[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 21:37 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【食】中国人が「見たことも食べたこともない」、日本で作り出された「4つの中華料理」



1 名前:みなみ ★ [2020/01/27(月) 19:43:06 ID:TG64TMZR9.net]
2020-01-27 13:12
news.searchina.net/id/1686351?page=1

 日本では中華料理の人気が高く、街中でも多くの中華料理店を見かけるが、その味は多くの場合、日本人の好みに合わせて作られている。また、なかには「中国にはない中華料理」というものもあるようだ。中国メディアの新浪は24日、日本で作り出された「中国にはない4つの中華料理」を紹介する記事を掲載した。

 1つ目は「冷やし中華」だ。「中華」というものの、中国にはない料理である。中国にも涼面(リャンメン)と呼ばれる冷麺はあるが、日本の冷やし中華とは全くの別物だと伝えている。冷たいものを食べる習慣のない中国では、この涼面(リャンメン)は冷やし中華のように冷たくない。

 2つ目は「エビチリ」。「乾焼蝦仁(カンシャオシャーレン)」という料理は中国にもあるが、日本では味付けに本来の豆板醤ではなくトマトケチャップを使っているので本場とは全く違うと指摘。日本のエビチリは、中華料理人の陳建民氏がこの四川料理を日本人の口に合うように改良して広まったものだと言われている。

 以下ソースで

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:12:07.99 ID:ZeftE5/40.net]
酢豚パイナップル入りうまいです

817 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:12:08.73 ID:S80qJxQo0.net]
じゃあ、天津飯は日本生まれの三ツ目野郎なのか、、

818 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:12:19.94 ID:7+vSYDP10.net]
>>801
蘭州ラーメンとラグマンは全く別物
トマトベースの太麺じゃない?

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:12:24.08 ID:xI65D7ao0.net]
>>731


820 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:12:28.52 ID:X0sy/uM90.net]
>>1
おい!
後二つは??

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:12:37.66 ID:NCiWd8Pb0.net]
既存を飯にぶっかけただけじゃねえの

822 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:12:50.73 ID:GXXwN+Pz0.net]
>>53
3・4は芙蓉蟹、八宝菜を丼にした感じだしな
飯に乗せる事はあんましないのかな

823 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:12:55.43 ID:qcOUxsIs0.net]
>>786
アメリカンドッグにチーズ入れて
チーズハットグ 韓国起源とかいうやつw

824 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:12:59.11 ID:VAKjg97G0.net]
>>805
と思うでしょ
でも日本の中華は味と香りにパンチがないらしい
なんでもマイルドなんだってさ



825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:13:14.31 ID:ohjD4a6z0.net]
日本を真似して始めるまでは、サンマを食べる風習って中国になかったなら
サンマ―麺は日本独自?

あとパーコー麺とかってのもトンカツが絡んでるだけに日本魔改造レシピ臭いよね

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:13:24.59 ID:xI65D7ao0.net]
>>269
なにこいつ

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:13:36.22 ID:hpUut4Yt0.net]
四川麻婆豆腐はほとんど具も入ってないのに日本式より値段設定が高い。

誰か理由知ってる?
>>780
中華鍋は平鍋と違って底が丸いから餃子が並べれず焼き餃子が主役になり損ねた説もある

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:13:43.25 ID:nzHPtSsi0.net]
エビチリな・・・
本場の四川料理でエビチリみたいなの見つけて食べたらヤバい辛さだった
麻婆豆腐も本場だと日本とはまるで違う味
俺らからしたらそっちの方が美味いけど、中国人からしたら呆れるのかもな
寿司を魔改造したカルフォルニアロールを初めて見た時みたいな
でもカルフォルニアロールも食ってみたら美味いよ
今では家庭の手巻き寿司の具にアボガドトッピングとか一般的になってきた

829 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:13:45.03 ID:XTGD5kHe0.net]
>>823
もともとコーンドッグだけどな

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:13:46.03 ID:RNSBk0Uh0.net]
本場のキャベツ入ってない辛い回鍋肉もうまいぞ

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:13:56.57 ID:xI65D7ao0.net]
>>140
よくあるけど

832 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:13:59.41 ID:rPq/Pxwb0.net]
とりあえず創味シャンタン入れたら
なんでも中華になるよ

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:14:07.34 ID:z4oJ8PkV0.net]
>>739
アメリカンコーヒーないの?
アメリカ人はアメリカンコーヒーを飲みながら
アメリカンドッグを食べてアメリカンクラッカーで遊んで
眠るとアメリカンドリームを見るんだと思ってたわ

834 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:14:07.51 ID:861FGVLx0.net]
八宝菜を丼飯にかけてうずらゆで卵を乗せた
エセ中華丼



835 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:14:12.19 ID:Y/HSn3yr0.net]
>>798

本場は鶏よりアヒルのほうを食う。アヒル料理はいっぱいある。

肉を裁くのが手間だからソッチはあまりないんよ。

だからKFCがめっちゃ人気です。

836 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:14:21.84 ID:X8aCqN/E0.net]
中国で涼面食った事あるけど生温い感じだったな

837 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:14:22.16 ID:VAKjg97G0.net]
>>823
それな
50年前に高速道路のSAとか
池袋の駅の構内で売っていたぞ

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:14:25.04 ID:RPJmYLkl0.net]
>>818
和歌山のチェーン店はそれもごちゃまぜにしているよ。w
まあ、もう原型はわからんようだけど。w

839 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:14:26.75 ID:O2ye8bIc0.net]
>>1
ナポリタンはナポリにはないんやで

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:14:32.03 ID:Gh4kEdTD0.net]
>>825
酢豚もそうらしい。本来鶏肉だとか。
戦後鶏肉が手に入りにくくて、豚で代用したんだって。

841 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:14:35.98 ID:ncw6+aaO0.net]
焼肉は英語でコリアンスタイルバーベキューだから朝鮮発祥じゃないかな?
ただバーベキューの本場アメリカでは馬鹿にされる焼き方のようだ
「焦げまくって美味しくないし臭いも悪い」らしい

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:14:39.65 ID:dFgkHvl40.net]
>>778
揚げてタレにつけたり餡かけたりこと多いからねぇ。
揚げたまま提供するのってあまりみかけたことないなぁ。

843 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:14:41.07 ID:LtEssfEq0.net]
中華って魚料理が少ない気がする

844 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:14:47.33 ID:XTGD5kHe0.net]
>>825
とりあえずサンマー麺とパーコー麺食ってこい
まずはそこからだ…



845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:14:50.26 ID:rPt2F2vT0.net]
美味けりゃいいんだよ

846 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:14:54.40 ID:JobKSKSw0.net]
>>39
何を今更

847 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:15:10.89 ID:zicPMsc+0.net]
>>800
カレーは イギリスからだよ

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:15:19.46 ID:dR/J76310.net]
近所にある中国人が経営する台湾料理店は美味くて安くて量が多い。ちゃんと台湾ラー
メンもあるしケチャップを使ったエビチリも食べられる

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:15:39.04 ID:v0rhhlK90.net]
>>833
アメリカンドリームは起きてる間に見るもんだ

850 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:15:44.52 ID:91oEuNrH0.net]
トマトケチャップのエビチリはあるな
どっち起源かは知らないが中国人が見たことないってのはウソ

851 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:15:49.82 ID:Y3wWvngjO.net]
なんちゅーか本中華

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:15:54.48 ID:P4JRsBFr0.net]
>>825
ネタで言ってるんだよね

ビミョー

853 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:16:04.58 ID:7+vSYDP10.net]
>>838
へえ
さすが陸の孤島

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:16:24.09 ID:WM4CbnCM0.net]
>>748

誤爆?



855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:16:28.48 ID:Q+xKTsJV0.net]
>>553
アメリカで有名なヨシダソースは、TIMのレッド吉田の叔父さんで在日系だったっけ?

856 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:16:30.02 ID:C7WnnZ2x0.net]
>>766
こいつバカ
元は唐揚げ
空揚げは当て字

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:16:31.83 ID:D4jTqsI10.net]
>>781
バゲット、バタール、パリジャン、エピ、ブールetc.
総称として日本では"フランスパン"な

858 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:16:34.67 ID:MM2XHG9p0.net]
>>823
ほんとヤツら何でも起源ににするよなぁ、焼き肉の無煙ロースターも作れなかったクセに

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:16:36.39 ID:oBaA+2QS0.net]
エビのマヨネーズ炒めも中華になってなかったか

860 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:16:40.24 ID:oBxqOuO90.net]
>>798
鳥を揚げる料理法としては中国だけでなく世界中にあるだろうけど、そのままじゃなく油淋鶏とか酢豚みたいに餡とかソースかけたりして食べるっぽいね

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:16:53.45 ID:nzHPtSsi0.net]
ラーメンも中国起源だけど、向こうではラーメンばっかりの店とかなくて味も違う
日本のラーメンは中国人にもウケて逆輸入されてるよな
そしてその日本風ラーメンもまた中国では味が違う

862 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:16:55.33 ID:rPq/Pxwb0.net]
>>847
インド料理がイギリスに伝わりカリーアンドライスとなったわけだが
日本に亡命していたボースが伝えた新宿中村屋のカリーもあるねんw

863 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:16:59.35 ID:+49+qJlF0.net]
あーーー、こういう事って日本ではよくありますよね、他にも、
インドにはビーフカレーは無いそうだし、トルコにはトルコライス
は無いそうだし。

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:17:02.95 ID:dR/J76310.net]
>>701
平壌で食べたら暖房が全く効いていない店で食べさせられるという苦行だったらしい。



865 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:17:07.99 ID:O2ye8bIc0.net]
>>262
陳建民の包丁捌きは素晴らしかったね
中華包丁ってすごいなと思ったわ

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:17:18.61 ID:hpUut4Yt0.net]
>>843
外国人の口に入らないだけで川魚をアホほど養殖してるぞ
コクレンとかハクレンとかソウギョとか。

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:17:27.88 ID:aZpsVKXX0.net]
冷やし中華始めました

868 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:17:48.01 ID:91oEuNrH0.net]
>>843
一言で中華料理と言っても色々だから
北京料理には少ないが潮州広東には多い

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:17:56.29 ID:P4JRsBFr0.net]
>>848
なんたら軒とかなんたら亭かな?

味はともかくボリュームがすごすぎて逆にリピートし辛い

870 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:18:13.88 ID:r2uJYEiS0.net]
ラーメンも唐揚げも中国料理じゃないし、日本の中華料理店は偽物ばかりだなw

871 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:18:22.82 ID:dddrWVHD0.net]
ベビースターラーメソ

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:18:27.97 ID:P4JRsBFr0.net]
>>856
調べてこいど底脳

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:18:38.30 ID:8+SfZxrt0.net]
以前会社の近所に中国人の経営してる中国家庭料理の店というのができて
最初は珍しくて昼飯時とか流行ってたけど
一般の中華と違うくせがあってすぐ誰も行かなくなったな

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:18:54.61 ID:nzHPtSsi0.net]
>>798
油淋鶏が唐揚げみたいなもんじゃん
ほとんど唐揚げにちょっと餡がかかってるみたいな油淋鶏もあるぞ



875 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:19:16.81 ID:LDRhg6sA0.net]
支那料理のゲテモノ食いのほうが・・・。

876 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:19:17.08 ID:Aj32huBe0.net]
>>841
コリアンBBQは、これはこれで国連軍として半島に入った米軍が持ち帰ったものだとは思う。
だが、半島に焼肉は無いw

877 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:19:17.51 ID:LtEssfEq0.net]
>>866
淡水魚か
まずそう

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:19:19.11 ID:dR/J76310.net]
>>733
スパゲッティ・ナポリターナならある。

879 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:19:22.62 ID:cV/saPSB0.net]
神奈川県民しか食べていない中華料理
サンマー麺

880 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:19:34.71 ID:un/n2OEY0.net]
>>580
なんでなん?

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:19:35.65 ID:APzJS17q0.net]
>>856
アホすぎて言葉もない
その間違いのドヤリっぷりが

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:19:39.71 ID:ynLMbwBA0.net]
中国人と中華料理屋に行ったら
知らない料理ばかりで面白いと言ってたw

883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:19:44.77 ID:zScsKG890.net]
中華丼って八宝菜だろ
なんで中国人が見たことねえんだよ
嘘ばっかつきやがって

884 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:19:45.42 ID:X2svDr/b0.net]
ここだけの話中華料理最強だよな



885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:19:56.13 ID:PjAiWAPd0.net]
ジャパン何とかとかチャイニーズなんとかとか
昔から世界中に外国とか異国の都市とか異国風の名前つけて想像で作るのあるよな。
食べ物だけじゃなくて服から何から。

ただ天津飯とかほんとにネーミングとして出来上がってるから
本物の中華と思ってたわ

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:20:04.88 ID:nzHPtSsi0.net]
>>863
ナポリタンとかナポリの人が怒ってるらしいな
向こうではパスタなケチャップとか絶対あり得ないゲテモノ料理に分類されるみたい

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:20:05.32 ID:aJAOLo+x0.net]
>>825
まぁ、原型はニシン蕎麦やな

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:20:14.64 ID:dR/J76310.net]
>>738
長崎中華街のほうが横浜より安くて旨かったな。

889 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:20:27.12 ID:Y/HSn3yr0.net]
>>866

田ウナギとカエルも忘れないでください・・・。

川魚はうまいけどブツ切で調理するからホネがつらいです・・・。

清蒸なんて高級店でしかやんないし・・・・。

890 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:20:30.54 ID:XTGD5kHe0.net]
>>882
中華料理屋とは一体…w

891 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:20:33.89 ID:dQF7dQF30.net]
日本で改良中

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:20:57 ID:12qe97E+0.net]
>>781
彡⌒ミ
(´・ω・`)奇遇だな。私もハゲットなんだ。好きでゲットしたわけではないが

893 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:21:06.37 ID:7+vSYDP10.net]
>>843
油と香辛料で煮る水煮魚という料理
鯉の丸揚げあんかけ
紅焼肉の魚版太刀魚の紅焼帯魚
おまけで魚入ってないのに魚香肉スー

894 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:21:07.26 ID:9IQOGE3C0.net]
>>856
空海が日本に伝えたから空揚げなんだが



895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:21:14.86 ID:Gh4kEdTD0.net]
>>856
喧嘩するな、から揚げでいいじゃないか。

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:21:15.03 ID:ynLMbwBA0.net]
>>886
イタリア人曰く
まず麺茹ですぎだってさw

897 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:21:24.19 ID:E3COpoYw0.net]
中華風和食

898 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:21:34.01 ID:Aj32huBe0.net]
>>880
南では米、デリー辺りでもチャパティの方が多いからだと思う。
俺もインドでナンを食った記憶はない。

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:21:35.08 ID:nzHPtSsi0.net]
あと、杏仁豆腐
日本の中華料理店の定番スイーツだけど中国人はたいてい知らない

900 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:21:48.83 ID://zutjrb0.net]
>>873
八角とかかな
中国人客が普段使いしてるような現地式の中華料理屋は辛い料理でも漢方みたいな味が根底にあるから日本式の中華を想像して行くとアレっとなるね

901 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:21:50.30 ID:O2ye8bIc0.net]
>>833
ないね
ウイスキーの水割りもない

902 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:21:52.35 ID:tq+mRmzS0.net]
>記事が紹介している4つの中華料理は、日本で生まれた中華料理で「本場にはない」にもかかわらず、中国人でも好きな人は多い。

好きなんじゃんw

903 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:21:53.84 ID:un/n2OEY0.net]
>>673
留学生からだろ?

904 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:21:57.72 ID:+49+qJlF0.net]
ちなみにジンギスカンって中華料理なのかな???



905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:21:59.70 ID:d/xHbN340.net]
>>843
魚料理はないわけではないが
例の武漢など内陸なのに海鮮市場って笑うだろ
長江の川魚も食べるんだろうけど日本人には口に合わないわな

906 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:22:02.32 ID:+uYhV/hC0.net]
香港の日本料理屋の米がめちゃうまかった
今ジャスミン米って呼ばれてるやつかな
中国本土のはもっと小粒だったけど日本のにくらべるとまとまらない
丼物はご飯のホールド感がいるから本場の中華料理にはないかもしれない

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:22:17.12 ID:Gh4kEdTD0.net]
>>879
蒲田にも昔からある。

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:22:30.30 ID:1zLPm9bc0.net]
天津飯、中華丼、ジンギスカン、ジャワカレー、トルコライス、ブルガリアヨーグルト、ナポリタン、フランスパン、ウスターソース、バーモントカレー、アメリカンドッグ

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:22:37.09 ID:APzJS17q0.net]
杏仁豆腐美味すぎ

910 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:22:47.66 ID:LcIYFLm00.net]
ソーハンイー
イーガーコーテル

911 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:23:08.68 ID:Ic12juwi0.net]
横浜中華街の高級店めちゃくちゃうまかったなぁ
やはり神奈川県いいわ

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:23:15.29 ID:NdfeW6V10.net]
キャベツじゃない本番の回鍋肉は食べてみたい
一口でいいけど

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:23:19.71 ID:RPJmYLkl0.net]
>>853
和歌山らーめんと呼ばれる中華そばもそう。
和歌山から満州に出て行った人間が多かったのでその味の影響をモロに受けて
関西では異端の味になってしまって、長い間、関西では無視されていたのね。w

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:23:21.85 ID:ynLMbwBA0.net]
>>904
ちゃう
北海道人が考えた料理



915 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:23:34.29 ID:VAKjg97G0.net]
アメリカンジョーク
ヘイ!!ボブ 今朝、君が連れていたペットは何だい???
ヘイ ジョージ あれは僕のワイフさ

チャイニーズジョーク
陳「おいしそうなもの食べてるアルネ 何食べているアル?」
劉「お腹すいていたから その辺の動いているもの とりあえず炒めたアルね」

916 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:23:38.12 ID:0LBiqhtZ0.net]
私的にはみたことも、食べた事もない中国、
料理で食べたいのはセンザンコウとコブラの肉料理かな😆
多分、3口目で食べるの、止めると思うけど、一回だけ味わいたいです






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef