[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/04 19:14 / Filesize : 77 KB / Number-of Response : 416
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【え?】日本メーカー 欧米の工場で消毒液製造 現地医療機関に提供へ  両社とも今のところ、国内での消毒液の製造は予定していない



1 名前:みつを ★ [2020/04/02(Thu) 04:15:36 ID:Hhg6WNp99.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200402/k10012363391000.html


日本メーカー 欧米の工場で消毒液製造 現地医療機関に提供へ
2020年4月2日 4時10分新型コロナウイルス

新型コロナウイルスの感染拡大でアメリカやヨーロッパなどで消毒液が不足していることから日本の大手化粧品メーカーと飲料メーカーが現地にある工場で消毒液を製造し、医療機関などに提供することになりました。

このうち、化粧品大手の資生堂は地元の政府からの要請を受けて先月27日からフランスの工場で消毒液の製造をはじめ、1週間に2万本のペースで製造しています。

また、アメリカの工場でも今月6日から製造を始めるということで、製造した消毒液は現地の医療機関に無償で提供するということです。

また大手飲料メーカーのサントリーは、アメリカのケンタッキー州にあるウイスキー工場で地元政府などからの要請を受けて今週にも消毒液の製造を始め、現地の医療機関などに提供するということです。


両社とも今のところ、国内での消毒液の製造は予定していないとしています。

101 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 05:32:30 ID:RzY2tfwH0.net]
>>98

「そういう設定」ってのは事実でしょ

102 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 05:33:36 ID:eCtr+C+D0.net]
>>1
原料は日本から輸入する琉球泡盛やその他高いアルコール度数の焼酎!!
これでまた酒の値段が上がりそうだ??

エタノールは、自然醸造品が使われる事が多いそうだ
特にサトウキビは最良も資源らしい
つまりさとうも原材料が高くなる、
理由はコロナで農業労有働者が減る=生産量も減る
利用先が増える、値段が上がるという構図は避けられない運命だろう

日本のメーカーでは味の素が苦労するだろう
グルタミン酸の原料はサトウキビ此処に繋がる??

コロナ高騰が起きる目の前金儲けか、命か考えないと
いけない時代が来ているのかもしれない、

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 05:34:53 ID:Glg96CEv0.net]
酒蔵が作った食品にも使えるアルコール、1L1000円で騒動前から愛用してたのに
お陰さまで入手できなくなった あと一本で終わりや
7千円から1万円で転売してる馬鹿も居るし。

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 05:36:04 ID:f5MoEdIr0.net]
国内はアルコールそのものよりも売るための小分け容器がないことが問題だから
アルコールそのものなら大した問題ではない

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 05:36:08 ID:XqhGnOZX0.net]
次亜塩素酸水がアルコールより優れてるのは
製造が圧倒的に容易な点
生成器さえあれば家庭でも毎分何Lも作れる
しかも食塩水の電気分解で作れるため、なくなることはほぼない
容器がなくてネット販売できないなら
各所でペットボトル持参で販売すればいい
生成器があるなら無限に作れるはず

106 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 05:37:13 ID:uPmnAlQe0.net]
>>101
悔しいの?w

107 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 05:37:50 ID:VOexpW/c0.net]
>>95
治療のための検査じゃないよ

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 05:39:15 ID:LA8w5Jy20.net]
>>102
英語でニュース記事読めば、的外れだって分かる

109 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 05:39:58 ID:YkTl3xlp0.net]
日本政府は要請してないから



110 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 05:40:17 ID:RzY2tfwH0.net]
>>106
レスの意図が分からないんだけど
何か不満があるなら具体的に言ってくれないと…

111 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 05:42:00 ID:qtk7/LaZ0.net]
え?

112 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 05:42:27 ID:/gixCGXa0.net]
>>1
消毒はアルコールじゃなくて
塩素系漂白剤だろw
ノロもサーズもそうだっただろw
泡ハイター使え

113 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 05:44:12 ID:6K9p1ueY0.net]
>>109
してないかどうかは分からなくね?
資源が無限にあるわけでもなし、言われれば出来るってわけじゃない

114 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 05:45:18 ID:ztcNCWdf0.net]
>>90
>>1読むと無償提供なんだけどなあ

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 05:45:54 ID:XD5AlVhC0.net]
ストロングゼロのダブルパイナップルどこに売ってるんだ!!!政府は何やってんだ!!

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 05:45:59 ID:9+OO9alH0.net]
>>85
無能なのは、内閣と国会議員
官僚は指示されないと動かない

117 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 05:46:34 ID:NRDA3GXW0.net]
ランサーズが発狂してて草
ケンサーズに負けちゃったもんなあ

118 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 05:46:50 ID:0mQf3XIA0.net]
ダム建設に50年かかる国に落ちぶれたんだぞ
マスクや消毒液作るには2年はかかるだろ

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 05:47:03 ID:Glg96CEv0.net]
>>107
検査さえすれば解決するかのように騒いでる人達がいるんで。
 韓国の真似するなら、検査だけじゃなく、流れすべて真似して貰わないと。
韓国では検査で感染者とわかると、過去の行動歴がすべてネットで公開される、匿名だけどね。
自主申告だけではなく、携帯電話位置情報で裏付けある情報、匿名ではあるが知ってる人が見れば誰かわかる、しネット探偵団の皆さんが特定する
みんな恥かしいから感染を避ける行動をとる



120 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 05:48:00 ID:LWQbJjb90.net]
イタリアのハイブランドの取り組み。
アルマーニは全拠点で医療用白衣製造に切り替え、ブルガリは香水の代わりに消毒剤を製造、
プラダはトスカーナ州の拠点でマスクと白衣を製造して州に寄付

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 05:48:51 ID:FtqeU4Q20.net]
>>26
よく国内でやってるなと思うよ

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 05:49:31 ID:mSZOhXwt0.net]
そりゃ現地製造なら現地の医療に使うだろう

わざわざ日本まで運んでこいってんなら、先に酒造メーカーに作らせてからにしな

123 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 05:50:32 ID:cw8A8gIq0.net]
>>1
日本人が嫌いなのかな?

124 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 05:51:14 ID:B+gvPhf20.net]
>>123
脊髄反射でこういうこと言うバカ

125 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 05:52:02 ID:FMIRfaAe0.net]
蒸留器もアルコール入れる入れ物もあるキリンやサントリーやニッカは何してんの?
ジャパニーズウイスキーが売れるアルってウイスキー作り続けてんの?

126 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 05:53:02 ID:yYWtHVhW0.net]
>>119
そういや日本もlineとか三大キャリアに感染者の位置情報を伝えるように要請したんだよな
流石は兄の国ですわ
弟は兄の後追いをする宿命にあるんだね

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 05:53:03 ID:I0ZzX41n0.net]
安倍が政府がとかじゃなくて日本人がもうダメなんだと思う
頭が日本人じゃなくなったシャープはマスクを作っている

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 05:54:37 ID:2lurRtM30.net]
>>120
いかに日本がモノづくりを止めたかったということだよ
工場みんな大陸に行っちまったからな、、、

129 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 05:55:19 ID:66jxtZsv0.net]
政府要請だな
日本政府は要請してない



130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 05:56:02 ID:37BCf77x0.net]
サントリーならどうでもいいや

131 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 05:56:09 ID:M53VpI9Y0.net]
日本は規制されてるから製造できない

132 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 05:57:56 ID:EfNKm1mu0.net]
レンジで使用済みマスクを滅菌する方法
(ワイヤー入りマスクは発火の恐れがあるので使わない)
?霧吹きでマスクを湿らせる
?500Wで5、6分加熱する
これでウイルスはほとんど死滅
何度でも使用することが可能です

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 05:58:05 ID:FvyFSsXD0.net]
>>96
ビッグマンの容器でいいよね

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 05:58:14 ID:Rn7gL1gK0.net]
>>18,21
311の時はペットボトルのキャップを作る工場が被災したかなんかで
水もペットボトルもあるのに出荷できなかったらしいな、あれは国内の工場だったけど

135 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 05:59:36 ID:ntVQdmwv0.net]
100均のコスメコーナーでスプレー容器買っていたがしばらくすると醤油用のスプレーが並んでいた

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 05:59:57 ID:z9w1bbbW0.net]
日本政府は何も依頼しなかったんだろ

137 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 06:01:17 ID:5BJMKJ9d0.net]
>>96
紙パックでいいじゃん

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 06:02:18 ID:pO3BvsT50.net]
>>1
立派だけど税金はこっちで納めろよ

139 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 06:02:40 ID:t1LnwTmj0.net]
それでなくても国内の部材供給が停滞しているのに大量生産が必要な製造ラインをすぐ立ち上げられる訳ねーだろ
それだったら海外であっても対応可能な事業所の生産設備の稼働率を上げた方が緊急対応しやすい



140 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 06:02:50 ID:quIPaMUb0.net]
日本政府の無能ぶり

141 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 06:03:12 ID:xV8ER5HD0.net]
自民党なにしてんの


国民皆殺しにしたいの?

142 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 06:04:13 ID:xZ2oV8Ft0.net]
ネトウヨが望んだ事って何もかも上手くいかないな…
うつくしいくに()

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 06:05:43.19 ID:5FtJO9oy0.net]
容器がないなら瓶に詰めて売れば?

144 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 06:06:21.94 ID:FXy2OxPq0.net]
パヨカス大歓喜で草

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 06:06:59.33 ID:E23C9qAZ0.net]
日本でも頼む
こういうときこそ官民一体でやってくれ

コロナ関係なく手指用やキッチン用を使ってたのに買えなくなって辛い

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 06:07:31.14 ID:/sB7faQM0.net]
次亜塩素酸水ならアマゾンでそんなに高値じゃなくて買える

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 06:07:53.60 ID:9SiEcCFa0.net]
>>5
ならないよ
無水はなるけど

148 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 06:12:15 ID:NLWfZR3q0.net]
>>134
だからあの頃キャップの頂点に何も印刷されてなかったのか。

三月に一斗缶消毒液買えた。
元々消毒液使い倒す暮らしだから量は気にしてないが
開封後の保管の仕方がわからんな。

149 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 06:15:15 ID:fzPTt/gb0.net]
>>145
同じくコロナ関係なく使ってた
潔癖症なのでなかったら生活が成り立たないんだ…

家の在庫が切れそうで、仕方なくヤフオクで普段の倍程度で買った
めちゃくちゃ出品されてて驚いた
問屋関係者が横流しでもしてるんだろうか



150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 06:15:36 ID:LA8w5Jy20.net]
>>148
一斗缶のままの保管が安全
安全だから一斗缶で出荷している

151 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 06:15:37 ID:IRp4G/u30.net]
中国のマスクもそうだな
難しい問題だけどあっちからすれば
「俺らが作ってるんだけど?」って感情的な思いも出るわな

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 06:16:57 ID:aXEhZaIQ0.net]
>>98
皮肉も分からないガイジ

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 06:17:08 ID:i5UebA+V0.net]
>>144
安倍ちゃんの「今は、これが精一杯」が日銀券じゃなくマスク2枚だったのは呆れ返ったぞ

154 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 06:21:17 ID:NLWfZR3q0.net]
>>150
有難う。
何か別の大きな容器を用意しないといけないのか?とか考えてたから本当助かった。

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 06:22:37 ID:YYOoF8No0.net]
>>135
醤油スプレー、瓶だしシリコンだしいいなw

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 06:24:10.02 ID:LV16AXcf0.net]
>>53
ポンプは100均でも品切してない。
スプレーがほぼ全滅してる。
次亜塩素酸水用に一本買えたけど、
あまり良い霧になら無い。

ファブリーズとかリセッシュとかのスプレーボトルは優秀だわ。

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 06:27:31 ID:LV16AXcf0.net]
>>155
それ持ち出し用に一本買った。
化粧品関連のところになかったから
醤油のスプレーを思い出して調味料入れのコーナーへ。
次に頼まれて行ったときはなかった。

最後まで残っていたのは園芸コーナーのスプレーだったわ。

158 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 06:27:43 ID:zAaAzCPI0.net]
>>21
別にポンプにしなくてもよくね?
考えればいいと思うんだけど今の日本って柔軟性ないから無理かあ・・
なんか残念

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 06:27:46 ID:E23C9qAZ0.net]
スーパーとかドラッグストアで量り売りしないかな
店員さんの手間はさておき



160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 06:29:34 ID:YYOoF8No0.net]
>>157
園芸用のって材質大丈夫かな?
農薬意識した奴ならともかくPET樹脂でアルコールに侵されるってありそう

161 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 06:32:58 ID:0I5jxQtz0.net]
>>4
別におかしくない
日本政府も同じようなことをすればいいのに(台湾系になったシャープがマスク製造を開始したのがなんだかなあという感じ)

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 06:33:42 ID:YYOoF8No0.net]
>>158
目分量で掌に受ければいいだけだもんなぁ
ワンハンドで出来る利点とか考えてみたけど、醤油差しなら蛇口みたいに閉めるのに触る必要ないもんな
揮発なんかは使用頻度からすれば無視していいだろうし

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 06:34:28 ID:csOpzYYJ0.net]
単価の安い消毒液は海外企業に作らせ、国内企業には値が張る製品を作り続けさせる
欧米人は汚ないわな。こんな連中より中国人の方がマシだろう

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 06:34:33 ID:gemhRN/T0.net]
>>41
工業用でもエタノールだけのなら、飲めるよ
化学系の学生とか、深夜に薄めて飲んでる奴いるからな
飲んじゃって、後から足りなくならないようにw

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 06:37:01 ID:ZJvijzmG0.net]
海外に工場あっていいことなんてなんもないな
わかりきってたことだけど

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 06:38:18 ID:E23C9qAZ0.net]
自販機に消毒用アルコール売ってくれ
ペットボトルから自前の容器に詰め替えるわ

167 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 06:41:39 ID:TINwSDOv0.net]
>>165
EMS国際郵便も空輸取りやめが増えて大変だよ
船便も順番待ちが酷く流通トラブルがヤバい

168 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 06:41:54 ID:dtk1q6+90.net]
>>2
医療用と飲用では全く製法が違って
不純物が多すぎるから使い物にならない

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 06:46:43 ID:lBaeOatQ0.net]
アメリカやヨーロッパは政府が要請するかわりに従経費や業員の賃金も
補償するからな当然、無償提供でも企業側は全く問題無い

補償の無い日本でやったら大赤字がでて会社が傾く



170 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 06:47:03 ID:TINwSDOv0.net]
>>166
消毒用高濃度だとPETは使えない
小分けは既存の消毒液ボトルのリサイクルをしてくれ(多分PEやPP)

171 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 06:49:37 ID:H4Z0xHBw0.net]
最近のスレタイどうにかしてくれ

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 06:50:22 ID:E23C9qAZ0.net]
>>170
なるほどなぁ

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 06:50:34 ID:/Hil9u3M0.net]
かんたんな話
欧米は今戦時といってる
日本はまだ緊急事態宣言すら出す時期じゃないといってる

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 06:50:45 ID:y4hYHJoc0.net]
>>1
国賊じゃん資生堂とサントリー

175 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 06:54:50 ID:IRp4G/u30.net]
>>173
つまり
米中「お前まだ緊急事態宣言出すなよ?お?」
日本「は・・はい・・」
ってこと?

176 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 06:54:56 ID:TINwSDOv0.net]
>>174
日本の法的規制の問題

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 06:56:11 ID:J3STyTrT0.net]
>>5
無水は。薄めてある消毒用は対象外。

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 06:58:46 ID:i5UebA+V0.net]
>>176
だから非常時なのに財務省も制御できないってねw

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 06:58:58 ID:J0pYmQhE0.net]
焼酎なんか作ってねーで
消毒アルコール作れよ
ガチの医療用じゃなくていいから
75°ぐらいの



180 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 07:00:41 ID:n4f42fac0.net]
ヨタも米国で米国人向けに何か作るらしいけど日本人には何もしてくれないのか?
もう車買わんぞ
昔の偉い人が言ってたが、日本人の最大の敵は日本人なんだと
世界でいちばんの反日国が日本国であり欧米崇拝の日本企業

181 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 07:02:20 ID:ESTikluJ0.net]
>>169
本当に日本という国はどうしようもない
最後に日本が一番被害が大きな国になってもおかしくない
危機管理能力が0どころかマイナス

182 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 07:02:54 ID:/s2bnUJs0.net]
清めに酒って昔の人は分かってたんやろか?

183 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 07:05:29.40 ID:iMkK9wQf0.net]
現地の工場なら仕方がなくね?

日本が逆の立場なら同じことしてる。
それより日本で作れるようにしろや

184 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 07:07:01.82 ID:oQnJKPk70.net]
どちらも反日企業w

185 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 07:07:30.66 ID:xtrcFDsR0.net]
まあ向こう大変だしな
ふつうに売ればいいよ
ただなんで無償?

186 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 07:08:13 ID:PMFSY7h20.net]
>>183
逆の立場ってどういうこと?日本にある朝鮮起業が日本のためにアルコール製造してくれるってこと?

チョントリー糞生堂じゃ仕方がない、何ならチョン王も作ればいいのに朝鮮で
不買継続

187 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 07:09:06 ID:2+bkmJGN0.net]
>>1
経済産業省が指示しない。
お役所仕事で何も動かない。

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 07:09:28 ID:46fv0T3b0.net]
>>168
実際にジンメーカーとかジン製造止めて消毒用アルコール製造に切り替えてるよ

189 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 07:10:11 ID:n4f42fac0.net]
現地工場が現地の為に協力するのは結構な事だろう、問題なのは日本国内にも工場があるのに祖国である日本国の為に何もしようとしない事だろ
日本企業のくせに



190 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 07:10:30 ID:IRp4G/u30.net]
>>185
トヨタみたいに国をあげて潰すよ?
って言われれば逆らえないんじゃないの

191 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 07:11:31 ID:vmCD27tE0.net]
どうせ原料の提供があるとかだろ

192 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 07:11:43 ID:IRp4G/u30.net]
>>188
ビールや日本酒とは勝手が違うんじゃないの?
ジンって不純物少なそうだし

193 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 07:12:00 ID:2+bkmJGN0.net]
>>168
使えるよ。経済産業省が指示しないだけ。

米 ウイスキーメーカーが消毒液を製造 無料で配布
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200328/k10012355201000.html

194 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 07:12:21 ID:vqMZM9qg0.net]
さっさと国内でも生産しろよ

どこも売り切れなってんじゃん?

195 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 07:13:02 ID:dBAojZfd0.net]
>>9
安倍に聞けよ

196 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 07:13:05 ID:JOZgOvkG0.net]
>>5
しかも飲用の酒税と消毒用の酒税は単価が違う。
そして用途違いで申請必要で
消毒用は薬価と絡んで飲用より高い。

しがらみが多すぎて簡単に手が出せない。

197 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 07:13:48 ID:tGZ17sOt0.net]
PETはだめとか食用アルコールを転用できないとかまさしく法規制
確かにアルコールはPETだと微量が溶け込む可能性があるし食用は消毒用としての効果保証がされていない
だからどうした緊急事態だとこのリスクを受け入れる精神的ガッツが日本人には欠けている
そりゃ企業も官僚も後の訴訟風評リスクは負いたくないだろうよ

198 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 07:14:15 ID:2+bkmJGN0.net]
>>192
日本でも焼酎プラントで作れるが、経済産業省と厚生労働省の縄張り争いで許可しない。
勝手に作れば薬事法違反で逮捕。

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 07:15:34 ID:BUsfjaDC0.net]
>>8
まあ確かにメイクは最低限になった
マスク生活でどうせ見えないもんな



200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 07:15:36 ID:+jpBkFei0.net]
金払いが良い所優先になるわな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<77KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef