[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 08:58 / Filesize : 283 KB / Number-of Response : 1046
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ノーベル賞】日本受賞ラッシュ 近年は米に次ぐ2位 日本の底力を示す ★3



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2019/10/10(木) 13:25:49.81 ID:vApVAFw19.net]
2001年以降の自然科学分野の日本人ノーベル賞受賞者は米国籍の南部陽一郎氏、中村修二氏を含め、今回の吉野彰氏の受賞決定によって19年までで18人を数える。60人を超す米国は別格としても、英独仏などを上回る世界2位の実績だ。基礎科学から応用工学まで幅広い分野で受賞しており、日本の底力を示している。

湯川秀樹氏(物理学賞)が受賞した1949年から約50年間、自然科学分野3賞の受賞者は5人にすぎなかった。しかし、00年に電気を通す高分子の開発で化学賞を受賞した白川英樹氏を皮切りに「受賞ラッシュ」の時代が訪れた。

01年は触媒研究の野依良治氏(化学賞)が、02年にはたんぱく質の分析手法の田中耕一氏(化学賞)と…

2019/10/9 19:51日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50805790Z01C19A0SHA000/

★1が立った時間 2019/10/10(木) 08:12:51.70
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570668145/

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 23:59:29.94 ID:svB3Gvfq0.net]
>>503
奥さん同席の記者会見はキモいよな

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 00:00:14.57 ID:4s9+robh0.net]
イギリスのBBCテレビは女性アナウンサーが
STAP細胞を最初に報道したとき、本当でしょうか?と疑問を挟み
専門家とディスカッションするくらい科学知識のレベルが高いが
日本のマスコミはそもそも技術内容を理解できてないから人柄とかが報道のメインになるのはしゃーない

528 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 00:04:28.86 ID:+UC8Rb570.net]
バブルの頃の成果が今現れた状態ね
24時間戦えますか、でやってた頃

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 00:06:21.07 ID:O7L6fuO/0.net]
>>507
馴れ初めはとか
結婚する時はどうのこうのとか意味不明だよな
海外もこんな感じなのか

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 00:29:06.45 ID:MtWMSex+0.net]
>>439
そらそうだろ

531 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 00:29:46.74 ID:+3oZxM/x0.net]
>>503
世の中の半分が、まんさん
テレビを見るのも、まんさん
まんさんは、内助の功とかの話が聞きたいのであって
研究成果なんて興味ない 便利ならそれで良し

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 00:29:57.93 ID:MtWMSex+0.net]
>>444
主にドイツ人

533 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 00:40:25.13 ID:X0x7JGs00.net]
>>508

イギリスlove.
知的でスマートな感じで大好きだ。
来世はイギリス人に生まれたい。
日本みたいに落ちてもいないしな。
子供もどんどん増えて人口増加中。

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 00:42:36.76 ID:I7KklKmE0.net]
吉野彰氏は在日カミングアウトしてるし、日本にとって大きな恥辱となったな。



535 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 00:43:44.23 ID:lvyuP9ii0.net]
>>514
イギリスなら外人増えすぎてとっくに別の国になってるぞ

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 00:50:31.27 ID:EER99XG50.net]
ウェーハッハッハッハwwホコラシーニダwwチョッパリクヤシーニカ?wwwドウダコワイカ?wwww

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 00:56:57.58 ID:FSmxeLp20.net]
>>516
たしかノーベル文学賞を被爆日本人がイギリス名義で買ったよな

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 01:25:29.21 ID:dj31LYh/0.net]
>>12
そういうのすこ

539 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 01:32:38.66 ID:acyzpZb70.net]
日本出身ノーベル賞受賞者

湯川秀樹   (京都府出身)  京都帝国大学  物理学賞
朝永振一郎 (京都府出身)  京都帝国大学  物理学賞
川端康成   (大阪府出身)  東京帝国大学  

540 名前:カ学賞
江崎玲於奈 (大阪府出身)  東京帝国大学  物理学賞
佐藤栄作   (山口県出身)  東京帝国大学  平和賞
福井謙一   (大阪府出身)  京都帝国大学  化学賞
李遠哲    (新竹州出身)  台北帝国大学  化学賞
利根川進   (愛知県出身)  京都大学     医学生理学賞
大江健三郎 (愛媛県出身)  東京大学     文学賞
白川英樹   (岐阜県出身)  東京工業大学  化学賞
野依良治   (兵庫県出身)  京都大学     化学賞
小柴昌俊   (愛知県出身)  東京大学     物理学賞
田中耕一   (富山県出身)  東北大学     化学賞
小林誠     (愛知県出身)  名古屋大学    物理学賞
益川敏英   (愛知県出身)  名古屋大学    物理学賞
南部陽一郎 (福井県出身)  東京帝国大学   物理学賞
下村脩    (京都府出身)  長崎医科大学   化学賞
鈴木章    (北海道出身)  北海道大学    化学賞
根岸英一   (満州国出身)  東京大学     化学賞
山中伸弥   (大阪府出身)  神戸大学     医学生理学賞
赤崎勇    (鹿児島出身)  京都大学     物理学賞
天野浩    (静岡県出身)  名古屋大学   物理学賞
中村修二   (愛媛県出身)  徳島大学    物理学賞
梶田隆章   (埼玉県出身)  埼玉大学    物理学賞
大村智    (山梨県出身)  山梨大学    医学生理学賞
大隅良典   (福岡県出身)  東京大学    医学生理学賞
石黒一雄   (長崎県出身)  ケント大学   文学賞
本庶佑     (京都府出身)  京都大学    医学生理学賞    
吉野彰    (大阪府出身)  京都大学     化学賞

出身地別
西日本  26名
東日本   3名★

大学別
東京大 8名、京都大 8名、名古屋大 3名
北海道大、東北大、台北帝大、東工大、神戸大、長崎医科大、徳島大、埼玉大、山梨大、ケント大 各1名
 
[]
[ここ壊れてます]

541 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 02:53:48.10 ID:+3oZxM/x0.net]
理系離れって
口では受賞おめでとうと言っても
態度では、受賞なんて糞と言っていると日本人は気づいているのかね??

542 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 03:00:16.29 ID:lZMMpFwW0.net]
余り歓喜するなよ。

僻みで生きてる朝鮮族が、悔しくてまた日本に嫌がらせしてくるからな。

543 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 03:21:42.97 ID:N5pT9fWw0.net]
茨城県の事件は迷宮入りか

544 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 03:26:10.14 ID:q3tmwuU50.net]
>>503
あれは、非常に政治的な目的があって・・・



545 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 03:28:01.14 ID:VNG6Ihmk0.net]
無能な団塊ジュニアや氷河期世代が控えてるから今後は受賞10分の1になるだろ

546 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 03:35:24.55 ID:szwX5pFe0.net]
>>503
内助の功はあるんだろうけど、奥ゆかしさと家族愛の感動物語は、相容れないんでしょ。

昔のプロジェクトXでも関係ない奥さんのエピソード多かったでしょ。

547 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 03:45:45.56 ID:Uq10RMOC0.net]
マジレスすると20年後30年後は日本人はほとんど受賞しなくなって中国人に入れ替わってると思うぞ
それぐらい研究や論文に差が出てきてる

548 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 03:58:50.54 ID:VNG6Ihmk0.net]
みんな高度経済成長期の金あった時代の研究者だしな。バブル崩壊後の落ちぶれた日本じゃ中国に抜かれるのは時間の問題だわ

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 04:03:14.94 ID:FLv6KLe/0.net]
今でも日本の研究は進んでる方だろ
日本がダメなら欧州とかどうなるのって感じ

550 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 04:04:31.79 ID:MyUFjZI20.net]
京セラや村田がシェア持ってる電子部品やSUMKOがシェア持ってる
半導体ウエハーなんかも、スマフォと半導体の完全国産化を目標に掲げ
る中国が徐々に内製化進めてきてる。5年後には確実に逆転されてる
なぜなら、中国は
@理系の学生数>文系の学生数
A文系でも数学必須
B優秀なエンジニアにはすぐ年収数千万出す
(中国テンセントの30

551 名前:代前半エース級エンジニアのボーナスは1億6000万円)
私立文系がでかい顔してる倭猿国が勝てるわけが無い

今、京セラや村田が会社ごと中国に出て行って中国の会社になれば、中
国は喜んで迎えるし後30年は生き残るだろう
しかし京セラや村田の経営陣は、斜陽国家の日本に残って、まだ日本側
で戦おうとしてる
これでは後5年で家電業界と同じ道を辿るだけだ

だとしたら、エンジニア側に出来る抵抗は1つしかない、それは、中国
側について中国に技術流出させ少しでも自分の取り分を増やすこと
今、負けるとわかっている日本側につくのは天下分け目の関が原で石田
光成側につく以上の愚行だ
家電業界から学ぶとしたら、日本のエンジニアは勝ち馬に乗ると言うこ
とを学ばなければならない

なぜ、頑なに負けるとわかっている日本側につこうとするのか
文系猿がのさばってる日本なんざ損切りして勝ち馬(中国)に乗れ
そして、これから就職活動する理系の学生は中国企業に入っておけ
日本企業は文系猿がでかい顔してのさばっててもう駄目だ
[]
[ここ壊れてます]

552 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 04:12:11.78 ID:mvft1L2t0.net]
>>509
一億総ブラック企業みたいなもんでしたね。
ただ、仕事ってあのくらいやらんと。

553 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 04:14:07.54 ID:+3oZxM/x0.net]
おまいら中国を過大評価しているんだな
俺は中国は受賞しないと思うよ
アメリカのみノーベル賞を受賞し続けるだけ

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 04:17:53.12 ID:MH6px0xL0.net]
まあ、ここまでだろうな。
論文の数も減っていき人もいなくなる
今の居座っているだけの、無実績政府にできることはない



555 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 04:18:11.41 ID:mvft1L2t0.net]
>>532
そういう場合はアメリカに留学した中国人とか、
アメリカ企業を買収した中国企業の技術者が取ったりするわけで。
要するにこういうのに金をかけることができるかどうかが一番大きい。

556 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 04:35:53.97 ID:+3oZxM/x0.net]
>>534
今はどうか知らんけど
基本姿勢としてアメリカは市民権がない研究者は研究費を貰えないよ
つまりアメリカ人じゃないと無理

557 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 04:39:11.00 ID:rJdlla9d0.net]
日本人が毎年のように受賞しているのは、
30年、40年前の研究の成果だからな。
そのころは日本は基礎研究にお金を投資していたから、
日本人受賞者が出るわけでな。
今は国立大学法人運営費交付金も1%ずつ減り続けてるだろ。
これじゃあダメだわな。
逆に研究費をどんどん増やしている国がある。
それが中国だ。
中国からの勧誘で、日本の研究者が研究室の人たち丸ごと中国へ移ったりしてるよ。
そういうわけで、20年、30年後のノーベル賞受賞者は中国の研究者ばかりってことに
なるだろうよ。
やっぱりカネだよ。

558 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 04:47:39.62 ID:+3oZxM/x0.net]
日本が駄目なのは理解できるけど、
だから中国が受賞するというのは理解できない
そりゃ受賞する分野もあるとは思うけど
一番、基礎研究に投資しているのはアメリカというか、
財政に余裕があるアメリカの大学と研究機関

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 04:54:55.31 ID:Yl1Im3+u0.net]
別に今でも研究職なんてブラックみたいな環境だよ
ただ好きでやってるからやれてるだけ
というのとなんとか成果を出したいと必死だから
ただ職場内での人間関係のストレスは基本的にあまりないから
一般的な職場とはブラックと言っても毛色が違うとは思うが

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 04:57:18.86 ID:WFYPZkHo0.net]
日本人はノーベル賞
ゴキブリ韓国人(ゴキちょん)
 は脳HELL賞
ゴキブリ韓国人(ゴキちょん)
 に付けるクスリは無い 

561 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 05:03:4 ]
[ここ壊れてます]

562 名前:6.19 ID:rJdlla9d0.net mailto: 日本の研究者たちは、研究費の申請書を書くのに追われていて、
研究をする暇がないのが現状だからな。
それだって、申請すれば必ずお金がもらえるわけでもないしな。
そんなところへ、中国から「研究費を出すから来ませんか」と勧誘されれば、
行っちゃうわな。
[]
[ここ壊れてます]

563 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 05:14:55.08 ID:u0v206Z40.net]
バカチョン悔しいね

564 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 05:49:24.10 ID:zOn8fA8n0.net]
チョン嫉妬ww



565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 05:53:57.53 ID:oHF8WMzS0.net]
これから落ちてく一方やで

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 05:59:19.95 ID:IWLV/Tl20.net]
まあ国家の威信だなんだもあるかもしれんが
結局研究結果を生かせる手法手段市場を生み出せるかどうかが問題で
どこの国がノーベル賞受賞者を生み出したかはつまらない虚栄心以外ではそれほど関係なくない?
成果がパテントで他国が使えなくできたりするならつれーですが
中国なんかは金も経路も持ってるからあの国で研究成果出されると周辺産業が囲い込まれたりすることもあるのかね
よくわかんない

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 06:00:04.44 ID:IWLV/Tl20.net]
派生周辺産業

568 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 06:05:23.85 ID:0RRhiQkt0.net]
>>1
今がピークじゃねーの。ジャパンアズNo.1と言われていた時代の
発明なり発見が今になってノーベル賞になっている
その見る影もない落ちぶれた今ではノーベル賞級の仕事はほぼできてない

今後は相変わらず韓国はないだろうが、間違いなく中国
そしてインドなんかが増えてくるだろ

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 06:10:36.18 ID:JUh/cggX0.net]
いっぽう、お隣の韓国では・・・

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 06:11:46.08 ID:IWLV/Tl20.net]
だから研究や教育削っていいとかいう意味ではないです

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 06:14:41.85 ID:etsWhGKD0.net]
今回は高度経済成長期、企業が基礎研究に金だしてた時代の遺産だがなぁ。

572 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 07:07:02.96 ID:X41J1Gv30.net]
日本の企業は儲けたら批判されるから
研究開発費まで廻らない

573 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 07:08:56.52 ID:xH9WGv910.net]
スレを読んでないけどどうせネトウヨは韓国を叩いて現実逃避すんだろ>

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 07:27:36.72 ID:ryVXNu140.net]
金=失敗
だからね



575 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/10/11(金) 07:34:21.27 ID:9+DB6hTE0.net]
80年代の日本の底力だぞ!

今の日本の底力じゃないからな!

576 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 07:46:09.68 ID:2D181bPO0.net]
日本が一番輝いていた時代の名残だろ
20年後にはもう受賞無くなってるんじゃないか

577 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 07:49:24.23 ID:X41J1Gv30.net]
グッドイナフ教授も日本人と共同研究だった

578 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 07:52:29.56 ID:Fs+HO8Lg0.net]
ほとんどが帰化人と帰化人の子孫だからやっぱり韓国ってすごいなあ
韓国人が日本の経済を支えてることは誰もが分かってる
このまま韓国と喧嘩してると日本は破綻する
日本人は韓国に謝罪するべき

579 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 07:55:05.84 ID:GdUwMtvc0.net]
多いったって、年せいぜい1人だろ
昔の20年に一度、忘れたころに受賞、というのから見たら
それは多いのかもしれないがラッシュと言うほどでもないだろ
日本は世界的に観て凝り性も多いし、ほどほどにコンスタントに
打率を稼いでいけるんじゃないだろうか

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 07:56:45.53 ID:b+Qsc8h30.net]
>>556
すごいですね。それだけ優秀ならノーベル賞もたくさん受賞してる国民なんでしょうね
で何人の方がどの賞を受賞したのですか?

581 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 08:01:25.59 ID:ytAFHWAi0.net]
ノーベル賞を日本人が貰えるのは その前にアメリカに経済的に貢献した場合にくれる
湯川博士もその前に化学情報を提供した?と書いてた

582 名前:サイトがあった。
今回も何か、経済的譲歩か、貢献したのでは?
[]
[ここ壊れてます]

583 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 08:10:17.71 ID:5N49qXk90.net]
国策として英語を読む授業はこれからも続く
大学研究室で英語論文を強制的に読ませる指導もこれからも続く
優秀校だけしか貫徹できん バカ私学は22歳でノーベルには届かないの確定

民間試験乗り気じゃないのはこれが本質

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 08:14:08.26 ID:iidUYrdu0.net]
中国 日本が衰退したなんて冗談じゃない
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20191009001/
日本の製造業はいぜん強い

1つは半導体産業だ。韓国は脱日本を試みているが実現は難しく、
半導体材料は中国や台湾でも生産できるものの、品質では遠く日本に及ばない。

2つ目は、カメラやバイク、CMOSイメージセンサなどの得意分野が高い競争力を持つことだ。

3つ目は、スマートフォンも日本製品から離れられない。中国ではファーウェイをはじめとして
中国メーカーが大きなシェアを占めているが、スマホから日本製の部品を排除したら生産できないのである。

4つ目は、旅客機にも多く日本製品が使われていることだ。ボーイング787には日本企業の
「炭素繊維強化プラスチック」が使われている。機体部分の35%、それも主翼や胴体構造
といった主要部分も、富士重工業、川崎重工業、三菱重工業の3社が担当している。

5つ目には、工業ロボットの強さだ。世界4強のうち2社は日本企業だ

6つ目には宇宙開発だ。3億キロ以上も離れた小惑星に着陸するなんてすごすぎる。

日本の製造業が今でもこれだけの強さを保っている秘訣は「むやみに手を広げず、自らの専門分野を突き詰めていることにある。
衰退するどころか、見えないところで技術を磨いていた日本企業から中国企業は学ぶ必要がある。



585 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 08:14:48.79 ID:hjvm3kdb0.net]
>>509
まあ今は日本が韓国化してるからな
あいつら仕事を馬鹿にして、仕事をせずにデモとストだけやって人にたかるのが偉いという異常な価値観だし
そのうち日本もノーベル賞ゼロ行進になる

586 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 08:18:05.54 ID:RYwjBbyp0.net]
人知れずどこかで黙ってコツコツと
基礎を掘ってる人が明日の勝ち組み

587 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 08:21:41.68 ID:ow++mQDk0.net]
>>560
アインシュタインは語学力は全くダメだったらしいぞ

588 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 08:34:19.07 ID:woDqyxYq0.net]
バブルが崩壊する前の昔は良かったということだな。

589 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 08:43:44.50 ID:z5thUin70.net]
企業の研究開発の成果は企業のもの
その活用も企業のもの
ゆえに、世界最大の”全米”世界が知り、”全米”世界がそれを利用することが実際上の技術利用の最大化であり、
すなわち、Appleなど北米企業の雄が採用した技術が結果として優れていると見なされる

世界(”全米”世界)科学技術コンペ優勝おめでとう旭化成

ん?と思うかもしれないが、
企業の研究開発の成果は企業のもの、その活用も企業のもの、
の考え方では祝福を向けるべき先も、

590 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 08:57:32.65 ID:Mubsu7pK0.net]
>>335
ワンカップ大関がビーカーだったな。

591 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:06:26.57 ID:syMhEXo/0.net]
日本は日本語の文献で400年前まで読み調べできる
中国朝鮮は上が変わるたびに学者は粛清されるし
多くの文献は日本語を母国語に治さないといけないから
何やっても20年遅れる

592 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:11:29.42 ID:ug++Wxfo0.net]
>>568
400年?

593 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:13:28.03 ID:y3OmkQ2e0.net]
まあ、今のアラフィフあたりで打ち止めかな。

教育産業関わった人ならわかると思うけど

基本的な学力が違い過ぎるわ。

あと特に大学の選抜方法が酷いね。抜け道だらけ。

若者には「目標」が必要。それを削ぐような愚策ばかりやっているからね。

文系支配の国はダメだよ。

煽り食ってるのにウホウホ支持しているんだから世話ないけどなw

594 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:15:04.29 ID:/SMzw9SE0.net]
いやこの辺りの年代でピタッと止まるんじゃないでしょうか
日本の国力はじわりじわりと落ちてる
若者はもうアホしかいないよ



595 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:16:15.08 ID:ug++Wxfo0.net]
>>530
全く意味不明な駄文w

596 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:18:14.45 ID:CXnbXoJ70.net]
>>1
アメリカ 271個
日本 26個で6位

597 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:19:25.06 ID:zbPHq7FQ0.net]
このネタに紛れて公務員給与増額決定をやるつもりが
台風でかすんでしまったって感じだな

598 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:20:12.83 ID:ug++Wxfo0.net]
>>550
違う。
外需に頼っているから。
現代の企業は国内に投資しない。
理系で優秀な奴は医学部に行ってしまう。
理由は消費税による所得の減少。

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 09:20:21.59 ID:wWO3EVhP0.net]
>>82
ほんこれ

600 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:23:05.41 ID:zHvHEFIw0.net]
左翼思想が蔓延してた時代の人たちが
ノーベル賞取りまくってんだけど
その点をネトウヨはどう思うの?

601 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:24:11.10 ID:CXnbXoJ70.net]
ノーベル賞


日本全土 26個
ハーバード大学 47個(-151個)

602 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:25:56.24 ID:CXnbXoJ70.net]
>>550
え、日本史上最多の企業内留保だよ

603 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:26:01.75 ID:ug++Wxfo0.net]
>>562
俺はこれが正解だと思う。
90年代。これに近い事をやっていた業界がある。
IT業界だ。在日も多い。
これが全体に広がってしまった。

604 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:26:19.66 ID:VIQdB0Da0.net]
スタップ細胞の件はどうなったんだ



605 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:27:00.79 ID:ug++Wxfo0.net]
>>577
嘘言うなw

606 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:27:21.59 ID:CXnbXoJ70.net]
>>570
だが理系支配させたら
すぐオウムに走りサリンやらかしたり
広島長崎原爆やらかすがな

607 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:29:20.86 ID:CXnbXoJ70.net]
>>581
ハーバードがオボコの研究で世界特許を取ったよ
ドイツの大学がスタップは本当だったと証明した

日本は若い女だと絶対に許さないからな

608 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:29:53.12 ID:JIUFrrr60.net]
↑熱いストローマン論法合戦が続く

609 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:30:51.01 ID:ug++Wxfo0.net]
>>584
ハーバードは申請しただけじゃないのか?

610 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:32:03.06 ID:ug++Wxfo0.net]
>>583
これまた嘘w

611 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:32:10.42 ID:CXnbXoJ70.net]
UCLA大学単体 15-13個
日本全土 26個

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 09:32:13.71 ID:arEumAb30.net]
ノーベル賞うらやむ韓国、例年と異なる反応も
https://www.sankei.com/life/news/191010/lif1910100056-n1.html
不買運動するならスマホ捨てるべきだ

「日本に追いつく」「日本に負けない」と対抗心をたきつけてきた文大統領を批判する書き込みも目についた。
「反日や国粋主義に陥っていてはノーベル賞はほど遠い」
「不買運動で日本を圧倒したと精神的な勝利をして

613 名前:も何の役にも立たない」
「日本が基礎科学・技術で勝っていることを正直に認め、われわれが行くべき道を探さないと。」

日本製のビールなどを標的にした不買運動をするなら、リチウムイオン電池を使った
スマホやノートパソコンなどを全て捨てるべきではという声も目立った。
[]
[ここ壊れてます]

614 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:32:47.43 ID:JIUFrrr60.net]
>>584
どんな面して書き込んでやがんだ(^Д^)



615 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:33:48.95 ID:NYVgcHSz0.net]
世界一優秀な韓国がノーベル賞とれるように毎年祈ってきた
いつとれるの?

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/11(金) 09:34:06.38 ID:aoUtkRgN0.net]
この数十年の投資が実ってるな
今は予算削られてるから半世紀後には候補にすら上がらなくなるわ

617 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:34:07.14 ID:CXnbXoJ70.net]
>>587
本当だろ
オウム幹部なんて東工大やら早稲田理工やら理系ばかり
原爆も理工が作り京都に落とすよう進言
文系政治家が反対しておしとどめた

理系に任せたらすぐ暴力に走る

618 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:34:31.15 ID:zHvHEFIw0.net]
>>582
反韓と日本軍善玉説を唱え出したのは
ゆとり世代からだろ
つまり絶対にノーベル賞取れないゴミ世代から

619 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:35:47.91 ID:JIUFrrr60.net]
世代マウント入りましたー

620 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:35:53.56 ID:CXnbXoJ70.net]
>>577
それな
大江健三郎とか良織ある文化人を輩出した

621 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:36:22.88 ID:ug++Wxfo0.net]
>>594
また妄想かw

622 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:37:20.35 ID:JIUFrrr60.net]
>>596
そwwwれwwwなwwwwww

623 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:37:53.51 ID:gh1+MJOj0.net]
底力言い出したら終わり

624 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:38:05.37 ID:w/J8GKdU0.net]
>>596
理系コンプか?



625 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:38:36.36 ID:w/J8GKdU0.net]
>>593だった

626 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/11(金) 09:38:40.03 ID:CXnbXoJ70.net]
>>590
東大理系男性教授がオボコ真っ青なコピペ論文200本量産したが
お咎めなしだと
上級権力者はひどいね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<283KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef