[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 09:50 / Filesize : 179 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【米国】地球平面説を証明しようとしていた米男性、自作ロケットの墜落で死亡



1 名前:ニライカナイφ ★ [2020/02/24(月) 17:58:13 ID:gVxsnEaW9.net]
米カリフォルニア州で22日、地球平面説を証明しようとしていたアマチュア宇宙飛行士マイク・ヒューズ(Mike Hughes)氏(64)が、自作ロケットの打ち上げを試みたが墜落し、死亡した。ロケットの打ち上げを撮影していた米ケーブルテレビ・ディスカバリーチャンネル(Discovery Channel)内の「サイエンスチャンネル(Science Channel)」が明らかにした。

 サイエンスチャンネルはツイッター(Twitter)で、ヒューズ氏がロケット打ち上げの試みの最中に亡くなったと発表。「この困難な時に、彼の家族と友人へ思いと祈りをはせる」と投稿した。

 プロのスタントマンだったヒューズ氏は22日、カリフォルニア州バーストー(Barstow)の自宅の裏庭でつくった蒸気で動く自作ロケットに乗り込み、空に飛び立った。いくつかの企業がスポンサーとしてこのプロジェクトに参加していた。

 ロケットの打ち上げ直後にパラシュートが引き離されるのが確認されたが、ロケットは下向きに宙返り、打ち上げ場所から数百メートル離れたところに墜落した。

 ヒューズ氏は以前地元紙に対し、ロケットを1500メートル以上の高さに飛ばし、地球が球体ではなくフライングディスクのような形であることを証明することが目標だと語っていた。

 ヒューズ氏の広報担当者ダレン・シュスター(Darren Shuster)氏はロサンゼルス・タイムズ(Los Angeles Times)に対し、ヒューズ氏が地球平面説を主張したのは、単にロケット打ち上げを広く宣伝するためだったとコメント。「彼が地球平面説を信じていたとは思わない」「彼はいくつかの政府陰謀論を主張していたが、地球平面説と混同しないで欲しい。あれは広報用にわれわれが考え出したものだった」と明かした。

https://news.livedoor.com/article/detail/17865555/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/3/23ce5_1351_db149bb9_ce8c7358.jpg

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 11:47:26 ID:TmJYnnZB0.net]
>>783
ボールが水星くらいに大きいならできるよ

802 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 11:50:52 ID:AyTue4CA0.net]
キリスト教徒とか未だにダーウィンの進化論とか地動説とか否定してるやついるもんな

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 11:51:10 ID:M+LRkr5h0.net]
>>786
原子、分子、
丸いだろ
丸いのはその形が安定するから

星が丸いのも安定するから

804 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 11:53:51.65 ID:yK96vM8q0.net]
>>787
もうそういうのは良いから
一休さんのトラの屏風のトンチ話じゃないんだからさw

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 11:56:13.95 ID:IrCPFaP20.net]
平面なのに何で重力あるんだ 死んだ後も死んでも死ねない

806 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 11:57:38.88 ID:qPu0GHXQ0.net]
まるで安倍政府や厚労省みたいだな。

807 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 11:57:41.51 ID:yK96vM8q0.net]
>>789
もっと小さい物の話ですよ
この世の最小物質は震えるリング状で内縁に薄いエネルギーの膜が張られた円盤型
でないと説明できないでしょ?この世の中の事が

808 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 11:57:51.23 ID:AyTue4CA0.net]
>>141
バカが見るからバカ向けの番組構成になっちゃってるんじゃん

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 11:58:01.27 ID:lU1TxyvM0.net]
教育が足りない



810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 11:58:44.60 ID:K0xthiz30.net]
「大質量による重力が実感できない」 ← 分かる
「だから地球は平面だ」 ← これが分からない

平面だとしても重力はあるだろうに

811 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 11:59:13.01 ID:yK96vM8q0.net]
>>791
重力なんて物は存在しないの
万有引力とかもね
地球の上に人が立てるのは上方に向かって進んでいるから
エレベーターの理屈と同じ

812 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 11:59:45.49 ID:AyTue4CA0.net]
>>791
平らな磁石には磁力が無いのか?

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 11:59:54.53 ID:TmJYnnZB0.net]
>>790
やり方教えたからやってみ?

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:00:16.03 ID:d/q3OT520.net]
>>6
やっぱりあの人なん?

815 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:00:22.91 ID:/l+pZtio0.net]
殺伐としていた昨今に、これはほのぼのニュース

816 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:00:57 ID:DJOw3clx0.net]
>>42
肉眼で見ても月と大して変わらんのになんで太陽に引き寄せられるんだ?
地球が太陽を引き寄せてるんやろ(適当)

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:01:52 ID:WQtsBSwa0.net]
>>797
平面脳に聞くけど
太陽はどこに行くの?
https://i.imgur.com/LRUp5d1.jpg

818 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:02:17 ID:yK96vM8q0.net]
>>799
証明する側のお前が用意すべきなのでは?
それとも「俺の説の方が正しいが証拠は出せない、証拠はお前が出せ」って話?

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:02:17 ID:meok29MD0.net]
64歳元スタントマンか…



820 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:02:43 ID:Ydsm//R60.net]
自作ロケットとか死の予感しかしないよね

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:02:43 ID:TmJYnnZB0.net]
>>801
キチガイが必ず湧いてるが、まぁ枯れ木も山の賑わいってやつかw

822 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:03:27 ID:AyTue4CA0.net]
>>797
そのつじつま合わせじゃ、1Gで加速続けたら8.3時間で光速になるんだけど、生命が進化する前に地球滅亡だわ

823 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:04:21 ID:BuGNs7nR0.net]
>プロのスタントマンだったヒューズ氏は22日、
>カリフォルニア州バーストー(Barstow)の自宅の裏庭でつくった
>蒸気で動く自作ロケットに乗り込み、空に飛び立った。

突っ込みどころが多すぎる
誰か止めろや

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:04:38 ID:NGBhZ3wl0.net]
蒸気で動く自作ロケット?
要するにペットボトルロケット強化版に
乗っちゃったという事か?

825 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:04:51 ID:AyTue4CA0.net]
>>805
この人は最後までスタントマンだろ

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:05:07 ID:XM0nbgnk0.net]
これはいい試みなんじゃねえの?
現状球体説が有力だけど科学的に球体だと証明できた人がいないことも事実だから
平面の可能性もゼロじゃない

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:05:12 ID:gFovBAoTO.net]
証明もなにも地球は平面に決まっとるだろう

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:06:58 ID:TmJYnnZB0.net]
>>804
できるって言ってるのに頭ごなしに否定してるじゃん
その理屈ならあんたもエセ科学並べるより証明したら早くね?
たぶんこのスレの99%のネラーがギャフンといって、世界中の学者がコロナなんて関係なくあんたに話聞きにくるぞ

829 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:07:27 ID:AyTue4CA0.net]
>>809-810
一応協力してるメカニックのおっさんは、元NASAのエンジニアだった



830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:07:28 ID:sOCW1jgV0.net]
無駄な努力
馬鹿な働き者は迷惑を地で行く

831 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:07:31 ID:yK96vM8q0.net]
>>808
中の人の時間は変わりません
ってのがボール派の言い分じゃ無かったの?
あとボールの下面に物を乗せる証明してよ

832 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:09:14 ID:yK96vM8q0.net]
>>814
平面派「ここにお盆があるじゃろ?その上に物を乗せるだろ?・・・な?」
球体派「ここにボールがあるじゃろ?その下に物を乗せ・・・・」←今ココ

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:09:18 ID:duedl4Eo0.net]
失敗うんぬん以前にあれに乗ってたことに驚くw

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:12:06 ID:NGBhZ3wl0.net]
もし地球が平面なら地下はどういう構造をしているのか説明出来なきゃイカンだろ

835 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:13:27 ID:yK96vM8q0.net]
>>820
その前に球体の下面に物が乗る理屈が先じゃないですかね?ボール派さん

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:13:28 ID:ZBHHzMjm0.net]
よく自作ロケット作れるな、気球の方が良かっただろうに‥

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:13:30 ID:TmJYnnZB0.net]
>>818
ボールが小さすぎて引っ付かない。
だから大きくしま

838 名前:オょう? []
[ここ壊れてます]

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:13:50 ID:WQtsBSwa0.net]
北極が時計周り
南極が反時計回り

まさかと思うけど科学的に証明されてないとおもってるか?
日食の日時とか中世には計算で分かってるのぞ

https://i.imgur.com/kOoq9gf.gif
>>812



840 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:14:10 ID:yK96vM8q0.net]
>>823
大きくしても重くしても構わないから早くやってよw

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:14:15 ID:jCGfvMyL0.net]
>>107
相変わらずパラシュート小さいな
前回も大きさが全く足りずに地表に激突してるのにな
ロケットも鉄板を適当に溶接したやつだろうからかなり重たいはずで
パラシュートなんてどうせスカイダイビング用のやつを
2個ぐらい適当につないだだけだったんだろうな
テストを全くしないからそりゃ死ぬよ

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:15:09 ID:4K5yOAqB0.net]
球面なら滑っていたはずだ!

843 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:15:17 ID:6hX5PUi70.net]
>>818
つ>>674

844 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:15:58 ID:yK96vM8q0.net]
ボール派「これが証拠だwほらよ」つインターネットのシージー画像

845 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:16:07 ID:AyTue4CA0.net]
>>821
万有引力

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:17:45 ID:LSN7uVHI0.net]
超小さいは〜りぼてっと

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:17:54 ID:pInhm1C00.net]
>>759
ロケットは小学生でも作れるよ
作用・反作用で水を勢いよく噴射させること(作用)を利用して
その反作用でロケット(ペットボトルロケット)は水の噴射と反対方向に飛んで行く

この人は蒸気ロケットというおそらく蒸気の噴出を利用した狂気

そもそも、着陸の視点があったのかななんも考えて無さそうな予感
壮大な自殺だな

848 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:17:59 ID:yK96vM8q0.net]
>>830
それって何?

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:17:59 ID:WQtsBSwa0.net]
天体の動きを正確に計算しないと
日食や1日の時間
冬至夏至わからんだろ
365日と4分の1回転するだぞw



850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:18:14 ID:TmJYnnZB0.net]
>>825
おまえがやれ
こっちは妄想に付き合ってやってんのに

851 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:18:59 ID:yK96vM8q0.net]
>>835
【ボール派は証拠は出せません】
の結論でよろしいか?

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:19:38 ID:WQtsBSwa0.net]
>>836
だから太陽はどこに行くの?
https://i.imgur.com/LRUp5d1.jpg

853 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:20:06 ID:fY6VQhV50.net]
>>824
星が反対に周るんだよ
地球は回らない

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:20:08 ID:WQtsBSwa0.net]
このレベル

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:20:51 ID:TmJYnnZB0.net]
>>836
すでに存在してるデカイボールを使えばいいじゃん
一般人が実験に立ち会えるかは別だが、ホリエモン辺りならもしかしたら…

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:21:13 ID:WQtsBSwa0.net]
>>838
頭悪いな

できるだけ頑張って図にしてくれ

857 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:21:24 ID:AyTue4CA0.net]
>>833
衛星放送の衛星とか気象衛星とかなんで地面に落ちてこないの?

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:21:50 ID:GV9LinEp0.net]
アマチュア宇宙飛行士って

859 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:22:11 ID:fY6VQhV50.net]
>>803
お盆の下を回って、反対から出てくるんや



860 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:22:34 ID:yK96vM8q0.net]
>>840

何のためのレスかは分からないが
【ボール派は証拠は出せません】
が覆る訳じゃないよ

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:23:13 ID:2fBDmmU80.net]
この人、天動説も信じてそうだ

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:23:22 ID:4K5yOAqB0.net]
>>844
そういえば太陽もお盆なんかね?

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:24:48 ID:WQtsBSwa0.net]
>>842
ボールを投げると遠くに落ちるだろ
すっごい早く投げると落ちなくて一周する
地球が丸いから落ちて来ないの
逆にどうやって衛星を浮かんでいるの?

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:26:07 ID:TmJYnnZB0.net]
>>845
そりゃおまえがやれ話聞かないからな
夢と妄想、揚げ足ばかり

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:27:00.80 ID:+qLiMygm0.net]
ダーウィン賞いけそう

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:27:17.60 ID:VfvhH6zo0.net]
自作有人蒸気ロケットが数100m飛ぶって凄いね。

867 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:28:33.47 ID:NF9HJOA30.net]
汽球や飛行機がある時代に、あえて自作の蒸気ロケット…
地球平面説ってネタ作ってイベントで儲けようとしてただけの可能性

868 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:28:41.09 ID:AyTue4CA0.net]
>>848
いや、平面説の奴に説明を求めてるんだが

869 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:28:42.71 ID:mYO1Umox0.net]
ん?自殺だろ?成功したとしてどうやって着陸するつもりだったんだよ
映像観る限りロケットってよりミサイルじゃん



870 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:28:52.88 ID:yK96vM8q0.net]
>>842
>>848
万有引力ってのは物を引き付ける力では無く、物を浮かす力って事?
それならまだ納得出来るけど字が間違ってるのでは?
引じゃなく斥でしょ?

871 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:29:20.26 ID:bH9CeJ050.net]
死んだかどうかは問題じゃないな
平面なのを証明出来たかどうかだ

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:29:32.13 ID:WQtsBSwa0.net]
>>853
すまん勘違いした

873 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:30:16.82 ID:Jk31oH6j0.net]
風船おじさん

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:30:38.69 ID:VbmKYLUj0.net]
うーんこの宇宙船地球号

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:32:03.74 ID:WQtsBSwa0.net]
>>855
人工衛星があるのは認めるのか

国際宇宙ステーションあるのも認めるよな
数万トンある物体が1時間半で一周してるだろ
あれ燃料ないだろ
不思議だと思わないか?

876 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:32:11.53 ID:kiONsExG0.net]
この世はプログラム。
自分の思考視野を含め全てプログラムであるからして
この世(自分だけの世界)に存在するすべてが
偽り。他の書き込みもプログラム。
終わればまた最初から。

877 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:33:11.84 ID:yK96vM8q0.net]
>>852
世の真実を語る平面派にはロケットどころかジェットすら許されないからな
そのために蒸気と言う抜け穴を使ったんだろうけど・・・

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:33:50.12 ID:TmJYnnZB0.net]
>>861
ママにごめんなさいしとけ

879 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:35:00.39 ID:HrIs9UNO0.net]
高次元存在にしてみれば三次元のゴミがなにやってても無意味なんだよ



880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:35:32.72 ID:F9zIxI250.net]
風船おじさん帰ってこないんだから既に地球平面が証明されてる

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:35:39.78 ID:tFAG8inq0.net]
イカロスを思い出したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ロウで作った翼で羽ばたいて〜〜〜

882 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:36:29.12 ID:AyTue4CA0.net]
>>855
地面が丸くてその周りを衛星が周回して遠心力が生まれ万有引力と釣り合って落ちてこないんだよ

ちなみに地面が平面だとして地面の端を見たことある人いるの?

883 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:36:56.21 ID:yK96vM8q0.net]
>>860
アレは宇宙ステーションじゃ無いよ
厳密には宇宙に近いってだけで宇宙空間にはいない
千葉なのに東京ディズニーランドって言ってる様なもんだな

地球の上層部は空気が殆どない
なので抵抗も無い
ソーラーパワーだけで十分に運用出来る

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:37:19.97 ID:aJUtNt6D0.net]
おれぐらいになると特殊相対性理論を完全に理解した上での平面だけどね

だからきみたちとは議論にならない
バカすぎて

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:37:36.41 ID:wKyzZR1e0.net]
アメリカにはこんなのがゴロゴロいるんだぜ

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:37:46.23 ID:GfCZGlPd0.net]
アメリカンはとんでもなくアホいるからな。

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:38:14.14 ID:tFAG8inq0.net]
>>870
アメリカは、キリスト教に洗脳されて

進化論否定派もおおいからね

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:39:17 ID:tszU+RoO0.net]
「ヒューズ氏が地球平面説を主張したのは、単にロケット打ち上げを広く宣伝するためだったとコメント。」
うーん

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:39:45 ID:9vLIyR5O0.net]
確実に陰謀



890 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:40:19 ID:yK96vM8q0.net]
>>867
遠心力は分かるがその万有引力ってのが分からない

地球の端はボール派が南極と呼んでるところだよ
地球外端(南極)条約で立入禁止にされてる所

南極で思い出したが本当に地球が丸いなら
なぜ南極航路が無いんだ?北極航路は沢山あるのに

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:40:24 ID:5kezxN1l0.net]
米国人のアホの多さは本当にヤバいな

892 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:42:20 ID:/bCWuQCP0.net]
アメリカは移民(特にユダヤ系)が有能なんであって、
生粋のアメリカ人(アングロサクソン系)は馬鹿ばっかだからな。

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:42:46 ID:TmJYnnZB0.net]
>>876
そんなのに負けた日本
あまり言うと恥の上塗りだよ…

894 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:44:10 ID:AyTue4CA0.net]
>>875
地球が平面なら赤道上を一直線に移動するだけでも端に行き着かなきゃおかしいだろ
なんで南側にしか端がないんだよ?

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:45:15 ID:pInhm1C00.net]
>>876
日本でのゆとりでルート3というネタがあるけど

アメリカだとどこかの州で
聖書の中に海を作ったその形は円を為し
その直径が10キュビト
周囲を綱で測ると30キュビトであった

この記述からルートは3であるのが、聖書から正しいと主張した基地外がいたとか

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:45:15 ID:KdBUbLGA0.net]
TVで見ていつかこうなると思ってたが、やっぱり死んだか。

897 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:47:09 ID:AiZ5mLep0.net]
悔いはないだろう

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/26(水) 12:48:33 ID:F6HO0Z2j0.net]
ダーウィン賞楽しみ

899 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:49:56 ID:yK96vM8q0.net]
>>879
時計板を想像すれば良い
中心が北極
12時から6時に行くのに
中心を通っても良いし時計の針の様にぐるっと回っても着く
だいたい東西南北の考え方がおかしい
上下左右前後だよ



900 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/26(水) 12:50:01 ID:AyTue4CA0.net]
>>880
円周率はπ(パイ)だろ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<179KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef