[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/22 08:30 / Filesize : 138 KB / Number-of Response : 730
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【本】本屋に悩み「Amazonには絶対負けないと思ってるんだけどなぁ…」(画像あり)★4



1 名前:サーバル ★ [2020/01/21(火) 08:06:47 ID:Qy6/fnbO9.net]
Amazonには絶対負けないと思ってるんだけどなぁ…もしかして、もうこういうの求められてないの?読んでみたいって、心を動かされないの…?
https://pbs.twimg.com/media/EOJ3x2aVAAABpnJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EOJ3ySWUwAEaV0X.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EOJ3yvnUUAARt1E.jpg
https://twitter.com/honyanohomma/status/1216666569805221888

★1 :2020/01/20(月) 15:39:54.97


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579523263/
(deleted an unsolicited ad)

701 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 07:43:02 ID:eQ3fDNVi0.net]
アマゾンで調べて書店に行くけどちょっと古い本だとないことが多いんだよなあ

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 07:45:08 ID:c1m54w500.net]
>>687
ツイッターのプロフィール見れば佐賀新聞とかゾンビランドサガとか出てるから佐賀じゃねーの

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 07:48:12 ID:0k+zsX5s0.net]
Amazonすら使わない
最近のもっぱらはメルカリ

704 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 07:50:25 ID:CVq6qx0H0.net]
確かに本屋で感じるワクワク感はAmazonには全くないな

705 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 07:52:18 ID:Xmwj2Arl0.net]
スマホが普及してもうみんな
ネット中毒だからね
外でもネットしてる
どんなときもwifiとか普及したらもっとネット中毒者が
増えるぞ
もう本なんて読む時間はないわ

706 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 07:53:20 ID:Xmwj2Arl0.net]
リアル店舗は置ける品数がしれてるからね
ネット店は無限で在庫置けるし
マケプレとか1番安く買えるし
注文して2日ぐらいで自宅に届くしな

707 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 07:53:51 ID:sO+cwhfI0.net]
>>704
ほしい本が手に入れられたら、それで十分じゃん。本も商品だからね。

708 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 07:54:09 ID:Xmwj2Arl0.net]
>>703
アマゾンで最新の本買って
1日で呼んで すぐにメルカリに出品

709 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 07:54:41 ID:nHylmg2V0.net]
Amazonは万引されないから絶対に負けない



710 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/22(水) 07:55:15 ID:GC4ubPCw0.net]
>>705
つーか、活字や漫画読むのもスマホに移行してるからな。

711 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 07:55:32 ID:Xmwj2Arl0.net]
>>704
本なんて一部のインテリしか
読まないしね
大多数の人は馬鹿だから
読まないよ

712 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 07:57:28 ID:9Q0aqn+00.net]
>>704
そう言うのを求めてる人は少ないと思うの

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 07:57:36 ID:n+H/6M0f0.net]
本屋に行くワクワク感
CDショップに行くワクワク感
エロビデオ屋に行くワクワク感
現代の若者にあるのだろうか
全部スマホで事足りる

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 07:58:02 ID:xjbb26qx0.net]
ないのが一番嫌だわな
信用ない、もうその本屋に行かんわ

715 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 07:58:02 ID:Xmwj2Arl0.net]
>>710
今はまだいいけど
900gbsimとかサクラwifiレンタルとか
どんなときもwifiとか
クラウド系のwifiレンタル sim
が普及したら外でも動画見る人が
より増えるよ 5g回線になったら無制限が
普通かもしれないし 漫画をスマホや
タブレットで読む人が増えてるね

716 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 07:58:57 ID:Xmwj2Arl0.net]
最近図書館や大型の本屋の
閑古鳥だよ

717 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 07:59:54 ID:Xmwj2Arl0.net]
京都のジュンク堂と名古屋のジュンク堂も
閉店するらしいね

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:01:48 ID:xjbb26qx0.net]
漫画はスマホに移行した

719 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:04:31 ID:Xmwj2Arl0.net]
>>718
スマホやタブレットで
外で漫画読んでる人多いね



720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:09:35 ID:xEqimv3I0.net]
>>1
そういうことじゃない
ネット注文→送料無料で翌日配送してくれるなら本屋使うよ

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:10:37 ID:TLYy6eNt0.net]
この人もこの人を支持している人も本が好き本屋が好きというよりも「紙の本や本屋が好きな私って素敵やん」な人に見える

722 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:12:15 ID:Xmwj2Arl0.net]
>>718
もう朝コンビニでジャンプやマガジン
買わないで スマホでネットから
悪いサイトからダウンロードして
読んでる人が多いね

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:12:43 ID:c1m54w500.net]
大量生産商品を扱う商店の役割はだんだんなくなってる
本屋みたいに立地で決まるような商売は真っ先にネットにとってかわられる
しかい検索すれば何でも出てくるネットは、逆に検索しなければ何も出てこない
不要な情報こそ新しい発見なので、それがなくなるのは子供の教育に非常に悪い気がする
子供向けのダ・ヴィンチや本の雑誌みたいなものをウェブ上に作って
子供を引き付けるような記事と一緒に雑多な情報を無理やり見せるようにするとかどうだろかな

724 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:13:29 ID:Xmwj2Arl0.net]
>>698
莫大なデ−タがあるからね
この本を買った人はこの本を
買ってますみたいな

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:16:29 ID:fJbe3HtQ0.net]
>>651
大多数のどうでもいい人間の評価と
店員さんとどっち信用する?
手作りPOPにはノってみるのが本屋の遊び方だろう

726 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:16:56 ID:Xmwj2Arl0.net]
>>723
本や雑誌=情報だからね
情報は今ネットで手に入るからね
コンビニの雑誌コーナーが
年々縮小してる
雑誌は読み放題のdマガジンとかが
売れてるのかね?
美容室行った時の待ち時間の雑誌も
タブレットで電子書籍になってるらしいね

727 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/22(水) 08:17:58 ID:Xmwj2Arl0.net]
ブックオフも閉店しまくってるし
本が売れてなく入ってこないのか
半額本コーナーですら古い本しか置いてないね

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:21:04 ID:MRS3Xan70.net]
>>13
本屋は目的の本を買うだけじゃなくて、
ブラブラ回りながら興味を惹かれた本を買う場でも
あったんだよ
店屋に行く時は心のゆとりを持って行きたいねえ

昔はネットがないから、事前に調査して目的の本を
買うってことをしなかった
今の本屋が本気でAmazonに対抗するなら、
「わざわざ店に来て本を買うこと」に対する価値観を
作らないといけないだろうな

>>14
大手と同じことをやったら負ける
相手とは資金力が違うから
じゃあどうするか?

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/22(水) 08:22:02 ID:nwZFdGjC0.net]
ベストセラー本ばっかり並べたってダメだよ








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<138KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef