[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/03 05:49 / Filesize : 119 KB / Number-of Response : 445
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【鉄道】JR西の誇り「新快速」誕生50年 特急並みに速い「お得感」が関西人気質にマッチ ★2 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/10/01(木) 20:07:09.33 ID:w02uowu39.net]
1970年に運行が始まったJR西日本の新快速電車が、10月1日で50年の節目を迎える。最長で敦賀(福井県敦賀市)―播州赤穂(兵庫県赤穂市)間の275・5キロを約4時間で結び、その運行距離は、特別料金が不要な在来線としては日本一。半世紀にわたる軌跡は、京阪神を中心とする地域の発展の歴史でもある。

◆JR西の誇り

 「沿線の景色はどんどん変わりましたが、安全第一だけは変わりません」。9月中旬、新快速に30年以上、乗務する運転士の古井新治さん(61)は、草津駅(滋賀県草津市)のホームに滑り込んできた車両を誇らしげに見つめた。

 古井さんは1981年に旧国鉄に入社し、89年から新快速の運転を担当している。営業距離275・5キロは、JR東日本が首都圏で運行する熱海(静岡県)―黒磯(栃木県)の267・9キロを結ぶ普通電車よりも長く、関西の他の私鉄と比べても圧倒的だ。

 「新快速はJR西の鉄道マンにとって誇り」と語る古井さん。見習いだった当時に先輩運転士に教わった「後ろに大勢の人を乗せていることを忘れるな」との助言を今も胸に刻んでいる。

◆万博後の車両活用

 新快速が誕生したのは国鉄時代の70年。大阪万博が開かれた年で、来場者の利便性のためかと思われがちだが、走り始めたのは万博閉幕の約2週間後と、事情は少し異なる。

 京都鉄道博物館などによると、万博の特別ダイヤで京阪神に大量に集まり、余剰となった車両「万博号」(113系)の再利用の意味合いが強かったとされる。

 「大阪―京都間、ノンストップ32分」。スピードを売りにし、当時のポスターにはそんなうたい文句が躍った。ただし利便性は今ひとつ。所要時間の短縮を優先し、運行区間の京都―西明石間約98・7キロで停車するのは大阪、三ノ宮、明石のわずか3駅。しかも日中6往復の運行だった。

 最高速度も時速95キロと当時の快速とあまり変わらず、鉄道作家の寺本光照さん(70)は「停車駅が少なく、快速との区別もややこしい。当初はそう感じた人が多かったようだ」と振り返る。

◆福知山線事故で変化

 しかし「私鉄王国」と言われた関西で、より遠くを短時間で結ぶ新快速は、その後の営業戦略の柱となる。

 72年までに区間を草津―姫路に延ばし、15分間隔の運行を実現。80年には赤字の国鉄では異例とも言える専用車両「117系」を投入した。87年の民営化以降も、停車駅を芦屋や高槻、尼崎などに増やし、競合他社から乗客を奪った。

 象徴とされたのは阪急、阪神と競合する大阪―三ノ宮間。三ノ宮駅には「大阪へ19分」という大看板が誇らしげに掲げられた。

 ただ2005年に福知山線で快速電車が脱線事故を起こしたのを機に、看板は撤去され、ややゆとりのあるダイヤに変更された。最高速度の時速130キロは変わらないが、ネットが使える有料座席「Aシート」(500円)を導入するなど速度以外の魅力づくりも進めている。

 寺本さんは「特急じゃないのに特急並みに速い。その『お得感』が、関西人の気質にも合ったことも、ここまで発展した理由じゃないでしょうか」と語る。

通勤圏広がる…誘致運動も

 通勤、通学での利便性が高い新快速は、沿線の街にも大きな影響を与えてきた。

 2011年に新快速が停車するようになった南草津は、それまで56分だった大阪までの所要時間が10分近く短縮され、当時約2・3万人だった一日の乗客数が、約3万人と滋賀県内のトップに。周囲では高層マンションの開発が進んでいる。

 停車駅の「誘致運動」が起こることもたびたびで、06年から敦賀への運行が始まる際に運動に携わった地元の呉服店主(64)は「関西各地で終点『敦賀』の地名がアナウンスされる効果は計り知れない。心理的距離が縮まり京阪神からの観光客も増え、『冬は雪に閉ざされている』というイメージが払拭できた」と語る。京都鉄道博物館の岡本健一郎学芸員(45)は「新快速の登場で『関西圏』の枠組みが広がった。鉄道という公共交通機関の力を、分かりやすい形で発揮した電車ではないか」と話した。

(大川哲拓)

https://www.yomiuri.co.jp/media/2020/09/20200928-OYT1I50038-1.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/media/2020/09/20200928-OYT1I50039-1.jpg

2020/09/28 15:32 毎日新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200928-OYT1T50139/

★1が立った時間 2020/10/01(木) 08:18:27.31
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601507907/

144 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:10:42.84 ID:VNmn/mfT0.net]
大阪人って覚悟の検定教科書を朗読すると、関西弁になるって本当?

145 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:11:09.04 ID:M0/xzL7m0.net]
愛知にもあるよ

146 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:12:28.17 ID:pYE6l1m00.net]
四国や九州の新快速より遅い特急!
安くしてよ〜!

147 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:13:27.82 ID:STHk9cZv0.net]
>>1
> 「沿線の景色はどんどん変わりましたが、安全第一だけは変わりません」。

え?何言ってんの?
宝塚線の大事故を忘れたの?

バブルに浮かれて安全を軽視した挙げ句、日勤教育とか言うパワハラ遊びしてたのが原因だろ?

148 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:16:21.43 ID:JBg6RpDr0.net]
>>1
なお、完全複々線化して各駅停車専用の緩行線と速達用の本線を分離できないのを、単に派手な看板で誤魔化してるだけだろ?

149 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:17:25.31 ID:PEtGo+h60.net]
>>39
西明石は新幹線対応だろ
新神戸があんなところにあるからな
芦屋は、ちょうど真ん中だし止めておくか感

150 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:18:20.42 ID:wZDuMDkc0.net]
>>148
草津〜西明石で十分だと思うけどね。
それでも草津〜京都間はあまり使ってないし。

151 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:18:55.39 ID:1ZsNo5xM0.net]
>>100
加速度高いと乗り心地悪くならないの?

152 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:19:37.81 ID:RypK/kkw0.net]
能登川→彦根間は飛ばすね〜



153 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:19:47.40 ID:PEtGo+h60.net]
>>54
往復割引だっけ?
西明石以西から乗っても割引利くから、マジで時間掛かるだけ

154 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:21:23.64 ID:fixp6v910.net]
>>141阪神沿線は
ネットウヨに人気なガラの悪くてタフな人が客だから
大丈夫なだけ

155 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:28:13.76 ID:TWooPLjc0.net]
今の新幹線は起動加速度が高いから
品川や新横浜に止まらなかった時代の最速のぞみより
所要時間少なくなってるんだぜ

156 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:30:04.98 ID:hu8RzPmU0.net]
新大阪はホームの数が多すぎるので、新神戸でのぞみからひかりやこだまに乗り換える人も多いみたいね

157 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:32:06.28 ID:MXwhg20k0.net]
>>127
同じ各駅に停車するもの同士比較して何がおかしいんだ?
格ってことなら京浜東北線のほうがはるかに上だが

158 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:33:49.83 ID:eO67Qi7j0.net]
県庁に近いというだけで停め続けてる大津という無駄な停車駅

159 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 00:58:17.71 ID:qG+Or4g+0.net]
名古屋⇔京都 33分
名古屋⇔新大阪 48分 大阪梅田最速55分 リニア開通後17分

トンキン一極集中を避けるため関西で固まらず名古屋も仲間に入れろ
西は東海に吸収で本社を名古屋にしてリニアを博多まで伸ばし東を圧倒(ただし九州、四国は絶対いらない)、
近鉄は名鉄と合併して大阪本社で私鉄最大手に
これが一番良いと思う

160 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:17:21.19 ID:mtnSiKsJ0.net]
>>28
新幹線だってチップはいらんぞ

161 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:21:03.28 ID:qmHgWHd50.net]
>>2
臭え!アンモニウム

162 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:27:14.14 ID:qmHgWHd50.net]
>>44
西方向では姫路以遠も駅間が長くなるな
相生〜岡山の駅数≒停車駅数が
無印快速の大阪〜明石と同じだったりする

新快速は最終的には既存停車駅+1市につき最低1駅は停車
快速は現普通停車駅
普通オンリーの停車駅は新駅のみ
になりそうな悪寒



163 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:32:37.56 ID:qmHgWHd50.net]
>>103
それは現在
Sはくと・はまかぜ・ラクはりのお仕事

芦屋と高槻がマジ邪魔w

164 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:35:08.70 ID:qmHgWHd50.net]
>>113
甲なら三重県まで
以前ならそのまま名古屋まで監禁w

165 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:41:32.11 ID:Ay2sT+7D0.net]
新快速というネーミングセンスがダサい

166 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:44:16.53 ID:Re8BlyJ00.net]
>>165
○玉「褒めるなよ\\」

167 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:48:02.80 ID:G254vce30.net]
初めて乗った時はあの速さに驚いた
ちょっと怖いのに周囲は普通に通勤電車として乗っていて不思議だった

168 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:00:34.28 ID:qmHgWHd50.net]
俺のスピード体験は実は新快速では無く
当時の嫁と帰省で乗った九州のハイパー有明だた
在来線で120キロですっ飛ばし通過駅があっという間に視界から消える
楽しい半分恐怖半分だったわ

その当時の新快速は117系で115キロが限界だし巡航速度も精々105キロくらいだた

169 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:08:41.22 ID:0Ospx8Lw0.net]
>>141
ジェットカーに関してはJR対策でなく、駅間が短いから
加速の早い高性能の電車でないと、急行とかにすぐに追い抜かれるから。
何回も退避させたら、本数もかくほできなくなる。

170 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:15:49.78 ID:kX3c+RUG0.net]
新快速を東京まで通してくれ

171 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:37:22.51 ID:OtTRxNMI0.net]
>>165
東武「我が社のネーミングセンスを少しは見習うべき」

172 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:41:54.31 ID:0Ospx8Lw0.net]
>>171
東武も西武ももともとはただの地域名(方角+旧国名。北摂とか西播とかと同じ)だから、
無関係の会社に使われまくりw

同様に、ただの地名である早稲田や、ただの年号である慶應もしかりだけど。



173 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:46:39.24 ID:Re8BlyJ00.net]
>>171
アーバンパークラインですね
そのセンスは真似できない

174 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:58:20.41 ID:t74DHF2M0.net]
>>173
こっちにも万葉まほろば線がありますな。

175 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 03:34:18.19 ID:FjbArb+H0.net]
直線が多いからな
速度出せる

176 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 04:19:13.86 ID:4md6b5hr0.net]
>>121
えーシートはあのクソみたいなシステムなんとかしないと無用の長物

177 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 04:25:40.99 ID:7ayHuaaO0.net]
>>136
関東人の自分は朝霞に見えた

178 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 04:31:33.14 ID:pZqzwY400.net]
>>13
昔止まらなかったよな

179 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 04:40:38.56 ID:NXEn8f8X0.net]
>>178
今の話をしろ

180 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 05:17:31.36 ID:ZNduCHmi0.net]
>>90
岡山ではまだ元気に走っているよ

181 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 05:18:43.22 ID:aQ/usaVj0.net]
>>16
特に休日はそうすべきだな
芦屋高槻あたりは通勤時間帯の停車に限るべき

182 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 05:49:50.23 ID:5AR0uVJI0.net]
加古川を完全に大阪神戸の通勤圏にしたよな。



183 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:03:53.99 ID:5H2CNP6v0.net]
東海道線って普通料金だけの列車の表定速度みんな早くて驚く
新快速は70キロ超え各駅の静岡すら50キロを超える

184 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:42:39.34 ID:cibkox580.net]
>>144
大阪のおねえちゃんてほんまに関西弁しか喋られへんからな
付き合う前には注意した方がええで(笑)

185 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:50:38.87 ID:oFlX+eOS0.net]
>>126
京急も加減速エグいやろ

186 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:26:01.36 ID:fhXnVx1X0.net]
芦屋駅停車は灘区・東灘区民計35万人の為にも必要

187 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:30:05.88 ID:Z/hXm8cg0.net]
>>139
コジキッパーの中傷のせいで誤解してる人が多いが
あの区間はそこまで不便ってわけでもないぞ

188 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:30:43.93 ID:5xBIyAJM0.net]
新快速は混むから嫌い
快速で十分

189 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:33:12.36 ID:ieeJHPhX0.net]
高槻と思ったら高月まで乗り過ごしたら悲惨

190 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:45:07.77 ID:LNyim8fh0.net]
阪神間の移動は阪急のが座れるからええわ

191 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:46:04.96 ID:cibkox580.net]
>>182
元住民からして通勤圏かと聞かれれば前からそうだったと思うけど、それでもいつのまにか所要30分になっちゃったのは隔世の感がある。
あと目立たないけど新快速が特異なのは朝ラッシュでも所要時間がほとんど長くならないことだよね

そいえば東加古川とか土山とか大久保の人の新快速停車運動が表面化しないのはなぜなんだろう(●●の差か??)
朝は快速も垂水須磨通過でそんなに遅くないからいんだろうけど、帰りは快速は遅いし西明石乗り換えは階段でかったるいとおもうんだけどね

# 垂水の人はホームないしホームつくるスペースもないからあきらめてください

192 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:50:46.73 ID:cibkox580.net]
>>173
蹴上インクラインのぱくりかとおもってた



193 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:52:43.03 ID:Lc02Vs4V0.net]
らくラクはりまの存在価値ねーもんなw
全ての新快速にAシート付けてクレヨン

194 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:53:28.73 ID:Lc02Vs4V0.net]
>>182
加古川の人帰れるね

195 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:57:11.14 ID:4XNG2rlB0.net]
明石と西明石どっちかでいいだろ

196 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:57:48.20 ID:/IhvR+Oh0.net]
新快速・・・・のTシャツ買ったけど事故のせいで着れない悲劇

197 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:57:49.45 ID:Lc02Vs4V0.net]
英語表記はSpecial Rapid Serviceだから
特別快速のはずなんだが
東京(本社)に対する対抗心から
新快速になったのか

198 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:59:16.57 ID:7Wn2Qd2c0.net]
関西の明暗はこれできまったようなもの

奈良和歌山は冷遇だからな

199 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:14:30.51 ID:AqMq9wr90.net]
アニ声車掌の案内放送に癒される新快速

200 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:39:07.69 ID:QIk7NsGb0.net]
>>198
アーバンネットワークの大和路線(関西本線)は便利やん

201 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:01:33.58 ID:g51mcdWe0.net]
神戸線や京都線とかの呼称は意味が無いよね
レールは繋がっていて京都辺りのトラブルで
神戸辺りも遅延するのに
昔のまま、東海道本線、山陽本線でいいじゃん?

202 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:07:53.68 ID:I01N6UPZ0.net]
>>201
繋がっている川でも場所によって名前が変わったりするからそれと同じ



203 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:08:41.48 ID:5H2CNP6v0.net]
>>201
価値を高めるためのブランド名みたいなもの

204 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:12:50.75 ID:8YHot60H0.net]
>>203
阪急なんかにムキになってるアホって印象しか受けなかった

205 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:15:06.39 ID:tyDV6ZRN0.net]
停まる駅を増やして、客が増えたから今度は車両を増やす
車両代のお金もったいないじゃん、馬鹿なの?

206 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:17:15.02 ID:5H2CNP6v0.net]
>>204
東や東海と比べるとドル箱路線無いから必死なんだよ

207 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:22:40.42 ID:g51mcdWe0.net]
ブルーライナー、シティライナー、マタニティライナー
アーバンネットワークって言葉遊びだけだよね

208 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:31:51.22 ID:e1VgCoBV0.net]
>>201
首都圏における緩行(例:京浜東北線)にあたる呼称かと思っていたが違うの?

209 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:33:59.95 ID:IrVuiNAi0.net]
ライナー券すら買うのが惜しい関西人のドケチさに便乗した近鉄特急潰し

210 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:34:03.90 ID:Zn1oLaoh0.net]
>>208
それであってるかと。
神戸で変わるから元の名前だとちょっとややこしい。

211 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:34:49.00 ID:amE904t10.net]
>>187
静岡にしろ、にわかの乞食が喚いてるだけ
全国で見たら5段階難易度でベリーイージーもいいとこだ

212 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:35:23.02 ID:Qxf7KBfg0.net]
Linerって、鉄道には使わないと思ってたよ。



213 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:37:18.39 ID:amE904t10.net]
>>204
湖西線に対して琵琶湖線って愛称をつけるセンスの無さもなかなか
おまけに琵琶湖は湖西線のほうが圧倒的に眺めがいい
長浜までっていう中途半端さもやばい

214 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:39:52.74 ID:Zn1oLaoh0.net]
>>213
元々は米原まで京都線にする予定だったけど滋賀県に「滋賀を走るのに京都線はどうなんだ」とか言われて京都から琵琶湖線になった。

215 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:43:36.12 ID:g51mcdWe0.net]
国鉄からjrに変わった頃だったかな
各社、ご当地出身芸能人でcmしてたな
西は南野陽子で曲は涙は何処へ行ったの?だった記憶
神戸駅や兵庫駅のホームの柱が
ピンクやライムグリーンに塗り替えられて。
建物が古いセンスで作られてるのに
色だけバブル期な色を塗って違和感が有りまくりだった

216 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:43:36.20 ID:amE904t10.net]
>>208
ちょっと違う
首都圏は運転系統への名称だけど
関西は新快速なんかは系統としては広範囲で一つだし

217 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:44:12.67 ID:Qxf7KBfg0.net]
愛称付けるのは勝手だけど、駅の表示や放送案内を愛称だけにしてしまうから、
遠方からの人が困ることがある。

218 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:45:05.64 ID:amE904t10.net]
>>214
その経緯は知ってるけど、琵琶湖線にする理由にはならんな
センスがないのは変わらん

219 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:52:06.45 ID:P6IJs1wA0.net]
>>57
同じ外側線を走ってるからねぇ。
茨木のホームのロープも外されてるから、
新快速が目の前を通過していくね。

220 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:52:45.57 ID:D2mScOwc0.net]
本当の新快速区間 京都−姫路
それ以外は快速か普通

221 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:53:08.14 ID:Zn1oLaoh0.net]
>>218
他に何かあるかと言われると微妙だけどね。
湖南線だと湖西線と被ってややこしいし、近江線にしたら近江鉄道と被ってややこしいし。

222 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:53:50.57 ID:1loqmjVP0.net]
上野東京ラインで東京駅が東海道線の始発駅でなくなったのが悲しい



223 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:54:31.02 ID:P6IJs1wA0.net]
>>73
車窓の夜景だったら、
関空〜神戸の空港バスの方がお薦めよ!

224 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:54:56.58 ID:/IhvR+Oh0.net]
オバンネットワーク

225 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:00:04.61 ID:Qxf7KBfg0.net]
「アーバンネットワーク」とか「三都物語」とか、どうもJR西日本のキャッチコピーは今ひとつ。
路線愛称名にしても、わざわざ競合他社と同じ名前付けてみたり。
かと思えば、一緒は嫌とばかりに「大阪天満宮」とか独自名を付けて、乗り換えを分かりにくくしたり。

226 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:01:31.03 ID:1TTTu5fy0.net]
以前、大阪から名古屋まで新快速乗り継ぎで3時間かからなかったな。帰りは近鉄の急行乗り継ぎで帰ったら4時間ぐらいかかったわ。

227 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:01:53.77 ID:g51mcdWe0.net]
三都物語のcmは谷村新司が
ホモっぽいかった記憶

228 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:03:21.52 ID:5H2CNP6v0.net]
>>226
特急乗らないと大回りになるからね

229 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:04:01.58 ID:I01N6UPZ0.net]
>>225
JRのテレビCMは雰囲気がよくて好きだ
画面がきれいで全体の感じもいい

230 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:05:42.73 ID:D2mScOwc0.net]
今も名古屋−大阪間は2時間45分前後

231 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:07:43.88 ID:g51mcdWe0.net]
京都線のトラブルで何故に神戸線が?神戸駅止まりに?と
ゆとり世代とか思うんじゃね?
名前を付けるならば区間毎に
車両の手配とかする基地、車庫みたいなのが
有ってしかるべきじゃね?

232 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:15:57.21 ID:P6IJs1wA0.net]
国鉄時代は、彦根までだっけ?
しかも日中、1時間に1本程度だったかな?

東海道新幹線が、JR東海になって、米原〜長浜方面に、
終日ほぼ30分間隔で走るようになった。

そう考えると、山陽新幹線がJR西日本と別会社なら、
新快速は岡山・倉敷まで走ったのかなぁ?と思ってしまう。
大阪岡山は、大阪敦賀(米原)の+20kmくらい…



233 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:17:22.61 ID:2bzka/AJ0.net]
>>177
朝霞生まれの俺も、関西きてからその駅名を見てなんか懐かしい感じがした。

234 名前:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 [2020/10/02(金) 10:25:22.56 ID:rwWZvODz0.net]
>>1
JR西日本の誇り・スピード自慢の「新快速」を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

235 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:26:05.12 ID:APlXQeK70.net]
>>139
困難がある方が乗りがいを感じる
水上越後湯沢間の価値は天井知らず

236 名前:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 [2020/10/02(金) 10:26:33.79 ID:rwWZvODz0.net]
>>1
JR西日本の誇り・スピード自慢の「新快速」を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇

237 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:28:01.08 ID:I7HMvTX60.net]
新快速は青春18切符でも使えるのが凄く有難い。
18キッパーの場合、だいたい新快速の始発駅から乗るので殆どの場合座れるし。
米原・敦賀⇔姫路(相生)の長大区間を快適に移動できるのは本当に素晴らしい。
あれで相当な移動時間の短縮と、長距離移動の疲れも転換クロスシートで癒せる。
3時間くらいあるのでぐっすり仮眠も出来る。

238 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:29:13.34 ID:ZhxS1KL30.net]
18キッパーならゆとりもたせて赤穂線使うぐらいの柔軟さをもてよ

239 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:33:43.79 ID:D2mScOwc0.net]
新快速の座席(シート)は117系が最良(ただし足は延ばせない)で
117系>221系新製時>223系(新快速用)新製時>221・223・225系更新(現行)座席>>153系>113系
の順番

240 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:36:52.03 ID:amE904t10.net]
>>221
湖南線でも別にいいのでは
もしくは湖東線
被るって意味がわからん

241 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:44:01.69 ID:OFIsPKRN0.net]
新快速て大垣から網干までのやつ?
スピードありすぎて関東からきた人は不安にあるんだよな
涼しい顔してるの京急利用者くらい

242 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:48:17.25 ID:Zn1oLaoh0.net]
>>240
湖西線と湖南線、湖東線。
パッと見でややこしいでしょ。京都駅からだと次の山科まで同じ線路を走るから余計混乱する。



243 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:50:25.69 ID:amE904t10.net]
>>242
いやそんなこと言ったら外房線とか内房線とかどうなんだよ
そもそも湖入ってる時点で琵琶湖線だって駄目だろ

244 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:56:21.89 ID:qVeoX0yI0.net]
新快速は223系の130キロ運転よりも221系がデビューした時の方が感動したな。
新幹線500系や681系、207系と同じくらい感動したし、嬉しかった
白い車体に大きな窓、内装の窓枠はシャンパンゴールド、めちゃ美しく見えた。
新快速が彦根から米原まで到達したのもの頃。

当時、関東には205系や211系、そして名古屋にも青帯の211系が投入されていて
負けた…大阪は何してんねん、とぶーたれていたが、この221系で一気にトップに出た感じがした。
少し後輩の311系や811系、721系も221系の雰囲気を超えることはなかった。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<119KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef