[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/21 18:39 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国語力】「9時10分前」を理解できない若手を生んだ日本語軽視のツケ★4



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2019/11/21(木) 17:18:36.71 ID:f3gu4Vsd9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191120-60690903-business-soci

先日、講演会後の懇親会で、管理職が20代の社員たちの日本語能力に悩まされているという話で盛り上がった。

「9時スタートの研修会なのに1分前にドサドサと入ってきて、5分、10分の遅刻は当たり前。なので『9時10分前には集合するように』と言ったら、
キョトンとした顔をされてしまって。ま、まさかと思いつつ『8時50分に来るのよ』と念押ししたんです。そしたら、『あ、そういうこと』って。
もう、わけが分かりません」

こんな“珍事件”に面食らった上司たちの嘆きが、「これでもか!」というくらい飛び出したのである。

確かに、私自身、店で領収書をもらおうとしたときに、「???」という事態に何度か出くわしたことがある。

【ケース1】

河合「領収書をお願いします」
店員「宛名はどうしますか?」
河合「上、でいいです」
店員「うえで、ですね!」←自信満々感満載
河合「……は、はい」
するとなんとその店員は宛名の部分に「上出」と書いた。

【ケース2】

河合「領収証お願いします」
店員「宛名はどうしたらいいですか?」←必死で丁寧に振る舞っている
河合「カタカナで、カワイ、でお願いします」
店員「カワイですね」←自信満々!
河合「(失笑)」

……どちらも20代。ケース1は「上様」を知らず、ケース2は普通は「カワイ、様ですね」とか「カワイ、様でございますね」となるのに、
いきなりの呼び捨て。笑ってしまった。

まぁ、これらは日本語の問題というより、常識の問題。つまり、こういう対応が気になるようになった私が年を食っただけのことだ。

●若者の国語力が下がっている

一方、上司たちの「言葉が通じない」嘆きは日常の業務にかかわること。たとえ一つひとつはささいなことでも日々繰り返されるとストレスになる。

というわけで今回は「言葉が通じないワケ」についてあれこれ考えてみようと思う。

まずは冒頭の懇親会で聞いた“珍事件”から。

「部下に『そのタスクは結構、骨が折れるから覚悟しておけよ』って言ったら、『え? 肉体労働なんですか?』って返された。
どうやら骨が折れるを骨折と間違えたようだ」

「社長に褒められた部下に、『現状に胡座(あぐら)をかいてると、後輩に追い越されるぞ!』って活を入れたらキョトンとされた。
あぐらをかいて座ることだと思ったみたいです」

「送られてきたメールが一切改行されてないので『読みづらいから、項目ごとに改行しろ』と言ったら、『改行って何ですか?』
と言われてあぜんとした」

「営業先で『お手やわらかにお願いしますよ』と言われ、会社に帰る途中で『あの人、やわらかいんですね。
どうしたらやわらかくなるんですか?』と真顔で聞かれた」

「高齢のお客さんに取扱書の内容を説明するのに読み上げるだけだったので、分かりやすく自分の言葉で説明してあげてと伝えたが
全く改善されず。理由を問いただしたら、取扱書の文章を理解できていなかった」

「分からない語彙があったらその都度辞書で調べるようにと、辞書を渡したら、引き方が分からないみたいで、異常に時間がかかった」

「英語で書かれた仕様書を翻訳させようとしたら、英和辞典に書かれている日本語の意味が分からないと突き返された」

「業務報告書を手書きで書かせているのだが、漢字の間違いが多すぎる。混乱を困乱。特にを得に。性格を生格……」

「消費税が2%上がるという、2%を理解させるのが大変だった」

……ふむ。どれもこれも嘘のようなホントの話。もちろん20代でも、日本語を巧みに使い、理解度も高く、文章力がある社員もいる。
だが、上司たちは「日本語の能力が低下してる」と日々感じているのだという。

※以下、全文はソースで。

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574321108/
1が建った時刻:2019/11/21(木) 14:47:41.59

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:17:09.89 ID:MRXBNCTF0.net]
10分前行動のメリットを説明しても良いが、強要したらあかん

今の時代ならパワハラやで

728 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:17:11.37 ID:TViSzZ9Y0.net]
どれぐらいが十分かなんて個人によって全然違うだろ
一時間前なら十分という人もいれば
一分前でも十分という人もいる

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:17:20.59 ID:qZ85wCYo0.net]
すべて嘘くさい

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:17:20.95 ID:4jRIRP+10.net]
9時10分前はともかく領収書要求する人間は100%屑

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:17:23.96 ID:RkaO1uod0.net]
>>646
ほんまに(本当にの意)という方言に「本間」という感じをあてたり、店員を定員にする人が多い。誤変換のまま広まっているのか、スマホの予測変換も誤字を多発するし困ってる。

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:17:30.56 ID:h45Q7sUb0.net]
前も後も理解出来ない
それよりも右手も左手もわからない奴が6割弱くらいはいる

733 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:17:31.78 ID:mKm09eVI0.net]
>>676
おかしくはないけど、分からない事は良く調べる癖を付けた方が良いかな。

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:17:36.97 ID:6tuzHF4b0.net]
9時の10分前って言った方が分かりやすいよね

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:18:01.67 ID:EPuEb44b0.net]
ん、待てよ…


日本が終わってるから日本語なんていずれ要らなくなるっていう若い人の皮肉なのかこれ?🤔



736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:18:06.26 ID:aAnCTmva0.net]
>>718
割といるのよこれが

737 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:18:13.29 ID:lsrKDrqm0.net]
ユトリがマジでアホすぎて困惑することある
あれ完全に失敗作だわ

738 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:18:17.63 ID:bDT5P8/O0.net]
>>709
漫画やアニメのスレ見てると、語学力が無いと
漫画アニメですら理解できないってのがよくわかるよ
ワンシーン単位でしか理解が追いつかないようで、
全体のシナリオの流れとか全く把握していない

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:18:19.14 ID:8BdUaRI70.net]
常識って難しいんだよ
知らない奴は知らないし
知ってる奴は知らないとは知らない

740 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:18:21.88 ID:U5RK1zZD0.net]
>>1も大概だろ

741 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:18:24.41 ID:f5dR7muI0.net]
うちの事務員60歳、手紙の返事書いといてと言ったら、

「A田B夫 拝」を見て、
A田B夫拝先生」で書き始めた返事を出してた
なんだこの文盲

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:18:26.93 ID:8uW3RlpU0.net]
8時50分って言えばよくね

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:18:31.64 ID:5aljxDZf0.net]
1000円強や1000円弱の理解できない人もいるね

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:18:32.52 ID:HeqsH2U+0.net]
ケース1は河合もあかんやろ
はいじゃねーよ

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:18:34.94 ID:13v58MBX0.net]
>>688
上様がこのような場所にいらっしゃるわけがない!
であえであえ!上様を騙る不届き者を叩き斬れ って学校でいじられそう

>【名字】上
>【読み】かみ,うえ,かど,じょう,のぼる,こう
>【全国人数】 およそ4,400人
https://myoji-yurai.net/searchResult.htm?myojiKanji=%E4%B8%8A



746 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:18:36.03 ID:ynaRNGtv0.net]
常識とか空気が読めないの増えたよな
5ちゃんねるの方がましなレベルな人間もいる

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:18:36.06 ID:tSd9Z7me0.net]
国語力のない若者をだます仮想通貨市場
>>1
【悪質】ビットコインをデジタルゴールドと表現することで、【安全資産】と誤認を誘発させている。
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1574218593/l50

一部の市場参加者は、ビットコインはデジタルゴールドと過剰表現することで
【金】と同じように法規制された安全資産であると
誤認させようとしてるところから悪意を感じる
何も知らないご老人に
ビットコインをデジタルゴールドと称して薦める姿は
悪質な商材屋の姿と同じにみえてしまう


仮想通貨投信を禁止 金融庁は仮想通貨は取引のインフラがまだ整っていないとして、
投信の投資対象から外す:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51814850V01C19A1EE9000/

ブロックチェーン技術は革新的だが
仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかない。

748 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:18:46.12 ID:XK4HBm4u0.net]
>>727
自然権のように社会に要求してくるこのババアが異常なんだよ
経歴を見るかぎりパヨクだし
パヨクの押し付け思想はヤバすぎるな

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:18:52.05 ID:QfE7Mnfa0.net]
多様性を全否定する記事だな

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:18:54.43 ID:bpE32dAe0.net]
>>631
8時50分なのは常識とかわめき散らしてるやつら
でも国語のテストで満点取れねえからな9割とかでも無理

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:18:55.72 ID:snx+Rbfp0.net]
物事には三段階があってだな
9時10分前といわれて
1いつなのかわからない人<2いつなのかわかる人<<<<<3わからない人がなぜわからないのかがわかる人
今回はこうだ
1も2も大差ないんだよ
3の人にならないとだめ

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 18:19:00 ID:VUWxSuSG0.net]
>>721
向かっては主語が必須だよね
駅で「上り方面に向かって一番後ろ側の階段」とか

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 18:19:01 ID:i83PY83y0.net]
日本語なんて時代の流れとともに変わってくもんだ!
いつものバカが集うスレはこちらですか?
英語ばかり詰め込まれるから母国語が不自由になる。
親からしてアホばっかり。

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 18:19:13 ID:L2zMIT3f0.net]
でも就職率は氷河期世代より上だから就職するための能力はやっぱり今の若手が上

755 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 18:19:19 ID:2ULWSZlf0.net]
なんだー記事を読んだら時計の時刻の読み方を言ってるのではないのかよ
9時から始まると言えば9時に来るって事を言ってるんだね。
でも、学校はこれはだめだろう。今はいいのかー



756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 18:19:26 ID:TcSVn+kZO.net]
就業時間前来るの当たり前。就業時間守らない。残業当たり前。なぜか?

757 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 18:19:30 ID:QYIKAUXc0.net]
要約すると、いつの時代も若者を叩きたがるオッサンがいる。と言う事だな

758 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 18:19:34 ID:TTRJqjsh0.net]
さすがにこれは高卒だろ
せめて帝京国士舘くらいならこうはならない

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 18:19:35 ID:QA23R4WC0.net]
確かに今の若い奴バカばかりだわ
バカでもありのままに世代だもんな

760 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:19:46.71 ID:o64qNwYH0.net]
スレタイの言い方は伝達能力の無い無能だと思う

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:19:54.90 ID:ccsBBQ6h0.net]
9時10分前には来てましたよ
って言ったら、大体そのくらいには到着してたって事になっちゃうよーう
できるだけ明瞭な連絡を心がけるべきでは?

762 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:20:04.00 ID:Ql5kUhDl0.net]
こういうのも、英語圏の人用の文法書には、
慣用的に「9時10分前」は
9時よりも10分手前な時刻
みたく書いてありそうw

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:20:05.76 ID:0+CmjF6P0.net]
>>697
弱っていう言い方は強とセットで使われた場合

10万強 = 10万超
10万弱 = 10万未満

と判断される、そしてそうとらえてる人のほうが数も多いと思う
なので後回を招かないように10万ちょっとと言ったほうがいいかも

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:20:19.34 ID:SIWbjfsi0.net]
>>697
それで、はい19万9千円でした。
とか言って納得する客いるの?

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:20:21.27 ID:VD4HcbXf0.net]
外国人「9時とか言われても、日本の時差でわかんねーよ!アメリカ時間でよろしく」
 
日本ガイジ「日本語わかりませーん」



766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:20:27.25 ID:8Z97fH2Z0.net]
え、じゃあ数日数ヵ月数年は?やっぱ5、6?

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:20:31.29 ID:rKROQed20.net]
>>198
アラビア語・タイ語の時はマジ困った・・・
バイトで領収書のあて名を書かないといけなかったんだけど、無理ですwwwww
北海道ではロシア語で領収書あるようだし

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:20:42.87 ID:N5lqQ6Pt0.net]
何が9時の10分前なら分かるだよアスペすぎ

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:20:44.37 ID:vnBJGyru0.net]
確かに8時前や9時前があって9時10分前があってもおかしくはないな
役不足とか風評被害とか本来の意味とは違う意味で使われるようになってきてるし
本当に伝えたいなら誤解の余地がないように伝えれば良いだけの話

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:20:51.02 ID:+936vgFQ0.net]
これは軽視ではなくわかりやすく伝える努力を怠っているだけだろ

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:20:53.42 ID:NwASD1RP0.net]
>>676
数〜なら2,3が一般的だとする表記はみかけるけど
数個なら2、3個でしっくりくるが、数分ってのは2、3分より多そうなイメージあるな。

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:20:58.06 ID:TBD8aCQM0.net]
>>705
>>1は常識を知らないと言ってるだけで知能が低いなんていってないぞw

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:21:02.98 ID:UfL6hiFv0.net]
9時の10分前
9時10分までに

状況によりけりでどちらの意味でとっても正解という日本語の穴のせいだな
つまりあやふやな言い回ししか出来なかった上司のミス

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:21:06.68 ID:y3BxgwOl0.net]
日本語というかの論理構造の問題。気持ち悪い文学作品より論文読ませたほうがいいよ。

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 18:21:19 ID:OwAPBu6L0.net]
みんなアホだし外国人にもわかるように9時には着席してろにしてるよ



776 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 18:21:25 ID:0TzSkf2i0.net]
>>756
「日本人ほど時間にルーズな国民は無い」って皮肉があったよな

777 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 18:21:27 ID:2ULWSZlf0.net]
大卒は今でも50パーセントくらいなのに
どうして高卒をバカにするんだろう

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 18:21:31 ID:+sIOku1h0.net]
『25 or 6 to 4』 ⇒ 『長い夜』

779 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 18:21:40 ID:KpfDh+qb0.net]
>>667
あるというか、一般的には繋げて言うよね
9時の10分前と9時10分の前とではそれぞれイントネーションが違うし、状況と合わせて判断するから大抵通じる

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 18:21:50 ID:wntyLSZq0.net]
もう外国人がレジの時代なんだよ
おばさん

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:22:04.74 ID:8Z97fH2Z0.net]
>>771
なんか単位によって微妙に違う気がする

782 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:22:05.32 ID:ZPO23wOg0.net]
>>5
全員が1分前に来たら全員着席して聴く状態になる頃には時間過ぎてるよな?

783 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:22:10.10 ID:nsglNgUB0.net]
そんな言い方しない
9時開始なのでその10分前に席についてください
事前説明をします

でいいだろ


なんて今時使うのか?

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:22:11.30 ID:MRXBNCTF0.net]
クレーマーに揚げ足取られて
裁判したら負けるような言い回ししてる
奴が悪い

アホ上司の典型

785 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:22:13.60 ID:YbTPT7eI0.net]
労働生産性www

労働生産性が高いドイツとか何やってるか知ってるか?
移民難民にドイツ国民になれるぞ!ってのを餌に低賃金労働させてるんだ。
国民じゃないから労働生産性の計算に入らない。儲けだけはカウントされる。
結果として少ない国民でたくさんの利益上げる訳さ。
日本も同じように奴隷労働させりゃ労働生産性は爆上げするよ。その代わりその後はフランスみたいに移民ヒャッハー地獄だけどな。



786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:22:27.73 ID:Mwkht2am0.net]
ていうか開始10分前強要するならきちんと終了の10分前に終わるようにしろ

787 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:22:31.36 ID:9M+HGobS0.net]
>695
それ、「9時の10分前」、「9時10分の前」、どっちも「の」が省略されてるんじゃないか

788 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:22:40.34 ID:gaIsxtWn0.net]
>>1
英語版もやれよ。航空機内でCAに注文聞かれて「アイム、オレンジジュース」wwwwwww

789 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:22:47.66 ID:mKm09eVI0.net]
>>766
まあ、そうだと思う。

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:22:55.44 ID:m2g1IHgn0.net]
>>599
不可抗力(乗り物の遅延等)で遅れるのはノーカン
遅れる旨を連絡すればノーカン
今はそんな感覚だよ、時間厳守なんて目くじら立てるほうが狭量な変人扱い

791 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:22:58.23 ID:vW3ZMP6W0.net]
>>697
10万弱なら普通はそう理解する
で、念のために11万用意しとくよ

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:23:14.53 ID:VD4HcbXf0.net]
これわからない奴は9時13時間20前集合なって言葉に違和感を感じないんだろうなwwwwwwwアホすぎる

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:23:16.58 ID:mcCdv8hE0.net]
>>697
10万XXXX円なら「11万円未満」と言えばいい。

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:23:23.62 ID:Ge1q2mMt0.net]
失われた20年は今の若者のせいではない

795 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:23:26.94 ID:Bn/XHMrE0.net]
でも今の日本人はこのぐらい甘えたい人達ばっかりなんだしこのまま途上国落ちして陽気に生きればいいんじゃない



796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:23:27.38 ID:nhEblDiS0.net]
>>763
私もその使い方してるんだけど、このスレを見ていると別の解釈をする人も居るのかなぁと疑問に思ってしまって
だいたい10万円弱っていうと9万5000円(税抜き)くらいだと思って使ってます。

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:23:29.01 ID:t+2Ooljh0.net]
年齢で滑舌が悪くなったり耳が遠くなったりすることがあるんだよ
9時10分”の”前に と痰絡みの喉声で言われてもわかるかってなwww
「”上”で」と区切るならいいんだが「”うえで”です。」と言い回す奴がいるんだよ

しゃーないから 上様の上ですねと確認力を働かせるしか無い

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:23:32.17 ID:7VwfiALm0.net]
誤解の余地がある日本語を使うなとしか

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:23:41.67 ID:Mwkht2am0.net]
>>512
じゃあその準備を開始する時間を集合時間にすればいいだろ

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:23:44.77 ID:LLzA0BWj0.net]
>>1-1000
「9時、10分前」が理解できない発達障害が多くてびっくり

801 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 18:24:02 ID:ZPO23wOg0.net]
>>667
そもそも9時から始まるってのを知らんのか?って話

802 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:24:35.59 ID:o64qNwYH0.net]
上様に関しては個人で買った物を税金対策で仕事に必要と言い張る開業医とかがよく使う

803 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:24:35.94 ID:4xmyiUVO0.net]
9時に開始するのに開始時間過ぎて到着するのがおかしいと思わないのかよ

804 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:24:39.98 ID:n/k1R+cs0.net]
これたしか小2の算数 時計の読み方で習うんじゃないかなぁ
何分前って

805 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:24:48.63 ID:NJXULLBz0.net]
>>549
たしかに日本語がおかしいが、?になるなら聞き直すべきなんだよ。それもしないで自分に都合の良い解釈して相手を貶める行為はクズそのもの



806 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:24:51.48 ID:OUvrSdB00.net]
常識で考えろ
屁理屈はいいから

807 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:25:04.85 ID:xrNX24fD0.net]
ヒトラーのファーストネームが「ハイル」だと思ってる友人w
指摘しなかったので、多分今でもそう思ってるw
そういう奴ってホントにいるんだなと感心した

808 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:25:08.44 ID:g0aTUqAe0.net]
所詮アジア人なぞ白人様に知識を与えられてようやく人間でいられるレベルの民族

809 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:25:12.67 ID:YbTPT7eI0.net]
>>800
状況や文脈で複数の解釈ができることも判らないお前にびっくり。

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:25:22.58 ID:wdIMFgwG0.net]
9時開始って前提があるんだから
アスペじゃなきゃわかるだろ

811 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:25:27.42 ID:7kGwzikr0.net]
>>803
だよな
だから若手はキョトンとした顔したんだろうね

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:25:27.73 ID:/TNAdcXg0.net]
日本人「人が嫌がる事をしましょう」
韓国人「人が嫌がる事をしましょう」

813 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:25:37.52 ID:QYIKAUXc0.net]
そもそも9時に来いと言うのに10分前に来いと言う
遅刻する人がいるからといって10分前に来る必要性がどうなんだ?と思う
理にかなってないから若者が、は?ってなるんだと思うが

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:25:43.29 ID:aAnCTmva0.net]
伝える努力は必要だけど、若い子らはそのスタンスで社会でやっていけると思ってるのかな?

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:26:00.24 ID:jFdJMXrH0.net]
>>751
君はすごいね。
3の人ってのは、デザイナーとか分かりやすい文章を書く必要のある人とかに必須な能力。
職場の改善を進めたり、既存の仕組みを改良したり出来る人でも有る。頑張れ!



816 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:26:03.39 ID:YbTPT7eI0.net]
>>807
バンザイ天皇だから、
天皇陛下バンザイバンザイバンザイ

817 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:26:04.82 ID:2ULWSZlf0.net]
上様を知らなかったわけね。時代劇でやってるじゃん
うえさま〜〜うえさま〜〜爺がさがしてる

818 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:26:06.57 ID:C8GzUh3t0.net]
>>754
ゆとりは名前書いたら合格だからな
東大もスッカスカだし

819 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:26:07.33 ID:oCAyo8OK0.net]
そういえば、この10月に消費税率は何パーセント上がったことになるの?
8%が10%だから、25%ってことでいいの?

820 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:26:09.02 ID:XjtJIl+m0.net]
アドバイス禁止の世の中になったからな
もうじきに滅びるよこの国は

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:26:10.35 ID:TBD8aCQM0.net]
同じ日本語を知らない奴なら外国人の方がマシになるなw

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:26:12.99 ID:iPkDNytU0.net]
>>781
その数字で表す範囲によるかなと。
同じ長さの単位でも、100mのうちの数mなら9mまで含まれでも違和感ないけど、
10mのうちの数mだとせいぜい3mくらいまで。

全部ではない、半分でもない、でも1つではない、という感じ。

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:26:15.25 ID:sA51lbK20.net]
>>697
これだから設備屋は馬鹿だと思われるけど
まぁ事実だから仕方ないな

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:26:23.55 ID:w0zQvtXY0.net]
「カワイ」で書かせる時と「上」で書かせる時の違いが分からない。

825 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 18:26:23.79 ID:10MdL5ww0.net]
>>64
そんなバカが氷河期をネットで叩きまくる



826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:26:32.47 ID:B1ikECN20.net]
>>427
うちわの会議の場合、偉いさんが揃ってると、始めようよってなる
そこに来てない奴がいると、なんだよーってなる
おれの経験上5-6分かな

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 18:26:33.46 ID:tzT0lX0l0.net]
>>50
なにこの欠陥品






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef