[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/22 13:29 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【自動車】なぜ夫婦で意見が食い違う? スポーツカーに乗りたい夫が妻を納得させる方法とは



1 名前:お姉チャンバラ ★ [2020/01/21(火) 21:34:45 ID:nTfW05xp9.net]
ファミリーで乗るクルマを検討するとき、夫婦の意見が合わないことがしばしばあるのではないでしょうか。

 クルマ好きのご主人はスポーツカーに乗りたいと思っていても、奥さまはみんなでゆったり移動できるミニバンに乗りたいというように、クルマに求めるものが男性と女性で食い違うことがあります。

■ なぜ夫婦で意見が食い違う? スポーツカーに乗りたい夫が妻を納得させる方法とは

 スポーツカーは、運転するのは楽しいクルマですが、助手席や後席に乗る人にとっては「シートが硬くて疲れる」、「荷物を積めない」、「音がうるさい」といったデメリットを感じがちで、家族で乗るには苦労することもあります。

 ミニバンは、大人数での移動する際や荷物を積む際など使い勝手に優れていて、スライドドアが装着されていれば、狭い駐車場でも乗り降りしやすく、小さな子供がいるファミリーにとっては便利です。

 その一方でミニバンは、車高が高く、走行性能はスポーツカーには及びません。いかにもファミリーカーという見た目も男性からは不評で、「ミニバンだけは乗りたくない」と考える人もいるといいます。

 では、本当はスポーツカーを購入したいけど家族の反対にあっている男性陣は、どのようにして家族(とくに奥様)を説得しているのでしょうか。

 その“戦略”について、日産の販売店では次のように話します。

「スポーツカーでは赤などの派手な色が設定されていることが多く、色の印象や見た目で『これはスポーツカーだ』と判断されることもあります。

 旦那さまとタッグを組むわけではないのですが、スポーツカーの購入に反対される奥様がいらっしゃるという人のために、来店前に派手な仕様の試乗車を隠すということもあります」

 白やシルバーなどの落ち着いた色の展示車を見せることで、スポーツカーの持つ独特の雰囲気を緩和させる効果もありそうです。

 また、別の販売店スタッフからは、「スポーツグレードのクルマは意外と女性にも人気があり、実際に乗ってみると普通のクルマと変わらない使い勝手を魅力と感じていただく場合もあります」という話もあります。

 最近では、日産では「NISMO」、トヨタでは「GR」といった、普通のクルマをスポーツ仕様にしたモデルも展開されています。

 スポーツ仕様のクルマはあくまで普通の乗用車をベースにつくられているので、乗り心地や荷物の積みやすさなど、普通のクルマと同じように使えます。

 スポーツカーよりも手軽なスポーツグレードであれば、乗り心地や騒音が極端に悪くなるというわけではないため、家族に受け入れられやすい傾向があるといえます。

■ スポーツカーかどうかを見分ける3つのポイント

 夫がスポーツカーを買いたがっているという奥様はどうしたらよいのでしょうか。

 クルマに興味が無い人にとって、専門用語はなかなか理解できません。また、かつてのスポーツカーといえば、大きなリアウイングに低い車高が特徴でしたが、最近ではパッと見ただけでは乗用車に見えるスポーツモデルも増えています。

 専門用語がわからずに、夫に上手くいいくるめられて、気づいたらスポーツカーが納車されていたということがないように、クルマに詳しくない女性でもわかる、スポーツカーを見分けるための3つチェックポイントを紹介します。

 ひとつ目のポイントは「馬力」です。カタログでは「kW(PS)」と書かれている項目が出力、つまり馬力を表していて、数値が大きいなるほどクルマの加速性能や最高速度も高くなります。

 トヨタのコンパクトカーである「アクア」は、最高出力が54kW(74PS)と表示されていますが、これは74馬力あることを示しています。

 また、FRスポーツカーとして17年ぶりに復活したトヨタ「スープラ」は、一番上のグレード「RZ」で250kW(340PS)もあり、340馬力もの最高出力を発揮できます。

 最高出力の数値が高いほど、高性能なクルマであるといえます。一見すると地味なクルマでも、じつは驚くべき性能を秘めている場合がありますので、馬力をチェックしてみることをオススメします。

 なお、340馬力のスープラは、時速100kmまで加速するのに4.3秒しかかかりません。一般的なコンパクトカーは10秒かそれ以上かかるとされているため、単純に比較すれば倍以上の性能を持っていることになります。

※続きはソースで
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200121-00217397-kurumans-000-2-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00217397-kurumans-bus_all

900 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:23:18 ID:1FfBLUB80.net]
>>893
今の排ガスじゃ自殺も出来ないと言われる時代に何いってんだ?

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:23:43 ID:65y1dzK80.net]
>>892
家族連れでキャンプや海水浴
電車で行ってる家族見るとせつなくなる

902 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:23:57 ID:c0C6d+qq0.net]
稼いで2台目好きな車買えばいいやんけ
そんな甲斐性なしと結婚するのが悪い
2台目も買えない男は黙って働け

903 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:24:08 ID:0o5GkehP0.net]
>>899
スポーツカーを手に入れたらスピード出したいし、拳銃手に入れたら撃ちたくなるのが男の子だよね

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:24:21 ID:GibZkcvj0.net]
>>893
本当の非国民は車すら買えない貧困層だぞwww

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:24:29 ID:v8kyuQwY0.net]
>>34
ほんまにそれ

906 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:24:53 ID:Fbo8cuNM0.net]
>>893
F1もハイブリッドになり、2〜3年前にキツい騒音規制も入ってる
ファンには不評だけどな、特に後者は

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:25:39 ID:BBCE9hgi0.net]
>>1
スポーツカーとミニバン両方買えば良いだけだね

908 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:25:58 ID:1FfBLUB80.net]
>>903
今の保守的な日本人ならスポーツカー買ったらサーキット行くし銃が撃ちたかったら自衛隊に入るだろ
違法Gメンだらけで違法行為を極端に警戒してるからな



909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:26:16 ID:OtaWku0m0.net]
結婚した後もスポーツカー()乗りたがる奴は外れ物件

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:26:45 ID:JuIdrUzU0.net]
>>907
結論としてはそれ
ファミリーはスポーツカーはセカンドカー以降に買うもの

911 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:27:53 ID:0o5GkehP0.net]
>>906
俺は30年来のF1ファンだけど音が静かで速いのが1番格好良いと思ってるぞ
音が大きくて格好良いのは今まで、爆音=速いだったから。もしも同じ速さなら静かな方が格好良いと思っている。

912 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:28:02 ID:ZgmK7x6I0.net]
>>889
ドゥーハンのカラフルなスイカメットにタヌキのシッポ付けて乗り回してた世代かな

913 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:28:05 ID:1FfBLUB80.net]
>>906
F1は25年以降は2ストローク水素エンジンになるかもってP.シモンズが発言して話題になってるね

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:28:06 ID:GibZkcvj0.net]
>>903
楽しく生きるのにはホビーが必要なんだよw
飼い慣らされた豚には解らないだろうけどwww

915 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:28:15 ID:MUiaopJk0.net]
まあオスはボスザル願望があるからな
チカラを欲しがるんだよ
メスは子供を産み育てる環境欲しがるからな
永遠の食い違い

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:29:52 ID:GibZkcvj0.net]
>>906
F1のエンジンに2025から2stを使うことが
検討されてるぞwww

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:30:41.46 ID:4cyC5Lxd0.net]
>>915
不思議だよな
ボス猿もメスに好かれると思うからマウンティングするんだろうに
スポーツカーというメスに嫌われるものでなぜマウンティングしようと思うのだろうか?

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:31:17.96 ID:Ij5QuqQM0.net]
>>906
逆だ
ゲート辺り変更して音大きくした



919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:31:23.50 ID:OlCsTkpj0.net]
カブ110なオレ、通勤で渋滞してるスポーツカーの横をスイスイ

920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:32:14.95 ID:J6xGnRSf0.net]
>>917
マウントしようなんて思わない
わがまま聞いて欲しいだけ

921 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:32:20.45 ID:+HSXOSuD0.net]
>>907
それが結論
ちな、1世帯あたり所有台数1台を切ってるのは
大都市圏がある関東と関西の都道府県だけという
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/10mtv/trend/10mtv-2375

922 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:32:30.11 ID:as9FpLUC0.net]
>>863
あれは異常な速度違反に慣れてたから助かったんだろ
前走車を避けながらの加速だったはずだからね
最初に知ったときも印象良くなかったがNHKと聞いて妙に腑に落ちてなおさら顔をしかめた

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:32:44.13 ID:1gTh8IbL0.net]
ロードスターとカローラセダンで追いかけっこしてもロードスターが負けそうな予感

924 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:32:53.39 ID:0o5GkehP0.net]
スポーツカーには拘らないんだけどMTがいいな。いつか俺も歳をとってペダル踏み間違えするかもしれないし、車庫入れ等のときに微妙な動きを出来るMTの方がいい、というかATが苦手。俺にとっちゃMTは保険みたいなものだな。手間をかける代りに安全性を高める。

でも助手席に乗るならATの方がいい。という自己中ですハイw

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:33:16.95 ID:J6xGnRSf0.net]
>>919
溜飲の下がる思いですな
雨の日寒い日ご苦労さま

926 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:34:15.58 ID:TcjCVG7n0.net]
>>901
いやだから奥さんが運転すればいいんだよ
そうでないなら電車でどう思われても結構

海水浴行った帰りに長距離とか普通に地獄だろ

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:34:17.12 ID:BqisB+f40.net]
>>902
5台持ちの俺は勝ち組だなwwwwww

928 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:34:57.73 ID:uOCIbOFa0.net]
バイク時代劇って歴史考証的にはどうなの?



929 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:35:37.66 ID:+HSXOSuD0.net]
>>1の記事で複数台持ちの話にならないのか謎だな
複数台持ちに縁のない家庭で育ったのか

930 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:35:46.68 ID:ZgmK7x6I0.net]
>>911
基準クリアするのに音対策で馬力下げたら元も子もない

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:36:19.39 ID:4cyC5Lxd0.net]
>>920
要するに強くて速い物への純粋なあこがれか?

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:36:26.63 ID:BqisB+f40.net]
>>916
何か良い事あるの???
オイル燃えてるんだっけ?

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:36:42.73 ID:GibZkcvj0.net]
>>917
良い馬を欲しがるのは狩猟時代の雄の本能。
雌は狩りとかしないから価値がわからないのは当然。

934 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:37:35.59 ID:0o5GkehP0.net]
>>912
もうちょい前だな。ツレの間じゃガードナー、シュワンツ、レイニー、コシンスキーのレプリカメットがいたな。ドゥーハンはまだ雑魚扱いだった
雨の鈴鹿にGP観に行った想い出。

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:37:47.96 ID:65y1dzK80.net]
>>926
単に車持てない下級家庭

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:38:32.96 ID:BBCE9hgi0.net]
>>929
車の無い家庭に育ち、今現在、免許なしなのでは?

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:38:57.53 ID:J6xGnRSf0.net]
>>931
スポ車の良さって色々あるけど、自分の意志に忠実に動いてくれる事が大事
そういうのを求めるとスポ車になるのさ

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:39:29 ID:GibZkcvj0.net]
>>922
緊急時にみんな仲良く規則正しくとか言ってると
普通に全滅して死ぬ。
おまえも死ぬ雑魚キャラの一人。



939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:39:57 ID:BqisB+f40.net]
>>937
別にプロフィアでも意思に忠実に動くけど
運転手の腕次第だよ

940 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:39:58 ID:1FfBLUB80.net]
>>932
去年だかのF1でも1レースで5リットル燃やしてるのが怪しいってことで調査が入った
エンジンオイルに予め燃焼促進剤を混ぜてブローバイを燃焼させる工程で利用してた疑惑があった

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:40:33 ID:J6xGnRSf0.net]
>>939
なにプロフィアって

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:40:57 ID:GibZkcvj0.net]
>>932
水素2st。排気ガス出ないよw

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:41:36 ID:BqisB+f40.net]
>>922
運良く通れる隙間あって、屋根を当てながら出てきただけだぞ

944 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:41:50 ID:TcjCVG7n0.net]
>>935
そう言ったら堪えると思ってるのはマジオッサンだよな
そんなプライドどーでもええわw

945 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:42:15 ID:ZgmK7x6I0.net]
>>942
すげーなもうそんな時代なんだな

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:42:56 ID:zYhI/24y0.net]
彼女の頃「スポーツカーすごーい」
女房となり「それ売っぱらえよ」

現実は世知辛い

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:43:01 ID:65y1dzK80.net]
>>944
図星だった?ゴメンな

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:43:30 ID:BqisB+f40.net]
>>940
そんな事があったのか
知らなかったよ
ありがとう

どういう判断になるかだな



949 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:43:38 ID:0o5GkehP0.net]
>>930
でも昔より速くなってるでしょ?
騒音も考えた方がいいと思うよ。爆音が好きな人には副音声で追加してあげれば良いと思う
スポーツカーにしても、音が好きな人に対しては車内のスピーカーに流してあげればいいと思う

950 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:44:05 ID:Q4TGC0Cu0.net]
車の運転てしんどいの?

951 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:44:37 ID:+HSXOSuD0.net]
さすがに家族の海水浴やキャンプで電車はないな

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:45:01 ID:M+QUGjfZ0.net]
この前渋野日向子がもらってたメルセデスのSUVが欲しいわ
GLE300かな

953 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:45:26 ID:PilP4CrA0.net]
2台目なら好きにすりゃいいじゃん?旦那の趣味に文句つける必要ない
でも1台しか置けないならスポーツカーである必要は微塵もないな
車不要でどこでもいける電車社会なら1台めから趣味の車でもいいが

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:45:43 ID:GibZkcvj0.net]
>>945
電動Evとかポンコツ過ぎて次世代としては厳しすぎるから
新たな提案が出てきたってこと。
ちなみに今のF1もバイクのモトGPも仕切りは同じ連中だから
バイクも2st復活がありうるとニュースになった。

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:46:52 ID:jiz4qVTZ0.net]
>>15
荷物があまり積めないから買い物したら車内がすごいことになるから

956 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:47:00 ID:ux0HIaCG0.net]
>>951
そんな事言うと海水浴やキャンプしたくない子供も居るんだ!って怒られるぞw

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:47:12 ID:GibZkcvj0.net]
>>950
しない奴、無免にはとても難しいらしいよw

958 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:47:51 ID:0o5GkehP0.net]
俺的には発進と停止だけクラッチ操作が必要で、変速はオートなミッションが理想なんだけど需要ないか…



959 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:47:56 ID:w8YMkfi70.net]
>>926
あなた私の彼氏ですか状態
父親さんに譲られた車を持ってるけど駐車場代もったいないから売るって言ってる

あと運転してたら不機嫌になる
沖縄でレンタカー借りた時にずっと運転してくれてて
私はナビ操作してサポートしたりコーヒー買って渡したりしてたけど
「お前、いい加減免許取ろうとか思わんの?」てキレられた

免許とろうかな。でも私絶対に怖いと目を閉じちゃうタイプww

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:48:04 ID:zYhI/24y0.net]
>>951
リゾートだとホテルからビーチまで徒歩で、パラソルなんかもフルセットで貸し出し
キャンプも今はフルセットで貸し出しされてるからなぁ
食材まで用意されてるし

961 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:48:30 ID:ux0HIaCG0.net]
>>955
それは完全2シーターのオープンカーでしょ
大体の車はトランクが有るよ

962 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:48:35 ID:0o5GkehP0.net]
>>952
今すぐ打ちっぱなしに行くんだ!

963 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:48:40 ID:hJ3dngkm0.net]
s660 でも買えば楽しいのが解るよ

964 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:48:52 ID:G0ZzEWbL0.net]
クルマに荷物を積みたいなんてニーズがあるの?
ミニバン利用者でも、大人数の乗車なんて年末年始やGWや盆休みぐらいという人も少なくない。
1人の通勤にミニバンなんて無駄の極致ではないか?
空気をたくさん運びたいのかと言いたい。

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:49:37 ID:Jj9seKSv0.net]
>>8
天才か

966 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:49:44 ID:+HSXOSuD0.net]
>>960
なんの話してんだ?

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:49:53 ID:mhC7+LFp0.net]
俺は女がバッグやディズニーや旅行や自撮りが好きなことは理解しようとしてるけど
女は男が大排気量カーが好きなことを理解しようとしないよな

968 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:50:28 ID:as9FpLUC0.net]
>>938
頭の悪いお前の方が死に易そうだけどな
緊急時の追い抜きが悪いって言ってんじゃねえよ
前走が動くパイロンになってるのを相当な速度でスラロームして切り抜けたんだから
普段からそういう走り方してたはずだって言ってんだ



969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:50:30 ID:ux0HIaCG0.net]
>>960
電源もあって携帯も使えるキャンプとかちょっと考えちゃうけどねw
不便を楽しもうにも超便利とか

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:50:52 ID:jiz4qVTZ0.net]
>>964
コストコに行く時とか

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:51:17 ID:jiz4qVTZ0.net]
>>961
あるけど狭いよね

972 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:51:27 ID:0o5GkehP0.net]
>>954
フォーミュラEの発足前の情報では、取り敢えず出力規制して毎年規制緩和していくとの事だったのでメッチャ期待していたのに、いつまで経っても遅いまんまでガッカリ

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:51:42 ID:ux0HIaCG0.net]
>>963
楽しいのはわかるがちょっと高いかな
新型が出たから中古で100万くらいで買えるようになったらほしいかも

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:52:11 ID:mhC7+LFp0.net]
>>960
貸出とか浅くてつまらん
道具は自分で迷って買ったほうが楽しいし、車に詰め込んだほうが楽しい

道民田舎者丸出しだけど、BBQやキャンプ道具を電車に担ぐのはダサすぎてみてられない
それなら田舎でラグジュアリースポーツカー乗って音楽でも聴いたほうがマシ

975 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:52:16 ID:PilP4CrA0.net]
>>967
ディズニーはハレの日に行くとこだし
スポーツカーもたまにレンタルすりゃ良くない?

976 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:52:28 ID:+HSXOSuD0.net]
>>967
うちはお互いの趣味の買い物には干渉しないって不文律ある
いちお、買う前に金額とかは言うけどね

977 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:52:54 ID:xmv+QRSj0.net]
>>929
というより、なんでレンタルが出ないんだろう。今は自分で買わないのが流行ってるんじゃないんか?

978 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:52:59 ID:Q4TGC0Cu0.net]
>>967
今の普通の子は高いバッグあんま興味ないよ
旅行も台湾とかなら自撮とかお金かからないよ
スポーツカーすっごいお金かかるから比べるのは違うと思う。。



979 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:53:31 ID:ux0HIaCG0.net]
>>971
買い物袋5こも入れば十分でしょ
そんな頻繁に2×4材とか買うの?軽トラ無料レンタル使えばいいじゃん

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:53:31 ID:7SMH4FNp0.net]
うちは嫁が先に
先代シビックタイプRを買ったよ。
そのあとに自分も買った。

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:53:51 ID:Lh8kboL40.net]
乗ってて疲れないのが一番いい

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:53:52 ID:BqisB+f40.net]
>>964
その通りでワロタw

983 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:53:54 ID:Q4TGC0Cu0.net]
台湾とかなら安いし自撮もお金かからない です

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:54:01 ID:SEuduSRx0.net]
うちは嫁がMTの595アバルトでおれがFitだわ
共稼ぎだから好きにさせてる

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:54:06 ID:jiz4qVTZ0.net]
>>975
スポーツ系は少し特殊だから乗り慣れてないとたまに程度だと事故を起こしがち
私は子供生まれてスポーツ系からワンボックスに買い換えた

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:54:11 ID:Qs0LLx780.net]
>>880
横浜や渋谷、新宿は歩きが殆どだぞ
カッペ

987 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:55:12 ID:+HSXOSuD0.net]
>>986
歩きって自慢なの?w

988 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:55:21 ID:PilP4CrA0.net]
夫婦と子供二人で載って買い物して…ってのをメインで想定してるんじゃないの
週末の単独気晴らし用とは道具は違って当たり前だな
どっちの頻度が高いかで考えりゃ良いじゃん?



989 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:55:31 ID:vTpZ/WeL0.net]
シビックタイプRどうしちゃったん?

なんかトゲアリトゲトゲみたいなかっこしてるけどwww

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:55:34 ID:BqisB+f40.net]
>>967
男だって同じだろ
服やパチンコやドライブや盗撮が好きじゃん

991 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:56:03 ID:DmYeQsQU0.net]
スポーツセダン買っとけば良いだろ。

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:56:03 ID:y3hI0Cnp0.net]
>>964
ガキを連れて電車に乗りたくない層需要でしょ。

993 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:56:31 ID:XBWUo4QN0.net]
ファミリーカーだとセクシーが足りない

994 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:56:53 ID:YG0VzhpR0.net]
>>1
嫁「燃費は?維持費は?」で終了だからなw
スポーツカーは燃費が悪いしパーツに金掛かるから色がどうこうじゃないんだよ
この記事書いた奴馬鹿だろw

995 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:56:57 ID:vTpZ/WeL0.net]
>>986
渋谷とか田舎もんが夢見て行くとこだよ
東京育ちはそんな人混みに好んでいかない

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:57:00 ID:BqisB+f40.net]
>>987
健康で良いと思うよ
車に乗ってると運動不足でヤバい
俺はバーピー始めたよ

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:57:19 ID:PilP4CrA0.net]
>>985
なるほど、やっぱり趣味のもんなんだろうなー
趣味に何百万も突っ込める世帯なら文句出よう筈がない

998 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 10:57:20 ID:Q4TGC0Cu0.net]
都会ならたまにレンタカーでいいと思う
彼と結婚したらそうなると思う



999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:57:28 ID:OlCsTkpj0.net]
カブが一番!

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 10:57:42 ID:BqisB+f40.net]
くんに






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef