[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 10:29 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

レムデシビルの承認間もなく可能と首相 [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ mailto:sage [2020/04/27(月) 14:57:04 ID:WU7+47YH9.net]
 安倍首相は新型コロナウイルス感染症の治療薬候補「レムデシビル」について「間もなく薬事承認が可能となる見込みだ」と説明した。

2020/4/27 14:53 (JST)
https://this.kiji.is/627382365206299745?c=39550187727945729

701 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 17:55:09 ID:lFRD5+D70.net]
ギリアド・サイエンシズはロックフェラー系らしいな
やっぱりディープステートの自作自演だったか

702 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 17:56:51 ID:ynOt0ny30.net]
点滴めんどくさいわ、アホンダラ。
飲んだらええアビガンよこせ。

703 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 17:58:25 ID:PwSpZQUe0.net]
>>684
軽症のうちにこそ功を奏する薬なのにね・・・
グダグダのPCR検査のせいで、投与のタイミングを逃して助かる命も失ってる
CTか、なんならレントゲンで肺炎所見があったら本人同意でアビガン処方
っと思ってたら、まさかのレムデシビル優先www

いちいち悪い方へ悪い方へ向ける力が備わってるんだな、安倍ちゃん

704 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 17:59:08 ID:DRBEaZ2O0.net]
ガンマブログリンとか効かないのかな
川崎病の薬

705 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 17:59:51 ID:I9mf2Mz60.net]
>>669
利権だろ。

今まで10000円でそこそこ効く薬を売っていたのが、1000円で効果的な薬が出たら商売にならねえ。
なぁなぁでやってた役人も美味い思いが出来なくなる。
そういう事だろ。

706 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 18:00:11 ID:dan+Pg0p0.net]
タミフル、ハーボニー、レムデジビル、hiv治療薬まで作った会社だぞ
恐ろしい開発力や

707 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 18:01:43 ID:Hr2YwfTo0.net]
>>688
昭恵という疫病神の取り憑かれてるからねえ

708 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 18:01:59 ID:bq/Yfs2n0.net]
レムデシビル?
死ぬじゃん

709 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 18:02:11 ID:bqvT9kVq0.net]
>>2
これでしょ?
> 【4月24日 AFP】新型コロナウイルスの治療薬候補「レムデシビル」の
最初の無作為臨床試験(治験)が失敗に終わったことが23日、明らかになった。
世界保健機関(WHO)が誤って結果を公表したことで判明し、
効果が注目されていたレムデシビルに対する期待は低下している。

 治験結果の要約の草稿がWHOのウェブサイトに公開され、
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)と米医療関連ニュースサイトのSTATが最初に報じた。
WHOはその後、草稿を削除したが、STATは草稿のスクリーンショットを掲載した。
 しかし、レムデシビルを開発した米製薬企業ギリアド・サイエンシズ(Gilead Sciences)は、
データは「潜在的な有効性」を示しているとし、治験結果の解釈に異議を唱えた。
 この草稿によると、中国で実施されたこの治験は新型コロナウイルス患者237人を対象とし、
うち158人にレムデシビルを投与し、残る79人の対照群と経過を比較した。
投与した患者のうち18人は、副作用のため早期に投与を中止された。
 草稿の著者らはレムデシビルについて、
対照群と比較して「症状が改善するまでの期間の差と関連付けられない」と指摘。
治験開始から1か月後に、レムデシビルを投与された患者の13.9%が死亡したのに対し、対照群は12.8%が死亡した。
この差は統計的に有意ではない。
 WHOはフィナンシャル・タイムズ紙に対し、
草稿は査読中であり、誤って公表されたと説明した。

というわけで、いまんとこは
「有効であるというデータはない」ってとこ



710 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 18:03:46 ID:TcCH4Vyc0.net]
もしかしてアメリカ以外の国で、世界で一番速く日本がレムデシビル認可国になるのか?

711 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 18:05:01 ID:rDOve2HX0.net]
イベルメクチンはあかんの?

712 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 18:05:55 ID:HwQnrmyh0.net]
報道してるの共同だけか?
まだ信用できんな

713 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 18:06:02 ID:scaGYXcu0.net]
>>2
あれってむちゃくちゃ高いんだよ。
アビガンの数十倍。

医薬品業界、医師会、薬事審議会もレムデシビル大歓迎www
アビガンなんかよりはるかに副作用が強い。

アビガンは催奇性とかいうけどレムデシビルも同じだし
タミフルだってそう。妊婦に与えてはいけない薬とか当たり前に薬全部じゃん。

レムデシビルはとにかく実績がない、ガチの新薬のうえに
エボラでもさんざんまったく効いてないっていわれてるのに

なんで承認がアビガンより先なんだ?

しかもアビガンは保険なしでも医師の処方をふくめても12000円
レムデシビルは数十万円。

闇が深すぎる

714 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 18:06:30 ID:Db47V9Lb0.net]
レムデシベルは効果があったというデータがほとんど無いんだよなぁ
副作用も多いし点滴で使いにくいから、重症者に神頼み代わりに使うくらいの薬剤だな

715 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 18:08:12 ID:bqvT9kVq0.net]
>>669
バックアップだから。
アビガンが一押しなのはいい。
でももし「アビガン耐性コロナ」が出たらどうすんの?
ってことになるので、
フサンやレムデシビルも試験承認することで、
初めて治験に使えるようになる

無敵万能の薬一個で一点突破とか、
炎系魔法だけ極めても、耐性あったり、吸収されたら手のうちようねえじゃん

>>696
クソ高い
あとユタでしかやってない
コロナへの治験データは理由は不明だが中国が一番持っている。
きっと沢山の人民が犠牲を恐れずに研究に善意で協力してくれてるんだろうね
なのでレムデシビルとアビガン、つまりファビビラピルは中国にあったから早かった
フサンとイベルメクチンはないから試してない

716 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 18:09:34 ID:WQv64nmo0.net]
何でアビガンより先に承認降りるんだよ
おかしいだろ
ほんまコロナですら利権だらけとか頭おかしいわ

717 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 18:10:14 ID:Db47V9Lb0.net]
エボラの時も散々治験して結局効果なしレムデシベル
正直、あんまり期待は出来ないと思うわw

718 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 18:11:28 ID:0PFaP4bi0.net]
コロナで社会の腐敗が露見したな


719 名前:ス(笑) []
[ここ壊れてます]



720 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 18:12:31 ID:T4I7r0510.net]
>>18
バイアグラ使ってそーな岡村とかヤバイな

721 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 18:12:38 ID:r/2MRoJF0.net]
>イベルメクチンが細胞質のタンパク質を核内へ運ぶ分子インポーチン
>と結合して、核内移行を抑制すること、そしてこの結果様々なウイルス
>タンパク質の核内移行が阻害され、エイズウイルスや、デングウイルス
>の増殖が低下することを示していた

イベルメクチンはインポのチンポと結合して効くんだとさ

722 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 18:12:59 ID:scaGYXcu0.net]
>>691
タミフルはすさまじい副作用。
レムデシビルは腎臓関連の重い副作用と
妊婦への使用禁止。その上で治験でまったく効いてねえって結果でてるのに

まあ、ね。米国の製薬業界を怒らせたらやばいしね。

効かないたんぱく質の塊に国民の税金と命をささげて
アビガンは闇に葬られる・・・。

厚労省と薬事審議会と医師会の利権と闇
攻殻機動隊で、こんな話あったわ
1985年の作品なのに、ほんとすげーわ

723 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 18:15:06 ID:kF5P5jwh0.net]
この薬って副作用出た人の割合高かっただろ?
怖すぎるわ

724 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 18:15:59 ID:0PFaP4bi0.net]
安価&特許切れのヒドロキシクロロキンと同じ運命辿るかもなアビガン

725 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 18:16:19 ID:SQQI5J/l0.net]
日本はアジア人なのに真面目で常識あって手先器用だからアメリカには睨まれるし中国人には嫉妬で引きずり下ろされるし大変だよな

726 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 18:21:03 ID:lBEG82kj0.net]
ネタだと思いたい
共同の2時台ってまだ安倍は本会議場に居た
いったいいつ聞いたんだよ
スクープなんて取れる状態じゃないぞ
官僚が願望をはなしただけとかじゃねーの

727 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 18:22:56 ID:GuxiaWzG0.net]
アメリカはアビガンはスルーなの?
アメリカ人かわいそう

728 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 18:24:14 ID:rvoqdB0Y0.net]
全力でアビガン生産の記事もあるし
わざといらいらさせるスレたてしてるね

729 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 18:25:48 ID:w+ISGmx00.net]
コロナ便乗株トレードか



730 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 18:25:58 ID:SQQI5J/l0.net]
>>711
アメリカを超えることは許されないのよね日本は

731 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 18:27:22 ID:jQntZcxH0.net]
>>577
20年くらい頭痛持ちでお世話になってるが病院で診てもらったら1億居て活動率93%くらいだったわ

732 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 18:29:11 ID:8T/sTWi10.net]
アビガンはよはよ

733 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 18:29:37 ID:rwv6r1iX0.net]
>>711
アメリカのバイオ企業なめすぎ

734 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 18:30:33 ID:TcCH4Vyc0.net]
アメリカ、ユダヤ、ギリアド「アビガンを余に出すのを認める代わりに、レムデシビルをしっかり売れよ。返品、医療訴訟は認めない」
安倍、自民医系議員、厚生省「はい」

735 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 18:31:15 ID:TcCH4Vyc0.net]
>>718
×余 ○世

736 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 18:31:30 ID:7WGXUt2F0.net]
けどお高いんでしょう?

737 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 18:34:53.52 ID:9UpoR1s30.net]
おまえら、ビタミンC,Dと亜鉛とってれば大丈夫だぞ

738 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 18:40:24 ID:fjW+wBay0.net]
これ効果みられない上さらに複数しんだって記事見たような気がするな

739 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 18:40:53 ID:LrpjCUKa0.net]
ガスター10に期待



740 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 18:41:29 ID:Hfjw357X0.net]
今日の東京39人だからもうアビガンも不要じゃないの
出てくる頃は皆忘れてるわ

741 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 18:44:40 ID:SQQI5J/l0.net]
まーた日本がアビガンで世界で活躍しちゃうから睨まれちゃうな
命救ってるのになぁ良いもの作ったら作ったで大変だな

742 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 18:50:04 ID:8TkwAgjd0.net]
>>700
イベルメクチンって高いか?

ストロメクトール錠3mg 677.6円/錠
https://www.kegg.jp/medicus-bin/j

743 名前:apic_med?japic_code=00049234 []
[ここ壊れてます]

744 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 18:51:26 ID:4qrGKZUh0.net]
これって薬価超高いんじゃなかったっけ?
トランプへの配慮?

745 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 18:54:56 ID:r/2MRoJF0.net]
どうせ免疫力強化が治す近道で漢方薬の清肺排毒湯が一番効くとかいうオチだろ

746 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 18:58:12 ID:M6ibelku0.net]
>>700
実際の投薬データは中国が一番持ってるからな
だから漢方が効くというのもたしかにそうかもしれないとは思う
ただイベルメクチン高くはないだろ
最初数錠飲んで終わりだからむしろ圧倒的に安いぞ

747 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 18:59:02 ID:z9Xu91DN0.net]
>>729 ヒント 東京だから、もう入院先がなくて絞りに絞ってるから
発熱した人は基本的に放置してるんだろ

748 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 19:01:45 ID:M6ibelku0.net]
>>730
放置するなら外来処方でアビガンでもストロメクトールでもいいから投薬してほしいんだよね
あれだけ副作用が強そうなレムデシビルの承認がこの速さで進むなら他の既存薬もいけるでしょ

749 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 19:03:36 ID:8TkwAgjd0.net]
>>731
誰かに疥癬移してもらえw



750 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 19:03:43 ID:c6TefFUt0.net]
米国の製薬業界も早く潰れろ。
米国は米国で軽自動車を作り全世界へ輸出する。

751 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 19:05:49 ID:RBuPxV790.net]
何日か前にWHOがお漏らししたアメリカの薬?

752 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 19:07:33 ID:PwSpZQUe0.net]
>>731
庶民の命よりトランプさんのご機嫌とる方が大切だから

753 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 19:08:14 ID:M6ibelku0.net]
>>732
かなり痒いらしいから気が重いなw
しかしこのままだと発熱した愛犬家が動物用のイベルメクチン齧り出しそうだ

754 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 19:13:03.72 ID:lBEG82kj0.net]
マジだったわ騙されてるわ安倍
https://youtu.be/MWkC-RN6HNg?t=775

755 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 19:14:46.79 ID:lBEG82kj0.net]
土日は検査が極端に減るから
陽性者も減って見えるマジック

756 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 19:16:23.92 ID:M6ibelku0.net]
>>735
といってもレムデシビルが効くならそれはそれで良いことなんだけどね
細胞実験では好成績だったから期待する人がいるのは分かる
ただ軽症〜中等症の治療ができる薬がないと病床がパンクして終了

757 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 19:19:09 ID:PwSpZQUe0.net]
>>738
そもそも感染症の非常事態で待ったない状態で土日休みで検査数少ないってどうなのと思うけど
海外は曜日関係なく検査体制敷いてるでしょ

758 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 19:20:24 ID:dyuqja/F0.net]
>>696
イベルメクチン投与後にアビガン使えば効果倍増しそうなんだよな。
イベルメクチンはウイルスの複製材料が細胞に供給されるのを制限する働きがある。
アビガンは良く似た偽の複製材料で複製を失敗させる。

イベルメクチンで材料が少なくなったとこにアビガンの偽材料で失敗作を作らせる。
素人の机上の空論だが相性は良さそう。

759 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 19:20:38 ID:I+KhHnQ+0.net]
デビルがなんだって?



760 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 19:21:06 ID:+8OzWu3C0.net]
首相もアビガンよりレムデシビルの方を評価してる様だね。

761 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 19:21:21 ID:23K4OfDu0.net]
>>700
イベルメクチンは安くて有名だったような

762 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 19:21:24 ID:xcRSSxsW0.net]
アビガンが軽症で
こっちは重症用じゃないの?

というか血栓の問題だから血液さらさらになるやつ使えって
イタリアの医師がいってたろ

763 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 19:23:11 ID:+N8dunQ00.net]
>>725
バブルの時のように日航ジャンボ機が撃墜されるかな

764 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 19:29:28 ID:1b6G7F7P0.net]
安倍晋三会見で出た候補薬は下記の3つ
多分いいデータが出そう

予防
カモスタット内服、ナファモスタット注射

軽症
アビガン内服

重症
レムデシビル注射

765 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 19:33:51 ID:Hfjw357X0.net]
>>740
それが公務員根性なんだよね
中には人としての心を持ってる職員もいることはいるけど

766 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 19:36:34 ID:lS7wE5nJ0.net]
>>747
感染阻害の予防薬もあるんだね
楽しみだ

767 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 19:42:19.77 ID:Ly8MZYamO.net]
>>747
しょ、消毒薬は…うわなに

768 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 19:58:41 ID:tyDWRgox0.net]
トランプ「レムデシビル買え」

安倍「はい」

769 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 20:20:42 ID:1A6tSRyZ0.net]
アビガンのライバル認めん、みたいなところもあろうが、アビガン一本足打法は心細いわ、治療手段が多い方がいいよ



770 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 20:27:16.78 ID:ijKh9uqA0.net]
>>546
すべては天下り利権のため。
清々しいまでのクズ官僚だな。
雇用助成金も払いしぶるし。あんだけ雇用保険払わせてる癖に。で、自分達がコロナになったら即検査でアビガン使うんだぜ?

771 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 20:29:50 ID:WeXuLDst0.net]
>>728
漢方の成績めちゃくちゃいいよな?
中国の武漢以外での死者数が少ないのは漢方のおかげかもしれない
もちろん隠蔽もあるだろうけど

セファランチンだって植物由来だし、漢方だからって馬鹿にしたもんじゃないと思う
台湾ではヒドロキシクロロキンだけでなくキナの木由来のキニーネで治療効果あげたらしいし、原始的なコウモリ毒のようなものなんだから、古式ゆかしい植物にすごい薬効があってもおかしくない

772 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 20:31:06 ID:7HBoSqM50.net]
レムデシビルって、エボラの薬なんだが、どうしてコロナにも効くんだろう。

773 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 20:31:53 ID:fr4b5upN0.net]
>>752
つ「イベルメクチン」
試験管の中だけだと懐疑的だったけど、人間に投与して効果があったというデータが出てきた。
発展途上国でばらまかれる薬価の安さと安全性を考えるとアビガン以上に処方はしやすそう

---

抗寄生虫薬のイベルメクチンを新型コロナウイルスの患者に投与したところ、投与していない患者に比べて死亡率が約6分の1に低下したとの報告を米ユタ大学などの研究チームがまとめた。
重症化した患者にも効果があったというが、治療に使うにはさらに確度の高い試験が必要としている。

イベルメクチンは2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した北里大学の大村智特別栄誉教授が開発した。アフリカなどで寄生虫による感染症の撲滅に効果を上げている。

研究チームは、20年1月〜3月に治療を受けた新型コロナウイルスの患者約1400人を調査。北米や欧州、アジアの169の医療機関でイベルメクチンを投与された約700人の患者と、
投与されず別の薬などによる治療を受けた約700人の死亡率を比較した。

その結果、イベルメクチンを投与していない患者の死亡率は約8%だったのに対し、投与した患者は約1%と低かった。
人工呼吸器が必要な重症者の死亡率をみると、投与していない患者で約21%だったのに対し、投与した患者では約7%だった。

研究チームは、今後はランダム(無作為)化比較試験と呼ぶ信頼度の高い試験を進め、治療効果が確実かどうか確かめる必要があるとしている。

北里大学・大村智記念研究所の花木秀明センター長は「これまでのイベルメクチンの通常の投与量とほぼ同じ量で、死亡率が大きく下がる結果が出たことに驚いている」と話した。

2020/4/27 12:24
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58525110X20C20A4I00000/

774 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 20:32:40 ID:lBEG82kj0.net]
レムデシビルの死者がプラセボより多いから重症に効くわけでもないと思う
結局中軽用になると思うな
重症にはアクテムラ併用がいいんじゃね

775 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 20:36:59.04 ID:LiXg ]
[ここ壊れてます]

776 名前:IlAs0.net mailto: 安倍=利権としか思えなくなってる。アビガン投与患者の再陽性率ってどのくらいあるんだろ。 []
[ここ壊れてます]

777 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 20:40:32.00 ID:dyuqja/F0.net]
>>754
俺も清肺排毒湯はほしいw
中国の政府絡みの発表はまるで信用出来ないが、現場の医師の発表はある程度信頼できる。
成分から、葛根湯にみかんを足したような感じだから
葛根湯とオレンジージュースは駄目元で買ってるw

778 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 20:42:59 ID:Xzzhdry40.net]
代わりにアビガン承認してもらえばいいだろう
今米国で治験やっているし

779 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 20:43:59 ID:uvHKhdTE0.net]
>>560
承認した厚生労働省課長の天下り先がなくなる



780 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 20:45:30 ID:jn/mcL3A0.net]
認可してもトランプが輸出制限しないかねぇ

781 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 20:46:37 ID:uvHKhdTE0.net]
>>755
ウイルスが増殖出来なくなるからだと

782 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 20:46:53 ID:WuytU2Hi0.net]
あれ治験失敗してなかった?
安倍ちゃんなんかやばくね?

783 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 20:47:48 ID:uvHKhdTE0.net]
>>764
失敗ニュースはフェイクだから

784 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 20:54:24.02 ID:/ZuMzxXz0.net]
重症者への静注薬

血栓対策でヘパリンNaも静注してる

785 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 20:55:58.18 ID:PZ2MkVVE0.net]
抗体検査結果も合わせて発表で5/6解除やな
国民の50人に一人が既に罹患済みの発表も合わせてな

786 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 21:02:16 ID:Xzzhdry40.net]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58543150X20C20A4PP8000/
・レムデシブル承認間近
・アビガンは既に2000人以上に投与していて希望する患者への使用をできる限り拡大
・アビガンは早期承認を目指す

787 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 21:03:00 ID:/p1t0d2q0.net]
アビガンと比べてはえーな

788 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 21:07:16 ID:fr4b5upN0.net]
>>768
3000例あると統計学的に有効ならしいな(トリビアの泉より)

789 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/27(月) 21:23:12.72 ID:2cfT/I1CD]
レムデシビルには、腎臓を不可逆的にぶっ壊すという重篤な副作用がある。
死んで元々の患者にしか使えんぞ!



790 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 21:19:05 ID:9/29QpsJ0.net]
ドイツはアビガンなのに・・・
ホントの売国奴は誰だか・・・

791 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 21:30:57.70 ID:9OZrSQyg0.net]
>>9
同じ作用機序だからできない

792 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 21:32:35 ID:08rtGiTi0.net]
>>292
妊娠1ヶ月の妊婦が気づかずに飲んで奇形児
とてもドラッグストアで売れる物ではない

793 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 21:42:02.94 ID:201YGy570.net]
>>774
機序が同じなんだから、当然、レムデシビルも妊婦禁忌だよ
というより、こっちの方が残留性が高いに決まっている

794 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 21:43:30.67 ID:201YGy570.net]
>>773
AとGの違いだから、併用可能だろ

795 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 21:44:16 ID:i9XAREyY0.net]
ホントアビガンにはケチつけまくるのにアメリカからにらまれたら
すぐに認可とか。
ギリアドの薬だから高すぎるわ

796 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 21:44:41 ID:i9XAREyY0.net]
マジでいい加減にしろ

797 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 21:48:44 ID:Iu8q96o/0.net]
>>775
レムデシビルは静注だからドラッグストアでは売れんよ

798 名前:不要不急の名無しさん [2020/04/27(月) 21:49:59 ID:riPr+59j0.net]
俺はアビガンとレムデシビルは同じ程度では効くと思っている
アビガンがレムデシビルより良いのは副作用が少ないところだと思う
レムデシビルは新薬だけどアビガンは新薬じゃないからな
安全性の実績ではアビガンの方が上
アビガンは他の薬との併用がしやすい
ドイツはエボラの時にこれに気付いていてアビガン大量購入になったんだろう

799 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 21:50:10 ID:TXEyHQJ10.net]
>>776
同じRNA複製阻害剤は2重投与しない



800 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/04/27(月) 21:51:45 ID:QUNN548a0.net]
https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2020.04.21.050104v1

これ読むとレムデシビルが雄マウスの精子に異常をきたすようだね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef