[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/21 18:39 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国語力】「9時10分前」を理解できない若手を生んだ日本語軽視のツケ★4



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2019/11/21(木) 17:18:36.71 ID:f3gu4Vsd9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191120-60690903-business-soci

先日、講演会後の懇親会で、管理職が20代の社員たちの日本語能力に悩まされているという話で盛り上がった。

「9時スタートの研修会なのに1分前にドサドサと入ってきて、5分、10分の遅刻は当たり前。なので『9時10分前には集合するように』と言ったら、
キョトンとした顔をされてしまって。ま、まさかと思いつつ『8時50分に来るのよ』と念押ししたんです。そしたら、『あ、そういうこと』って。
もう、わけが分かりません」

こんな“珍事件”に面食らった上司たちの嘆きが、「これでもか!」というくらい飛び出したのである。

確かに、私自身、店で領収書をもらおうとしたときに、「???」という事態に何度か出くわしたことがある。

【ケース1】

河合「領収書をお願いします」
店員「宛名はどうしますか?」
河合「上、でいいです」
店員「うえで、ですね!」←自信満々感満載
河合「……は、はい」
するとなんとその店員は宛名の部分に「上出」と書いた。

【ケース2】

河合「領収証お願いします」
店員「宛名はどうしたらいいですか?」←必死で丁寧に振る舞っている
河合「カタカナで、カワイ、でお願いします」
店員「カワイですね」←自信満々!
河合「(失笑)」

……どちらも20代。ケース1は「上様」を知らず、ケース2は普通は「カワイ、様ですね」とか「カワイ、様でございますね」となるのに、
いきなりの呼び捨て。笑ってしまった。

まぁ、これらは日本語の問題というより、常識の問題。つまり、こういう対応が気になるようになった私が年を食っただけのことだ。

●若者の国語力が下がっている

一方、上司たちの「言葉が通じない」嘆きは日常の業務にかかわること。たとえ一つひとつはささいなことでも日々繰り返されるとストレスになる。

というわけで今回は「言葉が通じないワケ」についてあれこれ考えてみようと思う。

まずは冒頭の懇親会で聞いた“珍事件”から。

「部下に『そのタスクは結構、骨が折れるから覚悟しておけよ』って言ったら、『え? 肉体労働なんですか?』って返された。
どうやら骨が折れるを骨折と間違えたようだ」

「社長に褒められた部下に、『現状に胡座(あぐら)をかいてると、後輩に追い越されるぞ!』って活を入れたらキョトンとされた。
あぐらをかいて座ることだと思ったみたいです」

「送られてきたメールが一切改行されてないので『読みづらいから、項目ごとに改行しろ』と言ったら、『改行って何ですか?』
と言われてあぜんとした」

「営業先で『お手やわらかにお願いしますよ』と言われ、会社に帰る途中で『あの人、やわらかいんですね。
どうしたらやわらかくなるんですか?』と真顔で聞かれた」

「高齢のお客さんに取扱書の内容を説明するのに読み上げるだけだったので、分かりやすく自分の言葉で説明してあげてと伝えたが
全く改善されず。理由を問いただしたら、取扱書の文章を理解できていなかった」

「分からない語彙があったらその都度辞書で調べるようにと、辞書を渡したら、引き方が分からないみたいで、異常に時間がかかった」

「英語で書かれた仕様書を翻訳させようとしたら、英和辞典に書かれている日本語の意味が分からないと突き返された」

「業務報告書を手書きで書かせているのだが、漢字の間違いが多すぎる。混乱を困乱。特にを得に。性格を生格……」

「消費税が2%上がるという、2%を理解させるのが大変だった」

……ふむ。どれもこれも嘘のようなホントの話。もちろん20代でも、日本語を巧みに使い、理解度も高く、文章力がある社員もいる。
だが、上司たちは「日本語の能力が低下してる」と日々感じているのだという。

※以下、全文はソースで。

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574321108/
1が建った時刻:2019/11/21(木) 14:47:41.59

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:38:30.19 ID:pBQF8ww/0.net]
やっぱりろくにスマホが使えない40代以上は国語力もコミュ力も低いんだなあと

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:38:34.27 ID:jFdJMXrH0.net]
>>163
そういう時は、「手書き領収書」と「明細書」にしてもらってレシートは破棄しなきゃいけない。

と言うか、税務的にはレシートの方が便利なのに、手書き領収書を有り難がる文化、もうやめない?

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:38:35.18 ID:FQPoFJBB0.net]
>>158
英語なりやって多少違う視点持ってる奴からしたら、日本語の曖昧さのヤバさは一目瞭然だし、日常的に曖昧な会話続けてる人達がコミュとか言ってるの爆笑だよねって感じだがな

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:38:41.85 ID:0+CmjF6P0.net]
昼の12時なら
ひとふたまるまる
これでいい

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:38:46.17 ID:6es0Jzj60.net]
>>165
むずかしい、な

202 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:38:49.01 ID:uI/ufNvA0.net]
>>155
白人から見ると日本人はADHDにしかみえないだろうな

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:38:51.81 ID:LFJj4Jod0.net]
>>171
10分前には来てという意味も含んで言ってるんだと思うよ

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:38:53.27 ID:7BBaKrIH0.net]
まじで恋する5分前

205 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:38:54.95 ID:5X47DVLc0.net]
>>12
あぁ、なるほど
こう言う事かw

誰も突っ込まないから俺が笑っといてやる
それとも釣りか?



206 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 17:39:10 ID:H31HKHHv0.net]
>>189
シャットダウンwwwwwwwwwwwwww

207 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 17:39:12 ID:ZQWHOhfl0.net]
>>200
自衛隊かよ

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 17:39:12 ID:o65QPxwj0.net]
>>122
与えられた条件から正解を導き出す問題解決能力もビジネスでは求められる
だいたい、言われたママにしか判断・行動できないような人物は、これから進むAI化で居場所がなくなるぞ

209 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 17:39:14 ID:HVXVJQIp0.net]
>>145

オマエか?w

いつもの阿保チョンは?w
改行の意味は、読む者が読みやすくするためだよ。

それは書類であろうと、ネット掲示板であろうと変わりはない。

210 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 17:39:17 ID:48J7jvxZ0.net]
俺だったら、何って書いて、と言うわ

211 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 17:39:22 ID:bhplhawP0.net]
9時10分、前
なのか
9時、10分前
なんだよ

9時10分集合ってあんまりないから
普通に考えればわかるけど
政治家や司法が馬鹿で大卒じゃあ仕方ないかな

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 17:39:24 ID:p7anuggn0.net]
会話には句読点が無いのだから複数の捉え方が出来る言い方をする方が無能
8時50分に来いなら全員がその時間までに来るわ

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 17:39:26 ID:JNrBriDM0.net]
要領の悪い上司「9時集合ね」
真面目な上司「9時集合だけど10分前に集まるのが社会の常識だからな」
普通の上司「8時50分集合ね」
バカ「9時10分前集合!!!!!!!!」

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 17:39:34 ID:1bCtKLcF0.net]
9時10分前って言うのと8時50分って言うので
大して変わらないのに確実じゃない伝え方をするなよ
後者なら勘違いのしようがないだろ
他の慣用句や略称が伝わらないのとは話が違うぞ

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 17:39:38 ID:6es0Jzj60.net]
>>178
いや、それは合ってるぞ



216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 17:39:45 ID:9L5z/faR0.net]
>>1
こいつのほうがアホだろ。
9時10分前という言い方だと
8時50分と9時10分の1〜2分前の2つの意味になるから、キョトンとするほうが普通だろ。

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 17:39:45 ID:yMToV0xK0.net]
>>180
どの程度までを近似しているのか伝わらないので、
約99cmや約99.9cmと表記した方が良いのかもしれない

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 17:39:48 ID:sbaoutPP0.net]
年寄りは伝える力が足りないのに若手のコミユニケーション能力どうこう言うからな
コミユニケーションは双方向のもんなのにw

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:39:54.29 ID:bpE32dAe0.net]
>>122
馬鹿な人が俺は間違ってない常識なんだ覚えてないのが非常識なんだと
わめき散らして60年のパワハラ伝統ってことだろ

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:39:56.75 ID:fpWKBB3j0.net]
>>1
発言者が日本語軽視してるだけ
文芸編集者の俺なら確実に赤入れ修正指示出すレベルの未熟さ
9時の10分前なのか9時10分より前なのか

221 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:40:01.13 ID:cAocEP4o0.net]
こういうのって

物事を単位や単語区切りでハッキリ言うだけで解決する話だろ
モノを例えたり気取って諺使ったりバカみたい

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:40:03.34 ID:lpfZcefn0.net]
上様でいい領収書があるのが信じれない
河合ってホントに働いてるのか?
これだいぶ上の世代から聞いた話を
実体験のように語ってるだけだろ

223 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:40:03.74 ID:i3xJhAES0.net]
>>19
ヒキニートと非国民の常識は日本の社会では通じない

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:40:07.13 ID:BO3xt79k0.net]
10分前に来るというくらい、気持ちも時間も余裕を持って会議に臨めという意味ではないのかい?

あと、上司より先に座っとけと。

10年働いていないBBAの見解だが。

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:40:08.35 ID:aMN/tog10.net]
「お名前は」
『はやみもこみち(仮名)です』
「はやみこもち?」
『もこみち』
「あーはいはい、はやみもこみち。ご住所お願いします」
『さん、な』
「はい。ご住所お願いします」
『いや、はいじゃなくてさんつけろよ』
「3…?郵便番号ですか?」

実話



226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:40:09.88 ID:c+ucGRvm0.net]
出来の悪いプログラマーみたいな上司に出来の悪いAIみたいな部下だな

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:40:11.28 ID:Rn+QvZP5O.net]
>>90
ニュアンス以前に発音というかイントネーションが違う
正しく言えているなら「箸を持って橋の端を渡る」ってのも前後の文脈なくても伝わるのと同じ

文章だとこの人の発音が正しいのか誤解招く言い方かはわからない
まぁ文脈見れば普通はわかるもんだけどさ

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:40:14.55 ID:cLD8kq6k0.net]
>>178
難しいじゃ無くてミスリードさせる気満々の見出し
本当なら水谷選手を恐喝した容疑で逮捕だろ

229 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:40:35.69 ID:n/k1R+cs0.net]
>>216
お前の方がバカだよ

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:40:38.42 ID:/GRBJR9l0.net]
日本語自体がわかりづらいんだからお互い確認しような!

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:40:41.24 ID:EPuEb44b0.net]
>>1
前半は別にそんな大したことないと思ったら後半から凄いの出て来たなwww

骨が折れるが分からんのはやべぇわ

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:40:42.46 ID:vI0Ftgbq0.net]
極稀なケースでしょ。

アホだと思っているなら分かりやすく説明してあげればいいだけだよ。
下から上にはほぼ不可能だが、上から下に合わせるのはできる。

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:40:44.80 ID:xqL2MqdV0.net]
>>207
9時だと正面ってことだな

234 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:40:54.56 ID:leu5gzuI0.net]
本読め。

235 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:41:03.26 ID:YnZky7Rk0.net]
>>26
いやいや、ナントカ事務所と書くと問題出たりする場合もあるだろ?
いざというとき権力で誤魔化しきく立場だと領収書曖昧にさせるというのはまだあるぜ。
むし宛先や内訳をしっかり書くとキレられるとかもある。



236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:41:03.78 ID:r5i6rx0K0.net]
まともな店は上様却下されるだろ

237 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:41:05.82 ID:JJlHLUvh0.net]
>>172
ひらがな省略したらダメなところを省略するから間違いおこすんだよな
>>178なんかもそう

238 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:41:12.51 ID:iyNGH3MP0.net]
> 「営業先で『お手やわらかにお願いしますよ』と言われ、会社に帰る途中で
>『あの人、やわらかいんですね。
どうしたらやわらかくなるんですか?』と真顔で聞かれた」

なんか笑える
柔らかくなる方法まで聞くのが面白い

239 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:41:21.89 ID:M8xC1UXh0.net]
>>197
>やっぱりろくにスマホが使えない40代以上は国語力もコミュ力も低いんだなあと

リアルな交際も無くスマホばっか使っているから20代は話し言葉を理解出来ないし
わからないなら聞き返す事も知らないんだろう
コミュカが低いのは20代の方

240 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 17:41:30 ID:Dv4npigX0.net]
外国人に聞いたみた1番便利な日本語の言葉とは?

・日本語わかりません

・すみません

・どこ?

・めんどくさい

・お腹すいた

・え?

・寒い 暑い

241 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 17:41:50 ID:ABGCi5jb0.net]
領収書なんて使わないから知らない人は知らないだろこんなのwww

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 17:42:06 ID:9L5z/faR0.net]
>>171
ほぼ朝鮮人だろうなw

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 17:42:20 ID:vI0Ftgbq0.net]
>>240
『ヤバイ』『凄い』

だけ覚えさせればいい(笑)

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 17:42:24 ID:6es0Jzj60.net]
今のご時世グループラインで会議は午前9時です。10分前には来てください。
口頭で伝える方が希だろ。

245 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 17:42:27 ID:i3xJhAES0.net]
移民入れた結果がこれ。馬鹿と移民は排除。



246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 17:42:28 ID:jrLt8Zme0.net]
9時10分前というのが間違った日本語なんだからそこを書かないと

間違ってても通じてしまうのが良いのか悪いのかは知らん

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 17:42:30 ID:qKFoOKm20.net]
命令は正確、簡潔に出すのが基本
これは上司がアホでしょ

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 17:42:32 ID:pBzpN4m70.net]
9時集合なんだから
8:50には着いてるようにでいーだろ
それで1分前とかじゃ
文句言われても仕方ないけど

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 17:42:32 ID:nzxEqdNz0.net]
こういうのは曖昧な表現を使う方が悪い
仕事のメールならどんなに回りくどいとかバカと思われても誤解のないように書く
電話なども同じ
9時10分より前ならセーフだと思うバカを考慮して
9時から開始するから10分前の8時50分に着席しとけと言う

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 17:42:42 ID:snx+Rbfp0.net]
こういう日本語をつかったトリックの推理小説とかあると非難されそう

251 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:42:49.05 ID:UnuPXOjG0.net]
9時10分前ってなんか意地悪だな

252 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:42:50.51 ID:AaTuD3il0.net]
9時10分前→8時50分
9時20分前→8時40分
9時30分前→8時30分

このくらい分かれよ
日本生まれ日本育ちの日本人ならこんなのすぐ分かるぞ

253 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:42:53.57 ID:JJlHLUvh0.net]
>>236
全国4400人の上さんが困るな

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:42:54.72 ID:EPuEb44b0.net]
>>236
というか今どき宛名無しに出来るって昔の人らは知らんのかな

領収書なんて普通の店は今はレシートが正扱いだし

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:43:05.05 ID:VtTQOhB+0.net]
大学卒でその程度だから、大学院卒が増えたのさ



256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:43:11.66 ID:ry5Cxd850.net]
"の"って一文字入れるだけで誰も不快にならずにすんだのにな

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:43:16.22 ID:u1rFrhZy0.net]
ここは素直に8時50分に来てくれと言えばいいだけの事じゃん

258 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:43:20.88 ID:nDIkm4y+0.net]
>>190
え、なんでよ。基準値に対して弱 (少ない) 強 (多い) だろ。

259 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:43:23.39 ID://gVI3uz0.net]
コイツはさぞかし立派で完璧な若者だったんでしょうな

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 17:43:43 ID:rdG6s2ZO0.net]
9時スタートが前提にあることを考慮して書き込めよ
無能ゆとり怖いわ

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 17:43:43 ID:KCfdpRPq0.net]
10分前だから8:50を連想しやすいだけで、
9時30分前に空港に現地集合ね!と言われたら9:25に到着するかもしれないな

記事の筆者がキチガイかつアホすぎる

262 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 17:43:43 ID:i3xJhAES0.net]
>>242
シナにない言い方だったのか。よし、これで非国民かどうか判定できるな!

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 17:43:50 ID:6es0Jzj60.net]
>>225
俺は名刺かスマホに名前書いたメモ出すけどな

264 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 17:43:50 ID:azm7oIoq0.net]
新人に菓子折り買ってこいと指示して金渡したら
全力で駄菓子買ってきた思い出w

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(Thu) 17:43:52 ID:pBQF8ww/0.net]
8時50分までに来てください
これだけで済む話でしょ

なんでこんな若者には当たり前のように出来ることが40代以上の奴らには出来ないのだろうか



266 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 17:43:54 ID:GrGqGI8I0.net]
反社会的騒音公害!! 埼玉県西部・ 飯能・中山交差点299エリアで大問題化されてます!
大警告音・重低音爆音暴走を発し睡眠妨害行為発生中!! これは最早、人間の行為ではありません!
この1日間で20回以上もの耳に不快を感じる爆音暴走警告音連続発生!異常異音は知らないうちに病気になります!
  このエリアでは人権を無視した組織的共謀罪がなされている?このエリアに住む人を不幸に導く騒音公害です!
社会の害虫!組織的騒音公害を駆除撃退しましょう! 不必要なレベルの連続警告音を発し連続ループ徘徊!!
 意味不明な低周波音!!   不快な高周波音!!  突然のサイレン! まるで怪奇現象!!
あなたのご近所に耳を澄ましてみて! 近所の駐車場から!!近所の交差点から!!異音が発生してませんか?
意味もなく車が爆音暴走していたり! 突然不要なくらい大きな警告音サイレンが鳴り始めたり!!
警告音の連続発生!・爆音暴走車連続発生!は全てが同一組織の仕業!この10年間で異常発生!!
これらの行為全てが反社会的騒音犯罪!近辺の異音はすぐお近くの法律事務所・自治体や市役所に通報しましょう!
SNSで拡散して全ての市民が安心して静かに生活できる社会を!!騒音犯罪ゼロ社会を市民のみんなで !

267 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(Thu) 17:44:06 ID:48J7jvxZ0.net]
>>240
ガイジンが日本語覚える時

ワタシ ニホンゴ ワカリマセン

を最初に教えるわ
I can’t speak Japanese!

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:44:16.93 ID:9L5z/faR0.net]
>>229
早く里帰りしろよw

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/11/21(木) 17:44:18.87 ID:8MsvL1660.net]
宅配の同上を同情にしちゃうやつか

270 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:44:20.90 ID:9A1IFpJn0.net]
>>198
それは税務当局がはっきり通達して周知すればいいんじゃね?

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:44:24.98 ID:bpE32dAe0.net]
>>238
とても良い子だなw

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:44:27.15 ID:AF8bxCZ60.net]
>>1の日本語力が酷く低レベルだ

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:44:30.57 ID:TBD8aCQM0.net]
日本語とか若者とかそれ以前に
常識を知らないバカが社会で恥かいてるだけ

274 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:44:33.98 ID:vf9ze7hf0.net]
最初から8時50分で言えよ
誤解を生む表現をするのは社会人として失格

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:44:35.24 ID:6es0Jzj60.net]
>>238
火曜日のさんまの奴だろ



276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:44:37.51 ID:YOozL5Za0.net]
5分前か10分前位しか使わなくね
若者が使わないのならそのうち自然と無くなる言葉なんじゃね
8時50分集合と言うようになるだろ

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:44:39.68 ID:NwASD1RP0.net]
>>217
つたえたいならそういえばいいだけ。言う人がきめることだよw
この言い方はそういう意図を強調したい表現ってだけの話。

278 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:44:40.81 ID:p/DXYQEX0.net]
>>252
クイズじゃないから
右側が答えなら最初から右側を伝えてるだろ

279 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:44:42.19 ID:/GJyynBK0.net]
俺クラスには TEN TO NINE と言ってくれたほうが親切ww

280 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:44:54.27 ID:Ul3lz3q00.net]
>>1
で、その人間の教育が出来ない上司。自分か

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:44:59.60 ID:vI0Ftgbq0.net]
>>256
9時10分『の』前に

悪気はないんだ、許してくれ。

282 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:45:06.06 ID:wduJ1co80.net]
>←自信満々感満載
>←必死で丁寧に振る舞っている
いやらしい性格の悪さがよく出てる

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:45:14.71 ID:mOOUQS6g0.net]
9時開始といえば10分まえに来るよね

284 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:45:16.75 ID:Lt46JMvQ0.net]
「9時10分前」の文字を見たとき、頭の中で自然に
「8時50分」に変換したけど、この上司を叩いている
人達は違うのか?

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:45:18.12 ID:LFJj4Jod0.net]
9時10分前のどこが曖昧なのか分からん



286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:45:20.14 ID:bpE32dAe0.net]
>>250
文字で書くと納得できるはずなんだから文句言ってるやつの頭が…

287 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:45:25.61 ID:HVXVJQIp0.net]
>>216

あんなあ、

日本語では「9時10分前」と単純に表現された場合は、8時50分が常識なんだぜw
もし、「9時10分」前と言う場合は、必ず「9時10分より前」とか「9時10分の前」とか、助詞を挿入する。

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:45:26.61 ID:TBD8aCQM0.net]
なにが恥か理解できないのにバカにされていることだけは理解するバカが必死に反論しようとしているw

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:45:26.80 ID:rgl1LY+C0.net]
こんな記事で金もらえるなんて羨ましい
という感想しかわかんなぁ。

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:45:28.08 ID:getiTq/X0.net]
「9時10分前」なんて言っちゃう上司の日本語能力はスルーしてるんだよな

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:45:31.28 ID:EPuEb44b0.net]
>>198
会社のルールによるなそこは
確定申告向けなら領収書でいけるわ

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:45:44.79 ID:HG71g5NE0.net]
>>258
9時弱→8時50分
9時強→9時10分

293 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:45:48.07 ID:mU5klbro0.net]
>>17
あいづちで「なるほど」と年下から言われると
なんかカチンとくる私は、変ですか。

294 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:45:49.99 ID:eVPrMJEp0.net]
コミュ力低いってより向き合い方が以前と違う
でも普通?の若者だってなんぼでもいるわけで、少なくとも若いのもいる接客業だとかでこんなあほなん出会ったことない
コンビニバイトですらこんなあほ落とされるから、よって面接官と会社の質が低い

295 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:45:50.49 ID:zRrVecPp0.net]
216
違うんだよ。コンテキストをふまえて理解するということ。
そうしたら解は8時50分にしかならないはずだ。
それが国語力と筆者は言っているのだよ。



296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/21(木) 17:45:58.98 ID:0+CmjF6P0.net]
>>208
バーカそれはほんとうに解決が難しい分野で
クリエイティブな能力が問われる場合だわ

集合時刻の指示のように
コミュニケーションツール使ってりゃなんの誤解も生じないケースで
わざわざ誤解を招くような表現を使って部下に指示して
指示内容を部下に忖度させなきゃらないないのは使えない上司

297 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/21(木) 17:46:00.39 ID:k1cleRMi0.net]
9時09分に来ても間違いでは無いな。まあ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef