コロナ禍だった

 「業績は持ち直したが、昨年4〜6月は売り上げが落ち、苦しい戦いが続いた。
倉庫やエレベーターまで細かいコストの見直しに取り組み、黒字をキープしたことで経営体質が強化できた。
今月には車載部門に原価企画部を新設しており、部品点数の多いモーターなどの原価を攻めの姿勢で点検していく」

 −−電気自動車(EV)用モーターが好調だ

 「EV化の波は止まらない。各国が温室効果ガス削減の高い目標を掲げているからだ。
欧州の厳しい環境規制はEVでなければクリアできない。中国ではEVの低価格化が急速に進んでおり、日本でも近い将来、ガソリンスタンドが減っている地方からEVが一気に普及していくだろう」

 −−2030年の目標にEV用モーターの世界シェアで40〜45%を掲げている

 「効率のいいモーターの普及で、世界の電力消費量を大きく減らせる。社員の適正な評価と待遇の向上で人材を強化し、各国で攻め切れていない分野を開拓したい」

https://www.sankei.com/west/news/210115/wst2101150023-n1.html

★1が立った時間:2021/01/15(金) 22:29:12.74
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610786819/

420 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:55:44.29 ID:c58xet6s0.net]
太陽光発電システムの世界シェアは中国企業が独占してるから、
日本はどう転んでも敗北なんだよね
お気の毒さま

421 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:56:03.55 ID:lRZ2+dnu0.net]
テスラ工作員と中共工作員はスグに分かる

422 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:56:16.47 ID:bV1ctkUo0.net]
>>404
馬鹿にしては困る
今から自慢のEV車を自分のIDと一緒に撮って雪山でヒートヒーターだけで一晩過ごす猛者やぞ。

423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:56:23.17 ID:8jOWRBlm0.net]
>>420
で、EV車乗ってんだよね?

424 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:56:25.95 ID:c58xet6s0.net]
>>419
ガソリン車だと一酸化炭素中毒で3時間で死亡するようだ、実際今年1人死にましたけど、
EVで凍死した実例ある?
事例ゼロの空想ネタでホルホル大はしゃぎですかあ?

425 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:56:43.41 ID:LCJLR0Ed0.net]
>>406
電車で考えればわかるけどモーターの方がトルクがあって加速が良いのと
6ATだの7ATだのの複雑なミッションがいらなくなる

エンジンオイルの交換も無くなる。あっ・・・オイルメーカーどうすんの!

426 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:56:57.49 ID:6nXMnroB0.net]
>>391
急速充電ができない充電ステーション数に意味はないよ
支那でも充電待ちの列が出来て庶民の不満爆発のニュースあったでしょ
そんな数字ですねw

427 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:57:12.02 ID:s3oD5cvf0.net]
>>412
燃焼式ヒーター
ヨタハチかよw

428 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:57:13.52 ID:lRZ2+dnu0.net]
>>424
なんでID変えたんだよ



429 名前:巫山戯為奴 [2021/01/16(土) 20:57:20.57 ID:i7f1dr4n0.net]
>>400 必死感が痛いよね、日産もハイブリットが作れないから売る車が無くなっただけなのに、お前らガソリン車乗るな、
俺らの所の電気車乗れとかしんぢゃえよもうって言う。

430 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:57:32.98 ID:N9dzWtIv0.net]
>>409
>>278
2年後には世界で蓄電池は100ドル/kWhを切りBEVはガソリン車より生産コストが低くなる

431 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:57:40.30 ID:CyBjHAi10.net]
ガラパゴスになるか

432 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:57:42.49 ID:c58xet6s0.net]
EVで凍死した事例ゼロ、実例ゼロ
一方、ガソリン車での一酸化炭素中毒死は今年すでに発生
雪の多い日本でガソリン車は危険だなぁ
ただ日本人は貧し過ぎて軽自動車比率が4割もある貧困国だから、まあEVはちょっと手が届かないもんね

433 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:58:04.63 ID:PhvdOOPq0.net]
俺は原発大賛成だから
パヨチンは悔しいだろうけどEV大賛成なんだぜ

434 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:58:05.51 ID:lNbjs8Dr0.net]
電気を作る効率が格段に良くなって
電気代が安くなれば将来的に行けるんじゃないか
でもその技術の開発が10年で完成するかな

435 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:58:14.83 ID:lRZ2+dnu0.net]
>>430
2年後ってお前は予言者かよw

436 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:58:26.02 ID:TKvrebPM0.net]
雪道での立ち往生考えたら怖くて純EVなんて乗れねえ
ハイブリッド一択だな災害時に発電もできるし

437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:58:35.19 ID:c58xet6s0.net]
人の命が安い日本国では、
人民は安全なEVではなく、一酸化炭素中毒死の危険を抱えているガソリン車に乗るしか無い
ってのがこのスレの主旨って事で、ファイナルアンサーみたいですね

438 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:58:42.94 ID:IfFQOXPP0.net]
100歩譲って高性能な電気自動車が出来ても値段が高過ぎて誰も買わないだろう。
マイカー離れが加速するだけだな。



439 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:59:06.03 ID:P3gpwSr10.net]
日本終わっとる
テスラはEVでほぼ天下取ること確定
ニオ、シャオペンあたりが続くだろうね
老害国家日本じゃニオなんて聞いたことないやつが殆どだろうけど

440 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:59:19.02 ID:8jOWRBlm0.net]
>>432
で君は何のEV車乗ってんの?
まさかガソリン車に乗ってるなんてないよな。

441 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:59:28.70 ID:MCzYnpzE0.net]
>>437
人民🙌

442 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:59:35.59 ID:3PYPIwBb0.net]
1000万超えのマッスルカーではなく庶民が手を出せるクラスだと、
東京大阪間で少なく見積もって充電5回必要として、
一回30分、充電待ちが居る可能性も考慮して1時間として、
ガソリン車より5時間多くかかることになりますね。

手段が目的とはまさにこのこと

443 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:59:36.70 ID:lRZ2+dnu0.net]
>>439
よおテスラ工作員w
去年何台売れたんだよw

444 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:00:02.79 ID:c58xet6s0.net]
負け犬高齢ネトウヨの皆さんは一応愛国者を自称してるんだから、
高速立ち往生の現場で支援とかボランティア活動とかしたの?
え?
愛国者ってのは嘘で、単に無様な現実から逃避するためにヘイトスピーチやってるだけ?なるほど

445 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:00:06.70 ID:WoIz5Msh0.net]
>>439
どこのメーカーのEV車乗ってますか?

446 名前:巫山戯為奴 [2021/01/16(土) 21:00:09.98 ID:i7f1dr4n0.net]
>>425 違う、本当は一定回転数で使う方がモータも効率が良いのでミッションを積みたい所なんだが
モータはガソリンエンジンとミッション位重いのでミッションが積めなくて、一生懸命インバーター制御で誤魔化してる。

447 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:00:19.34 ID:6nXMnroB0.net]
>>405
こう云う↓経済オンチもいます(笑)


>366 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/01/16(土) 20:47:45.45 ID:N9dzWtIv0
>この10年でコスト1/10になってんだけど?


>>430
ではテスラや日産リーフは値下げしますね(笑)
マジで2年後の話をするなら
そのソースをご提示ください

448 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:00:43.02 ID:P3gpwSr10.net]
>>443
株価見ろよ
これが世界の評価



449 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:00:48.61 ID:s3oD5cvf0.net]
>>425
いや、オイルはほかにも使い道あるだろ
ガソリンて何かに転換できるのかね?
引火点が低いから困るよな

450 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:00:59.91 ID:WN4KV/Pv0.net]
>>424
EV信者?
メリットとデメリットを挙げていくと
デメリットの方が多くね?

451 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:01:05.06 ID:c58xet6s0.net]
ネトウヨ勢ってEVに関する知識がゼロだから、同じセリフを延々繰り返すという惨めなパターンの輩ばかりだね
どんだけ無知無能なんだろう

452 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:01:28.44 ID:5G4jhV430.net]
バカだな 水素燃料が主力になるのに

453 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:01:34.39 ID:lRZ2+dnu0.net]
>>448
だから何台売ったんだw
まさかトヨタの20分の1かw

454 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:01:41.80 ID:V1p2EoHG0.net]
電力足らん足らん言ってる日本じゃ無理やろ
脱原発掲げてなければともかく

455 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 21:01:47.48 ID:bV1ctkUo0.net]
>>428
EV抱えて死にたくないからじゃね?
そんなにEVが安全ならちゃんと実況しなよw
ID替えて逃げてるって事はEV車で凍死したくないからだろw

456 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:01:50.30 ID:i+55zA5v0.net]
だいたい停電したらEVは終わり
ガソリンなら停電していない地域まで行って3分で満タンだからな

457 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:01:52.43 ID:8jOWRBlm0.net]
>>451
EVの機構を詳しくセ説明して下さい

458 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:01:53.07 ID:N9dzWtIv0.net]
>>406
なんど世論調査しても大反対の原発を新設新設とうるさい板なんか工作員ばかりに決まってる
まあこいつらが居ないともう過疎過疎なんだけど



459 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:01:57.22 ID:mrBemqkb0.net]
>>437
日本では人民って言わないんだけど

460 名前:巫山戯為奴 [2021/01/16(土) 21:02:00.34 ID:i7f1dr4n0.net]
>>451 豊富な知識で効率を語って下さいw

461 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:02:06.28 ID:c58xet6s0.net]
負け犬ネトウヨの皆さんはトヨタ株を買い支えたらどうかな?
2015年がピークで、最近冴えないようね
え?
そもそもの問題として証券口座ひとつ持ってない?あちゃー、そりゃどうにもならんね

462 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:02:22.44 ID:UlkJBjzk0.net]
>>417
日本には土地も空いてなければ
人口密度が高くて対応出来ないよ
そもそも国内ですら周波数すら統一出来ないし
送電網も脆弱だし、どうやっても配電する術がない
海外はEVステーションがたくさんあるのに
どうして日本にはないんだろうね?
答えは技術的に無理だからだよ

463 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 21:02:52.55 ID:dWmEfsM00.net]
>>456
それはEVも充電の方式次第では同じでは

464 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:02:59.31 ID:7tqAoGtk0.net]
>>107
ファンタなどの1L瓶に入っている薄いオレンジやつは
カンボジアでもあるけど、ベトナムで製造された
違法改質版のガソリンで爆発力足りないから
エンジンの点火時期とキャブレターの調整がいるぞ

465 名前:巫山戯為奴 [2021/01/16(土) 21:03:12.41 ID:i7f1dr4n0.net]
>>461 いやトヨタは無借金企業なので株価如何でも良いんだけど。

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:03:30.46 ID:c58xet6s0.net]
ちなみにBMWとメルセデスベンツの販売台数、2017年に韓国が日本を追い抜きました
人口わずか5000万の韓国に、BMWメルセデスベンツそしてテスラの販売台数でも抜かれて、どう思った?
あ、君らパスポートすら持ってないし海外と無縁の人生だから、そんなの関係ないか

467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 21:03:31.38 ID:WN4KV/Pv0.net]
>>461
ネトウヨだって…
なるほどそういう人間だったか

468 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:03:34.95 ID:svNKx/s90.net]
購入補助やら優遇税制やらがないと誰も買わない時点でお察し
安くて便利ならみんな買うだろ



469 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:03:38.81 ID:3gvEJaJx0.net]
>>461
君の愛車は?
勿論テスラかなんかだよね?

470 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:04:16.52 ID:s+HE8nbl0.net]
>>382
""ノルウェーの裏事情""から判明すること、電気自動車などの問題は、

当該国の自然条件などからのエネルギー政策全般で考えて行わないと、

大失敗するとのことですよ。

今の、世界にEVを流行らそうとのムーブメントは大きく間違っております。
ドメスティックな問題であり、インターナショナルな問題ではありません。

471 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 21:04:24.63 ID:bV1ctkUo0.net]
>>461
とりあえず君の所有してる自慢のEV車をIDと一緒に撮って見せてくれよw

472 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:04:38.49 ID:lRZ2+dnu0.net]
>>466
大好きな韓国に移住せえよw

473 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:04:42.52 ID:c58xet6s0.net]
日本にはもう逆転出来そうなネタすら無いもんな
負け惜しみネタをひたすら繰り返すしかないもんね
あっ、これ半導体スレと全く同じ展開だね、笑った

474 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:04:42.70 ID:3PYPIwBb0.net]
>>452
水素ならチャージはすぐ終わるし、エネルギー密度も比べ物にならないくらい大きいからね。

問題は水素製造&輸送コストだねー

475 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:04:52.65 ID:6nXMnroB0.net]
>>466
韓国って自国で自動車生産してたっけ?
ヒュンダイ自動車ってまだあるの?

476 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:04:56.24 ID:yg8Qu4eA0.net]
トヨタどうのこうの言ってるやる馬鹿か?
EV化したら、電気屋でも車作れる時代になるんだぞ。
ミニ四駆を組み立てる感じじゃないか

477 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:05:00.96 ID:8jOWRBlm0.net]
>>471
これで車持ってないとかガソリン車乗ってたらおもろいな

478 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:05:02.30 ID:i+55zA5v0.net]
>>463
3分でフル充電できるステーションと車が
田舎街にも普通にあるようになるといいねw



479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:05:36.28 ID:s3oD5cvf0.net]
>>466
国産はほぼひゅんしか選択できないからじゃね?

480 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:05:37.74 ID:pYr4c6PC0.net]
>>47
軽を走る棺桶って言ってる奴とかネットの中にしか存在しない
衝突安全性も一部コンパクトカーと逆転してる
そもそもバイク、自転車は走る何なの?

481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:05:48.81 ID:Irw4nudQ0.net]
>>449
ナフサ(粗製ガソリン)からプラスチックがつくれるなら
ガソリンからもつくれるかと?

482 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:05:56.98 ID:lRZ2+dnu0.net]
>>476
そんな訳ないだろw
ネジ一つ家電屋では作れんわw

483 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 21:06:02.77 ID:IfFQOXPP0.net]
もしもガソリン車が禁止になったら自転車に乗るわ。

484 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 21:06:04.58 ID:dWmEfsM00.net]
>>478
交換方式で普及したら普通にそうなると思うけど

485 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 21:06:04.83 ID:ORKcYsdz0.net]
>>468
まあこれなんよね、いくら安いですよー、優れてますよーって言ったって使えなきゃしょうがない。
ノルウェーの記事も見てきたけど優遇も凄いみたいだしね。

486 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:06:08.79 ID:L8fYR1mV0.net]
核電池搭載したらほっといても自然に充電されて良くね?

487 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:06:29.69 ID:MiLJJEaE0.net]
>>475 
ヒュンダイ自動車は燃料電池車世界シェア1位
時価総額でも販売台数でもホンダをすでに抜いてるけど、まさか知らなかった? 
本当に知識ゼロなんだね、それで掲示板参加されたら困りますなあ

488 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 21:06:45.67 ID:bV1ctkUo0.net]
>>473
ただの逃げ口上で敗走か、やっぱ口だけの無能は煽りしか出来ないんだな



489 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 21:06:48.80 ID:ORKcYsdz0.net]
>>466
おいおいそんなんでご自愛のヒュンダイは大丈夫なのか?w

490 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:06:49.66 ID:2NL8Noa80.net]
>>478
一体何A流すんだろ
コネクタ溶接されそうだな。

491 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 21:07:17.07 ID:NP+qGK7h0.net]
雪が降ったくらいで電力不足になるのに、日本じゃ無理
コロナで産業が変われば世界の気候も変わるし、温室ガスも減るよ
案外無用な技術になるかもしれない

492 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:07:24.14 ID:mrBemqkb0.net]
>>476
衝突安全性はどうすんの?

493 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:07:28.37 ID:lRZ2+dnu0.net]
>>487
ホンダに乗れずにヒョンダイ乗ってんの?

494 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:07:29.49 ID:MiLJJEaE0.net]
ゴミみたいなネトウヨを論破したところで張り合いないなぁ

495 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 21:07:40.78 ID:v3ZseZy50.net]
>>476
多分DIYカーが流行するね
ラジコンより簡単に作れる

496 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:07:53.20 ID:6nXMnroB0.net]
>>476
> EV化したら、電気屋でも車作れる時代になるんだぞ。

それ無理だってこと今じゃ常識ですよー
自動車メーカー以外がまともなEV作れたことないよ
生産技術と製造ラインが無ければ無理
衝突安全性も低いし
走る曲がる止まる技術は一朝一夕には無理なのです。

497 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:08:20.93 ID:svNKx/s90.net]
>>485
役人は時間が無料だと思ってるから
いくら働こうがサボろうが給料変わらなきゃそういう価値観になる

498 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:08:40.04 ID:MiLJJEaE0.net]
>>496
テスラはすでに衝突安全性でも世界一と評価されてますけど、こんな事も知らなかったのかな?あちゃー、よく生きてるもんだ



499 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:08:54.92 ID:CLRCw06n0.net]
>391
充電器の台数とスタンドの店舗数を比較しても意味がないんじゃない?ひとつのスタンドに給油器は複数あるし給油器には複数の給油装置が付いているよ

500 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:09:13.27 ID:PhvdOOPq0.net]
「原発再稼働反対はネトウヨ!」
とパさんが言い出しそうな雰囲気

おれは嫌いじゃないんだな

501 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 21:09:50.19 ID:lNbjs8Dr0.net]
なんか電気自動車と言えば昔は自宅の電気で充電するイメージあったけど
今は水素燃料なんだ
へー

502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:10:04.53 ID:i+55zA5v0.net]
>>484
どんなに早くても50年後じゃねw
どれだけ壮大な計画か想像つかないの
何百キロもある電池が何十キロになっても
機械で交換する設備でないとダメなわけ
電池の規格が変わったときどう対応するのか
誰が企画を統一して誰が設備投資するのかということ

503 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:10:14.01 ID:5G4jhV430.net]
都営水素バス 快適だぞ

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:10:17.47 ID:NOfnXZ5C0.net]
ヤマダ電機
https://i.imgur.com/ViMIp3r.jpg

旭化成
https://i.imgur.com/jgf5yZh.jpg

505 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:10:27.68 ID:s+HE8nbl0.net]
>>498
テスラ車、走っていて、自動車の上部が吹っ飛んでおらなかったか・・・

粗製濫造  

506 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 21:10:47.51 ID:K2cZM7m+0.net]
EVは状況によって安定性が全く信用できないからな。
その辺はいい具合でHVと共存にならんのかね。

507 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 21:10:48.83 ID:IfFQOXPP0.net]
>>484
何を甘い事言ってるんだよ。
ガソリンスタンドの繁忙期は1時間あたり100台給油するんだよ。

508 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:10:54.80 ID:NOfnXZ5C0.net]
SONY
https://i.imgur.com/DhW43Af.jpg
https://i.imgur.com/h5fdnKv.jpg



509 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 21:11:11.12 ID:LCJLR0Ed0.net]
EV車で一番楽しみなのは初期はMR、RRが多くなりそうなんだよな
多分最初だけですぐFFに戻りそうだけど

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:11:14.53 ID:6nXMnroB0.net]
>>480
とりあえず日本の車検を取れるクルマが支那にあるのか調べてごらん


>>487
> ヒュンダイ自動車は燃料電池車世界シェア1位

で何台生産販売したのですか?
もうヒュンダイは虫の息だと思っていましたけど。

511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:11:23.41 ID:s3oD5cvf0.net]
>>481
そうなのか。よかった

512 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 21:11:30.58 ID:VUZgjPI60.net]
>>376
調べたけどそもそも沿線に全然人が住んでない方向に向かうからそうなってるだけだよね?
ガソリン需要以前の話かと。

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:11:34.18 ID:vt2IfMwh0.net]
>>498
韓国の地下駐車場で壁にぶつかって
死んでなかったっけ?

地下駐車場で壁にぶつかって死ぬケースは珍しいから印象に残っている

514 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:11:57.14 ID:eCuDkyK/0.net]
You Tubeて各都道府県で一番高いビルは?ってのがあって京都府で一番高いビルが日本電産ビルだった

515 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 21:12:07.81 ID:SAW6XWnm0.net]
>>376
自分でググれか

516 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:12:15.21 ID:DZIwJL2e0.net]
>>507
ガソリンスタンドは年々減ってる。
これから増える見込みゼロ。

517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 21:12:20.73 ID:aVZ/tf4L0.net]
北陸北日本じゃ使えねーけどね
渋滞如きで動かなくなって凍死する車なんかいらねーよ

518 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:12:31.51 ID:qq/s4jYG0.net]
自動車産業には250万人の雇用があるらしいけど、ほとんどが非正規だし、海外に工場をかまえてるし
つぶれてもらっていい



519 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:12:35.82 ID:TSwKVuvK0.net]
ev化の波は止まります。

520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 21:12:46.50 ID:LCJLR0Ed0.net]
ガソリン需要が減るのもほぼ確定っぽいけど
余ったガソリンどうするんだろうな?それこそ発電でもするのか
じゃあ一緒じゃんw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef