[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/22 13:29 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【自動車】なぜ夫婦で意見が食い違う? スポーツカーに乗りたい夫が妻を納得させる方法とは



1 名前:お姉チャンバラ ★ [2020/01/21(火) 21:34:45 ID:nTfW05xp9.net]
ファミリーで乗るクルマを検討するとき、夫婦の意見が合わないことがしばしばあるのではないでしょうか。

 クルマ好きのご主人はスポーツカーに乗りたいと思っていても、奥さまはみんなでゆったり移動できるミニバンに乗りたいというように、クルマに求めるものが男性と女性で食い違うことがあります。

■ なぜ夫婦で意見が食い違う? スポーツカーに乗りたい夫が妻を納得させる方法とは

 スポーツカーは、運転するのは楽しいクルマですが、助手席や後席に乗る人にとっては「シートが硬くて疲れる」、「荷物を積めない」、「音がうるさい」といったデメリットを感じがちで、家族で乗るには苦労することもあります。

 ミニバンは、大人数での移動する際や荷物を積む際など使い勝手に優れていて、スライドドアが装着されていれば、狭い駐車場でも乗り降りしやすく、小さな子供がいるファミリーにとっては便利です。

 その一方でミニバンは、車高が高く、走行性能はスポーツカーには及びません。いかにもファミリーカーという見た目も男性からは不評で、「ミニバンだけは乗りたくない」と考える人もいるといいます。

 では、本当はスポーツカーを購入したいけど家族の反対にあっている男性陣は、どのようにして家族(とくに奥様)を説得しているのでしょうか。

 その“戦略”について、日産の販売店では次のように話します。

「スポーツカーでは赤などの派手な色が設定されていることが多く、色の印象や見た目で『これはスポーツカーだ』と判断されることもあります。

 旦那さまとタッグを組むわけではないのですが、スポーツカーの購入に反対される奥様がいらっしゃるという人のために、来店前に派手な仕様の試乗車を隠すということもあります」

 白やシルバーなどの落ち着いた色の展示車を見せることで、スポーツカーの持つ独特の雰囲気を緩和させる効果もありそうです。

 また、別の販売店スタッフからは、「スポーツグレードのクルマは意外と女性にも人気があり、実際に乗ってみると普通のクルマと変わらない使い勝手を魅力と感じていただく場合もあります」という話もあります。

 最近では、日産では「NISMO」、トヨタでは「GR」といった、普通のクルマをスポーツ仕様にしたモデルも展開されています。

 スポーツ仕様のクルマはあくまで普通の乗用車をベースにつくられているので、乗り心地や荷物の積みやすさなど、普通のクルマと同じように使えます。

 スポーツカーよりも手軽なスポーツグレードであれば、乗り心地や騒音が極端に悪くなるというわけではないため、家族に受け入れられやすい傾向があるといえます。

■ スポーツカーかどうかを見分ける3つのポイント

 夫がスポーツカーを買いたがっているという奥様はどうしたらよいのでしょうか。

 クルマに興味が無い人にとって、専門用語はなかなか理解できません。また、かつてのスポーツカーといえば、大きなリアウイングに低い車高が特徴でしたが、最近ではパッと見ただけでは乗用車に見えるスポーツモデルも増えています。

 専門用語がわからずに、夫に上手くいいくるめられて、気づいたらスポーツカーが納車されていたということがないように、クルマに詳しくない女性でもわかる、スポーツカーを見分けるための3つチェックポイントを紹介します。

 ひとつ目のポイントは「馬力」です。カタログでは「kW(PS)」と書かれている項目が出力、つまり馬力を表していて、数値が大きいなるほどクルマの加速性能や最高速度も高くなります。

 トヨタのコンパクトカーである「アクア」は、最高出力が54kW(74PS)と表示されていますが、これは74馬力あることを示しています。

 また、FRスポーツカーとして17年ぶりに復活したトヨタ「スープラ」は、一番上のグレード「RZ」で250kW(340PS)もあり、340馬力もの最高出力を発揮できます。

 最高出力の数値が高いほど、高性能なクルマであるといえます。一見すると地味なクルマでも、じつは驚くべき性能を秘めている場合がありますので、馬力をチェックしてみることをオススメします。

 なお、340馬力のスープラは、時速100kmまで加速するのに4.3秒しかかかりません。一般的なコンパクトカーは10秒かそれ以上かかるとされているため、単純に比較すれば倍以上の性能を持っていることになります。

※続きはソースで
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200121-00217397-kurumans-000-2-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00217397-kurumans-bus_all

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:03:01.79 ID:kmPiCF3O0.net]
>>45
高齢者がろくな安全装備もついてない古い車乗るのは今は許されないだろ

56 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:03:03.38 ID:u7So+O+q0.net]
たくさん稼いで2台のれよ

57 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:04:00.32 ID:BM4Htad+0.net]
>>55
車が息子の形見という部分が美談要素
でもお前みたいな見方も確かにある

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:04:34.32 ID:uWpLW3FR0.net]
まずスポーツカーを所有できない自分の給料を眺めて現実をしれよ。
ミニバンしか買えない悔しさを仕事にぶつけろや

59 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:05:16.63 ID:GIDnLxUs0.net]
「荷物が喋るな」

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:06:11.84 ID:uWpLW3FR0.net]
>>54
女がブランドバッグ欲しがるのを理解できない男と同じだろ

61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:07:25.49 ID:7jDeWi6i0.net]
旦那がその分稼げばいい

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:07:28.10 ID:3ZXI40rY0.net]
>>22
オートマのWRX乗ってる俺は負け組

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:08:17.56 ID:H9Cq1Ytw0.net]
結局スイスポで万事解決



64 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:08:38.51 ID:jD+dKVgj0.net]
赤いスポーツカー「自動車の王様だからな」

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:!ゎつ、(sage [2020/01/21(火) 22:08:50.77 ID:0PG1r/Fg0.net]
助手席に乗せずに、運転させればいいんだよ。
そしたらMTのスポ車以外乗りたがらなくなる。元々運転はしやすいから

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:12:29.16 ID:g+PN+5iM0.net]
プレリュード(2代目)、ソアラ(2代目)、シルビア(S13)のポジションのくるまって
現行世代でいうと何になるの?????

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:12:52.10 ID:rxwt2IZ60.net]
貴方が乗る車が欲しいの?家族で乗る車より?
って聞けば

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:Sage [2020/01/21(火) 22:14:06.00 ID:olCOkVDG0.net]
結婚してバイク一筋な俺れも年貢の収め時で車を購入する時に
嫁、バイク降りるんだから好きなのかいなよと言われたので
スズキのジムニーを買って
嫁と嫁親に渋い顔をされた鈴菌がここに居ます。
ファミリーカーとしてのジムニーはクソ不便です。
嫁がN箱買いましてw

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:14:22.37 ID:HNrmyLTc0.net]
奥さんの言い分に従うのが夫婦円満の秘訣

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:15:21.20 ID:3ZXI40rY0.net]
やっぱこの1ページだよな
livedoor.blogimg.jp/kamesokuhou/imgs/1/7/176fa111.png

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:18:36 ID:1my/gCCY0.net]
最近のファストバック気味なセダンでええやん
あれ4ドアクーペみたいなものだろ

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:18:37 ID:TqVvOcHS0.net]
なあなあ、スポーツカーとスーパーカーの線引きはどこよ?

具体的に教えろください

73 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:19:41 ID:b9ZbWnFb0.net]
家族いるいい年したおっさんがスポーツカーとか乗ってたら逆にみっともないだろ



74 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:21:50 ID:F/OAsLnV0.net]
ロードスターはだめだろうけどスカイラインクーペくらいはオッケーだろ

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:23:19 ID:3ZXI40rY0.net]
今一台買えるとしたら400Rかな?

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:27:22 ID:+qyEPrKb0.net]
インプレッサのstiを普通のセダンだよって
親父がお袋に言って買って
子どもの頃に家族4人で乗っていた
乗り心地が悪いイメージしかない

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:28:50 ID:LnbbOTWK0.net]
ドアが4つあるから元々はファミリーカーだと言いくるめてWRXSTIを買いました

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:31:20 ID:wuM32iPh0.net]
親子かよ

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:32:16 ID:1my/gCCY0.net]
>>72
スポーツカーの親玉みたいなもの

80 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:34:03 ID:Y+e1rKWM0.net]
>>57
MT乗りなら、ボケにくいから安全だと思われ

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:39:28 ID:UZmjPe540.net]
間を取ってスポーツセダンでいいだろ

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:39:47 ID:5QwBrJSx0.net]
https://youtu.be/uJS2ZBHEURE

十数年前から軽量スポーツカーよりクラウンのほうが速いんだよね

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:41:06 ID:Q6yBCit90.net]
>>21
2台持てない子持ちの貧乏人がスポーツカーを買うな



84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:41:20 ID:8wUmyjp30.net]
デカい車よりもコンパクトな車の方が運転は楽だし気持ちいいのは確かだ

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:41:41 ID:6EmwEN/o0.net]
>>13
その"スポーツ"はハッチバックって意味やん

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:41:57 ID:AsM5DZYp0.net]
>>8
それだ!

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:49:20 ID:Js++0jgH0.net]
だから昔は、ファミリーカー(主にセダン)に高出力エンジン載せたグレードがあったのか。
今だとミニバンだから、危険だな。

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:50:18 ID:pt3Pctl80.net]
>>81
ウチはセダン。広くて家族皆で乗れると言って説得した。
500馬力は内緒な。

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:50:33 ID:3ZXI40rY0.net]
いや、昔はセダン(2ドア含む)しかなかったから。バンはあったけど商売人用というイメージ。

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:50:41 ID:GdmrSK+m0.net]
イナカは1人1台だから何の問題もない。

91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:56:06.69 ID:P2YjCTWr0.net]
俺は豆腐の配達で峠越えしないとならないのでスプリンター・トレノを買ったよ

92 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:58:57.66 ID:cRtOJ3zM0.net]
GTRのエンジン積んだステージアって奴買えば解決。
そこそこ荷物乗ってクソ速い

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 23:00:19.46 ID:Js++0jgH0.net]
>>92
古すぎて却下される



94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 23:00:50.40 ID:UziLWboU0.net]
>>1
どっちの味方なんだYO!

95 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:01:38.53 ID:AQexVuAb0.net]
>>1
なんだかよく分からん家庭だなw
俺んちならこんなの有り得ん
親父が買う!!って言ったらそれで終わり

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 23:04:07.46 ID:dws/MilT0.net]
パッパとマッマの意見を足して2で割ったらパナメーラになったぞ

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 23:04:15.75 ID:Js++0jgH0.net]
ミラバンにしとけって。

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 23:05:43.92 ID:wuM32iPh0.net]
そーいや、ルノー・エスパス・F1ってミニバンあったな。うってつけじゃん。

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 23:06:33.05 ID:jt2P2swF0.net]
高速で覆面に捕まった時「ギアをニュートラルに入れてこっち来て」って言われたけど、オートマですって言ったら驚かれた思い出w
WRX STI A-Line

昨年、嫁にノート e-power買ったけど、NISMO仕様がもっと大きなモーター積んでいたら俺が買っていたw

100 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:09:48.46 ID:0bcTfO0D0.net]
スポーツ買うぞーおもてたけど試乗で幻想が消えてやめた
急勾配の坂道ですら、ほとんどアクセル踏めないの楽しくない

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 23:10:22.46 ID:seNuO50z0.net]
いや乗りたくない

102 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:12:51.90 ID:N1YRsBcw0.net]
軽自動車の後ろにつくと、車体の外側から人体までの距離が10cmぐらいしかなくて
よく乗れるなって思う。前方にしても車の先端から爪先まで50cm あるかどうか。
こんな危険な乗り物によく家族乗せれるな。

103 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:12:52.65 ID:MtgD/zVI0.net]
>>70
これを見にきた



104 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:14:02.60 ID:9yh/T/UK0.net]
そりゃ今時スポーツカーなんかに乗ってたら笑われるからな
嫁が正しい

105 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:14:30.51 ID:0bcTfO0D0.net]
>>102
潰れることで身を守る部分が小さいわけだからねぇ
いくら基準が高くなってても、あの小ささはやっぱり怖い

106 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:18:45 ID:N1YRsBcw0.net]
車の安全性を単純に考えれば、車体の外側から人体までの距離。

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 23:19:23 ID:omJGQFvY0.net]
コンビニの駐車場で
マツダロードスターの助手席にチャイルドシートつけて一歳くらいの幼子載せてる
30代前後と思われる父親がいたんだけど
母親はいったいどこに乗るんだろう?

108 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:21:01.92 ID:7OmNuEjP0.net]
母ちゃんはな。
お前が生まれた時にお星様になったんだよ。

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 23:21:55.31 ID:jMUB+xIA0.net]
>>100
踏めばいいじゃん?
なんで遠慮すんの?

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 23:22:03.76 ID:TMst/AmX0.net]
女性が86に乗っているのをけっこう見るから
セカンドカーとしてなら買っても良いのでは?

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 23:23:10.09 ID:TSSJWrZC0.net]
>>3
お隣りに乗せて貰った
素敵だけど すっごく小さい(狭い)車だよね

112 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:23:37.60 ID:N1YRsBcw0.net]
軽自動車で高速道路を走ってる奴ってアホにしか見えない。
紙屑みたいな柔いボディーに細いタイア。
頭がおかしいのかと本気で思う。

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 23:24:40.47 ID:U6Ecr/pc0.net]
まず無理ですな
アキラメロン

金持ってる奴は複数台所有で
解決済み



114 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:28:01.75 ID:BM4Htad+0.net]
>>72
金を払えば理屈の上では買えるスポーツタイプの車種がスポーツカー
金を出すだけでは手に入らないオーバーテクノロジーみたいな車がスーパーカー

115 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:29:00.38 ID:0bcTfO0D0.net]
>>109
別に遠慮とかじゃない
踏んでる感覚ほとんどないレベルでも過多だからだよ

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 23:30:03.34 ID:VgOYO6AS0.net]
好きな事をしたいなら結婚しなければいいのにね

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 23:31:56.33 ID:Py4JGw/n0.net]
大家族じゃないならステルヴィオ買え

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 23:32:44.08 ID:jMUB+xIA0.net]
>>115
何でやねん。
ブン回す気がないなら、スポーツカー向いてねーとしか思えん。
R34GTRを新車で買ってまだ乗ってるけど、そんな事、考えたことも無いわ。

119 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:32:48.12 ID:FKXLjNvb0.net]
お前らが想像してるのスポーティーカーだから
スポーツカーってのは想像した通りの動きを体現する車
スーパーカーは走れない置き物

120 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:35:24.40 ID:0bcTfO0D0.net]
>>118
だから乗ってないじゃんwww
自分に要らんと判断して普通のセダンに乗ってるよ

121 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:35:45.40 ID:LkzubTdz0.net]
スポーツタイプとかSUVとか

粋がっているみたいで恥ずかしいw赤い車もドン引き

122 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:37:12 ID:GiLEiZBU0.net]
スポーツカーとか恥ずかしいわ
美少女とかイケメン描かれた痛車と変わらん
そら辞めて欲しいよ

123 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:37:19 ID:N1YRsBcw0.net]
搭乗者の命の価値が軽いのが、今も昔も軽自動車



124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 23:37:33 ID:kqrtxjop0.net]
嫁には一切車の購入に関して口出しさせない程には稼いでる
とりまGRヤリスに乗り換え予定

125 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:38:28 ID:xvb55Gj/0.net]
セレナニスモ購入決定していたが、嫁が営業にニスモ仕様の詳細聞いたみたいで、
ニスモはECUがチューンしてある=燃費悪い
足回りやボディが補強してある=乗り心地悪い
と嫁に判断され、結局普通のセレナになってしまった。ハイウェイスターも普通のセレナより少し重量重いから燃費悪いと判断されてな・・・。
まぁ俺は運転しないけど。

126 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:39:40 ID:LkzubTdz0.net]
軽自動でも安全運転なら構わん
車の運転でその人の本性がわかるん

127 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:40:08 ID:DlNHkYFQ0.net]
>>107
ママがチャイルドシートに座って 子供はだっこヒモだな (´・ω・`)o 完璧
 

128 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:41:45 ID:N1YRsBcw0.net]
軽自動車って、ドアの外側から人体まで10cmぐらいで、前方もバンパーから爪先まで
50cm程度しかスペースがないんんだけど、事故った時どうなるのだろう。

救急医療の関係者に教えて欲しい。

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 23:42:37 ID:F6FZgS/Y0.net]
2ドアでいかにも、といったスタイルのスポーツカーって余程金が余っても無けりゃ
別段ほしいと思わない。スポーツセダンがいいな。家族も乗れるし一石二鳥。
羊の皮タイプの車は渋くていいね。。ハコスカの頃から好きだったし、カローラGT、ギャランVR4、
90年代〜00年代はエボやインプがどんどん進化して楽しかったわ。

130 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:46:01.40 ID:6bRMIbVJ0.net]
>>3
111Rまではかっこよかったんだけどなぉ

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 23:46:25.93 ID:kqrtxjop0.net]
バンパーからつま先まで50cmしかないって
エンジンをミッドシップに積んだ軽トラか何かか

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 23:46:47.93 ID:bgz629v70.net]
ファミリーカーでスポーツまではいいとしても今どき赤いスポーツカーはないわ
というかミニバンかスポーツカーかどっちかしかない選択肢のケースがまずないだろ

133 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:48:06.80 ID:4YLXLQhR0.net]
結局の所スポーツカーって必要ないから売れなくなったのであって



134 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:48:41.80 ID:Q6t9kqHb0.net]
不評なのはスポーツカーじゃなくて安い車で見栄はってる所だぞ
女なんてフェラーリでイチコロだから

135 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:49:41.88 ID:DlNHkYFQ0.net]
300馬力あったって 40km/hでよちよち走るしかないんだよなw 

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 23:51:34.83 ID:qOGoLNPS0.net]
× スポーツカー
〇 DQN仕様車

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 23:52:19.79 ID:u6kGfbGR0.net]
結婚しなきゃ好きに買えたのに。

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 23:52:29.96 ID:Oi1K3mFZ0.net]
そんなに欲しがるものか?
30年くらい前までなら車好きが必死だったろうけど日本の道では
必要性を感じないって思うのが増えたと思うが

139 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:53:56.18 ID:DhzISmfQ0.net]
サーキットで運転するのなら出力の高い車欲しいっていうのはわかるけど公道しか走らないのに出力の高い車って意味ある?

140 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:54:34.44 ID:N1YRsBcw0.net]
>>131
N -BOXやワゴンRとか軽自動車全般が全部そんなもんだろ。
前方から衝突した際、足首から先が無くなるのか知りたい。

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 23:55:55.71 ID:qOGoLNPS0.net]
>>139
赤信号から一気に加速できるぞ
たまに赤信号の先頭で止まりたいのか信号が黄色になる間に減速して止まる奴がいる

142 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:56:47.80 ID:4YLXLQhR0.net]
>>140
言わんとする所はわかるけど軽自動車を所有してみるとその合理性に虜になるぞ

143 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:57:07.54 ID:V8YC4w7S0.net]
>>107
みんなで乗るのがもう一台あるんでしょ
それか離婚や死別でパパしかいない



144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 23:57:12.37 ID:MDaePEo/0.net]
普通のセダンだと言って他には何も言わずいきなりランエボやインプレッサを納車

145 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 23:57:55.21 ID:rObefXeS0.net]
スポーツカーをファミリーカーにしたら車がかわいそうだろ

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 23:59:34.52 ID:qOGoLNPS0.net]
スポーツカーを乗りたい奴はわからんでもないが
軽自動車とかを無理やり車高下げてる奴はなんなんだろう?

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 00:03:07.31 ID:KH0G7MDO0.net]
>>139
刺激的な海苔味で楽しい
80キロぐらいでの巡航が楽

148 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 00:03:59.85 ID:lYP06RAz0.net]
スポーツ車の“スポーツ”って何?

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 00:07:15 ID:KH0G7MDO0.net]
>>148
スポーツの概念が必ずしも体力を使うものかどうかは知らないが反射神経を問われる運転が
できる車だからじゃね?

150 名前:sage mailto:sage [2020/01/22(水) 00:07:52 ID:VVY3c93g0.net]
同じ値段の好きな物買ってやる
と言えば良いだけ

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 00:08:33 ID:pMi9NPGb0.net]
スイフトRSあたりで妥協できんの?

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 00:09:30 ID:ytMPlf5d0.net]
>>139
サーキットではないが、滑走路に自家用車で乗り入れて走れる地域もある
オレの県だが

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 00:09:51 ID:pMi9NPGb0.net]
嫁が運転しないのならアウディS1くらいなら許してもらえるかも知れん



154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 00:11:43 ID:SxB2QuX60.net]
>>140
クラッシャブルゾーンが小さいとはいえ軽自動車でもちゃんと
オフセット衝突試験で乗員のダメージが基準以下になるよう造られてる
F1マシンですら結構な速度でタイヤバリヤに突っ込んでも脱出して普通に歩いてる

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 00:13:03 ID:pMi9NPGb0.net]
>>154
潰れないジムニーは?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef