[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 21:37 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【食】中国人が「見たことも食べたこともない」、日本で作り出された「4つの中華料理」



1 名前:みなみ ★ [2020/01/27(月) 19:43:06 ID:TG64TMZR9.net]
2020-01-27 13:12
news.searchina.net/id/1686351?page=1

 日本では中華料理の人気が高く、街中でも多くの中華料理店を見かけるが、その味は多くの場合、日本人の好みに合わせて作られている。また、なかには「中国にはない中華料理」というものもあるようだ。中国メディアの新浪は24日、日本で作り出された「中国にはない4つの中華料理」を紹介する記事を掲載した。

 1つ目は「冷やし中華」だ。「中華」というものの、中国にはない料理である。中国にも涼面(リャンメン)と呼ばれる冷麺はあるが、日本の冷やし中華とは全くの別物だと伝えている。冷たいものを食べる習慣のない中国では、この涼面(リャンメン)は冷やし中華のように冷たくない。

 2つ目は「エビチリ」。「乾焼蝦仁(カンシャオシャーレン)」という料理は中国にもあるが、日本では味付けに本来の豆板醤ではなくトマトケチャップを使っているので本場とは全く違うと指摘。日本のエビチリは、中華料理人の陳建民氏がこの四川料理を日本人の口に合うように改良して広まったものだと言われている。

 以下ソースで

580 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:49:03.31 ID:Lekvcxhk0.net]
インド料理レストランでおなじみの「ナン」も来日して初めて食べたというインド人が多いらしい
日本で発明されたわけではないが、インドでのナンは北インドの高級料理店の一部でメニューにある程度で、一般にはほとんど知られてないらしい

581 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:49:08.72 ID:aKAY9qZZ0.net]
>>477
そういやどや顔で日本にはこんなのあるんですよとトルコ人にトルコライス紹介したら
豚肉とかマジあり得ないからとドン引きされた話があったな

582 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:49:14.68 ID:N5Bb7bHX0.net]
冷やし中華
エビチリ
天津飯
中華丼
だった。
焼き餃子はランク外か…

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:49:23.53 ID:ICaRlwxi0.net]
ネギ油つくったネギでチャーハンがさいきょうにうまい
けど、ゴミだから常連にしか出せないらしい裏メニュー

584 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:49:32.35 ID:qcOUxsIs0.net]
陳さんの息子のは日本に帰化して日本の苗字あるけど 料理人名陳建一を名乗ってる

どっかの国の人とは逆で ルーツに誇りを持ってる人

585 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:49:32.77 ID:u6Rkjk2H0.net]
夏季のみじゃ

586 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:49:36.76 ID:oBxqOuO90.net]
>>530
東南アジアでよく使われる(スイート)チリソースのことだろう
中華料理というよりタイやベトナムなんかでよく使われる

587 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:49:41.40 ID:9Zf3AHIe0.net]
>>53
トマトなんてあったのかよ?
ユーロ辺りじゃ昔は毒扱いなんだが

588 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:49:48.05 ID:tYB2lrLf0.net]
>>516
正式な名はホテルニューグランド
DQNはニューグランドホテルという
矢沢の影響か?



589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:49:50.84 ID:dFgkHvl40.net]
そもそも中国本土のは香料がきついんだよ。
日本人向けにアレンジしたくなるわ。

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:49:58.48 ID:eNmxhxTk0.net]
>>123
それなら隣の山形で冷やしラーメン食べなよ、丁寧に脂を取って出されるからあっさりヒンヤリ美味しいですよ。

591 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:49:59.78 ID:Aj32huBe0.net]
>>562
ちなみに、単純なレシピだが実際に美味い。
砂糖と酢の量を好みで調整すればいい。

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:50:03.36 ID:4Jq1JZID0.net]
>>573
関西が冷やし中華を冷麺って呼んでたんだよ。
今でもうちの母は冷やし中華を冷麺って言うけど。

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:50:10.11 ID:ffB3d21L0.net]
生地こねるの面倒だから餃子の皮でピザ焼いて喰ってるわ

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:50:20.78 ID:RPJmYLkl0.net]
>>580
ナンを焼く窯が一般家庭に
ないかららしいね。

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:50:21.55 ID:0D9Wu3ac0.net]
>>533
中国で落花生はおかずの一品

596 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:50:21.61 ID:6ZJ/3j3P0.net]
イタリア人が知らないイタリア料理
1・スパゲティ・ナポリタン
2・ドリア
3・ボローニャソーセージ

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:50:23.12 ID:t2fKVMvo0.net]
焼き餃子は中国にもある

ただし水餃子用の餃子が傷みはじめた時にやる

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:50:24.50 ID:aKAY9qZZ0.net]
>>574
さらに下層系庶民はウォトウというトウモロコシの粉で作ったパンみたいなもんが主食らしい



599 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:50:27.60 ID:AIonPGte0.net]
>>566
台湾で食べたのは全部八角臭かった。

600 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:50:37.42 ID:9b0SOLts0.net]
そもそも日本でカエルとかハクビシンとかムカデとか出されても困るだろ
日本人の好みに合わせてるだけだよ

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:50:50.19 ID:2G/mMN1A0.net]
エビマヨが中国にあるとは思えないんだけどどうなの?

602 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:51:01.39 ID:9IQOGE3C0.net]
残りの2つは?
天津飯と中華丼だろうけど

603 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:51:05.14 ID:7LuO/uLR0.net]
>>544
地域によって違う

だいたいは飯か麺か饅頭

604 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:51:07.42 ID:NtNGM/2T0.net]
コウモリやセンザンコウを食べる奴らがよく抜かすな。

605 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:51:08.08 ID:vESzCXcj0.net]
創造は苦手だけど改良運行は得意です

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:51:10.46 ID:hpUut4Yt0.net]
>>599
空港に着いた時から八角の匂いがしてるくらいだからな

607 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:51:16.29 ID:KOGmMjX+0.net]
>>440
トルコにはないトルコライス

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:51:27.66 ID:2TfmMCf70.net]
味付け自体かなり異なるし
香港とか台湾で食べた中華はなんにでも八角が入ってて口に合わなかった



609 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:51:37.09 ID:sB49Pwl90.net]
>>589
見た目も超真っ赤とかデケえネギが生のまんまバッサバッサ入ってたり良く分からねえ食い物が出てくる
まずメニューが読めない

610 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:51:42.67 ID:9Uru76+X0.net]
タンタン麺 汁はない
天津飯 そもそもない
ラーメン すでにこれも違う 拉麺はかなり狭い定義
餃子 普通は茹でる
エビチリ チリ??
冷やし中華 そもそも冷水でしめる文化は無い

611 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:51:51.73 ID:ncw6+aaO0.net]
>>592
関西だけだったのか?w

612 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:51:58.89 ID:fFWw7hNX0.net]
日本人も、カルフォルニアロールみたいな事を中国に対してやっちゃてんだな。
ナポリタン然り。

613 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:52:00.24 ID:2kH5NJ0t0.net]
>>537
満州は満州族の土地であって漢民族の土地じゃないからな

614 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:52:01.86 ID:XS+QBe6e0.net]
上海風焼きそばとかいうやつは存在してるのかどうか

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:52:04.07 ID:H7RSQADG0.net]
冷やし韓国は世界最古の料理っ!

616 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:52:05.60 ID:VAKjg97G0.net]
>>589
40年ぐらい前
近所のおっちゃんが中国の土産とかで
干し肉を持ってきたのよ
香料が凄くてな
不味かったわ

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:52:07.67 ID:t2fKVMvo0.net]
>>440
台湾に無い台湾ラーメンも

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:52:14.26 ID:ZEHiov0e0.net]
ラーメン



619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:52:15.91 ID:0D9Wu3ac0.net]
>>574
餃子はご馳走
毎日は食べない

620 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:52:21.62 ID:lRlHFpq90.net]
天津甘栗
冷やし中華
麻婆春雨
ピザまん

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:52:34.35 ID:nLtyUaDy0.net]
陳建民スレ

622 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:52:36.98 ID:f5wqIwbq0.net]
殆どの日本人は本場四川省の麻婆豆腐を
食べないで人生を終えるんだろうな
まぁ、花山椒だらけの食べると
口の中がジョリジョリする食い物だから
好みが分かれるだろうけど
俺は横浜だから年中食べてるけど

623 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:52:39.03 ID:cBVIs3yS0.net]
中国人てネズミ踊り食いするんでしょ。

624 名前:国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 [2020/01/27(月) 20:52:40.86 ID:KlNo+GTK0.net]
チョンコとかいって結局ぬるぽスレで慣れるんだよね、サヨクって

625 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:52:41.79 ID:fexxkhxI0.net]
天津飯

626 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:52:43.02 ID:NpmfdFfF0.net]
八宝チーかま丼。

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:52:45.67 ID:M0zvrWgu0.net]
>>574
北部はそうかもだが南部は米メイン

628 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:52:49.07 ID:Aj32huBe0.net]
>>594
パキスタンで、朝一にナン屋(普通の民家でおばちゃんが焼いてるんだがw)に行って
「ハーフでちょうだい」って、50パイサで毎朝買ってたわ。



629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:52:52.89 ID:dFgkHvl40.net]
>>566
何をもってホンモノと定義するのかわからんが
本土行って食ってこい。香料の匂いすごいから。

630 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:52:56.25 ID:7LuO/uLR0.net]
>>580
もとは宮廷料理
一般家庭でどうしても食べたいなら出前を取るのが普通

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:52:58.73 ID:ynLMbwBA0.net]
>>599
八角苦手なんだな

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:53:03.16 ID:HX9THT+10.net]
エビチリはチリ料理だ

633 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:53:04.50 ID:sB49Pwl90.net]
餃子なんか食ってるやつ見たこと無い
みんなうどんみたいなのか謎の野菜炒めと飯食ってる
あと変な赤い汁の鍋

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:53:11.30 ID:LwPFYGCG0.net]
冷やし中華と中華丼はざっくりした名前だわな
日本丼って何?のレベル

635 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:53:13.48 ID:tYB2lrLf0.net]
>>610
ラーメンはモンゴル起源

636 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:53:16.55 ID:uwf7W6PO0.net]
>>257
大阪だけど
天津飯、中華丼

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:53:25.59 ID:5wPcGBK80.net]
>4つ目は「中華丼」

あれって八宝菜をどんぶり飯にのせただけだよね?

638 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:53:42.24 ID:1itqpAGj0.net]
大体陳健民とかいう天才のせい



639 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:53:48.05 ID:GqaAKipv0.net]
長崎ちゃんぽんは?
長崎で中国人シェフが作ったのでは?

640 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:54:01.48 ID:9b0SOLts0.net]
>>637
そもそも丼なんて発想からして無いからな
せいぜい炒飯ぐらい

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:54:02.11 ID:2G/mMN1A0.net]
湖南料理はキツかったなぁ

642 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:54:08.87 ID:DzW2ZywA0.net]
>>639
そう

643 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:54:11.59 ID:CFxSuAig0.net]
コロナ丼は今中華

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:54:29.05 ID:EAYqnymV0.net]
>>632
てっちりもね

645 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:54:30.31 ID:qrSODCyp0.net]
天津飯だろ
でも先週食った天津飯には小海老もネギも入ってなかった
もう2度とたのまない

646 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:54:41.01 ID:MM2XHG9p0.net]
>>637
カレーライスもそう

647 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:54:43.17 ID:yR11oDQ80.net]
冷麺って北朝鮮じゃないの?

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:54:47.49 ID:RPJmYLkl0.net]
アメリカのビーフジャーキーも天狗印は日本人向けの味付けだしね。
醤油を味付けに使い始めたのは天狗印ぐらいからみたい。



649 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:54:49.35 ID:iKzzaglv0.net]
>>4
48じゃなく中島みゆき

650 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:54:53.05 ID:KR/wN3eq0.net]
中華丼おいしいよね。

651 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:54:57.59 ID:HXupmoeA0.net]
名古屋には台湾ラーメンってのあるぞ そもそも台湾にそんな料理はないんだが

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:55:08.45 ID:dfZ80hBS0.net]
焼き餃子最強

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:55:40.02 ID:5j8P11Wy0.net]
>>614
これは本場にもある。ただし日本のやつより具材は質素

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:55:41.90 ID:PhkBzO5s0.net]
日本の餃子といえば焼き餃子よりむしろ野菜たっぷりの餡の餃子を指すらしい
香港人が言ってた

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:55:50.89 ID:R6Eli7hL0.net]
>>599
なにそれ食べてみたい

656 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:55:57.62 ID:hvB3ZFlg0.net]
>>6
北朝鮮に冷麺はあるが蜂蜜使っててまったくの別物
南朝鮮の冷麺は日本から伝わった料理

657 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:55:59.16 ID:ncw6+aaO0.net]
酢豚にパイナップル入れたのは日本人だと信じてた時代がありました

658 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:56:02.21 ID:l94PeSvg0.net]
うまけりゃOKだ



659 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:56:13.57 ID:7+vSYDP10.net]
>>575
名前が違うだけ糖炒栗子

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:56:26.79 ID:W3vfphnE0.net]
>>588
エディ藩の影響。

661 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:56:33.50 ID:sB49Pwl90.net]
ニンニクの芽は確かに喰ってた
何故なら駅弁にニンニクの芽どっさり入ってて
凄え臭かったから
あと中国人はツバと痰を電車の中で吐きまくるから
駅弁食う気もなくなる
綺麗な姉ちゃんでも「ぐあーーーーーーあーーーっぺーーーーーっ!!!!」
って吐くから

662 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:56:39.11 ID:GqaAKipv0.net]
>>607
そういえば昔トルコ風呂っていうのがあったよな
何であの名前になったんだ

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:56:42.22 ID:t2fKVMvo0.net]
あー
無限に餃子食べ続けたい

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:56:43.19 ID:kyMiGwj70.net]
タイ風焼そばのパッタイは写真でみたら美味そうだったから作ってみたら甘々でソッコー吐いた

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:56:46.73 ID:RPJmYLkl0.net]
>>628
パキスタンも食はインドだね。
宗教の違いで分裂したのだし。

666 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:56:48.36 ID:tYB2lrLf0.net]
>>613
戦後中国とソ連で半分ずつおいしくいただきました

667 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:56:55.28 ID:C7WnnZ2x0.net]
>>574
そもそも
まず白飯が主食としてあって、あとはそのおかず
という食べ方が
日本くらいのもの

668 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:57:03.65 ID:Pgg7CKoi0.net]
カリフォルニアロールをどう評価するかだなw
同じように見えてるんだろう



669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:57:24.87 ID:PFk0QhRa0.net]
>>440
ドイツ村
東京ディズニーランド
新東京国際空港

千葉県、、、

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:57:25.84 ID:t2fKVMvo0.net]
きっとトルコアイスは無さそう

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:57:25.94 ID:dDRxP+QE0.net]
>>599
台湾人はじめとする中華圏やベトナム人の体臭って八角の匂いするよな。

672 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:57:34.87 ID:oBxqOuO90.net]
>>647
しかし北朝鮮では夏ではなく冬に食べるものらしい

673 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:57:37.17 ID:VAKjg97G0.net]
>>662
トルコ大使館からの抗議で
名前変更

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:57:38.48 ID:Mjco92e/0.net]
八角が苦手ってレスに「貴乃花親方乙」って返していいのか悩んだ

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:57:45.37 ID:mQ3CxF4V0.net]
陳建民によって日本の中華料理はほぼ四川料理になった

676 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:57:49.00 ID:MM2XHG9p0.net]
>>647
日本併合の時北朝鮮にあったかどうかだわな?

677 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:57:50.48 ID:4anzyv900.net]
ここ何十年でポピュラーな中華メニューも増えたな
俺の小さい頃は餃子・焼売・豚まんくらいしかなかった
麻婆豆腐も見た事なかったな

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:58:04.04 ID:A+eQxgd90.net]
天津飯は元々オムライスなんだよなw



679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:58:07.10 ID:R6Eli7hL0.net]
>>671
にほんでいうところの醤油のにおいかな

680 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:58:13.17 ID:9b0SOLts0.net]
>>672
我慢大会かな?

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:58:13.59 ID:0D9Wu3ac0.net]
>>440
一本でも人参

682 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:58:33.23 ID:qcOUxsIs0.net]
'

日本 手本とし より良くするため改良を重ねました精神

朝鮮 パクリました 朝鮮起源主張精神

.

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:58:42.14 ID:BgYBxA7c0.net]
>>674
洒落てるレスだなw

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:58:46.97 ID:4Jq1JZID0.net]
>>650
八宝菜も美味いと思うんだけど、日本人は丼にした方が好みみたいだね。
こういうのが日本風アレンジ何じゃないかな。

685 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:59:05.49 ID:wsoNY0Rl0.net]
>>50
カイジかよ

686 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:59:09.72 ID:XTGD5kHe0.net]
街中華のメニューは中国に殆ど無いだろ
そもそも中華料理屋にラーメンって…
ラーメンはラーメン屋だからな

687 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:59:18.01 ID:GqaAKipv0.net]
>>673
まあそうなるわなw

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:59:20.71 ID:2TfmMCf70.net]
あんかけチャーハン



689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:59:24.80 ID:yMAGpkS70.net]
麻婆豆腐って日本ぽいけど実は中国なんだよな

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:59:27.51 ID:bZZ+bLxG0.net]
>>617
無いの!?

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:59:39.00 ID:t2fKVMvo0.net]
麻婆豆腐は中華料理店で頼むとコレジャナイになりがち

やっぱ丸美屋の麻婆豆腐が旨いよ

692 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:59:42.97 ID:+dBzMKNk0.net]
中華のメニューで一番うまいと思うのは
ひき肉のレタス包みだな
これ、全然中華っぽくないのに、なぜか中華料理店でしか出ない

693 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:59:47.69 ID:w78lR7PD0.net]
イタリアン焼きそばとか

694 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:59:52.30 ID:ncw6+aaO0.net]
北朝鮮の冷麺ってどんぐり粉で作るから毒だろ?

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:00:14.46 ID:BB0ldTSy0.net]
でも全部おいしい
日本人すごい

696 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:00:18.91 ID:YnTlpe+N0.net]
でも世界に散らばった華僑がその土地に受けるように改良したんじゃね。陳建民とか。高砂

697 名前:チャチャ丸 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:00:21.06 ID:1tP5TJ5o0.net]
全てのフランス料理はフレンチの坂井が作り出した

698 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:00:24.59 ID:h1iwcKth0.net]
>>29
そうなの?初恋の来た道だったかの映画に丼ものみたいなので出てきたけど



699 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:00:33.25 ID:lsxSlLrF0.net]
エビチリ以外は全部マズいからまあな
エビチリも本場のが美味いだろうし

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:00:39.34 ID:APzJS17q0.net]
鳥の空揚げを中華料理だと思ってるやつが結構いることに驚く

701 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:00:43.13 ID:oBxqOuO90.net]
>>680
オンドルの中で食べるかららしい
温度調整できなくて暑くなるので、冷たいもの食べたくなるとか

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:00:46.06 ID:5wPcGBK80.net]
>>646
カレー丼かぁ・・・
あれは訳判らん

703 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:01:01.32 ID:VAKjg97G0.net]
>>662
トルコでは1対1で垢すり師(男性)が
付くのがデフォ
それを日本風に女性にしてサービスも
日本風に・・・

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:01:01.65 ID:W3vfphnE0.net]
>>677
麻婆豆腐の日本導入は陳先生の功績が大きいが
大衆化には永谷園の影響が大きいのではないでしょうか?
※和田アキ子のCM

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:01:07.05 ID:RPJmYLkl0.net]
>>673
トルコ人がタクシーに乗ってトルコ大使館に行ってくれといったら、
ソープのトルコ「大使館」に連れていかれて発覚したとかいう話があるね。w

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:01:09.53 ID:b7FhE53N0.net]
香港の陸羽茶室で食った飲茶が夢のように美味かった。また行きたいなあ。

707 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:01:21.99 ID:Y/HSn3yr0.net]
>>690

確か本場は牛肉麺とかいう名前だったはず。

ラーメンも本場は蘭州麺ってコシが無い普通の卵麺。

708 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:01:26.34 ID:N5Bb7bHX0.net]
>>580
一般家庭にはタンドリー窯がないからね。
フライパンで作れる代わりのものを作ってそれで食べてる。



709 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:01:26.33 ID:Aj32huBe0.net]
>>686
中華料理屋っつーか、中国ではイスラム料理屋だな。
24時間営業の店で、よく夜中に拉麺食ってたw

イスラム飯屋だから、ビールを置いてないんだよな・・・

710 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:01:29.53 ID:aLJ5jfOx0.net]
>>29
ルースーハン「せやせや」

711 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:01:44.53 ID:MM2XHG9p0.net]
>>673
ちょんの間は大丈夫なんだw

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:01:50.51 ID:G1wsD/UK0.net]
天津飯は意外

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:01:59.36 ID:RPJmYLkl0.net]
>>702
カレーうどんだと余計だね。w

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:02:00.18 ID:WIhV3Mop0.net]
元祖ニュータンタンメン

715 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:02:00.08 ID:7+vSYDP10.net]
>>700
ザンギの語源は中国語

716 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:02:15.69 ID:C7WnnZ2x0.net]
>>637
昔、中華料理店で八宝菜定食を注文したら
しばらくして亭主が「かけちゃったんですけど」って中華丼をもって来た
俺は黙って食べたが、それ以来行ってない

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:02:22.80 ID:4Jq1JZID0.net]
>>686
昔の中華料理屋ってめちゃくちゃシンプルなラーメンがメニューに合ったんだよね。
中華スープ風の出汁に麺が入ってるだけみたいな。あれもう食べられるところなくなったな。
あれうまかったんだけどな。

718 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:02:23.98 ID:f5wqIwbq0.net]
>>704
丸美屋じゃね?



719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:02:27.69 ID:GGEpQRru0.net]
>>4
日本だぞ

720 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:02:30.29 ID:YnTlpe+N0.net]
>>691
同感。甘口にラー油いっぱい入れて食べるのが好き

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:02:34.93 ID:APzJS17q0.net]
>>715
俺は空揚げの話してんだよチャンコロ

722 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:02:45.01 ID:RboJNtDA0.net]
>>637
青椒肉絲飯・青椒肉絲麺も美味しい
オレの近所に廃業したが昔あった中華店のエビチリ丼もうまかった。

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:02:48.71 ID:yMAGpkS70.net]
>>677
それは店に行ってないだけだな
ふつうにあった昔から

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:02:49.46 ID:GGEpQRru0.net]
そもそも中華の回転テーブルが日本産

725 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:02:51.71 ID:hvB3ZFlg0.net]
>>507
まあ中国人は自国の料理にわざわざ中華ってつけないわな
第三者から見てそれっぽく見える創作料理にしか〇〇(たとえば中華)ってつけないよな

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:02:54.77 ID:lVAroVfi0.net]
>>1
エビチリは甘ったるくて食ってるうちに気持ち悪くなる

727 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:02:56.05 ID:xeb9NbVf0.net]
まずスープが駄目だ。ぜんぜん出汁が取れていない。

728 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:03:01.02 ID:JboLmFBg0.net]
タンメンは日本で考えられた



729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:03:07.45 ID:D4jTqsI10.net]
>>294
名古屋発祥

730 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:03:07.70 ID:b3JQ3BT50.net]
>>631
現役時代、全然勝てなかった(´・ω・`)

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:03:39.40 ID:12qe97E+0.net]
>>11
お前ん家のエビチリってザリガニに七味かけただけなの?
 お前ん家のエビチリってザリガニに七味かけただけなの?

732 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:03:50.28 ID:0wncocvY0.net]
関西の冷麺は美味い。チョンのは不味い。

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:03:57.30 ID:riPS2il20.net]
天津に天津飯はないしナポリにナポリタンはないのは解せぬ

734 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:04:04.83 ID:aLJ5jfOx0.net]
冷やし中華って宮城発祥だっけ?

735 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:04:05.11 ID:AKqPvDu40.net]
>>1
深く考えるな。
カリフォルニアロールみたいなもんだ。

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:04:21.67 ID:dDRxP+QE0.net]
>>679
今度、俺のセクフレの男に「俺って醤油に匂いするか?」って聞いてみるわ。

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:04:23.19 ID:RPJmYLkl0.net]
>>707
和歌山にらぐまんというチェーン店があって、その手の麺を日本人好みに魔改造
している。現地では、その手の麺をらぐまんっていうみたいね。

738 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:04:39.93 ID:xYZkDfCv0.net]
ロンドンに行って本格中華高級料理屋行ったがハッキリ言って不味い
油ギトギト

横浜中華街のは美味い



739 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:04:40.56 ID:C7WnnZ2x0.net]
>>440
アメリカにはないアメリカンコーヒー
ナポリにはないナポリタン

フランスにフランスパンがあるかは知らん

740 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:04:59.77 ID:xK6qN/T70.net]
回鍋肉丼もだろ

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:05:02.31 ID:FoLi66+30.net]
味噌ラーメンは北海道であら〆に味噌汁と麺しかないわじゃまぜてくれっから始まったんだよ

742 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:05:02.60 ID:aLJ5jfOx0.net]
>>733
カルフォルニアロールはカルフォルニアにあるのにな

743 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:05:03.43 ID:VAKjg97G0.net]
>>729
これね
所説様々で
冷やし中華発祥の仙台周辺も
マヨネーズ付くのよ
福島の相馬市でもマヨ付きよ

744 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:05:04.08 ID:E3COpoYw0.net]
日本の中華料理のほうがうまい

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:05:08.58 ID:BstHDj7l0.net]
>>731
なんでふかわ?

746 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:05:09.60 ID:7+vSYDP10.net]
>>721
唐揚げでなくて空揚げか

747 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:05:26.58 ID:KE4oXShd0.net]
別にいいじゃん。
カリフォルニアロールだって美味しい寿司だよ。

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:05:31.98 ID:gHndshiY0.net]
>>656
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな。。格付けジャンク債だぜ?



749 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:05:39.92 ID:OqzkO9uy0.net]
>>126
野菜炒めは、中国では、白菜だけとか、レタスだけとかシンプルで美味しいのがあるけど、日本のはなぜかまざってる。

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:05:48.84 ID:4sRB9Iiz0.net]
天津飯 焼餃子

751 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:05:50.61 ID:+TFauf+U0.net]
溜池山王の駅名を見るとつけ麵大王を連想してしまう

752 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:05:54.66 ID:7LuO/uLR0.net]
>>665
インドと言うか北インド料理
日本にあるインド料理屋もほとんどが北インド料理(ムガール帝国宮廷料理やパキスタンに近い料理)

南インド料理やベンガル料理とは結構違う

753 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:05:55.10 ID:C7WnnZ2x0.net]
>>739
ああ間違えた

アメリカにはないアメリカンコーヒー
台湾にはない台湾まぜそば

フランスにフランスパンがあるかは知らん

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:06:18.29 ID:4Jq1JZID0.net]
>>735
カルフォルニアロールは美味いけど、回転寿司では50円にしないとな。
高すぎるよ。

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:06:22.20 ID:5j8P11Wy0.net]
>>691
本場四川の麻婆豆腐はすさまじく辛い

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:06:23.41 ID:RPJmYLkl0.net]
>>741
あれ、豚汁に麺をぶち込んで始まったような食い物だよね。w

757 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:06:24.90 ID:aLJ5jfOx0.net]
トルコ風呂はトルコにあるのにな

758 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:06:31.05 ID:sFN/IRUA0.net]
中華定食ってのは絶対にないから、、、



759 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:06:31.33 ID:Y/HSn3yr0.net]
>>731

エビチリではないが・・・。本場にそういう料理はある。

ザリガニにめっちゃ香辛料かけて炒めたやつ。食うトコが少なくて

からごみがいっぱいです。

760 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:06:32.93 ID:P37XerrP0.net]
>>733
天津甘栗もないんだって

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:06:34.92 ID:SZSISyNx0.net]
煎餅も中国渡来 餅もだな

762 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:06:45.97 ID:XTGD5kHe0.net]
>>743
仙台ではマヨネーズかけないけど
その周辺の福島山形あたりだとかける不思議

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:06:52.18 ID:D4jTqsI10.net]
>>327
陳氏は元々中国姓。つか、朝鮮オリジナルの氏姓なんて極僅か

764 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:06:54.99 ID:YnTlpe+N0.net]
>>700
唐揚げとも書く

765 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:06:56.17 ID:7+vSYDP10.net]
>>737
それは新疆の麺

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:06:59.20 ID:APzJS17q0.net]
>>746
元は空揚げだぞチャンコロ
少しくらい調べる努力しろ
できないなら永遠に黙っとけ

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:07:15.02 ID:b6TyPn8e0.net]
>>306
渋谷のスクランブル交差点のところに天津甘栗の店があった。
昭和も50年代の話だがw
靴磨きのおじさんも沢山いたなぁ。

768 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:07:15.20 ID:vXJKkOnI0.net]
>>123
油ギッシュ?
違うもの食べてない?



769 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:07:18.36 ID:WOykTm+y0.net]
>>742
そりゃ、ほんとにカリフォルニア発祥 (というかアメリカ発祥?) で
その名前が付いたんだから
当然だろw

770 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:07:19.71 ID:b3JQ3BT50.net]
>>733
トルコにトルコライスもないぜ^^

771 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:07:32.22 ID:ncw6+aaO0.net]
>>739
マリーアントワネット「無い時期もあたかもしれません」

772 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:07:39.68 ID:is2JElei0.net]
>>651
台湾まぜそば、台湾もつ鍋、台湾カレー、台湾石焼ビビンバもなw
台湾唐揚げは雞排(ジーパイ)の名で台湾にもあるが

773 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:07:43.48 ID:VAKjg97G0.net]
>>753
あとウィーンには無い
ウインナーコーヒー(生クリームが乗っかっているホットコーヒーね)

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:07:53.71 ID:tZdVS0Yw0.net]
>>736
LGBTさんはまた違う匂いがするんじゃないすかね

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:07:57.39 ID:5d1B2hCa0.net]
腕組みした黒Tシャツのハチマキ店員も

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:07:57.56 ID:12qe97E+0.net]
天津に天津飯はない
ナポリにナポリタンはない
アンマンにあんまん売ってない

777 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:08:00.10 ID:GqaAKipv0.net]
>>703
そりゃトルコ大使館に文句言われるわなw

778 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:08:03.73 ID:oBxqOuO90.net]
唐揚げって中国にないのか?
油淋鶏はあるけど微妙に違うな



779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:08:08.01 ID:2uGvfOaI0.net]
>>11
ん?陳健民が作ったから赤坂の四川飯店じゃね?

780 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:08:11.02 ID:KE4oXShd0.net]
>>750
焼餃子は主流じゃないだけで、料理としては中国にもある。
鍋貼という。

781 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:08:13.78 ID:Aj32huBe0.net]
>>753
>フランスにフランスパンがあるかは知らん
無いw バゲットというんだ。

782 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:08:23.93 ID:DHiMD6ND0.net]
冷やし中華もエビチリも天津飯も中華丼も大好き
明日中華丼食べたくなった

783 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:08:26.94 ID:qcOUxsIs0.net]
屋台のあんかけ固焼きそば 食いたくなった
https://youtu.be/QqTSrnLyLeM

784 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:08:30.45 ID:YnTlpe+N0.net]
>>759
池袋で食えるぞ

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:08:37.34 ID:BstHDj7l0.net]
>>753
フランスにはフランスパンあるけど呼び方はバゲットだよね

786 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:08:49.45 ID:MM2XHG9p0.net]
アメリカンドッグは許せるの?

787 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:08:51.63 ID:Aj32huBe0.net]
>>757
本物のトルコ風呂は痛いぞ・・・

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:08:52.52 ID:aJAOLo+x0.net]
「ご存じ!マダムヤン(楊夫人)だ!(・∀・)食べてくれ」
「(`ハ´  )。。oO(アイヤー、なにそれ)」



789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:09:05.07 ID:dfZ80hBS0.net]
小籠包のブシャーてなるの苦手

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:09:09.96 ID:dFgkHvl40.net]
>>691
店によって差が出てくるから
自分は中華料理屋に行くと必ずと言っていいほど注文するけどな。
花椒がドバっと入っている店に出会えたことないなぁ。

どこも多少はピリッとするくらい。
美味い麻婆豆腐ないかなぁ、関西で。

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:09:10.49 ID:o7En5caw0.net]
陳建一は神。彼をバカにしてはいけない。

792 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:09:17.60 ID:7+vSYDP10.net]
>>766
しかも鶏ではなく鳥の空揚げか
鵲かなんかの肉なんだろうか?

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:09:22.36 ID:9vlaCKvZ0.net]
>日本では味付けに本来の豆板醤ではなくトマトケチャップを使っているので

確かにトマトケチャップってのは中国じゃ違うだろうなと思って食ってたが、
豆板醤は日本のエビチリにも入れるぞ。四川のは豆板醤だけであんなに赤くするのか?
凄まじい激辛になるな。

794 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:09:25.72 ID:sXLjGQda0.net]
日本で1番有名な中国人はゼンジー北京だけどなんと中国ではそれほど有名ではないらしい

795 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:09:29.96 ID:b3JQ3BT50.net]
>>306
鮫子定食は読める?

796 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:09:35.89 ID:PrwmhVte0.net]
>>440
シベリア
https://i.imgur.com/fUQbrHG.jpg

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:09:38.15 ID:HC9eTF7C0.net]
王将の天津炒飯好き

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:09:44.40 ID:4Jq1JZID0.net]
>>778
あの食の大国中国に唐揚げがないのは意外だよな。
あんな美味い食べ物ないと思うんだけど。



799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:09:51.16 ID:aJAOLo+x0.net]
>>221
つか、冷やし中華食わせて反応みたいな<中国人

800 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:10:01.60 ID:HlSFRHKe0.net]
ラーメン←中国から韓国経由で日本
焼肉←韓国から
寿司←韓国から韓国伝統料理チュジの変形
カステラ←ポルトガルから
すき焼き←韓国からプルコギの変形
水炊き←韓国から参鶏湯の変形
日本酒←韓国から韓国語で発酵させた=サッケ
雑煮←韓国のトックが原型トックは青銅器時代からあったらしい
お好み焼き←韓国のチヂミが原型
お茶←韓国語でお茶はチャ
カレー←インドから
湯豆腐←韓国のスンドゥブの変形


日本オリジナルの料理全然がなくて恥ずかしい…

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:10:02.22 ID:RPJmYLkl0.net]
>>765
蘭州なんかは、結構、イスラムが多いだろ。
イスラムが多ければ豚を食わんからな。

802 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:10:11.57 ID:U9C4Vm/90.net]
冷やし中華は中華でないよ邪道さ

803 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:10:23.46 ID:BgqQbG780.net]
そもそも、中華街なんかで食べる中華料理はほぼ日本料理なんだよ味付けが
本当の中華料理が食べたいなら池袋チャイナタウンの中国語しか聞こえない中華料理店に行ったらいい
たいていの日本人の舌には合わない味付けだから

804 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:10:24.83 ID:+la1tk/a0.net]
イカソースなのかよ。カキソースの方が好きなのに

805 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:10:40.83 ID:VXskZAhP0.net]
>>22
天津飯だけは中国人も美味いって言ってくれそうな気がするw

806 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:10:42.18 ID:c3A1VC4J0.net]
>>14
ぼくパクさんw

朴朴人の物朴ります死ね

807 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:11:16.35 ID:GqaAKipv0.net]
>>769
カリフォルニアロールはアメリカ発祥じゃなく本当はカナダらしい
カナダで寿司ややってた日本人の発案だとか

808 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:11:17.52 ID:XTGD5kHe0.net]
>>800
釣り針デカすぎて…



809 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:11:18.84 ID:0o0bXg5L0.net]
俺の高校に居た中国人は中華丼大好きだったぞ

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:11:25.62 ID:Gh4kEdTD0.net]
>>1
3つ目は「天津飯」
4つ目は「中華丼」

これくらい書けよ。

811 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:11:28.47 ID:861FGVLx0.net]
お客さまに出せるラーメン
かーみさんちん

812 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:11:31.43 ID:3T7GTjwD0.net]
>>735
でも考えると「カリフォルニアロール」にリスペクトの意味でアメリカ人が
江戸風SUSHIとかつけてれたら全然ちがうって総ツッコミくるだろうなw

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:11:46.78 ID:ohjD4a6z0.net]
汁無し担々麺か汁有りかどっちかも本場にはないんだっけ?

814 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:11:57.60 ID:8yhrwLEs0.net]
10年以上前に海外住んでた頃は
日本料理店が高くよく中華行ってた
確かに焼き餃子は無かった
ラーメンも無かったような
タイやベトナムのような春雨やビーフンはあったと思うが

815 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:12:00.86 ID:rPq/Pxwb0.net]
北朝鮮が自慢してる冷麺は
冷やし中華のパクリなのだろうか?

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:12:07.99 ID:ZeftE5/40.net]
酢豚パイナップル入りうまいです

817 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:12:08.73 ID:S80qJxQo0.net]
じゃあ、天津飯は日本生まれの三ツ目野郎なのか、、

818 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:12:19.94 ID:7+vSYDP10.net]
>>801
蘭州ラーメンとラグマンは全く別物
トマトベースの太麺じゃない?



819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:12:24.08 ID:xI65D7ao0.net]
>>731


820 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:12:28.52 ID:X0sy/uM90.net]
>>1
おい!
後二つは??

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:12:37.66 ID:NCiWd8Pb0.net]
既存を飯にぶっかけただけじゃねえの

822 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:12:50.73 ID:GXXwN+Pz0.net]
>>53
3・4は芙蓉蟹、八宝菜を丼にした感じだしな
飯に乗せる事はあんましないのかな

823 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:12:55.43 ID:qcOUxsIs0.net]
>>786
アメリカンドッグにチーズ入れて
チーズハットグ 韓国起源とかいうやつw

824 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:12:59.11 ID:VAKjg97G0.net]
>>805
と思うでしょ
でも日本の中華は味と香りにパンチがないらしい
なんでもマイルドなんだってさ

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:13:14.31 ID:ohjD4a6z0.net]
日本を真似して始めるまでは、サンマを食べる風習って中国になかったなら
サンマ―麺は日本独自?

あとパーコー麺とかってのもトンカツが絡んでるだけに日本魔改造レシピ臭いよね

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:13:24.59 ID:xI65D7ao0.net]
>>269
なにこいつ

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:13:36.22 ID:hpUut4Yt0.net]
四川麻婆豆腐はほとんど具も入ってないのに日本式より値段設定が高い。

誰か理由知ってる?
>>780
中華鍋は平鍋と違って底が丸いから餃子が並べれず焼き餃子が主役になり損ねた説もある

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:13:43.25 ID:nzHPtSsi0.net]
エビチリな・・・
本場の四川料理でエビチリみたいなの見つけて食べたらヤバい辛さだった
麻婆豆腐も本場だと日本とはまるで違う味
俺らからしたらそっちの方が美味いけど、中国人からしたら呆れるのかもな
寿司を魔改造したカルフォルニアロールを初めて見た時みたいな
でもカルフォルニアロールも食ってみたら美味いよ
今では家庭の手巻き寿司の具にアボガドトッピングとか一般的になってきた



829 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:13:45.03 ID:XTGD5kHe0.net]
>>823
もともとコーンドッグだけどな

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:13:46.03 ID:RNSBk0Uh0.net]
本場のキャベツ入ってない辛い回鍋肉もうまいぞ

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:13:56.57 ID:xI65D7ao0.net]
>>140
よくあるけど

832 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:13:59.41 ID:rPq/Pxwb0.net]
とりあえず創味シャンタン入れたら
なんでも中華になるよ

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:14:07.34 ID:z4oJ8PkV0.net]
>>739
アメリカンコーヒーないの?
アメリカ人はアメリカンコーヒーを飲みながら
アメリカンドッグを食べてアメリカンクラッカーで遊んで
眠るとアメリカンドリームを見るんだと思ってたわ

834 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:14:07.51 ID:861FGVLx0.net]
八宝菜を丼飯にかけてうずらゆで卵を乗せた
エセ中華丼

835 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:14:12.19 ID:Y/HSn3yr0.net]
>>798

本場は鶏よりアヒルのほうを食う。アヒル料理はいっぱいある。

肉を裁くのが手間だからソッチはあまりないんよ。

だからKFCがめっちゃ人気です。

836 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:14:21.84 ID:X8aCqN/E0.net]
中国で涼面食った事あるけど生温い感じだったな

837 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:14:22.16 ID:VAKjg97G0.net]
>>823
それな
50年前に高速道路のSAとか
池袋の駅の構内で売っていたぞ

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:14:25.04 ID:RPJmYLkl0.net]
>>818
和歌山のチェーン店はそれもごちゃまぜにしているよ。w
まあ、もう原型はわからんようだけど。w



839 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:14:26.75 ID:O2ye8bIc0.net]
>>1
ナポリタンはナポリにはないんやで

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:14:32.03 ID:Gh4kEdTD0.net]
>>825
酢豚もそうらしい。本来鶏肉だとか。
戦後鶏肉が手に入りにくくて、豚で代用したんだって。

841 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:14:35.98 ID:ncw6+aaO0.net]
焼肉は英語でコリアンスタイルバーベキューだから朝鮮発祥じゃないかな?
ただバーベキューの本場アメリカでは馬鹿にされる焼き方のようだ
「焦げまくって美味しくないし臭いも悪い」らしい

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:14:39.65 ID:dFgkHvl40.net]
>>778
揚げてタレにつけたり餡かけたりこと多いからねぇ。
揚げたまま提供するのってあまりみかけたことないなぁ。

843 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:14:41.07 ID:LtEssfEq0.net]
中華って魚料理が少ない気がする

844 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:14:47.33 ID:XTGD5kHe0.net]
>>825
とりあえずサンマー麺とパーコー麺食ってこい
まずはそこからだ…

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:14:50.26 ID:rPt2F2vT0.net]
美味けりゃいいんだよ

846 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:14:54.40 ID:JobKSKSw0.net]
>>39
何を今更

847 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:15:10.89 ID:zicPMsc+0.net]
>>800
カレーは イギリスからだよ

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:15:19.46 ID:dR/J76310.net]
近所にある中国人が経営する台湾料理店は美味くて安くて量が多い。ちゃんと台湾ラー
メンもあるしケチャップを使ったエビチリも食べられる



849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:15:39.04 ID:v0rhhlK90.net]
>>833
アメリカンドリームは起きてる間に見るもんだ

850 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:15:44.52 ID:91oEuNrH0.net]
トマトケチャップのエビチリはあるな
どっち起源かは知らないが中国人が見たことないってのはウソ

851 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:15:49.82 ID:Y3wWvngjO.net]
なんちゅーか本中華

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:15:54.48 ID:P4JRsBFr0.net]
>>825
ネタで言ってるんだよね

ビミョー

853 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:16:04.58 ID:7+vSYDP10.net]
>>838
へえ
さすが陸の孤島

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:16:24.09 ID:WM4CbnCM0.net]
>>748

誤爆?

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:16:28.48 ID:Q+xKTsJV0.net]
>>553
アメリカで有名なヨシダソースは、TIMのレッド吉田の叔父さんで在日系だったっけ?

856 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:16:30.02 ID:C7WnnZ2x0.net]
>>766
こいつバカ
元は唐揚げ
空揚げは当て字

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:16:31.83 ID:D4jTqsI10.net]
>>781
バゲット、バタール、パリジャン、エピ、ブールetc.
総称として日本では"フランスパン"な

858 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:16:34.67 ID:MM2XHG9p0.net]
>>823
ほんとヤツら何でも起源ににするよなぁ、焼き肉の無煙ロースターも作れなかったクセに



859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:16:36.39 ID:oBaA+2QS0.net]
エビのマヨネーズ炒めも中華になってなかったか

860 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:16:40.24 ID:oBxqOuO90.net]
>>798
鳥を揚げる料理法としては中国だけでなく世界中にあるだろうけど、そのままじゃなく油淋鶏とか酢豚みたいに餡とかソースかけたりして食べるっぽいね

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:16:53.45 ID:nzHPtSsi0.net]
ラーメンも中国起源だけど、向こうではラーメンばっかりの店とかなくて味も違う
日本のラーメンは中国人にもウケて逆輸入されてるよな
そしてその日本風ラーメンもまた中国では味が違う

862 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:16:55.33 ID:rPq/Pxwb0.net]
>>847
インド料理がイギリスに伝わりカリーアンドライスとなったわけだが
日本に亡命していたボースが伝えた新宿中村屋のカリーもあるねんw

863 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:16:59.35 ID:+49+qJlF0.net]
あーーー、こういう事って日本ではよくありますよね、他にも、
インドにはビーフカレーは無いそうだし、トルコにはトルコライス
は無いそうだし。

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:17:02.95 ID:dR/J76310.net]
>>701
平壌で食べたら暖房が全く効いていない店で食べさせられるという苦行だったらしい。

865 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:17:07.99 ID:O2ye8bIc0.net]
>>262
陳建民の包丁捌きは素晴らしかったね
中華包丁ってすごいなと思ったわ

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:17:18.61 ID:hpUut4Yt0.net]
>>843
外国人の口に入らないだけで川魚をアホほど養殖してるぞ
コクレンとかハクレンとかソウギョとか。

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:17:27.88 ID:aZpsVKXX0.net]
冷やし中華始めました

868 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:17:48.01 ID:91oEuNrH0.net]
>>843
一言で中華料理と言っても色々だから
北京料理には少ないが潮州広東には多い



869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:17:56.29 ID:P4JRsBFr0.net]
>>848
なんたら軒とかなんたら亭かな?

味はともかくボリュームがすごすぎて逆にリピートし辛い

870 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:18:13.88 ID:r2uJYEiS0.net]
ラーメンも唐揚げも中国料理じゃないし、日本の中華料理店は偽物ばかりだなw

871 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:18:22.82 ID:dddrWVHD0.net]
ベビースターラーメソ

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:18:27.97 ID:P4JRsBFr0.net]
>>856
調べてこいど底脳

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:18:38.30 ID:8+SfZxrt0.net]
以前会社の近所に中国人の経営してる中国家庭料理の店というのができて
最初は珍しくて昼飯時とか流行ってたけど
一般の中華と違うくせがあってすぐ誰も行かなくなったな

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:18:54.61 ID:nzHPtSsi0.net]
>>798
油淋鶏が唐揚げみたいなもんじゃん
ほとんど唐揚げにちょっと餡がかかってるみたいな油淋鶏もあるぞ

875 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:19:16.81 ID:LDRhg6sA0.net]
支那料理のゲテモノ食いのほうが・・・。

876 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:19:17.08 ID:Aj32huBe0.net]
>>841
コリアンBBQは、これはこれで国連軍として半島に入った米軍が持ち帰ったものだとは思う。
だが、半島に焼肉は無いw

877 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:19:17.51 ID:LtEssfEq0.net]
>>866
淡水魚か
まずそう

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:19:19.11 ID:dR/J76310.net]
>>733
スパゲッティ・ナポリターナならある。



879 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:19:22.62 ID:cV/saPSB0.net]
神奈川県民しか食べていない中華料理
サンマー麺

880 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:19:34.71 ID:un/n2OEY0.net]
>>580
なんでなん?

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:19:35.65 ID:APzJS17q0.net]
>>856
アホすぎて言葉もない
その間違いのドヤリっぷりが

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:19:39.71 ID:ynLMbwBA0.net]
中国人と中華料理屋に行ったら
知らない料理ばかりで面白いと言ってたw

883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:19:44.77 ID:zScsKG890.net]
中華丼って八宝菜だろ
なんで中国人が見たことねえんだよ
嘘ばっかつきやがって

884 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:19:45.42 ID:X2svDr/b0.net]
ここだけの話中華料理最強だよな

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:19:56.13 ID:PjAiWAPd0.net]
ジャパン何とかとかチャイニーズなんとかとか
昔から世界中に外国とか異国の都市とか異国風の名前つけて想像で作るのあるよな。
食べ物だけじゃなくて服から何から。

ただ天津飯とかほんとにネーミングとして出来上がってるから
本物の中華と思ってたわ

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:20:04.88 ID:nzHPtSsi0.net]
>>863
ナポリタンとかナポリの人が怒ってるらしいな
向こうではパスタなケチャップとか絶対あり得ないゲテモノ料理に分類されるみたい

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:20:05.32 ID:aJAOLo+x0.net]
>>825
まぁ、原型はニシン蕎麦やな

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:20:14.64 ID:dR/J76310.net]
>>738
長崎中華街のほうが横浜より安くて旨かったな。



889 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:20:27.12 ID:Y/HSn3yr0.net]
>>866

田ウナギとカエルも忘れないでください・・・。

川魚はうまいけどブツ切で調理するからホネがつらいです・・・。

清蒸なんて高級店でしかやんないし・・・・。

890 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:20:30.54 ID:XTGD5kHe0.net]
>>882
中華料理屋とは一体…w

891 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:20:33.89 ID:dQF7dQF30.net]
日本で改良中

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:20:57 ID:12qe97E+0.net]
>>781
彡⌒ミ
(´・ω・`)奇遇だな。私もハゲットなんだ。好きでゲットしたわけではないが

893 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:21:06.37 ID:7+vSYDP10.net]
>>843
油と香辛料で煮る水煮魚という料理
鯉の丸揚げあんかけ
紅焼肉の魚版太刀魚の紅焼帯魚
おまけで魚入ってないのに魚香肉スー

894 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:21:07.26 ID:9IQOGE3C0.net]
>>856
空海が日本に伝えたから空揚げなんだが

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:21:14.86 ID:Gh4kEdTD0.net]
>>856
喧嘩するな、から揚げでいいじゃないか。

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:21:15.03 ID:ynLMbwBA0.net]
>>886
イタリア人曰く
まず麺茹ですぎだってさw

897 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:21:24.19 ID:E3COpoYw0.net]
中華風和食

898 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:21:34.01 ID:Aj32huBe0.net]
>>880
南では米、デリー辺りでもチャパティの方が多いからだと思う。
俺もインドでナンを食った記憶はない。



899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:21:35.08 ID:nzHPtSsi0.net]
あと、杏仁豆腐
日本の中華料理店の定番スイーツだけど中国人はたいてい知らない

900 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:21:48.83 ID://zutjrb0.net]
>>873
八角とかかな
中国人客が普段使いしてるような現地式の中華料理屋は辛い料理でも漢方みたいな味が根底にあるから日本式の中華を想像して行くとアレっとなるね

901 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:21:50.30 ID:O2ye8bIc0.net]
>>833
ないね
ウイスキーの水割りもない

902 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:21:52.35 ID:tq+mRmzS0.net]
>記事が紹介している4つの中華料理は、日本で生まれた中華料理で「本場にはない」にもかかわらず、中国人でも好きな人は多い。

好きなんじゃんw

903 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:21:53.84 ID:un/n2OEY0.net]
>>673
留学生からだろ?

904 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:21:57.72 ID:+49+qJlF0.net]
ちなみにジンギスカンって中華料理なのかな???

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:21:59.70 ID:d/xHbN340.net]
>>843
魚料理はないわけではないが
例の武漢など内陸なのに海鮮市場って笑うだろ
長江の川魚も食べるんだろうけど日本人には口に合わないわな

906 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:22:02.32 ID:+uYhV/hC0.net]
香港の日本料理屋の米がめちゃうまかった
今ジャスミン米って呼ばれてるやつかな
中国本土のはもっと小粒だったけど日本のにくらべるとまとまらない
丼物はご飯のホールド感がいるから本場の中華料理にはないかもしれない

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:22:17.12 ID:Gh4kEdTD0.net]
>>879
蒲田にも昔からある。

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:22:30.30 ID:1zLPm9bc0.net]
天津飯、中華丼、ジンギスカン、ジャワカレー、トルコライス、ブルガリアヨーグルト、ナポリタン、フランスパン、ウスターソース、バーモントカレー、アメリカンドッグ



909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:22:37.09 ID:APzJS17q0.net]
杏仁豆腐美味すぎ

910 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:22:47.66 ID:LcIYFLm00.net]
ソーハンイー
イーガーコーテル

911 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:23:08.68 ID:Ic12juwi0.net]
横浜中華街の高級店めちゃくちゃうまかったなぁ
やはり神奈川県いいわ

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:23:15.29 ID:NdfeW6V10.net]
キャベツじゃない本番の回鍋肉は食べてみたい
一口でいいけど

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:23:19.71 ID:RPJmYLkl0.net]
>>853
和歌山らーめんと呼ばれる中華そばもそう。
和歌山から満州に出て行った人間が多かったのでその味の影響をモロに受けて
関西では異端の味になってしまって、長い間、関西では無視されていたのね。w

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:23:21.85 ID:ynLMbwBA0.net]
>>904
ちゃう
北海道人が考えた料理

915 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:23:34.29 ID:VAKjg97G0.net]
アメリカンジョーク
ヘイ!!ボブ 今朝、君が連れていたペットは何だい???
ヘイ ジョージ あれは僕のワイフさ

チャイニーズジョーク
陳「おいしそうなもの食べてるアルネ 何食べているアル?」
劉「お腹すいていたから その辺の動いているもの とりあえず炒めたアルね」

916 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:23:38.12 ID:0LBiqhtZ0.net]
私的にはみたことも、食べた事もない中国、
料理で食べたいのはセンザンコウとコブラの肉料理かな😆
多分、3口目で食べるの、止めると思うけど、一回だけ味わいたいです

917 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:23:42.10 ID:Aj32huBe0.net]
>>896
逆だw 日本のスパゲティは芯こそ残さないが固茹で。
イタリアだと、もうちょっと柔いw

918 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:24:02.68 ID:7+vSYDP10.net]
>>894
そんな昔からあって油がふんだんに使えたんか!



919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:24:06.96 ID:nzHPtSsi0.net]
>>904
違うよ
モンゴル人が名前変えろと怒ってるらしい
なんか英雄?の名前勝手に日本人が料理名にしたとか

920 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:24:07.00 ID:+oZ9lGAv0.net]
>>843
日本の中華が四川料理が多いからで上海とか広東は魚介類も多い

921 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:24:10.95 ID:cV/saPSB0.net]
>>1
台湾まぜそばを入れないところがサーチナだな

922 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:24:25.91 ID:+49+qJlF0.net]
>>886
たしかにナポリタンはナポリには無いでしょうねぇwww(^O^)ワハハ

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:24:25.95 ID:i4UX0R1P0.net]
>>886
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。
しょっぱい。
変にしょっぱい。
頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。
私は食べる。
今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・

924 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:24:26.77 ID:oBxqOuO90.net]
>>904
モンゴル人に名前変えてくれってクレーム入ってたなw

925 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:24:31.61 ID:L5QujdFV0.net]
冷やし中華は冷麺朝鮮島の食べ物
冷やし韓国はある意味正解

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:24:33.40 ID:HsE71zEF0.net]
よその国で日本人が見たことも食べたこともない日本料理あるんだろうしお互い様

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:24:38.98 ID:M0zvrWgu0.net]
>>440
ミラノ風ドリア

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:24:48.79 ID:hpUut4Yt0.net]
レス埋まるのはえーな
やはり日本人は食べ物の話題になると本気になる



929 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:24:53.84 ID:YctcCWza0.net]
マジかよ中華饅ないのかよ

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:25:06.05 ID:RPJmYLkl0.net]
>>855
アメリカは、朝鮮系が日本料理店をやっているのが多かったね。
日本料理でなぜ焼肉が出てくるの?と思ったけど、ビールはアサヒだった。w

931 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:25:21.25 ID:ZFnWCNBv0.net]
>>69
15年位前に天津ヘ行った時、街の中では『天津甘栗』と表示されている物は見なかった。
天津の空港の売店には、あった。日本人観光客向けのお土産と思った。
天津飯・天津甘栗に何故「天津」とついているのか? 答えはWiki先生に

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:25:23.51 ID:9vlaCKvZ0.net]
中華丼も天津丼も日本でできたなんちゃって中華料理だが、
それぞれご飯の上に乗ってる八宝菜と芙蓉蟹が中華料理なの
はウソじゃない。白いご飯に乗せて丼物にしたがるのは、
いかにも日本人の発想だよな。

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:25:27.63 ID:ynLMbwBA0.net]
>>917
違う違うナポリタンに限って

934 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:25:28.05 ID:O2ye8bIc0.net]
>>580
南インドでもあるよ
ただ油を塗ったりするけど

935 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:25:28.90 ID:LtEssfEq0.net]
中華スープは至高

936 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:25:30.04 ID:nYqnDC2r0.net]
八宝菜は中国に存在するんだよな?
だとすれば、中華丼はほとんどアリじゃんか。向こうでも。

937 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:25:40.86 ID:Jlf7Pyz+0.net]
>>19
どうか死なないで

938 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:25:53.50 ID:/PPsuDg/0.net]
>>920
中華料理=辛いってイメージ自体が四川料理のイメージだからな



939 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:26:04.13 ID:XTGD5kHe0.net]
>>928
当たり前だ
和食が変に変えられると怒るのに
他国の料理は魔改造wとか言って喜ぶんだぞ

940 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:26:04.07 ID:PlUmF5eS0.net]
エビチリって中華じゃなかったのか

941 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:26:13.16 ID:Rl5pBSgu0.net]
天津飯って何で天津なんだ

942 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:26:14.73 ID:7+vSYDP10.net]
>>919
英雄ジンギスカンとかにしたら納得してくれそう

943 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:26:19.75 ID:6C8oaBEH0.net]
羽付きパリパリ焼餃子
汁有り坦々麺
サンマー麺・シウマイ弁当(横浜限定)

ジャパニーズチャイナ、サイコー!

944 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:26:21.82 ID:rPq/Pxwb0.net]
多くの国語辞典では
「空揚げ」と「唐揚げ」は併記されている
個人的には「唐揚げ」のほうが美味そうに感じる

945 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:26:28.85 ID:un/n2OEY0.net]
>>34
ナポリにナポリタンが無いのと同じ

946 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:26:30.50 ID:Aj32huBe0.net]
>>930
焼肉は日本料理だからw
それとも、その朝鮮系の店で出たのはプルコギか?

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:26:34.46 ID:qOJZvxLJ0.net]
>>22
蟹身を使った天津を出す所中々無いよな。

948 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:26:37.10 ID:RboJNtDA0.net]
>>900
香辛料って個性があって色々であるが、
香辛料に肉のにおい消しって効能書き、
肉質アップや流通や冷蔵技術が良くなった日本
臭い肉などない、いらない香辛料はある



949 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:26:40.46 ID:c6tv+aiS0.net]
>>357
それ冷麺じゃね?

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:26:49.74 ID:6wMkOSol0.net]
いいんだよ、美味しけりゃあ

951 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:26:55.37 ID:+49+qJlF0.net]
>>919
やっぱりそうですかwww中華料理でジンギスカンって見た事ないなぁと思ってましたw(^O^)

952 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:27:00.54 ID:cV/saPSB0.net]
>>936
中華飯と中華丼は別モノ(神奈川県の定義)

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:27:13.46 ID:RPJmYLkl0.net]
>>946
今から思えば、プルコギに近かったよ。w

954 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:27:16.64 ID:7+vSYDP10.net]
>>931
だから名前が違うんだよ

955 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:27:17.73 ID:th50mA0p0.net]
ベトナムにはないベトコンラーメン

956 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:27:21.91 ID:ws4jLCyW0.net]
餃子も焼きをやったのは
日本人だと聞いたことがある
むこうは、水餃子かヤムチャスタイルが主流

957 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:27:40.00 ID:ncw6+aaO0.net]
じゃあジンギスカンやめてフビライハンでどや

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:27:47.60 ID:hRyosttH0.net]
冷麺は冷やし韓国だろ



959 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:27:48.44 ID:qB2N1RHz0.net]
美味いものは国籍問わず食べるし不味いキムチは食わん

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:27:56.96 ID:1zLPm9bc0.net]
エビチリってチリソース使ってるのかと思った

961 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:28:14.84 ID:2GYVZAQq0.net]
プルコギ屋って、ブリゴキが出そう

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:28:19.72 ID:Xkx5QSFi0.net]
スレタイだけ読んで4つを考えてみた
さていくつ合ってるか

冷やし中華
カップヌードル
中華丼
天津麺

963 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:28:25.13 ID:YctcCWza0.net]
ところでチャンポンって中華料理なのか日本料理なのかエロイ人教えて

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:28:27.21 ID:9vlaCKvZ0.net]
>>931
天津は、日本でいうところの横浜あたりに相当する貿易港で
昔から天津から来るもの=中国から来たもの、ってくらいの
意味なんじゃなかったか。

965 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:28:26.92 ID:cV/saPSB0.net]
>>955
愛知県の一部にしかないだろ
あんなニンニクの塊り

966 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:28:38.21 ID:+49+qJlF0.net]
>>914
そうなんですか、北海道人の発明なんですか(^_^)

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:28:39.65 ID:k2VzHERw0.net]
タイ焼もタイに無かった

968 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:28:40.20 ID:X73Bnxe30.net]
王将限定だけど、王将丼もうまいよな



969 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:28:40.90 ID:qcOUxsIs0.net]
.>>870

元記事は 中国にはないけど

この4品
1.冷やし中華
2.エビチリ
3.天津飯
4.中華丼
は メチャうまいから 日本に行ったらぜったい食ってこい!

と 中国人が認めちゃった記事だよ 元記事読んで来い w

970 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:28:59.51 ID:un/n2OEY0.net]
>>62
以前はあったろ?

971 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:29:01.48 ID:h1XvRMHp0.net]
近所の中華屋の中華風カツ丼は旨かった
うまけりゃなんでもOK

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:29:02.14 ID:APzJS17q0.net]
色々あるけどプルコギだけは本気で怒鳴りそうになるほど不味いと思ったものはない

973 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:29:10.01 ID:ubehUFGl0.net]
卵とトマトの炒めた中華料理は美味い
名前知らん

974 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:29:12.14 ID:Ck69lARZ0.net]
日本の中華料理=満州国料理

975 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:29:21.16 ID:Aj32huBe0.net]
>>963
中国料理を在日中国人が中華料理にしたw

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:29:24.83 ID:Lk1ISbL10.net]
エビチリにしても天津飯にしても在日中国人が日本人の味覚に合うようにアレンジして作ったんだろ
なんでもかんでも日本の手柄とか日本人として恥ずかしい。焼肉も在日朝鮮人が発明したのに
日本起源とか謳ってるし。恥知らずジャップ

977 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:29:28.82 ID:Ic12juwi0.net]
>>923
これどういう意味?

978 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:29:50.06 ID:MM2XHG9p0.net]
韓国人のせいでモンゴル帝国負けたんだからジンギスカンぐらい当たり前だろ、ざまあw



979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:29:52.51 ID:D4jTqsI10.net]
>>800

> ラーメン←中国から韓国経由で日本
#韓国関係無い
> 焼肉←韓国から
#牛の網焼きで付けダレで食べるのは日本アレンジ→韓国が逆輸入
> 寿司←韓国から韓国伝統料理チュジの変形
#米作れなかった国
> カステラ←ポルトガルから
> すき焼き←韓国からプルコギの変形
#そもそも"鋤で焼いた肉"で日本発祥。プルコギと融合して現在の形(生卵で食べる文化は韓国には無い)
> 水炊き←韓国から参鶏湯の変形
#博多水炊きはその可能性もあるが…
> 日本酒←韓国から韓国語で発酵させた=サッケ
#バカ?
> 雑煮←韓国のトックが原型トックは青銅器時代からあったらしい
#そもそも、韓国含め朝鮮半島での米作は日本より遥かに後世
> お好み焼き←韓国のチヂミが原型
#逆です
> お茶←韓国語でお茶はチャ
#世界的に[チャ、チャイ、テイ、ティー]ですね。葉を煎じて飲む文化は世界中で自然発生してるし
> カレー←インドから
> 湯豆腐←韓国のスンドゥブの変形
#ほんと、バカ?

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:30:16 ID:yMAGpkS70.net]
>>843
ジャッキーチェンが魚食ってた

981 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:30:19 ID:Sv23bEIO0.net]
寿司だって国によってアレンジしてるしな

982 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:30:29 ID:+49+qJlF0.net]
>>957
それもいいですねぇw

983 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:30:35 ID:xYippxny0.net]
>>974
餃子の満洲は中国人も絶賛してるのでセーフ

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:30:43 ID:APzJS17q0.net]
タケネズミの寿司

985 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:30:45 ID:2GYVZAQq0.net]
>>964
胡麻とか胡瓜もそうなんだよな
シルクロードを通って胡の国の方から来た珍品、ということで名前が付いた

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:30:48 ID:ImIe1RMJ0.net]
>>976
焼肉とか食わんからどうでもいいはw

987 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:30:55 ID:WTmuO2mA0.net]
元町中華街は偽物って中国人が言ってた
本物は池袋にある

988 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:30:59 ID:2FJLWsvc0.net]
陳建民さんが日本人の舌に合うようにアレンジしたんだよね



989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:31:06 ID:NC9uhE3UO.net]
周富徳がNHKのきょうの料理に出ると何にでもケチャップ入れてた

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:31:14 ID:D4jTqsI10.net]
>>806
窃盗→パクり→朴李が語源なのは事実です

991 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:31:20 ID:tehMF7wy0.net]
>>1
オレ中国人大嫌い 春巻きをスプリングロールと英訳しちゃうセンスとかね

992 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:31:21 ID:Aj32huBe0.net]
>>976
おバカなおまエラに教えてやろうw

天才料理人が居て美味い料理を作っても、客がバカ舌ではその料理は残らない。
料理が文化である由縁だ。

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:31:23 ID:M02knA6T0.net]
全部美味い定期

994 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:31:31 ID:Ic12juwi0.net]
>>983
安いよな
近くに欲しいわ

995 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:31:40 ID:qB2N1RHz0.net]
>>977
英語読みw

996 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:31:42 ID:ubehUFGl0.net]
今の日本だとエビチリは豆板醤の方がウケそう

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:31:59 ID:dR/J76310.net]
>>869
「銀龍」という屋号。岐阜市だけど名古屋にもあるらしい。
小汚い店だけど味はいい。
特にチャーハンは絶品で食べてる時は幸せな気持ちになる。
ランチも二種類のメニューからメインを選ぶがそれに7割ラーメンと冷奴と大根サラダに
ソフトドリンクが付いて820円。
一品料理を二品頼むと一人ではとても無理。友人と行ってシェアしている。

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:32:08 ID:Gh4kEdTD0.net]
>>976
嘘松




999 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:32:12 ID:2FJLWsvc0.net]
陳建民さん万歳

1000 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:32:31 ID:Ic12juwi0.net]
>>995
わからんw

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 49分 26秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef