[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 21:37 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【食】中国人が「見たことも食べたこともない」、日本で作り出された「4つの中華料理」



1 名前:みなみ ★ [2020/01/27(月) 19:43:06 ID:TG64TMZR9.net]
2020-01-27 13:12
news.searchina.net/id/1686351?page=1

 日本では中華料理の人気が高く、街中でも多くの中華料理店を見かけるが、その味は多くの場合、日本人の好みに合わせて作られている。また、なかには「中国にはない中華料理」というものもあるようだ。中国メディアの新浪は24日、日本で作り出された「中国にはない4つの中華料理」を紹介する記事を掲載した。

 1つ目は「冷やし中華」だ。「中華」というものの、中国にはない料理である。中国にも涼面(リャンメン)と呼ばれる冷麺はあるが、日本の冷やし中華とは全くの別物だと伝えている。冷たいものを食べる習慣のない中国では、この涼面(リャンメン)は冷やし中華のように冷たくない。

 2つ目は「エビチリ」。「乾焼蝦仁(カンシャオシャーレン)」という料理は中国にもあるが、日本では味付けに本来の豆板醤ではなくトマトケチャップを使っているので本場とは全く違うと指摘。日本のエビチリは、中華料理人の陳建民氏がこの四川料理を日本人の口に合うように改良して広まったものだと言われている。

 以下ソースで

49 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:52:08.43 ID:1jke+mGu0.net]
>>34
近年の日本人向け現地中華料理店には
天津飯があるらしい

一部の人は知ってる可能性

50 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:52:19.26 ID:G2dlGIeq0.net]
キンキンに冷やしたビール

51 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:52:27.29 ID:ET0kFg4t0.net]
わしエビチリ苦手やねん
さほど美味くなく滋養的にもしょぼい割に高すぎて絶対に注文しない

52 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:52:41.62 ID:JsF4rO6x0.net]
>>14
そのパクリ料理をまたパクる朴w

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/27(月) 19:52:42.56 ID:SHcd5+uk0.net]
1.冷やし中華 ←これは分かるけど
2.エビチリ
3.天津飯
4.中華丼

他3つは中国人が作り方を忘れてただけで絶対あったとは思う。
日中戦争や文化大革命?みたいな影響でずっと作らなかっただけでねーの?

54 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:52:46.20 ID:ACySnX0s0.net]
コロナビール

55 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:53:02.31 ID:2SgIOnqG0.net]
so言えば
緑椒肉絲も本場中国ではみたことないな

56 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:53:08.13 ID:2KOzZtyB0.net]
冷やし中華の中華とは中華料理という意味ではなく中華めんを使っていますという意味だからな

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:53:20.38 ID:fp5Eohp80.net]
中華は早くて上手いから良い



58 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:53:25.48 ID:4g5uxKzs0.net]
>>2
そら

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:53:28.19 ID:FtP9KvjG0.net]
ネズミの踊り食いが国民食です

60 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:53:40.43 ID:JvCs4jto0.net]
エビチリは知らなかった

61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:53:59.93 ID:u3Uf2SzL0.net]
うちの出身市のBグルも現住所のBグルも見たことないし食ったことない。
ある階層の日常食だったらしいけど、うちは江戸時代から百姓やったしかな?

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:54:08.93 ID:QPx1Z2z80.net]
王将の餃子

63 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:54:22.49 ID:1PJ59nas0.net]
天津飯なんて関西人以外食わない

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:54:29.35 ID:n9Nfj9bG0.net]
ていうか支那って広すぎて麻婆豆腐すら知らない地域あるんでしょ?

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:54:33.41 ID:93dxgp0E0.net]
誰しも一度は中華丼や天津飯に嵌るだろう
食えばだけど

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:55:15.38 ID:hpUut4Yt0.net]
>>63
関東の甘酢のかかった天津飯気持ち悪い。そら流行らんわ

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:55:20.82 ID:HQhqKVpI0.net]
>>52
しかも劣化コピーw



68 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:55:28.20 ID:2SgIOnqG0.net]
>>34
天津飯はドラゴンボールが書かれる前の昭和にはなかった

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:55:41.19 ID:u3Uf2SzL0.net]
天津甘栗はあるんか?

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:55:44.09 ID:puzXMm0I0.net]
>>17
ニダ?

71 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:55:47.98 ID:5g1ScXQR0.net]
北京丼 北京ダックの薄切りを乗せ、甘酢餡をかけたもの。
上海丼 上海ガニのかに玉を乗せた天津飯の変種。
南京丼 甘辛く煮たカボチャと落花生を乗せたもの。
武漢丼 直火で炙ったコウモリ、タケネズミ、ヘビを乗せた珍味。

72 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:56:02.18 ID:jcqqkbL00.net]
冷やし中華の具はキュウリと細く切った卵焼きだけがいい
ハムとかトマトとかいらない

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:56:03.66 ID:JT+wDFv70.net]
水餃子の方が絶対うまいと思うんだけど

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:56:21.58 ID:MAOBiumE0.net]
>>39
寿司もアレンジされてるし、現地人の舌にあわせるのは普通のことちゃう

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:56:22.61 ID:ebi7EcCC0.net]
>>61
油かすとか?
あの系列はあれやな

76 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:56:24.00 ID:Ka5rsiu40.net]
どうでもいいけど中国人が思ってるほど日本人は中国人に興味ないと思うよ

77 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:56:25.93 ID:CltLjARq0.net]
日本の麻婆豆腐は花椒たっぷりにしない



78 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:56:32.36 ID:Aj32huBe0.net]
>>21
オムライスのオリジナルって、オムライスしかないだろw

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:56:37.66 ID:/e2cie7J0.net]
>>16
飯島愛に見えたわww

80 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:56:43.69 ID:g94pxlfo0.net]
ちんちん…

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:56:45.06 ID:mBUVIica0.net]
唐揚げもな。

82 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:56:50.78 ID:NBh/Yq9o0.net]
中華丼てゲロ食ってるみたい

83 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:57:03.75 ID:7yi15gye0.net]
おそらくあと天津飯と
あと何だろな
八宝菜ぐらいか

84 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:57:12.20 ID:iGZW2Ijv0.net]
カタ焼きそばは?
英語だとチャイニーズチョプシーとかゆうけど

85 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:57:15.71 ID:hHOv21W+0.net]
チーズ餃子?

86 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:57:21.98 ID:alv0HqHk0.net]
桜井誠(日本第一党)Japanfirstparty  すとろんぐJapan令和八策

武漢の話です。 生ラジオ放送中です。 ● 5ちゃんねるNGなので日本第一党公式Twitterで検索

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:57:32.39 ID:1PXHu45y0.net]
華僑の人が日本人向きに工夫してくれたように
シンガポール風とかタイ風中華とかもあるのかな



88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:57:33.60 ID:wZGl3zY00.net]
>>6
馬鹿なの?
冷麺なんて話題にされていない。

89 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:57:34.96 ID:FNb1qZG60.net]
>>49
そうなんだ
でも天津甘栗も日本じゃ常識だけど現地人は???状態らしい
日本人は天津に何の幻想を持っているのか謎だw

90 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:57:42.61 ID:lwFXH2pm0.net]
中華丼に外れ無し

91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:57:42.94 ID:LPH3Trgd0.net]
>>53
中国人はあんまり米食わないイメージだが
インド人はよく食いそうだがインディカ米だし

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:57:47.97 ID:o4FbGwRe0.net]
>>78
オムレツにチキンライスと言う発想はフランスには無いってこと

93 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:57:50.68 ID:Y/HSn3yr0.net]
冷麺と冷やし中華は別の料理だぞ。

麺・スープ・具材が全部違う。

94 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:58:33 ID:4GvLPXoG0.net]
>>8
朝鮮人の話題はここに書かないでください。

95 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:58:34 ID:PzRILvU10.net]
>>37
あれは殺人海老というオリジナルですねぇ…な別料理

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:58:35 ID:Q4olU4h20.net]
>>45

焼きは北にあるでしょ。

基本水餃子だけど。焼くと油っぽくて気持ち悪いから水餃子の方がいいわ。

97 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:58:45 ID:8evvueE30.net]
>>23 中国発祥だよ



98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:58:46 ID:ebi7EcCC0.net]
丼物はだいたい日本では?
あっちは米ごと炒めるだろ

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:58:58 ID:RpzoEfLA0.net]
「冷やし中華はじめました」は季語

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:59:18 ID:97SDe4gH0.net]
>>24
アンケート結果は?

101 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 19:59:20 ID:o4scW+860.net]
エビチリもか
あれ一番好き

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:59:28 ID:mYx7K2kk0.net]
>>29
そうなんだ
でも中国人女性の料理動画見てたら、丼ご飯に別皿に盛ったおかずを
ドサドサ乗せてバクバク食べてるわ。何作ってもその食べ方
料理の名前としての「〜丼」は無くても、何食べてても丼もの状態

で、何人かの中国人料理動画見てて、どの人も正月前後には親戚何十人も
集まって豚一匹潰すのな。生きてる豚引っ張ってきてあっと言う間にバラバラ
年末か年始頃に養豚業者のとこから豚が消えて包丁落ちてた事件あったじゃん
そういうことなのかなー、と思うよね。あの後追跡報道もないし

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:59:30 ID:MAOBiumE0.net]
>>82
言えてる

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 19:59:56 ID:Lk1ISbL10.net]
>>45
あるよ鍋貼って名前で別の料理扱い。王将のイーガーコーテルのコーテルのこと
最近は焼き餃子専門店もある。情報が古すぎる昭和の話だぞそれ

105 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:00:03 ID:46ITYS8Q0.net]
中華じゃないなら冷やしラーメンでいいじゃん

106 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:00:04 ID:Aj32huBe0.net]
>>92
オムレツってのが違うから。
オムライスの基本は薄焼き玉子。

ちゅうか、俺はけっこう世界中を周ってるけど、ケチャップ炒め飯とか見たことないぞw

107 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:00:14 ID:LskS0aK/0.net]
中国人は何でも食うとか言う割には、焼き餃子とか天津飯は思いつかなかったのかと言いたい



108 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:00:29 ID:23Iz2z8G0.net]
魔改造国家

109 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:00:30 ID:lwFXH2pm0.net]
冷やし中華はダシ次第
エビチリはピンきり
天津飯はご飯が残ってしまう
中華丼は外れが無い

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:00:31 ID:ihAkWnBI0.net]
I have never seen
見たこともない
食べたこともない
中華の

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:00:32 ID:mBUVIica0.net]
餃子、焼売、唐揚げなど、あんかけで煮て、丼にすればすべて旨い中華丼になりそう。

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:00:34 ID:IjUKOBcQ0.net]
美味い天津丼って食ったことないな

113 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:00:40 ID:o4scW+860.net]
酢豚はどうなん?
本場でもパイナップル入れるの?

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:01:29 ID:8liw8c9v0.net]
>>11
ん?

115 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:01:42 ID:tYB2lrLf0.net]
>>45
豚肉の焼き餃子というものはなかった
もともと満州では羊肉の餃子を平底鍋で焼いていた

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:01:45 ID:eqd2rXNG0.net]
>>23
中国にもあるけど水餃子がメインで焼き餃子は残り物を食べるときにするとか

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:01:50 ID:Lk1ISbL10.net]
焼き餃子は中国にも昔からあるのに、まるで日本人が発明したみたいに言う
文化の盗人ジャップらしいわ



118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:01:51 ID:MMWiKBl90.net]
中華丼は名前が違うだけで香港の的士飯と同じようなもんやで
台湾混ぜそばも台北の炸醤麺に高菜とか乗せたのが原型やで
老牌牛肉拉?大王の炸醤麺は旨いから台北行ったら食うべし

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:01:59 ID:wIFsZaA90.net]
エビチリなんて日本じゃ中華料理の代表みたいなもんだろ。

120 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:02:06 ID:qQfuauQv0.net]
本場に行ったら日本人が全く箸をつけられない料理がわんさとある
中華大好きとか言ってるやつは中国へ行ってみ

121 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:02:12 ID:Yk1SYWEE0.net]
>>113
本場は肉だけで、パイナップルどころか野菜も入れない。

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:02:14 ID:dyogyat30.net]
アレンジしたのはほとんど在日中国人か台湾人じゃん

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:02:19 ID:VrcnP4RQ0.net]
>>6
盛岡で冷麺屋なるものにいったが、
アブラギッシュなものを冷やして食べるのは
なんとなく気持ち悪かったので「温かい冷麺」なるものを食べた

味は平凡だったな
普通にわんこそば食ってりゃよかった

124 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:02:21 ID:zAd610CT0.net]
冷やし中華 かんすいを使った中華麺
冷麺 どんぐり・こんにゃく・その他材料を加圧押出成形で作った麺で朝鮮料理

じゃないの?

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:02:27 ID:97SDe4gH0.net]
八宝菜をメシにのっけたら中華丼じゃないのか!?

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:02:29 ID:HolMQJG80.net]
よく中国いくけど、野菜炒めは基本うまい
魚も案外うまい


肉は期待できない八角きいてたりするし

127 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:02:39 ID:Aj32huBe0.net]
>>112
王将のが値段の割に美味い。カニは入ってないけどw



128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:02:44 ID:cTt+f7qJ0.net]
>>1
4000年の歴史かあっても作らなかった。
ただそれだけの話し。

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:02:54 ID:Ydyt5Bay0.net]
冷やし中華だな

130 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:03:01 ID:zcoyrk1r0.net]
あと麻婆茄子も日本生まれの中華料理だな

131 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:03:06 ID:TOcUgzsc0.net]
予約記事かな?止めとけよ

132 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:03:14 ID:o4scW+860.net]
>>121
へ〜
野菜がないのは寂しいな

133 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:03:22 ID:7P8XMssR0.net]
俺はガキの頃酢豚は素っ裸の豚だと思ってたからな
家族に え?豚って服着るの?って質問したら着るよだって
いつまでも会話が噛み合わない

134 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:03:23 ID:czlDxWIJ0.net]
天津飯の甘酢餡が好きなんだがご近所唯一の店が去年閉店してしまって悲しい

135 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:03:24 ID:tYB2lrLf0.net]
>>97
満州発祥だよ
満州は中国ではないという基礎知識が必要だが

136 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:03:41 ID:M0+KAmZG0.net]
中華風なんだろうね

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:04:12 ID:T9IDxlnE0.net]
毎日酢豚作ってくれる彼女がほしい



138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:04:12 ID:c0P7vw560.net]
海外の寿司も日本にない寿司だぞ、日本人にとっちゃ食えたもんじゃない寿司

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:04:15 ID:H7lEi1NU0.net]
>>23
台湾で売ってる

140 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:04:19 ID:DUACt6tr0.net]
こっちでほとんど見ないのが卵とトマトを炒めたやつ

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:04:26 ID:K7qz5+EP0.net]
カリフォルニアロールは許したのでこっちも許して・・・許してクレメンス・・・

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:04:27 ID:7QFjlgyQ0.net]
>>17
それは辺(ピョン)さんの冷麺のお店、明治時代に石炭炭鉱夫とその家族として朝鮮半島北部から来たエベンギ族の末裔

143 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:04:38 ID:lCJRAIrQ0.net]
チャーハンにライス

144 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:04:43 ID:f2TViaNL0.net]
かに玉も中国では食べられない

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:04:44 ID:Lk1ISbL10.net]
>>135
また日本が起源説かよジャップってマジ盗人だわ

146 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:04:48 ID:qcOUxsIs0.net]
中華料理は

横浜 中華街
神戸 南京町
台湾
サンフランシスコ チャイナタウン
に 引き継がれた

中共の 文化大革命で 前文化の おいしいものは贅沢とされ禁止された

料理人は逃げ出した

残った 今の中共料理は カス!

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:04:57 ID:kg8sYYyW0.net]
エビマヨと思ったらエビチリだった
以外の三つは知ってた



148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:05:01 ID:SZSISyNx0.net]
中国では豚は生きたのを即食肉にばらしてから30分以内に調理するのが味を落とさない基本だから、冷凍豚肉とか臭みのあるのは好まない

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:05:29 ID:hpUut4Yt0.net]
>>121
昔は、野菜=かさ増しとかグレードの低いものに見られる
肉オンリーが至高みたいな考え方が根にあったりする






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef