[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/13 06:08 / Filesize : 288 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【年金2000万円】50代の半数はもう手遅れか──生活水準を維持可能な資産水準を年収別に推計する ★



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/06/13(木) 01:31:26.85 ID:h4uNHjPv9.net]
https://twitter.com/newsweek_japan/status/1138793150443601925?s=21

50代の半数はもう手遅れか──生活水準を維持可能な資産水準を年収別に推計する

老後の備えに必要な資産は一般に2,000万円〜3,000万円とされるが、その額は退職前の年収にも左右される #老後資金

2019/06/12

https://m.newsweekjapan.jp/
(リンク先に本文あり)

★1のたった時間
2019/06/12(水) 22:04:50.47

前スレ
【年金2000万円】50代の半数はもう手遅れか──生活水準を維持可能な資産水準を年収別に推計する
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560344690/
(deleted an unsolicited ad)

537 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 03:55:11.88 ID:RXyQwLS/0.net]
>>530
だから何なの?
寝たきりの人が毎年旅行にでも行くの?

538 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 03:55:14.30 ID:qEv7inQI0.net]
>>525
日本経済を成長させれば負担増は必要ない
保険料率も上がる必要ない

539 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 03:55:30.45 ID:+0nDCisj0.net]
>>521
うん無意味だね

540 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 03:55:37.15 ID:3xwrqrFZ0.net]
>>536
何でうそをつくの?

541 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 03:56:35.03 ID:1zzKILZK0.net]
>>1
各国で反グローバリズムの勢いが増してる中で
今更周回遅れで外国真似して
移民増やして観光立国やろうとしてるアホが
安倍政権で

それを褒め称えてるのが右翼だぞ

地球市民とか言ってる左翼と
移民を労働力に稼ぎたい経済左翼安倍の構図

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 03:56:41.32 ID:T17AE4JK0.net]
60歳定年から65歳年金開始までの空白の5年間が重要と保険屋が言ってた
数年後には70歳から支給になってるかも知れんけど

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 03:56:42.84 ID:Ampt1MWx0.net]
>>538
と、言い続けて25年。支持者はまさに肉屋を支持する豚だな。

544 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 03:57:22.99 ID:+0nDCisj0.net]
>>536
もっと教えて?

545 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 03:57:29.23 ID:MxVZIxxx0.net]
問題の報告書にはさ
夫婦2人で26万の支出が必要

しかし21万しか収入がない

あと5万足りない!

と言うのが書かれてある


そこで、投資しましょう!

そういう報告書やぞ
麻生が読まなかったのは

ただ単にこれだけの事やぞ


2人で26万も要らんやろ普通



546 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 03:57:44.68 ID:CP/GgguG0.net]
>>490
自分は 正直言って 滞納が500万ある。   一昨年に、親の名義の不動産 建ってるものは2棟あるけど40年と30年超だから評価はタダ同然。、タダ同然として。 土地で4000万円 それが今年になって 500万 払えない。
理屈は、 死んだ父が50年近く前に買った土地。  それを原価として、売った金額との差額が売却益 !領収書がなければ 10%ちょっとと計算されるらしい

だって!50年前の領収書なんて どこを 探せばいいんだよ?  あるわけ無いだろ そんなもん!俺が鼻垂れ小僧の話だぞ!

呆れて ものも言えなかったわ!

それで 4000マンから見込みの買取額400万で 3600万 それに他の控除をかけて  20%の税率で500万なのかな?

結局 4000万から、原価は400万と計算されて、 

547 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 03:57:50.21 ID:kLCsH5uH0.net]
みんなでナマポにしようよ〜

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 03:58:11.55 ID:MXMSIGQo0.net]
>>497
日本の年金制度が現役世代から高齢者に渡るシステムなんだから、世代論は不可避だぞ。
まあ、まずは親に言えって話ではあるけど。殺されるかもしれんがな。

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 03:58:15.63 ID:b509uQlv0.net]
夫婦で21万?片方他界したら単純に収入10.5万
電気ガス水道通信費等は固定費的な分があるから一人になったから半分になるわけではなくほぼ同額
食い物も一人はロスが大きいからこれも単純に半分になるわけではない
だから一人世帯の不足分は5万ではなく10万近くになるから収入分でほぼ消えるw
0円生活のスタートって…即死だわ

550 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 03:58:17.66 ID:ARwwEY3k0.net]
>>525
60歳超えた人の雇用をそれだけ用意できるの?

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 03:58:17.73 ID:carFMxAK0.net]
>>527
月26万円を65歳から100歳まで消費して2000万円足らないんでしょ?
そもそも100まで生きるのかっていう話だよね。

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 03:58:42.78 ID:Ampt1MWx0.net]
ベンジャミン・フランクリン「百年生きるつもりで働き、明日死ぬつもりで祈れ」

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 03:58:47.43 ID:r720GME50.net]
>>526
俺はいつも安倍信者を叩く側なんだけどねw
破綻論者も安倍信者もどちらも日本経済の敵よ

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 03:59:10.91 ID:Fb1dgjFZ0.net]
健康ならそんなに貯金なくてもなんとかなるけど病気したら金掛かるもんなあ
非課税世帯や生活保護世帯の方が医療に対しては自己負担額が少ないという側面もあるし中途半端に年金ある方が病気したら大変

555 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 03:59:13.38 ID:fCyhOzYh0.net]
>>545
要るでしょ普通に



556 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 03:59:15.61 ID:D4zV0dJ+0.net]
公務員と大企業社員は余裕だよな
2chでも2000万なんて余裕だって言うやつが相当いるし

557 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 03:59:19.85 ID:3xwrqrFZ0.net]
>>545
ぎりぎりだぞこれ税込み収入だろw
贅沢どころか月末ちょっと足りないかもね

558 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 03:59:28.49 ID:ARwwEY3k0.net]
>>537
馬鹿だねえ
そいつらの介護はお前が無料でするのか?

559 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 03:59:47.11 ID:qEv7inQI0.net]
>>543
日本経済が成長せず年金保険料率が上がり続けたのがこの25年だろ

560 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 03:59:59.51 ID:LR8WLSKn0.net]
しかし財務省が政権降ろしの定番、年金問題を出してきたってことは、安倍政権はやはり消費増税は凍結する意向なのか
衆参ダブル選挙前なのに情勢が読めんわ

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:00:24.63 ID:Ampt1MWx0.net]
>>550
コンビニの店員とか外食の店員とかやらされるんだろうな。俺はやらないけどな。

562 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:00:34.79 ID:xN3gsgfj0.net]
金融リテラシーの調査結果
https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/literacy_chosa/2016/pdf/16literacy.pdf
定年退職後の生活費を認識していない人の割合 50%
定年退職後の生活費について資金計画を立てていない人の割合 64%

2千万不足の件でもっと大げさに騒げばいいよw

563 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:00:40.44 ID:RXyQwLS/0.net]
>>551
100まで生きるかは分からんけど100までで計算するのは間違えてないでしょ
問題は国民年金と年収300万で計算されてる所

564 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:00:52.00 ID:CsF4jfIwO.net]
毎月10万円貯金を20年か・・・

565 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:01:08.73 ID:lcEe8haV0.net]
日本くらい金融投資しない国民もめずらしい
到底先進国とは思えない
それが今の惨状だということに気付いていないと思われ



566 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:01:37.86 ID:0YI9Ynfu0.net]
不労収益が得意な国って小国なのにGDPは上位だよな
日本もそんなカスみたいな国にしたいのかな
口曲がりの麻生が思ってる日本像は不労社会だとしか思えんのよ

567 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:02:05.81 ID:RXyQwLS/0.net]
>>558
介護するなら2000万どころじゃないでしょ
施設に夫婦二人を30年も入れるなら1億は用意しておけよ

568 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:02:27.89 ID:ARwwEY3k0.net]
>>561
その頃にはそういうのってAIになるんじゃなかった?
今の仕事の半分がなくなると言われてる高齢者なんて仕事がないよ

569 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:02:45.09 ID:MprH53o10.net]
>>546
不動産譲渡所得税かな?だったらその土地を売って入ったお金があるかと
滞納は利息が怖いから払えるなら一刻でも早く払った方が

570 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:02:56.81 ID:iQuNhRs80.net]
https://i.imgur.com/GY5yE3a.jpg
41歳派遣だけど、何とか間に合いそう

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:03:05.79 ID:Ampt1MWx0.net]
>>568
フューチャニストかよ。じゃあ介護。

572 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:03:06.00 ID:LR8WLSKn0.net]
>>566
カスなのは世界中モノあまりなのに、シコシコ要らないモノを作ってデフレ加速させてる国だろ
少しは国民を楽して稼がせろよ

573 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:03:33.92 ID:qEv7inQI0.net]
>>568
AIに代替されるならそこで経済成長が起きるということだから悪いことでもない

574 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:03:35.21 ID:4KpHDxq80.net]
普通のリーマンなら退職金だけで2000万いくよな
何を騒いでるのか意味不明なんだが

575 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:03:45.27 ID:CP/GgguG0.net]
それでも納得逝かないなーー 誰か俺に説明してくれや。

財産を! 売る!  と言っても、自分らの資産 を  他人に売る  移転なだけ!!

50年前に死んだ父親が買い取りしたでくぁろう時の 契約書も 領収書も もうありません! だって、自分は鼻垂れ小僧だったし わかるわけがない

それでこんな 辱めを受けるの?? おかしいぞこの国



576 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:03:56.83 ID:GshiBQek0.net]
>>541
5年前から時間が止まってるのか?
近年のネトウヨは手のひらを返して
金持ちを優遇して移民を入れて韓国に譲歩する
安倍晋三を“売国奴アベチョン”としてボロクソに批判してるだろ
2ちゃんねるの安倍関連スレを読んでちゃんと勉強しろよ
いくら年寄りだからといって勉強をサボっていい理由にはならないぞ

577 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:04:18.78 ID:N7TM4MbU0.net]
たとえば、皆さんの「生産性」が一定だとしても、
同じ労働を、より安いコストで実現できるようになれば、
皆さんの賃金は下がるんです。

それを可能にしているのが、投資なんですよ。


これがたとえば、程々の速度で進んでいたのなら、
スポーツ大会のようなノリで、
健全な競争が成り立つのかも知れないんですが、
中国の参入と日本からの投資は、あまりにも大きすぎました。

大多数の人たちが付いてこれなくなり、
殺し合いになってしまったんですね。

578 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:04:30.41 ID:fCyhOzYh0.net]
>>548
相続するから別に対立してないでしょ

579 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:04:44.97 ID:ZLTVnLJ50.net]
陰謀サイトで言われてるみたいに、日本は意図的に落ち目にされてるの?
悪魔の金融マフィアらに。

580 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:05:17.21 ID:N7TM4MbU0.net]
長期的にみて、賃金というのは下がる傾向にあるんですが、
それを押し留めているのは、生活費だと思うんですよ。

最低限の生活費、それがなければ、
0円で働かせることもできると思いますね。


株をする人が増えると、儲かる企業、大企業にお金が集まります。

そうすると、労働市場も含めて寡占的な状態になって、
大多数の人たちの商業活動が難しくなり、不利益を被るんですね。

少なくとも、国が後押しすることじゃないんですよ。

税収が足りないのではなく、使途を見直すべきなんですよ。

581 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:05:23.76 ID:qEv7inQI0.net]
>>574
普通以下の人が大勢いるんですよ

582 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:06:06.68 ID:ARwwEY3k0.net]
>>567
だから生活保護だよ
医療費無料だから

583 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:06:08.27 ID:fCyhOzYh0.net]
>>574
退職金以外で2000万必要だから

584 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:06:16.77 ID:qru2sir+0.net]
2億円くらい資産のある親は、介護施設で面倒見てくれる。

金のない家族だと自宅介護になる。

自宅介護は地獄だ。介護の為に仕事もできなくなる。

こうなったら更に地獄だ。

安倍自民が企業や利権団体に血税を食い荒らさせて見返りに

献金・闇献金バックマージンで私腹を肥やした結果が、国民の極貧と介護地獄だ。

585 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:06:20.85 ID:MprH53o10.net]
>>575
その売ったお金はどうしたの?



586 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:06:23.11 ID:RXyQwLS/0.net]
>>581
騒いでるのは普通以上の人だよ
普通以下の人は何も問題ないんだよ

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:07:01.24 ID:Ampt1MWx0.net]
>>579
お金は倫理とは無縁だから悪魔とかじゃないよ。上田秋成の「雨月物語」の中の貧福論を読むことをお勧めするよ。

588 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:07:06.44 ID:GIaFkUXB0.net]
金の無いやつは物価の安い海外けばいいやん?

589 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:07:48.39 ID:CP/GgguG0.net]
>>585
お金はね  個人年金に回した

590 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:08:08.58 ID:LR8WLSKn0.net]
>>579
日本自らが近代経済学に逆らって落ち目にしてるだけ
不況なら大幅減税すべきなのに増税すれば落ち目になるしかない
公共事業も不況なら大幅に増やすべきなのに、減らしてる
要は財務省が諸悪の根源ってこった

591 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:08:14.10 ID:GshiBQek0.net]
>>574
低収入の社畜が多いんだろ
ナマポの俺は高みの見物だけど

592 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:08:26.13 ID:MprH53o10.net]
>>584
介護殺人って人間性の問題じゃなくてちょっと要領が悪くて少し貧しかっただけの人なんだろうと思う

593 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:08:37.83 ID:RXyQwLS/0.net]
>>582
年収300万以上で厚生年金もしっかり払ってた人がわざわざ生活保護レベルに生活を落としたいなら勝手にそうしたら良いけどね

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:09:04.09 ID:QWUS9ZJg0.net]
100まで長生きした痴ほう祖母と癌闘病父の医療費介護費で母親は実家の土地建物全て売却した
長期間なのでトータルの具体的な支出は分からんけど恐らく1億以上は掛かってる

595 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:09:05.95 ID:ARwwEY3k0.net]
>>586
その通り
この話は国民年金と厚生年金で月20万以上貰えてさらに2000万必要という話だから
日本の中央値の年収350万の連中には無縁の話



596 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:10:22.63 ID:LR8WLSKn0.net]
>>565
学校で教えないから仕方ない
それになんだかんだで満たされてる人間はお金に関心がない

597 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:10:28.22 ID:CP/GgguG0.net]
カネはね  あるのよ  500万なんかはした金   でもなんで徴収されるのか?わからない。

だって、これは、 投資性向にひどいマイナスだと思うけどな

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:10:31.33 ID:lW25F7cg0.net]
投資信託に回すくらいなら貯金が吉
少なくともマイナスにはならない

599 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:10:52.86 ID:MprH53o10.net]
>>589
あーやっぱりそれ不動産譲渡所得税だよね
税金払った残りが取り分だから仕方ない
お父さんが買ったのが50年前だからそんな昔の資料ないよなー確かに

600 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:10:55.50 ID:lcEe8haV0.net]
でもこれからは大企業は本格的に人員削減の時代だからな
オフィスも工場も大幅に減ることになるだろう
やっぱどう考えても株式投資なんだよ

601 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:11:29.76 ID:ARwwEY3k0.net]
>>593
生活保護は医療費や保険料や受信料免除でそのほかも免除があるんだが?
年収350万円と同等と言われてる
要するに日本の平均が生活保護と同等

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:11:49.69 ID:r720GME50.net]
>>574
普通じゃねぇよw

603 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:12:17.60 ID:LR8WLSKn0.net]
>>589
次年度に来る税金も考えずに土地売って、
損をする個人年金に回すとか金融リテラシーなさすぎでしょw
ファイナンシャルプランナーや税理士に少しは相談したらよかったのに

604 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:12:33.10 ID:3S567VxL0.net]
つか、収入ゼロの予定年齢までかけて住宅ローン組んでる奴って何者?
貸すほうも?だけど

605 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:12:37.41 ID:ddfKDoUm0.net]
これ、国が二人以上の世帯には一律二千万を今のうちに支給すりゃいい話じゃないの?
投資に使う人・貯蓄にまわす人・子供の養育や学費や住居購入に使う人もいるだろうしで、さらには結婚する人達も一気に増えるだろ。
未曾有の好景気になる予感



606 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:12:43.51 ID:4KpHDxq80.net]
つまり65歳?の時点で4000万必要?
年金でやりくり出来ない根拠は?
田舎でのんびり暮らすとか選択肢はあると思うんだが。
次の朝生は是非このネタでやってもらいたいな。田原はボロクソ言うのが目に見えるがw

607 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:12:53.27 ID:MprH53o10.net]
>>597
延滞税つくから明日にでも払いに行き

608 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:13:17.44 ID:5hmDG9Pl0.net]
日本中にナマポが溢れる未来が見える
国民の4人に1人はナマポとかになりそう
勿論それを支えるのは若年層

609 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:13:17.51 ID:fCyhOzYh0.net]
>>604
銀行が悪い

610 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:13:37.53 ID:RXyQwLS/0.net]
>>601
だから今まで300万以上で税金や厚生年金払ってわざわざ生活保護に身を落としたらなら好きにしなよ

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:13:41.96 ID:carFMxAK0.net]
>>583
報告書の実収入21万円に退職金は含まれていないよ。
昔と違って離職と中途採用の繰り返しが増えて退職金がもらえませんよっていうのが前提だから。

612 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:14:36.11 ID:MprH53o10.net]
>>604
退職金で繰り上げする人が多いからかな

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:14:51.18 ID:dbiuAn6n0.net]
恐ろしい時代になったな。
高齢化国家の先駆け日本大失敗。
世界のみなさんご参考に。
ジャップは馬鹿でした。

614 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:15:02.43 ID:fCyhOzYh0.net]
>>608
つまり支えるがわも貧乏になるのね

見苦しい光景だわ

615 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:15:26.24 ID:ARwwEY3k0.net]
>>610
お前は生活保護受けないの?
これからお前が今の仕事ずっと続けられて稼いで退職金貰える保証があるのか?



616 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:15:35.94 ID:qx+GOW0y0.net]
切り取った2000万円にだけ反応してる人達が多くてびっくりやね
あれは夫婦で90代まで生きた時の一例にすぎないのに、
各自の年金なんかみんな違うんだから 不足する人もいれば
年金だけで余裕な人もいる

617 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:15:36.81 ID:5H07CWQH0.net]
2000万ごときで騒いでる底辺は「無能で怠惰です」って自己紹介してるのと同じ。

618 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:15:36.86 ID:LR8WLSKn0.net]
>>605
2000万はバブル以上に景気よくなるからダメよ
100万でも十分景気良くなる
景気が良くなれば、あとはうまくいくので心配無用

619 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:16:14.34 ID:bX83Th930.net]
30代の時 主任試験断ったら課長に「40までに何らかの役職付いて無いとクビ要因だぞっ!?」っと言われた すぐ後バブル崩壊 自分は身が軽いからスンナリ辞めれたが その課長 しばらく顔面蒼白で会社に居たがどっかの下請けに飛ばされたらしい

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:16:39.77 ID:Ampt1MWx0.net]
>>604
いまどき本当に35年かけて返すつもりの人はいないだろ。住宅ローン減税の恩恵があるから、10年後に完済予定でも、できるだけ多く長く借りておくだけ。利息と団信の手数料を差し引いてもプラスになるから。
貸す方は借り手の信用ではなくて物件が担保割れしなければ貸すってだけ。ローンが組める=信用力ではないから。

621 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:16:48.21 ID:3xwrqrFZ0.net]
>>601
そうなのか200まんくらいかとおもってたわw
そんなにかww本当かなそれ盛ってない?

622 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:16:55.37 ID:qEv7inQI0.net]
>>614
それがみんなが望んだ結果ですよ

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:17:08.42 ID:TrtC1TId0.net]
>>5
支出合計25万がざっくりしているなぁ。
夫と妻の二人で医療費や税金で月7万??
旅行費、冠婚葬祭で約月8万???

医療費、税金、旅行費、冠婚葬祭で月15万使うって???

624 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:17:11.28 ID:ARwwEY3k0.net]
>>614
だけどここに書き込んでる奴の大半が生活保護になるかもしれない
実際今の仕事の半分は数十年後にAIに奪われる
生活保護受けてるのが普通で受けてない奴がエリートという時代になるだろう

625 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:17:52.10 ID:qEv7inQI0.net]
>>605
自民党はそういうの嫌い
子ども手当ても潰したし



626 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:17:53.99 ID:ZLTVnLJ50.net]
>>587>>590
そうなの。なんな背後にアイツらが居るような事が言われてるけど真相は分かんないや。
とりあえず陰謀動画も見ながら過ごしますw

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:18:27.43 ID:T17AE4JK0.net]
夫婦月26万必要だとして年金支給開始までの5年で1560万
何でこれ言わないの?

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/13(木) 04:18:37.44 ID:P9Dqkf7y0.net]
>>601
そんなの聞くと2000万円必死に貯めた人が馬鹿らしくなるね

629 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:19:11.66 ID:D4zV0dJ+0.net]
もっと2000万問題を盛り上げて
イデコ拠出金引き上げを勝ち取ろう

630 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:19:36.69 ID:ARwwEY3k0.net]
>>621
正社員って結局色々引かれてる
まあ医療費が大きいね
生活保護の大半が年寄りで医療費が財政あっぱくしてるらしいし

631 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:19:40.19 ID:M4lUwpuU0.net]
貯金ゼロは流石に甘えだろ

632 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:20:03.53 ID:3xwrqrFZ0.net]
>>604
10年で税額控除使い切ってから現金決済
か借り換えか任売で決済。
多分プラスになってるはず買い物上手い人は。
家賃払ってたらという家庭まで入れると贅沢しなければ
プラスになるからみんな買ってたからね。1パーセントの金利とかアリエンw

633 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:20:10.44 ID:qru2sir+0.net]
素人は下手な投資をしたらカモにされる。

銀行や証券会社が勧めてくるインチキ金融商品に手を出したら絶対にダメ。
そんなに儲かるなら、客にさせないで、銀行や証券会社が自分でやってる。
危ないものをやらせて、手数料で稼いでるんだ。
絶対に騙されたらダメ。

金は既に高騰してる。
安倍自民のインチキ株価は既に上限だと思う。

詐欺師の安倍自民を政権から落としたら、円高になる。
その時を狙って外貨預金がいいかも。

民主時代に外貨預金初めて、詐欺師安倍が総理になると聞いて大慌てで更に
外貨預金した。
サギノミクスで円は1/3蒸発したから、これで資産防衛がある程度できた。

インチキな銀行や証券会社が進めて来ないものに、資産防衛できるものがある。
儲けようと思って欲を出すと大火傷する。

資産防衛という考え方がいいと思う。
サギノミクスや詐欺師の安倍自民から、どうやって資産防衛するかということ。

634 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:20:23.94 ID:gsnn7ATx0.net]
トヨタ自動車の期間工
https://kikankou.jp/toyota/
初年度の総支給額 455万円〜485万円以上
2年目の総支給額 478万円〜488万円以上
3年目の総支給額 488万円〜510万円以上
ーーー内訳ーーー
基本給 373万3080円〜381万6000円
(1年目:月28万1090円〜30万3810円、2年目:月30万9480円、3年目:月31万8000円)
特別手当 10万円 食事補助1万円 赴任手当2万円 初回更新特別手当 10万円
経験者手当 6〜12ヶ月1万円 18〜30ヶ月7万円 35ヶ月10万円
ボーナス(満了慰労金+報奨金)総額 306万4800円
3ヶ月12万2000円 6ヶ月39万400円 12ヶ月48万8000円 18ヶ月51万2400円
24ヶ月53万6800円 30ヶ月56万1200円 35ヶ月57万6000円
子供手当:一人につき月額2万円(人数制限なし)子供3人なら月額6万円支給
ーーー待遇ーーー
寮費無料、水道光熱費無料、1人部屋、TVエアコン冷蔵庫寝具無料貸与、赴任旅費・満了者帰任旅費支給
作業上着・帽子・安全靴無償貸与、通勤交通費支給、各種社会保険完備、リフトやガス溶接の無料講習
超過勤務手当、交代勤務手当、深夜勤務手当、休日勤務手当、車通勤OK
土日完全週休2日制、GW・夏期・年末年始の大型連休あり、サービス残業なし
正社員登録制度あり(期間工からの正社員登録者数は16年377人、17年400人、18年も400人程度)

2018年度からは期間工に「入社祝い金45万円」が別途支給される
寮や経費や生活費は会社持ちだから3年で1000万円貯まる

635 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:20:41.50 ID:n/8AkV9L0.net]
ふざけんな!って話ではあるが、
この発表ってそんな寝耳に水かえ?



636 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:20:42.23 ID:CP/GgguG0.net]
正直言って、日本の年金制度は、イソップ の アリとキリギリス 丸写し

キリギリスのように 馬鹿なことにならないように、アリンコのように  貯めましょう

それが、いいと思ってきたから、年金保険料を 厚生・国民含めて400位ヶ月 払ってきたわけよ

637 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/13(木) 04:21:16.36 ID:gsnn7ATx0.net]
<期間工の寮:無料>
テレビ冷蔵庫エアコン寝具付き、トイレ洗濯機洗面所は共同、自炊する場合はIH調理器
間取りは6〜8畳のワンルームタイプ、洋室和室、大きめ収納にコンセント2〜3個、ネットはフレッツやwifi
toyota-kikankou.net/img/toyota-ryou-rei2.jpg
toyota-kikankou.net/img/toyota-ryou-rei.jpg

風呂は大浴場がある、シャワーは24時間使える個室タイプ
toyota-kikankou.net/img/toyota-yokujou.jpg
食堂は定食400〜500円前後、三ツ星レストランと違って栄養士が計算してる、ご飯はおかわり自由
toyota-kikankou.net/img/toyota-shokudou-huukei.jpg

自販機がたくさんある、ジュース、軽食、タバコ
toyota-kikankou.net/img/toyota-jidouhanbaiki.jpg
トヨタ期間工が住める最高の寮「アリビオ聖心」「アリビオ大林」「アリビオ衣浦寮」
kachigumikikankou.com/%E6%9C%9F%E9%96%93%E5%B7%A5%E3%81%AE%E5%BE%85%E9%81%87%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83/5092
女子寮はもっときれい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<288KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef