[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/12 20:17 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【IT】政府の基盤クラウド、Amazonに発注へ 整備・運用にかかる費用は2026年度までで300億円



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/02/12(水) 13:17:59 ID:gp39qert9.net]
政府は今秋からスタートするIT(情報技術)システムのクラウド化をめぐり、人事・給与や文書管理など各省共通の基盤システムを米アマゾン・ドット・コム傘下のクラウド企業に発注する調整に入った。整備・運用にかかる費用は2026年度までで300億円を超える見通しだ。

政府は各省庁のシステムについて4〜8年で原則クラウドにする方針を打ち出している。コストの大幅減と、最新のデジタル技術の取り込みにつなげるため…

2020/2/12 2:00日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55498840R10C20A2MM8000/

2 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:18:55 ID:aqoCXf510.net]
ファーウェイがネトウヨ連呼しながら悔しそうに一言

↓↓

3 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:19:11 ID:VQorJWsG0.net]
Amazon「税金なんて安い安い」

4 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:19:52 ID:AE0FO3rE0.net]
そこは国内でやらなあかんだろ…

5 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:20:05 ID:AIrULosR0.net]
Azureのほうがええんでない?

6 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:20:10 ID:zUCIFQ+Q0.net]
米アマゾン「トランプ氏の圧力」 クラウド事業受注めぐり
https://youtu.be/gEoYWlVh5j8

7 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:20:24 ID:dNoPixzG0.net]
中華クラッカーに丸ごと情報抜かれるぞ

8 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:20:25 ID:cbKImEqw0.net]
日本企業は終わってるから仕方ないな

9 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:20:53 ID:lNg+zbCH0.net]
富士通はどうした

10 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:21:11 ID:v5WoQ1FT0.net]
何でAmazonやねん
IT立国どこ行ったん?



11 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:21:35 ID:TSFHFb4V0.net]
>>8
政治家は最初から始まってもなかったくせにな

12 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:21:41 ID:bWAPvMKN0.net]
自国でやれよ。頑張れよ
なんとかなるだろ
それとも、もう日本のエンジニアはバカしかいなので不可能なのか?
どうなんだよ?
富士通もNECもNTTもスカポンタンしかいないの?

13 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:21:42 ID:SudyJaJD0.net]
政府も完全にGAFAにコントロールされておる
日本の企業は対応できず凋落の一途

14 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:21:52 ID:NdJ4X5/50.net]
安くて草

15 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:21:56 ID:99sd8X4k0.net]
サザエさんのスポンサーが変わった日
https://youtu.be/Xv1Q5yK2Mu0

16 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:22:31 ID:D768YDeQ0.net]
富士通より安心

17 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:22:48 ID:Qo5gASsG0.net]
自前のiDCぐらい用意しろよ…

18 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:22:56 ID:WMTsgJEx0.net]
アホだろ
それこそ1から自国で技術開発だろうに
Amazonだって無敵じゃないんだぞ
いつ潰れるか分からん

19 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:23:01 ID:Ouxl1RJW0.net]
Amazon、Microsoft、富士通の三択しかない状態
で、価格だけを見ると必然的にAWSになってしまう

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:23:22 ID:i0Sui1sO0.net]
アメリカと戦争になったらどうするの?



21 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:23:26 ID:wY7fHdWb0.net]
さくらインターネッツ程度で充分やろ

22 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:23:35 ID:0Bgqo0rO0.net]
政府のクラウドを外資に任せるって
アメリカとアマゾンに金玉握られてるようなもん

23 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:23:47 ID:i0Sui1sO0.net]
新しい思いやり予算

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:23:51 ID:IkPhTB4h0.net]
日本政府 「2年分のもらった法人税300億円お返ししますね」

25 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:23:53 ID:z+gEcTjT0.net]
脱税企業に投げるとか・・・アタマ沸いているんじゃね???

26 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:24:00 ID:34GTUwov0.net]
アマゾンって何でもやってるんだな

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:24:01 ID:opbkCCc60.net]
NTTデータは外せ

28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:24:06 ID:WMTsgJEx0.net]
おいおい
日本に富士通しかないとかw

29 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:24:14 ID:Je2ewj540.net]
情報みたいな重要な分野を外資に任せるの?
今更しょうがないが、技術者は
育てるべきだったのでは…

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:24:36 ID:pcAQ7ltX0.net]
日本企業にやらせたら10倍くらいかかりそう
ただアマゾン「傘下」ってのが気になる
住基みたいな死にシステムにならなきゃいいが



31 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:24:49 ID:WMTsgJEx0.net]
Winnyを捨てた国家だけあるわ・・・

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:24:57 ID:f5nbWJBL0.net]
日本企業より国内のAmazonサーバーの方が安全ということかな

33 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:25:03 ID:EgZZaQlo0.net]
バカ杉る


クズキムチアベはパヨク()

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:25:08 ID:h57k8cQZ0.net]
>>5
俺もそう思うわ

35 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:25:09 ID:KSOqyhYM0.net]
しかし検疫官は手書き用紙回収ww

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:25:22 ID:ofEF/yNg0.net]
国内デベは中国人だらけなのは外国も同じとして法律なくてスパイ阻止できねえからなこの後進国

37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:25:37 ID:cM3LEvRe0.net]
アマゾンプライム会員はアクセス可能

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:25:45 ID:QnUiW02J0.net]
これがあったからAmazonが税金払う様になったのか

39 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:25:48 ID:ktnZu89Q0.net]
わらい!
日本企業なんて勝負になってないから!!
別に政府だけじゃなくて
他の企業もみんなアマゾン使ってるし!!
競争力がないから日本製を使わないだけ

40 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:25:49 ID:voh3q1Oq0.net]
ハゲ、ボロ儲けw



41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:25:54 ID:uxAsAASH0.net]
>>4
AWS東京とAWS大阪で正副の構成を組むから国内やで!
なお日本のベンダーは機能面でもコスト面でもPaaSでは全く歯が立たない模様

42 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:26:15 ID:Kz2D8QFR0.net]
>>31
才能を自分のカネをひり出す奴隷としか扱わなかったクソ老人ドモが日本を潰した

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:26:17 ID:r3OrYucl0.net]
世界2位
https://imgur.com/k1mZRHi.jpg

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:26:37 ID:eFFc37+p0.net]
正直最近は国産よりも、まぁamazonなら…と思える。
ただショップの方は中華街化してきてるのはどうにかならんのか。

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:26:44 ID:opbkCCc60.net]
だってクラウド分野において日本じゃ発展途上国並みだもん

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:26:47 ID:ofEF/yNg0.net]
と言うかAmazonてサーバ屋だよな通販なんて片手間

47 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:26:49 ID:YZvWYlyw0.net]
中露に盗まれるよりはアメ様だけに盗まれる方がましか

48 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:27:05 ID:88E0Pf6C0.net]
日本企業で太刀打ちできる企業はないってことだろ

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:27:11 ID:ljHJg9/S0.net]
経済も防衛もエネルギーも食料も外国頼みでないとやっていけない。

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:27:25 ID:it0W6lgo0.net]
海外無しでは何から何まで成り立たない
インバウンド国
やべえな、もうどこかに併合されるのも時間の問題



51 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:27:29 ID:Ouxl1RJW0.net]
>>20
戦争にならない
アメリカがその気になれば日本の情報インフラを
直ぐにズタズタに出来るから

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:27:53 ID:WMTsgJEx0.net]
この国の老人は本当に馬鹿しかいないんだなあ

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:27:57 ID:RZQZFqpt0.net]
GAFAに頼むのは正解
日本人日本企業のITは発展途上国以下

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:27:57 ID:Qbp0/cL80.net]
小中学生全員にパソコン一台とかどうでもいい事はお友達の国内メーカー使うけどこういうのは海外頼みなのな

55 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:27:58 ID:KfZcKaDN0.net]
ちゃんと税金払わせろよな

56 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:27:58 ID:ktnZu89Q0.net]
IT後進国日本
中国にもボロ負け
その現実を受け入れられない惨めな日本人たち

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:28:24 ID:FqbQhFR30.net]
わかりやすい安定の米畜の犬w

58 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:28:39 ID:EctsSwv40.net]
中華系にならんで良かった

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:29:03 ID:h57k8cQZ0.net]
>>20
その前に51州目になるだろうね
割と本当にそう思えてきたなこれは

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:29:10 ID:opbkCCc60.net]
大体日本の大手企業システムでもGAFA使ってないとこなんて皆無なくらいだぞ



61 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:29:18 ID:ktnZu89Q0.net]
「2位じゃダメなんですか?」って!!
わらい!!
もう2位ですらないから!!!
韓国にも負けてる始末!
その惨めな現実を受け入れられない日本人たち

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:29:27 ID:6OskrIs00.net]
日本のITはアマゾンが支配した

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:29:59 ID:TJxkDI3A0.net]
>>4
国内にやらせたら高くて質の悪いモノになるんだよ
IT土人なんだからしゃーないよ

64 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:30:11 ID:ktnZu89Q0.net]
まあ、仕方ないでしょ
日本にまともなIT企業って存在しないんだし

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:30:29 ID:kXkCS/U80.net]
普通の国は保護政策で国内の企業を育ててから
余力を使って海外に打って出る
中国がいい見本だ

66 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:30:34 ID:EcFIrZOG0.net]
税金払う見返りワロタ

67 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:30:38 ID:T5C3Zrx/0.net]
国内に仕事回してやれよ

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:31:37 ID:rWp0+uIe0.net]
馬鹿なの?
そんなに日本の血税を海外企業に渡したいの?

69 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:32:05 ID:S0UJ+9m90.net]
【青森】六ケ所村の原子力関連施設 意図しない通信を検出→中国サーバーから複数回アクセス 情報流出調査 2ch.net
元スレ daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453469915/

 原発の核物質などを検査する公益財団法人「核物質管理センター」(東京都)は22日、同法人管轄の六ケ所保障措置センター(青森県六ケ所村)の職員用パソコンにファイル共有ソフトが入り込み、昨年8、9月に中国のサーバーから複数回アクセスを受けたと発表した。

同法人はデータ記録から「機密情報は流出していない」としているが、その他の情報流出の可能性を調べている。

 同法人の内規では、情報流出の恐れがある場合、原子力規制庁への報告を義務付けているが、同法人は重要性を認識せず、報告を怠っていた。

 同法人によると、センターが情報セキュリティー会社の監視サービスを導入した昨年8月、意図しない通信を検出。調査の結果、

昨年4月に購入した台湾製の外付けハードディスクに入っていた中国製のファイル共有ソフトが通信を繰り返していた。ハードディスクには購入時からソフトが導入されており、職員は知らずにディスクをつないだという。

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:32:11 ID:zJYQnrSF0.net]
アマゾンCEOジェフ・ベゾスが語る、ビジネスを成功に導くマインド | GQ JAPAN
https://youtu.be/kJLPRufHZds



71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:32:12 ID:WMTsgJEx0.net]
今のプログラミングの技術体系を完全にリセットして、無駄のない新しい合理的なものを1から作ればいい
それができるのは国家しかない

72 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:32:17 ID:ktnZu89Q0.net]
>>68
むしろ逆
国内のろくでもない企業に発注したほうが
長い目でみたら高コストになって税金を無駄に使うことになりかねない

73 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:32:17 ID:gVrn8WXQ0.net]
安倍政権の日本たたき売り凄すぎワロタ

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:32:25 ID:vNc6J1FU0.net]
>>65
でも日本じゃこれに入ってくるのが富士通とかNECとかNTTとかで、こいつらにやらせると談合して落札価格が3000億とかになっちゃうから…

75 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:32:44 ID:tCaR4zE10.net]
クラウドねえ
ただのサーバーじゃねえの?
日本企業ってやつはそんな事もできねえのか

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:32:50 ID:TJxkDI3A0.net]
>>71
何言ってんだw

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:32:59 ID:D92Vplgi0.net]
政府「プライム会員になってない奴は非国民」

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:33:02 ID:rWp0+uIe0.net]
>>64
作ればいいだろ
この仕事をやる会社を0から作って5年後に完成させます
これでいい

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:33:27 ID:D768YDeQ0.net]
>>68
日本企業に回したら成果物が上がるかどうかすら怪しいので

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:33:39 ID:WMTsgJEx0.net]
Winnyの金子さんは一人で作ったわけだ
天才が一人いればいいだけ



81 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:33:44 ID:Htd8M47h0.net]
どうすんのネトウヨ?

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:33:47 ID:KF1bV8cy0.net]
国内ベンダーだと、無駄にカスタマイズを聞き入れたりして、
将来の更新時期さらに無駄なコストがかかる。

公務員も、海外見たくパッケージに仕事を合わせろよ。

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:34:10 ID:TJxkDI3A0.net]
>>81
四季があるんじゃね?w

84 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:34:18 ID:bC0vTgxo0.net]
頭おかしい

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:34:19 ID:bHbDhL770.net]
国産にこだわってたら三流の品質になるからな
そもそもクラウドに国境があるのもおかしな話だけど

86 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:34:48 ID:GlQDtGLa0.net]
>>74
そこなんだよなぁ

87 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:34:52 ID:S0UJ+9m90.net]
【情報/AI/管理】データの匿名化はウソだと欧州の研究者グループが解明[08/09]

■データの匿名化はウソだと欧州の研究者グループが解明

2019/7/25
ヨーロッパの2つの大学の研究者たちが、匿名化されたデータセットから、たった15のデモグラフィック属性から99.98%の精度で個人を再識別できるとされる方法を公表した。

個人情報の複雑なデータセットは、情報サンプル(サブセット)を分離するといった今の匿名化方式では再特定を防げないことを、彼らのモデルは示唆している。

つまり、匿名化して公開された大きなデータセットで、厳格なアクセス制限なくして再特定に対して安全なものはひとつもないということだ。

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:34:54 ID:nZKYsS6y0.net]
ほう
Amazonはそんなものまで売ってるのか
確かに楽天は勝てないね

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:34:57 ID:wr0VwFCY0.net]
もうこれでアマゾンは日本で安泰だな

楽天オワタ

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:35:01 ID:lEHnhV7i0.net]
なんでAmazonなのかの経緯説明が欲しいなあ
すでに安かろう悪かろうの選択肢になってると思うのだが



91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:35:03 ID:1Bn0niGy0.net]
アマゾンが急に日本に税金を納めるようになったのはこのためかよw

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:35:20 ID:vNc6J1FU0.net]
国内企業なら安心みたいな論調はおかしい

国内企業が落札したら、下請け孫請けひ孫受けを経て、全部正体不明の中国企業とか国内にはあるけど従業員は全員外国人の会社に回るだけで、価格は十倍とかになる

この辺のモラルって意味では、信用を構築中のアマゾンの方がまだマシなのでは

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:35:22 ID:IgxHbSix0.net]
もうアメリカに併合してもらおうぜ
太平洋が内海になり地球の多くを占有できる
文化軍事経済技術でもトップになれる
今回のクルーズ船の件もCDCならちゃんとやってくれたはず

94 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:35:23 ID:EctsSwv40.net]
もう特許で雁字搦めになってて今更入り込む余地もないでしょ

95 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:35:24 ID:Htd8M47h0.net]
>>59
ジャップは大統領選に参加できる州になんてしてもらえねぇよw

96 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:35:30 ID:XaevdLXm0.net]
氷河期世代捨てて上の世代はなあなあでやってたからな
当然と言えば当然の結果

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:35:41 ID:rWp0+uIe0.net]
>>72
それが短期的な視点なんだよ
長期で見れば国内にこう言う仕事が可能な企業が存在したほうがいい
一時的なコストしか見てないのはそっちの方

最初は当然質も低いしコストも高い
そこで諦めずに開発を続けて、国内産業を作ってきたんだろ?

98 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/12(水) 13:35:53 ID:S0UJ+9m90.net]
【Apple】公取委がアップルを調査。日本企業に無償で知財提供契約を結ばせていたと判明 08/06

キャリアとの関係は是正されつつありますが公正取引委員会の調査により、アップルが取引先の日本企業に部品製造に関する技術や知識を無償で提供させる契約を結ばせていたことが判明したと報じられています。
毎日新聞によると、日本企業側が知的財産権の侵害に当たるとして契約の修正を求めたところ、
アップルは取引関係の解消を持ちだして押し通したとの訴えもあったとのこと。
公取委は、こうした行為が独占禁止法が禁じる「優越的地位の乱用」にあたるかどうかを精査中とのことです。
また別の記事では、ある化学工業大手が部品のサンプルを提供する際に、
その知的財産をアップルとその関連会社が自由に使えるとの契約を強要されたとの証言も伝えられています。
日本を初め各国にて、アップルが独占禁止法違反に問われることは今回が初めてではありません。
とはいえ、携帯キャリアとの関係については争いが終息する流れにあります。
国内では、昨年7月に公取委がアップルと国内3キャリアの契約関係を審査した結果、独占禁止法違反の恐れが解消したと発表。
フランスでは現地キャリアとの不当契約に対して4850万ユーロの罰金が科され、
お隣の韓国でもiPhone X発売時の強制捜査から続いていた法的紛争につきアップル側から和解が申請されていました。
その一方、キャリア以外との関係では、アップルの「優越的地位の乱用」が推測される行いが今なお調査の対象となっています。
国内ではヤフーのゲーム配信事業「ゲームプラス」に対して、アップルが圧力をかけて取引を妨げた疑いがあるとして、公取委が調査を進めていると報じられていました。
先日のアップル第3四半期決算発表で前年同期比12%減と発表されたように、
iPhoneの売上げが低迷しているなか、アップルと販売を担当する携帯キャリアとの取引慣行も徐々に是正されているようです。
が、「部品を発注する側とされる側」の力関係が変わりにくいサプライヤーとの契約では、そうした力学が働きにくいと思われます。
今後、同様の動きが世界各地に波及するのかもしれません。

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:36:00 ID:TJxkDI3A0.net]
>>88
amazonが小売業だと思ってるのは本物の情弱

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/12(水) 13:36:07 ID:u01LJR+A0.net]
国産クラウドとかあったっけ?








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef