[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/21 23:54 / Filesize : 170 KB / Number-of Response : 658
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2019/08/14(水) 00:28:08.38 ID:O6Rbm3UA9.net]
おかげさまで、釣り場の怖い話シリーズ、大好評。
いままでは、ウォーミングアップ的に少し投下させていただきましたが、そろそろガチで怖い話をしましょうか。
さぁ、信じるも信じないものあなた次第。今回は、苦手な人は夜読まないようにね?。では釣り人のMさんよろしくお願いします。

若かりし頃の釣り遠征。長野県某所に釣りにでかけた時の話です。

私が20歳前後の話ですからもう20年以上昔の話しです。

長野県A町に友人が仕事の関係で引っ越しまして、そのA町は四方が山に囲まれた町なんですね。

友人が言うにはすぐ近くの渓流にはイワナが普通にいて、簡単に釣れると言うのです。それならば、休みを使って仲間と釣りに行こうと言う話になったんです。

当時、軽自動車に乗ってたんですが、男4人その狭い軽自動車にパンパンに荷物を積み込んで友人宅に向かいました。

実は、友人宅は小さな平屋のアパートで、大人が3人も寝れば足の踏み場もないとの報告を受けていたんですね。

ただ、小さな庭があり、小型のテントなら設営できると言うものですから、ホテルや宿に泊まるのももったいないですし、テントを持参することにしました。

2人はアパートの中に。私ともう1人はテントに泊まる算段になったんです。そんな計画ですから、軽自動車は荷物で窮屈だったんですね(笑)

そんなこんなで、中央道を使い、下道を走り、その友人宅に着いた頃には夕方になっていました。

到着後、急いでテントを設営し寝床を確保しました。設置したのはよいのですが、確か1?2人用のテント。
モンベルのムーンラ

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 03:20:27.79 ID:RqshVlxH0.net]
もう20年ぐらい前の話だけど
当時めちゃくちゃバス釣りにハマってて深夜奥多摩湖のドラム缶橋の真ん中あたりで橋沿いにトップを投げて遊んでたら10mぐらい先の水面に白いモヤの塊みたいなのが浮いてるのに気付いた
なんだこれ?とライトで照らすとモヤがスーっと左に動いた
ん?と目を凝らしてを見るとモヤの中に立ってる人が2人いる事に気付いた
表現が難しいけどモヤの中に白い透けた人がいるって感じ
もう一瞬で鳥肌がブワーっと立って今まで自分が出したこと無いような変な声で叫びながらドラム缶橋をバタバタ走って車まで逃げた
基本幽霊なんて今でも信じてないけどアレだけは本物だったんじゃないかと思ってる
一ヶ月以上頭から離れなくて怖かった

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:hage [2019/08/14(水) 03:21:27.31 ID:XJt1Gp1h0.net]
※霊はいません

183 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 03:21:46.22 ID:dzS05N6R0.net]
怖かったです
誰か一緒に寝てもらえませんか?

184 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 03:37:17.78 ID:BtFYlfX80.net]
中学時代、友人数人と防波堤で釣りしてた時だった
友人Aがポケットから物を取り出そうとした時500円玉がポロっと落ちてコロコロと海に落ちてしまった
何を思ったのかAは500円玉を追いかけて海に飛び込んだ
結局防波堤のコンクリに打ち込んである梯子からずぶ濡れでよじ登ってきたのだが海に飛び込んで500円を取り戻そうとしたAの行動が最高に恐怖だった

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 03:39:05.48 ID:1rdSbZQd0.net]
>>177
上がってきた彼の右手の中には五百円玉が
防波堤中からウォーーッ!という歓声が

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 03:48:20.80 ID:vGgSWmt20.net]
津波で沢山人が死んだ旧北上川河口に震災後何回も夜釣りに行ったけど1回も心霊体験してないわ
そもそも裸の水死体がどんな格好で出てくるんだ

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 04:02:12.77 ID:+0U/Z9pd0.net]
俺65歳だし。

いつ幽霊になってもおかしくない年だよ。

化けて出てほしい?

188 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 04:36:59.43 ID:nTnav2dI0.net]
一度だけ車のキーレスが勝手にハザード点滅
して開錠したことあったが怖いのはロックノブ
が半分だけ持ち上がってたことそんなの
このときだけ

189 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 04:59:22.55 ID:7IWg3S/G0.net]
以上、釣りでした



190 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 05:50:55.10 ID:CsClQPg30.net]
風水の話 2006-02-16 内田樹

学会で日本中の大学を経巡ったが、立地にそれなりの風水的配慮が見られるのは、
幕藩体制のころの藩校や江戸時代の私塾が母体になっているところだけである。
しかし、それらの伝統的な大学も「手狭だから」というような理由で郊外の空き地に移転したり、
無計画な建て増しをしたせいで、ほんらい備えていた風水の力は失われている。
とくに国公立大学がひどい。
たいていの場合、国公立大学は「そこに広大な空き地があったが、それまで誰もそこに住もうとしなかった場所」に建てられている。
そういう場所は風水が悪いから誰も住まなかったのに決まっているのだが、役人の想像力はそういう方面には機能しない。

風水の格好の事例はJR大阪駅前である。
駅の正面、北新地や堂島へ抜ける最高のロケーションにいくつか大きなビルがある。
なぜかこれらのビルにはあまりテナントが入っていない。
入ってもすぐにつぶれるらしく、次々と入れ替わる。
夜の8時頃になるとあかりが点っている部屋もあまりなく、ビル全体がどんより暗くなり、
繁華街の真ん中にエアポケットのように「暗く寂しい場所」が拡がっている。
よほど感覚の鈍い人間以外はそれらのビルに寄りつかない。
風水が悪いからである。
JR大阪駅は明治時代に商都大阪のいちばん北のはずれの「何もない空き地」に建てられた。
梅が生えていたので「梅田」と呼ばれていた淀川のだだっぴろい河川敷である。
いまの北新地までと、その北、JR大阪駅までのあいだにはあきらかに「湿度」の段差がある。
たぶん新地までが「硬い地面」で、その先は蛇や蛙が盤踞する「ぬちゃぬちゃした沼地」だったのだろう。
沼には「沼気」というものがあり、「瘴気」に通じる。
そういうものが完全に消えるまでには100年程度の時間では足りないのである。

こういう話をすると、ほとんどの男たちは「何を非科学的な」と気色ばむ。
でも、女子学生たちはたいてい深く頷いてくれる。
彼女たちにはわかっているのである。

191 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 05:53:04.14 ID:CsClQPg30.net]
全然見知らぬ他人なんだけど、ビルの警備やってた時そのビルで飛び降りされた。
大きいビルだけど夜だれもいないから基本宿直1人、何かあったら本社から応援って体制でやってて、
そいつはそのビルに勤めてる奴だった。
帰ったふりして実はまだビルの中にいて真夜中に飛び降りた。

「見回りの時きづかなかったのか。本当に見回りしてたのか」
て話になってビル内の防犯カメラしらべたら、そいつは一箇所に隠れるんじゃなくて
俺のあとを追うようにして移動しながら隠れてた
いわゆる擬似ストーカー状態で、飛び降りるときなんか俺が部屋にいるのを確認してから飛び降りてた。

その時の表情とかもカメラに写ってて、画質の悪さなのか俺の思い込みなのか凄い目つきで俺睨んでるの。
もうその場でゲロ吐いて「責任とります」て言ってバイトやめた。
わりとトラウマ。

192 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 05:56:02.22 ID:CsClQPg30.net]
とある田舎の霊場巡りをしていたときのこと。
山中の道を歩いていると路傍の小さな祠の中に、男性自身の形をしたモノが置いてあるのを見つけた。
こういう場所では「金精様」という性神を祀っていることがたまにあるのだが、
それは古いものではなく、樹脂か何かでできた、大人のオモチャというやつだった。
誰かが悪戯で置いたな、と思ってその場を立ち去った。

山奥にある霊場に参拝してその帰りに同じ祠の前を通った。
するとさっきはそこにあったはずの男性自身がなくなっていた。
あまり人通りのある場所ではないのだが。
持ち主が持って帰ったか、誰か欲しくなった奴が盗んでいったのか…
するとどこからともなくか細い声が聞こえてきたような気がして、
耳をすましているとだんだん声が大きくなって、それは女の喘ぎ声にしか聞こえなかった。
祠の周囲を見回してみたが誰もいない。
声だけがどこからともなく聞こえてくるのだ。
何ともいえない気分になり、早々にその場を立ち去り山を下りた。

193 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 05:58:25.37 ID:CsClQPg30.net]
なぜ北関東で殺人事件が起こるのか――その土地的因縁は「江戸時代の農村」へと遡る  八木澤高明

北関東の人々の価値観を変えた「蚕」
 八木茂の事件ばかりでなく、北関東では金に絡んだ殺人事件が、数多く起きている。
例えば、埼玉愛犬家殺人、栃木県足利市のマニラ保険金殺人など、枚挙に暇がない。
 なぜそのような凄惨な事件が次から次へと起こるのか。その背景には北関東という土地の歴史を見なければならない。

 まず八木茂が事件を起こした本庄という街は、江戸時代の代表的な街道である中山道が通っていた。
江戸時代中期以降、群馬や埼玉で盛んになった養蚕によって、中山道は今まで以上に人の往来が盛んになった。

 米作にはあまり向かない上州の土地で、農民たちは厳しい生活を強いられてきたが、農村は養蚕によって、変貌した。
米本位であった江戸時代の農村において、米ではなく金によって社会がまわりはじめたのだ。
後の日本社会で起こることが、一足先に上州を含む北関東で起きていた。

 養蚕は換金作物として、群馬や埼玉の農村を潤し、遊び人と呼ばれた現在のヤクザの前身となる者たちを生み出した。
遊び人は、人と金が集まる北関東の農村や中山道の宿場などで盛んに賭場を開いたのである。
その代表的な存在が、国定忠治である。ちなみに中山道六十九宿のうちで一番栄えていたのは、本庄宿であった。
養蚕がもたらす現金は、人を集めたのだった。

 北関東には、金と人が集まるようになると、当然人心は乱れ、治安が悪化する。幕府は、風紀を引き締めるために、
1805年に関東取締出役という出先機関を設け、遊び人や無宿人たちを取り締まった。

 江戸時代の中期には、中山道の宿場を中心として犯罪の温床ができあがっていた。さらに時代が下り、
明治時代に入っても本庄の繁栄は続いた。江戸の街では異国の船に襲撃されたらひとたまりもないから、
東京から遷都すべきだと唱える者もいたほどだった。

 養蚕によって、価値観が変わった土地では、旧来の閉鎖的な農村で起きる土俗的な匂いがする事件ではなく、
金にまつわる事件が、頻発するようになったのである。
 現代に起きる事件というのもは、過去の因縁から逃れることはできない。

194 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 06:00:36.25 ID:CsClQPg30.net]
京都アニメーション放火事件の霊的意味。大津の園児の列に突っ込んだのと同じ原理とか。
青葉真司も34名も殺す意図はなかったのに大量死。伏見区六地蔵は因縁きつい悪い土地。

京都アニメーションの放火事件について、霊的意味を聞いてみました。
ひょうたん良先生は、理由を知っているとか。
先日、大津で園児の列に車が突っ込んで多くの園児などが亡くなったのと同じ原理とか。
あれは、運転していたドライバーは高齢でもなく、40代の人が運転する車が園児の列に突っ込んでいるやろ。
あれと、同じような感じで、今回の惨事は起こっている。
犯人の青葉は、ガソリン

195 名前:ワいて、火をつけて、あんなすごいことになるとは、思っていないはず。
霊的にああいう惨事は、引き起こされている。

第一、伏見区六地蔵は因縁きつい土地。戦国時代など、京都に攻め入るとき、宇治を通って行かないといけなかった。
因縁きついよくない土地に京都アニメーションがあったので、ああなったと。


風水タブー

玄関開けたら、すぐ階段
意外と多いのが、「玄関開けたら、すぐ階段」というお宅です。 このような階段の場合、入ってきた“気”が1階にまわらず、
そのまま2階へと上がってしまうので、家全体の気の流れが不安定になってしまいます

家の中心部に階段
階段は、1階から上層階へと続く“吹き抜け”空間です。そのため、家の中心部に階段があると、
主人の心がすっぽりと抜け落ちてしまい、
仕事や家庭において目的を見失いがちになります。そのため、仕事で失敗したり、
家族との間に距離ができたりと、マイナスの作用ばかり働いてしまう結果になるのです。

らせん階段
最近は、個性やデザイン性を重視する方が多く、らせん階段を設置しているご自宅も少なくありません。
しかし、風水的に“らせん階段”を見ると、気の流れが乱れて健康運を害するなど、
残念ながらあまり好ましくないのが実情です。


3つタブーを破った京アニ間取り
https://pbs.twimg.com/media/D_wf6FAUYAEcCqt.jpg
[]
[ここ壊れてます]

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/08/14(水) 06:00:38.21 ID:RiQP/vO00.net]
🇷🇴に呼ばれた?最恐の🇷🇴信濃町体験。無数に憑いた🇷🇴創価信者に

197 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 06:04:36.36 ID:dN/BFVR20.net]
>>3
これも演出の一つ?話が噛み合ってるじゃん

198 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 06:08:28.70 ID:dN/BFVR20.net]
>>187
風水ってのは現代では本物は無いよ、中国見ればわかるだろ、風水でビル建ててもPM2.5とかでメチャクチャだし、要は自然環境に配慮するかしないかが本物の風水。階段ガーとか関係無いから

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 06:08:41.87 ID:F347oTSz0.net]
疲れてると金縛りにあう 目をあけちゃうと幻覚も見る 
これを心霊現象として語りたくなる気持ちはわかる



200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 06:11:46.72 ID:COt6YSFv0.net]
本気で科学とか勉強してる人なら霊ぐらい居るてもおかしくないといえると思うよ
そのくらい世の中の構造って吹っ飛んでるから
ただ現実の事を差し置いて強調するような価値の物じゃないというだけで

201 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 06:11:50.63 ID:dN/BFVR20.net]
>>181
米軍基地に近いとか協力な電波を出す設備に近いと、そうなる可能性がある

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 06:21:09.55 ID:ObsSfNYr0.net]
墓参りに行ったが車のロックがかけてもいないのにかかってて
帰ってほしくないんだなと思ったな

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 06:24:35.67 ID:RqPUCb/c0.net]
霊なんて所詮はビジネスの道具だぞ
霊が否定されたら宗教成り立たないからな

204 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 06:25:13.02 ID:u2Cvo+/80.net]
ん?男4人で軽自動車で友人宅に向かったんよな?寝る算段のときの人数割り振りおかしくね?長野の友人はどこ行ったんだ

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 06:33:37.12 ID:COt6YSFv0.net]
>>195
それ、だからもし現実にあるとしても否定してたほうが健康的
糞インチキ宗教のせいで見たことあっても頭がおかしい人と言われるから困る

206 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 06:33:53.80 ID:MHGFfpiO0.net]
>>185
それ俺かも
よく女連れて金精神巡りしてる
可能なサイズならその場で女に使って楽しんでる

207 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 06:40:36.38 ID:MHGFfpiO0.net]
ちなみに今日は旭川に女2人連れて旅行に来てるんだけど、夜中神居古潭の橋の上で3Pしたよ
有名な心霊スポットらしいけど何もなくてつまんなかった

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 06:48:57.48 ID:lQsMfj+q0.net]
霊って、地球の自転や公転にも同じスピードでついてきてるの? なんか霊のくせに物理法則に従いすぎ。

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 06:59:48.60 ID:QjS/pu2Q0.net]
橋の目に留まらないと思う
存在に気づかれない



210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 07:00:35.26 ID:vPeCV/ZP0.net]
水墨画みたいな色合いとタッチの世界で延々お経みたいなのが聞こえてきてて、突然濁流にのまれて流されて何とか川から這い上がると目の前に坊さんが立っててお経はその人が唱えてた…っていう夢を子供の頃高熱が出る前と最中に必ず見てた時期があって

偶然から知らんがちょうどその時期に親父の不倫相手が俺が早く死んでくれるように毎日呪っていたと親父が死んで(両親は俺が中学生の時離婚し親父はその不倫相手と再婚した)相続関係で呼ばれた際に本人から聞かされた
しかもその女の連れ子は親父と再婚直後に川で溺死したようで、にこやかに話してた言葉の端々に息子ではなくお前が死ねばよかったのに感が滲み出てて怖くて出された飲み物とかには一切手出せなかったわ
その後は一切関わりたくなかったから弁護士立てて全部そっちにおまかせした

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 07:12:40.92 ID:GVfFV1j00.net]
>>196
家で寝るよ

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 07:17:04.74 ID:TpKlq2F2O.net]
むしろ心霊スポットとか言って本当に引き込まれて死ねるなら行ってみたいくらいなんだが

213 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 07:25:22.71 ID:Vpg/LhsR0.net]
心霊商法は原価無しでボロ儲け

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 07:29:33.91 ID:pnDFxYY00.net]
昔ホラーテラーに何回か投稿したな

215 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 08:00:43.44 ID:NEasc7Cz0.net]
昔船に乗る仕事してた時、長時間航行でヘトヘトになった時
海の中から人が出てきて船と並行する幻覚見て
びっくりして目が覚めたことがある
え?って感じだったが、朦朧としてたから間違いなく幻覚だったと思う

216 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 08:04:35.51 ID:KUGc0Fau0.net]
>>27
指紋照合すると何が出るのか興味深い
鑑識に出したいものだ

217 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 08:11:46.59 ID:nPSJbtMI0.net]
こういう、後から見たら無数の手形が!系の話でスマホで写真撮ったやつは誰もいないことの方が不思議だわ。

218 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 08:12:54.74 ID:KUGc0Fau0.net]
>>205
旅費交通費、カメラなど消耗品代は必要

219 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 08:15:50.73 ID:nPSJbtMI0.net]
今までの人類の延べ人数考えてみろよ。霊なんていたら地球上が埋め尽くされてるだろ。



220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 08:20:36.12 ID:fvw+8DYc0.net]
>>195>>197
すごいな共産党員はw
それより職探しとお墓参りしてきたら?

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 08:23:48.03 ID:fvw+8DYc0.net]
>>53


222 名前:qイワオじゃなくてイワヲ

>>62
本業は放送・構成作家だけども・・・
[]
[ここ壊れてます]

223 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 08:40:18.95 ID:/l1a42dQ0.net]
>>114
確かに今思えばそうなんだけど、初めての心霊写真で背筋が凍ったのも初めてで消すしか選択肢が無かったのよ(ノД`)

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 08:41:45.17 ID:rI54kBa50.net]
霊が手形つけられるなら首絞めたり出来るわけ?

225 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 08:42:24.97 ID:WvCfeYw70.net]
>>202
人間がいちばん怖いな
人を呪わば穴二つだな

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 08:47:14.36 ID:4KTtkgyA0.net]
>>135
記事は長野で、ここは仙台だから関係ないと思う。
ここは自殺で有名で、以前はあんな高い柵は無かった

227 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:14:46.28 ID:MZ1WospR0.net]
>>204
但し、死んだ後にそこに屯してる
DQNな幽霊にパシリ扱いされるかもな

>>205
霊感商法とかやってるやつは、バックに
悪霊がいて、死後そいつにコキ使われるだけ

228 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:17:19.97 ID:3DNEoQzF0.net]
>>187
風水なんて天動説の時代のモンでしょ?
そんなモンに方位方角がなんたらかんたら言われてもww

229 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:17:36.94 ID:MZ1WospR0.net]
>>211
それ、よく言われるけど
幽霊や神仏の類は、別次元の空間で普段は
生活してるから問題にならないよ、



230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:25:13.37 ID:FTcP46aq0.net]
>>209
ほんと
マクロでばっちり撮影せいやと
そうじゃなけりゃまだら模様についたホコリや汚れがそう錯覚させただけだろうなと

231 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:37:24.52 ID:BGytK/kH0.net]
長すぎて読むのやめた…

232 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:41:38.47 ID:8BIVNaWt0.net]
霊や死後の世界の存在が明確になれば
死への不安が軽減されるよね

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 09:43:23.52 ID:nmNRAbrB0.net]
いかにもって的な雰囲気ある所へ行って
怖い怖いとビビりながら呼吸も荒げにウロウロしてると
なんか見えたりするんじゃないかな

234 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 09:47:54.03 ID:Uo4pcoOg0.net]
猫はそういう感情がないからうしみつ時に平気で墓回りする

235 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 10:02:37.56 ID:QA0BWd6S0.net]
>>211
霊になってうろついているのは一部だし
寿命みたいなのもあるから埋め尽くされることはないよ

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 10:07:12.63 ID:71emOfRD0.net]
こういう話はよく聞くけど、幽霊って何で人を脅かすのかね。死ぬ前は自分も人間だったんだからそんな現れかたしたら怖がるに決まってるってわかるだろうに。
言いたいことがあるんならまともな姿かたちでそれなりの手順を踏んでやんなさいよ。それを駄々をこねる子供みたいなマネをしてさ…俺は死んでもそんなみっともない幽霊にはなりたくないね!

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 10:11:51.47 ID:KbwrtXH60.net]
せっかく全部読んだのに創作くさくてガッカリ
つーか、釣りの話ほぼ関係ないな
無理矢理釣り系の怖い話にしてページ数稼ぎました、みたいな印象しかない

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 10:14:28.78 ID:GVfFV1j00.net]
>>227
日替わりでキレイなオバケが添い寝してくれたらいいのに
この世への未練とかウンウンて聞いてやるし

239 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 10:21:32.72 ID:HnPWRLvi0.net]
>>229
添い寝してくれてもやはり触れないとつまらんな



240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 10:23:36.08 ID:gzSBg3fd0.net]
長いわ
3行で纏めろよ

241 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 10:28:49.76 ID:ExcT6eSz0.net]
>>227
最終的には殺すことしか考えてないから
あわよくばあの世への道連れにする機会を延々と探している

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 10:29:17.71 ID:Q5o4H9A80.net]
典型的なアンデッドモンスター

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 10:35:27.76 ID:4WFDZvN30.net]
寝ている自分の周囲に人がいる夢を何回も見たことがあるから、
こういう話にはあきた。誰でも起こりうることで何でもない。

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 11:05:42.33 ID:Xv2DLFgZ0.net]
>>22
プラズマで全て説明できます

245 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 11:08:21.61 ID:mA2mbWOT0.net]
多分、猿
手形も猿だと人間に似てるしサイズ的に子どもに見えるのかも
廃墟なんかにも住み着いてるし

246 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 11:12:42.90 ID:VQVUcykM0.net]
>>236
それだな。

247 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 11:16:08.43 ID:yrOSd1rk0.net]
30年くらい夜釣り中心でやってるけど幽霊なんて一度も見たこと無いわ

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 11:27:45.35 ID:/I1Z6QME0.net]
>>115
なんで敬ってるんだよ

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 11:34:35.06 ID:Z0rztLdT0.net]
オレが死んで霊になったら墓や死んだ場所なんか気味悪くて居ない、風呂場とかラブホとか女子更衣室の巡回だよそれこそ天国だよ!



250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 12:01:53.79 ID:A+4bnq4K0.net]
>>72
夜中に山を歩く状況とは?

251 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 12:05:33.74 ID:btEXERO30.net]
修学旅行で泊まったホテル
高層階の窓の外側に小さい手形がいっぱいついてた
もちろんベランダなし

252 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 12:13:19.12 ID:qwU6cO6/0.net]
>>241
富士山にご来光見に行くのとか夜中に登るし
夜景見に行くナイトハイクとか

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 12:14:34.28 ID:GVfFV1j00.net]
>>240
残念、おまえは地縛霊

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 12:15:00.63 ID:UJMfauMZ0.net]
>>32
織田無道がお祓いの依頼を受けてやってたな
「うちの宗派にはないんだけど」と首を捻りながら「立ち去れいやあああ」とノリノリだった

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 12:17:25.48 ID:UJMfauMZ0.net]
>>39
車中泊で起きて車に手形が!
「しまった先を越された!」と慌てて身支度するのが釣り人

256 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 12:28:13.81 ID:bO3ZSo3S0.net]
その手形必死につけた人がいるんだろうな。

257 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 12:29:32.88 ID:bO3ZSo3S0.net]
>>242
窓拭きの人のいたずらだろ

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 12:35:31.33 ID:SnJiezYn0.net]
これってニュースなの?

259 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 12:36:06.24 ID:yrOSd1rk0.net]
そもそも幽霊とか存在しないものを信じるとか無駄すぎる



260 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 12:37:02.52 ID:+jfp/EqM0.net]
脳内自作自演

261 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 12:39:36.98 ID:d+b+zANO0.net]
これを脳の異常としてしまうと大半の人間が異常になってしまうジレンマ

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 12:40:07.98 ID:ocFkWx1xO.net]
何だかなぁ〜
イヤだなぁ〜
怖いなぁ〜

263 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 12:44:01.91 ID:JShzO7Lv0.net]
ぜんぜん怖くないじゃん
どこが怪談なんだ

264 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 13:12:23.87 ID:9koXv6SE0.net]
>>71
真宗は新興宗教だからねえ

265 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 13:22:38.51 ID:d2WLd3kN0.net]
長野で自殺の名所の橋は軽井沢大橋かね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7d/Karuizawa-ohashi_bridge.jpg/300px-Karuizawa-ohashi_bridge.jpg

266 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 13:39:10.74 ID:xKj1gftQ0.net]
>>10
なんで霊は顔とか手しか写らんの?
見てほしいなら、オパーイとか、尻

267 名前:と、まんことか出したらいいのに []
[ここ壊れてます]

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 13:44:43.25 ID:o3HmiHhq0.net]
心斎橋?

269 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 13:47:53.47 ID:DkaB8niC0.net]
>>1
やだなー、おかしいなー、こわいなー



270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 13:55:26.53 ID:dga0YEuw0.net]
霊なんていないのに

271 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 14:02:50.75 ID:Elkc/2mN0.net]
>>257
夏なのに長い間風呂入ってないからかなり臭いんだぞ

272 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 14:03:07.12 ID:cL3EuCBT0.net]
ゼミの集合写真撮った時にいるはずのない少女の膝から下の部分が1番後列の隙間に写り込んでたのがあったなあ
怖くなって神社でお焚き上げしてもらった

273 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 14:05:01.08 ID:RfU723om0.net]
俺は霊感ないし一度も怖い思いもしたことはないけど
登山で休憩していたとき、反対側にいた3人グループが忽然と消えたときは驚いたわ。
それまでしていた話し声が聞こえなくなって
ふっと見たらいないの。

見渡せる場所なのでどこかに歩いていったってこともないし
そもそも10秒くらいまでまで話し声がしていたのに。

一緒に登山していた仲間も「???」ってみんななった。

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 14:51:57.48 ID:U9iaeaFi0.net]
>>92
パワハラか!
具合悪くて寝てるのに頭を叩くなよ

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 15:02:44.56 ID:U9iaeaFi0.net]
>>150
そんなのナイフじゃねーぜw
ナイフってのはこれを言うんだ
livedoor.blogimg.jp/booby80s/imgs/a/c/acff6f83.jpg

276 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 15:12:37.86 ID:DBzLUkmB0.net]
ちょっと建設業の輩としてマジレスしておくけど、橋、ね。
これはさ、陸(地面)でもなければ川(水場)でもない
極めてマージナルな、極めて人工的な場所だよね。
そういうね、端境の場所にね、出るんだよ。この世ならざるものは。

だからさ、義経と弁慶、ともに超人であり神ともされる二人は五条大橋で出会うわけだw
さもなきゃユーレイは恨めしいと川辺の柳の下に出るわけだwww
あとはお菊さんは井戸から出てくる。これも人為と自然、陸と水のマージナルな場だよな。

あ、あと心霊スポットといえばトンネルってのもそうだが、これも人為と自然の交雑する場所だよな。

277 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 15:15:05.44 ID:gNNcudx40.net]
https://mttag.com/s/qScJfyW_WcI
これでやっと髪が生えたわw
市販の育毛剤は絶対に生えないって知ってたか・・?????

278 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/14(水) 15:17:18.35 ID:DBzLUkmB0.net]
んで>>266の続きだけど自然の只中に人為をこさえる
橋やトンネルをつくるのが自然界や霊界に対する挑戦であり
異次元へのゲートを開く行為なのだとすれば
それをこさえる建設技術者ってなんなんだい?
そう、この世とあの世の境界に位置する聖であり卑である存在だよねwww

や、これは結構真顔で話していることで
シェイクスピアの「きれいはきたない、きたないはきれい」じゃないけれど
ジャップ倭猿が極端に建設業従事者を卑しむのはそういうジャップ民俗の観点もあると思ってるよ
特にネット界における建設業disってちょっと普通じゃないよねwww
彼らが建設業の恩恵を受けていながらその担い手を極端に卑しむのは
そもそも同じ人間だと思ってないんだよねw 他界のモノっていうか、彼岸のヒトっていうかさwww

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 15:18:52.01 ID:XuxKaK5O0.net]
スレ立てる板違うだろーこの◯◯!



280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 15:21:59.60 ID:IS7Dx6JN0.net]
心霊なんかより現実の人間の方がずっと怖いからな

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/14(水) 15:26:52.04 ID:MzsSFDkL0.net]
プレコックス・ゲフュールというのは
オランダのリュムケとかいう教授が言い出した統失の診断基準で

当世流行だった心霊術の知見を入れて
『霊を見るような感じ』が統失に生じている!!というものです






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<170KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef