[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 21:37 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【食】中国人が「見たことも食べたこともない」、日本で作り出された「4つの中華料理」



1 名前:みなみ ★ [2020/01/27(月) 19:43:06 ID:TG64TMZR9.net]
2020-01-27 13:12
news.searchina.net/id/1686351?page=1

 日本では中華料理の人気が高く、街中でも多くの中華料理店を見かけるが、その味は多くの場合、日本人の好みに合わせて作られている。また、なかには「中国にはない中華料理」というものもあるようだ。中国メディアの新浪は24日、日本で作り出された「中国にはない4つの中華料理」を紹介する記事を掲載した。

 1つ目は「冷やし中華」だ。「中華」というものの、中国にはない料理である。中国にも涼面(リャンメン)と呼ばれる冷麺はあるが、日本の冷やし中華とは全くの別物だと伝えている。冷たいものを食べる習慣のない中国では、この涼面(リャンメン)は冷やし中華のように冷たくない。

 2つ目は「エビチリ」。「乾焼蝦仁(カンシャオシャーレン)」という料理は中国にもあるが、日本では味付けに本来の豆板醤ではなくトマトケチャップを使っているので本場とは全く違うと指摘。日本のエビチリは、中華料理人の陳建民氏がこの四川料理を日本人の口に合うように改良して広まったものだと言われている。

 以下ソースで

572 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:48:14.09 ID:sB49Pwl90.net]
立川の駅ビルに陳けんいちの麻婆豆腐屋あったな
今もあんのかな
黒くて凄え辛くて、まずかった

573 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:48:28.84 ID:ncw6+aaO0.net]
昔は冷やし中華=冷麺だったが
ここ20年くらいでどんぐり麺の朝鮮冷麺が冷麺ということになった

574 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:48:42.26 ID:9b0SOLts0.net]
>>544
餃子とか麺とか
白飯はあんま食わないらしいぞ
そういう意味じゃ西洋人と同じで小麦が主食

575 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:48:43.91 ID:un/n2OEY0.net]
>>1
中華飯
天津飯
ラーメン(了麺)
天津甘栗
焼き餃子
崎陽軒のシウマイ

576 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:48:46.77 ID:KJjEQJdi0.net]
陳建民老師は神

577 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:48:47.65 ID:mtJjPB9+0.net]
中華飯
天津飯
広東麺

578 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:48:47.73 ID:VAKjg97G0.net]
>>570
わいはタイ料理の あの麺が苦手

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:48:52.74 ID:dFPANVed0.net]
半チャーハン

580 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:49:03.31 ID:Lekvcxhk0.net]
インド料理レストランでおなじみの「ナン」も来日して初めて食べたというインド人が多いらしい
日本で発明されたわけではないが、インドでのナンは北インドの高級料理店の一部でメニューにある程度で、一般にはほとんど知られてないらしい



581 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:49:08.72 ID:aKAY9qZZ0.net]
>>477
そういやどや顔で日本にはこんなのあるんですよとトルコ人にトルコライス紹介したら
豚肉とかマジあり得ないからとドン引きされた話があったな

582 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:49:14.68 ID:N5Bb7bHX0.net]
冷やし中華
エビチリ
天津飯
中華丼
だった。
焼き餃子はランク外か…

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:49:23.53 ID:ICaRlwxi0.net]
ネギ油つくったネギでチャーハンがさいきょうにうまい
けど、ゴミだから常連にしか出せないらしい裏メニュー

584 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:49:32.35 ID:qcOUxsIs0.net]
陳さんの息子のは日本に帰化して日本の苗字あるけど 料理人名陳建一を名乗ってる

どっかの国の人とは逆で ルーツに誇りを持ってる人

585 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:49:32.77 ID:u6Rkjk2H0.net]
夏季のみじゃ

586 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:49:36.76 ID:oBxqOuO90.net]
>>530
東南アジアでよく使われる(スイート)チリソースのことだろう
中華料理というよりタイやベトナムなんかでよく使われる

587 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:49:41.40 ID:9Zf3AHIe0.net]
>>53
トマトなんてあったのかよ?
ユーロ辺りじゃ昔は毒扱いなんだが

588 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:49:48.05 ID:tYB2lrLf0.net]
>>516
正式な名はホテルニューグランド
DQNはニューグランドホテルという
矢沢の影響か?

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:49:50.84 ID:dFgkHvl40.net]
そもそも中国本土のは香料がきついんだよ。
日本人向けにアレンジしたくなるわ。

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:49:58.48 ID:eNmxhxTk0.net]
>>123
それなら隣の山形で冷やしラーメン食べなよ、丁寧に脂を取って出されるからあっさりヒンヤリ美味しいですよ。



591 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:49:59.78 ID:Aj32huBe0.net]
>>562
ちなみに、単純なレシピだが実際に美味い。
砂糖と酢の量を好みで調整すればいい。

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:50:03.36 ID:4Jq1JZID0.net]
>>573
関西が冷やし中華を冷麺って呼んでたんだよ。
今でもうちの母は冷やし中華を冷麺って言うけど。

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:50:10.11 ID:ffB3d21L0.net]
生地こねるの面倒だから餃子の皮でピザ焼いて喰ってるわ

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:50:20.78 ID:RPJmYLkl0.net]
>>580
ナンを焼く窯が一般家庭に
ないかららしいね。

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:50:21.55 ID:0D9Wu3ac0.net]
>>533
中国で落花生はおかずの一品

596 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:50:21.61 ID:6ZJ/3j3P0.net]
イタリア人が知らないイタリア料理
1・スパゲティ・ナポリタン
2・ドリア
3・ボローニャソーセージ

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:50:23.12 ID:t2fKVMvo0.net]
焼き餃子は中国にもある

ただし水餃子用の餃子が傷みはじめた時にやる

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:50:24.50 ID:aKAY9qZZ0.net]
>>574
さらに下層系庶民はウォトウというトウモロコシの粉で作ったパンみたいなもんが主食らしい

599 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:50:27.60 ID:AIonPGte0.net]
>>566
台湾で食べたのは全部八角臭かった。

600 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:50:37.42 ID:9b0SOLts0.net]
そもそも日本でカエルとかハクビシンとかムカデとか出されても困るだろ
日本人の好みに合わせてるだけだよ



601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:50:50.19 ID:2G/mMN1A0.net]
エビマヨが中国にあるとは思えないんだけどどうなの?

602 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:51:01.39 ID:9IQOGE3C0.net]
残りの2つは?
天津飯と中華丼だろうけど

603 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:51:05.14 ID:7LuO/uLR0.net]
>>544
地域によって違う

だいたいは飯か麺か饅頭

604 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:51:07.42 ID:NtNGM/2T0.net]
コウモリやセンザンコウを食べる奴らがよく抜かすな。

605 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:51:08.08 ID:vESzCXcj0.net]
創造は苦手だけど改良運行は得意です

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:51:10.46 ID:hpUut4Yt0.net]
>>599
空港に着いた時から八角の匂いがしてるくらいだからな

607 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:51:16.29 ID:KOGmMjX+0.net]
>>440
トルコにはないトルコライス

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:51:27.66 ID:2TfmMCf70.net]
味付け自体かなり異なるし
香港とか台湾で食べた中華はなんにでも八角が入ってて口に合わなかった

609 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:51:37.09 ID:sB49Pwl90.net]
>>589
見た目も超真っ赤とかデケえネギが生のまんまバッサバッサ入ってたり良く分からねえ食い物が出てくる
まずメニューが読めない

610 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:51:42.67 ID:9Uru76+X0.net]
タンタン麺 汁はない
天津飯 そもそもない
ラーメン すでにこれも違う 拉麺はかなり狭い定義
餃子 普通は茹でる
エビチリ チリ??
冷やし中華 そもそも冷水でしめる文化は無い



611 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:51:51.73 ID:ncw6+aaO0.net]
>>592
関西だけだったのか?w

612 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:51:58.89 ID:fFWw7hNX0.net]
日本人も、カルフォルニアロールみたいな事を中国に対してやっちゃてんだな。
ナポリタン然り。

613 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:52:00.24 ID:2kH5NJ0t0.net]
>>537
満州は満州族の土地であって漢民族の土地じゃないからな

614 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:52:01.86 ID:XS+QBe6e0.net]
上海風焼きそばとかいうやつは存在してるのかどうか

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:52:04.07 ID:H7RSQADG0.net]
冷やし韓国は世界最古の料理っ!

616 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:52:05.60 ID:VAKjg97G0.net]
>>589
40年ぐらい前
近所のおっちゃんが中国の土産とかで
干し肉を持ってきたのよ
香料が凄くてな
不味かったわ

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:52:07.67 ID:t2fKVMvo0.net]
>>440
台湾に無い台湾ラーメンも

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:52:14.26 ID:ZEHiov0e0.net]
ラーメン

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:52:15.91 ID:0D9Wu3ac0.net]
>>574
餃子はご馳走
毎日は食べない

620 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:52:21.62 ID:lRlHFpq90.net]
天津甘栗
冷やし中華
麻婆春雨
ピザまん



621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:52:34.35 ID:nLtyUaDy0.net]
陳建民スレ

622 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:52:36.98 ID:f5wqIwbq0.net]
殆どの日本人は本場四川省の麻婆豆腐を
食べないで人生を終えるんだろうな
まぁ、花山椒だらけの食べると
口の中がジョリジョリする食い物だから
好みが分かれるだろうけど
俺は横浜だから年中食べてるけど

623 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:52:39.03 ID:cBVIs3yS0.net]
中国人てネズミ踊り食いするんでしょ。

624 名前:国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 [2020/01/27(月) 20:52:40.86 ID:KlNo+GTK0.net]
チョンコとかいって結局ぬるぽスレで慣れるんだよね、サヨクって

625 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:52:41.79 ID:fexxkhxI0.net]
天津飯

626 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:52:43.02 ID:NpmfdFfF0.net]
八宝チーかま丼。

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:52:45.67 ID:M0zvrWgu0.net]
>>574
北部はそうかもだが南部は米メイン

628 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:52:49.07 ID:Aj32huBe0.net]
>>594
パキスタンで、朝一にナン屋(普通の民家でおばちゃんが焼いてるんだがw)に行って
「ハーフでちょうだい」って、50パイサで毎朝買ってたわ。

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:52:52.89 ID:dFgkHvl40.net]
>>566
何をもってホンモノと定義するのかわからんが
本土行って食ってこい。香料の匂いすごいから。

630 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:52:56.25 ID:7LuO/uLR0.net]
>>580
もとは宮廷料理
一般家庭でどうしても食べたいなら出前を取るのが普通



631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:52:58.73 ID:ynLMbwBA0.net]
>>599
八角苦手なんだな

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:53:03.16 ID:HX9THT+10.net]
エビチリはチリ料理だ

633 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:53:04.50 ID:sB49Pwl90.net]
餃子なんか食ってるやつ見たこと無い
みんなうどんみたいなのか謎の野菜炒めと飯食ってる
あと変な赤い汁の鍋

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:53:11.30 ID:LwPFYGCG0.net]
冷やし中華と中華丼はざっくりした名前だわな
日本丼って何?のレベル

635 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:53:13.48 ID:tYB2lrLf0.net]
>>610
ラーメンはモンゴル起源

636 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:53:16.55 ID:uwf7W6PO0.net]
>>257
大阪だけど
天津飯、中華丼

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:53:25.59 ID:5wPcGBK80.net]
>4つ目は「中華丼」

あれって八宝菜をどんぶり飯にのせただけだよね?

638 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:53:42.24 ID:1itqpAGj0.net]
大体陳健民とかいう天才のせい

639 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:53:48.05 ID:GqaAKipv0.net]
長崎ちゃんぽんは?
長崎で中国人シェフが作ったのでは?

640 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:54:01.48 ID:9b0SOLts0.net]
>>637
そもそも丼なんて発想からして無いからな
せいぜい炒飯ぐらい



641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:54:02.11 ID:2G/mMN1A0.net]
湖南料理はキツかったなぁ

642 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:54:08.87 ID:DzW2ZywA0.net]
>>639
そう

643 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:54:11.59 ID:CFxSuAig0.net]
コロナ丼は今中華

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:54:29.05 ID:EAYqnymV0.net]
>>632
てっちりもね

645 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:54:30.31 ID:qrSODCyp0.net]
天津飯だろ
でも先週食った天津飯には小海老もネギも入ってなかった
もう2度とたのまない

646 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:54:41.01 ID:MM2XHG9p0.net]
>>637
カレーライスもそう

647 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:54:43.17 ID:yR11oDQ80.net]
冷麺って北朝鮮じゃないの?

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:54:47.49 ID:RPJmYLkl0.net]
アメリカのビーフジャーキーも天狗印は日本人向けの味付けだしね。
醤油を味付けに使い始めたのは天狗印ぐらいからみたい。

649 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:54:49.35 ID:iKzzaglv0.net]
>>4
48じゃなく中島みゆき

650 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:54:53.05 ID:KR/wN3eq0.net]
中華丼おいしいよね。



651 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:54:57.59 ID:HXupmoeA0.net]
名古屋には台湾ラーメンってのあるぞ そもそも台湾にそんな料理はないんだが

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:55:08.45 ID:dfZ80hBS0.net]
焼き餃子最強

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:55:40.02 ID:5j8P11Wy0.net]
>>614
これは本場にもある。ただし日本のやつより具材は質素

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:55:41.90 ID:PhkBzO5s0.net]
日本の餃子といえば焼き餃子よりむしろ野菜たっぷりの餡の餃子を指すらしい
香港人が言ってた

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:55:50.89 ID:R6Eli7hL0.net]
>>599
なにそれ食べてみたい

656 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:55:57.62 ID:hvB3ZFlg0.net]
>>6
北朝鮮に冷麺はあるが蜂蜜使っててまったくの別物
南朝鮮の冷麺は日本から伝わった料理

657 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:55:59.16 ID:ncw6+aaO0.net]
酢豚にパイナップル入れたのは日本人だと信じてた時代がありました

658 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:56:02.21 ID:l94PeSvg0.net]
うまけりゃOKだ

659 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:56:13.57 ID:7+vSYDP10.net]
>>575
名前が違うだけ糖炒栗子

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:56:26.79 ID:W3vfphnE0.net]
>>588
エディ藩の影響。



661 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:56:33.50 ID:sB49Pwl90.net]
ニンニクの芽は確かに喰ってた
何故なら駅弁にニンニクの芽どっさり入ってて
凄え臭かったから
あと中国人はツバと痰を電車の中で吐きまくるから
駅弁食う気もなくなる
綺麗な姉ちゃんでも「ぐあーーーーーーあーーーっぺーーーーーっ!!!!」
って吐くから

662 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:56:39.11 ID:GqaAKipv0.net]
>>607
そういえば昔トルコ風呂っていうのがあったよな
何であの名前になったんだ

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:56:42.22 ID:t2fKVMvo0.net]
あー
無限に餃子食べ続けたい

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:56:43.19 ID:kyMiGwj70.net]
タイ風焼そばのパッタイは写真でみたら美味そうだったから作ってみたら甘々でソッコー吐いた

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:56:46.73 ID:RPJmYLkl0.net]
>>628
パキスタンも食はインドだね。
宗教の違いで分裂したのだし。

666 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:56:48.36 ID:tYB2lrLf0.net]
>>613
戦後中国とソ連で半分ずつおいしくいただきました

667 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:56:55.28 ID:C7WnnZ2x0.net]
>>574
そもそも
まず白飯が主食としてあって、あとはそのおかず
という食べ方が
日本くらいのもの

668 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:57:03.65 ID:Pgg7CKoi0.net]
カリフォルニアロールをどう評価するかだなw
同じように見えてるんだろう

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:57:24.87 ID:PFk0QhRa0.net]
>>440
ドイツ村
東京ディズニーランド
新東京国際空港

千葉県、、、

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:57:25.84 ID:t2fKVMvo0.net]
きっとトルコアイスは無さそう



671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:57:25.94 ID:dDRxP+QE0.net]
>>599
台湾人はじめとする中華圏やベトナム人の体臭って八角の匂いするよな。

672 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:57:34.87 ID:oBxqOuO90.net]
>>647
しかし北朝鮮では夏ではなく冬に食べるものらしい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef