[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/15 14:47 / Filesize : 42 KB / Number-of Response : 189
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【台風】台風19号、29人死亡14人不明 堤防決壊は21河川



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2019/10/14(Mon) 05:26:03 ID:ZG3NIfeT9.net]
各地に大雨被害をもたらした台風19号で、13日午後9時までの朝日新聞の集計では、少なくとも29人が死亡、14人が行方不明となっている。

国土交通省などによると、関東や東北など計21河川で堤防が決壊して浸水するなど、東日本を中心に36都道府県に被害は広がっている。

この台風の影響で、関東や東北など10県で計29人が亡くなった。宮城県で6人、福島県で5人が亡くなったほか、栃木県や神奈川県、群馬県でそれぞれ4人が死亡した。
長野県では4人が行方不明になっている。河川の水が広範囲にあふれ出たことなどから、各地で計1697棟が床上浸水し、1666棟が床下浸水した。さらに被害は広がりそうだ。
ほかに川崎市の沖合で12日夜、パナマ船籍の貨物船が沈没し、5人が死亡、3人が不明となっている。

気象庁によると、台風19号の12日夜までの48時間雨量は、神奈川県箱根町で1001・0ミリに達し、静岡県伊豆市で760・0ミリ、埼玉県秩父市で687・0ミリを記録。
それぞれ観測史上1位を更新した。24時間雨量では、宮城県で600ミリ近く、福島県で400ミリを観測した地点もあり、東北の17地点が記録を塗り替えた。

大雨で急な増水に耐えられず、各地で堤防が決壊。
国交省によると、13日午後4時現在、千曲(ちくま)川(長野市)や久慈川(茨城県常陸大宮市)など6県で、国と県が管理する21河川24カ所の堤防が決壊した。
国管理の24河川、都道府県管理の118河川でも水が堤防を越えたという。

ダムの貯水量が急増して決壊するのを防ぐための緊急放流も12日夜から13日未明にかけて、長野、茨城、神奈川、栃木、福島の5県6カ所で実施された。

国交省北陸地方整備局によると、千曲川では13日午前2時15分ごろから堤防が壊れ始め、朝方にかけて決壊したとみられる。
広範囲に水があふれ出し、多くの住宅が浸水した。
北陸新幹線の保守点検を担うJR東日本の長野新幹線車両センターも浸水し、車両計10編成が水につかった。

宮城県丸森町では阿武隈(あぶくま)川の増水によって中心部が冠水し、町役場が孤立した。
埼玉県川越市では越辺(おっぺ)川の堤防が決壊し、老人施設が孤立状態になるなど、各地で浸水被害が相次いだ。
岩手や福島、山梨、静岡など15都県の計56カ所で、土石流やがけ崩れも発生した。

国交省利根川下流河川事務所によると、利根川は13日午後6時現在、茨城県稲敷市の横利根観測所で氾濫(はんらん)危険水位の4・4メートルを超えた。
水位は上昇しており、同事務所は流域の自治体に警戒を呼びかけている。

https://news.livedoor.com/article/detail/17226867/
2019年10月14日 3時7分 朝日新聞デジタル

2 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 05:26:59 ID:ym5swLGf0.net]
消費税増税の影響はない!台風のせいだ!

アベ

3 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 05:28:05.84 ID:SX5a1LNH0.net]
 
「雑魚台風www」とか言い続けた都会の子供部屋おじさんはもう寝たのかな??

4 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 05:28:07.78 ID:eBzCWPDM0.net]
スコットランドが訴えるそうです。

5 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 05:28:36.56 ID:bUFS+UBO0.net]
安倍の治水対策が杜撰だったということだな

6 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 05:28:40.08 ID:80oloYoB0.net]
船の死亡、行方不明で50人か

7 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 05:29:21.91 ID:Pv4MQg++0.net]
来る前は8000人が死ぬとか誰か言ってたよな

8 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 05:32:46 ID:+zG7h2Id0.net]
>>7
台風に備えず通常通りの生活してたらそれくらい死んでたかもな

9 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 05:33:26.81 ID:xi0oMSRp0.net]
行方不明併せて43名か
別スレとかでも大した事はないと言ってるやつ居るけど
これが自分や親兄弟、嫁子供、恋人友人だったりしても
果たしてそう言えるのかどうか

10 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 05:33:27.68 ID:kEhr7Fu00.net]
俺が地震で死ぬはずがない
俺が台風で死ぬはずがない
みんなそう思ってんだろ?



11 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 05:33:41.28 ID:VVceG/d+0.net]
千葉のゴルフ場の柱は台風で元に戻らなかったんか?

12 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 05:35:06 ID:hewGppI10.net]
>>7
ゲンダイの願望だろそれ

13 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 05:35:55 ID:/41TYuRm0.net]
 
ひとつ前の台風でブルーシート被せてた家は今回の台風でどうなったのか報道無いね

14 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 05:36:27.51 ID:8x85Yl+A0.net]
>>1
>少なくとも29人が死亡、14人が行方不明となっている。

知らんうちに随分と増えたな
こりゃもっと増えそう

15 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 05:36:52.01 ID:O3SdeDSm0.net]
>>3
まだ起きてるよwwwwww

16 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 05:38:05 ID:yUfsTwLT0.net]
たくさんの人が水害にあった
基礎収入ベーシックインカムで助けなきゃ

17 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 05:38:23 ID:y+9Jbaxl0.net]
生産性がない安倍晋三の無策による人災

18 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 05:39:10 ID:UMSvYx+50.net]
ヘリフックの人災もカウントされてるのかな?

19 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 05:41:00 ID:iUKQlbDk0.net]
死者の年齢が知りたい
どんなシチュエーションだったのか

20 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 05:41:33 ID:q9D33o1Q0.net]
まあ、なんにせよ被災した方々は家を修繕したり立て直したり、生活に必要な白物家電や衣料を購入したりと増税による反動の消費の落ち込みを打ち消してくれる行動に出ざるを得ないわけで・・
ま、事前にニュースで煽りまくって発電機、電池、飲料、食料、養生テープ・・・と
キャッシュレスでどれだけ還元にあえたか知らんけど消費行動としての景気だけは上向きになるんじゃ・・



21 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 05:42:30 ID:xAhO2N940.net]
しょぼい台風だったよな。死者100人以下なんてw

22 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 05:43:49 ID:ybd+Dt+k0.net]
>>3
うちのあたりはそよ風やったわ。九州やけど。

23 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 05:44:00 ID:MMzaNr580.net]
今後従来の河川護岸では対応出来なくなってる

気象状況 被災した住民もこんなのは初めてとの感想

財政もあるが 粛々と進める以外にないな

24 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 05:44:34.25 ID:gRNZmEBQ0.net]
>>11
みんなの願いは通じなかった…

25 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 05:45:26 ID:ybd+Dt+k0.net]
>>11
千葉のは外側、横浜の今回のは内側やから結わえてたら立ち直ったかも。

26 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 05:45:41 ID:qELIMQ/q0.net]
>>21
君が今からでも死者に加わったら?

まあ、君はいじめられて今年中に自殺するんだろうけど

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 05:46:36.28 ID:MUYgNlJe0.net]
雨の被害が目立つけど
風の被害はたいしたことなかった?
雨の被害に隠れてるだけ?

28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 05:46:57.24 ID:JCkEbSWQ0.net]
>>22
九州関係ねえだろ当たり前だろバカ

29 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 05:47:42 ID:1VXoqESl0.net]
>>21
しょぼい人生送ってるんだろうなこのオジサン

30 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 05:49:04 ID:qELIMQ/q0.net]
>>20
災害のせいでいろいろな物が買われたのに増税後の買い控えはなかったとされ、次の増税の前には「前回は〜」と持ち出されるんだろう



31 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 05:50:43.29 ID:ZDEUZAvS0.net]
お前らが政府だったら対策出来たの?
どうやって防いだ?

俺だったら西日本豪雨の後に
川沿いに住むのを禁止にして
それでも水没するような地域は
避難用シェルター作って
台風の1日前には強制的にそこに
収容する法律作る。
難癖つけて居座るジジイババァは逮捕でどう?

32 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 05:50:49.17 ID:d07cDDbF0.net]
死者数 三桁いくと思う人はどれくらいいる?

33 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 05:54:31.59 ID:uOmPZD990.net]
「ハリケーンには核」 byトランプ

すべての河川を整備するのは無理
解決策はこれ

34 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 05:55:52.08 ID:AmL1byTx0.net]
35人死亡じゃねーのか?

35 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 05:57:04.38 ID:gKdQXmtf0.net]
よし!


みんなで被災地に
千羽鶴を送ろう!!!


www

36 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 05:57:40.57 ID:zcc8zQV90.net]
死者減った?

37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 05:57:54.03 ID:gq8qB7ht0.net]
ご冥福をお祈りします

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 05:58:15.46 ID:e1/bB7fT0.net]
>>31
昭和の頃に比べたら水害は減ってると思うけど

39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 05:59:50.87 ID:5dxuSgr40.net]
>>38
それと>>31となんの関係があんの?

40 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 06:00:07.55 ID:ioG7Ussi0.net]
やっぱ治水、交通は国家の要なんだよ

誰だスーパー無駄とかドヤ顔してたアホは



41 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 06:00:51.63 ID:zcc8zQV90.net]
今ZIP見たら死者26人って言ってるから更に死者減ったな。
このままいけばあと3日もすれば死者0人になるかも。

42 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 06:02:08.34 ID:d07cDDbF0.net]
ヘリ転落の1名は、災害死にカウントされるの?

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 06:02:21.12 ID:6j3sruzE0.net]
蓮舫が殺した

44 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 06:03:33 ID:nll+k62H0.net]
>>1
結局、九州の水害の方がよほど酷かったわけだな
自分達が当事者になってはじめて
政府やマスコミが大騒ぎしてただけ

45 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 06:03:35 ID:e9dV/byD0.net]
川を見に行ったり何故に出掛ける?
って馬鹿は自殺じゃね

46 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 06:04:32.82 ID:8bE46YL70.net]
犠牲者100人以上は切り捨てるんでしょ

47 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 06:05:57.54 ID:8bE46YL70.net]
>>40
昨日のテレビの橋下の発言を聞いてから言え

48 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 06:06:38 ID:gKdQXmtf0.net]
日本って、昔からこんな感じで
洪水、鉄砲水、浸水とか
毎年の恒例行事だったんだろうな。

各地の大名も
戦より治水の方が大事だしな。

49 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 06:06:53 ID:Ona17p1G0.net]
久慈川の決壊カ所は、昔決壊して
大被害をもたらした実績があるのに
放置されていたところだ。
国土交通省は、決壊カ所の100m位下を
数か月何かの工事をやっていた。
工事の優先順位が出来てない。
金を常総市にばかりかけた結果だろ。

50 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 06:07:15 ID:r0ux1gWy0.net]
>>40
無駄だから河川の予算減らしてるんでしよ?

https://www.jcp.or.jp/web_policy/2019/06/2019-bunya34.html

倉敷市真備町では河川改修の遅れが甚大な被害をもたらしました。
ところが、安倍政権の5年間で、ダム事業の予算が424億円(22%)も増やされた一方で、河川事業は292億円(7%)削減されました。



51 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 06:08:08 ID:ioG7Ussi0.net]
>>47
相対的に比較するんじゃなく
治水や交通整備を疎かにするのは総じて馬鹿

橋下もバカの仲間入りしただけ

52 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 06:08:22 ID:kN8MdfMz0.net]
何で時間がたつほど堤防決壊が増えてんだよ?

53 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 06:09:26.57 ID:e1/bB7fT0.net]
>>39
政府は対策してきてるってことかな

54 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 06:09:34.38 ID:8bE46YL70.net]
>>52
上流の雨水が時間を掛けて下流に流れてきているから

55 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 06:09:57.45 ID:ioG7Ussi0.net]
>>52
エロい他人に言わせると
山間部に降った雨が集まってくるんだそうだ

56 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 06:10:44.79 ID:udi5R4Pq0.net]
どんどん増えてくね。

57 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 06:10:45.64 ID:gvVRENVw0.net]
国交相を独占し続けている公明党の罪は極めて重い

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 06:11:09.69 ID:2HoLHX/X0.net]
今回ちょっと川が決壊しすぎじゃね?
今までこんな決壊してた事ってあったっけ?
それだけ川の堤防が老朽化してる所が多いって事?

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 06:11:46.89 ID:B1WIdoQp0.net]
死者8000人はどうした?

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 06:13:09.13 ID:ROkksyLv0.net]
国土交通省の大臣を公明党から代えるべき。
何年続いているのか、日本国民の不利益が計り知れない。



61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 06:13:11.38 ID:jANhaOwL0.net]
岡山の水害で死者260人
熊本地震の死者は200人

田舎だったらこのくらい逝ってた

62 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 06:14:22.55 ID:kN8MdfMz0.net]
家の周りの川は土手の川側で
水と接している場所すべてに長くて幅ある鉄板を埋め込んでいる。
土手はコンクリートで固めている。
全国の川でこれをやれば決壊は少なくなるはず。
ただ金が億ではなく兆単位、100兆円とか必要かも?

63 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 06:14:26.06 ID:7t56bvi+0.net]
>>58
老朽化もあるし単純に雨量が多い
記録的大雨なんてものは珍しくない時代
空気中の水蒸気量が多いんだよ 海水温の上昇で

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 06:14:51.30 ID:wrD/iZ6R0.net]
あっという間のことで、どうして私が死んだのか今でもよくわかんない

65 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 06:16:24.06 ID:LHnusCSQ0.net]
関東でここまで大きな水害ってオイルショック頃にあった大雨以来かもね

66 名前:名無しさん@13周年 [2019/10/14(月) 06:17:43.97 ID:TxN7xlZsi]
まずまずで収まったと発言した国会議員がいるそうだが本当なのか?
万一本当ならこの方は大丈夫なのか?

67 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 06:17:06 ID:THMPvpo60.net]
あれほど前に警告されてんのに、どんだけ情弱な人達なん
ご冥福を

68 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 06:17:46 ID:AEGovdtW0.net]
八ッ場ダムに使う金で堤防の強化をすべきだった

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 06:18:09.39 ID:rRDil3HO0.net]
スマトラ沖地震くらいでやっとびっくりする

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 06:18:29.82 ID:jLbeGnia0.net]
正直、どういう状況で死ぬのか、よくわからないんだけど



71 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 06:18:44.52 ID:udi5R4Pq0.net]
【台風19号】31人死亡 14人行方不明 186人けが
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571001323/l50

72 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 06:20:46.70 ID:3u/TY9lp0.net]
オレだけは大丈夫だ
逃げるわけにはいかん


堤防決壊

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 06:20:48.00 ID:G36wpSBzO.net]
>>64
頼むから成仏して下さい

74 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 06:21:07.82 ID:oz3HkN7v0.net]
スーパー堤防はスーパー無駄遣いと言うことで。ニヤニヤ。この画像見る度、殺〇がわく。

75 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 06:23:24.42 ID:kN8MdfMz0.net]
>>68
八ッ場ダムのおかけで
江戸川より低い地域に住んでいる東京下町の人達が助かったのに?

76 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 06:23:54 ID:ppjD9prG0.net]
>>64
成仏してね

77 名前:名無しさん [2019/10/14(月) 06:25:38.93 ID:6BkVxGDx6]
自殺行為だな31人の数は

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 06:25:40.49 ID:4cX93NKY0.net]
後進国だったら被害者が100倍は発生しただろう。
日本の災害に対する取り組みで被害者は抑えられたが、結果的に31名の命が失われた。
あと200年後には台風を消す気象現象が発明されることを期待する。

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 06:29:42.94 ID:3hU0fYVF0.net]
善よく国を治める者は、必ずまず水を治める

先人の教えは普遍だね

80 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 06:32:18.24 ID:Xb0m5FAc0.net]
>>7
昭和30年代なら死者は千人単位になっただろうな、
この程度で済んだのは治水対策の賜物だよ、
実際、うちの田舎はダムの放水対策がバッチリ決まって
流域はせいぜい床下浸水だけだったよ。



81 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 06:37:06 ID:r0ux1gWy0.net]
>>74
だろうな

【事業仕分け】スーパー堤防に「廃止」判定 優先度低いと批判 - MSN産経ニュース
web.archive.org/web/20101031012830/http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101028/fnc1010281649018-n1.htm

>仕分け人からは「10年に1回、20年に1回の災害もクリアしていない場所があり、そちらの方が優先順位は高い」

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 06:41:09.90 ID:vooKsyCz0.net]
>>68
治水ってね、不平等かとは言われるだろうが、結局のところ何処を生かしてどこを殺すかなんだよ

83 名前:田中寛喜 mailto:tanakahiroki19850802@gmail.com [2019/10/14(月) 06:51:12.27 ID:qI5sd2ZfB]
今朝の夢(今起きた)で、やっとで取材班が到着してくれた。警察官らも到着してくれた。
取材が始まった。7年以上の電波幻聴の事である。中学時代の級友のイケメン(O氏)も来てくれた、電波幻聴での事情を知っている警察官(大阪の方、年上の方)も来て頂けた。
警察官の方も親切だった。皆さんいい人だった。いつも電波幻聴で話していた人達が多かった。


追記。なまこの子(本当はへちまの子だっけか。全然ずれていた何か)が養殖プールで巨大な卵として精体のように反時計回りに泳ぎ回っていた。
美味しそうではなかった。大阪の下町の中にあった。

84 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 06:54:08.92 ID:mCRoH2P+0.net]
大山さんが朝から一言


85 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 06:55:53 ID:2HZqCx5K0.net]
>2004年(平成14年)に入ると、長野県知事・田中康夫の『脱ダム宣言』によって長野県内に計画中の信濃川水系のダム計画が纏めて中止となった。
>浅川ダム(浅川)・角間ダム(角間川)・黒沢ダム(黒沢川)・清川ダム(清川)が対象となり、有無を言わさぬ形での中止であった。

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 06:56:02 ID:ShBPfQUs0.net]
今日は雨か

87 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 07:00:52 ID:XD2Fweax0.net]
金美齢「台風で命の危険に晒される人は危機管理がない証拠。税金で助ける必要あるのでしょうか」

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 07:05:53.85 ID:gmpLAUHE0.net]
東京も昔なら1000人単位の死者が出たけど今はほんと水害に強くなったな。
地方の河川が弱いのは建設コストと被害規模の天秤だろうな。仕方がない。ちゃんと避難しないから悪い。

89 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 07:06:54 ID:CBcttgBj0.net]
利根川行ったら家が浮いてたぞ
暗かったので民家かどうかは確認できなかったが

90 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 07:09:13.27 ID:CkL7sSnR0.net]
全ては
元民主の奴らの責任



91 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 07:10:42 ID:C+ZZJN3V0.net]
>>59
日本政府の治水対策で助かった
君たちも安倍さんに救ってもらった命を無駄にせず、
これからの人生を生きていって欲しい

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 07:13:26 ID:VZOR90Bt0.net]
>>32


93 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 07:16:11.27 ID:4alxh74f0.net]
日本では土手に鉄板を入れないからって田中康夫が言ってた。

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 07:21:33.45 ID:y+1vszga0.net]
ジャポンもろすぎくっそワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





雨がひどくなかった地域のほうが被害が大きいとか、どうなってんだゴミ屑低能そうかそうか公明自由移民党安倍糞チョンコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

95 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 07:22:22 ID:FxJgM9PC0.net]
こういうときこそ
テレビでは歌の番組をやって隠ぺいしないとだめだな

96 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 07:23:12 ID:uG3ga7lK0.net]
ばばあをヘリから落としたやつ本人が会見して謝れや
ありえないだろ

97 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 07:23:15 ID:DadPOvfu0.net]
>>7
警戒に警戒を重ねといて良かったな
被害が最小限だ

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 07:24:51.97 ID:C/YjPLnq0.net]
避難所に他の県の人も入れないのか?
もうボランティアも来なくなるぞw

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 07:25:36.72 ID:3ez108Ei0.net]
3名無しさん@1周年2019/10/14(月) 05:28:05.84ID:SX5a1LNH0>>15>>22
 
「雑魚台風www」とか言い続けた都会の子供部屋おじさんはもう寝たのかな??

無職のアフィおじはいつも5chにいるなwwwwwwwwwwwwwwwwww

100 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 07:27:54.65 ID:xSoX9sFd0.net]
>>31
糞馬鹿高い電気料金をとってる電気会社の電柱に
電気会社のみの負担でオンラインネットでの統計観測が可能な雨量観測器及び災害時発動可能なライブカメラを一定区間ごとに義務付ける
河川と河川との間には充分な相当数をw精度を上げる自宅の半径数KMの範囲の雨量が解るように
勿論アナログな掃除やメンテも持ってもらう
河川は水圧で反応するようなのを適当数点ける
これは排水量により工業に負担してもらう
それらを糞馬鹿高い受信料をとってるNHKに
ビッグデータとして送りリアルタイムで解析状態を放送させる
繰り返し同じことを喋る国会みたいなスピーカーな放送は一括文章で別表示しとけばええ
スマホやPCのみのだとジジババに届かないから受信媒体はTVにしたけど…








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<42KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef