[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/16 15:02 / Filesize : 261 KB / Number-of Response : 923
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

コロナ禍で「理高文低・国公立回帰」強まる大学受験 Fラン大の定員割れは減少 [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ [2021/01/16(土) 07:10:11.41 ID:a01od7EH9.net]
※NEWSポストセブン

 コロナ緊急事態宣言が11都府県に発令されている中で2021年の大学入試シーズンが本格スタートする。1月16、17日の大学入学共通テスト実施を皮切りに、私立大学や国公立大学の試験に突入していく。コロナ禍で大学入試にどんな変化があるのか。ジャーナリストの山田稔氏がレポートする。

 大学共通テストは今回が初めての実施となり、出願者は53万5245人で昨年の大学入試センター試験と比べて4.0%減少した。利用する大学・短大は866校で過去最高だ。50万人以上もの受験生が全国各地の会場に詰めかけるだけに、実施側のコロナ対策は大変だ。マスク着用、入退室時のアルコール消毒、教室の換気、昼食時は自席で会話をしないなどの感染防止対策が講じられるという。

 とはいえ、寒さが厳しい北国では窓を全開にしての換気は困難。そこで東北のある大学では常時強制換気装置の使用や、対角線の窓やドアを10cm程度常時開けるなどの対策を取るとしている。

 試験前日や当日に受験生が共通テストの健康チェックリストに該当するような症状がある場合には、大学側に連絡すれば追試験を申請できるといった対策も発表されている。コロナ禍拡大の中での異例ずくめの共通テストが始まる。

都会の大学に行っても仕方ない
 長引くコロナ禍は受験生や保護者の心理にも大きな影響を及ぼしている。今年の受験生の志願動向について大手予備校の担当者は、口を揃えて「地元志向」と「資格系学部の人気」を挙げている。

 実際のところ志願状況はどうなっているのか。九州のある私立大学の理事長は、地元紙のインタビューに、こう答えている

〈コロナの影響で、親元から通える、あるいは感染者の多い大都市を避けて地元や地方で、という志向が高まっている。すでに始まった推薦入試では実際に、例年以上に優秀な学生が、県外を含む九州各地から受験してくれている〉

 コロナ禍が長引くなか、昨年来、多くの大学が対面授業を取り止めてオンライン授業に切り替えた。都内の有名私大の学生に話を聞いたところ、

「僕は3年生なので、ゼミのときだけキャンパスに行ってましたが、サークルの後輩の1年生は1回も通ったことがないと嘆いていました」

 と言っていた。年間百数十万円の授業料・施設設備費を納入しながら、キャンパス生活を満足に送れない。しかも、バイト先の飲食店などが営業時短要請などで窮地に陥り、バイト代も満足に確保できない。大都会の学生たちにとっては散々な一年となってしまった。

 感染の恐怖に加え、そんな厳しい学生生活の状況が伝われば、受験生やその保護者たちが都会の大学から地元の大学へと志望先をシフトするのは当然だろう。

次ページは:コロナ不況で文系人気が低下する

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ea7d786cd05d7a20c8fdd573366709159b5bf1f

762 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 12:53:15.04 ID:gLYH/Q410.net]
>>759
今や一般入試が4割切りそうなんだっけ私大って…

763 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 12:53:25.27 ID:aB2QFXEY0.net]
>>675
田舎者は知恵遅れバカのガイジってことか

764 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 12:53:58.23 ID:6J6W1w5Y0.net]
理系バカは木を見て森を見ないからな
些末な数字にこだわって大きい数字に無頓着な奴が多い
まあある意味カタワなんだろうな

765 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 12:54:19.37 ID:GvYdxyjq0.net]
>>724
そうだね。偏差値60の文系じゃないとダメだよね。西武新宿線田無駅前のウエルシア薬局は、
月曜日平日Tポイント2倍デー 売上400万円以上 来客数が2000人以上 新型コロナウイルスに感染した従業員を出した高卒店長の責任は重いぞ!東京都8万人が新型コロナウイルスに感染 

766 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 12:54:53.24 ID:WuU1yk8J0.net]
>>758
そうなんだよな
別に漢文や古文読め無くても困らない
>>764
自分に酔ってる奴多いよね
シラフなのに
どこが凄いんだよ 笑

767 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 12:55:26.61 ID:kUMedXXQ0.net]
>>723
中共のIT化は国民の奴隷家畜化のためだから愚劣だよ
反自由反民主でこれまたマネしないほうがいい

768 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 12:55:31.89 ID:wegx/oVO0.net]
団塊ジュニア世代の頃は文系人気が高かったな。
猫も杓子も大学に進学しようとした。
その結果受験は常に高倍率。
しかし就職で泣きを見た。

769 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 12:56:12.91 ID:dgt+2Az00.net]
>>748
大学で数学ができるやつが教師になる訳がないw

難しすぎる大学数学に早々に見切りをつけてコスパというか要領良く身の振り方考えた奴ばっかりだったよ
デモシカ教師というヤツかな

770 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 12:56:40.08 ID:AIkTJPZM0.net]
>>768
さらに泣く
氷河期親が定年になる



771 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 12:57:29.15 ID:wegx/oVO0.net]
>>732
加えて団塊ジュニアで人数も多かったし。

772 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 12:57:36.51 ID:WuU1yk8J0.net]
>>770
まだずっと先だぞ
今は65歳定年

773 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 12:57:38.93 ID:xgpAUZ0O0.net]
他県のレベル高いとこに十分合格できるのに
地元の通学できる大学受験するのが増えてると聞いたな
バイトもできんし元より親も収入減少で進学できるだけマシらしい

774 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 12:57:43.82 ID:nGItg2p20.net]
>>764
GAFA、ネットフリックスの創業者や山中教授がバカかwwwwww

775 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 12:57:47.26 ID:UAJFkTUs0.net]
>>760
奨学金の話もすでにだしているし経済的面でも
大学行けるという話はしているつもり。ただバイト三昧
になるけど。ちなみにそれでもFラン大は卒業できる。

776 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 12:58:03.22 ID:qRsM0X2D0.net]
>>741
それは大学での論文作成の練習が理系科目のほうが相性いいからじゃね?
1パラグラフにに1トピックの論文書きの原則を守りやすいのが理系科目
しかも平易な表現をすげえ求める
文系も同じやり方の論文書きを求めるが量を書いてのなんぼの文系論文なので
どうしてもいくつものパラグラフにまたいで1トピックを扱うことがおおい。

777 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 12:58:16.42 ID:wegx/oVO0.net]
>>770
結婚率も今や1980〜90年代生まれに抜かれてるような気がする。

778 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 12:58:24.67 ID:2Gmaw91r0.net]
国立 > 私立

779 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 12:58:30.53 ID:AIkTJPZM0.net]
>>772
その前に閑職からの人員削減
つまり肩たたき

780 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 12:58:36.34 ID:kUMedXXQ0.net]
>>727
早稲田にはそんな伝統があるのか
まったく知らなかった
これまたためになったわ
このスレはありがたい



781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 12:58:49.50 ID:IaWCgRJk0.net]
>>745
文系は証明(論理学)が出来ないから散文的で
発想やイデオロギーまでとっちらかってるんだよ
だからパヨク多いし基地外裁判官だらけなんだよ
普通に勉強やってれば地底理系くらいはいけるのに
早慶マーチ文系とか行っちゃう時点で知的労働は無理

782 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 12:59:46.55 ID:wegx/oVO0.net]
文系は就職が難しいとわかったな。
営業かアルバイト

783 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 12:59:47.25 ID:6J6W1w5Y0.net]
>>774←な?理系バカはこういう風に文意が読み取れないだろ?
「理系は」って言ってるんじゃなくて「理系バカは」って言ってるの

784 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:00:11.64 ID:WuU1yk8J0.net]
>>774
それだけしか上げられないの?
山中教授は学問は出来ても阿呆
金と欲で失敗した

785 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:00:51.13 ID:AIkTJPZM0.net]
なんと今年の新生児は80万人切る
20年後の新成人ね
自分が何をしているか想像してみて

786 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:01:50.24 ID:AIkTJPZM0.net]
>>784
え、違うよ
京大の研究所に国が金を出さない

787 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 13:01:51.51 ID:IaWCgRJk0.net]
>>776
そう、だから文系は頭悪くて無能なんだよ
文系なら文系の論文の書き方あるのに難しいから出来ないですぅって
じゃあ大学に何しに来たんだってレベル

788 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:01:56.13 ID:qRsM0X2D0.net]
>>775
それらは大学進学を抑制するように圧をかけるもんね。
あんたの言うことは間違ってないよ。全く正しいし、理解しやすくも書いている。
ただ、話がずれただけ。双方いがみ合うほどのことではない。
どっちも全く正しいことを言ってるんだから。

789 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 13:01:59.14 ID:2eKeT0l00.net]
>>727
早稲田の国語が難しいというイメージはないな
一文とかは知らんが他の学部ってそんなに国語難しいのか

790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:03:18.84 ID:WuU1yk8J0.net]
>>781
馬鹿、文系でも法学部法律学科は論理的じゃ無いと務まらんよ
ディベートやったこと無いだろ、キミ
右左に知能は関係ない
パヨクは阿呆だが



791 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:04:00.77 ID:AIkTJPZM0.net]
日本からサービス業除くと何が残るの

792 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:04:03.49 ID:euHUNA3J0.net]
>>784
そのメンツ揃えてそれだけって、お前は何様なんだよw
コーヒー吹いたわw

793 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 13:04:12.67 ID:Tknc0oVm0.net]
数1a数2bはもう教養レベルだろ。全員必須でいいと思う。
文系理系と分けるのは大学入試の都合。せめて国立文系は必須にしろや。

794 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:04:31.97 ID:OwHB0puf0.net]
結局社会で求められるのは勉強する習慣とコミュ力
相対的に大卒の方がそれが高いので大卒優位の社会になった
自分が就職した頃はまだ高卒の方が就職有利だったな

795 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:04:32.34 ID:/dLcdRsS0.net]
数学出来ない人間は遺伝のせい説ここで初めて知ったw
自分は高校受験までは数学大丈夫だったけど高校入学後全然勉強してなかったら高二の終わりには全く分からなくなった
そして分からないのに河合塾の数学だけ通って余計に分からなくなるという金の無駄遣いをした
結局河合の黒い数学の問題集だけ必死に覚えて共通一次に挑んだ(ババアである)が、
数学の偏差値は40台という結果に終わった
↑数学がこんな惨状でも文系なら国立に現役で受かってしまう傾斜配点システムはやはりあかんやろと思う
高校卒業レベルにもなってなかったもん

国語と英語は九割以上取ったけどこの二教科は元々本好きなら英単語さえ覚えればあとはやっつけでも一次はいけてしまうのは文系ならよく知ってるところ
やっつけでなく何年間もきちんと勉強を積み上げていかなきゃならない数学を少なくとも国立では文系でも重視すべきだわ

796 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:04:45.12 ID:6J6W1w5Y0.net]
>>790
法的三段論法はまさに数学だからな
文系とひとくくりにするのは理系バカの特徴

797 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:04:48.92 ID:UvBbYtn40.net]
文系を叩いている理系はもちろん外でマスクしていないし、自粛もしていないよな?

死者平均年齢80歳近くでほとんどが重度の基礎疾患持ち
数も例年の季節性の風邪やインフルより大したこと無い
10代死者ゼロの疫病に合理的にはマスクも自粛も必要ない

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 13:04:54.09 ID:2eKeT0l00.net]
なんかこの論争って男女の違い論争に似てるな
文系は馬鹿で理系は頭良いって短絡的すぎないか

799 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:05:00.28 ID:kUMedXXQ0.net]
>>730
むむう なるほどなあ
大学側も相当に工夫してんだな
カキコためになるわあ
ありがとうね

800 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:05:32.24 ID:AIkTJPZM0.net]
頼みの綱だったカジノ構想が頓挫したから横浜IR決まってたセガサミーでさえ
早期退職者を募ってる



801 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:05:44.50 ID:qRsM0X2D0.net]
>>787
文系で正しい作法で論文書ける人なんてほとんどいないよね。
大学の教員だって学者だって書けていない。
ところがアメリカの文系分野の学者は書けているんだよな。
文系は論文の書き方を徹底して鍛えればおっそろしく頭良くなる。
化け物クラスの頭の良さになる。

802 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:05:46.02 ID:XiG+gTZN0.net]
>>783
語るに落ちるとはまさにこの白痴文系の事

803 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:05:54.12 ID:MmmEbaP00.net]
関西は大学揃ってるから関東行かなくても充分。

804 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:06:01.33 ID:WuU1yk8J0.net]
>>786
その結果ピヨってシナちょんになびいただろ
>>792
俺は文系の一般人だ
知能指数は高いがそれで他人を判断したりはしないよ

805 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:06:52.21 ID:2Gmaw91r0.net]
一橋は優秀です

806 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 13:06:55.02 ID:b15LF3Pu0.net]
>>762
一般入試枠を減らす事で難易度を高く見せ続けたいだけだもんなそれ。私大ってどんどん自滅の方向に向かってる。

807 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:07:08.09 ID:AIkTJPZM0.net]
>>804
仕方ないじゃん
国内でモノを作らなくなったんだから
70年代に田中角栄がやったことだよ

808 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:07:36.69 ID:qRsM0X2D0.net]
>>789
一文はむしろ易しい。
法学と政経が日本で一番、ダントツで難しい。
一流予備校の一流講師も模範解答間違える。

809 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:07:44.36 ID:AIkTJPZM0.net]
畏打ったバカばっか

810 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:07:57.00 ID:TOpU6XC90.net]
>>744
これは本当にみんな認識しただろうな
今まで虚で生きてきた文系が一掃されることを願う



811 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:08:06.79 ID:qRsM0X2D0.net]
>>790
論理とディベートは違うぜ。

812 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 13:08:28.29 ID:8iZ1JPsq0.net]
日本は春節ウェルカムなインバウンド立国になるんだから、理系なんて要らない
技術なんて他国から買えばOK

813 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:08:46.86 ID:AIkTJPZM0.net]
>>811
法的三段論法くらい理解してよ

814 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:10:09.25 ID:r1XAiD6R0.net]
理系→エリート
文系→落ちこぼれ

に改名したらどうだ

815 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:10:23.46 ID:WuU1yk8J0.net]
>>796
理系より論理的だよ 笑
>>807
パヨクしてるね!
そんなんだから駄目なんだよ
お前ら

コロナでいかに無駄な金が研究というなのもとにばら蒔かれてるかはっきりしたよね
日本学術会議はコロナと直接関係はないけど要らない

816 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:11:01.59 ID:6J6W1w5Y0.net]
>>813
それはたぶん理系バカは分からないと思う
自分の世界以外認めたがらないのと彼らは価値判断が入るのを極端に嫌うからなじまないんだろう

817 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:11:06.26 ID:LTD9xnY+0.net]
日本の大半の文系って文系ですらじゃないじゃん…

818 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:11:08.54 ID:AIkTJPZM0.net]
>>815
バカウヨかー
話して損した

819 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:11:15.57 ID:2Gmaw91r0.net]
理系でもマーチ未満は落ちこぼれです

820 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:11:30.97 ID:qRsM0X2D0.net]
>>795
国語できるなら数学はできるよ。高校の数学がおかしいだけ。
大学の数学なら独学で身につけられるだろう。
俺なんて、中学数学のx=0ってのが一次関数なのはおかしいってずっと悩んでいたら
最近、俺のいうように間違いだってのを知って嬉しくなった。
x=0てのは、ax+by+c=0つう直線の式であって一次関数としてはいけないんだってさ。
大学の数学本に書いてあったよ。



821 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:12:17.24 ID:AIkTJPZM0.net]
>>820
オレ女でバカウヨ、まで読んだわ

822 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:12:57.00 ID:WuU1yk8J0.net]
>>811
理系って馬鹿だな 大爆笑
論理学の存在も知らなそう

やはり鳩山、菅直人が日本を駄目にしたよな
あっ、みんすだ 大爆笑

823 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:13:20.86 ID:qRsM0X2D0.net]
>>796
三段論法は法律でもあるのか!
何から何までアリストテレスすげえな
アリストテレスの本を偶然見つけた十字軍兵士すっげえな!

824 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:13:28.57 ID:6J6W1w5Y0.net]
>>815
それはちょっと違う
論理的に見えて実は価値判断が入っている
法律論文書いていれば分かること

825 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 13:13:40.93 ID:GvYdxyjq0.net]
>>732
私大バブルじゃなくて1965年〜1970年の
バブル世代が日本を衰退させた犯人

826 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 13:14:13.11 ID:j5ZduEJZ0.net]
>>814
既にヒトラー、毛沢東、ポル・ポトといった偉大な先人たちを見倣って、
「エリートは殺せ!」が日本の国是になってるから、今更変更しなくても大丈夫

827 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 13:14:32.59 ID:s0i4SqiW0.net]
偏差値40代の歯学部、薬学部もいらない

828 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:14:33.50 ID:8uXjO7BB0.net]
>>819
んな事はない
悪い事は言わないから行ける理系に行っとけ

829 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:14:41.98 ID:AIkTJPZM0.net]
>>825
生まれた頃だわ
入試もないに等しかったらしいし

830 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 13:15:16.41 ID:IaWCgRJk0.net]
>>790
法学部こそ諸悪の根源w
本読みから始まって日本語という狭いカテゴリで
なぜか西洋の自然権思想が前提の議論をする頓珍漢な事やってんだよ
そんな子供遊びが議論なんだもんな法律屋は
死刑反対パヨクなんか頭の中に思想が散らかって漏れなくポル・ポト脳になってると思う
1つ言いたいのは、文系は収束の概念が無さすぎる



831 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:15:26.02 ID:AIkTJPZM0.net]
時空が歪んでるひとがいる

832 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 13:15:39.83 ID:s0i4SqiW0.net]
どうしても文系に行きたかったら最低でも情報系に行っておかないと

833 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:16:13.13 ID:WuU1yk8J0.net]
>>824
へ〜
数学には価値判断って無いんだ
答えは常に一つ
簡単な学問だな
だから社会に対応できないんだ 笑
>>830
いやあ、火病ってるね
みんす支持の外国勢力ってバレバレ

834 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:16:19.35 ID:6J6W1w5Y0.net]
>>823
法律は昔は色んな賢人が説いていたからカントやヘーゲル、ロンブローゾやソクラテスなど学者の宝庫
旧司法試験の短答式にもたまにこれら賢人が出現してくるよ

835 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:17:03.35 ID:AIkTJPZM0.net]
>>833
どうしちゃったの

836 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:17:19.86 ID:kUMedXXQ0.net]
>>808
慶應の国語入試問題はどうなの?

837 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 13:17:25.34 ID:8uXjO7BB0.net]
もういい加減金の為に学生騙すのやめてくんないかな
偏差値詐欺は罪が重い

838 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:17:59.85 ID:AIkTJPZM0.net]
>>836
慶應は英語超長文で死ぬ

839 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:18:38.43 ID:tsJN2/5e0.net]
だったらコロナ無くなるくらいの薬作れよ。

840 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 13:18:43.12 ID:h9A9upHL0.net]
>>833
実社会では答えはない事も多いし、複数の答えがあることも多い
最低最悪な答えと、最凶最悪な答えでどちらを選ぶとか



841 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:18:59.29 ID:AIkTJPZM0.net]
紙辞書持ち込み可だけど、ネイティブレベルありき
慶應英語

842 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:19:16.79 ID:qRsM0X2D0.net]
>>822
ディベートってこれだよ。
>「あるテーマに関して、対抗する2組が論理・感情・人間的魅力すべてを駆使して、
オーディエンス(聴衆)を説得するために議論すること」
>アリストテレスは、人を説得するには3つの要素が必要であると言っています。
それらは、ロゴス(論理)・パトス(感情)・エートス(人間的魅力)の3要素です。

ディベート=ロゴス、パトス、エートスであって
ディベート=ロゴスではないよ。

ロゴス、エトス、パトスの総合的研究が倫理学=政治学だとアリストテレスは言ってるんだよね
アリストテレス天才すぎる

843 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:19:30.40 ID:WuU1yk8J0.net]
こんな阿呆ばかりなんだろ、理系って

8割おじさん
 此のままでは日本は大変な数の死者が出ますよ

文系国民
 前提間違ってませんか?

8割おじさん
 (しれっと直して)あくまでもシミュレーションです

844 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:19:33.05 ID:ulYhVm1M0.net]
国公立だけでいいんだよ
バカは大学に行くなよ

845 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 13:19:44.71 ID:2eKeT0l00.net]
法学やる奴って結構理系出身者もいる
数学めちゃくちゃ出来る奴が法科大学院に転学とかある

846 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:20:34.28 ID:AIkTJPZM0.net]
秋田の国際教養大に行くべし

847 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:20:41.58 ID:R9hQno4g0.net]
>>752
  
キチガイ脳足りんのペーパー学歴のパヨパヨチーンサヨクだ。

848 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 13:20:46.37 ID:72rIlmZ50.net]
やたら高専推ししてるのってバカボンイタコ教信者?

849 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:20:55.79 ID:6J6W1w5Y0.net]
>>833
数学に価値判断があったらおかしいだろ?
AはBである BはCである ゆえにAはCである
数学的にはこれが正しいけど
でもAがCってなんだか気の毒だよねとかの感情が入ってくるんだよ
場合によっては政治が入ることもある
これが理系にとっては許せないみたいだ

850 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 13:21:04.24 ID:h9A9upHL0.net]
>>845
方程式を法律用語と判例で組み立てるだけ



851 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:22:28.76 ID:tX15/0XO0.net]
シナチョン留学生への補助金をカットすれば静かになるよ。

852 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:22:31.16 ID:tsJN2/5e0.net]
>>830
それを言うなら文学部だろ。
結局古代のエロ本研究しかやらんだろ。

あと、個人的には男で文学部のやつは考え方が浮き世離れしたやつが多かった。

853 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:22:40.82 ID:AIkTJPZM0.net]
なんなら英語だけ話せばこの国では食うに困らない

854 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 13:22:55.18 ID:UAJFkTUs0.net]
>>813
法的三段論法なんて論理学とは関係ないし。
せいぜい、因果関係あるだろう、という話。

855 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:23:04.27 ID:6J6W1w5Y0.net]
>>845
ポンコツ文系より理系のほうがなじみやすいかもしれない
変な修正に戸惑わなければだけど

856 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:23:19.57 ID:qRsM0X2D0.net]
>>833
数学はわからんが物理数学はある意味ある。
正と不正、善と悪のようなものではないけど。
論理的にどちらがより妥当かつう価値判断
価値の基準が論理的妥当性
黒体輻射のウイーンなんかは価値判断しまくって式を作った。
俺はそこが面白い。

857 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:23:49.23 ID:AIkTJPZM0.net]
>>854
何の仕事でも基本じゃん
プレゼンも指示も

858 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 13:23:52.13 ID:ZumbnYp+0.net]
理系が増えるのはいいこと。
偏差値65以下の文系は廃止でいい。

859 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/16(土) 13:23:52.63 ID:iLgQCsxR0.net]
レイプを厳罰化して死刑反対するのがバカパヨク私文脳
ゲーム理論を理解できないからわざわざ犯したら殺すインセンティブを与えるw
そんな土人国家いっぱいあったなそういえば

860 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:24:26.94 ID:WuU1yk8J0.net]
>>845
数学出来ない奴は法律も出来ない
かなりの確率でね
>>849
数学ってあくまでも一つの前提条件の世界の中で正解を出してるんだよね
だから現在の数学だけでは解決出来ない問題が多く存在する



861 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:25:07.89 ID:AIkTJPZM0.net]
>>860
また日和るw
なんなの

862 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 13:25:17.40 ID:6J6W1w5Y0.net]
>>854
因果関係っていうけど法律の世界の因果関係って色々な考え方があるんだぜ?
そういうのを全員とは言わないが少なくとも過半数の人が納得するように説得的に話したり書いたりするのが法律だ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<261KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef