[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/21 18:39 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国語力】「9時10分前」を理解できない若手を生んだ日本語軽視のツケ★4



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2019/11/21(木) 17:18:36.71 ID:f3gu4Vsd9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191120-60690903-business-soci

先日、講演会後の懇親会で、管理職が20代の社員たちの日本語能力に悩まされているという話で盛り上がった。

「9時スタートの研修会なのに1分前にドサドサと入ってきて、5分、10分の遅刻は当たり前。なので『9時10分前には集合するように』と言ったら、
キョトンとした顔をされてしまって。ま、まさかと思いつつ『8時50分に来るのよ』と念押ししたんです。そしたら、『あ、そういうこと』って。
もう、わけが分かりません」

こんな“珍事件”に面食らった上司たちの嘆きが、「これでもか!」というくらい飛び出したのである。

確かに、私自身、店で領収書をもらおうとしたときに、「???」という事態に何度か出くわしたことがある。

【ケース1】

河合「領収書をお願いします」
店員「宛名はどうしますか?」
河合「上、でいいです」
店員「うえで、ですね!」←自信満々感満載
河合「……は、はい」
するとなんとその店員は宛名の部分に「上出」と書いた。

【ケース2】

河合「領収証お願いします」
店員「宛名はどうしたらいいですか?」←必死で丁寧に振る舞っている
河合「カタカナで、カワイ、でお願いします」
店員「カワイですね」←自信満々!
河合「(失笑)」

……どちらも20代。ケース1は「上様」を知らず、ケース2は普通は「カワイ、様ですね」とか「カワイ、様でございますね」となるのに、
いきなりの呼び捨て。笑ってしまった。

まぁ、これらは日本語の問題というより、常識の問題。つまり、こういう対応が気になるようになった私が年を食っただけのことだ。

●若者の国語力が下がっている

一方、上司たちの「言葉が通じない」嘆きは日常の業務にかかわること。たとえ一つひとつはささいなことでも日々繰り返されるとストレスになる。

というわけで今回は「言葉が通じないワケ」についてあれこれ考えてみようと思う。

まずは冒頭の懇親会で聞いた“珍事件”から。

「部下に『そのタスクは結構、骨が折れるから覚悟しておけよ』って言ったら、『え? 肉体労働なんですか?』って返された。
どうやら骨が折れるを骨折と間違えたようだ」

「社長に褒められた部下に、『現状に胡座(あぐら)をかいてると、後輩に追い越されるぞ!』って活を入れたらキョトンとされた。
あぐらをかいて座ることだと思ったみたいです」

「送られてきたメールが一切改行されてないので『読みづらいから、項目ごとに改行しろ』と言ったら、『改行って何ですか?』
と言われてあぜんとした」

「営業先で『お手やわらかにお願いしますよ』と言われ、会社に帰る途中で『あの人、やわらかいんですね。
どうしたらやわらかくなるんですか?』と真顔で聞かれた」

「高齢のお客さんに取扱書の内容を説明するのに読み上げるだけだったので、分かりやすく自分の言葉で説明してあげてと伝えたが
全く改善されず。理由を問いただしたら、取扱書の文章を理解できていなかった」

「分からない語彙があったらその都度辞書で調べるようにと、辞書を渡したら、引き方が分からないみたいで、異常に時間がかかった」

「英語で書かれた仕様書を翻訳させようとしたら、英和辞典に書かれている日本語の意味が分からないと突き返された」

「業務報告書を手書きで書かせているのだが、漢字の間違いが多すぎる。混乱を困乱。特にを得に。性格を生格……」

「消費税が2%上がるという、2%を理解させるのが大変だった」

……ふむ。どれもこれも嘘のようなホントの話。もちろん20代でも、日本語を巧みに使い、理解度も高く、文章力がある社員もいる。
だが、上司たちは「日本語の能力が低下してる」と日々感じているのだという。

※以下、全文はソースで。

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574321108/
1が建った時刻:2019/11/21(木) 14:47:41.59

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:35:52.84 ID:ztu+BeMd0.net]
>>807
せっかくだからずっと思わせておきたいものだな

954 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 18:35:57 ID:x62ryYbH0.net]
発達やゆとりは、まだ意味がわからんのか

A(会社では9時から会議) 9時10前に来い → 8時50分〜

B(旅行で9時20分にバスが出発) 9時10分前に集合 → 9時8分〜

()がどちらでもない空欄状態はBの方に解釈のギアを入れておく

955 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 18:36:01 ID:gSbcjfLz0.net]
9時10分前って言われてまさか09:09とか思うの?

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 18:36:06 ID:m2g1IHgn0.net]
>>897
ビジネスじゃないけど店先で
この注文は時間かかりますけど待たれますか?
って質問に「大丈夫です」って答えるのが多いんだよね
じゃあいらないです、わかりました待ちます、どっちのタイプもいて非常に紛らわしい

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 18:36:07 ID:nrBCyCEO0.net]
>>923
まぁそうやけどゆとり世代とか馬鹿にするなら他の確実な伝え方あるのなかで伝え方間違った奴が無能やろ

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 18:36:12 ID:HDNK+tKo0.net]
>>942
あるよ?

イントネーションしだいでどっちにもなる。

959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 18:36:15 ID:mcCdv8hE0.net]
>>936
どう思うか?と言う問いは実は何を書いても筋が通ってれば正解になる。

入試ではほとんど出題されない。

思うのは勝手だから。

960 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 18:36:15 ID:atmIkWHR0.net]
>>1まさかだろ

961 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 18:36:28 ID:vW3ZMP6W0.net]
>>948
やはり、現状は高卒なんですか?



962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 18:36:32 ID:45MOd56V0.net]
>>948
典型的なアスペルガーさんですね

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 18:36:32 ID:LLzA0BWj0.net]
>>941
ID:QYIKAUXc0
こいつは絶対社会人ではないな〜w
俺が保証する

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 18:36:34 ID:nRFE1o9d0.net]
アルプス一万弱はどれくらいなんだ?

965 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 18:36:42 ID:vOZwXtrX0.net]
>>942
9:00を過ぎても9:10までは9:10前だかんなぁw

966 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 18:36:43 ID:xeNjVrnV0.net]
こんなネタスレが伸びるほうが世も末

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 18:36:47 ID:MRXBNCTF0.net]
まあ沖縄やイタリアなら
9時半まで大丈夫が常識たけどな

968 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 18:36:50 ID:x07InyRi0.net]
>>5
老害は馬鹿だからわかんないの
各自が集合した時間が各々の始業で良いのにね

969 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 18:36:52 ID:YbTPT7eI0.net]
9時 10分前(9:00を基準としてその10分前)
9時10分 前(9:10を基準としてそれより前ならOK)

と解釈できるような言い方するやつがアホ。

970 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 18:36:55 ID:/cV6+/Lo0.net]
>>1
単に説明が下手くそなだけにみえるけど
しち時と言ってなな時とくりかえすのが基本でしょ

971 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 18:36:59 ID:2jdotggx0.net]
>>847
あと64円ださないよね?
あとで1万円札だったって言わないでね?
の確認



972 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 18:37:01 ID:WjOaFBw10.net]
9時10分前(8:50)
9時10分まで(9:10)

です。

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 18:37:09 ID:uJMdN3fQ0.net]
>>1
血税の無駄遣い壱岐市に蔓延する公務員や癒着しているいくつかの建設会社によるパワハラ

そういえば世間を騒がせたレオパレス21も壱岐出身 深山祐助 検索してみ かぼちゃのばしゃ

https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1574299008/l50

狭い狭い壱岐の
パワハラの怖いところは、地方の中の離島である壱岐
キングオブローカルの中の砂上の城の王様が
腰ぎんちゃくや、仕事関係で命令を断れない人達に対し
て、パワハラ被害者へのパワハラを強要して集団化するところ

いつの間にかパワハラの加害者になってませんか?

70億円もの血税を投入した島内の光回線の速度が
ひどいときはADSLより遅いことがあった

どこに血税投入したのー!!!

974 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 18:37:11 ID:FbCRP9J00.net]
空耳の多い俺には分かる
「9時10分『まで』には集合するように」
え?
「8時50分に来るのよ」
あ、そういうこと(『まで』と『前』を聞き間違えたか)

975 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 18:37:13 ID:ZPO23wOg0.net]
>>917
冷笑かな

976 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 18:37:19 ID:YbTPT7eI0.net]
光画部時間

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:37:27.17 ID:uGDEhBod0.net]
ふふふふふふ

978 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:37:27.52 ID:bgNg+wXG0.net]
ジャップオスは上から下まで発達障害多すぎ

979 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:37:28.56 ID:UYWHxqcb0.net]
>>951
9時30分前、とだけ書くとどうなるの?

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:37:32.84 ID:5/Jrq0HP0.net]
>>1
うえで、ですね
って確認取ってるのにおかしくない?
全国のうえでさんに喧嘩売ってんのか

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:37:35.41 ID:+UZtAQs20.net]
>>958
ならない。何故ならそこには確認が必ず発生するからだ
九時十分前は九時の前か九時十分の前か確認しないと
九時を過ぎた九時十分前という日本語表現は存在できない



982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:37:42.23 ID:B1ikECN20.net]
>>936
そんな設問国語ではないよ

983 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:37:44.57 ID:XGx930jc0.net]
>>1
そんな奴おらんやろ〜

984 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:37:45.57 ID:o64qNwYH0.net]
>>936
人類の9割9分9厘はエスパーだって死んだじっちゃが言ってた

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:37:47.41 ID:NwASD1RP0.net]
>>936
テストの正解が何なのかを理解してないパターンだな

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:37:48.28 ID:TBD8aCQM0.net]
>>964
くそっwこんなんでw

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:37:53.68 ID:kpKxVnju0.net]
>>964
あれは日本アルプスのことだから1万尺だよ
小槍っても場所のこと

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:37:56.59 ID:sUy/G79Z0.net]
>>891
30代でも4割も居るのかよ…

989 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:37:56.62 ID:vW3ZMP6W0.net]
>>964
尺な
釣りだろうけども

990 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:37:59.20 ID:G/YT1t0Z0.net]
5分前が礼儀だから、9時5分って意味。

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:37:59.61 ID:LotAE9yy0.net]
>>954
Bの方の言い方なんか聞いたことないわw



992 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:38:03.14 ID:GYSvkFnH0.net]
9時前には来いよで良かったね

993 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:38:05.47 ID:Zq2sK5q20.net]
>>1
こんな時間指定の仕方する人みたことないわw

994 名前:ノンケ殲滅会会長 [2019/11/21(Thu) 18:38:08 ID:bgw52TmW0.net]
>>325
じゃけん金払いましょねー

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 18:38:09 ID:Y9rrdAhz0.net]
誤解が生まれるかもしれないってのが即座に頭に過って言葉を選べないんかな
老化か怠慢だぞ

新人どころか中年、老人の方が厄介だわ
そもそも舐めきってルール守らねーし

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 18:38:17 ID:nhEblDiS0.net]
>>936
これは正しいよ
「この文章で作者は何を伝えたかったのか答えなさい」的な問題って
出題者が意図した答えを書けってことだよね。作者の意図とは違うんじゃないかって

997 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 18:38:17 ID:qi3wISwe0.net]
「朝一」とか「昼一に持ってきて」とか言う奴

998 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 18:38:20 ID:x07InyRi0.net]
>>942
9時半前は8時半なの?9時40分前は8時20分かな?アホ過ぎ

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 18:38:30 ID:+bCB3IaG0.net]
>>1
指示悪すぎ。時間指定するのにどちらでも取れる言い方とか無能かよ

1000 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 18:38:33 ID:xMvx/P8z0.net]
>>954の
これってビジネスは10分前に集まるのが常識を前提とした考えかもな
だから知らない人には通じない

1001 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 18:38:38 ID:2OA2HWOeO.net]
めんどくさい話



1002 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 20分 2秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef