[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/29 07:55 / Filesize : 158 KB / Number-of Response : 733
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【調査】事実なら衝撃! ヴィーガン生活でIQ低くなる? 妊婦は特に注意! ★2



1 名前:樽悶 ★ mailto:sage [2019/09/11(水) 22:38:18.03 ID:Gcf6FvOK9.net]
■ 肉、魚、卵、乳製品などをやめ、植物性の食材だけを食べてヘルシーな生活を送る「ヴィーガン・ダイエット」。著名なセレブリティらが挑戦し、体重も落ちやすいことから女性の間でトレンドとなっている。本紙6ページでもヴィーガン食品が急増中とお知らせしたばかりだが、ヴィーガン生活では成長期の脳の発達に必要な栄養素が足りず、IQが低くなる危険性がある、という衝撃的な発表があった。「デイリー・メール」紙(電子版)が報じている。

栄養士のエマ・ダービシャー博士によると、完全菜食主義の食生活は、脳の発達に必要不可欠な栄養素「コリン」の大量欠乏を招くという。そのため、成長期の子どもや10代の若者はもちろん、妊娠時における胎児の脳の成長に必要な栄養分が不足する結果、生まれてくる赤ちゃんのIQが低下してしまう恐れがあるとされている。 コリンは肝臓でも生産されるものの、その産出量は十分でないため、とくにヴィーガン・ダイエットに取り組んでいる妊娠中や妊活中の女性は、サプリメントなどでコリンを摂取する必要があるという。 消費者調査会社「Kantar Worldpanel」が、過去2年間における英国人の肉の摂取量を調査したところ、21%も減少していたことが判明。また英国人家庭の10%が「ときどき」ベジタリアン、5%がベジタリアン、1%がヴィーガンであることも分かった。

Onlineジャーニー 2019年09月10日
https://www.japanjournals.com/uk-today/13481-190910-2.html
★1:2019/09/11(水) 17:16:30.00
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568189790/

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/12(木) 22:11:51.26 ID:wfJ+kHUQ0.net]
ヴィーガン生活でIQが低くなるのかIQが低いからヴィーガンなのか。

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/12(木) 22:15:22.80 ID:WCHcbSEo0.net]
>>391
頭がいいつもりの中途半端なのがヴィーガンにかぶれて、
子供を巻き添えにしながら知能を低下させる、みたいな感じじゃないかな

むろん、仮説にとどまるが

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/12(木) 23:21:25.88 ID:7H4YBPJV0.net]
ヴィーガンと予防接種拒否する人たちって似てる
もう何言っても無駄だし面倒くさい

404 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 01:13:14.84 ID:S3GsHlll0.net]
>>386
そのソースってベジタリアンって書いてあるんだけどヴィーガンの話しだよね
ベジタリアンとヴィーガンって違うんだろ?

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 10:14:48.89 ID:YQtGbPwY0.net]
魚、卵、乳製品を適度に食べてるベジタリアンならまだ理解出来る
ヴィーガンみたいに他人に強制したり肉屋を襲撃したりしないからな
旧来のベジタリアンの人も先鋭的なヴィーガンと同一視されるのは迷惑なんじゃね?

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:43:24.53 ID:mNbtQhZa0.net]
自我とは自分に関するストーリーのこと
ヴィーガンは動物性食品を食べない自分はそうでない人より高級というストーリーをもっている
ヴィーガンはエゴである

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:48:14.18 ID:bg1c+M9d0.net]
自分以外も菜食に引き込まなきゃ気が済まないヴィーガンは船幽霊みたいなもんだわw

408 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:23:26.50 ID:VDV7h0LH0.net]
ほんと狂ってる差別主義者の次に嫌いな人種 エゴの塊

409 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:27:53.97 ID:P48NgxWa0.net]
>>377
山間部でとれないのは海魚
川や湖沼の魚介類は山間部でもされることがあるし、
またサメは腐敗が遅いため山間部への輸送に耐える貴重な食材だった
山陰地方でワニ(中国地方ではサメをワニと呼んだ)が郷土料理なのはその名残

四つ足以外の動物は今は食材として一般的でないものを含め



410 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:36:17.45 ID:P48NgxWa0.net]
>>377

>>399続き
四つ足以外の動物は今は食材として一般的でないものを含め た多数の鳥と
一羽、二羽と数えるように4つ足のタブーから外れたウサギ、
それになんだかんだいって薬食いと称してイノシシなどの四つ足のものも今ほどじゃないけど食べてた
牛は運搬農耕牛車と使い所多くて食べるよりそっちの方が有用だから滅多に食べないが
イノシシ、シカは野生のものがあるから猟師がとるのはもちろん
今と同じように害獣駆除としてとった後に美味しくいただいてた

百人一首で有名な平安貴族の藤原定家は日記に
貴族にも鳥や兎や狸を食べる者がいるが、元々は武士の食べ物と書いているし、
他にも本をみると『庭訓往来』には、雉、鵠、鶉、水鳥などの鳥、兎、鹿、豚、熊、狸などが記されているし、
『尺素往来』にも猪、鹿、熊、狸、獺などを美味なものとして挙げているし、
『料理物語』には魚の部・鳥の部、獣の部の項目があって、
獣肉は羚・羊・牛・獺・鼠・鹿・猿・兎・犬・狐・猪・狸・狼・猫・熊が上げられてる。

あとイルカクジラもよく捕鯨スレで言われるように昔から食べられてた。

411 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:42:58.64 ID:P48NgxWa0.net]
>>251
インドはたくさんの宗教が混在していて、
・神聖視されている特定の動物は食べちゃダメ
・蔑視されている特定の動物は食べちゃダメ
・一定期間の食事制限
・肉食はダメ
と宗教によって食事のタブーは違うし、
肉を食べなくても乳製品はおkだったりするので
最後のでもガチガチの乳も食べないヴィーガンと違って
動物性食品はとれたりする

412 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 19:28:47.42 ID:7YLxE7OT0.net]
ビーガンはアホ。
特に白人のビーガンがアホ。

413 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 19:35:52.83 ID:YUv3Nmwe0.net]
そりゃあな。脳みそもタンパク質でできてるしな。

414 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 19:38:06.98 ID:oT+Sh8eN0.net]
やさい・・・・

うま・・・

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 19:40:02.70 ID:C8GibUUl0.net]
IQ低いやつがヴィーガンになるって話でもないのな

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 19:40:25.69 ID:ENUroCtH0.net]
IQの低い奴がヴィーガンになる、の間違い

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 19:43:17.06 ID:SAi/wXDK0.net]
肉が悪いとは言わないが、俺の場合ヴィーガン食にしてから体調は良くなった。なぜかは分からん
ハンバーガーとかヴィーガン仕様のハンバーガーの方が普通にうまいよ

418 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 19:57:15.59 ID:Duu4eqNo0.net]
外国のやつらは農薬たっぷりだからだめなんじゃない?

419 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 20:01:29.98 ID:zPbyikuw0.net]
岩永記者がワクチン会社から大金貰って
ワクチンドンドン打ちましょう!記事を書いたように
栄養士のエマ・ダービシャー博士も、肉食業界から金貰ってるはず。
これが、世の中の仕組みだよ。



420 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 20:02:36.93 ID:lpqwJos70.net]
植物食の猿は確かに知能低い

421 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 20:02:54.88 ID:2H90li860.net]
>>1
そりゃ単に元から低いってだけじゃねーの?

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 20:05:05.39 ID:7ajnjqgu0.net]
近頃のビーガン叩き
畜産業者必死だなとしか

423 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 20:09:31.77 ID:K+H6cwSw0.net]
草食動物は草を分解する細菌がアミノ酸を合成できるけど、人間はできない
ベジタリアンやってると脳小さくなりそう

424 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 20:10:31.03 ID:oa8vjXee0.net]
IQが高かろうが低かろうが、日本だと関係ないからどんどん食べればいいよ

425 名前: mailto:sage [2019/09/13(金) 20:11:00.16 ID:9Kn9qF1a0.net]
 因果関係が逆じゃないか?
 ヴィーガンだから馬鹿になるとか。

426 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 20:12:09.64 ID:7/R5ayRD0.net]
放火魔や60人で農場襲う強盗団の同類見られているんだからヴィーガンが嫌われるのは当たり前だろう。
ここでああいった犯罪集団と違うと一念発起せずに安易に陰謀論を言い出すあたり、やはり頭が悪いわ

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 20:16:14.71 ID:VZXKQkiG0.net]
糖分絶っているとそのうち慢性頭痛が始まるから
誰でも気付くはずなんだけどな。

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 20:18:14.04 ID:XjeXaB6r0.net]
妊婦がヘルシーとかやってたら赤ちゃん死産するか
異形体になっちゃうぞ

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 20:20:22.74 ID:74p1/Y0c0.net]
>400
長野とか、山間部の郷土料理に昆虫系食材(はちのことか)が多いのも、
タンパク質の重要な供給源にしてたからなんだろうな。



430 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 20:20:55.85 ID:Nc6F19Al0.net]
>>406
>>130

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 20:22:25.86 ID:4Zt4EbYr0.net]
脳みそが考えるのを拒否するようになるからなあ

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 20:26:50.16 ID:ooj94n690.net]
ゆうこりんきてくれー(´・ω・`)

433 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 20:35:46.71 ID:yo82YLjG0.net]
宮沢賢治は玄米と味噌汁

434 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 20:51:46.14 ID:tGE43za/0.net]
>>417
それ慢性頭痛じゃなくてケトフルっていう症状だぞ


ケトン体質に体が切り替わってる証拠
そっから糖分じゃなく脂肪をエネルギーにしだすから一気に痩せる



それがケトジェニックってやつ

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 21:44:08.78 ID:nMqMHjJY0.net]
人間ってもともと肉食でしょ。
逆に野菜食べないで肉だけでもいいと思うよ。

436 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 21:49:45.38 ID:2LVv+91S0.net]
バランス良く食べなよ

437 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 07:14:24.48 ID:BohxkYbU0.net]
ただの面倒くさい奴等

438 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 07:18:44.05 ID:96+52mLO0.net]
ヴィーガンだからI.Q低いのか
I.Q低いからヴィーガンになるのか

439 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 07:23:04.90 ID:TOuFw2zn0.net]
>>1
脳は脂質の塊だからな。
成長期に十分なコリンやコレステロールがなければ、髄鞘が十分に作られず知能に影響が出るのは当たり前だわな。
子供に



440 名前:ヴィーガン食を強要するなど児童虐待。 []
[ここ壊れてます]

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 13:11:34.06 ID:JD2xzWNr0.net]
>>382
ということは魚食べてる人でのサプリによるブーストも効かないのかー

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 13:15:25.11 ID:JD2xzWNr0.net]
>>390
オマケに魚がセーフなので魚だと言って鯨食ってたし
鯨がセーフなので山鯨と言ってイノシシ食ってた

肉の隠語が植物の名前なのも禁忌よけを考えてしまう
かしわ、もみじ、さくら、ぼたん

443 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 14:17:01.81 ID:eOMw0Fnc0.net]
>>428
後者じゃないかな

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 14:25:51.39 ID:vdwCB6o+0.net]
>>428
IQが低いからヴィーガンになり、その連中の子が栄養不足で更にIQが低くなるという負の連鎖だぞ

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 14:30:44.22 ID:JX5TVoci0.net]
>>425
どんぐり食ってたし雑食だろ

446 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 14:43:02.20 ID:duGzlEiM0.net]
>>428
>>130

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 14:52:03.09 ID:a/j+A/2W0.net]
当たり前だよ。
動物性の食事は猿人になる前から続いてる。

アホになって理性が弱まって肉屋を襲うとか暴れてるだろ。獣に戻ってる

448 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 15:04:58.98 ID:WpRuVVDc0.net]
進化論は嘘

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 15:05:48.35 ID:6bV3kQj/0.net]
知ってたよ



450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 15:12:45.02 ID:NOa50HQu0.net]
イギリス意外にベジタリアン少ないな

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 19:31:52.36 ID:NUxVbh9L0.net]
子供に強いるとは虐待じゃね?

452 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/14(土) 21:20:43.26 ID:3OMfH/yD0.net]
29食→角栓

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 21:21:56.30 ID:LqH6vA3s0.net]
因果が逆では?>

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/14(土) 22:09:53.87 ID:FXujBH350.net]
ヴィーガンの行動を見ていたら、どう考えても頭が悪いとしか言いようがない。

455 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/15(日) 00:26:36.39 ID:rQqQ+8tZ0.net]
天才はYouTubeで「角栓」を検索しろ

456 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/15(日) 00:50:17.06 ID:AxnmRRkR0.net]
>>400
江戸時代について言えば
記録や日記などによると、

魚がおかずに出るのは月に2、3日
イノシシやシカなどは年に1度あるかないか
鶏肉はもうちょっと多い
卵は春から初夏にかけてだけ(当時の鶏は通年で卵を産まなかった)

こういう感じだったから動物性たんぱく質の摂取は著しく欠けていたようです

457 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/15(日) 01:00:45.47 ID:6YfC2ie30.net]
哺乳類は子供に危機が迫ったら親は体を張って守る
それが倫理観、何かを思いやる気持ちの根源だよ
ヴィーガンは魚を食いなさい魚を

458 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/15(日) 01:18:59.51 ID:YVluiliT0.net]
>>1
植物性の食材だけを食べてヘルシーとか嘘を言うのはいい加減にやめろ
植物性の食材だけを食べて不健康が正解だろ

459 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/15(日) 01:29:47.07 ID:y/8jmJEC0.net]
体が重いとか憂鬱な気分があるなら中短期的なビーガンはいいよ
体が軽くなって朗らかな気分になれる



460 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/15(日) 01:43:15.17 ID:f3R6NJFf0.net]
肉食わない奴の顔は血色が悪くて不健康にしか見えない

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/15(日) 01:45:30.85 ID:MFU2H+L10.net]
動物性たんぱく質はとったほうがよくね?

462 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/15(日) 02:13:33.96 ID:pE52Q8As0.net]
牛や豚を殺すのが嫌と言うならせめて虫だけでも食べた方がいいぞ。
普通の人間は植物質だけ食って生きていけるようには出来てないからな

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/15(日) 02:42:43.26 ID:jpUD6M8H0.net]
ヴィーガンはそのうち人肉食をするようになるわ

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/15(日) 04:46:44.88 ID:B0md11if0.net]
元々馬鹿だからヴィーガンになってるだけじゃないのか?

465 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/15(日) 05:22:07.54 ID:ooKl8tst0.net]
法律破って精肉店や畜産農家を襲撃してる時

466 名前:点でお察し []
[ここ壊れてます]

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/15(日) 05:41:17.79 ID:ovLGP4AJ0.net]
極端はイヤなの

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/15(日) 08:23:49.16 ID:FsSIqHgp0.net]
元からアホなんじゃぁ・・・

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/15(日) 08:41:34.85 ID:jztYRy5L0.net]
>>445
植物性たんぱく質に頼っていたのかね?



470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/15(日) 09:03:41.63 ID:ypEbqXyQ0.net]
>>457
それもあまりない

471 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/15(日) 12:02:46.84 ID:eLvFagIC0.net]
>>456
>>130

472 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/15(日) 12:04:44.88 ID:+xOZ+hBQ0.net]
29食→角栓

YouTubeで「角栓」を検索しろ

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/15(日) 12:11:27.13 ID:C57+mhnL0.net]
ヴィーガンやってる時点でw破壊活動もバカパヨクと似てるしなw

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/15(日) 12:16:47.30 ID:dWSAc54g0.net]
なぜヘルシーなのか分からない
バランス良く食べようよ

475 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/15(日) 13:04:05.12 ID:y/8jmJEC0.net]
バランスよくなんて言ってほぼデメリットしかない赤肉を食わしてるとことが悪魔

476 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/15(日) 13:06:53.90 ID:a38pdYQ50.net]
>>457
その結果、動物性食品に多いビタミンが不足してたらしいな

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/15(日) 13:07:36.87 ID:0kmyOzVG0.net]
自ら進んでやってることで、肉食しなくても生きていけると主張してるわりには
我慢してる感が有り有りだから、普通に肉食ってる人たちに攻撃的になるんだよな

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/15(日) 13:09:11.31 ID:0SkK1KxX0.net]
元々欧米人ってIQ高く無いやん・・・

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/15(日) 13:43:36.61 ID:pbHF64TP0.net]
糖質控えめにしようと半日糖質摂らないだけでだるくて仕方ないのに年単位で肉食べないとかありえん
ちゃんとなんでもバランスよく食べないと



480 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/15(日) 13:45:05.36 ID:aUpVs97c0.net]
元々攻撃的な狩猟民族が無理をするから増々攻撃的になる

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/15(日) 13:52:49.39 ID:TcvKeYnr0.net]
日本人でもヴィーガンは攻撃的な奴が少なくないからなぁ……。
欧米人だともっと多いんだろう。

482 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/15(日) 13:57:23.18 ID:wAXyl/Q+0.net]
朝鮮…肉食文化
倭猿…肉を食べない文化

倭猿が朝鮮人に勝てない理由がよく分かったわ

483 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/15(日) 14:58:19.00 ID:qRhvkoxI0.net]
20世紀後半最大の数学者グロタンディークは
木の実のスープしか口にしなかったらしいが
深遠かつ膨大かつ革新的で極度に抽象的な数学的概念を
次々と独創した。

何らかのベジタリアン的嗜好を持っていた有名な学者関係を他にググってみると
アインシュタイン、ニュートン、ダビンチ、ダーウィン、
ゴッホ、エジソン、etc
その他にもガンジー、ジョブズ、釈迦、キリスト、ソクラテス
など多数

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/15(日) 15:03:34.97 ID:K94HFPBm0.net]
> 何らかのベジタリアン的嗜好を持っていた有名な学者関係

浅薄かつ膨大かつ独善的で極度に曖昧なヴィーガン的概念、だな

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/15(日) 15:08:41.29 ID:w5lC9yl70.net]
コリン足りないと多動になるよね
やばいよ

486 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/15(日) 15:11:51.61 ID:5ePgvcrc0.net]
世の中多数のヴィーガンはファッションヴィーガンだから大丈夫

487 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/15(日) 15:16:11.88 ID:YVGEwsKj0.net]
事実ならって、そんなこと中学校か小学校でも習うだろ

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/15(日) 15:20:58.94 ID:0ucoWqAV0.net]
個人レベルでなく、人類進化のレベルで
肉食あるいは雑食による高エネルギー密度の食事が
知能向上進化の一因という研究有ったはず。

低エネルギー密度の食事は、時間的にも不利だしなあ。
文明化して農産物のみでも大量にエネルギーを得られる時代なら
身体的に問題が無いかもしれんけど。

489 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/15(日) 15:24:29.69 ID:qRhvkoxI0.net]
>>476
>>471



490 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/15(日) 15:25:12.56 ID:qRhvkoxI0.net]
>>472
途中からベジタリアンになったとか

491 名前:
関わり方が多種多様だから
[]
[ここ壊れてます]

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/15(日) 15:27:39.97 ID:KvtKfwmc0.net]
そら、ヴィーガンの食生活だと、必須栄養に足りてないの明白だしな。

493 名前:雲黒斎 [2019/09/15(日) 15:33:03.00 ID:h+G5NlaZ0.net]
EQが下がるだけでなくIQも下がるのか。 まあ納得。

494 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/15(日) 15:34:05.57 ID:TcvKeYnr0.net]
>>471
『僕の友達に芸能人がいてさー』並みに浅薄で軽薄

495 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/15(日) 15:37:24.20 ID:NWFhM2IE0.net]
そら栄養足りなきゃ脳みそだって小ちゃいだろ。

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/15(日) 15:52:11.17 ID:L9BCJfA70.net]
ヴィーガン徹底できる奴はただの暇人
仕事忙しいとか精力的に生産活動してたら、そんなしょーもないこと興味も持たないような

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/15(日) 15:57:23.56 ID:QqKqJLmk0.net]
>>1
ヴィーガンになった時点で頭がいいわけないだろうが。拒食症とほぼ同じだぞ。

498 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/15(日) 16:04:24.91 ID:aUpVs97c0.net]
>>471
ベジタリアン的趣向ってなんだよ
好きな食べ物が野菜か果物だったってレベルじゃねーのか?

499 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/15(日) 16:06:54.73 ID:Xn3ybzEQ0.net]
ちがうちがうIQ低いからヴィーガンになる



500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/15(日) 16:14:29.85 ID:0ucoWqAV0.net]
>>477
少なくとも、例に挙がった人物は有史以後、つまりは
大規模灌漑農業が発明されて以降だろ。
しかも自給自足じゃなくて、町に住んでたはずだから、
文明化による十分な栄養、時間を持っていたと想像できる。

進化レベルの話とはずれると思うけど・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<158KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef