[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/23 19:31 / Filesize : 55 KB / Number-of Response : 240
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【動物】南ア沖のザトウクジラが驚異の復活、最新調査で判明「最高のペースで増えています」



1 名前:しじみ ★ mailto:sage [2019/07/23(火) 06:25:01.53 ID:ZJM4dkte9.net]
■インド洋西部では600頭以下が3万頭超に、「最高のペースで増えています」

 新たに発表された予備的なデータによると、現在、インド洋西部に生息するザトウクジラは3万頭以上にまで増えているという。この海域のザトウクジラの個体数は約2世紀にわたる捕鯨によって激減し、1970年代末には600頭未満になっていた。

 南アフリカ、プレトリア大学哺乳類研究所のテクニカル・マネージャーで海洋生物学者のクリス・ウィルキンソン氏が率いるチームは、南アフリカ共和国東岸のケープビダル沖を通過する、あるザトウクジラ集団の数を数えた。ザトウクジラは、毎年、南極海域の餌場からモザンビーク付近の繁殖域に移動する。そして研究チームは、2018年の調査とそれ以前のデータに基づき、インド洋西部に3万頭以上のザトウクジラが生息していると推定した。

「こんなに多くのクジラが見られたのは本当に嬉しいことです」とウィルキンソン氏は言う。「クジラは地球の裏側まで回遊する動物で、私たち人間は彼らの姿を見て、彼らとつながることができます」

 調査に協力した保全団体「ワイルドオーシャンズ」のジーン・ハリス事務局長は、ザトウクジラの個体数の回復は明るい兆候だと言う。「どんなにギリギリに見えても、私たちが正しく行動すれば、種も生態系も回復できることを教えてくれているからです」

■200年にわたる捕鯨で激減、保護へ

 欧米人が南アフリカで捕鯨を始めたのは1790年代のことだった。当時の航海日誌や乗組員の日記から、マッコウクジラ、セミクジラ、ザトウクジラが、クジラヒゲや脂肪をとるために殺されていたことがわかっている。クジラヒゲは、クジラの口に並ぶ櫛の歯のような角質板で、今日のプラスチックのように加工しやすく、工業用品や工芸品の材料とされていた。またクジラの脂肪は、ランプや工業機械用の油の原料になっていた。

クジラの回遊は正確に予測できたため、乗組員は毎シーズン同じ湾に行き、クジラが現れるのを待っていた。1隻の船は1回の航海で25頭前後のクジラを捕ることができた。(参考記事:「発見、170年前の捕鯨船員が岩に刻んだ航海の証」)

 捕獲されるクジラの数は、地域の陸上施設の発達とともに増えていった。例えば、東部の港町ダーバンには、1912年にはクジラの解体・加工施設が6カ所もあった。さらに、海上で解体・加工作業を行える捕鯨工船が登場すると、クジラの減少ペースはいちだんと加速した。第二次世界大戦前後の数十年間は、南半球で毎年数千頭のザトウクジラが殺されていた。

 1979年、ついに南アフリカがクジラの保護に立ち上がり、商業捕鯨を禁止した。その頃には、インド洋西部のザトウクジラは絶滅に近づいていて、個体数は300から600頭と見積もられていた。

続きはソースで

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/072100421/ph_02.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/072100421/

101 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:06:32.94 ID:2/+sjAOP0.net]
死骸が爆発するぞ

102 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:08:14.80 ID:Rr9juRUI0.net]
宇宙から探査プローブが来ても安心だね

103 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:09:54.95 ID:nUXM8I9Q0.net]
食って間引いてやんないと
エサ不足で全滅するぞ

104 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:10:46.41 ID:Rr9juRUI0.net]
秋刀魚の値上がりの原因はこいつら

105 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:11:23.32 ID:UwTNC+6x0.net]
手のひら返して害獣扱いされるまであと一息だなw

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:11:38.09 ID:UDv5dMYv0.net]
シロナガスだけが全く増えない

107 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:12:04.29 ID:kj6oXLCh0.net]
南アルプス市に海はございません

108 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:16:37.64 ID:e2Eo+vNK0.net]
ただ白人どもが鯨油のために獲りまくって激減した
絶滅危惧種の地球史上最大の生物、シロナガスクジラは増えないんだよな
もともと3年に1度しか出せずに繁殖力が弱いという問題もあるが
同じ生息域のミンククジラの過剰保護も一因になっているのではと言われている

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 09:18:29.67 ID:kTXAkNvj0.net]
>>14
秋刀魚不漁
イカ不漁
マグロ世界的に規制対象
イワシずっと不漁
鮭不漁
桜えび不漁

軽く調べてもここ暫く漁業ヤベーぞ



110 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:18:29.80 ID:ilXvpw9Z0.net]
クジラって、どうやって位置を把握してるんだ?
地上みたいなランドマークなんて、見えないだろうに

111 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:18:53.35 ID:swepF6do0.net]
逆に海洋資源食い尽くされるんじゃないか?

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 09:22:18.72 ID:C5vjZrdq0.net]
領海内捕鯨の禁止対象だったザトウクジラは解禁しようぜw
自主規制要らんらしいw

113 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:22:48.20 ID:51kGoeA50.net]
>>4
臆病者の9cmみたいなこと言うなよ

114 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:31:35.16 ID:O01PhJXh0.net]
>>91
200年前の漁獲量なんて今の1/100以下だろうしな

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 09:36:16.52 ID:yeMyV1T70.net]
クジラ増える→オキアミ減る→魚減るイマココ

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 09:38:16.30 ID:HPujq8IM0.net]
>>83
もちろん
ただ海洋資源の”平衡”は動的であり

わかりやすくいえば時間的には数百年単位となる
その間は人間のタイムスパンでいくと
海洋生物の食物網が激しく変化し続ける中で安定した資源調達が非常に難しいことが予想される

どこまでいっても人間の都合だけど利用しやすい資源群が減った
(利用しにくい資源群は増えることもあるだろう)その間は
どれくらい続くのか
代替手段はあるのか

という受動的にやっていくか
海洋資源量みながら上位捕食者の資源量を調整するか

おそらくは後者になっていくと思われる
まあここは科学者が考えることではあるが

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 09:39:33.86 ID:Lm7NKg+Z0.net]
欧米人>油を採るだけのために世界中でクジラを殺しまくり>石油が登場し、必要がなくなる>キリスト教上大切な動物>鯨を殺すな!
欧米人はキチガイかなんかか?

118 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:40:06.86 ID:UDv5dMYv0.net]
>>114
中国の現在の漁獲量は、40年前の世界全体での漁獲量の10倍以上獲っている

119 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:42:07.12 ID:UDv5dMYv0.net]
>>85
今は中国人が海の生物を食い尽くしているけどなw



120 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:42:12.59 ID:YkGcrIfS0.net]
そしてクジラの害獣指定ですね

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:42:13.59 ID:ORamsqjN0.net]
日本も上位捕食者である熊、猿、鹿は増えているよ。
逆にウサギやテンみたいな中小動物はかなり減っている。

122 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:42:31.62 ID:ORamsqjN0.net]
あとイノシシも増えている

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 09:43:22.70 ID:kTXAkNvj0.net]
中国とか北朝鮮とかって、根こそぎ持っていくからなぁ
クジラよりたちが悪い

124 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:44:02.91 ID:vFfe3dSH0.net]
脱退

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:44:06.71 ID:lyLtHcza0.net]
鯨増えすぎる=ベイトが減る=鯨が自然に減る。結局減るんでね。

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:44:53.75 ID:15Sha2ED0.net]
>>77
自国の領海か公海かどっちやねん

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:46:20.71 ID:VAG3V1dJ0.net]
大型哺乳類が数十年で数百頭から3万頭って、常識で考えて有り得ないだろ
数の推定が間違っている。おそらく数百頭って言っていた時点で数千頭はいたんだろ

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 09:48:02.11 ID:kTXAkNvj0.net]
>>127
そもそも無理に保護する必要なんてなかった定期

129 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:48:04.94 ID:Rr9juRUI0.net]
海がオキアミで埋まるくらいにオキアミ増やしたらいいんじゃね?



130 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:49:19.47 ID:VAG3V1dJ0.net]
>>121
鹿は上位捕食者じゃねーだろw

鹿の餌となる杉を増やしたから増えたんだと思うけどね
餌の少ない冬でも杉の樹皮食い放題だから

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 09:51:06.66 ID:x02EmQQE0.net]
「日本がくるぞー!気を付けろー!」

132 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:51:36.91 ID:UDv5dMYv0.net]
シロナガスクジラ 残存数2300頭

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:51:55.15 ID:VAG3V1dJ0.net]
>>111
>逆に海洋資源食い尽くされるんじゃないか?

もし食い尽くされるんなら、人類が捕鯨を始める前に食い尽くしているw

つーかさあ、鯨同様の上位捕食者であるマグロが激減してんのに
それでサバやイカが増えたって話は聞かないからなw

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:53:48.00 ID:VAG3V1dJ0.net]
>>129
オキアミの餌となる植物性プランクトンが増えなきゃ駄目だし
植物性プランクトン増やすには、肥料となる鯨の糞が必要

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 09:53:48.52 ID:cxPMXTdq0.net]
クジラにもアベノミクスの果実を!

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 09:55:49.04 ID:V7C0mcGq0.net]
>>117
カナダとかすごいぞ
カナダは現在も捕鯨続行中なのに、国レベルで「日本の捕鯨は人道的に許せない」つーてるからなあ
アメリカも同様

イスラム原理主義の方が、まだ話通じるんじゃなかろうか

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 09:56:42.95 ID:0HK65ItT0.net]
徳川家斉みたいな個体がいたのか

138 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:56:55.30 ID:UDv5dMYv0.net]
>>133
マグロと一緒にサバやイカも人間が捕り尽くしているけどなw

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:58:10.59 ID:UDv5dMYv0.net]
>>136
カナダ人 「クジラを捕っているのはカナダ人ではなくエスキモー。あいつらいつか絶滅させてやるわ・・・」



140 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:58:26.80 ID:ImONcq7s0.net]
一回徹底的に増やしてやったらどうだ?魚が取れなくなるぐらい。
その上でクジラ原理主義者達がなんというか聞いてみたい。

141 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 09:59:38.74 ID:lxHn28fR0.net]
>>129
赤潮の原因

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 10:00:12.24 ID:UDv5dMYv0.net]
>>140
>一回徹底的に増やしてやったらどうだ

だから、今それ殺っている最中だろ
クジラはそんなに簡単には増えないし、シロナガスなんて寿命が120年
100年単位でしか1世代分しか増えない

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 10:00:42.78 ID:TTnJY03+0.net]
増えすぎて今度は鯨を殺せって叫ぶんだな。

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 10:01:16.79 ID:8NbxJfny0.net]
とって日本に輸出すれば良い稼ぎになるかも アフリカは外貨欲しいし食わないだろ

145 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 10:01:24.63 ID:UDv5dMYv0.net]
>>129
酸素不足で多くの魚が死ぬ

146 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 10:02:01.90 ID:TTnJY03+0.net]
>>142
寿命が長いならその間バンバン産めよw

147 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 10:02:35.60 ID:TTnJY03+0.net]
>>142
人間の親子みたいに二人で打ち止めとか無いだろw

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 10:03:20.82 ID:brMEHOXa0.net]
数十年後には魚資源回復のためとか言ってクジラを駆除しまくってるんだろうなあw

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 10:03:29.88 ID:1jhacd6d0.net]
トンボ鉛筆のザトウです。



150 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 10:05:43.06 ID:VAG3V1dJ0.net]
>>138
サバやイカは、獲りつくすと言えるほど漁獲が増えてないからね
上位捕食者が減れば資源が増えるって考えるなら
マグロが減ったらサバやイカの漁獲が増えていないとおかしい

同じ理屈で鯨が減ったって小魚が増えるわけなんかない
鯨害獣論はトンデモ仮説でしかないのだな

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 10:06:42.76 ID:bu8h5Rxy0.net]
よっしゃ食おうぜ

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 10:06:46.84 ID:9hy5FSUF0.net]
>>110
渡り鳥やクジラ類は、脳が地球を取り巻いてる磁気を感知できるそうだ。
それで方角と位置が分かるらしい。
ただし、太陽嵐や海底岩盤の大規模崩壊などで磁気が乱れると、センサーが狂って浜に座礁したりする。

153 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 10:07:19.37 ID:iTsbXO3A0.net]
>>143
オーストラリアもそのうち害獣指定してカンガルーみたいになると思う

154 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 10:09:54.28 ID:UDv5dMYv0.net]
>>146-147
クジラはおまいらみたいに性欲強くないからな
1年中発情なんてしない

パンダみたいに気難しい

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 10:10:56.28 ID:IhSjbleA0.net]
食物連鎖でクジラを捕食するサメが集まってくる
オーストラリアでのサメの食害が増えた理由

156 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 10:13:55.33 ID:Rr9juRUI0.net]
>>134
人間のウンコでいいじゃん。クジラ減ったのは下水を整備したのが原因じゃね
>>141
>>145
困るくらい増える前に人間が食べるんだよ

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 10:14:06.27 ID:Synh4jik0.net]
>>154
長命種ほど性に淡泊で繁殖能力低いのはなろう読んでればわかる常識だよな
1000年生きるエルフが毎日アヘアヘ言ってるなんてのはエロゲの知識

158 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 10:14:46.70 ID:VQVC+PWT0.net]
>>2
鯨以外の魚が激減中

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 10:15:51.47 ID:5XV9hTbm0.net]
すでに日本は日本周辺の鯨生息数と漁獲量を確認しつつ調査捕鯨していて捕鯨を適度にした方が両者とも増えそうだと推測してる



160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 10:17:45.53 ID:t63pKZ210.net]
>>54
逆ぅぅう

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 10:20:10.75 ID:ghgtVkc/0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓

【ウニ丼同盟】


*ウニとは「海栗」と書く

栗トリス🌰である

--

* 「Unity Ads」とは
アプリに特化した動画広告収入サービスである

その「Unity Ads」の利益とは
最近になり、Googleの総収入の七割を占めて居たが

フジテレビが乗っ取ろうとした際に
利益を半分づつに分け合う事で合意したらしい

--

*フジテレビ銀行(三菱💩フジ銀行)である ei

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1153162444677664768/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 10:21:29.72 ID:IhB9rGHe0.net]
映像に出るザトウクジラ多すぎ

163 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 10:21:56.23 ID:VAG3V1dJ0.net]
>>156
昔は東京湾とかでウンコを撒いていたみたいだけどね。ウンコ撒いたあたりに魚が群がってたらしいw
ただ、日本の沿岸の場合は既に栄養過多だから赤潮発生したりヘドロ貯まったりしちゃうんでしょ

鯨が栄養分の多い沿岸海域で魚を食って、外洋に行って糞してくれると
適度に栄養分が拡散して丁度良いんだけどねえ
だから鯨を保護しろって意見もあるみたいだが、それはそれで眉唾w

164 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 10:22:59.76 ID:TTnJY03+0.net]
>>154
2、3年に一回は出産してる、物によっては毎年、充分子沢山だろ。
100年単位でしか1世代分しか増えないというのは明らかな間違い。

165 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 10:23:57.16 ID:Ax2XSq4G0.net]
ほっとけよ
日本が捕らないと増えすぎるってか?
南ア沖だぞ
ノーテンパーか?

166 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 10:24:11.95 ID:UDv5dMYv0.net]
>>157
>1000年生きるエルフが

欧米の指輪物語でもエルフは淡白だろw
エルフがアヘアヘなんて、日本のご都合主義のエロゲぐらいだ

167 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 10:25:13.60 ID:UDv5dMYv0.net]
>>164
それミンククジラだろ

シロナガスは全く増えていねえよw

168 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 10:25:20.20 ID:HQx9PHbI0.net]
そのうちエサがなくなって共食い始めるんだぜw

169 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 10:31:55.78 ID:p5/+9BzY0.net]
人間に都合のいいバランスを保つだけ
やっぱバカだわ



170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 10:34:09.57 ID:D5+QHWM10.net]
日本人のクジラ虐殺者が、南半球からいなくなっただけでクジラがどんどん増える
日本人は、南氷洋でいかにクジラをとりまくっていたかわかる

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 10:37:16.53 ID:YKwD6pR50.net]
>>55 WTO? IWGPの間違いだろ?

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 10:37:59.93 ID:7lk/HsPL0.net]
ザトウクジラって魚食いまくるだろ

173 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 10:38:39.01 ID:Rr9juRUI0.net]
>>164
ウンコを外洋に持っていって撒けば貧栄養な黒潮も養分増えてオキアミだらけになるかも
クジラに頼るより現実的w

174 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 10:38:42.00 ID:nmBusQjR0.net]
>>131
スタータイドライジングかよw

175 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 10:41:31.41 ID:xjU+f6ss0.net]
やったぜ

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 10:42:43.82 ID:ZLlOFiRN0.net]
魚食わねない人らは能天気だな。

魚が主要食材の人にとってはクジラ取らないってことは一方的に海の幸を取り上げられることに他ならんというのに

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/23(火) 10:43:43.07 ID:XSkmN/aA0.net]
>>16
テキサス農家「うーちの牛さ喰え!」

178 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 10:45:16.92 ID:LFlaViHV0.net]
ザトウクジラの皮膚って大量のフジツボやシラミに寄生されててめっちゃキモいから絶対食べたくない

179 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 10:46:12.49 ID:nmBusQjR0.net]
クジラが攻めてきたぞ!



180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 10:48:14.43 ID:WrAIrYNH0.net]
適度に鯨を取らないと人間の魚の食い扶持が減るからな

181 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 10:54:18.05 ID:wLC1Tw2h0.net]
>>66
その場合人間が捕る魚と鯨が食う魚が同じものだという証明が要るけど

182 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 10:56:00.41 ID:HJLoENS20.net]
>>181
鯨と同じ餌を食う魚を人間が食わないと言う証明もしといてくれ。

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 10:56:44.86 ID:O01PhJXh0.net]
>>170
日本がIWCを脱退したのは今年なんだがw

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 10:58:22.34 ID:1P0OQZfM0.net]
300万頭になっても喜べよ、アホ外人

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 11:00:26.52 ID:LAZSVhxP0.net]
クジラが増えた事による利点も長期的な観点からすると色々あるのかもしれんよな。

オオカミを増やす事によって、増えすぎた鹿やコヨーテが減り、それによって食害による森林破壊が減りコヨーテが食べる小動物が増え、池や沼地が増えて魚や両生類が増え……という記事を読んだ事がある。

たとえばクジラの糞や死骸でプランクトンが増えて、魚が増えるという事もあるのかも。

186 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 11:01:18.33 ID:QjNH3QqR0.net]
>>40
シラスはしまって

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 11:01:57.59 ID:C5vjZrdq0.net]
>>117
連中はくるってるから船舶にぶつかって死ぬ鯨が
増えてきたら、船舶が悪い。船腹を規制すべき
とか言い出すぞ。まず間違いないw

188 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 11:02:18.93 ID:QjNH3QqR0.net]
ぜってーさんま不良はこいつらのせい

189 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 11:03:32.50 ID:PyMN/Flu0.net]
>>28
バカだな
クジラが食う魚を俺達が頂いてる側面もあんだよ
前に戻れば良い話じゃないわ。



190 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 11:04:40.39 ID:3mgp0/cE0.net]
人類が大量に捕鯨するようになったのなんて生物の歴史からすれば
ごく最近なのに「人間がクジラを取らないと生態系のバランスが崩れる!」
とか正気かよ

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 11:05:54.54 ID:C5vjZrdq0.net]
>>185
クジラの肉体の構成に使われる分量が増える事を考えたら
消費 > 排せつ量 なのは間違いない。

あの図体がどんどん成長するわけで、それを維持するための
プランクトンはそれ以上のスピードで減少するわけだな。
プランクトンの量が増加すると思うか?w

192 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 11:06:33.98 ID:w1FQQeGN0.net]
ニシンとかオキアミとかは絶滅しそうなのでは。
桜エビが絶滅したんだっけか

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 11:06:39.05 ID:HtWQ6R/70.net]
どんどんクジラ増やして海洋資源枯渇させようぜ!

194 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 11:10:16.97 ID:ueK9DlzJ0.net]
漁業資源は急速に減ってるのと反比例してるという

195 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 11:11:49.69 ID:bmYFVBqN0.net]
>>80
日本の捕鯨は子供連れのクジラと子供のクジラは捕らない様にして居たが欧米は見境無くクジラを狩って居た

196 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 11:14:49.16 ID:UDv5dMYv0.net]
>>173
抗生物質の薬を飲んだ患者のウンコとかも混じっているし、トイレットペーパーも混じっているので
栄養以上に弊害のほうが多い

あと、下水からだと洗剤も混じる
純粋に健康なウンコだけ分別して撒くのは不可能に近い

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 11:16:29.71 ID:O01PhJXh0.net]
>>190
人類が大量に魚を捕るようになったのも最近だからクジラも平等に捕らないとバランスは崩れるだろ

198 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 11:17:18.17 ID:mec1o+Ub0.net]
>>1
そりゃサンマもいなくなるわ

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 11:17:41.74 ID:dO3Is4Po0.net]
>>193
クジラの餌が減ればクジラも自然に減るのでその恐れは皆無



200 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 11:23:49.09 ID:Rr9juRUI0.net]
>>196
言われてみれば少し前に
アメリカで下水に麻薬、覚せい剤がまざってるからその水飲んだワニが覚醒するってスレ見た
ちょっとダメかあ・・プランクトンの養殖いいと思ったけどね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<55KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef