[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/14 17:32 / Filesize : 85 KB / Number-of Response : 331
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【教育】日本の体育教育で足の遅い子が「放置」される理由 水泳や自転車との差 ★2



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2019/12/03(火) 12:47:33.03 ID:vWMnLNRl9.net]
【ビーチフラッグス・和田賢一が追求する“走りの技術論”|最終回】足の遅い子が「放置されている」日本の現状

 陸上競技の100メートルは、五輪でも最も注目を集める花形種目だ。当然「世界中で最も科学されているはずだ」と和田賢一は考える。

 ところが日本では幼稚園児や小学生たちが、何も教わらずに「さあ、駆けっこだ」とスタートラインに立たされている。

 和田が解説する。

「科学されているならテキストがあって然るべきなのに、学習指導要綱にも走るテクニックを習得するための説明は一文もありません。例えば水泳なら、身体を浮かせる→バタ足をするなどの基礎から応用へと発展させていく指導方法が記されています。水泳はできないと沈んでしまうので、スイマーではない先生でも教えられるようにカリキュラムができている。だから日本は泳げない人が最も少ない国の一つなんです。でも走るのは、取り敢えず左右の足を交互に出していけば転ばない。実は足を前に出してもブレーキングがかかってしまう人もいるのに、そこは才能とかセンスの違いで片づけられてしまうんです」

 さらに和田は、喩えを自転車に替えた。

「初めて自転車に乗った時のことを浮かべてみてください。何もつけなければ、とても難しい。でも補助輪をつければ、だいたい誰でも乗れるようになりますよね。ところが短距離のスプリントには、この補助輪に相当するプログラムがありません。できなければ水泳なら沈むし、自転車なら転んでしまう。本当は走るという運動にもそういう特定の技術があるのですが、失敗がはっきり見えないから足の遅い子は放置されているんです。

 しかし、それは絶対に才能がないわけではありません。スプリントの理論を早く知れば、正しい方向に努力することができる。その先に初めて本当の才能の限界が見えてくるわけで、そこには当然個人差がある。9秒5まで行く人もいれば、10秒3、10秒8の人もいるでしょう。でも理論を知らずに足が遅いと諦めている人は、才能があるかどうかも試せていない。駿足になる可能性は秘めているんです」

 和田の理論は、3歳以上なら誰にでも有効だという。

「3歳未満だと指導をしていても収拾がつかなくなると意味です。小さい子には、高い姿勢をしっかり保ち片足立ちをすることからやってもらいます。7〜8歳までは関節が柔らかいので、片足立ちをしても個人差が出ますが、3〜4年生になり弾む力を覚えると、スプリントテクニックの習得がスムーズになります」

誰にでも理解できる「走りの教科書」を広める活動を実践

 これまで和田は様々な競技の選手たちに指導をしてきたが、陸上以外のアスリートの大半はスプリントテクニックが身についていなかった。一方で「速く走る」という課題を克服すれば、確実にステップアップが望める選手たちが溢れていることも判った。

「足が速くなりたいと願うほとんどの人が陸上競技をやっていません。僕はこの人たちを助けたいんです。足が速い人をさらに速くするのは陸上関係者に任せておけば良いわけですからね」

 中高時代の和田は、失敗を恐れるあまりボールが投げられなくなるイップスに苦しんだ。だが「失敗してもいいじゃない」という友人の言葉に救われ、大学時代には4つの競技に挑戦してきた。そして大学卒業を控えてライフセービングに出会い、誰かを護ることの素晴らしさを知った。

 失敗を怖れなくなり、和田の生き方は一変した。誰もが無理だと思うチャレンジにも、果敢に突っ込んでいくようになった。世界一のスプリンター、ウサイン・ボルトの懐に飛び込み、とうとう自宅にも招待された。

「うっそだろ〜!」

 周りの選手たちは、一様に目を丸くした。
100メートル11秒8だった26歳が、わずか3か月で1秒短縮をしたことを聞いたら「無理だ」と言い切った多くの陸上関係者も同じ言葉を発するだろうか。

 イップスも「無理だ」の声も克服した和田は、だからこそ同じ夢や希望を多くの人たちと分かち合いたいと思う。「足の速さは才能だ」と諦める日本の常識を覆すために、誰にでも理解できる「走りの教科書」を広める活動(走り革命)を実践しているのだ。

2019年12月1日 17時33分
THE ANSWER
https://news.livedoor.com/article/detail/17462744/

★1が立った時間 2019/12/01(日) 20:29:57.81
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575199797/

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 14:27:43.54 ID:s1RSuVv30.net]
日本の体育って走り方のフォーム矯正とか絶対されないよな
するべきなのに

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 14:28:29.41 ID:s1RSuVv30.net]
長距離の走り方とかな
大抵の人はイーブンペースで走るのが一番良いタイム出るのに、それすら教えないで「もっと飛ばせ」しか言わない

131 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:29:38 ID:eg0wTrcu0.net]
他の競技も先生がお手本見せて後は放置だったぞ

132 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:32:17 ID:nnUMuPKT0.net]
これはあれと同じだな

日本人だから日本語は使えると言って文学や評論文ではなく普通の日本語の教育をおろそかにするのと同じだ
日本語だってしっかり勉強しないと上手く使えない

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:32:43.79 ID:XQdb+bTB0.net]
足の早い子も普通の子も
安全の範囲内で指示を出した後放置されとるぞ?
強引な差別作りは弱者が白い目で見られるだけやん

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 14:34:26 ID:y ]
[ここ壊れてます]

135 名前:eu0loNu0.net mailto: 体育の授業なんかどうでも良いけどなあ
どうせダラダラやるし、スポーツまじめにやりたい子は部活か習ってるだろうし
[]
[ここ壊れてます]

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 14:37:55.21 ID:rvJ8Dh6/0.net]
>>129
日本の体育教育って本当にひどいな

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 14:38:14.26 ID:rvJ8Dh6/0.net]
>>130
体育教師はなんのためにいるのか



138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 14:39:43 ID:XrMdou8z0.net]
高校の体育の授業最期の日、終了チャイムがなった瞬間は忘れられないわ
もう人生で二度と強制されることはないんだなと解放された気分だった

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 14:40:25 ID:lz4I7rWr0.net]
短距離なんかすぐ終わるからどうでもいいけど、持久走で脇腹痛くならない方法は教えてほしかった

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 14:40:34.07 ID:R3b1ZLaA0.net]
>>124
作文だってもっと基本的な文法や構造をしっかり詰め込めばいいのに
「自由に思ったことを書きましょう」とか酷いw
読書感想文もマラソンもろくな指導を受けた覚えがない

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 14:40:38.58 ID:9+5gcyae0.net]
>>131
諸外国には体育などという科目は無いというと
利権に絡む方からのご批判が(;・∀・)

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 14:41:35 ID:ZuC5hC3+0.net]
>>133
ウチは保健体育だった。
体育教師が車で事故った話で、その話が
爆笑だった。

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 14:43:33.58 ID:s1RSuVv30.net]
>>134
直前に水を飲まない
イーブンペースで走る

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 14:44:47.18 ID:9+5gcyae0.net]
>>135
国語も英語も文法とか習ったけどちっとも理解できなかったなあ
文法とは少し違うが高校でプログラミングの実習ではじめて
文字の使い方が理解できたなあ。リアクションがあるのが良い
みたい。コンパイルが通らないとかw

145 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:45:28.22 ID:wQ6XTmd60.net]
体育の授業そのものが必要ないんだわ
好きな奴だけ部活形式でやれ

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 14:47:59.16 ID:wMYeDxNV0.net]
>>103
実際そうなんだろうけど、知識が無いのに技術を教えてもねぇ
字の如く、体を育てる教育なら、競技性なんて必要ないのにねw

147 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:48:11.96 ID:24hoi4Ij0.net]
>>122
こういう落ちこぼれ>>130が普通に自動車運転免許もつから
日本の交通は劣悪なんだよな。

運動神経の基礎が劣悪だと周囲にイライライライラ撒き散らす



148 名前:名無しさん@1周年 mailto:saga [2019/12/03(火) 14:48:37.06 ID:GsBUmgjs0.net]
なんでも個性個性って言ってだろ

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 14:51:00.60 ID:XrMdou8z0.net]
真冬なのに薄着で外に出ることを強制されて。
苦しい思いしたり、痛い思いしたり、肉体的劣等感を植え付けられたり、良い思い出がひとつもない。

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 14:52:50 ID:JsVSkFBK0.net]
球技に関しては、部活やってる奴やガキの頃に経験ある奴が上手くて教師に高く評価されていた。当たり前の話だが。
未経験者は放置でルールさえまともに教えてなかったような。

151 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:54:37.56 ID:SuyD12Ik0.net]
体育の授業で教師から何かを教わった事などない

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:55:53.81 ID:SuyD12Ik0.net]
そういえば体育だけでなく
美術も教わった事は無いな

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 14:58:16.12 ID:5umd86S80.net]
>>15
うちの豚児はかけっこが遅かったけど
そういう気持ちで観ていた
サッカー仲間でつるんでいる児童たちにバカにされてるのは知ってた
が、高学年からは彼らを勉強で凌駕していったし
それぞれ得意不得意分野があって当然
普通の子供に走ることのノウハウを教える必要は感じない

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 14:59:01.67 ID:odpnkuMZ0.net]
運動は苦手だったから、体育は嫌だったなー。
良い先生もいたよ。

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 14:59:13.29 ID:wQWK0xaI0.net]
俺がガキだった30年前からこんな感じだし
それまでもおそらくそうだ

156 名前:チたのに
何で今頃こんな話してるの?
文科省や教育委員会はバカなの?
[]
[ここ壊れてます]

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:00:21.97 ID:f/m0sJ8T0.net]
水泳だって溺れないようにするくらいだろ
ちゃんと指導してもらいたい人は専門教室に行く
自転車も学校の授業にはない
体育は体を動かして健康な体を作ることが目的



158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:01:12 ID:MHZE9XZ/0.net]
水泳や自転車だって速くなりたいと請わなければ放置だろ

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:02:16.93 ID:s1RSuVv30.net]
>>148
別に長い時間を使って走る特訓しろなんて誰も言ってない
体育の時間の質を上げて誰か損するの?

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:02:55.80 ID:wQWK0xaI0.net]
体育の教師は何もやってないだろ
できない奴はそのまま放置
一方的に成績つけられるだけ

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:03:49.72 ID:s1RSuVv30.net]
>>151
運動嫌いな奴って出来ないから嫌いなんだよ
色々とノウハウ教われば得意なスポーツの一つくらい見つかるし、そうなればそのスポーツのために基礎体力をもっと高めるためにトレーニングする事も許容できるようになる

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:05:46.39 ID:WFmzkbAnO.net]
>>110
ドッジボール大嫌い
他人にボールぶつけて泣かせて何が楽しいんだよふざけんな

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:08:09.61 ID:5umd86S80.net]
>>153
>>151
>体育は体を動かして健康な体を作ることが目的

うんうん、それで十分

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:10:15 ID:s1RSuVv30.net]
>>156
頭部叩き斬ったりタックルかますのと何が違うのか
怪我なく出来る硬さのボールなら何も問題無いよね

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:10:20 ID:rvJ8Dh6/0.net]
>>157
健康な体を作るための指導がなされないとダメだろ。

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:11:14 ID:s1RSuVv30.net]
>>157
苦手な層ってろくに動かしてないだろ
球技なんてほとんど棒立ち
なぜならスポーツが嫌いだから

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:11:32 ID:rvJ8Dh6/0.net]
>>151
できない子供を放置したり恥をかかせたりして、
「スポーツ嫌い」の子供を大量に産んでるんだけど



168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:13:58.29 ID:1KCT+zI90.net]
走るのだって走り方あるけどその修正しないんだし
体動かすのが目的よね

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:14:29 ID:rvJ8Dh6/0.net]
>>156
前スレでも言ったが、ドッジボールは学習指導要領の拡大解釈でやらせている。
本来、やるべきことは「ボールで的当て」「大きめの柔らかいボールによるキャッチボール」となっている。
「的=同級生」というあり得ない拡大解釈によりドッジボールをやらせている。

170 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:15:05 ID:SuyD12Ik0.net]
>>156
俺も大っ嫌いだった
ドッチボールだけでなく
体育の授業って競技のルールだけを簡単に説明するだけで
いきなりゲームをやらせるとか ふざけ過ぎ

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:16:33.52 ID:nhSgHZs60.net]
これと同じことが作文にも言える。
作文の技術をなにも教えることなく、いきなり読書感想文書かされたら、そりゃヤになるよ。

って指摘は、かの本田勝一が言ってたっけ。
本人の主義主張はともかく、この指摘には納得したもんだ。

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:18:53.99 ID:dzItn+lM0.net]
高校ぐらいになるとまともにできる種目の方が少なくなる。
鉄棒の蹴上がりができない、
ラグビーやってもゲームベレルには程遠く、
ソフトボールではエラーしまくり、
柔道はまともに立ち技交えて乱取りできるレベルに到達せず。

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:19:12.35 ID:s1RSuVv30.net]
>>163
その場合の「的当て」って、「狙ったところに投げる」以上の意味なんて無いだろ?
「的と人間を同一視して良いかどうか」なんて倫理的な事は体育の指導要領の仕事の範囲内ではないぞ

174 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:21:33.55 ID:ydduMosz0.net]
走り方指導するだけで少しはよくなる
陸上部だと走り方指導してくれるけど体育はただの運動不足解消のついでレベルだしなw
だいたい運動神経ない子って3歳までに親が外遊びさせない付き合わないとか遺伝的に発達障害気味で運動苦手とかもあるけど

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:21:46.43 ID:Kl0yJ6Hs0.net]
例がいまいちすぎて頭悪そうだなと思った

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:22:39.91 ID:rvJ8Dh6/0.net]
>>167
「動かない的」に当てることになってるのに人間に当てるってどういう解釈なんだよ。

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:24:07 ID:rvJ8Dh6/0.net]
>>167
あと、すべての教科の上に「道徳」がくることになってる。



178 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:24:11 ID:ZcCkBCYe0.net]
なんにでもコツがあるからな
ガキなんて思い込み激しいから教えないと

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:25:55.05 ID:rvJ8Dh6/0.net]
>>167
さらに言えば「転がして」当てるのをまず目標とするんだぞ。

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:28:49.24 ID:rGjpJWWu0.net]
読書感想文ってのは要は子供に絵のついてない活字を読ませて文章理解力をつけさせようってのが主旨
なのであろう。その主旨から言ったら読む本は学習参考書でもノウハウ本でも良いはずだが、何ゆえか
学校が本の範囲を指定してきたりする。
山川の世界史を読んで、とか、反日種族主義を読んで、でもちゃんと中身を読んでそれを理解したことを
証明できるような文章を書ければいいはずで指定の小説にこだわる必要がどこにあるのかと素朴な疑問。

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:29:19.95 ID:s1RSuVv30.net]
>>170
より高等な事させたらあかんのか?
それが出来ない子はどうしてる?
仲間にパスしてるよな?
「自分じゃ直接当てられないから、外野の味方にパスする」←どう見ても動かない的に当てる行為だよねw
満たしてるやん

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:30:52 ID:rvJ8Dh6/0.net]
>>175
全員がボール投げしないとならないんだけど。
避けてるだけの子供はボール投げしてませんよね??

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:32:26.05 ID:rvJ8Dh6/0.net]
>>175
そもそも「人にボールを当てる」という行為は学習指導要領で考慮されていない。
道徳的な配慮から考えると非常におかしい。
何がより高等なの?
できない子供への配慮は一体どこへ?

184 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:33:36.94 ID:SuyD12Ik0.net]
>>175
あかんよ
基礎が出来てない子に
基礎を教えないまま高度なことをやらせるというのは可笑しいだろ

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:36:01.13 ID:s1RSuVv30.net]
>>176
パスミスで足元に転がって来たりするだろ?
そうしたら投げるやん

そういう、プレースタイルの事を厳密に言い出したら大半の球技は指導要領満たさなくなるぞ?
バスケだってサッカーだってほとんど参加しない事は可能だし、サッカーに至ってはずっとキーパーやってる奴いるよね
指導要領に「ゴール型競技においては空間を埋めたり空間への侵入云々」とか書いてあるけど、キーパーは蚊帳の外じゃんw

186 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:37:30.15 ID:4t7RVqfI0.net]
>>165
学校ってそういう技術や方法・理論を教えずにやらせるものが結構あるよね。
小学校では毎年文集作るために作文書かされたが、何が良くないのかもわからないまま書き直し指示食らう奴の多いこと。
絵画なんかでも遠近法とか色々あると思うが教えずにいきなり絵画コンクール用の絵を描かさせてはやり直しだし。
嫌いな奴を増産するための授業としか思えない。

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:37:51.67 ID:s1RSuVv30.net]
>>178
そもそも、ボールを転がして当てる行為は投擲の下位版と言えない
転がして当てるスキルなんて要らん
最初からキャッチボールさせれば良いだけの話



188 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:39:21 ID:bS0VdRE40.net]
いくらスポーツ教室通ってもまったく上達しない子っている。勉強は得意だけど二重とびや逆上がりやスキップができない。びっくりするくらい足が遅すぎる子。

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:40:14 ID:s1RSuVv30.net]
>>182
やっぱり、幼

190 名前:ュ期の運動不足かなぁ []
[ここ壊れてます]

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:40:35 ID:rvJ8Dh6/0.net]
>>179
で、学習指導要領にある個人対個人でのゲームはいつやるわけ?

拡大解釈をいくらかさねても、ドッジボールは小学校一年と二年の体育でしか導入できないことにも気づけた?

192 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:40:52 ID:SuyD12Ik0.net]
>>181
ドッチボールの話をしてるんだが
ボールを転がすとか何言ってんの?
俺が知ってるドッチボールと違うドッチボールがあるのか?

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:41:15.90 ID:rvJ8Dh6/0.net]
>>181
だったらキャッチボール指導をちゃんとやれよ。

194 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:42:41.46 ID:4t7RVqfI0.net]
>>174
読書感想文なんか夏休みの宿題の定番だけど、
コンクールに出すわけじゃないなら別に読む本を指定しなくてもいいと思うんだけどなぁ。
好きなジャンルの本を読ませた方が理解もできるし感想も書けるんじゃないのかね。
その方が少しは書く意欲も出そうなもんだけどなぁ。

中学や高校の時は指定が無かったから、ライトノベルを読んで感想文書いてた奴も一定数はいたなぁw

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:43:44 ID:rvJ8Dh6/0.net]
>>185
学習指導要領からすると既存のドッジボールをやらせるのはおかしな話になる。
それを回避するために、
学習指導要領の解説で「ボールを転がしたり、なげたりするドッジボール」という謎のスポーツが登場する。

196 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:44:35 ID:SuyD12Ik0.net]
>>182
本人が興味を持ってないのに
自身もスポーツをやってない親に言われて
無理やり通わされてる子だからでしょ

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:45:57.89 ID:s1RSuVv30.net]
>>184
俺の立場勘違いしてない?
俺は「指導要領なんてどうでも良い」サイドやぞw

>>185
外野の動かない仲間にパスする事すら出来ないなら、「指導要領」バカの言う通りに転がして狙ったところにボールを投じるしか無いだろ?

>>186
普通いきなり試合じゃなくて、ウォームアップ兼ねてるキャッチボールの時間が多少あるだろ?
それすら無いとかガチ土人地域だったんかな
可哀想に・・・
もっと丁寧に投げ方を教えるべきだとは思うけどね



198 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:47:28.01 ID:DnLCYuj40.net]
いや、ただビールとかハイボールとか飲みながら適当に観戦したいだけなんですけど。

何故、そんな簡単な事が出来ないのか。不思議でしょうがない。

世界7不思議+って感じですが。

199 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:48:42.31 ID:REkxl9fH0.net]
おれは不細工アスペルガー発達障害だが、クラス1足が速いというだけで小学中学と友人が絶えないぐらい大人気だったわwwww
なお、高校

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:49:16.85 ID:rvJ8Dh6/0.net]
>>190
学習指導要領無視していいって、君が代日の丸反対でもいいって考えの人なのかな?
文科省曰く「学習指導要領は法律と同じ」なんだけど

あと、日教組ゼロの自民党お墨付きの教育正常化県だった。

201 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:51:41 ID:SuyD12Ik0.net]
>>190
仲間にパスなどしないよ
そもそも仲間にパスと言うのは自分がボールをキャッチできて
初めて出来る行為だし
偶々自身がボールを手にした場合は相手に向むけて投げるさ
俺が言ってる基礎と言うのはキャッチの仕方
投球フォームの話

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/12/03(火) 15:51:53 ID:/X3eFg9x0.net]
海外から来た多数の金メダリストを生み出してる陸上の指導者が日本の中学の体育を見て全員が走ってもいいのか?
何て素晴らしいんだって言ってたぞ 
私の国では能力があると認められた人間しか体育はさせてくれないんだって

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:53:10 ID:Zut7Mi+n0.net]
今鈍臭いヤツを早くなるまで熱血指導なんてやったら保護者からボコられるわ

204 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:53:11 ID:lCgRbh1d0.net]
体育教育自体が不要

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:54:01.37 ID:rvJ8Dh6/0.net]
>>195
逆に「走ることが嫌いな子供を量産している」と

206 名前:批判されてもいたが []
[ここ壊れてます]

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:54:30.60 ID:ozomC/vy0.net]
>>197
今の子、外で集団で遊ぶこと少ないから運動経験まるでない子が量産される恐れがある
とりあえず水泳は必要



208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:55:28.71 ID:hgBFjjq10.net]
テク教わってみんなが速くなるだけで意味ない

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:56:24.70 ID:s1RSuVv30.net]
>>193
あ、ウォームアップ兼キャッチボールが無かったことは認めるんや
教育後進県(市?)ですなぁ・・・

>>194
ドッジボールした経験が有るのかどうかすら疑うレベルw
普通、相手を倒せないレベルのボールしか投げない奴は仲間にパスするし、周りもそう指示する

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:57:22 ID:s1RSuVv30.net]
>>200
苦手意識を薄める事が大事
成人後の運動習慣の定着率にも関わってくる

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:58:30.24 ID:1KCT+zI90.net]
>>165
これなあ
作文そのものの授業がないからもあるが、ガチの先生が授業もせず作文とはこういうフォーマットで書くものだ
本文の引用禁止、本を読んでこういうことを書け、
と要綱渡されての夏休みの感想文手伝ったが死にそうになった
俺は勉強になったが、文書渡すだけじゃなく練習させろと思ったわ

212 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:59:39 ID:8vsnC3Yo0.net]
学校の水泳の授業って結局泳げない子はそのままじゃん
スイミングスクール行くと確実に泳げるようになる

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:00:28.03 ID:aoMowxLj0.net]
>>5
体の動かし方がわからないとうまく体は動かせないよ

昔身体測定で背筋の測定中に
( ゚д゚)ハッ ??
ってなって突然背筋はかるときのやり方に気付いて
1回目と2回目に30kgぐらい差がでて真面目にやれって怒られたことある

真面目にやってないんじゃなくて単純にどうやればその行動に効率的な力の入れ方や
体の動かしかた、バランスのとり方を知ることができるのかだと思う

214 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:00:45.12 ID:SuyD12Ik0.net]
>>201
お前馬鹿すぎだから もうええわ

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:01:25.92 ID:9+5gcyae0.net]
>>197
時間の無駄だよな。
何かの名残りなんだろうけど
体育は無くていい。

216 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:01:57.05 ID:4t7RVqfI0.net]
>>200
まぁ確かに足が速くなる事そのものに大きな意味はないかもしれないが、
効率的な体の使い方を覚える事が出来て、
本人が「速くなった、出来るようになった」という達成感を得られるなら、それは意味のある事だと思うよ。
良い思い出があれば将来趣味でジョギングするなどの運動習慣にもつながりやすいし、健康増進にも意味はある。

体育の授業で最も意味がないのは、他者と競わせて順位付けする事と無駄な根性論だと思う。

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:02:13.84 ID:rvJ8Dh6/0.net]
>>201
ほとんどの教師がそんな指示してないから問題になってんだけど。
未だにキャッチボール指導してない教師だらけ。
(指導自体ができない)



218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:02:38 ID:9+5gcyae0.net]
>>204
冬でも泳ぐからな。
夏限定で週に2時間3時間で泳げるわけない。

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:03:10 ID:rvJ8Dh6/0.net]
>>207
ところが日本の教育で最も重視されてるのは体育なんだよ!

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:04:10.33 ID:k1GnPo3t0.net]
たしかにタイム測定して放置だったな
どうやれば速く走れるのか指導してほしかった

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:07:14.11 ID:1KCT+zI90.net]
まあでも定期的に体動かすのは大切だったよ
浪人生やってみればわかる
大学生になって出所帰りかというぐらい走ると転ぶようになるよ

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:08:52.79 ID:a9uxbcWp0.net]
オリンピックは即時中止するべき差別を助長する蛮行だ!

223 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:09:08.47 ID:vEKAevuf0.net]
努力より才能優先の世の中

224 名前:だから。 []
[ここ壊れてます]

225 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:10:08.16 ID:rGjpJWWu0.net]
作文の練習が目的なら「読書」感想文である必要も無いわな。
アニメ感想文でも映画感想文でも旅行感想文でもいいはずだ。
活字だけで物を理解する練習のためだから読書感想文。ゆえに絵でものを理解してしまう漫画はダメというのは
わかる。しかし、それなら小説限定というのはちょっと。字しか書いてない本なら何でもいいのである。

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:15:49.25 ID:ZoanBcp30.net]
>>2
そんな事したら、差別がー!って叩かれる。

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:17:46.66 ID:6x9aH18c0.net]
小さい頃は足早いやつがヒーローだからな



228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:21:09.53 ID:dbDTkcmx0.net]
>>1
結果平等をやめろ!
できる子は、伸ばしてやれよ!
出来ない子は、出来るところまでやれば良いんだよ!
なんで日本の義務教育は、出来る子を押さえつけて出来ない子と同じレベルでヤラせようとするんだ?
戦前の教育制度のほうがまだマシだぞ!

229 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:21:14.14 ID:dXJInmCr0.net]
何故かつま先立ちして走った方が速かったが
それやったら先生に怒られたビターな思い出が。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<85KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef