[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/16 23:50 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1010
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】日本電産社長「EV化の波は止まらない。日本でも地方から一気に普及していくだろう」 ★8 [ボラえもん★]



1 名前:ボラえもん ★ [2021/01/16(土) 19:42:53.39 ID:wqNmQ+gt9.net]
【新春直球緩球】日本電産・関潤社長 EVモーターの普及進める

 −−日産自動車の副最高執行責任者からの転身だ

 「約34年間勤めた日産と『物を作って売る商売』という点は変わらないが、毎日がエキサイティングで面白い。
新型コロナ禍の中でも株価は上がり、市場の期待を感じるとともに緊張感もある。前職での経験から、欧米幹部との付き合いや自動車メーカー側の目線を生かしている」

 −−昨年4月に就任。直後に新型コロナ禍だった

 「業績は持ち直したが、昨年4〜6月は売り上げが落ち、苦しい戦いが続いた。
倉庫やエレベーターまで細かいコストの見直しに取り組み、黒字をキープしたことで経営体質が強化できた。
今月には車載部門に原価企画部を新設しており、部品点数の多いモーターなどの原価を攻めの姿勢で点検していく」

 −−電気自動車(EV)用モーターが好調だ

 「EV化の波は止まらない。各国が温室効果ガス削減の高い目標を掲げているからだ。
欧州の厳しい環境規制はEVでなければクリアできない。中国ではEVの低価格化が急速に進んでおり、日本でも近い将来、ガソリンスタンドが減っている地方からEVが一気に普及していくだろう」

 −−2030年の目標にEV用モーターの世界シェアで40〜45%を掲げている

 「効率のいいモーターの普及で、世界の電力消費量を大きく減らせる。社員の適正な評価と待遇の向上で人材を強化し、各国で攻め切れていない分野を開拓したい」

https://www.sankei.com/west/news/210115/wst2101150023-n1.html

★1が立った時間:2021/01/15(金) 22:29:12.74
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610786819/

361 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:46:53.99 ID:MiLJJEaE0.net]
>>352
ガソリンスタンド数3万カ所割れ、ピーク時の半減へ
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20201112_01.html

何の工夫も要らず検索して即座に一番上に出てきたけど、お前って検索の作業自体が出来無いのかな?
怒りで指が震えて検索窓にコピペ出来無い状態だったりして
論破記念にお前邪魔なんでNGしとくわ

362 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:47:04.50 ID:mJZ8hgkr0.net]
>>1
いいように、利用されている馬鹿

363 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:47:05.96 ID:MPDkQqV60.net]
>>339
へたに電気インフラなんか整えたら価格競争になって日本メーカーは勝てなくなるよな
そうなると保護政策で規制が必要になって、
だから結局EVじゃなくていいみたいな

364 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:47:22.82 ID:NOfnXZ5C0.net]
車なんて必要無いよ
東京一極化で電車で良いんだよ

365 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:47:28.79 ID:/HqHLtWq0.net]
>>103
冷静やね
モーターの磨耗係数下げてエネルギー効率上げる
窒化ガリウムパワー半導体工業化して制御系で8割消費電力削減する
タングステン系を電極に使う
evまだまだ性能上げれるからね

366 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:47:45.45 ID:N9dzWtIv0.net]
>>353
この10年でコスト1/10になってんだけど?

367 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:48:01.56 ID:MiLJJEaE0.net]
極寒ノルウェーでEV比率が6割
こりゃもう寒さを言い訳にする事は出来無くなったね
落ちぶれた貧困ジャパニーズ、負け惜しみネタすら失われちゃった

368 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:48:06.84 ID:60vJ2L460.net]
>>359
北海道w

369 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:48:13.64 ID:rMjgVaX70.net]
>>281
それは日本の環境規制が糞過ぎてガソリンお漏らしタンクを放置してたのを世界中から笑われて慌てて規制強化したから
薄利多売のガススタがタンク改修費用を出せなかっただけ



370 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:48:29.11 ID:VUZgjPI60.net]
>>368
北海道のどこ?

371 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:48:39.90 ID:IPtUCfdQ0.net]
>>316
人口密度100人切っている田舎だけど
5km圏内に4つあるぞ

週末はそこそこ混んでいる

372 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:49:02.88 ID:MiLJJEaE0.net]
>>369
負け惜しみネタじゃなくて現実的にガソリンスタンドが消えてるって話
去年はコロナで廃業が加速したようだね

373 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:49:03.79 ID:mJZ8hgkr0.net]
>>1
単3乾電池ぐらいの大きさの
バッテリーだったら普及するよ。

374 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:49:09.69 ID:bV1ctkUo0.net]
>>361
じゃあ今から自慢のEV車で雪山の実況してきて。
大丈夫、シートヒーターだけで死なないから。
ちゃんとカメラにID写してね?

375 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:49:18.60 ID:y2RafoVj0.net]
石炭火力発電が無くならないならなんでもいいよ

376 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:49:31.19 ID:60vJ2L460.net]
>>370
この先ガソリンスタンドありませんとかでググると出てくると思うよ

377 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:49:57.10 ID:MiLJJEaE0.net]
>>374
雪で立ち往生の場合にガソリン車だと一酸化炭素中毒で3時間で死亡
今年すでに1人死にました
ところでEVで凍死した実例は?
まさか実例ゼロ、サンプルゼロで遠吠えしてたの?お話になりませんわ

378 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:50:00.98 ID:lRZ2+dnu0.net]
>>184
随分と視野の狭い世界でワロタw

天下のトヨタが異義出せばルールぐらい再考されるんだよ
変な自虐で諦めんなよ

379 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:50:02.54 ID:KHeO+o/+0.net]
俺は馬車推進派、荷車でもいいぞ



380 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:50:02.99 ID:SgzAdW2e0.net]
>>367
○電気代が安い
○97.8%が水力発電

1kWhあたりの電気料金 2015年
(米セント/kWh)

[家庭用]
ノルウェー 9.5
米国 12.7
日本 22.5
英国 23.7
ドイツ 32.6

[産業用]
ノルウェー 3.5
米国 6.9
英国 14.3
ドイツ 14.5
日本 16.2
www.dir.co.jp/research/report/esg/esg-place/esg-electricity/20160810_011151.pdf

381 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:50:10.46 ID:3PYPIwBb0.net]
シートヒーターwwwww
ハイテクですねぇw

382 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:50:13.99 ID:eDWJZUAH0.net]
>>367
EV大国ノルウェーの裏事情
https://president.jp/articles/-/23053

383 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:50:24.06 ID:/IP9u17E0.net]
スマホみたいにモバイルバッテリー持ち歩けるといいね

384 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:50:30.56 ID:6nXMnroB0.net]
>>297
1994年の約60,000箇所をピークに約30,000箇所へ
給油所数は減ったけど、
過剰供給が適正数になっただけだと思いますよ。
日本に約30,000箇所あれば必要十分ではないでしょうか?

385 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:50:34.62 ID:LCJLR0Ed0.net]
現実逃避してアルトバン73万円に乗ろうぜ!
これが一番お買い得な車なのは間違いない
https://www.suzuki.co.jp/car/alto_van/detail/

386 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:50:46.52 ID:MiLJJEaE0.net]
>>380
日本はEVは作れないし、電気代が高くて生活困難だし、何で比較しても終わってるオワコン国家なんですねぇ

387 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:50:51.59 ID:mrBemqkb0.net]
>>373
そのバッテリー、手を滑らせて落としたら

388 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:50:59.21 ID:NOfnXZ5C0.net]
トヨタ����

389 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:51:04.60 ID:s3oD5cvf0.net]
>>316
車なら満タンで航続距離500キロ以上あるだろ
バイクはやばいけどな



390 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:51:06.28 ID:mJZ8hgkr0.net]
>>333
出さんでいい。
電気自動車は

ロスチャイルドなどの謀略。

391 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:51:14.29 ID:MiLJJEaE0.net]
>>384
韓国のEV充電ステーション数は4万基、中国は180万基ですけど、知らなかったのかな?

392 名前:巫山戯為奴 [2021/01/16(土) 20:51:34.01 ID:i7f1dr4n0.net]
うんもうハードディスクの生産量が減る流れは止まらないだろうねえ

393 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:51:58.41 ID:MiLJJEaE0.net]
負け惜しみ現実逃避してるネトウヨ高齢者の皆さんは、揃いも揃って無知だらけですなあ
もうちょっと基礎知識を得てから負け惜しみネタを披露して貰わないと張り合いゼロで困るわ

394 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:52:33.26 ID:bV1ctkUo0.net]
>>377
じゃあ今から雪山に自慢のEV車で行って実況して来なよ。
ちゃんと今のIDで写真撮影しながらすごせばいい証拠になるぞ?
やらないならお前がEV車信用してないからだろ?

395 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:52:45.80 ID:8jOWRBlm0.net]
ここは日本人じゃない奴も紛れ込んでるようだね。

396 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:52:46.95 ID:2vMdY9dN0.net]
>>385
まだダウントレンド継続してるんだけどw
今3万ってだけ、時期に2万になるし

397 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:52:58.64 ID:s3oD5cvf0.net]
>>380
今後はクルマ用電力には揮発油税の代わりの税金も課せられるだろうしな

398 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:52:59.37 ID:Rf9DrYHA0.net]
天気自動車なんか、普及しないよ

399 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:53:06.74 ID:mJZ8hgkr0.net]
>>1
ガソリン車で負けたヨーロッパやアメリカが
単に、電気自動車で巻き返ししたいだけ。



400 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:53:32.36 ID:s+HE8nbl0.net]
>>392
HDDの駆動モーターなどの小さなモーターを作るのが、日本電産の本業でした。

401 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:53:33.28 ID:lRZ2+dnu0.net]
>>391
さすが中国人は詳しいなw

402 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:53:33.45 ID:3PYPIwBb0.net]
充電に30分我慢出来るって、みんなそんなに暇人なの?

403 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:53:35.23 ID:1CkJvw8T0.net]
>>395
テスラは工作員を貼り付けてるっぽいな
まあ昔はトヨタ工作員の遊び場だった2ちゃんだからな

404 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:53:45.06 ID:8jOWRBlm0.net]
>>393
で、君はEV車乗ってんの?

405 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:53:47.28 ID:qW21csV90.net]
>>353
経済の原則から言うと下がらない
需要が供給を上回ってるから下げる理由がない
各国がEV推進を宣言して原料やバッテリーの奪い合い
むしろ上がる可能性すらある

406 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:53:52.92 ID:o7LWMz7V0.net]
何故かニュー速ではEV否定派が大量に湧くんだよな
すると逆に俺はEVを肯定したくなる。
もっとも俺の乗り方だと欠点が目立って叶わんのだが。

407 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:53:54.66 ID:AJPupO4F0.net]
日本は土地がせまいからリチウム電池のリサイクル施設の建設もできないんだろな。事故起きた時のセーフティゾーンの確保無理だもんな。

408 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:54:08.38 ID:c58xet6s0.net]
>>399
テスラ・欧州勢・中国勢どころか、韓国勢にも負けてるのが今の日本ですが、知らなかったのかな?

409 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:54:09.87 ID:6nXMnroB0.net]
>>366
> この10年でコスト1/10になってんだけど?

何のコストがですか?
日産リーフの車両販売価格はどうなったっけ?



410 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:54:22.72 ID:PhvdOOPq0.net]
>>380
やっぱりノルウェー厨は池沼パヨクなんだよな

これで脱原発、EV推進、ノルウェーは〜

とかおつむが弱い、弱い

411 名前:巫山戯為奴 [2021/01/16(土) 20:54:33.13 ID:i7f1dr4n0.net]
ガラケーがーイノベーションがとか言ってもスマホで痛い思いした企業の一つが此処日本電産w

ハードディスクが使われなく成ったw

412 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:54:41.34 ID:oDYfpPfV0.net]
田舎は降雪地帯が多いのでガソリンを燃料にしたFFヒーターをEVの寒冷地仕様に取り付ければ売れそうだな

413 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:54:47.16 ID:lRZ2+dnu0.net]
>>408
ID変えたのか

414 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:54:52.30 ID:mJZ8hgkr0.net]
>>1
過度なモーター依存は
地球の地磁気シールドを破壊するから

環境に悪い。

415 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:54:52.61 ID:rMjgVaX70.net]
俺、いつも極左言われてるのにネトウヨレッテル貼られたの初や(´・ω・`)

416 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:54:57.06 ID:c58xet6s0.net]
論破されたらチョン認定シナ認定すりゃいいと思ってるらしいけど、
その頭の弱さでは世界から落ちこぼれて当たり前だわな

417 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:55:00.55 ID:i+55zA5v0.net]
そもそもEV 車普及というなら全力で発電所の立地確保 立案をしないと
間に合わないんだがなーんも考えていないのが日本政府
外国が自然エネルギーの発電設備増強とかのニュースはいろいろあるが
太陽光も雪国じゃ使い物にならんし にっちもさっちもいかないんだろうなw

418 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:55:01.94 ID:RZM+9EG30.net]
>>226
そんなに中国好きならとっとと中国へ移住しなよ
誰も止めやしないから

419 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:55:18.98 ID:WN4KV/Pv0.net]
テスラ車のヒーター故障が増えてるね
EVはこういうのが怖い
極寒地域だったら死ねる
電源が全て電気だからよろしくない
(ガソリン車は暖房にエンジン熱を利用してる)



420 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:55:44.29 ID:c58xet6s0.net]
太陽光発電システムの世界シェアは中国企業が独占してるから、
日本はどう転んでも敗北なんだよね
お気の毒さま

421 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:56:03.55 ID:lRZ2+dnu0.net]
テスラ工作員と中共工作員はスグに分かる

422 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:56:16.47 ID:bV1ctkUo0.net]
>>404
馬鹿にしては困る
今から自慢のEV車を自分のIDと一緒に撮って雪山でヒートヒーターだけで一晩過ごす猛者やぞ。

423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:56:23.17 ID:8jOWRBlm0.net]
>>420
で、EV車乗ってんだよね?

424 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:56:25.95 ID:c58xet6s0.net]
>>419
ガソリン車だと一酸化炭素中毒で3時間で死亡するようだ、実際今年1人死にましたけど、
EVで凍死した実例ある?
事例ゼロの空想ネタでホルホル大はしゃぎですかあ?

425 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:56:43.41 ID:LCJLR0Ed0.net]
>>406
電車で考えればわかるけどモーターの方がトルクがあって加速が良いのと
6ATだの7ATだのの複雑なミッションがいらなくなる

エンジンオイルの交換も無くなる。あっ・・・オイルメーカーどうすんの!

426 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:56:57.49 ID:6nXMnroB0.net]
>>391
急速充電ができない充電ステーション数に意味はないよ
支那でも充電待ちの列が出来て庶民の不満爆発のニュースあったでしょ
そんな数字ですねw

427 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:57:12.02 ID:s3oD5cvf0.net]
>>412
燃焼式ヒーター
ヨタハチかよw

428 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:57:13.52 ID:lRZ2+dnu0.net]
>>424
なんでID変えたんだよ

429 名前:巫山戯為奴 [2021/01/16(土) 20:57:20.57 ID:i7f1dr4n0.net]
>>400 必死感が痛いよね、日産もハイブリットが作れないから売る車が無くなっただけなのに、お前らガソリン車乗るな、
俺らの所の電気車乗れとかしんぢゃえよもうって言う。



430 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:57:32.98 ID:N9dzWtIv0.net]
>>409
>>278
2年後には世界で蓄電池は100ドル/kWhを切りBEVはガソリン車より生産コストが低くなる

431 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:57:40.30 ID:CyBjHAi10.net]
ガラパゴスになるか

432 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:57:42.49 ID:c58xet6s0.net]
EVで凍死した事例ゼロ、実例ゼロ
一方、ガソリン車での一酸化炭素中毒死は今年すでに発生
雪の多い日本でガソリン車は危険だなぁ
ただ日本人は貧し過ぎて軽自動車比率が4割もある貧困国だから、まあEVはちょっと手が届かないもんね

433 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:58:04.63 ID:PhvdOOPq0.net]
俺は原発大賛成だから
パヨチンは悔しいだろうけどEV大賛成なんだぜ

434 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:58:05.51 ID:lNbjs8Dr0.net]
電気を作る効率が格段に良くなって
電気代が安くなれば将来的に行けるんじゃないか
でもその技術の開発が10年で完成するかな

435 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:58:14.83 ID:lRZ2+dnu0.net]
>>430
2年後ってお前は予言者かよw

436 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:58:26.02 ID:TKvrebPM0.net]
雪道での立ち往生考えたら怖くて純EVなんて乗れねえ
ハイブリッド一択だな災害時に発電もできるし

437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:58:35.19 ID:c58xet6s0.net]
人の命が安い日本国では、
人民は安全なEVではなく、一酸化炭素中毒死の危険を抱えているガソリン車に乗るしか無い
ってのがこのスレの主旨って事で、ファイナルアンサーみたいですね

438 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 20:58:42.94 ID:IfFQOXPP0.net]
100歩譲って高性能な電気自動車が出来ても値段が高過ぎて誰も買わないだろう。
マイカー離れが加速するだけだな。

439 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:59:06.03 ID:P3gpwSr10.net]
日本終わっとる
テスラはEVでほぼ天下取ること確定
ニオ、シャオペンあたりが続くだろうね
老害国家日本じゃニオなんて聞いたことないやつが殆どだろうけど



440 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:59:19.02 ID:8jOWRBlm0.net]
>>432
で君は何のEV車乗ってんの?
まさかガソリン車に乗ってるなんてないよな。

441 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:59:28.70 ID:MCzYnpzE0.net]
>>437
人民🙌

442 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:59:35.59 ID:3PYPIwBb0.net]
1000万超えのマッスルカーではなく庶民が手を出せるクラスだと、
東京大阪間で少なく見積もって充電5回必要として、
一回30分、充電待ちが居る可能性も考慮して1時間として、
ガソリン車より5時間多くかかることになりますね。

手段が目的とはまさにこのこと

443 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 20:59:36.70 ID:lRZ2+dnu0.net]
>>439
よおテスラ工作員w
去年何台売れたんだよw

444 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:00:02.79 ID:c58xet6s0.net]
負け犬高齢ネトウヨの皆さんは一応愛国者を自称してるんだから、
高速立ち往生の現場で支援とかボランティア活動とかしたの?
え?
愛国者ってのは嘘で、単に無様な現実から逃避するためにヘイトスピーチやってるだけ?なるほど

445 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:00:06.70 ID:WoIz5Msh0.net]
>>439
どこのメーカーのEV車乗ってますか?

446 名前:巫山戯為奴 [2021/01/16(土) 21:00:09.98 ID:i7f1dr4n0.net]
>>425 違う、本当は一定回転数で使う方がモータも効率が良いのでミッションを積みたい所なんだが
モータはガソリンエンジンとミッション位重いのでミッションが積めなくて、一生懸命インバーター制御で誤魔化してる。

447 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:00:19.34 ID:6nXMnroB0.net]
>>405
こう云う↓経済オンチもいます(笑)


>366 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/01/16(土) 20:47:45.45 ID:N9dzWtIv0
>この10年でコスト1/10になってんだけど?


>>430
ではテスラや日産リーフは値下げしますね(笑)
マジで2年後の話をするなら
そのソースをご提示ください

448 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:00:43.02 ID:P3gpwSr10.net]
>>443
株価見ろよ
これが世界の評価

449 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:00:48.61 ID:s3oD5cvf0.net]
>>425
いや、オイルはほかにも使い道あるだろ
ガソリンて何かに転換できるのかね?
引火点が低いから困るよな



450 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:00:59.91 ID:WN4KV/Pv0.net]
>>424
EV信者?
メリットとデメリットを挙げていくと
デメリットの方が多くね?

451 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:01:05.06 ID:c58xet6s0.net]
ネトウヨ勢ってEVに関する知識がゼロだから、同じセリフを延々繰り返すという惨めなパターンの輩ばかりだね
どんだけ無知無能なんだろう

452 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:01:28.44 ID:5G4jhV430.net]
バカだな 水素燃料が主力になるのに

453 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:01:34.39 ID:lRZ2+dnu0.net]
>>448
だから何台売ったんだw
まさかトヨタの20分の1かw

454 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:01:41.80 ID:V1p2EoHG0.net]
電力足らん足らん言ってる日本じゃ無理やろ
脱原発掲げてなければともかく

455 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 21:01:47.48 ID:bV1ctkUo0.net]
>>428
EV抱えて死にたくないからじゃね?
そんなにEVが安全ならちゃんと実況しなよw
ID替えて逃げてるって事はEV車で凍死したくないからだろw

456 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:01:50.30 ID:i+55zA5v0.net]
だいたい停電したらEVは終わり
ガソリンなら停電していない地域まで行って3分で満タンだからな

457 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:01:52.43 ID:8jOWRBlm0.net]
>>451
EVの機構を詳しくセ説明して下さい

458 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:01:53.07 ID:N9dzWtIv0.net]
>>406
なんど世論調査しても大反対の原発を新設新設とうるさい板なんか工作員ばかりに決まってる
まあこいつらが居ないともう過疎過疎なんだけど

459 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:01:57.22 ID:mrBemqkb0.net]
>>437
日本では人民って言わないんだけど



460 名前:巫山戯為奴 [2021/01/16(土) 21:02:00.34 ID:i7f1dr4n0.net]
>>451 豊富な知識で効率を語って下さいw

461 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 21:02:06.28 ID:c58xet6s0.net]
負け犬ネトウヨの皆さんはトヨタ株を買い支えたらどうかな?
2015年がピークで、最近冴えないようね
え?
そもそもの問題として証券口座ひとつ持ってない?あちゃー、そりゃどうにもならんね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef