[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/13 06:08 / Filesize : 288 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【年金2000万円】50代の半数はもう手遅れか──生活水準を維持可能な資産水準を年収別に推計する ★



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/06/13(木) 01:31:26.85 ID:h4uNHjPv9.net]
https://twitter.com/newsweek_japan/status/1138793150443601925?s=21

50代の半数はもう手遅れか──生活水準を維持可能な資産水準を年収別に推計する

老後の備えに必要な資産は一般に2,000万円〜3,000万円とされるが、その額は退職前の年収にも左右される #老後資金

2019/06/12

https://m.newsweekjapan.jp/
(リンク先に本文あり)

★1のたった時間
2019/06/12(水) 22:04:50.47

前スレ
【年金2000万円】50代の半数はもう手遅れか──生活水準を維持可能な資産水準を年収別に推計する
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560344690/
(deleted an unsolicited ad)

681 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:32:28.17 ID:eXUUj8GA0.net]
スーパーボランティアの人
あの人年金6万って言っていたよ
楽しく生きてるじゃん

682 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:32:43.61 ID:3xwrqrFZ0.net]
>>677
地方は贅沢じゃなくて車ないと職場に通えないんだよ
バスも電車も使い物にならんしそういうもの使うこと前提に街づくりしてないからな
アメリカみたいにクルマ社会なの。

683 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:33:02.31 ID:LR8WLSKn0.net]
>>650
なんで新宿に借りるんだ?
家賃3万なら10万から生活費引いた分、貯まるじゃん
毎月5万貯金すれば年60万
60万を例えば食品系の株を買って運用すれば、株主優待でも使えば3万円分くらいの商品券が手に入るからそれを換金。63万な
こんな主婦でもできるレベルの運用でも3年やれば190万たまる

684 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:33:55.93 ID:0YI9Ynfu0.net]
自営業で年商2000万あるかないか
これで年収は400有るかどうかたぞ
年商と年収の違いを分からないバカ女と同じくらいの書き込みが多いけどアフィリエイトの釣りなんだろう

685 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:34:11.18 ID:3xwrqrFZ0.net]
>>681
超貧乏だったじゃん
きついぞあれ病気なったら死ぬしかない。

686 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:34:21.74 ID:CP/GgguG0.net]
>>668
全部が ブラックジョーク ともいわれるしな。    イソップ と マザーグース は 。  怖い怖い・
  

687 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:34:36.42 ID:qEv7inQI0.net]
>>680
なんで?
逆じゃないですよ

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:34:39.09 ID:lW25F7cg0.net]
>>678
もうすぐバブルが弾ける

689 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:34:45.55 ID:fLo+xEqB0.net]
そりゃそうよ 年金定期便で各自の年金受給額は知らせてるのに
2000万円と聞いて怒る馬鹿が多くてビックリやわ
自分のライフと生活費、年金見込みから不足するか余裕なのか分かるのに



690 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:34:51.89 ID:gsnn7ATx0.net]
トヨタ自動車
1株 6818円
年間配当 220円
配当利回り 3.23%
ーーーーーーーーーーー
100万円買えば年間3万2268円
500万円買えば年間16万1338円
1000万円買えば年間32万2675円
1000万円買って10年ほっとけば配当322万6753円
ーーーーーーーーーーー
一例だけど元金持ってる人はむちゃな株運用なんてする必要ない
配当税は一律20.315%な
不労所得

691 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:35:09.64 ID:ARwwEY3k0.net]
>>686
現実はキリギリスは生活保護で毎日遊んで暮らしてるからね

692 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:35:40.32 ID:3xwrqrFZ0.net]
>>684
そんなにないだろ利益率10パーくらいがいいところだろ
200万くらいじゃね

693 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:35:45.13 ID:qEv7inQI0.net]
>>689
>そりゃそうよ 年金定期便で各自の年金受給額は知らせてるのに

何歳から受給できるのか知らせてないですよね

694 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:35:48.30 ID:ddfKDoUm0.net]
>>625
将来的に少子化で国民も激減、増税も10%どころじゃ済みそうもないし2000万でも安いもんだと思うんだがな

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:35:52.82 ID:IjKnfy+E0.net]
年金だけで暮らせない人は貯金しといてねって言っただけで叩かれる国って日本だけだと思うの

696 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:36:02.00 ID:Y5mp8InN0.net]
政治的に迫害された氷河期世代の40代も既にオスシだろ

697 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:36:07.58 ID:fCyhOzYh0.net]
>>687
人口ボーナスって知ってる?

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:36:16.94 ID:oZbBk3dvO.net]
振り込め詐欺政権に投票した連中の責任 だよ

i.imgur.com/1jb415a.jpg

699 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:36:35.81 ID:eXUUj8GA0.net]
>>685
病気なったら
金あっても死ぬだろう



700 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:36:59.89 ID:Y5mp8InN0.net]
>>693
90歳からだけど?

701 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:37:03.85 ID:qEv7inQI0.net]
>>694
国がそんなことするわけない
自民党政権ですよ

702 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:37:26.00 ID:D4zV0dJ+0.net]
>>689
後から後から改悪しといてよく言うよ
財政検証の年なのにいつだすんだよ
参院選後か
汚いぞ自民党

703 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:37:35.33 ID:LR8WLSKn0.net]
>>663
実際、地域振興券レベルでも景気は若干良くなったからな
絶望的に市中に金がないんで、100万でもちゃんと全夫婦に蒔けば相当効果あるよ
もちろん景気が良くならなければ、よくなるまで額を追加すればいい
景気が良くなるという社会的コンセンサスを作る事が重要

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:37:36.65 ID:MXMSIGQo0.net]
>>699
金があれば肺炎程度なら助かる見込みもあるけど、
なまぽレベルでない貧乏なら確実に死ぬ。

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:37:50.32 ID:98yunue90.net]
>>692
それは業種によるから一概に語っても無意味
うちは限界利益率99%だから年商=ほぼ年収にしようと思えばできる
もちろん頑張って経費作るけども

706 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:37:50.98 ID:qEv7inQI0.net]
>>697
ああそこ
そこは並列で因果を含めたわけじゃないです

707 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:37:51.62 ID:D/eOfWHc0.net]
 


>>651

投信?
株で儲けるよりはるかに難しいwww

MRFやMMF、極少数の信託報酬激安のパッシブ以外、
買うもんじゃない。


 

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:38:01.04 ID:wVIt5aYY0.net]
>>698
tppのおかげで日本は助かってるんやで
最近野菜が安いだろ?
あれtppのおかげ

709 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:38:18.41 ID:gsnn7ATx0.net]
>>683
生活レベルを下げるとストレスが貯まって無駄遣いする
外食、ソシャゲ、アイドル、etc...
これ盲点な



710 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:38:43.06 ID:CP/GgguG0.net]
>>688

バブル を知らない 小僧がよく言うよ  にわかww


バブルのときは、 バカタレ は別として、 自分もそうだけど、これって?? おかしくない???

ばかりだったけどな。 だから 自分は、それに乗っからなかったから、うまく済んだとお思う。

711 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:38:49.96 ID:qEv7inQI0.net]
>>707
アメリカ人は401kで投資信託を買って儲けていますよ

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:39:23.94 ID:gsnn7ATx0.net]
株で儲けてる人は10人に一人くらい
証券会社が手数料稼いでるだけ

713 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:39:37.15 ID:j3ZXYBYZ0.net]
年金制度完全崩壊

国民年金未払い急増


安倍晋三政権万歳!!

714 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:39:58.02 ID:D4zV0dJ+0.net]
イデコを最大月10万円拠出できるようにしたらいいんだよ
これで非課税にして貯金に回してくださいってやるのが筋だよ
自己責任で2000万用意しろじゃ納得できない

715 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:40:06.54 ID:3xwrqrFZ0.net]
>>699
手術で助かるのもあきらめることになるってこと
長期入院させないよ貧乏人は追い出すか投薬減らして死ぬ方向だぞ
うち総合病院経営の身内いるんでね

716 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:40:36.96 ID:lcEe8haV0.net]
投資って楽しいよ
言ってる今もドル円チャートと日経先物チャートみてるけど
1万時間もやりゃ9割の奴は勝てるようになるだろう

717 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:40:47.00 ID:qEv7inQI0.net]
>>714
非課税枠の拡大は財務省が反対するんですよ

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:40:55.71 ID:gsnn7ATx0.net]
高配当株や株主優待を中心に投資すればいい
これならまず損しないから

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:41:03.72 ID:SXliVW5K0.net]
2000万円貯めたら、1ドル50円になってもらいたいと思うのたくさん出るな。w



720 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:41:18.42 ID:0YI9Ynfu0.net]
>>692
利益とサラリーは別なんだよ
引きこもりの君には理解出来ないかな

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:41:40.28 ID:QAmIS0Ev0.net]
>>711
そんなリスク込みの労力を使うより老後まである程度大勢が安心して
暮らせる国のほうが圧倒的に望まれてる

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:41:45.06 ID:79wDbkFg0.net]
投信て銀行員がポッケに入れちゃうやつでしょ

723 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:41:48.79 ID:3xwrqrFZ0.net]
>>705
投資でもやってんだろ普通は商売ってそんなに利益のせられないから
そもそも投資自体自営業ということ自体胡散臭いわ所詮無職。

724 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:42:01.14 ID:LR8WLSKn0.net]
>>707
パッシブ以外買う訳ないじゃん
預金の方がいいとか寝言言ってるバカに言ってるだけ

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:42:03.50 ID:azTf7u/d0.net]
今株を買えとかほんと詐欺師の集団だな与党派は

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:42:09.82 ID:wVIt5aYY0.net]
>>714
年金支給前の60~70まで年200万円ずつ2000万円貯めろってことだろ
70まで現役でバリバリ働くなら何の心配もない

727 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:42:29.64 ID:3xwrqrFZ0.net]
>>720
バカがウンチクたれてもなあww

728 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:42:38.92 ID:MprH53o10.net]
てか65歳で2000万必要だから、60歳で2000万あっても65歳までに取り崩してたらダメですよってことか
意外とこの5年が厄介やね

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:42:43.19 ID:J6Fpisyt0.net]
金融危機1発で全員が破産する砂上の楼閣に幻想みてるアホばっかりでうけるなwww
せめて金融危機が起こってから投信なりなんなり買えよ カモになるだけだぞwww



730 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:42:46.65 ID:jRFJ0Api0.net]
非正規は全員手遅れだろwwww

731 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:43:05.42 ID:JDxK/vzU0.net]
いま45歳で妻ひとり子ひとり、社宅、車なし。

貯金2500万。
年収は750万、手取りで550万くらい?20年で1億1千万。
退職金1500万。
計、1億五千万。

生活費が年300万、20年で6000万。
家が4000万
子供育てるのに2000万、
夫婦の老後に3000万。
計、1億五千万。

ギリギリだな。

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:43:12.91 ID:QAmIS0Ev0.net]
>>715
高齢者なら大抵の場合上限があるからそこまで医療費掛からないだろ

733 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:43:26.98 ID:lcEe8haV0.net]
>>684
そんな粗利の安い商売辞めた方がいいと思うがな
うちは粗利6割
事務所経費含んでだ

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:43:41.96 ID:42JViMRX0.net]
>>5
財閥の暮らしやんw

735 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:43:43.66 ID:3xwrqrFZ0.net]
>>720
貧乏人が何言っても説得力ないんだよなあ。

736 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:44:27.14 ID:0YI9Ynfu0.net]
>>712
配当金目当てでやるんだよ
銀行金利より遥かに高いだろ
本当にキミはバカだな

737 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:44:32.00 ID:fCyhOzYh0.net]
>>728
そうなのよ

だから退職金は含めないで2000万必要なの

738 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:44:32.48 ID:eXUUj8GA0.net]
年金10万でも
やりくりできるようにするわ

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:45:35.45 ID:J6Fpisyt0.net]
>>732
そう
病院がジジババばかりなのは上限が最低1万円〜だからなのに
まだこんな社会の基本みたいなことにすら気づいてない大人がいるのなwww



740 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:45:49.28 ID:Jp1LGWs50.net]
なぜ、日本で学歴信仰があるのか?
なぜ、日本では大学が持て囃されるのか?

それは日本企業が、学歴を身分差別に使っているからだ。

知っての通り、少なくとも大学教育とは、専門教育であり、万能教育ではない。
大学卒業とは、本来は、「その専門分野の知識を有する」というだけのものだ。
だから、「新卒」とか「第二新卒」とかいう新卒優遇を行なっている日本の風習は、
実は学歴が、専門能力としてではなく、身分差別の目的で利用されていることの反映に過ぎない。
現実、折角、特定の学歴を雇用しても、ほとんどの企業は、何ら、その専門的な学歴を活用してはいない。

別に「東京大学卒業」でも、実態は、「特定の専門知識を学んだ者」というだけの意味でしかない。
専門家と言う意味では凄いかもしれないが、所詮、専門馬鹿は専門馬鹿でしかない。

学歴信仰による雇用差別を廃止すべきだ。
別に仕事なら、ある。
仕事に就くのに、新たな学習など要らない。
必要なのは、外国人労働者を禁止して、労働需給を労働者側に引き寄せて、雇用の待遇改善をすることだ。

【安倍友楽園】「生涯隠居」へ改革案 外国人や法人にも年金や医療を支える側に 人権に関係しない浪費減の議論不可避

「生涯隠居時代」への対応策として、国民の雇用を圧迫する外国人労働者への人頭税の課税と
賄賂(政治献金)する余裕だけはあるくせに、あの手この手で課税逃れをしつつ、
「景気対策」などと称して税金を騙し取る法人への受益者負担として
法人税を売り上げへの外形標準課税とし、消費税の免税は競合国の産業や雇用を破壊する不当な廉価販売の輸出品ではなく、
国民の生活必需品の免税とし、今までの歪んだ経済競争の結果である資産への課税を主眼に据えて、
所得への累進課税から、資産への累進課税、特に不動産への累進課税に乗り出すべきだ。
累進課税によって得られた税をベーシックインカムで再分配して、資産の貧富の格差是正に充てるべきだ。
また、無償で通貨を印刷して、インフレによる通貨価値の目減りを通じて、国民の資産を収奪する中央銀行に課税して、
ベーシックインカムで国民に返却すべきだ。
何が「高度な技能」で、何が「低級な技能」なのか、政府や経団連の独断と偏見に判定させるな。
高額の人頭税を納税できる職業が「高級な技能」なのではないか?

年金や医療も、経済原理が働くように、伝染病など予防が困難な疾病に集中し、国家制度ならではの公共性を高める狙いにすべきだ。

「一億総下半身活躍」などの旗を掲げ、一人親や二人親以外に、結婚すら辿り着けない「ゼロ人親」の救済に乗り出すべきだ。

741 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:46:04.19 ID:3xwrqrFZ0.net]
>>720
零細企業で役員報酬決めるとか
利益もないくせにww
まあ少なくしたほうがいいが
保険とか節税できなくする方向で自民がせっせと動いてるから
センスないお前は風前の灯火だなあ

742 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:46:08.44 ID:qEv7inQI0.net]
>>721
で、そういう国はどこにあるんですか?

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:46:13.57 ID:HmwCTVWt0.net]
これは罠ね
2000万分年金減らすつもりなんだろう

それのわざとのリークなんじゃないの
 

744 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:46:39.39 ID:MprH53o10.net]
>>737
70歳支給になったら詰む

745 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:46:42.57 ID:Jp1LGWs50.net]
就職氷河期を見殺しにして外国人労働者を入れるのなら、就職氷河期が生活保護水準程度のベーシックインカムを受け取れるように、
外国人労働者に一人当たり生活保護費3人分程度は人頭税を科せ。

そして、さらに、就職氷河期と同程度の待遇で雇用せよ。
雇用条件は以下の通りだ。
・就職は22歳のとき一回限りのみ。(特筆すべき能力は日本語学校卒業生を凌駕する日本語能力)
・賃金(1日8時間+サービス残業4時間=計週68時間労働時)は生活保護費の1/3を上限とする。生活費などの不足分は母国から送金。(子供部屋おじさん)
・毎年、賃下げを行い、30歳で定年解雇(退職金などは無し)とする。(中高年引きこもり)
・仕事の業務内容を学習する時間は、労働とは見做さない。
 休日をセミナー日と決めて、無給で業務内容を学習せよ。
 セミナーに参加しない者は解雇。

【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか?★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543962307/

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:46:48.18 ID:qeuQwXRD0.net]
700万定期預金
210万投資信託
50万外貨定期預金
15万国内株式

38の派遣でこれくらいでやってる。
嫁?結婚?そんなの知らんw

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:46:56.00 ID:gmd3uqNh0.net]
実際、平均寿命など考えると2000万円では無理だろ

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:46:56.69 ID:QAmIS0Ev0.net]
>>739
人間は皆高齢になると病気を抱えたり病気になりやすくなるからしょうがない

749 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:47:01.81 ID:+r82ppYP0.net]
日本の非正規2100万人

平均年収169万円は

どう推計されてどう分析されるの?



750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:47:05.07 ID:wVIt5aYY0.net]
>>733
物を作って売る商売なら粗利は2~3割だぞ
ほとんど経費のかからないit系の俺でも粗利は6割程度

751 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:47:06.18 ID:3xwrqrFZ0.net]
>>733
所詮粗利だろww

752 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:47:17.58 ID:Jp1LGWs50.net]
阿呆:「我が国の企業と軍事力は確実に成長している」
   が、一方で、 我が国の国民も確実に疲弊している。

「我が国=経団連、治安部隊」と定義すれば、我が国は北朝鮮と同様に確実に成長している。
「我が国=国民主権」と定義すれば、我が国は北朝鮮と同様に確実に疲弊している。

日本の政治思想は国民主権ではなく、(国家)主體思想だ。
金正恩を天皇に置き換えれば理解しやすい。

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:47:54.95 ID:aHbVXG1D0.net]
なあに、早く死ねば問題ない

邯鄲だけど、政治家には言えない

754 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:48:05.73 ID:qEv7inQI0.net]
>>722
信託報酬率が3パーセントもあるようなのはそう
そして日本で売られている投資信託の大半がそれ

755 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:48:45.91 ID:7hJNslUg0.net]
投資信託では儲からないわ
5倍10倍になった銘柄がどれだけある?

もう株では儲からんよ 投資するには遅い

756 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:48:46.22 ID:lcEe8haV0.net]
うちがやってる仕事で一番粗利が高いのがトレードだ
利益3000万経費3万くらいかな?

757 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:48:48.02 ID:+r82ppYP0.net]
日本の非正規奴隷2100万人
平均年収169万円の人たちは
手遅れなの?

758 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:48:54.84 ID:0YI9Ynfu0.net]
>>731
そもそも、その設定じゃこんな時間にレスするのは不可能だろ
もう少し考えろよ引きこもりクン

759 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:49:21.30 ID:qEv7inQI0.net]
>>729
ダウもSP500もリーマンショック前の高値なんてとっくに抜いてる



760 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:49:24.94 ID:GECUKlkG0.net]
ソースの表みたが年収200万以下は月々の手取り13万円台のはずなのに月々の支出14.4万円てなってる時点で信憑性がない

761 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:49:29.06 ID:eiqqmI9V0.net]
生活保護で2000万くれよ(-.-)Zzz・・・・

762 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:50:00.36 ID:eXUUj8GA0.net]
たとえ1兆円の資産があっても
病気なおせないから
つかったらいい

763 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:50:00.56 ID:fCyhOzYh0.net]
>>744
だね。直接現金ばらまかせるしかないな

764 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:50:18.68 ID:LR8WLSKn0.net]
>>721
安心できないのは自分で安心できないようにしてるだけだろ
分散すれば何のリスクもないし、大した労力も必要ない
1つの職場から収入を得て、住宅ローンで家を買って、1つの銀行に定期預金してる方がよほどリスキーな生活だわ
投資家より高リスクを選択してるくせに安全だと勝手に思い込んでるだけ

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:50:21.83 ID:qeuQwXRD0.net]
朝 ごはんみそ汁ハムエッグ
昼 スパゲッティ
夕 食パン2枚、コーヒー

今からでもこういう生活するべ。
なお健康

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:50:41.87 ID:wVIt5aYY0.net]
単に60~70までの10年間生きるのに2000万円必要ってだけだろ?
これは自民もミンスも同じだろ

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:50:52.30 ID:7FTB9dEu0.net]
アベノミクスで日本の借金だって増え続けてるんでしょ?

768 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:51:31.72 ID:fCyhOzYh0.net]
>>757
はい。

769 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:51:37.74 ID:lcEe8haV0.net]
投資信託wwww
カモネギでしょ
そんなのやるくらいならetfやれよ



770 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:51:50.99 ID:e0+YZh5q0.net]
人手不足が続くし、老人でもバイトして年金の足しにすれば良いよ
そのためには謙虚さとコミュ力を磨いておくこと
威張ってるマウントジジイは嫌われるよ

771 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:52:19.11 ID:fCyhOzYh0.net]
>>766
全然ちがう

772 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:52:38.35 ID:LR8WLSKn0.net]
>>755
何でそんなに強欲に儲からないと儲からない扱いになるのか
比較対象の預金は5倍10倍になるのか?w
インフレからの財産防衛が投資の基本だぞ
そこそこでいい

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:52:51.48 ID:wVIt5aYY0.net]
>>770
よぼよぼの老人と若いアジア人
お前ならどっちを雇う?

774 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:53:23.01 ID:fCyhOzYh0.net]
>>765
乞食レベル

775 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:54:26.23 ID:e0+YZh5q0.net]
>>773
老人でも出来る仕事なら日本人雇うよ
若い東南アジア人とか何するかわからんしこええもん

776 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:54:35.05 ID:3xwrqrFZ0.net]
>>768
バイトでももう少し稼ぐけど?なんでそんなとこで働く?
転職すればいいだけ
最底辺で250くらいだろ
平社員でうんこな会社で350くらいだぞ
中小企業平で400〜500くらいみたいだね

777 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:55:09.57 ID:fCyhOzYh0.net]
>>770
年取ると頭動かないから他人に気遣いとか無理

778 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:55:22.62 ID:pRmNkKZX0.net]
まだだ!租税回避の汚い金を差し押さえれば勝つる!

779 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:55:45.48 ID:lcEe8haV0.net]
金融ショックって一番儲かるパターンじゃね
とんでもない金持ちってそういう時に生まれるんだけどな



780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:55:48.93 ID:sz5t4I7d0.net]
>>770
95まで夫婦で生きるつもりなら75くらいまでは働けると思うんだよな
30年も蓄えないのに無収入で暮らそうって子供の世代考えたらやっちゃいかんだろ

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:55:53.45 ID:wVIt5aYY0.net]
>>775
そう?
若いアジア女性は可愛いやん
怖いか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<288KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef