[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/06 09:25 / Filesize : 93 KB / Number-of Response : 386
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと ★7



1 名前:孤高の旅人 ★ mailto:sage [2019/05/04(土) 08:51:23.20 ID:0HQ04/I99.net]
令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも
5/2(木) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190502-00000005-moneypost-bus_all

 改元と同時に「令和の年金改悪」が始まる。そのメインターゲットは団塊ジュニア(1971〜1974年生まれ)だと考えられる。現在48歳(1971年生まれ)の団塊ジュニアから年金70歳支給になるように、支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと段階的に引き上げる。その手始めに導入されるのが「75歳選択受給」だ。
「平成の改革」では、男性サラリーマンの年金支給開始年齢が2001年から段階的に引き上げられてきた。今年58歳の1961年生まれの世代から完全に65歳支給に移行し、激変緩和措置として65歳前にもらえる厚生年金の特別支給もなくなる。完全移行は2026年の予定だ。
 では、次の70歳への支給開始年齢の引き上げはいつから始まるのか。実は、民主、自民、公明3党合意で消費税10%増税を決めた7年前の「税と社会保障一体改革」の際、社会保障審議会年金部会では68歳への支給年齢引き上げの具体的なスケジュールが議論された。
 当時、厚労省が年金部会に提出したプランには、65歳支給の完全実施を早めて「2024年」から上げていく案と、従来の引き上げペースのまま2026年に65歳支給に移行した後、そのままのペースで「2029年」から66歳、67歳へと2年に1歳ずつ引き上げていく案が示されている。
 このうち、団塊ジュニアから70歳支給になるのが後者の案だ(実施が7年間遅れたために前者のスケジュールは今からでは間に合わない)。
「団塊の次に人口が多い団塊ジュニアが年金をもらい始める前に70歳支給に引き上げる」という「令和の年金改革」の狙いからみると、この2029年開始のスケジュールを基本に70歳→75歳へと支給開始年齢を引き上げていく議論が進められると予想される。
 そこで、本誌・週刊ポストは生まれた年ごとに、年金がいつから支給され、どのくらい減額されるかをシミュレーションした(別掲表参照)。
 年金支給が66歳に遅れるのは1963年生まれ(今年56歳)の世代で、前述のように団塊ジュニアの1971年生まれは70歳、さらに今年38歳になる1981年生まれ以降は「75歳」まで年金はもらえないことになる。
 支給開始が遅くなれば、当然、年金総額も減る。年金月額16万円のケースでは、受給開始年齢が70歳に引き上げられると5年分の年金960万円を失い、75歳なら10年分1920万円の損失になる。
団塊世代も700万円減
 すでに「年金を受給している世代」や、これからもらう「65歳受給世代」も年金減額からは逃れられない。
 年金生活者はインフレに弱い。現役世代は景気が良くなれば賃上げがあるが、年金はそうはいかない。そのため、年金制度には毎年の物価上昇と同じだけ年金支給額を増額し、インフレでも生活が苦しくならないようにする「物価スライド」というセーフティネットがあった。
 ところが、“100年安心”を掲げた「平成の改革」でこのセーフティネットが壊された。年金生活世帯を標的に、物価が上昇すれば毎年0.9%ずつ年金を目減りさせる「マクロ経済スライド」という仕組みが導入されたのだ。物価が上昇し、長寿で年金受給期間が長いほど年金が減らされていくのである。
 表は「人生100年時代」に、年金受給世代がマクロ経済スライドでどれだけ年金額が減らされるかを生まれた年ごとに試算したものだ。今年70歳の団塊世代(1949年生まれ)がこれから100歳まで年金を受給すれば、本来の受給額に比べて700万円近い年金が失われる計算だ。
 団塊ジュニア(1971〜74年生まれ)はさらに悲惨だ。マクロ経済スライドに支給開始年齢引き上げが重なるため、たとえば1971年生まれの人が100歳まで受給した場合の年金減額は、2300万円を超える。これが75歳受給の世代になると3000万円超となるのだ。
 そのうえ、受給開始が66歳、67歳と引き上げられていけば、それまで再雇用などで働いて食いつながなければならないため、年金加入期間が長くなって保険料も余分にかかってしまう。
※週刊ポスト2019年5月3・10日号

関連
100歳までに受け取れる年金額(1944〜1962年生まれ)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190502-00000005-moneypost-bus_all.view-000

★1:2019/05/02(木) 19:31:10.22
前スレ
【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556856944/

101 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/04(土) 21:59:37.95 ID:sCFD+zPp0.net]
なんでずっと自民支持してた人が文句言うの?
こうなるの当たり前なのに!

102 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/04(土) 22:00:44.62 ID:SULY3Rz50.net]
ポストじゃんw

103 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/04(土) 22:09:09.42 ID:iaxKNrP30.net]
安倍晋三を逮捕してくれよ
国税横領した罪で

104 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/04(土) 22:44:55.38 ID:bCDY+svN0.net]
グリーピアなんか作らなけりゃな…
しかも誰も責任取って無いし
それで
只で買った民間が黒字にしてたりするし

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/04(土) 22:48:14.33 ID:KTBbfMpv0.net]
もうさ、ジュニア世代で新しい政党作るか山本太郎でも担ぎ上げて既得権益をぶっ壊してやろうぜ。

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/04(土) 22:51:28.14 ID:NEEseSZW0.net]
年金は国家的マルチ商法だな

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/04(土) 22:59:05.47 ID:09oxFmH+0.net]
大学生、二十歳なりました!!!
おめでとう、じゃ年金ね、って?
悪政でしかない安倍晋三

108 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/04(土) 23:28:49.55 ID:iaxKNrP30.net]
通名
安倍晋三

本名
安晋三

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/04(土) 23:35:44.64 ID:RnSQJN1o0.net]
長生き保険だろ
払わない奴って他の保険にも入らないの?



110 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/04(土) 23:41:04.97 ID:unUPYaFZ0.net]
だったら逆に50歳で早期リタイヤして生活保護もらう気満々なんだけど
有り金はお金はストックしておくと

111 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/04(土) 23:48:48.81 ID:2vnhSBHl0.net]
人口多いんだから選挙でしっかり意思表示せんとな。

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/04(土) 23:51:52.29 ID:+dV+/7j00.net]
そー言えば「消えた年金」なんてのもあったよね
阿部は最後の1人まで必ず見つけ出すなんて言ってたけど結局いまだに分からないのあるんだもんね ほんと詐欺だよ

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 00:14:57.34 ID:cpeUwDcs0.net]
団塊ジュニアは 戦後生まれで、っ空襲から逃げ回ったきょうふもないし、現役時代は、接待する側もされる側も、会社の経費なのでヒヒヒとタダ飯くらってた、一番調子こいてる世代
当然取り上げて当たり前だ俺なんか接待受けたこと無い 飲みに行けばみんな自腹

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 00:18:10.28 ID:cpeUwDcs0.net]
いかん  団塊と勘違いしたwww訂正訂正

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 00:20:31.59 ID:cpeUwDcs0.net]
団塊ジュニアは今40後半世代だ この人達は あまりいい思いをしてないはず
親は一番肥やしてるはずだから、生前贈与から しっかり親からもらっとき

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 00:22:41.00 ID:0ZUXl7WJ0.net]
年金はもらえない、消費税、自動車税は上がって楽しい未来が見えるな

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 00:23:10.44 ID:cpeUwDcs0.net]
確か、バブルが崩れるさなかだこの年代はだから、良かったのは学生まで。

118 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 01:41:46.49 ID:GphGs+aa0.net]
大企業規模縮小リストラで生き残ろうとするが
全世界が物あまりで
買い控え、あとは倒産

119 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 01:54:02.35 ID:uDVywX/l0.net]
まじで無敵の馬鹿三を支持してる連中って肉屋を支持する豚ってやつだなwww



120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 01:57:49.17 ID:HAlQ3ppG0.net]
制度変更するから制度破綻はしないわなw

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 02:29:11.56 ID:GphGs+aa0.net]
今の二十歳は
年金貰うどころか
寿命つかいきてもらうからな
日本列島
強制収容所

122 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 02:31:08.41 ID:GphGs+aa0.net]
若人は日本に居てはダメ
カナダ、オーストラリアとかいじゅいすれ

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 02:33:27.61 ID:RxfmFPeA0.net]
>>1
安倍しちゃったかぁ

124 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 02:37:05.46 ID:2ox7p0j30.net]
今44なんだよね年金は払い損だよね
年金特別便取っといてしぬ前に話が違うと裁判起こそうかな

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 02:37:59.84 ID:H3/XiRt20.net]
最近、根拠薄弱な人生100年論を議論の前提に置くケースが多いな。大事なテーマで適当な議論をするなよ。せめてちゃんとした統計データに基づいて議論しろ。

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 02:44:18.05 ID:vmV5Uh760.net]
上級国民は自分たちのことしか考えてないのに、それを支持してる
若い下級国民は奴隷まっしぐら。かわいそうに。

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 02:50:49.05 ID:GQ8RZBvH0.net]
>>87
75パーセント以上は高卒だからバブル世代
なのに彼らの勝ち誇る声が一切ないのが2ちゃんねるwww

128 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 02:53:05.65 ID:VN688LKA0.net]
>>124
法律だからで終わり

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 02:59:00.59 ID:goNU8Lvm0.net]
むしろ年金は早く支給して元気な年寄りに消費して貰うほうがいいんじゃないのか?
どんどん支給が遅くなっていくので皆貯金しなきゃいけない。



130 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 03:06:28.07 ID:1JliQPLB0.net]
そこでベーシックインカムの導入ですよ

131 名前:正論さん [2019/05/05(日) 03:09:29.58 ID:WQin4twt0.net]
国策で政治を興味ないものにした功績

上級国民しか恩恵が受けられない悪政

下級国民はどうすればよいか?

132 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 03:15:35.10 ID:sN4e+mOj0.net]
対象が団塊ジュニアじゃなくてジュニア以降の世代に継続されるんだろ
要は無能な団塊野郎の尻拭いを後の世代が請け負う

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 03:16:15.44 ID:1JWOBibY0.net]
団塊の世代なんてバカどもに年金なんて年額一律250万でいい
カットした分は、子供とか段階の割を喰わされた氷河期世代に回してやれ
どんだけ団塊のせいで日本がまちがった選択してきたか。責任をとらせろ。

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 03:19:47.07 ID:QWDONaVcO.net]
>>126
その下級国民がとち狂って上級国民政党の自民党を支持しているw

135 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 03:52:26.17 ID:SUuUSigH0.net]
年金もナマポも氷河期以降の世代に
金出したくないなら、せめて安楽死の制度作れよ
何がしたいんだよ糞政府は・・・

136 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 03:58:07.60 ID:QWDONaVcO.net]
>>126
Wikipediaから「上級国民」のページが永久削除、池袋プリウス暴走に絡み警察から要請か
URL:
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1556924768/l50

137 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 04:09:17.70 ID:AczGqvhW0.net]
やる気および責任感のある、キ〇ガイではない日本人を大量に徴用し今すぐフクシマに送り込もう!
そんなに大変なら、もう、お前ら日本人を片っ端から徴用しフクシマに送り込むしかないな。
キ〇ガイや、やる気の無いやつは送っても無駄なんだろ?www お前らの主張によると、お前ら日本人を送るしかないよなあwww
お前らの主張によると、やる気や能力も遺伝するらしいからなあ。お前ら日本人を送るしかないなあwww
オリンピックに万博もあるし、いち早く大量に日本人を徴用して送り込むしかないなあwww

廃棄物が廃棄物を掃除する!www正に夢のリサイクル社会の誕生だ!www

ざまあ www

138 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 04:09:35.04 ID:AczGqvhW0.net]
こいつらをフクシマでバイトさせれば解決!
おれ天才!
大学をフクシマに作ればよいのか!

こいつらをフクシマに送り込めば解決!
おれ天才!

フクシマの掃除をさせる
フクシマの過疎解決
失業対策
ゴミも死ぬ

一石四鳥
俺天才!

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 04:09:45.30 ID:AczGqvhW0.net]
日本人を徴用し、フクシマに送り込め!

フクシマの掃除はできるし、
フクシマ産品を食わせればよいし、
失業対策にはなるし、

一石三鳥だ



140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 04:11:35.30 ID:bfSHvjlV0.net]
バブルにひっかかってる人達はそれでいいけど今40代前半の氷河期までそれやったままだと死ぬ

141 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 04:18:06.66 ID:GphGs+aa0.net]
税金の多い国だよな
我が日本仕事がない
大企業が終身雇用は無理
この先10年もつか分からない
年金も現時点で払っていない人がごまんといる事実
日本年金機構という会社組織にして
年金の取り立て催促を促す会社
人件費が馬鹿にならないし
その人間を雇うことが無駄だ
その年金が抹消してしまうし

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 04:20:12.01 ID:x0GcMsX20.net]
個人事業でやってる士業、飲食、美容室などで長く働くと正社員でも社保がないまま定年になる

真面目に働いても将来は生活保護の人たちだ

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 04:21:42.64 ID:GphGs+aa0.net]
最後は日本も

デノミスパイラル(デノミレ−ション)に陥る

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 04:23:19.17 ID:9zS7zFuF0.net]
社会保険料高すぎなんだよ
月給30万稼いでも色々引かれて手取り22万って残酷過ぎるだろ・・

145 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 04:24:01.77 ID:vVun4ekK0.net]
還暦前後の世代は人口が少ない谷間世代なので
こういうときに捨て石、ターゲットにされないのは有利だね
就職も受験もライバルが少なかったお得な世代といえるか

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 04:25:28.75 ID:olpDPjoZ0.net]
今の年金制度ってもはや国家ぐるみの詐欺行為だよね

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 04:25:36.71 ID:DDC8AOLv0.net]
令和始まったばかりでまだまだ序の口
これから負担は益々増える一方だよ

148 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 04:26:24.25 ID:0b20JGMv0.net]
年金支給が66歳に遅れるのは1963年生まれ(今年56歳)の世代で、
前述のように団塊ジュニアの1971年生まれは70歳、
さらに今年38歳になる1981年生まれ以降は「75歳」まで年金はもらえないことになる

年金支給開始年齢
1963年生まれ(今年56歳)は66歳
1971年生まれ(今年48歳)は70歳
1981年生まれ以降(今年38歳)は75歳

これでよく反乱や暴動が起きないないな
日本人は飼いならされた家畜

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 04:26:51.86 ID:2xEO6oMq0.net]
マジでもらえないなら払いたくねえよ
すげえ取られてるんだぞ



150 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/05/05(日) 04:28:26.74 ID:hC7gQK2e0.net]
老人への医療が手厚すぎる。
胃ろうなんて即、保険適用除外でいい。

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 04:29:16.34 ID:9zS7zFuF0.net]
情弱とか煽られようが、俺はドル建て保険入ったわ
自分の老後は自分で積んでいかなきゃならん

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 04:29:24.39 ID:0b20JGMv0.net]
だいたい10年で5歳引き上げのペース

1991年生まれ以降(今年28歳)は年金支給開始年齢80歳になる

153 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 04:31:28.55 ID:olpDPjoZ0.net]
>>152
100歳が開始年齢になったらもはやほとんど誰ももらえなさそうね

154 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 04:33:32.75 ID:vVun4ekK0.net]
で、現在20代あたりの若者世代は人口が少ないから
いろんな競争も楽だし、
余裕で年金もらえる側にまわってきたりするのかな
それにしても、いまのアラフォー、アラフィフは史上最悪の地獄世代なのかもね
そんな地獄世代がこぞって政権マンセーの不思議w
人口多いので自分たちは主流派という勘違いが現状維持を望む背景にあるのかな

155 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 04:34:48.58 ID:+prXOa2M0.net]
70まで生きた人の平均余命は15年だからいいんじゃないの?現役に消費税負担させるよりはね

156 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 04:37:28.64 ID:jhOVc1mB0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=9VQXaiwMRvc

157 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 04:40:34.23 ID:0cgw/1nC0.net]
安倍ちゃんグッジョブ

158 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 04:41:09.61 ID:0b20JGMv0.net]
>>154
20代はもっともらえないよ
若い世代が払った金が老人の年金に回る仕組みだから
自分たちがたくさん年金もらうには子供作って
年金払う下の世代増やすしかない

外国人移民から金集めてもマイナス
呼び寄せた親が年金受給するから

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 04:44:24.83 ID:GOUCvjl90.net]
ハヤクシニタイ



160 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 04:52:32.45 ID:0b20JGMv0.net]
外国人移民入れるのはしょうがないとしても
その親に年金支給はなしだろ
サラリーマンの妻扱いで1円も払ってなくても年金支給
今だけしのげればいいという自転車操業

161 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 04:54:34.13 ID:28q+I1OA0.net]
>>146
契約書がないから詐欺にはなりません

162 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 04:55:28.31 ID:hn2CnY6X0.net]
ぼったくり
hotrodman-yo.com/information/ripoff-matome/

163 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 04:55:45.82 ID:28q+I1OA0.net]
>>158
>若い世代が払った金が老人の年金に回る仕組みだから自分たちがたくさん年金もらうには子供作って
>年金払う下の世代増やすしかない

これを理解してない人が非常に多い

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 04:57:31.80 ID:gwF9uZrV0.net]
>>160
親どころか親戚縁者までウェルカムしたのが安倍だよ

165 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 05:01:48.22 ID:0b20JGMv0.net]
人間は昔みたいに50、60歳ぐらいで死ぬほうが幸せ
老後なんて考えなくていいから
類人猿から推測した野生の人間の寿命は55歳らしい

166 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 05:04:47.50 ID:0b20JGMv0.net]
>>164
アジアアフリカ南米の国なんて役人に賄賂払えば
親子関係や誕生日なんて都合のいいように書き換えられる
年金受給資格者が大量にやってくるよ

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 05:12:01.27 ID:om0VPN9p0.net]
>>1
約束は守ろうよ
変えるなら今の20歳からでしょうよ

168 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 05:31:54.55 ID:Z8XvdT7u0.net]
年金施設でバカ政治家が無駄ずかい。
株で安倍が無駄ずかい。

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 05:32:10.61 ID:p2dqXSVt0.net]
>>163
ねずみ講だよね。



170 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 05:34:51.81 ID:zBTukVfa0.net]
>>1
だから少子化解消しろ
華原朋美のように結婚せずとも子供を産む事が一般化される時代になれ。
魅力も能力も女性を抱く気もない男は課税率上げろ。子孫を残した者だけ税率下げろ。
社会からの何かしらの恩恵だけ受けて、子孫残さずを選択しやがるのは反社会的行為。
貧乏でも子沢山をもっと優遇してやれ!

171 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 05:37:42.30 ID:16/RwHJt0.net]
破綻だろ完全に
貰える前に死んでしまうわ

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 05:44:32.80 ID:48rP/+7Z0.net]
ゴールポストがどんどん遠退いていく。

支払いが二十歳からのままじゃダメだな。
少子高齢化なんて高学歴が原因。
中学出たらあとは義務教育違うんだから社会に叩き出せ。
15才から年金巻き上げるといいと思うな。

173 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 05:46:39.94 ID:QWDONaVcO.net]
ずいぶん財源に余裕が有るようだがw
↓  
【ありがとう安倍政権】国家公務員の給与、6年連続引き上げ勧告か★4
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556649293/l50   

174 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 05:50:11.17 ID:SGNsS6fy0.net]
>>1
そこまでして維持する必要があるのか疑問だね
事実上破たんしてるに等しいでしょこれ

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 05:54:10.07 ID:qNVdeTui0.net]
そもそもこの年代払ってるのかw

176 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 05:59:49.28 ID:G23smto+0.net]
消費税は上がる一方で年金の支給額は減少していく日本

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 06:10:52.70 ID:gwF9uZrV0.net]
>>175
多分一番損する年代だよ。
対抗策を取ってる若い世代と違って
まだ貰えるはず、と思いながら払い続けて
もう取り返しのつかないとこまで来ちゃった世代。

178 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 07:32:54.32 ID:IgUsPRwN0.net]
>>113
団塊ジュニアどころか
親の団塊も戦後生まれだぞ?

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 07:39:31.91 ID:p2dqXSVt0.net]
>>170
無理無理。
子どもが持つことが生活のための必需品だった時代から、単なる趣味・趣向になったのが今の時代。悪いいかたすりゃペットw
他にやることがあったり、趣味が別にありゃ、フットワークが重くなるカネがかかるペットは要らない。そういう時代。

課税率上げろ、税率下げろって話も、事実上の独身税、子なし税は、既に腐るほど行われている。
・世帯課税の健康保険料
・第三被保険者制度
・扶養控除
・児童手当
等々
なんとなく、少なく見えるのは、これらが薄く広く行われているから。
個人的には、こういうのを全部やめて、分かりやすく、一人生んだら1000万どーーんと支給するのが分かり易くていいと思うけどね。
金に困っているDQNは食いつくかもしれんし。(数百万くらいの借金なら一発で返せるし、1年で1人ずつ生んでいけば簡単に家のローンが返せる)



180 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 08:39:30.64 ID:GphGs+aa0.net]
ばればれのさぎ

181 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 08:49:59.27 ID:GphGs+aa0.net]
年金続行なら
10年後月厚生年金6万円ぐらいか
国民年金なら3万5千円とか

182 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 08:56:35.08 ID:GphGs+aa0.net]
50歳
警備員
月給18万円
手取り10万円

183 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 09:02:57.47 ID:s98vVmTn0.net]
ゴールポストを後ろにずらすのはどっかの国とおんなじ
あれをずるいと思うならこれもずるいのだろう

184 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 09:13:52.46 ID:GphGs+aa0.net]
団塊Jr.世代で年金支払い
正社員なら強制だしな
払ってるの団塊Jr.で60%で
払っていないのが
無職、自営業者が40%払ってない
枯渇どころか
現時点の年金支払いは
国民からの借金で賄われている
10年後の年金支払いの借金は
100兆円
日本全体の借金は4000兆円強
ちなみに現時点の
中華人民共和国の全体借金は
1京円と言われている

185 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 09:22:59.27 ID:GphGs+aa0.net]
今の時点で
コンビニ夜勤やっている
70歳前後の人いるからな

186 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 09:35:22.81 ID:GphGs+aa0.net]
令和は最悪の時代
戦争の時代

仕事は無くなる

金は無い

今の時点で若人はオレオレ詐欺とかで
まだ大人しいが
これからどうなることやら
子供を生んだが育てられなくなって
大きくなった子供達が大半

187 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 09:48:15.29 ID:XOmtDyaI0.net]
カルト教祖にとっちゃ庶民の不安につけこむチャンスだな
第二のオウムまでは無理だろうけど集団自殺ぐらいなら起こして名残せる

188 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 09:52:20.27 ID:h7+5STgG0.net]
もうここまでくると、霞ヶ関で上級国民ぶっ頃そうとしたオウム真理教が正義に思えてくるな
麻原は加藤と同じで、過激だけど世の中を正そうとしてたのかもしれないな

189 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 09:53:10.49 ID:VBS9MIw/0.net]
>>185
配達も80近くの老人が来たからな。高齢者や女性の労働市場投入は安倍の思惑どおり順調に進んでる。



190 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 09:54:43.75 ID:lL3MqxYT0.net]
70歳で受給権者4分の一くらいは 死亡
年金ノーマネーでフィニシュ 国家の総取りwwww

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 09:55:26.46 ID:j/DXnbJR0.net]
団塊がいなくなれば、団塊ジュニアがいなくなれば
子や孫には希望を残してあげたいよね(笑)

192 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 09:58:01.09 ID:lL3MqxYT0.net]
土木会社社員 65歳女性 重機のクローラーに腰掛けていて
動き出した重機に轢かれて死亡

アベノ悲劇 が各地で発生の模様

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 09:59:31.68 ID:w5lhteYL0.net]
>>190
医療費の高騰による自己負担増で医者に行くのを躊躇う人が増えるので期待してるだろw

特に老人の票が多いうちは反発が強すぎるせいか全く触れないけど
ただでさえ赤字運営が多い保険団体が今の自己負担率で耐えれるわけがない

194 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 10:01:58.77 ID:lL3MqxYT0.net]
赤字運営が多い 整骨を外すとか考えない 運営者が悪い

195 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 10:04:06.27 ID:GphGs+aa0.net]
大企業生かさず殺さずの賃金
そこに集る公務員…政治家

ペンネーム安倍晋三
本名
安晋三

196 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 10:05:19.49 ID:G49A71R90.net]
専業主婦のタダ乗りはやめろ

3号被保険者をなくせば、年金財政は黒字化する

197 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 10:07:26.32 ID:GphGs+aa0.net]
物作り日本
失敗

米国
IT企業成功

198 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 10:11:40.71 ID:/V0+7HL80.net]
>>189
安部じゃなかったら、どういう世界になってたの?
人口の逆ピラミッドは、変わらないけど。

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/05(日) 10:19:43.64 ID:w5lhteYL0.net]
というかバブル処理を躊躇いあそこまで長々とやらなけりゃ、
竹中を入れずに排除して企業が儲けただけの日本式派遣をやらなけりゃ、
バブルなんて2、3年で処理終わって人口が多い世代が結婚して子供を産んで、
延々と続くデフレにもなってないので消費も回って別世界だったろ

ただこれだと企業の上経団連と、官僚と政治家に金がいかない連中には致命的欠点があるw



200 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/05(日) 10:44:28.76 ID:wm8DjQob0.net]
売国自民は何も考えてないも同然だろ
野党はもっとクソ
次の選挙は百歩譲って維新だな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<93KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef