[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/22 13:29 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【自動車】なぜ夫婦で意見が食い違う? スポーツカーに乗りたい夫が妻を納得させる方法とは



1 名前:お姉チャンバラ ★ [2020/01/21(火) 21:34:45 ID:nTfW05xp9.net]
ファミリーで乗るクルマを検討するとき、夫婦の意見が合わないことがしばしばあるのではないでしょうか。

 クルマ好きのご主人はスポーツカーに乗りたいと思っていても、奥さまはみんなでゆったり移動できるミニバンに乗りたいというように、クルマに求めるものが男性と女性で食い違うことがあります。

■ なぜ夫婦で意見が食い違う? スポーツカーに乗りたい夫が妻を納得させる方法とは

 スポーツカーは、運転するのは楽しいクルマですが、助手席や後席に乗る人にとっては「シートが硬くて疲れる」、「荷物を積めない」、「音がうるさい」といったデメリットを感じがちで、家族で乗るには苦労することもあります。

 ミニバンは、大人数での移動する際や荷物を積む際など使い勝手に優れていて、スライドドアが装着されていれば、狭い駐車場でも乗り降りしやすく、小さな子供がいるファミリーにとっては便利です。

 その一方でミニバンは、車高が高く、走行性能はスポーツカーには及びません。いかにもファミリーカーという見た目も男性からは不評で、「ミニバンだけは乗りたくない」と考える人もいるといいます。

 では、本当はスポーツカーを購入したいけど家族の反対にあっている男性陣は、どのようにして家族(とくに奥様)を説得しているのでしょうか。

 その“戦略”について、日産の販売店では次のように話します。

「スポーツカーでは赤などの派手な色が設定されていることが多く、色の印象や見た目で『これはスポーツカーだ』と判断されることもあります。

 旦那さまとタッグを組むわけではないのですが、スポーツカーの購入に反対される奥様がいらっしゃるという人のために、来店前に派手な仕様の試乗車を隠すということもあります」

 白やシルバーなどの落ち着いた色の展示車を見せることで、スポーツカーの持つ独特の雰囲気を緩和させる効果もありそうです。

 また、別の販売店スタッフからは、「スポーツグレードのクルマは意外と女性にも人気があり、実際に乗ってみると普通のクルマと変わらない使い勝手を魅力と感じていただく場合もあります」という話もあります。

 最近では、日産では「NISMO」、トヨタでは「GR」といった、普通のクルマをスポーツ仕様にしたモデルも展開されています。

 スポーツ仕様のクルマはあくまで普通の乗用車をベースにつくられているので、乗り心地や荷物の積みやすさなど、普通のクルマと同じように使えます。

 スポーツカーよりも手軽なスポーツグレードであれば、乗り心地や騒音が極端に悪くなるというわけではないため、家族に受け入れられやすい傾向があるといえます。

■ スポーツカーかどうかを見分ける3つのポイント

 夫がスポーツカーを買いたがっているという奥様はどうしたらよいのでしょうか。

 クルマに興味が無い人にとって、専門用語はなかなか理解できません。また、かつてのスポーツカーといえば、大きなリアウイングに低い車高が特徴でしたが、最近ではパッと見ただけでは乗用車に見えるスポーツモデルも増えています。

 専門用語がわからずに、夫に上手くいいくるめられて、気づいたらスポーツカーが納車されていたということがないように、クルマに詳しくない女性でもわかる、スポーツカーを見分けるための3つチェックポイントを紹介します。

 ひとつ目のポイントは「馬力」です。カタログでは「kW(PS)」と書かれている項目が出力、つまり馬力を表していて、数値が大きいなるほどクルマの加速性能や最高速度も高くなります。

 トヨタのコンパクトカーである「アクア」は、最高出力が54kW(74PS)と表示されていますが、これは74馬力あることを示しています。

 また、FRスポーツカーとして17年ぶりに復活したトヨタ「スープラ」は、一番上のグレード「RZ」で250kW(340PS)もあり、340馬力もの最高出力を発揮できます。

 最高出力の数値が高いほど、高性能なクルマであるといえます。一見すると地味なクルマでも、じつは驚くべき性能を秘めている場合がありますので、馬力をチェックしてみることをオススメします。

 なお、340馬力のスープラは、時速100kmまで加速するのに4.3秒しかかかりません。一般的なコンパクトカーは10秒かそれ以上かかるとされているため、単純に比較すれば倍以上の性能を持っていることになります。

※続きはソースで
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200121-00217397-kurumans-000-2-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00217397-kurumans-bus_all

501 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:26:57 ID:D0XaMciE0.net]
>>493
2シーターにチャイルドシートはいけません

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:27:03 ID:tm5lOhkM0.net]
>>495
読んでないよ。
あなたが読みすぎなんじゃね。
あと、うち結婚してるよ。

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:27:31.33 ID:J6xGnRSf0.net]
>>496
プリウスって言うだけで叩く人にはなりたくないわ〜

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:27:35.58 ID:TEI43Qt50.net]
>>8
プロポーションが違いすぎると逆効果かと

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:27:52.79 ID:UAr41dpJ0.net]
長距離移動とか疲れる大きい荷物を載せられるワンボックスカーの方が便利だし

506 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:28:03.21 ID:rDIDwX1h0.net]
>>487
別れるのもそうだけど
「夫が我慢して私幸せ」なんてレスを見れば
男の結婚離れが加速するだけなんだよなぁ

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:28:56.82 ID:mfAIbqZc0.net]
>>502
鬼女板とか生活板まとめサイト読みあさってるっしょ?w

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:28:59.15 ID:O01Q7hfn0.net]
>>503
釣られちゃダメだよー

509 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:29:08.62 ID:CDNp9IwJ0.net]
>>456
それ以上に稼げばええのに、多分そういうことを気にするぐらい稼ぎが少ないのね



510 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:29:15.71 ID:MoaLPsFi0.net]
>>482
ミニバン、意外と荷物載らない。
MTB2台と色々装備品積むのにミニバンもありかなぁと思ったけど、
結局、満足いく感じで載せられないので(タイダウン掛けるとこない、
畳んだ座席が激しく邪魔)、それ用に軽ワンボックスを買い足した。

511 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:30:39.06 ID:7vK+wRPW0.net]
>>505
長距離はスポーツカーの方が楽だな
個人的な感想だが

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:30:51.55 ID:J6xGnRSf0.net]
>>508
ハイすいませんでした

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:31:11.10 ID:Ht795TcY0.net]
高級車より高い

514 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:31:51.97 ID:Yqw25H/l0.net]
>>511
運転手はそうだよね(´・ω・`)

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:32:06.68 ID:mfAIbqZc0.net]
>>509
稼ぎがないというより貯金がない
前妻が地雷で勝手に浪費しまくりで
最後押し付けられて離婚したという過去持ち

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:32:50.15 ID:y6Hbkki80.net]
>>8
うん、これだな。

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:33:18.23 ID:J6xGnRSf0.net]
>>515
可哀そうじゃん

518 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:33:34.79 ID:h6TiT5I/0.net]
お金が無いから乗れないなら良いけど金あるのに乗りたい車乗れない人生なんて
何のために仕事してんのか分らんわな

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:33:41.07 ID:O01Q7hfn0.net]
実際のところクルマで公道スポーツ走行するのって
魅力無いんだよなぁ要は周りの人に頼って避けられ
てるだけだから
公道でスポーツ走行するなら素直にDRZ400SMを
中古で探すよオレなら



520 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:34:25.92 ID:7vK+wRPW0.net]
>>8
じゃFiat500で
と言いつつアバルトを買う

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:34:37.05 ID:fJbe3HtQ0.net]
>>501
なんで?
2シーターって軽トラ?

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:34:40.65 ID:h9lFO9TY0.net]
>>5
SUVみたいな言い方でなにかないのかな

523 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:34:50.31 ID:q0W3DuZO0.net]
人生楽しんだもの勝ち、
余裕のある範囲でスポーツカー買って楽しむなんて最高だよ。

524 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:35:20.95 ID:7vK+wRPW0.net]
>>518
御意

525 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:35:32.59 ID:D0XaMciE0.net]
>>521
エアバッグでドーンだと注意書があるよ、ウチの車は

526 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:35:45.37 ID:ND4L3tTB0.net]
週に一回か二回ぐらいしか乗らないだろうに必要ないだろう

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:36:22.50 ID:XcIhelio0.net]
まず、前提がおかしい
スポーツカーは運転手が個人で運転して楽しむ物であり、誰かに載せて貰う物ではない
従って、スポーツカーを買うのに誰が反対しようと障害になり得ない
お前はジュースを飲みたいときに家族が反対したからと酒を飲むのか?
あり得ないだろうが…

ミニバンかスポーツカーか、ではなく、ミニバンを買うかどうか、スポーツカーを買うかどうかと個別の案件なのだ

528 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:36:26.25 ID:MoaLPsFi0.net]
>>523
「あ〜いいなぁ」とか羨んでるまま人生終了は悲しいもんな

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:37:16.74 ID:Wrc6MB+0O.net]
ジャガーFペイス乗りだけど、スポーツカーっぽくて良いよ



530 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:37:22.93 ID:HpgfOfwC0.net]
二台買えばいいじゃない

531 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:37:43.13 ID:h6TiT5I/0.net]
>>526
必要不必要の問題じゃない
ハゲてから乗るよりハゲる前に乗った方が楽しいだろ

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:38:05.94 ID:mfAIbqZc0.net]
>>528
定年したら中古で買えばよろしいw

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:38:07.86 ID:fJbe3HtQ0.net]
スポーツカーを運転したい、所有したいってのと
ミニバンは死んでも嫌だってのは無関係だと思うが
なんのこだわりだ?

534 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:38:23.04 ID:OWPIA4+r0.net]
アホか
そんなにスポーツカーに乗りたけりゃ結婚すんな
もしくはもう一台買えるようにもっと稼げカス

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:38:43.91 ID:fJbe3HtQ0.net]
>>525
キャンセラとか一番後ろまで引くとか対応策ないのか
軽トラはシート動かんけど

536 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:38:58.00 ID:7vK+wRPW0.net]
>>532
定年時には動体視力も衰えてる

537 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:39:14.36 ID:rDIDwX1h0.net]
>>525
それなら2シーターの話ではなく、お前の持っている車の話だろ

ロードスター調べたけど付けれるじゃん

538 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:39:24.46 ID:MoaLPsFi0.net]
>>532
すでに買って楽しんでるから

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:39:30.34 ID:e7XcBi1B0.net]
家族に充分裕福な生活させてる上で(子供がいるならもちろん大学までの費用も既に蓄えてる事前提)、現金一括で買えるだけの金を自分で稼いできたなら誰も文句言わないでしょ。
生活切り詰めたり長いローン組んだりしてまで庶民が買うもんじゃない。
まして子供がいるならまず子供が成人するまでの費用を第一に考えてやらんと



540 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:39:54.30 ID:ND4L3tTB0.net]
>>531
そんなしょーもない理由しか言えないから説得できないんだよな
会社でも無能と呼ばれてそう

541 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:40:31.49 ID:eVGS4qBN0.net]
>>475
MT2シーターって軽トラですか?

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:40:45.12 ID:mfAIbqZc0.net]
>>527
実際はスポーツカー維持できる稼ぎがある家庭は1割もないからな
結局買ったはいいが家計圧迫して手放すパターンに落ち着く

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:41:08.31 ID:Wrc6MB+0O.net]
夫婦一台ずつ買えばいいよ
地方なら当たり前の話

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:41:19.23 ID:mfAIbqZc0.net]
>>538
反対はしないぞw

545 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:41:23.87 ID:X4BMPh4X0.net]
ミニバンならアルベル以外は絶対に嫌だ!
…と主張すると、お高いので妥協してもらえる。

結果レガシィアウトバックになった。
スポーツカー?結婚する前に乗らんと…

546 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:41:25.93 ID:R6m01y290.net]
>>3
過去にエスプリターボエンジンを所有した身としてはイギリス車は信用してない。

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:41:58.84 ID:J6xGnRSf0.net]
俺は退職金1千万ブチ込んでR35買ったわ
老後のことは考えてない、どうにかなる

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:42:02.83 ID:65y1dzK80.net]
>>482
911からパナメーラに乗り換えたが
むしろ快適

549 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:42:09.79 ID:q0W3DuZO0.net]
>>528
ミニバン有るけど自分はS2000中古を嫁に黙って買ったよ、
わりと喜んで助手席に乗ってるよ、シートが背中と腰に丁度良くミニバンより楽らしい。



550 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:42:17.73 ID:MoaLPsFi0.net]
>>543
だよな、所帯持ちで世帯1台のみって貧困すぎる

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:43:03.21 ID:M9CGmjZj0.net]
海外のハチロクのCM思い出した
おっさん三人が採石場みたいな所でニッコニコで運転してる映像と
勝手に買ったハチロクが奥さんにバレでガチギレされてる映像が交互に流れるやつ

552 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:43:36.42 ID:7vK+wRPW0.net]
>>546
エスプリは 某映画のロケ中でも動かなくなったりしたとか

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:44:54.14 ID:mfAIbqZc0.net]
>>550
なんたって、駐車場の料金の違いよ
地方なら月額6000とかですむけど、
都内だと3万。うちみたいなオンボロ公務員住宅地でもこれ。高すぎ

554 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:45:06.92 ID:LEB+Tvk10.net]
ジムニーに乗りたいんですが
どうやってカミサンを・・・

555 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:45:12.35 ID:MoaLPsFi0.net]
>>546
エスプリと928が並んで安く売ってて、すごく悩んだことがある
買わなくて正解だったのか

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:45:18.91 ID:J6xGnRSf0.net]
>>551
なにそれ見てみたい

557 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:46:01 ID:AT/fu4Us0.net]
>>356
エリーゼとスーパーセブンの間にも大きな壁があると思うぞ、一般人はマツダロードスター、そこそこの金があればボクスターまでだろう

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:46:23 ID:J6xGnRSf0.net]
>>553
地方なら家の敷地に10台くらい置けるぞ

559 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:46:26 ID:7vK+wRPW0.net]
>>555
両方とも地雷
928はV8の片側死んでたりとか



560 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:46:37 ID:CDNp9IwJ0.net]
>>515
かわいそ、フローさえちゃんとしとけば買えるのに、我慢しとるんやないん?

561 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:46:46 ID:MoaLPsFi0.net]
>>553
>地方なら月額6000とかですむけど

戸建は2〜3台駐車可があたりまえ、タダ
いきなり集合住宅前提って発想が貧困すぎる

562 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:46:57 ID:D0XaMciE0.net]
>>535
ウチのはそんなに椅子下がらんからなぁ
キャンセラ?よくわかんないけど無理矢理外す事は出来るかも

ちょっと話ズレるけど
あとムチ打ち心配で、子どもいたとしても
助手席には載せたくないなぁw
足チョット硬いし

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:47:00 ID:mfAIbqZc0.net]
>>558
うらやまww

564 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:47:30 ID:AT/fu4Us0.net]
>>553
うちは駐車場代が3.8万円/月、なので一台は近所の実家に置いてある、でなきゃ二台持ちなんて妻が許してくれない

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:47:39 ID:VVWMb0no0.net]
>>561
田舎っぺがイキってて草

566 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:48:08 ID:FP96Gwhl0.net]
>>541
それは、失礼だろ、せめて、カプチーノぐらいでお茶を濁せよ

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:48:26 ID:J6xGnRSf0.net]
>>563
その代わりクルマがなければ生活できないよ〜

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:48:39 ID:gvPSWwVx0.net]
ワイ宅、FD2で解決して9年目

569 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:49:30 ID:D0XaMciE0.net]
>>475
そお?
うふふw



570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:49:43 ID:mfAIbqZc0.net]
>>561
都内の戸建てで2台駐車可って相当上流階級だわw

571 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:49:44 ID:MoaLPsFi0.net]
>>559
928はATだったのと燃費を聞いて早々に諦めたよ
燃費はあまり気にする方じゃないけど、
さすがに普段でリッター3とか4とかだとボディブローみたいに効くからね。

572 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:50:01 ID:Yqw25H/l0.net]
確かに歳取って定年なってハゲてからだとロードスターやs2000乗れんな。なびく髪がない人がオープンカー乗ると違反になる(´・ω・`)

573 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:50:33 ID:D0XaMciE0.net]
>>541
ウチは農家じゃないんでねぇw

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:50:44 ID:M9CGmjZj0.net]
>>556
これ
https://m.youtube.com/watch?reload=9&v=7An2JWI4AYY

575 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:50:48 ID:R6m01y290.net]
家族用にGクラス、俺用にってか通勤用にS660
毎日が楽しいよ。

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:51:10 ID:ZImTaWtJ0.net]
そもそもスポーツカーかってもスポーツ走行する場所ないよね。
何のためにスポーツカー買うんだろ?

577 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:51:33 ID:x/B4qeSv0.net]
外車のディーラーは成約記念品で奥様を釣る作戦

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:51:49 ID:J6xGnRSf0.net]
>>568
まあ4ドアならファミリーカーとして使えるよな
ウチも子育て中はインプやランエボで過ごした

579 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:51:57 ID:17g8bhc00.net]
>>213
結婚する前から趣味、希望を失って仙人のような生活してる人ばっかだろ



580 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:52:25 ID:P/0cYRZ90.net]
以前はマーク?ツアラーVとかあったのになぁ
昔のトヨタは理解があった

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:52:42 ID:VVWMb0no0.net]
>>576
実に無駄である

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:52:50 ID:3mE1jtto0.net]
助手席に
優香を乗せた
スーパーカー

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:53:15 ID:J6xGnRSf0.net]
>>572
シルバー世代がオープン2シーターに夫婦で乗ってたらカッコいいと思うわ

584 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:54:21 ID:7vK+wRPW0.net]
>>576
所有欲を満たすためだよ

585 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:54:26 ID:R6m01y290.net]
>>552
いざって時にエンジンかからないのはしょっちゅうだったけど、交差点の信号待ち中に動かなくなった時に堪忍袋の尾が切れたよ。

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:54:29 ID:mfAIbqZc0.net]
>>576
今の若い人らはコスパ至上主義だから皆そんか考えだよ
だから今若い男が車離れや腕時計離れしてる

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:54:36 ID:fxfor0SN0.net]
なぜ女房の意見を聞く必要がある? 
車くらい好きなの買えや

588 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:54:44 ID:Yqw25H/l0.net]
>>580
チェイサー、マーク2、クレスタとかガワだけ変えてバンバン出す余裕があった。今そういうのじゃアルヴェル位か?

589 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:54:50 ID:17g8bhc00.net]
車が必要な地域か否かで話はぜんぜん違うだろ
都内の土地がわりかし安くて車がなくても生活できるうちは1台持ちスポーツカーなんて珍しくもない
都営住宅みたらスープラや現行スカイラインなんか普通に止まってる



590 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:54:51 ID:sIDQ6Eo+0.net]
家族持ちでスポーツカー買うような男は離婚案件やろ
自分の趣味のことしか頭にないんやから

591 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:54:54 ID:FP96Gwhl0.net]
>>525
後ろ向いてつける、初期だけじゃねーの?

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:55:06 ID:H+4Q8nhd0.net]
ミニバンと軽の2台
スポーツカー欲しいけどさすがに3台目は無理だ

593 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:55:24 ID:Cmx1CWL50.net]
>>19
さすがにしまむらのバッグは無理。
その発想も無理w

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:55:26 ID:Wrc6MB+0O.net]
以前レンジローバースポーツに乗ってたけど、SUVだし7人乗れるしスポーツって名乗ってるし、それで良いじゃん。 安めのディスコスポーツもあるしさ

595 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:56:03 ID:FP96Gwhl0.net]
スポーツかー、買えないから、バイクで満足させてる

596 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:56:29 ID:17g8bhc00.net]
>>590
都内だと普通
車は趣味のもので妻や子供は免許すら持ってないのが珍しくない

597 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:56:41 ID:7vK+wRPW0.net]
>>590
嫁の価値観次第では?
そもそも同じくらいの価値観の相手と結婚するよ

598 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:56:43 ID:LXvsZlmU0.net]
>>547
俺も35買ってチューニング費用でさらにもう一台35買えるわw

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:57:06 ID:J6xGnRSf0.net]
>>581
そう、実に無駄である



600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:58:13 ID:mfAIbqZc0.net]
>>589
言えてる
田舎ほど無駄にいい車が農業用トラクターとかと一緒に停まってたりするw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef